JP3321812B2 - キャニスタ内燃料吸着量測定装置 - Google Patents

キャニスタ内燃料吸着量測定装置

Info

Publication number
JP3321812B2
JP3321812B2 JP15556391A JP15556391A JP3321812B2 JP 3321812 B2 JP3321812 B2 JP 3321812B2 JP 15556391 A JP15556391 A JP 15556391A JP 15556391 A JP15556391 A JP 15556391A JP 3321812 B2 JP3321812 B2 JP 3321812B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
canister
amount
internal combustion
combustion engine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP15556391A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04353258A (ja
Inventor
幸広 大村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Suzuki Motor Co Ltd
Original Assignee
Suzuki Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Suzuki Motor Co Ltd filed Critical Suzuki Motor Co Ltd
Priority to JP15556391A priority Critical patent/JP3321812B2/ja
Publication of JPH04353258A publication Critical patent/JPH04353258A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3321812B2 publication Critical patent/JP3321812B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明はキャニスタ内燃料吸着
量測定装置に係り、特にキャニスタ内の蒸発燃料の吸着
量を直接測定し得るキャニスタ内燃料吸着測定装置に関
する。
【0002】
【従来の技術】燃料タンク、気化器のフロート室などか
ら大気中に漏洩する蒸発燃料は、炭化水素(HC)を多
量に含み大気汚染の原因の一つのなっており、また燃料
の損失にもつながることから、これを防止するための各
種の技術が知られている。その代表的なものとして、活
性炭などの吸着剤を収容したキャニスタに燃料タンクの
蒸発燃料を一旦吸着保持させ、この吸着剤に吸着保持さ
れた蒸発燃料を内燃機関の運転時に離脱(パージ)させ
てエンジンに供給するエバポシステムがある。
【0003】このエバポシステムとしては、例えば、図
7に示すものがある。即ち、図7において、202は内
燃機関、204は吸気マニホルド、206は吸気通路、
208は吸気弁、210は燃焼室、212はピストン、
214は排気弁、216は排気マニホルド、218は排
気通路である。前記吸気マニホルド204には、燃焼室
210に燃料を噴射する燃料噴射弁220が設けられて
いる。また、排気マニホルド206には、排気通路21
8内の酸素濃度を検出するO2 センサ222が設けられ
ている。この燃料噴射弁220とO2 センサ222と
は、内燃機関202の制御部(ECM)224に連絡さ
れている。
【0004】また、燃料噴射弁220には、燃料タンク
226からの燃料を導く燃料供給通路228が接続され
ている。この燃料供給通路228途中には、燃料タンク
226内の燃料を燃料噴射弁220に圧送する燃料ポン
プ230が介設されている。
【0005】前記燃料タンク226内に発生する蒸発燃
料を導くために、一端側が燃料タンク226上端に連通
するとともに他端側が吸気通路206に連通する通気路
232が設けられる。
【0006】この通気路232途中には、キャニスタ2
34が介設される。従って、通気路232は、燃料タン
ク226とキャニスタ234間の第1通気路232−1
と、キャニスタ234と吸気通路206間の第2通気路
232−2とに分割される。
【0007】前記キャニスタ234は、内燃機関202
の停止中に燃料タンク226で発生した蒸発燃料を吸着
剤に吸着保持するとともに、内燃機関202の運転中に
は新気の導入によって吸気保持した蒸発燃料を離脱(パ
ージ)し、この離脱蒸発燃料をパージ燃料として吸気通
路206に供給させるものである。
【0008】前記第2通気路232−2には、キャニス
タ234から吸気通路206への離脱蒸発燃料を給断す
べく該第2通気路232−2を開閉するパージバルブ2
36が設けられている。
【0009】これにより、燃料タンク226内で発生し
た蒸発燃料は、内燃機関202の停止時に、第1通気路
232−1からキャニスタ234に至ってこのキャニス
タ234に大気中に発散することなく回収されるととも
に、内燃機関202の運転時には、吸気通路206に発
生する負圧によって新気を導入してキャニスタ234内
の蒸発燃料を吸気通路206に供給(パージ)させてい
る。
【0010】また、このエバポシステムとしては、例え
ば、実開昭60−188864号公報、実開昭57−1
71169号公報に開示されている。実開昭60−18
8864号公報に記載のものは、空燃比センサの出力信
号を受けて空燃比を所定値にするように燃料供給装置に
信号を出力する第1空燃比制御手段と、キャニスタと吸
気通路とを連通する吸着燃料放出通路に設けた制御弁
と、空燃比センサの出力信号を受けて空燃比を所定値に
するように制御弁に信号を出力する第2空燃比制御手段
と、第2空燃比制御手段によって空燃比を所定値に制御
することができなくなった時に、第1空燃比制御手段に
よる制御に切換える切換手段とを設けたものである。ま
た、実開昭57−171169号公報に記載のものは、
ケース底壁と支持板との間の空間部に滞留する燃料ガス
の濃度を検出する燃料センサと、この燃料センサの感知
