JP3327944B2 - 焼結鍛造加工方法 - Google Patents

焼結鍛造加工方法

Info

Publication number
JP3327944B2
JP3327944B2 JP06717692A JP6717692A JP3327944B2 JP 3327944 B2 JP3327944 B2 JP 3327944B2 JP 06717692 A JP06717692 A JP 06717692A JP 6717692 A JP6717692 A JP 6717692A JP 3327944 B2 JP3327944 B2 JP 3327944B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
preform
forging
sintering
thickness
shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP06717692A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05271710A (ja
Inventor
洋一 亀田
典彦 木下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP06717692A priority Critical patent/JP3327944B2/ja
Publication of JPH05271710A publication Critical patent/JPH05271710A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3327944B2 publication Critical patent/JP3327944B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Powder Metallurgy (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本願発明は、圧粉成形により得ら
れたプリフォームを鍛造型を用いて焼結鍛造成形する焼
結鍛造加工方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】自動車用部品(例えば、コンロッド等)を
製造するに当たって、近年焼結鍛造加工法を用いること
が多くなってきている。この焼結鍛造加工法は、鉄粉、
添加粉等からなる原料粉末を混粉後、鍛造製品に近似し
た形状に固めてプリフォームを得る圧粉工程、加熱工
程、鍛造工程、後処理工程の順で行なわれる。
【0003】ところで、上記焼結鍛造加工法によりコン
ロッドのような部品(即ち、軸部と端部とを有する棒状
でかつ板状の部品であって、該端部の板厚が該軸部の板
厚よりも厚肉で、かつ該端部が板厚の上下方向中心を通
る面に対して上下に対称であるもの)を製造する場合、
プリフォームは、鍛造製品に近似した形状とされるのが
通例である。
【0004】その場合、鍛造品と焼結品(即ち、プリフ
ォーム)との密度比率(即ち、鍛造品密度>プリフォーム
密度)より両者の体積差を計算する必要があるが、鍛造
型内にプリフォームがセットされ得ることが必要なとこ
ろから、プリフォームの平面面積は鍛造型の平面面積よ
り小さくしなければならず、必然的に密度比率および平
面面積減少分の体積をプリフォームの高さ寸法で吸収し
なければならなくなる。
【0005】そこで、プリフォームを鍛造製品に近似し
た形状(即ち、端部の板厚が軸部の板厚より厚肉で、且
つ端部が板厚の上下方向中心を通る面に対して上下に対
称な形状)としようとする場合、圧粉成形時において上
パンチによる材料移送量が大きくなるため、上パンチを
分割する必要が生じたり、良好な密度バランスが得られ
ないという不具合が生じるおそれがある。
【0006】なお、特開昭58ー141301号公報に
開示されているように、プリフォーム成形時に端部と軸
部との結合部の肉厚を大きくして、鍛造時において該結
合部における材料移送量を小さくするようにしたものが
提案されているが、この場合にも、プリフォームを鍛造
製品に近似した形状(即ち、端部の板厚が軸部の板厚よ
り厚肉で、且つ端部が板厚の上下方向中心を通る面に対
して上下に対称な形状)としなければならないため、圧
粉成形時において上パンチによる材料移送量が大きくな
らざるを得ず、上記不具合の懸念は解消されない。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】上記のような不具合
は、焼結鍛造加工方法における製品欠陥につながるとこ
ろから、その解消が重要な課題となっている。
【0008】本願発明は、上記の点に鑑みてなされたも
ので、圧粉成形時における材料移送量をできるだけ小さ
く抑えることにより、プリフォームにおける密度バラン
スを良好に保持し、以って鍛造製品の欠陥発生を防止し
得るようにすることを目的とするものである。
【0009】
【課題を解決するための手段】請求項1の発明では、上
記課題を解決するための手段として、軸部と端部とを有
する棒状でかつ板状のコンロッド等の部品であって、該
端部の板厚が該軸部の板厚よりも厚肉で、かつ該端部が
板厚の上下方向中心を通る面に対して上下に対称である
部品を、圧粉成形により得られたプリフォームを鍛造型
を用いて焼結鍛造して得るようにした焼結鍛造加工方法
であって、前記プリフォームにおける端部相当部分を、
軸部相当部分の板厚の上下方向中心を通る面に関して下
側突出部が上側突出部より大となる非対称形状に成形し
ておき、このプリフォームを、上下反転させた状態で鍛
造型にセットした後、所望形状に焼結鍛造成形すること
を特徴とする。
【0010】請求項2の発明では、上記課題を解決する
ための手段として、前記請求項1記載の焼結鍛造加工方
法において、前記プリフォームの成形時に、前記上側突
出部と軸部相当部分との間に低い段差部を形成し、プリ
フォームを鍛造型にセットする際に前記段差部により位
置決めするようにしている。
【0011】
【作用】請求項1の発明では、上記手段によって次のよ
うな作用が得られる。
【0012】即ち、プリフォームにおける端部相当部分
を、軸部相当部分の板厚の上下方向中心を通る面に関し
て下側突出部が上側突出部より大となる非対称形状に成
形するようにしているため、圧粉成形時における上側の
変形量が小さく抑えられることとなり、その時の材料移
送量が小さくなる。
【0013】請求項2の発明では、上記手段によって次
のような作用が得られる。
【0014】即ち、上側突出部と軸部相当部分との間に
形成された低い段差部によって、プリフォームを鍛造型
にセットする際の位置決めを行うようにしているため、
プリフォームの鍛造型内での安定が得られることとな
る。
【0015】
【発明の効果】請求項1の発明によれば、端部の板厚が
軸部の板厚より厚肉で且つ端部が板厚の上下方向中心を
通る面に対して上下に対称な部品を、圧粉成形により得
られたプリフォームを鍛造型を用いて焼結鍛造して得る
ようにした焼結鍛造加工方法において、前記プリフォー
ムにおける端部相当部分を、軸部相当部分の板厚の上下
方向中心を通る面に関して下側突出部が上側突出部より
大となる非対称形状に成形し、このプリフォームを、上
下反転させた状態で鍛造型にセットした後、所望形状に
焼結鍛造成形するようにして、圧粉成形時における上側
の変形量が小さく抑えられるようにしたので、その時の
材料移送量が小さくなり、圧粉成形用上型構造の簡素化
が図れるとともに、プリフォームにおける密度バランス
の偏りを抑えることも可能となってラック発生等の防止
