JP3323672B2 - ユニバーサルジョイント及びその製造方法 - Google Patents

ユニバーサルジョイント及びその製造方法

Info

Publication number
JP3323672B2
JP3323672B2 JP27649294A JP27649294A JP3323672B2 JP 3323672 B2 JP3323672 B2 JP 3323672B2 JP 27649294 A JP27649294 A JP 27649294A JP 27649294 A JP27649294 A JP 27649294A JP 3323672 B2 JP3323672 B2 JP 3323672B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
yoke
recess
universal joint
leg member
yoke leg
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP27649294A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08135673A (ja
Inventor
祐一 中道
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Matsui Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Matsui Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsui Manufacturing Co Ltd filed Critical Matsui Manufacturing Co Ltd
Priority to JP27649294A priority Critical patent/JP3323672B2/ja
Publication of JPH08135673A publication Critical patent/JPH08135673A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3323672B2 publication Critical patent/JP3323672B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D3/00Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive
    • F16D3/16Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts
    • F16D3/26Hooke's joints or other joints with an equivalent intermediate member to which each coupling part is pivotally or slidably connected
    • F16D3/38Hooke's joints or other joints with an equivalent intermediate member to which each coupling part is pivotally or slidably connected with a single intermediate member with trunnions or bearings arranged on two axes perpendicular to one another
    • F16D3/40Hooke's joints or other joints with an equivalent intermediate member to which each coupling part is pivotally or slidably connected with a single intermediate member with trunnions or bearings arranged on two axes perpendicular to one another with intermediate member provided with two pairs of outwardly-directed trunnions on intersecting axes
    • F16D3/41Hooke's joints or other joints with an equivalent intermediate member to which each coupling part is pivotally or slidably connected with a single intermediate member with trunnions or bearings arranged on two axes perpendicular to one another with intermediate member provided with two pairs of outwardly-directed trunnions on intersecting axes with ball or roller bearings

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Pivots And Pivotal Connections (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、十字軸の一方の軸部の
互いに直径方向に対向するジャーナル部を回転自在に保
持するヨークを有するユニバーサルジョイント及びその
製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来のユニバーサルジョイントでは、図
1の(a)、(b)、(c)、(d)に示すようにヨー
ク本体1から両側に互いに反対方向に延びるヨーク脚2
に形成したレース孔3に十字軸4の直径方向に対向する
ジャーナル部4aを挿入し、最終的にベアリングケース
5を圧入して組付けていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、従来のユニバ
ーサルジョイントの場合は、図1の(a)に示すよう
に、一方のヨーク脚2のレース孔3に一方のジャーナル
部4aを通す(くぐらせる)とき、二股ヨークの両側の
ヨーク脚2間の内幅が狭いと、他方のジャーナル4aの
軸が他方のヨーク脚に干渉し、図1の(b)に示すよう
にうまくレース孔通しを行うことができない。
【0004】従って、ジャーナル部のくぐりを考慮して
ヨークやジャーナル形状を設計しなければならなかっ
た。またジャーナルをくぐらすために、ヨークの内幅を
ある程度確保しなければならないのでジョイントの回転
径を小さくできないという欠点があった。
【0005】更に、図1の(c)及び(d)に示すよう
にベアリングケース5を圧入する際には、この圧入用の
プレス機を必要としていた。
【0006】一方、従来の他のユニバーサルジョイント
としては、図2に示すような、駒形(ウイング)ベアリ
ング11をヨーク本体12のキー溝13に嵌合し、ウイ
ング部14をボルト15でヨーク本体12に固定するこ
とにより、十字軸4をヨーク本体12に組付けボルグワ
ーナーユニバーサルジョイントがあった。
【0007】しかし、このボルグワーナーユニバーサル
ジョイントにおいては、ウイングベアリングの取付位置
が、キー、キー溝と、ボルト孔位置及びベアリング背面
のR形状により決定されるため、加工精度によって、ジ
ョイント揺動トルクが決定してしまう。従って、組立時
に決定しまう揺動トルクを用途に応じた最適揺動トルク
に調整することが困難であるという欠点がある。
【0008】本発明の目的は、これら従来のユニバーサ
ルジョイントの欠点を解決し、組み立てが簡単であり、
設計の自由度があるユニバーサルジョイント及びその製
造方法を得るにある。
【0009】この目的を達成するため、本発明ユニバー
サルジョイントは、回転軸線に同心状の孔であって端面
に開口する中央凹所及びこの凹所に輪郭形成した窪みと
を有するヨーク本体と、1対のヨーク脚部材であって、
各ヨーク脚部材の一方の端部の近傍に十字軸のジャーナ
ル部を支持する軸受手段を予め設け、他方の端部が前記
ヨーク本体に輪郭形成した窪みに少なくとも部分的に嵌
合する形状の1対のヨーク脚部材と、各ヨーク脚部材の
前記他方の端部を前記ヨーク本体に連結する締結手段と
により構成したことを特徴とする。
【0010】更に、本発明ユニバーサルジョイントの製
造方法は、一方の端部の近傍に十字軸のジャーナル部を
支持する軸受手段を予め設け、他方の端部がヨーク本体
の回転軸線に同心状の孔であって端面に開口する中央凹
所に輪郭形成した窪みに少なくとも部分的に嵌合する形
状を有する1対のヨーク脚部材の軸受手段を、十字軸の
両側からジャーナル部に嵌着してジョイント組立体を形
成するステップと、前記ヨーク本体の凹所の直径方向に
互いに対向する位置の1対の窪みに、前記ジョイント組
立体を構成する1対のヨーク脚部材の他方の端部をそれ
ぞれ嵌合させるステップと、前記ジョイント組立体のヨ
ーク脚部材の端部を前記ヨーク本体に締結手段によって
締結する締結ステップとよりなることを特徴とする。
【0011】
【作用】本発明ユニバーサルジョイントによれば、1対
のヨーク脚部材の軸受手段を、十字軸の両側からジャー
ナル部に嵌着してジョイント組立体を構成する。このジ
ョイント組立体は、くぐらし作業なしにヨーク本体の凹
所の窪みにジョイント組立体におけるヨーク脚部材の他
方の端部を直線的に嵌合することにより簡単にユニバー
サルジョイントを組立ることができる。
【0012】
【実施例】次に、図面につき本発明の好適な実施例を説
明する。
【0013】図3に示すように、本発明によるユニバー
サルジョイント10は、一方の端部に十字軸4のジャー
ナル部4aをそれぞれ支持する軸受手段6を設け、他方
の端部に締結手段の一部としてのボルト孔7aを形成し
た1対のヨーク脚部材7を有する。
【0014】軸受手段6は、例えば、各ブリッジ部材7
の両側の端部の近傍に形成したレース孔6aと、このレ
ース孔6aに収容保持したベアリング6bと、ベアリン
グ6bの脱落を防止しかつシールするリテーナ付きシー
ル手段6cとにより予め構成しておく。
【0015】これら1対のブリッジ部材7を図3の
(a)に示すように、2個の十字軸4の両側の側方から
矢印A、Bの方向に押圧して各軸受手段6を各ジャーナ
ル部4aに嵌合させてジョイント組立体を組み立てる。
【0016】このようにして1対のブリッジ部材7と2
個の十字軸4から組み立てたジョイント組立体を、図3
の(b)に示すヨーク本体8の内部に矢印Cで示す方向
に嵌合する。
【0017】図3の実施例ではこのヨーク本体8はほぼ
円筒形の外面8aと、ジョイント組立体を挿入できる凹
所8bと、この凹所に設けた窪み8cとを有する。
【0018】ヨーク本体8には、外面8aから窪み8c
まで貫通する締結手段の一部としての1対のボルト孔8
dを設ける。このボルト孔8dはボルトヘッドを収容す
る皿孔を設けると好適である。
【0019】ジョイント組立体のヨーク脚部材7のボル
ト孔7aの側の端部をそれぞれヨーク本体8の窪み8c
内に矢印Cで示す方向に直線的に挿入嵌合させた後、ボ
ルト部材9をヨーク本体8の端面に形成したボルト孔8
dからヨーク脚部材のボルト孔7aにねじ込むことによ
って本発明によるユニバーサルジョイントを完成する
(図3の(c)参照)。ボルト孔7a、ボルト孔8d及
びボルト部材9は締結手段を構成する。
【0020】ヨーク本体8のヨーク脚部材7が嵌合する
窪み8cの底面8e、又はヨーク脚部材7のこの底面8
eに掛合する背面7bの少なくとも一方を僅かに外側に
向かって凸状をなすよう湾曲した曲面にすると好適であ
る。
【0021】このような窪み8cの底面8e及び/又は
ヨーク脚部材7の背面7bにアールを付けると、図3の
(c)に示すように、ボルト部材9の締め込みの程度に
より、ヨーク脚部材7のボルト部材を固着する側とは反
対側の端部は矢印Eで示すように外方又は内方にシフト
し、ヨーク脚部材7の軸受手段側の端部は互いに接近し
たり、遠ざかったりする。
【0022】これにより、軸受手段6の軸線とジャーナ
ル部4aの軸線とが僅かに角度をなし、ジョイント部の
揺動トルクを用途に応じた適正のものに調整することが
できる。
【0023】図4の(a)、(b)はヨーク本体8の窪
み8cの他の実施例を示す断面図である。
【0024】
【発明の効果】本発明によれば、ヨークの脚に軸受手段
を一体に設けた構成としたため、ベアリングケースの圧
入作業が不要となり、分解、組立が容易にできる。
【0025】また、ベアリングケースの圧入が不要であ
るため、これにベアリングケース圧入用のプレス機が不
要となり、従って、設備コストを低減することができ
る。
【0026】更に、ヨーク本体と、ヨーク脚部材とをボ
ルトで締結するため、中心合わせ等の位置決めが容易と
なり、また組み立てが容易となる。
【0027】また、ヨーク本体の凹所8bに設ける窪み
8cは、一回のブローチ加工により形成することができ
るため、経済的であり、しかも精度が高いという効果が
得られる。
【0028】更にまた、ジャーナル部のくぐりを考慮し
なくてよいので、設計の自由度が高まり、幅の狭いジョ
イントを作れるのでジョイント回転半径を小さくでき
る。
【0029】更に、ヨーク本体の凹所8bに設ける窪み
8cの底面及び/又はヨーク脚部材の背面を僅かに湾曲
させることにより、ボルトを締め具合を調整することに
よって、揺動トルクを調整でき、ジョイントにトルクが
かかったときのヨークのねじれや開きを防ぎ、トルク伝
達効率が向上し、軸受の寿命が向上するという効果も得
られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来のユニバーサルジョイントの組み立ての段
階を示す説明図である。
【図2】従来の駒形(ウイング)ベアリングを有するユ
ニバーサルジョイントの側面図である。
【図3】本発明によるユニバーサルジョイントの一実施
例の説明図であって、(a)は軸受手段を一体に設けた
1対のヨーク脚部材と十字軸とを連結してジョイント組
立体を形成し、ヨーク本体に組付ける状況を示す一部断
面とする側面図、(b)は(a)のI−I線上のヨーク
本体の横断面図、(c)は(a)の組立を完了したユニ
バーサルジョイントの部分縦断面図、(d)は組立を完
了したユニバーサルジョイントの部分の側面図である。
【図4】(a)及び(b)は、それぞれヨーク一体の他
の実施例の横断面図である。
【符号の説明】
1 ヨーク本体 2 ヨーク脚 3 レース孔 4 十字軸 4a ジャーナル部 5 ベアリングケース 6 軸受手段 6a レース孔 6b ベアリング 6c リテーナ付きシール手段 7 ヨーク脚部材 7a ボルト孔 7b ヨーク脚部材の背面 8 ヨーク本体 8a 外面 8b 凹所 8c 窪み 8d ボルト孔 8e 窪み底面 9 ボルト部材 10 ユニバーサルジョイント 11 駒形(ウイング)ベアリング 12 ヨーク本体 13 キー溝 14 ウイング部 15 ボルト
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) F16D 3/38 - 3/41

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 十字軸(4)の一方の軸部の互いに直径
    方向に対向するジャーナル部(4a)を回転自在に保持
    するヨークを有するユニバーサルジョイントにおいて、
    回転軸線に同心状の孔であって端面に開口する中央凹所
    (8b)及びこの凹所に輪郭形成した窪み(8C)を有
    するヨーク本体(8)と、1対のヨーク脚部材であっ
    て、各ヨーク脚部材の一方の端部の近傍に十字軸(4)
    のジャーナル部(4a)を支持する軸受手段(6)を予
    め設け、他方の端部が前記ヨーク本体(8)に輪郭形成
    した窪み(8C)に少なくとも部分的に嵌合する形状の
    1対のヨーク脚部材(7)と、各ヨーク脚部材(7)の
    前記他方の端部を前記ヨーク本体(8)に連結する締結
    手段(7a,8d,9)とにより構成したことを特徴と
    するユニバーサルジョイント。
  2. 【請求項2】 前記ヨーク本体(8)の前記ヨーク脚部
    材(7)が嵌合する窪み(8C)の底面又はヨーク脚部
    材(7)のこの底面に掛合する背面(7b)のいずれか
    一方を僅かに湾曲した曲面とした請求項1記載のユニバ
    ーサルジョイント。
  3. 【請求項3】 十字軸(4)の一方の軸部の互いに直径
    方向に対向するジャーナル部(4a)を回転自在に保持
    するヨークを有するユニバーサルジョイントの製造方法
    において、 一方の端部の近傍に十字軸(4)のジャーナル部(4
    a)を支持する軸受手段(6)を予め設け、他方の端部
    がヨーク本体(8)の回転軸線に同心状の孔であって端
    面に開口する中央凹所(8b)に輪郭形成した窪み(8
    C)に少なくとも部分的に嵌合する形状を有する1対の
    ヨーク脚部材(7)の軸受手段(6)を、十字軸(4)
    の両側からジャーナル部(4a)に嵌着してジョイント
    組立体を形成するステップと、 前記ヨーク本体(8)の凹所(8b)の直径方向に互い
    に対向する位置の1対の窪み(8C)に、前記ジョイン
    ト組立体を構成する1対のヨーク脚部材(7)の他方の
    端部をそれぞれ嵌合させるステップと、 前記ジョイント組立体のヨーク脚部材(7)の端部を前
    記ヨーク本体(8)に締結手段(7a,8d,9)によ
    って締結する締結ステップとよりなることを特徴とする
    ユニバーサルジョイントの製造方法。
JP27649294A 1994-11-10 1994-11-10 ユニバーサルジョイント及びその製造方法 Expired - Fee Related JP3323672B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27649294A JP3323672B2 (ja) 1994-11-10 1994-11-10 ユニバーサルジョイント及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27649294A JP3323672B2 (ja) 1994-11-10 1994-11-10 ユニバーサルジョイント及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08135673A JPH08135673A (ja) 1996-05-31
JP3323672B2 true JP3323672B2 (ja) 2002-09-09

Family

ID=17570217

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27649294A Expired - Fee Related JP3323672B2 (ja) 1994-11-10 1994-11-10 ユニバーサルジョイント及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3323672B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08135673A (ja) 1996-05-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5836821A (en) Elastic coupling for steering apparatus
JPH0552225A (ja) カルダン形自在軸継手
EP1597489B1 (en) Universal joint with retention mechanism
JP3323672B2 (ja) ユニバーサルジョイント及びその製造方法
US4334415A (en) Universal coupling spider bearing and yoke
US6905249B2 (en) Bearing locking mechanism
JP2681876B2 (ja) ユニバーサルジョイントの製造方法
JP3540670B2 (ja) 軸とヨークの結合構造
JP3258504B2 (ja) ダブルヨークユニバーサルジョイント及びその製造方法
JPH10141385A (ja) 軸継手の軸締結構造
JP3556762B2 (ja) 車両のアクスルのハブ構造,ハブにおけるベアリング固定用治具及びベアリング固定用治具を用いたアクスル組立方法
JPH038806Y2 (ja)
JPH101207A (ja) ベルトコンベヤ用プーリ
JPH08312662A (ja) カルダン形軸継手
JP2005098382A (ja) 自在継手
JP2000320557A (ja) 分割型転がり軸受用保持器
JPS6136728Y2 (ja)
JP2793319B2 (ja) ユニバーサルジョイントの製造方法
JPH11141563A (ja) 回転体固定具
JPH08296661A (ja) 自在軸継手
JPS6350495Y2 (ja)
JP2001116040A (ja) クロスローラベアリング
KR200304341Y1 (ko) 힌지장치
JPH073053Y2 (ja) 軸受装置
JP3150551B2 (ja) ロッカアーム用ブッシュ

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees