JP3328389B2 - 強誘電体薄膜の製造方法 - Google Patents

強誘電体薄膜の製造方法

Info

Publication number
JP3328389B2
JP3328389B2 JP22854193A JP22854193A JP3328389B2 JP 3328389 B2 JP3328389 B2 JP 3328389B2 JP 22854193 A JP22854193 A JP 22854193A JP 22854193 A JP22854193 A JP 22854193A JP 3328389 B2 JP3328389 B2 JP 3328389B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thin film
raw material
ferroelectric thin
film
cycle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP22854193A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0790587A (ja
Inventor
康夫 垂井
栄宏 五月女
信一 森田
谷本  智
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Sharp Corp
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd, Sharp Corp filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP22854193A priority Critical patent/JP3328389B2/ja
Priority to US08/305,536 priority patent/US5674563A/en
Publication of JPH0790587A publication Critical patent/JPH0790587A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3328389B2 publication Critical patent/JP3328389B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/455Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for introducing gases into reaction chamber or for modifying gas flows in reaction chamber
    • C23C16/45561Gas plumbing upstream of the reaction chamber
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/22Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the deposition of inorganic material, other than metallic material
    • C23C16/30Deposition of compounds, mixtures or solid solutions, e.g. borides, carbides, nitrides
    • C23C16/40Oxides
    • C23C16/409Oxides of the type ABO3 with A representing alkali, alkaline earth metal or lead and B representing a refractory metal, nickel, scandium or a lanthanide

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)
  • Fixed Capacitors And Capacitor Manufacturing Machines (AREA)
  • Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)
  • Ceramic Capacitors (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、キャパシタ、メモリ素
子、センサ等に用いられる強誘電体薄膜の製造方法に関
するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、PZT(すなわちPb(Zrx
i1-x)O3)もしくはPLZT(すなわち(Pb1-yLay)
(ZrxTi1-x)1-y/43)等の酸化物強誘電体は、優れた
強誘電性、圧電性、焦電性、高誘電率等の特性を有する
ことから、種々の電子デバイスに利用されている。近
年、各種薄膜形成技術の発展により、これらの薄膜の形
成が容易になり、半導体素子分野において新たな応用分
野の創造を可能にしている。すなわち、高誘電率の酸化
物強誘電体をキャパシタ絶縁膜に利用する大容量のメモ
リ素子、その強誘電性を利用する不揮発性メモリ素子、
またはその焦電性、圧電性を利用するセンサ素子等の開
発である。これらの素子実現には、良質な強誘電体膜、
特にエピタキシャル膜もしくはC軸配向膜の形成が重要
である。このため、多くの企業もしくは研究機関等で良
質な強誘電体膜の形成が活発に試みられている。これら
の強誘電体薄膜の形成方法としては、スパッタリング
法、ゾルゲル法、あるいは有機金属化学気相成長法(M
OCVD法)等が利用されている。特に、MOCVD法
は、低温エピタキシャル成長、容易な膜組成および成膜
速度制御、基板や結晶表面へのダメージ回避、良質で段
差被覆性のよい膜の確保、量産への適応等の点で優れて
おり、膜の高性能化にとって有望な成膜方法の一つとし
て期待されている。図13は、MOCVD法による強誘
電体薄膜製造装置の一例の概略構成図である。図13に
おいて、1はガスフローコントローラ、2は酸素ライ
ン、3はPb原料ライン、4はLa原料ライン、5はTi
原料ライン、6はZr原料ラインである。また、7はPb
有機化合物原料、8はLa有機化合物原料、9はTi有機
化合物原料、10はZr有機化合物原料であり、それぞ
れの気泡器(バブラー)に納められている。また、13
は圧力調整バルブ、14はMOCVD反応室、15は強
誘電体薄膜を形成する基板、16はサセプタ、17は排
気ポンプ、18は除害装置、19はリークラインであ
る。上記のごとき製造装置を用い、窒素ガスをキャリア
ガスとして、各気泡器内で気化させたPb原料、Ti原
料、Zr原料若しくは上記3原料とLa原料とを連続的に
供給しながらMOCVD反応室内で基板15上に堆積す
ることにより、PZTまたはPLZT薄膜を形成する。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記のように、従来の
方法においては、各種の原料を混合してから反応室に供
給するか若しくは反応室内で混合し、各種原料を同時に
堆積していた。このような同時堆積による薄膜形成法を
用いて多元素系の酸化物強誘電体膜を形成する場合、各
有機金属原料が気相中で反応する過程や各原料が基板表
面に吸着後反応する過程、および目的以外の化合物を生
成する過程等が複雑に混在している状態であるため、形
成された膜はPbやTi、Zrがランダムに配列または結
合した状態になりやすく、ペロブスカイト構造を有する
均一なエピタキシャル膜またはC軸配向膜を形成するこ
とは容易でない。このため、未だ安定した良質のPZT
もしくはPLZT膜形成が達成されていないのが実状で
ある。さらに、膜全体の化学量論組成が予定通りであっ
たとしても、局所的に組成のアンバランスが生じたり、
目的以外の他の酸化物との混晶を形成したりすることが
ある。このことは形成された膜の物性の安定性を損ね
る、等の問題があった。本発明は、上記のごとき従来技
術の問題を解決するためになされたものであり、安定し
た良質なPZTもしくはPLZT強誘電体膜を安定して
製造する方法を提供することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
め、本発明においては、特許請求の範囲に記載にするよ
うに構成している。すなわち、請求項1に記載の発明に
おいては、O2もしくはO3雰囲気中で、PZTすなわち
Pb(ZrxTi1-x)O3(0<x<1)の各構成元素を、T
i原料、Pb原料、Zr原料、Pb原料の順序のサイクルで
独立して交互に供給し、酸素以外の各構成元素の原料の
堆積量および堆積時間を独立に制御しながら、Ti、P
b、Zr、Pbの順序のサイクルで交互に堆積して、基板
上に、分子式に示された化学量論組成(ストイキオメト
リ)にしたがったPZTを単分子層または複数分子層形
成し、上記の工程を必要な膜厚が得られるまで複数回繰
り返すことにより、上記分子層が積層した構造のPZT
薄膜を形成するものである。
【0005】また、請求項2においては、請求項1にお
いて、原料の供給順序をTi原料、Zr原料、Pb原料の
サイクルとし、構成元素の堆積順序をTi、Zr、Pbの
サイクルとしたものである。また、請求項3において
は、請求項1において、原料の堆積順序をZr原料、Ti
原料、Pb原料のサイクルとし、構成元素の堆積順序を
Zr、Ti、Pbのサイクルとしたものである。また、請
求項4においては、請求項1乃至請求項3において、上
記Pb原料の供給を、Pb原料続いてLa原料もしくはLa
原料続いてPb原料の順序とし、PLZTすなわち(Pb
1-yLay)(ZrxTi1-x)1-y/43(0<x<1,0<y<
1)の薄膜を形成するものである。また、請求項5にお
いては、請求項1乃至請求項4において、最初の分子層
領域の形成の前に、基板上に、Ti続いてPbを堆積し
て、PbTiO3を単分子層乃至複数分子層形成し、上記
の工程を1乃至複数回繰り返すことにより、基板と最初
の分子層領域との間に、PbTiO3の積層した構造を形
成したものである。
【0006】また、請求項6においては、請求項1乃至
請求項5において、基板として、少なくとも強誘電体薄
膜を形成する側の表面にPt、SiO2、窒化シリコンも
しくはTiNの膜が形成されたものを用いたものであ
る。また、請求項7においては、請求項1乃至請求項5
において、基板として単結晶Siもしくは単結晶の酸化
物を用いるか、或いは少なくとも強誘電体薄膜を形成す
る側の表面に単結晶Siもしくは単結晶の酸化物を設け
たものを用いたものである。また、請求項8において
は、請求項1乃至請求項7において、構成元素堆積時の
基板温度を350℃乃至750℃の範囲の温度としたも
のである。
【0007】
【作用】上記のごとく本発明においては、各構成元素を
所定の順序のサイクルで独立して交互に供給し、各構成
元素の原料の堆積量および堆積時間を独立に制御しなが
ら逐次反応による膜の形成を行なって、基板上に、分子
式に示された化学量論組成にしたがった層を単分子層ま
たは複数分子層形成し、その工程を必要な膜厚が得られ
るまで複数回繰り返すことにより、必要なPZT薄膜ま
たはPLZT薄膜を形成するものである。そして、請求
項1〜請求項4に記載のように、各構成元素の供給・堆
積順序をTi原料もしくはZr原料から始めるように構成
している。したがって本発明においては、各構成元素毎
に独立して最適の条件で堆積が行なわれるので、良質の
PZTもしくはPLZT膜を形成することが出来ると共
に、TiもしくはZrの堆積を膜形成過程の最初に行うこ
とにより、成膜時におけるPbもしくはPb酸化物の脱離
およびZrもしくはZr酸化物の偏析といった問題を回避
することができる。なお、所望の膜厚はサイクル数と分
子層から容易に得ることができる。また、請求項5に記
載のように、Ti原料続いてPb原料の交互堆積によって
バッファ層のPbTiO3層を形成することにより、Zrも
しくはZr酸化物の偏析を防止し、膜の平坦性を改善し
てさらに良質なPZT膜またはPLZT膜を得ることが
できる。また、本発明の強誘電体薄膜を形成する基板と
しては、請求項6および請求項7に記載の材料を用いる
と良好な強誘電体薄膜を形成することが出来た。なお、
請求項7に記載の単結晶の酸化物とは、例えば、Mg
O、Al23、SrTiO3等のようなものである。また、
構成元素堆積時の基板温度は、請求項8に記載のよう
に、350℃乃至750℃の範囲において強誘電体薄膜
を形成することが出来た。
【0008】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図面と共に説明す
る。図1は、本発明の強誘電体薄膜形成法に用いる反応
装置の一実施例の概略構成図である。この反応装置は、
原料交互導入MOCVD法、すなわち、反応室への有機
金属原料導入量および導入時間を独立に制御しながら、
各有機金属化合物原料を独立して交互に導入するMOC
VD法に基づくものである。図1において、1はガスフ
ローコントローラ、2は酸素ライン、3はPb原料ライ
ン、4はLa原料ライン、5はTi原料ライン、6はZr
原料ラインである。また、7はPb有機化合物原料、8
はLa有機化合物原料、9はTi有機化合物原料、10は
Zr有機化合物原料であり、それぞれの気泡器に納めら
れている。また、11は原料導入バルブ、12は原料排
気バルブ、13は圧力調整バルブ、14はMOCVD反
応室、15は強誘電体薄膜を形成する基板、16はサセ
プタ、17は排気ポンプ、18は除害装置、19はリー
クラインである。すなわち、図1の装置は、前記図13
の装置に原料導入バルブ11と原料排気バルブ12を追
加したものである。なお、各有機金属原料のキャリアガ
スとしては窒素(N2)を用いているが、アルゴンガス
等の不活性ガスでもよい。各原料のキャリアガスN
2は、ガスフローコントローラ1で各流量が制御され
て、それぞれPb有機化合物原料7、La有機化合物原料
8、Ti有機化合物原料9、Zr有機化合物原料10の気
泡器に入る。そして気体化された各原料は、Pb有機化
合物原料7はPb原料ライン3を、La有機化合物原料8
はLa原料ライン4を、Ti有機化合物原料9はTi原料
ライン5を、Zr有機化合物原料10はZr原料ライン6
を通り、それぞれの原料導入バルブ11に到達する。こ
の原料導入バルブ11はコンピュータによって電気的に
開閉が制御され、原料の導入時間および順序を制御して
いる。また、原料排気バルブ12は、各原料ラインに残
っている原料を排出するためのバルブである。薄膜形成
に当っては、サセプタ16が加熱されて、基板15が所
望の温度に設定される。また、酸素流量は30sccm、
窒素流量は100sccmに設定され、反応室の背圧は1.
4Torrに固定されている。これは排気ポンプ17の排
気能力から、圧力調整バルブ13によって行われてい
る。以上の条件は装置によって様々な幅をもたせること
ができる。なお、有機金属原料には、有害の物質もある
ので、除害装置18が排気系の最後に取り付けられてい
る。
【0009】次に、図2は、請求項1のPZT単分子層
形成の原料導入サイクルプロファイルを示す図である。
図2において、最初に、Ti原料ライン9の原料導入バ
ルブ11を開き、同時に原料排気バルブ12を閉じるこ
とによってTi原料の導入が行われる。また、原料導入
の停止およびTi原料ライン9内の残存原料排気の制御
は、原料導入バルブ11を閉じ、原料排気バルブ12を
開くことによって行う。この場合は、2秒の排気時間を
用いているが、1サイクル当たりの膜厚の関係に応じて
時間間隔を変更することが出来る。次に、Pb有機原料
導入、続いてZr有機原料導入、さらに続いてPb有機原
料導入が行われ、PZT単分子層形成のサイクルが完了
する。上記のサイクルが複数回繰り返されてPZT膜が
形成される。1サイクルが複数分子層を形成する場合
は、単分子層の倍数分だけ原料導入量もしくは原料導入
時間を増加させる。上記の図2に示したPZT膜形成の
条件を下記表1に示す。なお、ここで用いる各有機金属
原料は、他の種類の有機金属原料を用いてもよい。
【0010】
【表1】
【0011】次に、成膜条件の各パラメータの決め方に
ついて述べる。
【0012】PZT膜形成において、PZT単分子層乃
至複数分子層内の構成元素の量が所定の化学量論組成
(ストイキオメトリ)にしたがって維持されるために
は、構成元素もしくはその酸化物の1サイクル当たりの
膜厚(Å/サイクル)が重要なパラメータとなる。この
値を勘案して各原料の導入量(キャリアガス流量)およ
び導入時間が決定される。各元素もしくはその酸化物の
1サイクル当たりの膜厚は、原料導入時間(秒/サイク
ル)、キャリアガス流量(sccm)、ソース温度
(℃)、酸素流量(sccm)、基板温度(℃)、背圧
(Torr)、排気時間(秒)等に影響を受けるが、背圧
や排気時間(2秒)は固定し、1サイクル当たりの膜厚
と他のパラメータとの関係について以下に説明する。な
お、背圧や排気時間(2秒)は他の値を用いてもよい。
まず、図3は1サイクル当たりの膜厚と酸素流量との関
係を示す特性図である。他のパラメータが一定の時、1
サイクル当たりの膜厚は酸素流量とほとんど直線関係に
ある。このため、前記表1では、30sccmに固定して
いる。次に、図4は1サイクル当たりの膜厚とソース温
度との関係を示す特性図である。図4に示すように、膜
厚はソース温度にもほとんど直線関係にある。しかし、
原料によって傾きは異なる。なお、ソース温度を変数と
することは装置の制御を難しくすることから、前記表1
のように値を固定している。原料交互導入MOCVD法
では、酸素流量やソース温度以外のパラメータ、すなわ
ち原料導入時間、キャリアガス流量および基板温度の制
御が比較的容易であるため、これらのパラメータを変数
として1サイクル当たりの膜厚を求めている。次に、図
5は1サイクル当たりの膜厚と成膜時間との関係を示す
特性図である。図示のように、膜厚と成膜時間も殆ど直
線関係にあるが、原料導入時間が長いと、成膜時間が長
くなるため、好ましくない。次に、図6は1サイクル当
たりの膜厚とキャリアガス流量との関係を示す特性図で
ある。膜厚とキャリアガス流量とは、或る範囲では比較
的直線関係を有するが、キャリアガス流量が少なくなる
と、ガスフローコントローラ1の精度維持が困難にな
る。そのため、前記表1では各原料の導入時間との関係
によってキャリアガス流量を定めている。次に、図7
は、1サイクル当たりの膜厚と基板温度との関係を示す
特性図である。図示のごとく、膜厚と基板温度との関係
は複雑である。したがって、使用する基板温度により、
1サイクル当たりの膜厚を求め、キャリアガス流量と導
入時間を適切に設定する。以上述べてきた各パラメータ
の選択は、PZT膜形成の場合について述べているが、
PLZT膜形成においても同様の方法が適用できる。す
なわち、形成しようとする強誘電体薄膜の単分子層乃至
複数分子層内の構成元素が所定の化学量論損組成に維持
されるように各パラメータを選定し、キャリアガス流量
および原料導入時間を決定する。
【0013】次に、本発明の製造方法によって形成され
る強誘電体薄膜の構造について説明する。まず、図8
は、請求項1に記載の方法で形成されたPZT膜の期待
される構造断面図である。この構造は、図2に示したよ
うなサイクルを基本単位として、まずTiもしくはTi酸
化物層21、続いてPbもしくはPb酸化物22、続いて
ZrもしくはZr酸化物層23、続いてPbもしくはPb酸
化物層22を形成し、PZTの単分子層乃至複数分子層
24を形成したものである。すなわちTi−Pb−Zr−
Pbの順になっている。このサイクルを複数回繰り返し
て積層したPZT膜を形成する。次に、図9は、請求項
2の方法で形成されたPZT膜の期待される構造断面図
である。この構造は、図8の単分子層乃至複数分子層2
4のサイクルをTiもしくはTi酸化物層21、続いてZ
rもしくはZr酸化物層23、続いてPbもしくはPb酸化
物層22に置き換えた構造になっている。すなわち、こ
の場合にはTi−Zr−Pbの順になっている。次に、図
10は、請求項3の方法で形成されたPZT膜の期待さ
れる構造断面図である。この構造は、図8の単分子層乃
至複数分子層24のサイクルをZrもしくはZr酸化物層
23、続いてTiもしくはTi酸化物層21、続いてPb
もしくはPb酸化物層22に置き換えた構造になってい
る。すなわち、この場合には、Zr−Ti−Pbの順にな
っている。
【0014】次に、請求項4に記載のPLZTの製造方
法においては、図8〜図10に示す各PZT単分子層乃
至複数分子層形成のサイクルにおいて、PbもしくはPb
酸化物層22の代わりに、PbもしくはPb酸化物層続い
てLaもしくはLa酸化物層、或いはLaもしくはLa酸化
物層続いてPbもしくはPb酸化物層で置き換えたサイク
ルを用いてPLZT単分子層乃至複数分子層を形成し、
このサイクルを複数回繰り返して積層したPLZT膜を
形成するものである。要約すれば、図8〜図10の構造
におけるPb層の代わりに(Pb−La)層もしくは(La
−Pb)層を形成したものである。すなわちこの場合に
は下記のごとき組合せが生じる。 Ti−Pb−La−Zr−Pb−LaまたはTi−La−Pb
−Zr−La−Pb Ti−Zr−Pb−LaまたはTi−Zr−La−Pb Zr−Ti−Pb−LaまたはZr−Ti−La−Pb また、所望の膜厚は、目的とする膜厚をPZT結晶の単
位胞またはPLZT結晶の単位胞の格子定数で割った値
でサイクルの回数を決定し、この回数で単分子層乃至複
数分子層を積層して得ている。
【0015】次に、図11は、請求項5の方法で形成さ
れたPZT膜の期待される構造断面図である。この構造
は、基板20の上に、まず、TiもしくはTi酸化物層2
1、続いてPbもしくはPb酸化物層22のサイクルで良
質なPbTiO3単分子層乃至複数分子層25を最初に複
数層積層し、その上にPZT膜(もしくはPLZT膜)
を形成したものである。このように、PbTiO3のバッ
ファ層を介してPZT膜もしくはPLZT膜を形成した
場合には、基板上に直接PZT膜もしくはPLZT膜を
形成するよりも、平坦性の良いPZT膜またはPLZT
膜が得られるという利点がある。
【0016】次に、図12は、原料交互導入MOCVD
法によって形成された請求項1の構造のPZT膜のX線
回折パターンの一例を示す図である。なお、図12にお
いては、基板からの回折ピークを除いている。この測定
に用いた強誘電体薄膜は、膜厚は約1030Åであり、
サイクル数が250回で形成した膜である。本製造方法
で形成した膜は、PZT(001)のC軸配向膜のみが
得られ、基板からの回折ピークを除いて他の回折パター
ンは得られていない。また、SEM像による表面の平坦
性も良好であり、その断面像から判断すると、エピタキ
シャル膜となっている。
【0017】次に、表2は、原料交互導入MOCVD法
によってPZT膜を形成する際に、原料供給のサイクル
を変えた場合における実験結果の良否を纏めて表示した
表である。膜形成の条件は前記の表1とほぼ同じである
が、導入量と時間は所定の化学量論組成にするために変
えている。
【0018】
【表2】
【0019】表2において、No.1からNo.4までのよ
うに、Pb原料を最初に導入するサイクルを用いた場合
には、その後の原料導入順序がTi原料とZr原料のいず
れであっても、PbもしくはPb酸化物の脱離の問題が発
生するため、平坦性の良い均一なPZT膜が得られな
い。上記の問題を解決するため、No.5やNo.6では、
Zr原料を導入順序の最初に行うサイクルを用いた。し
かし、No.5のようにZr原料に続いてPb原料を導入す
ると、ZrもしくはZr酸化物の偏析により、平坦性の良
い均一なPZT膜が得られない、という問題が発生す
る。その点、No.6のように、Zr原料に続いてTi原料
を導入すると、ZrもしくはZr酸化物の偏析の問題が解
決されて、PZT膜が形成された。この場合のPZT膜
は、C軸配向の膜であり、膜の表面状態も比較的良好で
ある。また、この場合のPb原料の導入量もしくは導入
時間は図2の約2倍の値を利用している。また、Pbも
しくはPb酸化物の脱離やZrもしくはZr酸化物の偏析
といった問題を容易に解決する方法として、No.7〜N
o.13に示すように、Ti原料を膜形成の最初に行うこ
とを試みた。この結果、平坦性の良い均一なPZTのC
軸配向膜が確実に得られた。特にNo.8の原料導入順
序、すなわちTi−Pb−Zr−Pbのサイクル(請求項1
に記載の順序)は、安定して平坦性の良い均一なPZT
のC軸配向膜を形成することが出来る。また、平坦性の
改善を計る方法として、No.9からNo.11のように、
PbTiO3のペロブスカイト構造のバッファ層を介在し
てPZT膜を形成(請求項5に記載の方法)しても平坦
性の良い均一な膜が形成された。また、No.1〜No.1
1は、1サイクルでPZT単分子層を形成し、この層を
積層してPZT膜を形成する方法であるが、No.12も
しくはNo.13のように、1サイクルで複数分子層を形
成し、それを積層してPZT膜を形成することもでき
る。なお、本製造方法で形成された分子層の構成元素分
布は、分析が困難なため、実施していないが、膜形成プ
ロセスから判断すると図8〜図11に示すような構造が
容易に推定できる。また、実施例の製造方法による膜形
成においては、基板温度として500℃を用いた例を示
しているが、350℃以上750℃以下の範囲の温度に
おいても膜形成が出来た。また、基板材料としては、少
なくとも強誘電体薄膜を形成する側の表面にPt、SiO
2、窒化シリコンもしくはTiNの膜が形成されたもの、
または、単結晶Siもしくは単結晶の酸化物を用いる
か、或いは少なくとも強誘電体薄膜を形成する側の表面
に単結晶Siもしくは単結晶の酸化物を設けたものを用
いると良好な強誘電体薄膜を形成することが出来た。な
お、上記の単結晶の酸化物とは、例えば、MgO、Al2
3、SrTiO3等のようなものである。
【0020】上記のように、本発明の実施例として示し
た原料交互導入MOCVD法によって成膜されたPZT
またはPLZT系の強誘電体薄膜は、分子層単位の所定
の化学量論組成が維持されているため、平坦性の良いC
軸配向膜またはエピタキシャル膜が容易に作製されてい
ることが明確となった。このことは、各種の薄膜形成法
により、PZTもしくはPLZTの構成元素の原料堆積
量および堆積時間、堆積順序を独立に制御し、所定の化
学量論組成にしたがったPZTもしくはPLZTの単分
子層乃至複数分子層を基本単位とするサイクルを複数回
繰り返すことによって積層した構造のPZTもしくはP
LZT膜を形成する本発明の製造方法が、強誘電体薄膜
形成にとって極めて有効な方法であることを明確に示し
ている。
【0021】
【発明の効果】以上説明したごとく、本発明によれば、
平坦性の良いC軸配向膜またはエピタキシャル膜が容易
に形成され、安定した良好なPZTもしくはPLZT系
の強誘電体薄膜を安定して製造することが可能になる、
という効果が得られる。このような強誘電体薄膜は、キ
ャパシタ、メモリ素子、センサ等に利用することが出来
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の強誘電体薄膜形成法に用いる反応装置
の一実施例の概略構成図。
【図2】請求項1のPZT単分子層形成の原料導入サイ
クルプロファイルを示す図。
【図3】1サイクル当たりの膜厚と酸素流量との関係を
示す特性図。
【図4】1サイクル当たりの膜厚とソース温度との関係
を示す特性図。
【図5】1サイクル当たりの膜厚と成膜時間との関係を
示す特性図。
【図6】1サイクル当たりの膜厚とキャリアガス流量と
の関係を示す特性図
【図7】1サイクル当たりの膜厚と基板温度との関係を
示す特性図。
【図8】請求項1に記載の方法で形成されたPZT膜の
期待される構造断面図。
【図9】請求項2に記載の方法で形成されたPZT膜の
期待される構造断面図。
【図10】請求項3に記載の方法で形成されたPZT膜
の期待される構造断面図。
【図11】請求項5の方法で形成されたPZT膜の期待
される構造断面図。
【図12】原料交互導入MOCVD法によって形成され
た請求項1の構造のPZT膜のX線回折パターンの一例
を示す図。
【図13】MOCVD法による強誘電体薄膜製造装置の
一例の概略構成図。
【符号の説明】
1…ガスフローコントローラ 14…MOCVD反応
室 2…酸素ライン 15…基板 3…Pb原料ライン 16…サセプタ 4…La原料ライン 17…排気ポンプ 5…Ti原料ライン 18…除害装置 6…Zr原料ライン 19…リークライン 7…Pb有機化合物原料 20…下地の基板 8…La有機化合物原料 21…TiまたはTi酸
化物層(Ti層) 9…Ti有機化合物原料 22…PbまたはPb酸
化物層(Pb層) 10…Zr有機化合物原料 23…ZrまたはZr
酸化物層(Zr層) 11…原料導入バルブ 24…PZTの単分
子層乃至複数分子層 12…原料排気バルブ 25…PbTiO3
分子層乃至複数分子層 13…圧力調整バルブ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI H01G 4/33 H01G 4/06 102 (72)発明者 五月女 栄宏 大阪府大阪市阿倍野区長池町22番22号 シャープ株式会社内 (72)発明者 森田 信一 神奈川県横浜市神奈川区宝町2番地 日 産自動車株式会社内 (72)発明者 谷本 智 神奈川県横浜市神奈川区宝町2番地 日 産自動車株式会社内 (56)参考文献 特開 平4−83410(JP,A) 特開 平2−200782(JP,A) 特開 平7−34249(JP,A) YASUO TARUI,et a l,Preparation of T etragonal Perovski te Single Phase Pb TiO3 Film Using an Improved Metal−Or ganic...,Jpn.J.App l.Phys.,1993年 9月30日,V ol.32,p.4078−4081 寺嶋孝仁、坂東尚周,強誘電体超薄膜 の成長,エレクトロニクス・セラミク ス,日本,1993年 6月22日,Vol. 24,No.123,p.37−41 藤澤晃、外3名,反応性スパッタリン グPZT薄膜の形成におけるH2添加の 効果,電子情報通信学会技術研究報告, 日本,1992年,Vol.92,No.233, p.125−130 (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C23C 16/00 - 16/56 C23C 14/00 - 14/58 H01L 27/10 H01L 21/205 H01L 21/312 - 21/32 C30B 1/00 - 35/00 INSPEC(DIALOG) JICSTファイル(JOIS)

Claims (8)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】MOCVD法を用いた薄膜形成法におい
    て、OもしくはO雰囲気中で、 いわゆるPZT、すなわちPb(ZrTi1−x)O
    (0<x<1)の各構成元素を、Ti原料、Pb原料、
    Zr原料、Pb原料の順序のサイクルで独立して交互に供
    給し、 酸素以外の各構成元素の原料の堆積量および堆積時間を
    独立に制御しながら、Ti、Pb、Zr、Pbの順序のサイ
    クルで交互に堆積して、基板上に、分子式に示された化
    学量論組成にしたがったPZTを単分子層または複数分
    子層形成し、 上記の工程を必要な膜厚が得られるまで複数回繰り返す
    ことにより、上記分子層が積層した構造のPZT薄膜を
    形成する、 ことを特徴とする強誘電体薄膜の製造方法。
  2. 【請求項2】請求項1に記載の強誘電体薄膜の製造方法
    において、 原料の供給順序をTi原料、Zr原料、Pb原料のサイク
    ルとし、構成元素の堆積順序をTi、Zr、Pbのサイク
    ルとしたことを特徴とする強誘電体薄膜の製造方法。
  3. 【請求項3】請求項1に記載の強誘電体薄膜の製造方法
    において、 原料の堆積順序をZr原料、Ti原料、Pb原料のサイク
    ルとし、構成元素の堆積順序をZr、Ti、Pbのサイク
    ルとしたことを特徴とする強誘電体薄膜の製造方法。
  4. 【請求項4】請求項1乃至請求項3に記載の強誘電体薄
    膜の製造方法において、 上記Pb原料の供給を、Pb原料続いてLa原料もしくは
    La原料続いてPb原料の順序とし、 いわゆるPLZT、すなわち(Pb1-yLay)(Zrx
    i1-x)1-y/43(0<x<1,0<y<1)の薄膜を形
    成することを特徴とする強誘電体薄膜の製造方法。
  5. 【請求項5】請求項1乃至請求項4に記載の強誘電体薄
    膜の製造方法において、 最初の分子層領域の形成の前に、基板上に、Ti続いて
    Pbを堆積して、PbTiO3を単分子層乃至複数分子層形
    成し、 上記の工程を1回乃至複数回繰り返すことにより、基板
    と最初の分子層領域との間に、PbTiO3の積層した構
    造を形成することを特徴とする強誘電体薄膜の製造方
    法。
  6. 【請求項6】請求項1乃至請求項5に記載の強誘電体薄
    膜の製造方法において、 上記基板として、少なくとも強誘電体薄膜を形成する側
    の表面にPt、SiO 、窒化シリコンもしくはTiNの
    膜が形成されたものを用いる、ことを特徴とする強誘電
    体薄膜の製造方法。
  7. 【請求項7】請求項1乃至請求項5に記載の強誘電体薄
    膜の製造方法において、 上記基板が単結晶Siもしくは単結晶の酸化物である
    か、または少なくとも強誘電体薄膜を形成する側の表面
    に単結晶Siもしくは単結晶の酸化物が形成されたもの
    である、ことを特徴とする強誘電体薄膜の製造方法。
  8. 【請求項8】請求項1乃至請求項7に記載の強誘電体薄
    膜の製造方法において、 構成元素堆積時の基板温度を350℃乃至750℃の範
    囲の温度とすることを特徴とする強誘電体薄膜の製造方
    法。
JP22854193A 1993-09-14 1993-09-14 強誘電体薄膜の製造方法 Expired - Fee Related JP3328389B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22854193A JP3328389B2 (ja) 1993-09-14 1993-09-14 強誘電体薄膜の製造方法
US08/305,536 US5674563A (en) 1993-09-14 1994-09-14 Method for ferroelectric thin film production

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22854193A JP3328389B2 (ja) 1993-09-14 1993-09-14 強誘電体薄膜の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0790587A JPH0790587A (ja) 1995-04-04
JP3328389B2 true JP3328389B2 (ja) 2002-09-24

Family

ID=16878012

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22854193A Expired - Fee Related JP3328389B2 (ja) 1993-09-14 1993-09-14 強誘電体薄膜の製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5674563A (ja)
JP (1) JP3328389B2 (ja)

Families Citing this family (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5741363A (en) * 1996-03-22 1998-04-21 Advanced Technology Materials, Inc. Interiorly partitioned vapor injector for delivery of source reagent vapor mixtures for chemical vapor deposition
KR0183868B1 (ko) * 1996-05-25 1999-04-15 김광호 강유전체막 및 그의 형성방법
US6297085B1 (en) * 1997-12-11 2001-10-02 Texas Instruments Incorporated Method for manufacturing ferroelectric capacitor and method for manufacturing ferroelectric memory
JP3928245B2 (ja) * 1998-03-05 2007-06-13 日産自動車株式会社 化学的気相成長装置
US6248394B1 (en) * 1998-08-14 2001-06-19 Agere Systems Guardian Corp. Process for fabricating device comprising lead zirconate titanate
US7554829B2 (en) 1999-07-30 2009-06-30 Micron Technology, Inc. Transmission lines for CMOS integrated circuits
JP2001313429A (ja) * 2000-04-27 2001-11-09 Tdk Corp 積層薄膜その製造方法および電子デバイス
US6524867B2 (en) * 2000-12-28 2003-02-25 Micron Technology, Inc. Method for forming platinum-rhodium stack as an oxygen barrier
US6852167B2 (en) 2001-03-01 2005-02-08 Micron Technology, Inc. Methods, systems, and apparatus for uniform chemical-vapor depositions
US20030012875A1 (en) * 2001-07-10 2003-01-16 Shreyas Kher CVD BST film composition and property control with thickness below 200 A for DRAM capacitor application with size at 0.1mum or below
US8026161B2 (en) 2001-08-30 2011-09-27 Micron Technology, Inc. Highly reliable amorphous high-K gate oxide ZrO2
TW512463B (en) * 2001-09-28 2002-12-01 Macronix Int Co Ltd Method for epitaxial growth of lead zirconate titanate film
US6461436B1 (en) 2001-10-15 2002-10-08 Micron Technology, Inc. Apparatus and process of improving atomic layer deposition chamber performance
DE60204043T2 (de) * 2001-10-15 2006-01-19 Micron Technology, Inc. Vorrichtung und verfahren zur abscheidung von atomaren schichten
US7160577B2 (en) 2002-05-02 2007-01-09 Micron Technology, Inc. Methods for atomic-layer deposition of aluminum oxides in integrated circuits
US7589029B2 (en) 2002-05-02 2009-09-15 Micron Technology, Inc. Atomic layer deposition and conversion
US7205218B2 (en) 2002-06-05 2007-04-17 Micron Technology, Inc. Method including forming gate dielectrics having multiple lanthanide oxide layers
US7135421B2 (en) 2002-06-05 2006-11-14 Micron Technology, Inc. Atomic layer-deposited hafnium aluminum oxide
US7221586B2 (en) 2002-07-08 2007-05-22 Micron Technology, Inc. Memory utilizing oxide nanolaminates
US6921702B2 (en) 2002-07-30 2005-07-26 Micron Technology Inc. Atomic layer deposited nanolaminates of HfO2/ZrO2 films as gate dielectrics
US6790791B2 (en) 2002-08-15 2004-09-14 Micron Technology, Inc. Lanthanide doped TiOx dielectric films
US6884739B2 (en) 2002-08-15 2005-04-26 Micron Technology Inc. Lanthanide doped TiOx dielectric films by plasma oxidation
US7199023B2 (en) 2002-08-28 2007-04-03 Micron Technology, Inc. Atomic layer deposited HfSiON dielectric films wherein each precursor is independendently pulsed
US7084078B2 (en) 2002-08-29 2006-08-01 Micron Technology, Inc. Atomic layer deposited lanthanide doped TiOx dielectric films
JP4251537B2 (ja) * 2003-03-10 2009-04-08 日本碍子株式会社 酸化物被膜の製造方法
US7183186B2 (en) 2003-04-22 2007-02-27 Micro Technology, Inc. Atomic layer deposited ZrTiO4 films
JP4366226B2 (ja) * 2004-03-30 2009-11-18 東北パイオニア株式会社 有機elパネルの製造方法、有機elパネルの成膜装置
US7601649B2 (en) 2004-08-02 2009-10-13 Micron Technology, Inc. Zirconium-doped tantalum oxide films
US7081421B2 (en) 2004-08-26 2006-07-25 Micron Technology, Inc. Lanthanide oxide dielectric layer
US7588988B2 (en) 2004-08-31 2009-09-15 Micron Technology, Inc. Method of forming apparatus having oxide films formed using atomic layer deposition
US7494939B2 (en) 2004-08-31 2009-02-24 Micron Technology, Inc. Methods for forming a lanthanum-metal oxide dielectric layer
US7235501B2 (en) 2004-12-13 2007-06-26 Micron Technology, Inc. Lanthanum hafnium oxide dielectrics
US7560395B2 (en) 2005-01-05 2009-07-14 Micron Technology, Inc. Atomic layer deposited hafnium tantalum oxide dielectrics
US7508648B2 (en) * 2005-02-08 2009-03-24 Micron Technology, Inc. Atomic layer deposition of Dy doped HfO2 films as gate dielectrics
US7374964B2 (en) 2005-02-10 2008-05-20 Micron Technology, Inc. Atomic layer deposition of CeO2/Al2O3 films as gate dielectrics
US7498247B2 (en) 2005-02-23 2009-03-03 Micron Technology, Inc. Atomic layer deposition of Hf3N4/HfO2 films as gate dielectrics
US7687409B2 (en) 2005-03-29 2010-03-30 Micron Technology, Inc. Atomic layer deposited titanium silicon oxide films
US7365027B2 (en) 2005-03-29 2008-04-29 Micron Technology, Inc. ALD of amorphous lanthanide doped TiOx films
US7662729B2 (en) 2005-04-28 2010-02-16 Micron Technology, Inc. Atomic layer deposition of a ruthenium layer to a lanthanide oxide dielectric layer
US7927948B2 (en) 2005-07-20 2011-04-19 Micron Technology, Inc. Devices with nanocrystals and methods of formation
US7709402B2 (en) 2006-02-16 2010-05-04 Micron Technology, Inc. Conductive layers for hafnium silicon oxynitride films

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5198269A (en) * 1989-04-24 1993-03-30 Battelle Memorial Institute Process for making sol-gel deposited ferroelectric thin films insensitive to their substrates
US5104690A (en) * 1990-06-06 1992-04-14 Spire Corporation CVD thin film compounds
US5258204A (en) * 1992-06-18 1993-11-02 Eastman Kodak Company Chemical vapor deposition of metal oxide films from reaction product precursors
US5372859A (en) * 1992-10-20 1994-12-13 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Enhanced fatigue and retention in ferroelectric thin film memory capacitors by post-top electrode anneal treatment
US5478610A (en) * 1994-09-02 1995-12-26 Ceram Incorporated Metalorganic chemical vapor deposition of layered structure oxides

Non-Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
YASUO TARUI,et al,Preparation of Tetragonal Perovskite Single Phase PbTiO3 Film Using an Improved Metal−Organic...,Jpn.J.Appl.Phys.,1993年 9月30日,Vol.32,p.4078−4081
寺嶋孝仁、坂東尚周,強誘電体超薄膜の成長,エレクトロニクス・セラミクス,日本,1993年 6月22日,Vol.24,No.123,p.37−41
藤澤晃、外3名,反応性スパッタリングPZT薄膜の形成におけるH2添加の効果,電子情報通信学会技術研究報告,日本,1992年,Vol.92,No.233,p.125−130

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0790587A (ja) 1995-04-04
US5674563A (en) 1997-10-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3328389B2 (ja) 強誘電体薄膜の製造方法
US6270572B1 (en) Method for manufacturing thin film using atomic layer deposition
US7042141B2 (en) Method of producing lead zirconate titanate-based thin film, dielectric device and dielectric thin film
De Keijser et al. Chemical vapor deposition of electroceramic thin films
JP3476932B2 (ja) 強誘電体薄膜及び強誘電体薄膜被覆基板並びに強誘電体薄膜の製造方法
US20080118731A1 (en) Method of forming a structure having a high dielectric constant, a structure having a high dielectric constant, a capacitor including the structure, a method of forming the capacitor
JP3480624B2 (ja) 強誘電体薄膜被覆基板、その製造方法、及びキャパシタ構造素子
JP2000067650A (ja) 強誘電体薄膜素子およびその製造方法
JPH08340085A (ja) 強誘電体薄膜被覆基板、その製造方法、及びキャパシタ構造素子
US5625587A (en) Rare earth manganate films made by metalorganic decomposition or metalorganic chemical vapor deposition for nonvolatile memory devices
JP3891603B2 (ja) 強誘電体薄膜被覆基板、キャパシタ構造素子、及び強誘電体薄膜被覆基板の製造方法
US20070134934A1 (en) Methods of forming capacitor constructions
WO1999032691A1 (en) Insulating material, substrate covered with an insulating film, method of producing the same, and thin-film device
JP4437178B2 (ja) 強誘電体材料薄膜の成膜方法とその用途
US6863726B2 (en) Vapor phase growth method of oxide dielectric film
Nukaga et al. Effect of deposition temperature and composition on the microstructure and electrical property of SrBi2Ta2O9 thin films prepared by metalorganic chemical vapor deposition
US5976624A (en) Process for producing bismuth compounds, and bismuth compounds
JP3411367B2 (ja) 強誘電体薄膜と基体との複合構造体
KR100372018B1 (ko) 반도체 메모리 소자의 캐패시터 및 그 제조 방법
JP2000208715A (ja) 強誘電体薄膜の構造及びその化学的気相成長法
JP3171246B2 (ja) 金属酸化物誘電体膜の気相成長方法
JPH1012833A (ja) 強誘電体膜被覆基体及びその用途
Vehkamäki Atomic layer deposition of multicomponent oxide materials
JPH0657411A (ja) 誘電体薄膜の製造方法および装置
Mizutani et al. Dielectric properties of highly (001)-plane oriented SrBi4Ti4O15 thin films

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080712

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090712

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees