JPH08312662A - カルダン形軸継手 - Google Patents

カルダン形軸継手

Info

Publication number
JPH08312662A
JPH08312662A JP12100095A JP12100095A JPH08312662A JP H08312662 A JPH08312662 A JP H08312662A JP 12100095 A JP12100095 A JP 12100095A JP 12100095 A JP12100095 A JP 12100095A JP H08312662 A JPH08312662 A JP H08312662A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pin
pins
hub
slit
bush
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12100095A
Other languages
English (en)
Inventor
Hidehiro Asai
秀浩 浅井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Piston Ring Co Ltd
Original Assignee
Nippon Piston Ring Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Piston Ring Co Ltd filed Critical Nippon Piston Ring Co Ltd
Priority to JP12100095A priority Critical patent/JPH08312662A/ja
Publication of JPH08312662A publication Critical patent/JPH08312662A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D3/00Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive
    • F16D3/16Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts
    • F16D3/26Hooke's joints or other joints with an equivalent intermediate member to which each coupling part is pivotally or slidably connected
    • F16D3/38Hooke's joints or other joints with an equivalent intermediate member to which each coupling part is pivotally or slidably connected with a single intermediate member with trunnions or bearings arranged on two axes perpendicular to one another
    • F16D3/40Hooke's joints or other joints with an equivalent intermediate member to which each coupling part is pivotally or slidably connected with a single intermediate member with trunnions or bearings arranged on two axes perpendicular to one another with intermediate member provided with two pairs of outwardly-directed trunnions on intersecting axes
    • F16D3/41Hooke's joints or other joints with an equivalent intermediate member to which each coupling part is pivotally or slidably connected with a single intermediate member with trunnions or bearings arranged on two axes perpendicular to one another with intermediate member provided with two pairs of outwardly-directed trunnions on intersecting axes with ball or roller bearings

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Holding Or Fastening Of Disk On Rotational Shaft (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】カルダン形軸継手の組立コストを低減し、伝達
効率を向上する。 【構成】接続する一対の回転軸10を固定する円筒状のハ
ブ12と、ハブの端面において直径方向の両側から相手側
へ突出する2本のヨーク13とを備えた一対の本体11と、
4本の十字形に突出するピン17を備えたクロスピン15と
を有し、2本の直径方向に突出するピンを一方の本体の
2本のヨークのピン孔19に残りの2本の直径方向に突出
するピンを他方の本体の2本のヨークのピン孔19に直
接、又はその間に挿入したブッシュ14を介してそれぞれ
バックラッシュを生じないように軸受けして一対の本体
を連結してなるカルダン形継手において、ピン孔19にそ
の中心から全長にわたり軸方向に延長するスリット18を
形成し、そのスリット18からピン孔19にピン17をはめ込
んだ。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はカルダン形軸継手の改良
に関する。
【0002】
【従来の技術】接続する一対の回転軸を固定する円筒状
のハブと、そのハブの端面の直径方向両側から軸方向に
相手側へ突出する2本のヨークとを備えた一対の本体
と、4本の十字形に突出するピンを備えたクロスピンを
組み合わせてなるカルダン形軸継手であって、ハブとそ
のハブから軸方向に突出する2個のヨークを一体構造に
することにより、組立コストを低減したものは、特開平
3−74632号によって公知である。この公知継手
は、クロスピンを1個のこまと別体の4本のピンから構
成し、そのこまに4本のピンをヨークのピン孔から圧入
してクロスピンを組み立てる方式であった。しかし、ピ
ンを一本づつこまに圧入するため、クロスピンの組立に
手間がかかるという問題があった。
【0003】4本のピンとこまを一体に形成したクロス
ピンをハブと一体に形成したヨークに取り付ける方式の
カルダン形軸継手は、特開昭60−113823号公報
によって公知である。この公知継手は超軽荷重用であ
り、ヨークの半径方向幅が著しく薄いため、ヨークを半
径方向外方に弾性的に開かせてヨークのピン孔にクロス
ピンのピンをはめ込むことができる。しかし、超軽荷重
用以外のカルダン形軸継手はヨークの半径方向幅を薄く
することはできないから、ヨークを半径方向外方に開か
せてヨークの孔にクロスピンのピンをはめ込むことはで
きない。又、この方式のカルダン形軸継手はピンとピン
孔の間にバックラッシュがあり、がたつきを生じて伝達
効率が低下するという問題があった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は上記問題を解
決するためになされたものであり、その目的とするとこ
ろは、こまとピンを一体に形成したクロスピンのピン
を、ハブと一体に形成したヨークのピン孔に、バックラ
ッシュなしにかつ容易にはめ込むことができるカルダン
形軸継手を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
に本発明が採用する手段は、各ハブと一体に形成した2
個のヨークのピン孔に軸方向に開口するスリットを設
け、そのスリットからこまと一体構造のクロスピンの2
本のピンを挿入し、ピンをピン孔に直接又はブッシュを
介してバックラッシュなしに軸受けしてカルダン形軸継
手を組み立てたことにある。
【0006】
【作用】本発明のカルダン形軸継手は、こまとそれから
十字状に延長する4本のピンを一体成形したクロスピン
を使用するから、従来のこまに別体のピンを圧入してク
ロスピンを組み立てたものに比べると、クロスピンの組
み立てに要する工数と工程は不要になる。
【0007】ヨークのピン孔にクロスピンのピンを直接
軸受けする場合は、ピン孔の軸方向に開口するスリット
の内幅をクロスピンのピン径よりも小さく形成し、クロ
スピンのピンをスリットからヨークピン孔にはめ込むと
きに、スリットを周方向に弾性的に開口させてピンをピ
ン孔にはめ込む。ピンの外径とピン孔の内径はその間に
バックラッシュを生じないように設定する。クロスピン
の直径方向の2本のピンは一工程で片側のハブの2本の
ヨークのピン孔にはめ込むことができるから、2工程で
クロスピンを両側のハブに取り付けてがたつきのないカ
ルダン軸継手を組み立てることができる。
【0008】又、ヨークのピン孔にブッシュをはめてク
ロスピンのピンを軸受けする場合は、スリットの内幅を
ピン径と同一に形成し、クロスピンのピンをスリットか
らピン孔にはめてブッシュをピンとピン孔の間に挿入す
る。ピンの外径、ブッシュの内外径、ピン孔の内径はそ
の間にバックラッシュを生じないように設定する。この
場合、4個のブッシュを挿入する4工程でクロスピンを
両側のハブに取り付け、がたつきのないカルダン軸継手
を組み立てることができる。
【0009】
【実施例】本発明のカルダン形軸継手を図面に示す実施
例に基づいて説明する。図1及び図2に示す第1実施例
において、左右一対の本体11は、左右の連結する回転軸
10を挿入して固定する中空円筒状のハブ12と、そのハブ
の相対する端面において直径方向に相対する位置から相
手側に突出する2つのヨーク13とからなる。本体11はハ
ブ12とヨーク13を一体構造とした金属製品であり、焼
結、ダイキャスト、鍛造等により製造する。ヨーク13に
は直径方向に貫通するピン孔19があけられ、そのピン孔
は中心から軸方向に延長するスリット18によって全長に
わたり開口する。スリット18の内幅はクロスピン15のピ
ン17の外径に等しい。
【0010】クロスピン15は合成樹脂製のこま16に4本
の金属製のピン17をインサートした一体成形品であり、
4本のピン17はこま16から十字状に突出する。クロスピ
ン15の直径方向に延長する2本のピン17を、片側のハブ
12の直径方向に延長する2つのスリット18に入れ、ピン
17をスリット18の奥のピン孔19にはめ込む。同様に、ク
ロスピン15の残りの2本のピン17を反対側のハブ12の2
つのスリット18からピン孔19にはめ込む。ついで、ピン
17とピン孔19の間の環状空隙に合成樹脂製のブッシュ14
を挿入し、ブッシュ14を介してピン17をピン孔19に軸受
けする。4本のピン17に4個のブッシュ14を挿入する4
工程で、クロスピン15を本体11に取り付けてカルダン形
軸継手を組み立てることができる。ブッシュ14の内外
径、ピン17の外径、ピン孔19の内径は、バックラッシュ
なしにピン17が摺動かつ回動自在に軸受けされるように
設定する。
【0011】実施例のハブ12には軸方向に直交し、中心
角が270度の逃げ溝20を設ける。ハブ12の逃げ溝20の
外側の軸固定部21には軸孔22よりも深い直径方向の割り
溝23を入れる。割り溝23によって分けられた軸固定部21
の一方にボルト座24とボルト通し孔25を設け、他方のボ
ルト通し孔25と同軸にボルトねじ孔26を設ける。ボルト
通し孔25とボルトねじ孔26は割り溝23の軸孔22より浅い
部分にあり、そこにボルト27を通して締め込むと、軸固
定部21の一方と他方は相互に接近し、軸孔22を狭め、そ
こに挿入した回転軸を締着固定する。駆動側回転軸10を
回転させると、回転は駆動側ハブ12のヨーク13のピン孔
19にはめ込んだブッシュ14とピン17を介してクロスピン
15へ伝達され、ついで、その回転はクロスピン15の被動
側ヨーク13のピン孔19にはめ込んだブッシュ14とピン17
を介して被動側ハブ12と一体の被動側回転軸10に伝達さ
れる。このとき、駆動側及び被動側回転軸の偏心及び偏
角運動はブッシュ14とピン17の相対的摺動及び回動によ
って吸収されるだけでなく、ハブ12に設けた逃げ溝20の
バネ効果によっても吸収されるから、偏心偏角の許容範
囲は比較的大きい。ピン孔19とブッシュ14とピン17の間
にはバックラッシュがないから、がたつきはなく伝達効
率は向上する。
【0012】なお、実施例のクロスピン15のこま16と4
本のピン17とを一体に成形した合成樹脂射出成形品又は
金属射出成形品を用いると組立性はさらに向上する。図
3及び図4に示す第2実施例の本体11はハブ12とヨーク
13を一体構造とした合成樹脂成形品である。スリット18
の内幅はクロスピン15のピン17の外径よりも小さい。直
径方向に延長する2本のピン17を、片側のハブ12の直径
方向に延長意する2つのスリット18に押し込むと、スリ
ット18は周方向に弾性的に開くから、ピン17をスリット
18の奥のピン孔19にはめ込むことができる。同様にクロ
スピン15の残りの2本のピン17を反対側のハブ12の2つ
のスリット18からピン孔19にはめ込む。このように、第
2実施例はブッシュを使用せずに、ピン17をピン孔19に
直接軸受けする。ピン孔19の内径はピン17の外径に等し
く設定し、その間に間隙が生じないようにするが、ピン
17とピン孔19の間の相対的摺動及び回動は可能である。
【0013】第2実施例の上記以外の構成は第1実施例
と同一である。駆動側及び被動側回転軸10の間の偏心及
び偏角運動は、クロスピン15のピン17とピン孔19の間の
相対的摺動及び回動によって吸収される。ピン17とピン
孔19の間には全くバックラッシュがないから、伝達効率
が向上し、がたつきも全く発生しない。実施例のハブは
逃げ溝と割り溝を設けたが、回転を伝達する一対の回転
軸の偏心及び偏角が比較的小さいときは、逃げ溝も割り
溝も設ける必要はない。
【0014】
【発明の効果】上記のとおり、本発明のカルダン形軸継
手は、ハブとヨークとを一体に成形した本体のピン孔に
軸方向に開口するスリットを設け、そのスリットからこ
まとピンとを一体に成形したクロスピンをハブのピン孔
にはめ込み、ピンをピン孔に直接又はピンとピン孔の間
に挿入したブッシュを介して軸受けする方式であるか
ら、組立作業はピンを片側のハブのピン孔にはめ、つい
で残りをピンを反対側のハブのピン孔にはめ込むだけの
2工程、又は4つのピン孔とピンの間の環状空隙にブッ
シュを順次挿入するだけの4工程となり、コストを大幅
に低減することができるという優れた効果を奏する。
又、ピンとピン孔又はピンとブッシュとピン孔の間のバ
ックラッシュは存在しないから、がたつきも発生しない
という格別な効果も奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】は本発明第1実施例のカルダン形軸継手の一部
を断面で示す正面図、
【図2】は第1実施例の分解斜視図、
【図3】は第2実施例の図1に相当する図、
【図4】は第2実施例の図2に相当する図、
【符号の説明】
10:回転軸、 11:本体、 12:ハブ、 13:ヨーク、 14:ブッシュ、 15:クロスピン、 16:こま、 17:ピン、 18:スリット、 19:ピン孔、 20:逃げ溝、 21:軸受固定部、 22:軸孔、 23:割り溝

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 接続する一対の回転軸(10)を固定する
    円筒状のハブ(12)と、前記ハブの端面において直径方
    向の両側から軸方向に相手側へ突出する2本のヨーク
    (13)とを備えた一対の本体(11)と、4本の十字形に
    突出するピン(17)を備えたクロスピン(15)とを有
    し、2本の直径方向に突出する前記ピンを一方の前記本
    体の2本の前記ヨークのピン孔(19)に残りの2本の直
    径方向に突出する前記ピンを他方の前記本体の2本の前
    記ヨークのピン孔(19)に直接、又はピン(17)とピン
    孔(19)の間の環状空隙に挿入したブッシュ(14)を介
    して相対的摺動及び回動可能にそれぞれ軸受けして前記
    一対の本体を連結してなるカルダン形継手において、前
    記ピン孔(19)に軸方向に延長するスリット(18)を形
    成し、前記スリット(18)から前記ピン孔(19)に前記
    ピン(17)をはめ込んだことを特徴とするカルダン形軸
    継手。
  2. 【請求項2】 ブッシュ(14)を介してピン孔(19)に
    ピン(17)をそれらの間にバックラッシュが生じないよ
    うに軸受けし、スリット(18)の内幅を前記ピンの外径
    に等しいか又はそれよりもわずかに大きくしたことを特
    徴とする請求項1記載のカルダン形軸継手。
  3. 【請求項3】 ピン(17)を直接ピン孔(19)にバック
    ラッシュを生じないように軸受けし、スリット(18)の
    内幅を前記ピンの外径よりも小さくしたことを特徴とす
    る請求項1記載のカルダン形軸継手。
JP12100095A 1995-05-19 1995-05-19 カルダン形軸継手 Pending JPH08312662A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12100095A JPH08312662A (ja) 1995-05-19 1995-05-19 カルダン形軸継手

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12100095A JPH08312662A (ja) 1995-05-19 1995-05-19 カルダン形軸継手

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08312662A true JPH08312662A (ja) 1996-11-26

Family

ID=14800307

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12100095A Pending JPH08312662A (ja) 1995-05-19 1995-05-19 カルダン形軸継手

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08312662A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008101477A (ja) * 2006-10-17 2008-05-01 National Institute Of Advanced Industrial & Technology スターリングエンジン発電機
JP2009121679A (ja) * 2007-11-12 2009-06-04 Mando Corp ユニバーサルジョイント
JP2017141934A (ja) * 2016-02-12 2017-08-17 兵神装備株式会社 偏心継手及び一軸偏心ねじポンプ
JP2020514192A (ja) * 2016-11-09 2020-05-21 イパルコ・ベーフェー 輸送機関と流体またはエネルギ配給システムとの間の接続を確立する接続装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008101477A (ja) * 2006-10-17 2008-05-01 National Institute Of Advanced Industrial & Technology スターリングエンジン発電機
JP2009121679A (ja) * 2007-11-12 2009-06-04 Mando Corp ユニバーサルジョイント
JP2017141934A (ja) * 2016-02-12 2017-08-17 兵神装備株式会社 偏心継手及び一軸偏心ねじポンプ
JP2020514192A (ja) * 2016-11-09 2020-05-21 イパルコ・ベーフェー 輸送機関と流体またはエネルギ配給システムとの間の接続を確立する接続装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5062730A (en) Universal joint
RU2435085C2 (ru) Передача
EP1571373A2 (en) Helical gear differential
US4723464A (en) Differential gear assembly for motor vehicles
JPH1130315A (ja) 最適化された組立体窓幾何学的形状を備える差動ユニット
US5324235A (en) Cardan-type universal joint
JPH09273564A (ja) 羽根車の締結構造
JPH07259874A (ja) 特にヘリカルロータ機械の自在継手軸に設けられた自在軸継手
US6893350B2 (en) Universal joint with torsionally-compliant spider assembly
EP1469214B1 (en) Universal joint
US5233757A (en) Method of assembling a motor vehicle differential
JP2000065186A (ja) 車両用のデファレンシャル
JPH08312662A (ja) カルダン形軸継手
US20050003896A1 (en) Arrangement of a running roller on a coupling journal of a moveable shaft coupling
JPH11140U (ja) 自在継手
US6846242B1 (en) Universal joint assembly
JPH1113640A (ja) オイルポンプ構造
US6830516B2 (en) Ball hub apparatus and method for use in a universal joint
JPH0637645U (ja) 回転伝達装置
JP2003028188A (ja) 自在継手
JP2006312459A (ja) 駆動車輪用軸受ユニット
US11346440B1 (en) Planetary carrier assembly with stamped planetary spider configured for balancing holes
JP2002211262A (ja) 車両のトランスファ装置
JPH0979281A (ja) ユニバーサルジョイント
JP2003083355A (ja) 軸継手、軸継手のシリーズ及び減速装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Effective date: 20040712

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040816

A02 Decision of refusal

Effective date: 20041214

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02