JP3333178B2 - 半導体素子cmp用金属酸化物スラリーの製造方法 - Google Patents

半導体素子cmp用金属酸化物スラリーの製造方法

Info

Publication number
JP3333178B2
JP3333178B2 JP2000187138A JP2000187138A JP3333178B2 JP 3333178 B2 JP3333178 B2 JP 3333178B2 JP 2000187138 A JP2000187138 A JP 2000187138A JP 2000187138 A JP2000187138 A JP 2000187138A JP 3333178 B2 JP3333178 B2 JP 3333178B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal oxide
slurry
pressure
semiconductor device
producing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2000187138A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001070825A (ja
Inventor
吉成 李
在錫 李
碩珍 金
斗遠 張
Original Assignee
第一毛織株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=19608028&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP3333178(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by 第一毛織株式会社 filed Critical 第一毛織株式会社
Publication of JP2001070825A publication Critical patent/JP2001070825A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3333178B2 publication Critical patent/JP3333178B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09GPOLISHING COMPOSITIONS; SKI WAXES
    • C09G1/00Polishing compositions
    • C09G1/02Polishing compositions containing abrasives or grinding agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B13/00Oxygen; Ozone; Oxides or hydroxides in general
    • C01B13/14Methods for preparing oxides or hydroxides in general
    • C01B13/145After-treatment of oxides or hydroxides, e.g. pulverising, drying, decreasing the acidity
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B33/00Silicon; Compounds thereof
    • C01B33/113Silicon oxides; Hydrates thereof
    • C01B33/12Silica; Hydrates thereof, e.g. lepidoic silicic acid
    • C01B33/14Colloidal silica, e.g. dispersions, gels, sols
    • C01B33/141Preparation of hydrosols or aqueous dispersions
    • C01B33/1415Preparation of hydrosols or aqueous dispersions by suspending finely divided silica in water
    • C01B33/1417Preparation of hydrosols or aqueous dispersions by suspending finely divided silica in water an aqueous dispersion being obtained
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K3/00Materials not provided for elsewhere
    • C09K3/14Anti-slip materials; Abrasives
    • C09K3/1454Abrasive powders, suspensions and pastes for polishing
    • C09K3/1463Aqueous liquid suspensions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/51Particles with a specific particle size distribution
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/60Particles characterised by their size
    • C01P2004/61Micrometer sized, i.e. from 1-100 micrometer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/60Particles characterised by their size
    • C01P2004/62Submicrometer sized, i.e. from 0.1-1 micrometer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/12Surface area
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/22Rheological behaviour as dispersion, e.g. viscosity, sedimentation stability