も図れるという優れた効果がある。
【0016】請求項2の発明によれば、請求項1記載の
焼結鍛造加工方法において、プリフォームの成形時に、
上側突出部と軸部相当部分との間に低い段差部を形成
し、プリフォームを鍛造型にセットする際に前記段差部
により位置決めするようにしたので、プリフォームの鍛
造型内での安定が特別な手段を講じなくとも得られるこ
ととなり、簡素な構成で焼結鍛造を行うことができると
いう優れた効果がある。
【0017】
【実施例】以下、添付の図面を参照して、本願発明の実
施例を説明する。
【0018】本実施例では、コンロッドを焼結鍛造加工
により得られる部品(換言すれば、最終製品)Wとしてい
る。
【0019】前記コンロッドWは、図3に鎖線で示し且
つ図6に断面で示すように、軸部(即ち、I杆部)1とそ
の両端に端部(即ち、大端部及び小端部)2,3とを有
する棒状でかつ板状の部品であって、端部2,3の板厚
が軸部1の板厚よりも厚肉で、かつ端部2,3が板厚の
上下方向中心を通る面Lに対して上下に対称な形状とさ
れている。符号4は大端部2に形成される大径軸穴、5
は小端部3に形成される小径軸穴である。
【0020】ついで、焼結鍛造加工方法を工程別に以下
に説明する。
【0021】(I) 圧粉成形工程 該圧粉成形工程において使用される金型11は、図1に
示すように、所望のプリフォームW′(図3および図4
参照)の外周形状と同形状のキャビティを有するダイ1
2と、前記プリフォームW′における軸部相当部分(即
ち、I杆部相当部分)1′の下面を成形するためのフロ
ーティングロアパンチ13と、プリフォームW′におけ
る大端部相当部分2′の下側突出部2a′および小端部
相当部分3′の下側突出部3a′の下面を成形する固定
ロアパンチ14,15と、プリフォームW′における大
径軸穴相当部分4′および小径軸穴相当部分5′を成形
するコア16,17と、プリフォームW′における上面
(換言すれば、上側突出部2b′,3b′とI杆部相当部分
1′の上面との段差部6′を成形するためのアッパパン
チ18とを備えている。なお、本実施例の場合、アッパ
パンチ18の下面には、プリフォームW′における低い
段差部6′を成形するための突部18aが突設されてい
る。符号19はステーショナリー、20,21はアッパ
パンチ18に形成されたコア嵌挿用の穴である。
【0022】そして、前記金型11におけるキャビティ
内に、鉄粉、添加粉等からなる原料粉末Aを混粉したも
のを充填した後、図2に示すように、図示しないプレス
装置により駆動されるアッパパンチ18によって原料粉
末Aを圧粉成形する。すると、図3および図4に示すよ
うに、I杆部相当部分1′の両端に、該I杆部相当部分
1′の板厚の上下方向中心を通る面L′に関して下側突
出部2a′,3a′が上側突出部1b′,3b′より大となる
非対称形状の大端部相当部分2′および小端部相当部分
3′を備えたプリフォームW′が成形される。
【0023】上記のようにすれば、圧粉成形工程におい
て、原料粉末における上側の変形量が小さく抑えられる
こととなるため、その時の材料移送量が小さくなり、プ
リフォームW′における密度バランスの偏りを抑えるこ
とも可能となってラック発生等が防止できる。また、ア
ッパパンチ18を分割する必要がなくなるところから、
金型構造の簡素化も図れる。
【0024】(II) 焼結鍛造工程 該焼結鍛造工程において使用される金型22は、図5に
示すように、コンロッドW(図3参照)の外周形状と同形
状のキャビティを有するダイ23と、前記コンロッドW
の下面を成形するためのフローティングロアパンチ24
と、前記コンロッドWにおける大径軸穴4および小径軸
穴5を成形するコア25,26と、コンロッドWの上面
を成形するためのアッパパンチ27とを備えている。な
お、前記フローティングロアパンチ24およびアッパパ
ンチ27には、コンロッドWのI杆部1を成形するため
の突部24a,27aがそれぞれ突設されている。符号2
8,29はアッパパンチ27に形成されたコア嵌挿用の
穴である。
【0025】そして、前記プリフォームW′は公知の焼
結工程(詳細な説明を省略)を経た後、上下を反転させた
状態で金型22のキャビティ内にセットされる。この
時、プリフォームW′の段差部6′がフローティングロ
アパンチ24の突部24a上に載置され、これにより金
型22におけるプリフォームW′の安定位置決めがなさ
れる。
【0026】しかる後、図5に示すように、図示しない
プレス装置により駆動されるアッパパンチ27によって
プリフォームW′を鍛造成形すると、図6に示すよう
に、I杆部1の両端に該I杆部1の板厚より厚肉で且つ
その板厚の上下方向中心を通る面Lに関して上下対称と
された大端部および小端部2,3を有する形状のコンロ
ッドWが得られる。
【0027】上記したように、本実施例によれば、プリ
フォームW′の大端部相当部分2′および小端部相当部
分3′を、I杆部相当部分1′の板厚の上下方向中心を
通る面L′に関して下側突出部2a,3aが上側突出部2
b,3bより大となる非対称形状に成形し、このプリフォ
ームW′を、上下反転させた状態で鍛造用金型22にセ
ットした後、焼結鍛造成形してコンロッドWを得るよう
にしたため、圧粉成形時における上側の変形量が小さく
抑えられることとなって、その時の材料移送量が小さく
なり、プリフォームW′における密度バランスの偏りを
抑えることも可能となる。従って、プリフォームW′に
おけるラック発生等が防止できるとともに、アッパパン
チ27を分割する必要もなくなる。
【0028】また、プリフォームW′の成形時に、上側
突出部2b,3bとI杆部相当部分1′との間に低い段差
部6′を形成し、プリフォームW′を鍛造用金型22に
セットする際に前記段差部6′により位置決めするよう
にしているので、プリフォームW′の鍛造用金型22内
での安定が特別な手段を講じなくとも容易に得られる。
【0029】本願発明は、上記実施例におけるようにコ
ンロッドを焼結鍛造する場合に限定されるものではな
く、軸部と端部とを有する棒状でかつ板状の部品であっ
て、該端部の板厚が該軸部の板厚よりも厚肉で、かつ該
端部が板厚の上下方向中心を通る面に対して上下に対称
な部品を焼結鍛造するものであれば、他のものにも適用
可能であることは勿論である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本願発明の実施例にかかる焼結鍛造加工方法に
おいて使用される圧粉成形用金型の圧粉成形前の状態を
示す要部縦断面図である。
【図2】本願発明の実施例にかかる焼結鍛造加工方法に
おいて使用される圧粉成形用金型の圧粉成形後の状態を
示す要部縦断面図である。
【図3】本願発明の実施例にかかる焼結鍛造加工方法に
おける圧粉成形工程によって得られたプリフォームの平
面図である。
【図4】本願発明の実施例にかかる焼結鍛造加工方法に
おける圧粉成形工程によって得られたプリフォームの縦
断面図である。
【図5】本願発明の実施例にかかる焼結鍛造加工方法に
おいて使用される鍛造用金型の鍛造前の状態を示す縦断
面図である。
【図6】本願発明の実施例にかかる焼結鍛造加工方法に
おいて使用される鍛造用金型の鍛造後の状態を示す縦断
面図である。
【符号の説明】
1 軸(I杆部) 1′ 軸部相当部分(I杆部相当部分) 2 端部(大端部) 2′ 端部相当部分(大端部相当部分) 2a′ 下側突出部 2b′ 上側突出部 3 端部(小端部) 3′ 端部相当部分(小端部相当部分) 3a′ 下側突出部 3b′ 上側突出部 6′ 段差部 11 圧粉成形用金型 22 鍛造用金型 W 部品(コンロッド) W′ プリフォーム L 板厚の上下方向中心を通る面 L′ 軸部相当部分の板厚の上下方向中心を通る面

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 軸部と端部とを有する棒状でかつ板状の
    コンロッド等の部品であって、該端部の板厚が該軸部の
    板厚よりも厚肉で、かつ該端部が板厚の上下方向中心を
    通る面に対して上下に対称である部品を、圧粉成形によ
    り得られたプリフォームを鍛造型を用いて焼結鍛造して
    得るようにした焼結鍛造加工方法であって、 前記プリフォームにおける端部相当部分を、軸部相当部
    分の板厚の上下方向中心を通る面に関して下側突出部が
    上側突出部より大となる非対称形状に成形しておき、こ
    のプリフォームを、上下反転させた状態で鍛造型にセッ
    トした後、所望形状に焼結鍛造成形することを特徴とす
    る焼結鍛造加工方法。
  2. 【請求項2】 前記プリフォームの成形時に、前記上側
    突出部と軸部相当部分との間に低い段差部を形成し、プ
    リフォームを鍛造型にセットする際に前記段差部により
    位置決めするようにしたことを特徴とする前記請求項1
    記載の焼結鍛造加工方法。
JP06717692A 1992-03-25 1992-03-25 焼結鍛造加工方法 Expired - Fee Related JP3327944B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06717692A JP3327944B2 (ja) 1992-03-25 1992-03-25 焼結鍛造加工方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06717692A JP3327944B2 (ja) 1992-03-25 1992-03-25 焼結鍛造加工方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05271710A JPH05271710A (ja) 1993-10-19
JP3327944B2 true JP3327944B2 (ja) 2002-09-24