出力に基づき警報表示器を駆動する検出回路とを設けた
ものである。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】ところで、近年、この
ようなエバポシステムにあっては、システムを制御部
(ECU)にて正常か否かをチェックすることが要求さ
れており、そのチェックに適合するために、蒸発燃料の
パージを行った時のO2 センサによるフィードバックの
変化状態を検出する方法や、この方法に燃料タンク内の
圧力を測定する方法を加えたり、あるいは、キャニスタ
の重量を測定する方法等の検出方法が提案されている。
【0012】しかしながら、O2 センサによるフィード
バックの変化を検出する方法にあっては、蒸発燃料のパ
ージを行った時にキャニスタへの燃料成分の吸着量に応
じてパージエア(空気)によって空燃比がリッチあるい
はリーンに変化するために、判断できなくなるという不
都合があった。
【0013】また、燃料タンク内の圧力を検出する方法
にあっては、キャニスタ内の吸着量を間接的に推測する
ものであり、確実性が低いという不都合があった。
【0014】更に、キャニスタの重量を測定する方法に
あっては、実際の車両の走行中では、車両の振動があっ
て実現性が薄いという不都合があった。
【0015】
【課題を解決するための手段】そこで、この発明は、上
述の不都合を除去するために、燃料タンク内と内燃機関
の吸気系の吸気通路とを連通する通気路を設け、前記内
燃機関停止中に前記燃料タンクで発生した蒸発燃料を吸
着保持するとともに前記内燃機関運転中には新気の導入
によって吸着保持した蒸発燃料を離脱して前記吸気通路
に供給させるキャニスタを前記通気路途中に設け、この
キャニスタ内には蒸発燃料の吸着量に応じた電気信号を
出力する吸着量センサを設け、前記内燃機関の排気系の
排気マニホルドには排気通路内の酸素濃度を検出するO
2センサを設け、前記吸気量センサにより測定された前
記キャニスタ内の吸着量が一定レベルよりも多く且つ前
記O2センサの出力がリーンの状態でパージをオンと
し、その後、前記O2センサの出力変化に応じてエバポ
システムの故障診断制御を行う制御部を設けたことを特
徴とする。また、燃料タンク内と内燃機関の吸気系の吸
気通路とを連通する通気路を設け、前記内燃機関停止中
に前記燃料タンクで発生した蒸発燃料を吸着保持すると
ともに前記内燃機関運転中には新気の導入によって吸着
保持した蒸発燃料を離脱して前記吸気通路に供給させる
キャニスタを前記通気路途中に設け、このキャニスタ内
には蒸発燃料の吸着量に応じた電気信号を出力する吸着
量センサを設け、この吸気量センサにより測定された前
記キャニスタ内の吸着量が一定レベルよりも多いときに
は、パージをオフからオンにするのに応じて前記内燃機
関への燃料量を減量制御する制御部を設けたことを特徴
とする。
【0016】
【作用】この発明の構成によれば、吸気量センサにより
測定されたキャニスタ内の吸着量が一定レベルよりも多
く且つO2センサの出力がリーンの状態でパージをオン
とし、その後、O2センサの出力変化に応じてエバポシ
ステムの故障診断制御を行うので、車両の走行中にキャ
ニスタ内の蒸発燃料の吸着量を直接測定することがで
き、車両の走行中であっても蒸発燃料の吸着量を正確に
測定し得て、エバポシステムの故障診断を容易に且つ確
実に行わせることができる。また、吸気量センサにより
測定されたキャニスタ内の吸着量が一定レベルよりも多
いときには、パージをオフからオンにするのに応じて内
燃機関への燃料量を減量制御するので、パージ時に、空
燃比のバラツキを小さくして空燃比制御を細かく行わせ
ることができる。
【0017】
【実施例】以下図面に基づいてこの発明の実施例を詳細
且つ具体的に説明する。図1〜図6は、この発明の実施
例を示すものである。図1において、2は内燃機関、4
は吸気マニホルド、6は吸気通路、8は吸気弁、10は
燃焼室、12はピストン、14は排気弁、16は排気マ
ニホルド、18は排気通路である。前記吸気マニホルド
4には、燃焼室10に燃料を噴射する燃料噴射弁20が
設けられている。また、排気マニホルド16には、排気
通路18内の酸素濃度を検出するO2 センサ22が設け
られている。この燃料噴射弁20とO2 センサ22と
は、内燃機関2の制御部(ECM)24に連絡されてい
る。
【0018】また、燃料噴射弁20には、燃料タンク2
6からの燃料を導く燃料供給通路28が接続されてい
る。この燃料供給通路28途中には、燃料タンク26内
の燃料を燃料噴射弁20に圧送する燃料ポンプ30が介
設されている。
【0019】前記燃料タンク26内に発生する蒸発燃料
を導くために、一端側が燃料タンク26上部に連通する
とともに他端側が吸気通路6に連通する通気路32が設
けられる。この通気路32は、エバポシステムを構成す
るものである。
【0020】この通気路32途中には、キャニスタ34
が介設される。従って、通気路32は、燃料タンク26
とキャニスタ34間の第1通気路32−1と、キャニス
タ34と吸気通路6間の第2通気路32−2とに分割さ
れる。
【0021】前記キャニスタ34は、内燃機関2の停止
中に燃料タンク26で発生した蒸発燃料を活性炭からな
る吸着剤に吸着保持するとともに、内燃機関2の運転中
には新気の導入によって吸気保持した蒸発燃料を離脱
(パージ)し、この離脱蒸発燃料をパージ燃料として吸
気通路6に供給させるものである。
【0022】前記第1通気路32−1途中には、チェッ
クバルブ36が設けられる。
【0023】また、第2通気路32−2には、キャニス
タ34から吸気通路6への離脱蒸発燃料を給断すべく該
第2通気路32−2を開閉するパージバルブ38が設け
られている。
【0024】また、前記キャニスタ34内には、蒸発燃
料の吸着量を測定する吸着量センサ40が設けられる。
この吸着量センサ40は、この実施例において、例え
ば、対向する第1電極部42と第2電極部44との二つ
の電極部からなり、図2に示す如く、蒸発燃料の吸着量
に応じ、第1電極部42と第2電極部44との間の電気
信号としての電気容量Cを、アンプ(AMP)46を介
して制御部24に出力するものである。前記第1電極部
42と第2電極部44は、活性炭である吸着剤内に離間
して埋設されている。
【0025】次に、この実施例の作用を説明する。
【0026】内燃機関2の停止時にあっては、燃料タン
ク26内で発生した蒸発燃料が第1通気路32−1から
キャニスタ34に至り、そして、このキャニスタ34内
の吸着剤に吸着保持される。
【0027】そして、内燃機関2が運転した時には、キ
ャニスタ34内の吸着保持された蒸発燃料が新気の導入
によってパージされ、第2通気路32−2から吸気通路
6内に供給される。
【0028】ところで、この実施例にあっては、キャニ
スタ34内の吸着剤に蒸発燃料が吸着されると、吸着量
センサ40の第1、第2電極部42、44間の誘電率が
変化し、静電容量が変化する。即ち、静電容量をC、誘
電体の誘電率をΣ、第1、第2電極部42、44の対向
面積をA、第1、第2電極部42、44間の間隔をtと
すると、C=0.0885ΣA/tで静電容量が得られ
る。
【0029】さらに、詳述すれば、キャニスタ34内の
吸着剤に蒸発燃料が吸着した際に、吸着剤内部の空気が
燃料に置き換えられるので、誘電率Σは、空気1に対し
て液体2〜9位のものに置き換わり、静電容量Cは、吸
着量に対し、図2に示す如く、大きくなる。ただし、吸
着は発熱反応のため発熱を伴うものである。従って、第
1、第2電極部42、44に近接して温度センサ(図示
せず)を設け、この温度センサからの出力電流によっ
て、図2の静電容量を補正することによって蒸発燃料の
吸着量を測定することができるものである。
【0030】そして、この吸着量センサ40は、アンプ
46を介してその静電容量Cを制御部24に出力する。
この制御部24にあっては、例えば、エバポシステムの
診断を行う。つまり、図3に示す如く、吸着量がある一
定レベルであるならば、O2センサ22がリーンからリ
ッチに変化する一方、吸着量がある一定レベル未満であ
るならば、O2 センサ22がリッチからリーンに変化す
る。これにより、エバポシステムの故障診断を行う。
【0031】即ち、システムの故障診断にあっては、図
4のフローチャートに示す如く、プログラムがスタート
(ステップ102)すると、吸着量が多いか否かを判断
し(ステップ104)、一定レベルよりも多くステップ
104がYESの場合にはO2 センサ22がリーンか否
かを判断し(ステップ106)、このステップ106で
NOの場合にはこの判断を継続させる。
【0032】ステップ106でYESの場合には、O2
センサ22の出力がリーンの状態であり、パージをON
とし、つまりパージバルブ38を開動させ(ステップ1
08)、そし後、O2センサ22の出力がリーンからリ
ッチに変化したか否かを判断する(ステップ110)。
このステップ110がNOの場合には、エバポシステム
が故障と判断する一方(ステップ112)、ステップ1
10がYESの場合には、エバポシステムが良好に作動
していると判断する(ステップ114)。これにより、
エバポシステムのの故障診断は、キャニスタ34内の吸
着量が一定レベルよりも多く且つO2センサ22の出力
がリーンの状態でパージをオンとし、その後、O2セン
サ22の出力変化に応じて行われる。
【0033】一方、前記ステップ104で吸気量が一定
レベルよりも少なくNOの場合には、O2 センサ22が
リッチか否かを判断する(ステップ116)。このステ
ップ116でNOの場合には、その判断を継続する。
【0034】ステップ116でYESの場合には、パー
ジをONとし(ステップ118)、そして、O2 センサ
22がリッチからリーンに変化したか否かを判断する
(ステップ120)。
【0035】このステップ120でYESの場合には、
エバポシステムが良好に作動していると判断する一方
(ステップ122)、ステップ120でNOの場合に
は、エバポシステムが故障と判断する(ステップ12
4)。
【0036】この結果、車両の走行中であっても、蒸発
燃料の吸着量によってエバポシステムの故障診断を容易
且つ確実に行わせることができる。
【0037】また、図5に示す如く、パージバルブ38
の動作状態によって吸気量が悪化した場合に、エバポシ
ステムが正常であると診断することができる。
【0038】更に、図6に示す如く、吸着量に応じて、
内燃機関2のアイドル運転域等でパージを行わない状態
からパージを行う条件になった時(パージオン)に、パ
ージバルブ38を動作させるのと同時に燃料を予め増減
量制御することにより、つまり、吸気量センサ40によ
り測定されたキャニスタ34内の吸着量が一定レベルよ
りも多いとき(吸着量大)には、パージをオフからオン
(パージオン)にするのに応じて内燃機関2への燃料量
を減量制御するので、パージ時に、空燃比のバラツキを
小さくして空燃比制御を細かく行わせることができる。
【0039】
【発明の効果】以上詳細な説明から明らかなようにこの
発明によれば、吸気量センサにより測定されたキャニス
タ内の吸着量が一定レベルよりも多く且つO2センサの
出力がリーンの状態でパージをオンとし、その後、O2
センサの出力変化に応じてエバポシステムの故障診断制
御を行う制御部を設けたことにより、車両の走行中にキ
ャニスタ内の蒸発燃料の吸着量を直接測定することがで
き、車両の走行中であっても蒸発燃料の吸着量を正確に
測定し得て、エバポシステムの故障診断を容易に且つ確
実に行わせ得る。また、吸気量センサにより測定された
キャニスタ内の吸着量が一定レベルよりも多いときに
は、パージをオフからオンにするのに応じて内燃機関へ
の燃料量を減量制御する制御部を設けたことにより、パ
ージ時に、空燃比のバラツキを小さくして空燃比制御を
細かく行わせ得る。
【図面の簡単な説明】
【図1】燃料吸気量測定装置を備えたエバポシステムの
構成図である。
【図2】吸着量センサにおける蒸発燃料吸着量と静電容
量との関係図である。
【図3】エバポシステムの診断時におけるタイムチャー
トである。
【図4】エバポシステムの診断時におけるフローチャー
トである。
【図5】パージバルブの動作状況によって蒸発燃料吸着
量を測定するタイムチャートである。
【図6】パージバルブの動作と同時に燃料の制御を予め
増減させるタイムチャートである。
【図7】従来におけるエバポシステムの構成図である。
【符号の説明】
2 内燃機関 20 燃料噴射弁 22 O2 センサ 24 制御部 26 燃料タンク 32 通気路 34 キャニスタ 38 パージバルブ 40 吸着量センサ 42 第1電極部 44 第2電極部

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 燃料タンク内と内燃機関の吸気系の吸気
    通路とを連通する通気路を設け、前記内燃機関停止中に
    前記燃料タンクで発生した蒸発燃料を吸着保持するとと
    もに前記内燃機関運転中には新気の導入によって吸着保
    持した蒸発燃料を離脱して前記吸気通路に供給させるキ
    ャニスタを前記通気路途中に設け、このキャニスタ内に
    は蒸発燃料の吸着量に応じた電気信号を出力する吸着量
    センサを設け、前記内燃機関の排気系の排気マニホルド
    には排気通路内の酸素濃度を検出するO2センサを設
    け、前記吸気量センサにより測定された前記キャニスタ
    内の吸着量が一定レベルよりも多く且つ前記O2センサ
    の出力がリーンの状態でパージをオンとし、その後、前
    記O2センサの出力変化に応じてエバポシステムの故障
    診断制御を行う制御部設けたことを特徴とするキャニ
    スタ内燃料吸気量測定装置。
  2. 【請求項2】 燃料タンク内と内燃機関の吸気系の吸気
    通路とを連通する通気路を設け、前記内燃機関停止中に
    前記燃料タンクで発生した蒸発燃料を吸着保持するとと
    もに前記内燃機関運転中には新気の導入によって吸着保
    持した蒸発燃料を離脱して前記吸気通路に供給させるキ
    ャニスタを前記通気路途中に設け、このキャニスタ内に
    は蒸発燃料の吸着量に応じた電気信号を出力する吸着量
    センサを設け、この吸気量センサにより測定された前記
    キャニスタ内の吸着量が一定レベルよりも多いときに
    は、パージをオフからオンにするのに応じて前記内燃機
    関への燃料量を減量制御する制御部を設けたことを特徴
    とするキャニスタ内燃料吸気量測定装置。
JP15556391A 1991-05-31 1991-05-31 キャニスタ内燃料吸着量測定装置 Expired - Lifetime JP3321812B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15556391A JP3321812B2 (ja) 1991-05-31 1991-05-31 キャニスタ内燃料吸着量測定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15556391A JP3321812B2 (ja) 1991-05-31 1991-05-31 キャニスタ内燃料吸着量測定装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04353258A JPH04353258A (ja) 1992-12-08
JP3321812B2 true JP3321812B2 (ja) 2002-09-09

Family

ID=15608793

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15556391A Expired - Lifetime JP3321812B2 (ja) 1991-05-31 1991-05-31 キャニスタ内燃料吸着量測定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3321812B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19740335A1 (de) * 1997-09-13 1999-03-18 Expert Components S A Aktivkohlefilter für Kraftfahrzeuge
JP5284755B2 (ja) * 2008-10-28 2013-09-11 株式会社マーレ フィルターシステムズ パージガス濃度推定装置
CN107120777B (zh) * 2017-06-19 2018-04-17 厦门狄耐克环境智能科技有限公司 一种智能新风系统及其自动清洁保养方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04353258A (ja) 1992-12-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3106816B2 (ja) エバポシステムの故障診断装置
JPH0436055A (ja) 燃料タンクの蒸発ガス処理装置における自己診断装置
JP2635270B2 (ja) 蒸発燃料制御装置の故障検出装置
JP3089687B2 (ja) 燃料蒸発ガス状態検出装置
US6789523B2 (en) Failure diagnosis apparatus for evaporative fuel processing system
JP2738028B2 (ja) 燃料タンクの蒸発ガス処理装置における燃料パージシステムの自己診断装置
JP3321812B2 (ja) キャニスタ内燃料吸着量測定装置
JPH07317611A (ja) エバポシステムの診断装置
JP3235158B2 (ja) 車両の蒸発燃料制御装置
JP2000120495A (ja) エバポガスパージシステム
JP3147410B2 (ja) パージエア制御装置
JP2004301027A (ja) エバポガスパージシステムのリーク診断装置
JP2748635B2 (ja) 燃料蒸発ガス拡散防止装置における自己診断装置
JPH05180098A (ja) 車両の蒸発燃料制御システムの診断装置
JPS608458A (ja) キヤニスタパ−ジ装置
JP2881258B2 (ja) 蒸発燃料処理装置
JPH03249366A (ja) 燃料蒸発ガス拡散防止装置における自己診断装置
JPH0681728A (ja) エバポパージシステムの故障診断装置
JPH0759908B2 (ja) エンジンの空燃比制御装置
JP3139188B2 (ja) 蒸発燃料制御装置の故障診断装置
JPH06264833A (ja) 内燃機関の蒸発燃料制御装置における異常診断装置
JP2841007B2 (ja) 内燃機関の燃料供給装置における自己診断装置
JP2646936B2 (ja) エバポパージシステムの故障診断装置
JP2596244B2 (ja) パージシステムの故障診断方法
KR200151283Y1 (ko) 자동차 캐니스터 내에 포집된 증발가스량 측정장치

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080628

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090628

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090628

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100628

Year of fee payment: 8