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Mechanical Treatment Of Semiconductor (AREA)
  • Finish Polishing, Edge Sharpening, And Grinding By Specific Grinding Devices (AREA)
  • Disintegrating Or Milling (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は半導体素子の製造工
程中の化学的機械的研磨(Chemical MechanicalPolishi
ng:CMP)工程に使用される金属酸化物スラリーの製
造方法に関するもので、より詳しくは金属酸化物スラリ
ーを高圧ポンプ内で加速化させた後、分散チャンバー内
のオリフィスに移送させて分散させることにおいて、相
互補完的に作用する2台の高圧ポンプにより、分散チャ
ンバーにかかる圧力を一定に維持することにより、粒子
分布が狭くて均一であり、研磨性能に優れ、μ−スクラ
ッチ発生を著しく減少させ得る半導体素子CMP用金属
酸化物スラリーの製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】半導体素子の製造工程中のCMP工程
は、半導体素子が漸次微細化、高密度化及び多層構造化
するにしたがって、理想的なリソグラフィーのために使
用する既存のSOG(spin-on-glass)又はエッチバッ
ク(etchback)法によっては達成し得ない広域平坦化に
使用される平坦化技術の一種で、半導体製造時の必須工
程といえる。このようなCMP工程は研磨しようとする
基材(substrate)をエラストマーパッドなどにより金
属酸化物スラリーで研磨することからなる。
【0003】一般に、CMP工程に使用される金属酸化
物スラリーは、分散安定性が良好であり、優秀な研磨速
度を有し、研磨後、ウェーハの表面にμ−スクラッチな
どのような欠陥が少なく、高純度になることが要求され
る。CMP工程中、ウェーハ表面にμ−スクラッチのよ
うな欠陥が発生すると、半導体素子の機能及び収率の面
で致命的な結果を招来する。
【0004】このような条件のうち、高純度になること
を要求する条件を除く残り条件はみんな金属酸化物スラ
リーの主成分である金属酸化物の粒子大きさ及び分布に
密接な関連がある。例えば、粒子大きさに関しては、金
属酸化物の粒子が大きければ大きいほどに、単位時間当
たり研磨速度は増加するが、スラリーの分散安定性が低
下して、粒子の沈降が起こるので、使用前に攪拌工程が
必要になる欠点がある。逆に、金属酸化物の粒子大きさ
が小さいほどに分散安定性が良好であり、μ−スクラッ
チが減少して好ましいが、この場合、研磨速度が低下し
て単位時間当たり研磨生産性が低下する問題点がある。
粒子分布度の側面では、適正大きさの粒子が狭くて均一
に分布することが好ましい。これは、粒子分布の広いス
ラリーを使用する場合には、研磨表面の平坦度が低下
し、μ−スクラッチの発生が酷くて好ましくないからで
ある。したがって、CMP工程用金属酸化物スラリー
は、前記研磨速度、分散安定性、μ−スクラッチなどを
考慮すると、適正大きさ及び分布の金属酸化物粒子を有
することが要求される。また、CMP工程に使用される
金属酸化物スラリー内にNaなどのような金属イオン成
分が含まれている場合、これらの成分が、CMP工程
中、スラリー内からウェーハ内に拡散して半導体収率を
低下させるので、このような金属イオン成分が含まれて
いない高純度のスラリーを使用しなければならない。
【0005】従来に知られているCMP用金属酸化物ス
ラリーの製造方法として、米合衆国特許第5,382,
272号は、金属酸化物と塩基性物質又は酸化剤のよう
な化学添加剤が混合された状態でビード(bead)を添加
した後、ダイノミル(dynomill)又はボールミル(ball
mill)で高速攪拌する方法を提案している。しかし、こ
の方法によっては、ビード衝突による分散メカニズム
上、ビード汚染が不可避であり、粒子分布においても、
テーリング現象があるため、粒子分布範囲が狭くて均一
な金属酸化物スラリーを製造し難い欠点がある。また、
時間が経過するほどに、ビード食刻による分散性能の低
下のため、実際の生産時、ロット(lot)別粒子の大き
さ及び分布偏差が大きくて、再現性ある研磨性能を図る
ことができない。
【0006】CMP用金属酸化物スラリーのほかの製造
方法として、ドイツのイカ社(IKA社)のローター
(rotor)で流体を高速回転させてステーター(stato
r)に対する衝突と摩擦を起こす方法が知られている。
この方法は、前記米合衆国特許第5,382,272号
の方法に比べて改善されたが、分散メカニズム上、ステ
ーターの壁面衝突による食刻現象と、時間の経過による
分散性能の低下のような問題点が依然として存在する。
【0007】更に、前記両方法共に粒子大きさが1μm
水準程度しか及ばないものと知られているため、CMP
工程で要求する超微粒化した金属酸化物スラリーの製造
に適するとは言えなく、特に、μ−スクラッチが発生す
ると、半導体素子の機能及び収率の面で致命的な結果を
招来する浅いトレンチ分離(Shallow Trench Isolatio
n;STI)工程用CMPスラリーとしては使用するこ
とができない。
【0008】一方、本発明者らは、流体を高圧で加速さ
せて、分散チャンバー内のオリフィス内で剪断力(Shea
ring)、衝突力(Impact)及び空洞化(Cavitation)な
どの複合的な作用により金属酸化物スラリーを分散させ
る新規の方法を提案したことがある(韓国特許出願第9
8−39212号)。このような方法は、通常の方法に
比べ、プロセスの面で非常に簡単であり、粒子分布及び
スラリーの研磨性能の面で数等改善された結果を表した
が、研磨性能、特に、μ−スクラッチ発生の面では依然
として改善の余地が残っていた。本発明者らは、流体を
高圧で加速させてオリフィスで分散させることからなる
金属酸化物スラリーの製造方法において、主要制御因子
とμ−スクラッチ発生の主原因となる巨大粒子(1μm
以上)の生成程度との相関関係を研究した結果、高圧ポ
ンプの圧力挙動(profile)によって巨大粒子の発生を
抑制し得る事実を見つけて本発明を完成することに至っ
た。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、粒子
分布が20〜510nmの範囲と狭くて均一であり、特
に、研磨表面にμ−スクラッチを起こす粒径1μm以上
の巨大粒子を殆ど含まない高純度の半導体素子CMP用
金属酸化物スラリーの製造方法を提供することである。
【0010】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するた
め、本発明は、金属酸化物と水をプレミキシングした
後、水溶液状の金属酸化物を分散チャンバー内のオリフ
ィスで高圧で加速させて分散させる方法において、高圧
ポンプを2台使用して、分散チャンバーにかかる圧力を
一定に維持させることを特徴とする金属酸化物スラリー
の製造方法を提供する。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、本発明を添付図面に基づい
てより詳細に説明する。
【0012】本発明は、浅いトレンチ分離(Shallow Tr
ench Isolation;STI)、多層金属配線構造を有する
半導体セルの層間絶縁膜(Interlayer Dielectric)、
金属配線間絶縁(Intermetal Dielectric)及びタング
ステン、アルミニウム、銅などからなる金属配線などを
CMP工程で平坦化するときに使用するシリカ(SiO
2)、セリア(CeO2)、アルミナ(Al23)、ジル
コニア(ZrO2)系のスラリーの製造に用いられる。
【0013】金属酸化物は水溶液状で粒子自体同士凝集
するので、いくら小さい超微粒化した原料を使用しても
必然的に粒子が大きくなって、原料状態の1次粒子大き
さより100〜10,000倍ほど増加する。このよう
に大きくなった粒子を再び微粒状態に作るためには分散
工程を経なければならない。
【0014】図1は本発明による金属酸化物スラリーの
分散工程を示す概略図である。本発明によると、金属酸
化物スラリーを製造する場合、まずプレミキシングタン
ク1内で、水に金属酸化物をプレミキシングした後、2
台の高圧ポンプ2,2’で加圧して秒当たり数百メート
ル以上の速度に加速させ、この加速されたスラリーを分
散チャンバー3内のオリフィスに注入させて衝突を誘導
して分散させる。本発明において、分散を起こす力とし
ては、衝突のほかにも、高速流体の急速な速度変化によ
る剪断力及び圧力変化による空洞化などが挙げられ、こ
れら3種の力は独立的に又は複合的に作用する。
【0015】このような本発明の製造方法により収得さ
れる超微粒化された金属酸化物スラリーの平均粒子分布
は20〜510nmの範囲内と狭くて均一である。本発明
においては、衝突により分散された後、粒子大きさ分布
が510nmを超える粒子は、最終スラリーの安定性の側
面で、回収装置により再度プレミキシングタンク1に回
収されるように構成することが好ましい。
【0016】金属酸化物、スラリーの分散工程におい
て、高圧ポンプ(intensifier pump)を1台使用する
と、図2に示すように、分散チャンバーにかかる圧力が
一定でなく、脈動を有するので、分散後の粒子分布が均
一でなく、粒径1μm以上の巨大粒子が生成させて、μ
−スクラッチの発生の原因となる。これに対し、本発明
の方法によると、図3に示すように、高圧ポンプを2台
使用して各ポンプを相互補完的に作用させて、分散チャ
ンバー3にかかる圧力を一定に維持させることにより、
μ−スクラッチ発生の主原因となる巨大粒子(1μm以
上)の発生を抑制するか又は最小化し得る。したがっ
て、本発明の方法は、μ−スクラッチが発生すると致命
的な結果を招来する超高密度半導体デバイスのCMP工
程用金属酸化物スラリーの製造に特に有用に適用でき
る。
【0017】本発明において、適正圧力脈動は設定圧力
の±40%以内であり、好ましくは±10%〜±20%
である。圧力脈動が設定圧力の±40%を外れる場合に
は、本発明の効果を十分に達成することができない。粒
子大きさ及び分布の均一な特殊目的のスラリーを製造し
ようとする場合は、圧力脈動を±5%以内に最小化して
使用することもできる。
【0018】本発明で使用し得る分散チャンバー3内の
オリフィスの流路構造の形態は特に制限されないが、一
例として、図4aないし図4dに示すように、Y−タイ
プ、Z−タイプ、「己」形−タイプ、変形Z−タイプな
どの流路構造を使用することができる。
【0019】オリフィスが内蔵された分散チャンバー3
は、単独又は二つ以上の同一又は相違した類型の分散チ
ャンバーを直列に連結して使用することができ、同一設
定圧力及び同一大きさのオリフィスにおいて、単独で使
用する場合が、二つ以上の同一又は相違した類型のチャ
ンバーと一緒に使用する場合より効果的な結果が得られ
る。本発明において、主分散チャンバーのほかに、分散
能を増加させるか、又は主チャンバーを保護するため、
主チャンバーの前端又は後端に補助チャンバーを設置し
て使用することができる。通常、補助チャンバーの付着
位置は、分散しようとする物質がプラギング(pluggin
g)を起こす場合には、主チャンバーのオリフィスタイ
プにかかわらず、主チャンバーの前端に設置することが
好ましい。主チャンバーのオリフィスがY−タイプであ
る場合は、流体の対向衝突の効果を極大化させるため、
補助チャンバーを主チャンバーの前端に設置することが
好ましい。補助チャンバーを使用する場合、補助チャン
バー内のオリフィスの直径は主チャンバーに比べて3倍
ほどの大きさを有することが好ましい。これは、補助チ
ャンバーへの圧力分配を最小化し得るためである。通
常、補助チャンバーのオリフィスの直径が主チャンバー
に比べて3倍大きい場合、圧力が9/1(主チャンバー
/補助チャンバー)で、圧力が補助チャンバーに余り大
きく分配されなくても、補助チャンバーの使用効果を十
分に図ることができる。
【0020】主チャンバー及び補助チャンバー共にオリ
フィスの材質としては、エンジニアリングプラスチッ
ク、ガラス強化プラスチック、カーボンスチール、ステ
ンレス鋼(SUS)、セラミック、ダイアモンドなど、
どんなものでも可能であるが、耐久性を考慮すると、セ
ラミック又はダイアモンドを使用することが好ましい。
オリフィスは自体製作して使用するか又は市販の製品を
使用してもかまわない。
【0021】オリフィスの直径は駆動圧力に応じていく
らでも調節可能であるが、高圧ポンプとの相用性又は分
散効率を考慮すると、一般に0.03mm〜0.5mmのも
のを使用することが好ましく、より好ましくは0.05
mm〜0.3mmである。オリフィスの直径が0.03mmよ
り小さい場合は、分散性能は優秀であるが、単位時間当
たり吐出量が減少して生産性が低下し、逆に、直径が
0.5mmを超える場合、生産性は増加するが、オリフィ
ス内での剪断力(τ)の減少により分散性能に減少して
好ましくない。これは、剪断力は流体の速度(υ)に比
例し(τ∝υ)、オリフィスの直径(χ)に逆比例する
(τ∝1/χ)という事実と一致する。
【0022】オリフィスは分散チャンバー内に一つ又は
多数を装着でき、量産用にスケール−アップ(scale-u
p)する場合、大口径のオリフィスが一つ装着されたチ
ャンバーよりは小口径の単位オリフィスが多数装着され
た形態に製作することが分散性能の次元でより好まし
い。
【0023】本発明において、吐出量(flow rate)は
オリフィスの大きさ及び加圧力によって異なり、単位オ
リフィスの大きさが大きいほどに、かつ加圧力が高いほ
どに、吐出量が増加する。より具体的に、吐出量はオリ
フィスの直径の二乗に比例し、加圧力の平方根に比例す
るので、チャンバーの選定時、適正吐出量を考慮して適
正直径のオリフィス及び圧力ポンプを設置することがで
きる。例えば、金属酸化物のうち、シリカを水溶液に分
散するとき、直径が0.087mmであるZ−タイプのオ
リフィスを使用して18,000psiの圧力を加える場
合、吐出量は約550ml/min程度であり、加圧圧力が2
5,000psiである場合は、吐出量が約800ml/min
に増加する。
【0024】本発明において、主原料である金属酸化物
としては、1,000℃以上の高温で酸化させて製造し
た表面積20〜300m2/gの範囲のものであればど
のものであっても使用可能であるが、100m2/g以
下のものは速い研磨速度を表す特性があるので、研磨速
度の高いCMPスラリーが要求される場合に使用すると
効果的である。このような特性を表す原料の例として
は、ドイツのデグサ(Degussa)社製の‘Aerosil 90
G’、‘Aerosil 50’及び日本国のトクヤマ(Tokuyam
a)社製の‘QS-09’などがある。これら金属酸化物は単
独又は混合形態で使用できる。特に、本発明は、SiO
2、CeO2、ZrO2などのような金属酸化物を酸又は
アルカリを含む超純水に分散させる場合に効果的であ
る。
【0025】本発明において、プレミクスされた金属酸
化物中の固形物濃度は1〜50重量%、好ましくは5〜
30重量%である。固形物濃度が1重量%未満である場
合は本発明の効果を期待することができなく、逆に、5
0重量%を超える場合は、チキソトロピー(thixotrop
y)現象により粘度が急に増加するため、本発明に効果
的に適用することが難しい。本発明によりCMP用金属
酸化物スラリーを製造しようとする場合、固形物の濃度
は前記範囲で比較的高濃度に製造して実際のCMP工程
に使用するときは、希釈して使用することが好ましい。
一般に、SiO2スラリーは10〜14重量%を、Ce
2スラリーは1〜5重量%を、ZrO2スラリーは4〜
8重量%を使用することが研磨性能及び原料費用節減の
側面で好ましい。
【0026】以下、実施例にしたがって本発明をより具
体的に説明する。下記の実施例は例示的意味のみを有す
るものであり、本発明の保護範囲を制限するものではな
い。
【0027】実施例1 市販のシリカ(Aerosil 90G(Degussa社製)、表面積90
2/g)130g、20%−KOH溶液18g、脱イ
オン水860gの混合物をプレミキシングタンクで混合
した後、下記のような構成の図1に示す2台の高圧ポン
プが装着された高圧分散装置で、圧力脈動が18,00
0±180psi(10%)の範囲に維持されるように調
整した後、1回通過させて分散させた。分散チャンバー
を通過して出たサンプルはZetasizer(Malvern社製)で
粒子大きさ分布及び平均大きさを測定し、Accusizer 78
0(PSS社製)で1μm以上の巨大粒子数を測定し、その
結果を表1に示した。
【0028】[分散チャンバーの構成] ○移送ポンプ:Diaphragm(1〜50気圧) ○高圧ポンプ:高圧ポンプ2台(ハイドロパック社製、
5,000〜30,000psi) ○主チャンバー:G10Z(マイクロフルイディックス社
製) −タイプ:Z −材質:ダイアモンド −直径:0.087mm ○補助チャンバー:L210Z(マイクロフルイディックス
社製) −タイプ:Z −材質:セラミック −直径:0.250mm ○チャンバー構成:補助チャンバー(前端)−主チャン
バー(後端)実施例2〜12 圧力及び圧力脈動を下記の表1のように構成したことを
除き、実施例1と同一の方法で実施し、その結果を下記
の表1に記載した。
【0029】
【表1】 実施例13〜17 前記実施例1において、主チャンバー及び補助チャンバ
ーのオリフィスタイプ及び位置などを異ならせたことを
除き、実施例1と同方法で実施し、その結果を下記の表
2に記載した。
【0030】
【表2】 実施例18〜19 前記実施例1において、シリカの代わりにセリア(Ce
2、表面積30m2/g)を使用し、20%−KOH溶
液を使用しなく圧力脈動を異ならせたことを除き、実施
例1と同方法で実施し、その結果を表3に記載した。
【0031】実施例20〜23 前記実施例1において、シリカの代わりにアルミナ(A
23、表面積70m 2/g)及びジルコニア(Zr
2、表面積30m2/g)を使用し、圧力脈動を異なら
せたことを除き、実施例1と同方法で実施し、その結果
を下記の表3に記載した。
【0032】
【表3】 比較例1 前記実施例1において、高圧ポンプ1台を使用して1
8,000psiで分散させたことを除き、実施例1と同
方法で実施した。この場合、圧力脈動は最大18,00
0〜最小1,000psi程度を表した。その結果を下記
の表4に記載した。
【0033】比較例2 前記比較例1において、シリカの代わりにセリア(Ce
2、表面積30m2/g)を使用し、20%−KOH溶
液を使用しなかったことを除き、実施例1と同方法で実
施し、その結果を下記の表4に記載した。
【0034】比較例3及び4 前記比較例1において、シリカの代わりにアルミナ(A
23 、表面積70m2/g)及びジルコニア(ZrO
2、表面積30m2/g)を使用したことを除き、比較例
1と同方法で実施し、その結果を下記の表4に記載し
た。
【0035】
【表4】 <研磨性能テスト>前記実施例及び比較例で製造した金
属酸化物スラリーに対し、研磨機器として6EC(STRA
SBAUGH社製)を使用し、ウェーハとしてはP−TEOS
を塗布した6インチウェーハを使用して、下記のような
条件で研磨性能を試験した。下記の条件で、各々のスラ
リーに対して2分間研磨を実施した後、研磨により除去
された厚さの変化により研磨速度を測定し、KLA(TE
NCOR社製)機器でμ−スクラッチを測定した。各々のス
ラリーに対する研磨性能テストの結果は下記の表5に示
した。
【0036】○研磨条件 −パッドタイプ(Pad type):IC1000/SubaIV Stacked
(Rodel社製) −プラテンスピード(Platen Speed):90rpm −クィルスピード(Quill Speed):60rpm −プレッシャー:7psi −バックプレッシャー:0psi −温度:25℃ −スラリー吐出量:150ml/min
【0037】
【表5】
【0038】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の方法によ
ると、高圧ポンプを2台使用して噴射チャンバーの圧力
を一定に維持させることにより、μ−スクラッチ発生の
主原因となる巨大粒子の生成が抑制又は最小化されるの
で、本発明により製造される金属酸化物スラリーは粒子
分布が狭くて均一であり、研磨性能が優秀であり、μ−
スクラッチの発生が著しく減少され、これにより、μ−
スクラッチが発生すると半導体素子の機能及び収率の面
で致命的な結果を招来する超高密度半導体装置のCMP
工程及び浅いトレンチ分離(STI)工程用CMPスラ
リーとしても用途展開が可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による半導体素子CMP用金属酸化物ス
ラリーの製造工程図である。
【図2】従来の高圧ポンプを1台使用するシステムの圧
力挙動グラフである。
【図3】本発明による2台の高圧ポンプを使用するシス
テムの圧力挙動グラフである。
【図4a】本発明に使用可能なY−タイプ分散チャンバ
ーの流路構造の概略図である。
【図4b】本発明に使用可能なZ−タイプ分散チャンバ
ーの流路構造の概略図である。
【図4c】本発明に使用可能な「己」形−タイプ分散チ
ャンバーの流路構造の概略図である。
【図4d】本発明に使用可能な変形Z−タイプ分散チャ
ンバーの流路構造の概略図である。
【符号の説明】
1 プレミキシングタンク 2,2’ 高圧ポンプ 3 分散チャンバー 4 チェックバルブ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI H01L 21/304 622 H01L 21/304 622D 審査官 黒石 孝志 (56)参考文献 特開 平11−42440(JP,A) 国際公開00/17282(WO,A1) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B02C 19/00 - 25/00 B01F 3/12 B01F 15/00 - 15/06 B24B 37/00 C09K 3/14 550 C09K 13/00 - 13/12 H01L 21/304 622