Family

ID=13337323

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP06717692A Expired - Fee Related JP3327944B2 (ja) 1992-03-25 1992-03-25 焼結鍛造加工方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3327944B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107838632B (zh) * 2016-09-19 2023-10-20 云南西仪工业股份有限公司 一种粉锻连杆的胀断预应力槽制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05271710A (ja) 1993-10-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN107290837B (zh) 镜头座、其制作方法及便携式电子装置
JP3327944B2 (ja) 焼結鍛造加工方法
JP2622875B2 (ja) 金属部品の製造方法
JPH01157738A (ja) 管状の半製品銅合金部品の製造方法
JPS59223132A (ja) 熱間鍛造装置
JPH0323036A (ja) 高圧鋳造用組合せ砂中子
JP2001018056A (ja) コネクティングロッドおよびその製造方法
JPH01228639A (ja) リンクプレートの製造方法
JP2913513B2 (ja) 原子燃料用ペレットの製造方法
KR101880293B1 (ko) 소결성형제품 제조 장치 및 인출 방법
KR20190066236A (ko) 솔트 코어
JPH0550208A (ja) 圧縮機用スクロールの製造装置
JPH0255636A (ja) 金型鍛造方法
JPH05156305A (ja) 焼結部品の成形装置
JP3286092B2 (ja) 粉末焼結ベアリングキャップの矯正装置
JPH079106A (ja) 圧力鋳造方法
JPH0536546A (ja) トランス用コア及びその製法
JPS6243639Y2 (ja)
JP2004298894A (ja) 粉未成形体及びその製造方法並びに成形金型
JPS63168265A (ja) 圧力鋳造方法
JP2004181487A (ja) 異形品の成形方法及び成形金型
JP2568105B2 (ja) Al基急冷凝固粉末合金の熱間押出成形方法
JPH05271703A (ja) プレス成形体の製造方法
JPS5982140A (ja) 閉塞鍛造によりコネクテイングロツドを製造する方法
JPH06812Y2 (ja) コア製造装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070712

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080712

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090712

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees