JP3331608B2 - 非水電解質二次電池 - Google Patents

非水電解質二次電池

Info

Publication number
JP3331608B2
JP3331608B2 JP03421092A JP3421092A JP3331608B2 JP 3331608 B2 JP3331608 B2 JP 3331608B2 JP 03421092 A JP03421092 A JP 03421092A JP 3421092 A JP3421092 A JP 3421092A JP 3331608 B2 JP3331608 B2 JP 3331608B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
secondary battery
electrolyte secondary
lithium
aqueous electrolyte
battery
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP03421092A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05205744A (ja
Inventor
吉田  浩明
Original Assignee
日本電池株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本電池株式会社 filed Critical 日本電池株式会社
Priority to JP03421092A priority Critical patent/JP3331608B2/ja
Publication of JPH05205744A publication Critical patent/JPH05205744A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3331608B2 publication Critical patent/JP3331608B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Secondary Cells (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、電子機器の駆動用電源
もしくはメモリ保持電源としての高エネルギー密度でか
つ高い安全性を有する非水電解質二次電池に関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】電子機器の急激なる小形軽量化に伴い、
その電源である電池に対して小形で軽量かつ高エネルギ
ー密度で、更に繰り返し充放電が可能な二次電池の開発
への要求が高まっている。これら要求を満たす二次電池
として、非水電解質二次電池が最も有望である。
【0003】リチウム二次電池の正極活物質は、研究の
結果より各種の材料が提案されいる。代表的なものとし
て、たとえばMnO2 ,V2 5 ,スピネル型リチウム
マンガン酸化物(一般式LiMn2 4 ),LiCoO
2 等が挙げられる。これらの中でも、資源的に豊富でか
つリチウムに対して約3Vと約4Vの貴な電位において
2段の充放電挙動をおこなうスピネル型LiMn2 4
が実用性のある活物質であるとして盛んに研究されてき
た。
【0004】有機電解液二次電池の負極活物質は、金属
リチウムをはじめとしてリチウムの吸蔵・放出が可能な
Li−Al合金や炭素材料など種々のものが検討されて
いるが、なかでも炭素材料は、安全性が高くかつサイク
ル寿命の長い電池が得られるという利点がある。
【0005】しかし、正極にLiCoO2 ,スピネル型
リチウムマンガン酸化物(LixMn2 O4 ) などを用い、負
極に炭素材料を用いた電池は、初期充電において正極か
ら脱離したリチウムの一部が炭素材料に吸蔵されたまま
となり放電されなくなるため、電池内の電極容量に比し
て電池容量が小さくなるという問題があった。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、リチウムイオ
ンを吸蔵放出する炭素材料からなる負極を備え、リチウ
ムイオンを含むイオン導電体を電解質とする非水電解質
二次電池において、Li1+xMnであらわさ
れ、前記Xが0.1以上、0.8以下であるスピネル型
リチウムマンガン酸化物を正極として用い、前記電解質
はジメチルカーボネイトまたはジエチルカーボネイトの
少なくとも1種を含むことを特徴とする非水電解質二次
電池を定期用することで、上記問題を解決するものであ
る。
【0007】
【作用】本発明の、非水電解質二次電池は、従来の非水
電解質二次電池と比較して放電容量が大きくなる。これ
は、負極が初期充放電で吸蔵後放出できないリチウム量
(X) をあらかじめスピネル型リチウムマンガン酸化物
(LiMn2 O4 ) に吸蔵させることで、充放電可能なリチ
ウム量が増大したためである。
【0008】
【実施例】以下に、好適な実施例を用いて本発明を説明
する。
【0009】まず、正極活物質のスピネル型リチウムマ
ンガン酸化物(LiMn2 O4 ) をつぎのように合成した。
炭酸リチウムと化学合成二酸化マンガンとをリチウム:
マンガン原子比が1:2になるように混合して温度70
0℃で25時間、空気中で熱分解した。
【0010】そして、正極板を次のように試作した。前
記の方法で得られたLiMn2 482重量部に対して
ポリフッ化ビニリデン6.5重量部、グラファイト(ロ
ンザ製SFG6)10重量部、ケッチェンブラック1.5重
量部および溶剤としてのN-メチル-2- ピロリドンを適量
添加してよく混練し正極合剤ペーストを調製した。この
ペーストを100メッシュのアルミ金網(線径0.1mm )
に均一に塗布し、温度85℃で10時間熱風乾燥、次い
で温度250℃で30分焼き付けした後、直径16mmの円
板に打ち抜いてLiMn2 4 電極を試作した。この電
極の理論容量は約15mAhである。この電極を電池に
組み込む前に、純リチウムを対極としたビーカーセル中
で約4.5mAh放電した。この活物質は分子1モル当
たり、0.3モルのリチウムを過剰に吸蔵しているた
め、組成はLi1.3 Mn2 4 となる。
【0011】負極板は、次のように試作した。炭素粉末
(ピッチ系炭素)92重量部に対してポリフッ化ビニリ
デン8重量部および溶剤としてのN-メチル-2- ピロリド
ンを適量添加してよく混練し、負極合剤ペーストを調製
した。このペーストを100メッシュの銅金網(線径0.
1mm )に均一に塗布し、温度85℃で10時間熱風乾
燥、次いで温度250℃で30分焼き付けした後、直径
16mmの円板に打ち抜いて負極板を試作した。この電極の
初期充放電効率は約70%、充放電容量は約15mAh
である。すなわち初期充電において約19.5mAhの
リチウムを吸蔵するもののその後の放電量は、約15m
Ahとなる。
【0012】また、電解液にはエチレンカーボネイト
(以下ではECと表記する)とジメチルカーボネイト(以
下ではDMC と表記する)とジエチルカーボネイト(以下
ではDEC と表記する)を体積比1:1:1で混合した溶
媒に、1モル/lの過塩素酸リチウム( LiClO4 )を溶
解させた有機電解液(以下では LiClO4 (1M)/EC+DMC+DE
C(1:1:1)と表記する)を用いた。電解液は、前記の正,
負極板およびセパレーターに合計約200マイクロリッ
ターだけ注液して用いた。
【0013】上記の正極板(組成Li1.3 Mn2 O4 ),負
極板および電解液を用いた本発明の有機電解液二次電池
を(A)と呼ぶ。また、前放電処理をしない正極板(組
成LiMn2 O4 )を用いた以外は、本発明の有機電解液電
池(A)と同様の構成とした従来の電池を(ア)と呼
ぶ。
【0014】図1は、電池の縦断面図である。この図に
おいて1は、耐有機電解液性のステンレス鋼板をプレス
によって打ち抜き加工した正極端子を兼ねるケース、2
は同種の材料を打ち抜き加工した負極端子を兼ねる封口
板であり、その内壁には負極3が当接されている。5は
有機電解液を含浸したポリプロピレンからなるセパレー
ター、6は正極であり正極端子を兼ねるケース1の開口
端部を内方へかしめ、ガスケット4を介して負極端子を
兼ねる封口板2の内周を締め付けることにより密閉封口
している。
【0015】次に、これらの電池を2.0mAの定電流
で、端子電圧が4.1V に至るまで充電して、つづい
て、同じく2.0mAの定電流で、端子電圧が2.7V に
達するまで放電する充放電サイクル寿命試験(温度25
℃)にかけた。
【0016】サイクル試験の結果を図2に示す。本発明
の電池(A)(図2の○印)は、従来の電池(ア)(図
2の●印)と比較して放電容量が大きい。
【0017】なお、上記実施例では負極としてピッチ系
炭素材料を用いたが、基本的に限定されず、熱分解炭素
や気相成長炭素材料などのリチウムイオンを吸蔵放出す
る物質を用いることができる。さらに、上記実施例では
分子1モル当たり0.3モルのリチウムを過剰に吸蔵さ
せた正極(組成Li1+X Mn2 O4 (X=0.3) )を用いる場合
を説明したが、これは電池の容量が最大となるためであ
り、負極に使用する炭素材料の初期充放電効率によっ
て、リチウムの最適な吸蔵量は変化する。例えば、初期
充放電効率が90%の炭素材料を負極に用いる場合は、
X=0.1が最適値となるが、初期充放電効率が55%
の炭素材料を負極に用いる場合は、X=0.8が最適値
となる。上記実施例では、電極にリチウム吸蔵させる方
法として、電気化学的におこなう場合を説明したが、n
−ブチルリチウムなどを用いて化学的に吸蔵させた場合
も同様な結果が得らえる。
【0018】また、リチウムイオン伝導性物質である有
機溶媒や固体のイオン導電体も基本的に限定されず、従
来の有機電解液二次電池に用いられているものを用いる
ことが出来る。たとえば、有機溶媒としては非プロトン
溶媒であるエチレンカーボネイトなどの環状エステル類
およびテトラハイドロフラン,ジオキソランなどのエー
テル類があげられ、これら単独もしくは2種以上を混合
した溶媒を用いることが出来る。固体のイオン導電体と
しては、リチウムイオン導電性を有するものであれば用
いることが出来る。その代表的なものとして、ポリエチ
レンオキサイドなどがあげられる。
【0019】また、このような有機溶媒あるいは固体の
イオン導電体に溶解される支持電解質も基本的に限定さ
れるものではない。たとえば、 LiAsF6 , LiClO4 ,Li
BF4,LiPF6 ,LiCF3 SO3 などの1種以上を用いること
ができる。
【0020】なお、前記の実施例に係る電池はいずれも
ボタン形電池であるが、円筒形、角形またはペーパー形
電池に本発明を適用しても同様の効果が得られる。
【0021】
【発明の効果】以上詳述した如く、本発明によれば高い
安全性と優れたサイクル寿命性能を有する高エネルギー
密度の非水電解質二次電池を提供することができるもの
である。
【図面の簡単な説明】
【図1】非水電解質二次電池の一例であるボタン電池の
内部構造を示した図。
【図2】試験電池のサイクルと放電容量を示した図。
【符号の説明】
1 電池ケース 2 封口板 3 負極 4 ガスケット 5 セパレーター 6 正極
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01M 4/58 H01M 4/02 H01M 10/40

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 リチウムイオンを吸蔵放出する炭素材料
    からなる負極を備え、リチウムイオンを含むイオン導電
    体を電解質とする非水電解質二次電池であって、Li
    1+xMnであらわされ、前記Xが0.1以上、
    0.8以下であるスピネル型リチウムマンガン酸化物を
    正極として用い、前記電解質はジメチルカーボネイトま
    たはジエチルカーボネイトの少なくとも1種を含むこと
    を特徴とする非水電解質二次電池。
JP03421092A 1992-01-24 1992-01-24 非水電解質二次電池 Expired - Lifetime JP3331608B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03421092A JP3331608B2 (ja) 1992-01-24 1992-01-24 非水電解質二次電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03421092A JP3331608B2 (ja) 1992-01-24 1992-01-24 非水電解質二次電池

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002052216A Division JP2002304995A (ja) 2002-02-27 2002-02-27 非水電解質二次電池

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05205744A JPH05205744A (ja) 1993-08-13
JP3331608B2 true JP3331608B2 (ja) 2002-10-07

Family

ID=12407801

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03421092A Expired - Lifetime JP3331608B2 (ja) 1992-01-24 1992-01-24 非水電解質二次電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3331608B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001266874A (ja) * 2000-03-16 2001-09-28 Toho Titanium Co Ltd リチウムイオン二次電池

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05205744A (ja) 1993-08-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3491529B2 (ja) 非水電解液二次電池
JPH11339850A (ja) リチウムイオン二次電池
JPH11121012A (ja) 非水電解質電池
JP3287376B2 (ja) リチウム二次電池とその製造方法
JP2705529B2 (ja) 有機電解液二次電池
JPH07153495A (ja) 二次電池
JP2887632B2 (ja) 非水電解質二次電池
JP2002270181A (ja) 非水電解液電池
JP3546566B2 (ja) 非水電解液二次電池
JPH07153496A (ja) 二次電池
JPH06275265A (ja) 非水電解質二次電池
JP2000149996A (ja) 非水電解液二次電池の製造方法
JPH11185809A (ja) リチウム二次電池
JP3331608B2 (ja) 非水電解質二次電池
JP3348175B2 (ja) 有機電解液二次電池
JP3404929B2 (ja) 非水電解液電池
JP2845069B2 (ja) 有機電解液二次電池
JP3447187B2 (ja) 非水電解質電池およびその製造方法
JP2000243452A (ja) リチウムイオン二次電池
JP2001196073A (ja) 非水電解質電池
JPH1050312A (ja) 非水電解質二次電池
JP3663694B2 (ja) 非水電解液二次電池
JP3081981B2 (ja) 非水電解質二次電池及びその製造方法
JP2000340227A (ja) リチウム二次電池
JPH06275269A (ja) 非水電解質二次電池及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080726

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080726

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090726

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090726

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100726

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100726

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110726

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110726

Year of fee payment: 9

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110726

Year of fee payment: 9

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110726

Year of fee payment: 9

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110726

Year of fee payment: 9

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110726

Year of fee payment: 9

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110726

Year of fee payment: 9

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110726

Year of fee payment: 9

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110726

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120726

Year of fee payment: 10

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120726

Year of fee payment: 10