Claims (11)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 金属酸化物と水をプレミキシングした
    後、水溶液状の金属酸化物を分散チャンバー内のオリフ
    ィスで高圧で加速させて分散させる方法において、高圧
    ポンプを2台使用して、分散チャンバーにかかる圧力を
    一定に維持させることを特徴とする半導体素子CMP用
    金属酸化物スラリーの製造方法。
  2. 【請求項2】 分散チャンバーにかかる圧力が設定圧力
    の±40%以内となるように圧力脈動を調節することを
    特徴とする請求項1記載の半導体素子CMP用金属酸化
    物スラリーの製造方法。
  3. 【請求項3】 分散チャンバーにかかる圧力が設定圧力
    の±10%〜20%となるように圧力脈動を調節するこ
    とを特徴とする請求項1記載の半導体素子CMP用金属
    酸化物スラリーの製造方法。
  4. 【請求項4】 分散チャンバーにかかる圧力が設定圧力
    の±5%以内となるように圧力脈動を調節することを特
    徴とする請求項1記載の半導体素子CMP用金属酸化物
    スラリーの製造方法。
  5. 【請求項5】 前記金属酸化物はシリカ(SiO2)、
    セリア(CeO2)、アルミナ(Al23)及びジルコ
    ニア(ZrO2)からなる群から選択される1種以上で
    あることを特徴とする請求項1記載の半導体素子CMP
    用金属酸化物スラリーの製造方法。
  6. 【請求項6】 前記金属酸化物の表面積が20〜300
    2/gであることを特徴とする請求項1ないし5のい
    ずれか1項記載の半導体素子CMP用金属酸化物スラリ
    ーの製造方法。
  7. 【請求項7】 前記分散チャンバーを単独で使用する
    か、又は二つ以上の同一又は相違した類型のオリフィス
    が内蔵されたチャンバーを直列に連結して使用すること
    を特徴とする請求項1記載の半導体素子CMP用金属酸
    化物スラリーの製造方法。
  8. 【請求項8】 主分散チャンバーの前端又は後端に補助
    分散チャンバーを使用することを特徴とする請求項1記
    載の半導体素子CMP用金属酸化物スラリーの製造方
    法。
  9. 【請求項9】 補助チャンバーのオリフィスの直径が主
    チャンバーのオリフィス直径の3倍であることを特徴と
    する請求項8記載の半導体素子CMP用金属酸化物スラ
    リーの製造方法。
  10. 【請求項10】 前記オリフィスの直径は0.03〜
    0.5mmであることを特徴とする請求項1記載の半導体
    素子CMP用金属酸化物スラリーの製造方法。
  11. 【請求項11】 前記金属酸化物の粒子分布が20〜5
    10nmの範囲にあることを特徴とする請求項1記載の半
    導体素子CMP用金属酸化物スラリーの製造方法。
JP2000187138A 1999-08-20 2000-06-22 半導体素子cmp用金属酸化物スラリーの製造方法 Expired - Lifetime JP3333178B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1999-34608 1999-08-20
KR1019990034608A KR100310234B1 (ko) 1999-08-20 1999-08-20 반도체 소자 cmp용 금속산화물 슬러리의 제조방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001070825A JP2001070825A (ja) 2001-03-21
JP3333178B2 true JP3333178B2 (ja) 2002-10-07

Family

ID=19608028

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000187138A Expired - Lifetime JP3333178B2 (ja) 1999-08-20 2000-06-22 半導体素子cmp用金属酸化物スラリーの製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6364919B1 (ja)
JP (1) JP3333178B2 (ja)
KR (1) KR100310234B1 (ja)
CN (1) CN1196759C (ja)
TW (1) TW473858B (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6953389B2 (en) * 2001-08-09 2005-10-11 Cheil Industries, Inc. Metal CMP slurry compositions that favor mechanical removal of oxides with reduced susceptibility to micro-scratching
TW591089B (en) * 2001-08-09 2004-06-11 Cheil Ind Inc Slurry composition for use in chemical mechanical polishing of metal wiring
KR100560223B1 (ko) * 2002-06-05 2006-03-10 삼성코닝 주식회사 고정도 연마용 금속 산화물 분말 및 이의 제조방법
KR20080016606A (ko) 2005-05-20 2008-02-21 닛산 가가쿠 고교 가부시키 가이샤 연마용 조성물의 제조 방법
JPWO2008020507A1 (ja) * 2006-08-16 2010-01-07 旭硝子株式会社 研磨剤スラリー廃液からの研磨剤回収方法及び装置
KR100827591B1 (ko) 2006-11-27 2008-05-07 제일모직주식회사 화학적 기계적 연마용 슬러리 조성물 및 그 전구체 조성물
DE102009056884B4 (de) 2009-12-03 2021-03-18 Novartis Ag Impfstoff-Adjuvantien und verbesserte Verfahren zur Herstellung derselben
CL2012001399A1 (es) 2009-12-03 2013-03-08 Novartis Ag Metodo para fabricar adyuvante para vacuna (emulsion aceite/agua con escualeno, polisorbato 80 y trioleato de sorbitan), que comprende (i) formar primera emulsion en homogenizador desde un contendor a otro para formar segunda emulsion, (ii) y microfluidizar primera emulsion para formar segunda emulsion.
JP5820390B2 (ja) 2009-12-03 2015-11-24 ノバルティス アーゲー エマルジョンの微小流動化中および/または均質化中における成分の循環
JP5906254B2 (ja) * 2010-12-28 2016-04-20 サン−ゴバン セラミックス アンド プラスティクス,インコーポレイティド ジルコニア粒子を含む研磨スラリーおよびその研磨スラリーを使用する方法
JP5832244B2 (ja) * 2011-10-31 2015-12-16 太陽誘電株式会社 圧電体セラミックデバイス用のセラミック粒子集合体の製造方法と圧電体セラミックデバイスの製造方法
JP6596392B2 (ja) * 2016-07-21 2019-10-23 株式会社スギノマシン 微粒化装置
TWI699237B (zh) * 2019-02-22 2020-07-21 亞泰半導體設備股份有限公司 研磨液混料供應系統
CN113332928B (zh) * 2021-05-20 2023-02-10 萍乡市华顺环保化工填料有限公司 一种自带废料收集的氧化铝制备装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1992003714A1 (en) 1990-08-22 1992-03-05 Drd Diluter Corporation Pipette
DE69611653T2 (de) * 1995-11-10 2001-05-03 Tokuyama Corp., Tokuya Poliersuspensionen und Verfahren zu ihrer Herstellung
KR19980015761A (ko) * 1996-08-23 1998-05-25 김광호 웨이퍼 연마장치
KR100238213B1 (ko) * 1996-11-06 2000-01-15 윤종용 슬러리 공급장치 및 이를 이용한 슬러리 공급방법
KR200177265Y1 (ko) * 1997-02-14 2000-04-15 김영환 멀티챔버의 압력조절구조
KR19980073452A (ko) * 1997-03-14 1998-11-05 김광호 화학기계적 연마(cmp)장치
JPH1142440A (ja) * 1997-07-28 1999-02-16 Jiinasu:Kk クロレラの破砕方法およびクロレラ破砕物並びにその安定化方法、および安定化されたクロレラ破砕物
KR20000006595A (ko) * 1998-09-22 2000-02-07 유현식 반도체소자 cmp용 금속산화물 슬러리의 제조방법

Also Published As

Publication number Publication date
CN1196759C (zh) 2005-04-13
KR20000006636A (ko) 2000-02-07
TW473858B (en) 2002-01-21
US6364919B1 (en) 2002-04-02
CN1285384A (zh) 2001-02-28
JP2001070825A (ja) 2001-03-21
KR100310234B1 (ko) 2001-11-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3333178B2 (ja) 半導体素子cmp用金属酸化物スラリーの製造方法
US6767377B2 (en) Aqueous dispersion containing cerium oxide-coated silicon powder, process for the production thereof and use thereof
US5951724A (en) Fine particulate polishing agent, method for producing the same and method for producing semiconductor devices
US6544307B2 (en) Polishing composition and manufacturing and polishing methods
JP5038199B2 (ja) 酸化物cmpのための組成物
US6447694B1 (en) Composition for chemical mechanical polishing
KR100988749B1 (ko) 반도체용 연마제, 그 제조 방법 및 연마 방법
EP1747849A1 (en) Composition for polishing
JP2002261053A (ja) SiO2分離層の化学機械研磨用の酸性研磨スラリー
JP2004529488A (ja) アルカリ金属含有研磨系及び方法
US6551367B2 (en) Process for preparing metal oxide slurry suitable for semiconductor chemical mechanical polishing
JP2002526593A (ja) 半導体のケミカルメカニカルポリシングに適合する金属酸化物スラリーを調製する方法
TWI488952B (zh) Cmp研磿液以及使用此cmp研磨液的研磨方法以及半導體基板的製造方法
US6037260A (en) Polishing composition
KR100341141B1 (ko) 반도체 cmp 공정의 산화막 연마용 슬러리 및 이의제조방법
KR101874996B1 (ko) 연마효율이 우수한 화학-기계적 연마 슬러리
KR100347317B1 (ko) 반도체 소자 cmp용 금속산화물 슬러리의 분산방법
KR100386396B1 (ko) 디펙트 발생이 적은 cmp용 금속산화물 슬러리의 제조방법
JPH09286974A (ja) 研磨剤の製造方法
KR100299162B1 (ko) Cmp용 금속산화물 미세 분산 슬러리의 제조방법
JP2001277106A (ja) 研磨方法及び研磨装置
EP2899246A2 (en) Manufacturing method of polishing agent, polishing method, and manufacturing method of semiconductor integrated circuit device
KR20000055131A (ko) 반도체소자 cmp용 금속산화물 슬러리의 제조방법
KR20240097082A (ko) 분산성이 개선된 연마 슬러리 조성물
TWI565770B (zh) 水性研磨組成物及用來化學機械研磨具有經圖案化或未經圖案化低k介電層之基板之方法

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3333178

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070726

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080726

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080726

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090726

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090726

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100726

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110726

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110726

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120726

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120726

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130726

Year of fee payment: 11

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term