JP3320859B2 - Ccdディジタルカメラ - Google Patents

Ccdディジタルカメラ

Info

Publication number
JP3320859B2
JP3320859B2 JP25897093A JP25897093A JP3320859B2 JP 3320859 B2 JP3320859 B2 JP 3320859B2 JP 25897093 A JP25897093 A JP 25897093A JP 25897093 A JP25897093 A JP 25897093A JP 3320859 B2 JP3320859 B2 JP 3320859B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image data
ccd
data
output
drive signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP25897093A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0795483A (ja
Inventor
啓治 沢登
Original Assignee
旭光学工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 旭光学工業株式会社 filed Critical 旭光学工業株式会社
Priority to JP25897093A priority Critical patent/JP3320859B2/ja
Priority to US08/311,358 priority patent/US5526047A/en
Publication of JPH0795483A publication Critical patent/JPH0795483A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3320859B2 publication Critical patent/JP3320859B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/21Intermediate information storage
    • H04N1/2104Intermediate information storage for one or a few pictures
    • H04N1/2112Intermediate information storage for one or a few pictures using still video cameras
    • H04N1/2137Intermediate information storage for one or a few pictures using still video cameras with temporary storage before final recording, e.g. in a frame buffer
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/21Intermediate information storage
    • H04N1/2104Intermediate information storage for one or a few pictures
    • H04N1/2112Intermediate information storage for one or a few pictures using still video cameras
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/21Intermediate information storage
    • H04N1/2104Intermediate information storage for one or a few pictures
    • H04N1/2158Intermediate information storage for one or a few pictures using a detachable storage unit
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/765Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus
    • H04N5/77Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus between a recording apparatus and a television camera
    • H04N5/772Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus between a recording apparatus and a television camera the recording apparatus and the television camera being placed in the same enclosure
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2101/00Still video cameras
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/21Intermediate information storage
    • H04N2201/212Selecting different recording or reproducing modes, e.g. high or low resolution, field or frame
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/907Television signal recording using static stores, e.g. storage tubes or semiconductor memories
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/91Television signal processing therefor
    • H04N5/92Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N5/926Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback by pulse code modulation
    • H04N5/9261Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback by pulse code modulation involving data reduction

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はCCD撮像素子を用いて
撮像を行うカメラに関し、特にCCD撮像素子から画像
データを圧縮してディジタルデータとして記録する方式
のCCDディジタルカメラに関する。
【0002】
【従来の技術】近年、撮像した被写体像を電気的な画像
データとして取り込み、これをディジタルデータとして
ICカード等の記録媒体に記録し、これを再生装置によ
り静止画像として再生する方式のカメラ、いわゆるディ
ジタルカメラが提案されている。この種のカメラでは、
撮像素子にCCD撮像素子を用い、かつ記録媒体として
書換え可能なROMを記憶素子としたメモリカードが用
いられることが多い。CCD撮像素子は、周知のように
光を電荷に変換するフォトダイオード等の光電変換素子
をマトリクス状に配置するとともに、これらの素子で発
生された電荷を垂直及び水平方向に転送して出力する垂
直及び水平の各転送CCDを有する構成とされる。そし
て、CCD撮像素子により被写体を撮像して得られた1
画面分の画像データは、垂直及び水平転送CCDにより
一連のデータとして出力され、記録媒体に記録される。
【0003】このような方式のカメラでは、画像データ
をそのまま記録媒体に記録すると、データ量が膨大にな
り、記録媒体の容量との関係で多数画像分の画像データ
の記録が困難になり、実用的ではない。このため、実際
にはCCD撮像素子で得られた画像データを圧縮処理
し、データ数を削減した上で記録媒体に記録することが
行われている。この圧縮処理には各種の方式が提案され
ているが、ここではその詳細な説明は省略する。なお、
この圧縮処理されたデータは、再生時には逆に伸長処理
することで、画質をそれ程低下させることなく撮像した
画像の再生が可能となる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】このように画像データ
を圧縮処理して記録媒体に記録する方式のカメラでは、
圧縮処理に所定の時間が必要とされるため、CCD撮像
素子から取り込まれた画像データを一旦RAM等の画像
メモリ(フィールドメモリ或いはフレームメモリ)に記
憶し、この画像メモリから順次画像データを読み出しな
がら圧縮処理して記録媒体に記録する構成をとる必要が
ある。このため、画像メモリとして、1画面分の画像デ
ータを記録可能な大容量のメモリを設ける必要があり、
このような画像メモリをカメラに内蔵するとカメラの小
型化に不利になるとともに、一般にこの種のメモリは高
価であるため、カメラが高価格になるという問題が生じ
る。本発明の目的は最小限の画像メモリ容量によりCC
D撮像素子から得られる撮像データを加工し、記録媒体
へ記録することを可能にしたCCDディジタルカメラを
提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明のCCDディジタ
ルカメラは、CCD撮像素子で得られた画像データを間
欠的に出力させる手段と、間欠的に出力される各画像デ
ータを一旦記憶する記憶手段と、記憶されたデータを圧
縮処理する圧縮手段と、圧縮されたディジタルデータを
記録媒体に記録する手段と、画像データを圧縮処理して
記録媒体に記録するのに必要とされる時間を算出し、こ
の時間に基づいて画像データを間欠的に出力させるタイ
ミングの制御を行う手段とを備える。ここで、CCD撮
像素子から画像データを間欠的に出力させる手段は、C
CD撮像素子から画像データを出力するための垂直駆動
信号と水平駆動信号を生成する手段と、垂直駆動信号を
所要の周期で所要数だけ有効とし、或いは無効とするゲ
ート手段とを備える。また、画像データを間欠的に出力
させるタイミング制御を行う手段は、ディジタルデータ
の圧縮比に基づいて無効とする垂直駆動信号の数を演算
し、ゲート手段に対して、圧縮及び記録処理する量の画
像データを出力させるのに必要な数の垂直駆動信号を出
力させる制御と、その後に演算された数の垂直駆動信号
の出力を停止させる制御とを交互に行う構成とされる。
更に、記憶手段の記憶容量は圧縮手段による圧縮動作に
おいて必要とされる最小単位の画像データ量に対応され
る。
【0006】
【実施例】次に、本発明について図面を参照して説明す
る。図1は本発明が適用されるCCDディジタルカメラ
の全体構成のブロック図であり、先ずその概要を説明す
る。このカメラは撮像素子として38万個のフォトダイ
オードをマトリクス配置したCCD撮像素子1が用いら
れ、レンズ光学系2により被写体像がCCD撮像面に結
像されることにより、光電変換された電荷が画像データ
としてCCD撮像素子1から出力される。この画像デー
タはCDS・A/D変換部(相関二重サンプリング部)
3においてリセットノイズが低減された後、A/D変換
されてディジタル信号とされ、DSP部(ディジタル・
シグナル・プロセッサ部)4において所要の方式のデー
タ信号として生成された上で、メモリゲート部5におい
て所要のゲートタイミングでメモリ6に出力され、メモ
リ6に記憶される。このメモリ6は後述するように、圧
縮を行う最小単位の画像データを記憶可能な容量とさ
れ、CCD撮像素子から得られる1画面に相当する画像
データ量に比較してその記憶可能な容量は極めて小さな
もので構成されている。前記メモリ6に記憶された撮像
データは所定量ずつ圧縮部7に読み出され、この圧縮部
7において圧縮処理が行われ、インターフェース部8を
介してカメラのコネクタ9に挿入された記録媒体として
のメモリカード10に記録される。
【0007】また、前記CCD撮像素子1で撮像された
画像データを取り込むための駆動信号を生成する駆動信
号生成部11が設けられ、ここで生成された駆動信号は
ゲート部12において選択的に通過され、CCDドライ
バ13に入力される。CCDドライバ13はこの入力さ
れた駆動信号に基づいてCCD撮像素子1から順序的に
画像データを出力させ、前記CDS・A/D変換部3に
入力させる。なお、前記各部はマイクロコンピュータ1
4によって制御される。このマイクロコンピュータ14
にはモード選択スイッチ15や、レリーズボタンとして
の記録ボタン16の状態が入力される。例えば、モード
選択スイッチ15は後述する画像データの圧縮比を任意
の値に選択できるようにする。また、記録ボタン16が
押されたときに、前記したようにCCD撮像素子1で被
写体を撮像し、かつこの撮像により得られた画像データ
を前記した手順によりメモリカード10へ記録する動作
が行われる。
【0008】図2はCCD撮像素子1の全体構成を模式
的に示す図である。前記したように光電変換素子として
ここでは38万個のフォトダイオードPDがマトリクス
配置され、かつこのマトリクス内にはその列方向に垂直
転送CCD(VCCD)が延設され、かつ各VCCDの
一端側に行方向に水平転送CCD(HCCD)が延設さ
れる。そして、被写体を撮像したときに各フォトダイオ
ードPD、即ち画素に生起される画像データとしての電
荷を、前記CCDドライバ13から入力される電荷転送
信号TGによって各画素からVCCDに転送し、その上
で垂直駆動信号φV(φV1〜φV4)によりVCCD
が垂直方向に順次転送してHCCDにまで転送させる。
また、HCCDに転送された画像データは水平駆動信号
φH(φH1,φH2)により水平方向に転送され、H
CCD上の画像データは出力アンプAMPを通して一括
して出力される。図3はそのタイミング図であり、電荷
転送信号TGにより画素からVCCDに画像データが転
送され、かつVCCDにおいて垂直駆動信号φVによっ
て垂直方向に1行分(1水平分)の転送を行うと、HC
CDにおいて水平駆動信号φHによって水平方向にCC
D撮像素子の全列分の転送を行う。これにより、垂直駆
動信号φVに同期して1水平分の画像データが出力され
ることになる。
【0009】一方、前記メモリ6は、図4に概念構成図
を示すように、CCD撮像素子1の全画素のうちの複数
分の1の水平画素数に対応する記憶容量のメモリとして
構成される。この記憶容量は圧縮部における圧縮処理時
にサンプルされる画素数(圧縮のマトリクス数)に応じ
て設定されるものであり、ここではCCD撮像素子にお
ける8×8のマトリックス単位で圧縮を行うものとして
おり、したがってメモリ6の記憶容量は、(CCD撮像
素子の1水平分の画素数=CCD撮像素子マトリクスの
全列数)×(圧縮対象となる垂直方向の画素数、ここで
は8として、8水平走査線分の画素数に対応している)
となる。因に、CCD撮像素子1の全画素の画像データ
を記憶するフィールドメモリの場合には、CCD撮像素
子1の垂直方向の画素数が約500であるから、このメ
モリ6の記憶容量はフィールドメモリに対して約1/6
2で良いことになる。
【0010】また、前記圧縮部7は、その詳細な説明は
省略するが、ここではCCD撮像素子1のマトリックス
を8×8の単位に区分した上で、各単位の画像データを
所定の方式で処理した上で、各単位が有していたデータ
量に比較して少ない量の画像データに変換処理する。こ
の場合、マイクロコンピュータ14による制御によっ
て、モード選択スイッチ15により選択された圧縮比、
即ち、圧縮されたデータ量と元の画像データ量との比が
設定される。この例では、1/4,1/8,1/16の
いずれかに設定されるものとする。したがって、前記メ
モリ6に記憶された画像データを8×8のマトリックス
単位で順次メモリ6から読み出し、これを圧縮処理する
ように構成される。
【0011】他方、前記駆動信号生成部11は、図3に
示したような垂直駆動信号φV、及び水平駆動信号φH
を生成する。また、前記ゲート部12はモード選択スイ
ッチ15により選択された圧縮比に応じてマイクロコン
ピュータ14から出力される指令に基づいて、駆動信号
生成部11から出力される駆動信号のうち、垂直駆動信
号φVの一部の通過を所定の周期で、所定の数だけ阻止
する動作を行う。
【0012】以上の構成のディジタルカメラでは、記録
ボタン16を操作することによって光学系2により被写
体像がCCD撮像素子1に結像され、画像データが発生
される。この画像データは、その直後に駆動信号生成部
から出力されるトリガ信号TGによってVCCDに転送
され、更に駆動信号生成部11で発生された垂直駆動信
号φVと水平駆動信号φHに基づいて、1水平分の単位
で順次CDS・A/D変換部3、DSP部4に取り込ま
れる。そして、前記したように、ディジタルデータとさ
れた画像データはメモリゲート部5を通してメモリ6に
一旦記憶され、更にメモリ6に記録された画像データ
は、順次ここから圧縮部7に読み出されて圧縮処理が行
われる。圧縮処理が行われたデータはインターフェース
部8を介してメモリカード10に記録される。
【0013】この圧縮部7における圧縮処理からメモリ
カード10への記録処理には所定の時間がかかり、特に
メモリカード10への記録処理には、通常1データ(バ
イト)を記録するのに、百数十から数百Sの時間が必
要とされる。そのため、圧縮処理されたデータを全てメ
モリカード10に記録を完了するまでは、次の圧縮処理
を行なうことができず、したがってメモリ6は処理中の
画像データにより占有された状態にある。したがって、
このときにCCD撮像素子1から次の画像データが出力
されても、これをメモリ6へ記憶することは不可能とな
る。そのため、この所定の時間の間、マイクロコンピュ
ータ14からの指令により、ゲート部12は駆動信号発
生部11で発生される垂直駆動信号φVの通過を阻止
し、CCDドライバ13へ入力されないようにする。こ
のため、この間CCD撮像素子1ではVCCDによる画
像データの垂直方向への転送が停止される。
【0014】そして、メモリ6に記憶されていた先の画
像データの圧縮処理と記録処理が全て完了した時点で、
ゲート部12は垂直駆動信号φVを通過させてCCDド
ライバ13へ入力させ、次の画像データをVCCDによ
り垂直方向に転送し、かつ水平駆動信号φHによりHC
CDにより水平方向に転送する。そして、再び所定量の
画像データをメモリ6に記憶し、この画像データに対し
て圧縮処理及びメモリカード10への記録を実行する。
この間、前記と同様にゲート部12が垂直駆動信号φV
の通過を阻止し、更に次の画像データの出力を停止する
ことは同じである。以下、この動作を繰り返しながら、
CCD撮像素子1で発生された全ての画像データを順次
メモリ6に記憶し、かつ圧縮処理及びメモリカード10
への記録を完了する。なお、VCCDはMOSトランジ
スタ構造として構成されているため、この一連の処理の
間中、画像データを保持(蓄積)することは可能であ
る。
【0015】図5は前記した圧縮部7における圧縮比
と、ゲート部12における垂直駆動信号の通過阻止の関
係を示す図である。同図において、電荷転送信号TGは
記録ボタン16が押されてCCD撮像素子1が被写体像
に対する画像データ(電荷)を蓄積した後に、マイクロ
コンピュータ14を介して駆動信号生成部11から出力
される。前記したように、この電荷転送信号TGによ
り、全てのフォトダイオードPDの電荷が対応するVC
CDに転送される。また、この後、駆動信号生成部11
では電荷転送信号TGの他に、垂直駆動信号φVと水平
駆動信号φHが生成される。
【0016】そして、今、モード選択スイッチ15によ
り圧縮比が1/4に設定されたものとすると、マイクロ
コンピュータ14において演算された垂直駆動信号の無
効数に基づいて、ゲート部12は8個の垂直駆動信号を
CCDドライバ13に入力させてCCD撮像素子から8
水平分の画像データを出力させ、これをメモリ6に記憶
した後、ゲート部12は次の6個の垂直駆動信号をCC
Dドライバ13に入力させることを停止する。したがっ
て、この6個の垂直駆動信号は無効とされ、CCD撮像
素子1における画像データの出力は停止される。この
間、前記したようにメモリ6に記憶された画像データが
圧縮処理され、かつメモリカード10に記録されること
になる。同様に、圧縮比が1/8のときには画像信号を
メモリ6に記憶した後に3個の垂直駆動信号を無効と
し、圧縮比が1/16のときには同様に2個の垂直駆動
信号を無効とする。
【0017】ここで、圧縮比をnとした場合に、マイク
ロコンピュータ14において行われる垂直駆動信号の無
効数Nを演算する式を説明する。先ず、先に取り込まれ
た画像データを圧縮処理し、かつメモリカード10に記
録するのに必要な時間、即ちゲート部12が駆動信号を
無効とするゲート時間tgを求める。このゲート時間t
gは(1)式で求められる。 tg=m・P・L・tc・n …(1) ここで、 P:CCD撮像素子の1水平分の画素数 tc:1データ(バイト)を記録する時間 L:圧縮するマトリクスの縦方向の数 n:圧縮比 m:システム構成によって定まる係数 そして、無効とする垂直駆動信号の数Nは、(2)式に
より求められる。 N>tg/th …(2) ここで、Nは整数である。また、thは1水平走査時間
(TVレートの場合は64μS)である。
【0018】例えば、38万画素のCCD撮像素子を用
いた例を説明する。 P=768画素 L=8(8×8マトリクスでの圧縮) m=1.5(Y信号と色差線順次信号のデータを圧縮す
るとき、色差が同時化されていればm=2) これから、ゲート時間tgは、 tg=1.5×768×8×n×tc=9216n・tc となる。
【0019】ここで、tc=140nSとすると、圧縮
比1/4,1/8,1/16のそれぞれの場合ではゲー
ト時間tg4,tg8,tg16は次の通りになり、更
に垂直駆動信号の無効数Nが求められる。 n=1/4のとき、 tg=322.56μS、N>322.56/64=
5.04、N=6 n=1/8のとき、 tg=161.28μS、N>161.28/64=
2.53、N=3 n=1/16のとき、 tg=80.64μS、N>80.64/64=1.2
6、N=2 したがって、圧縮比が1/4,1/8,1/16のとき
には、それぞれ垂直駆動信号の無効数Nを6,3,2と
すれば良いことが判る。
【0020】なお、図6に垂直駆動信号φVと水平駆動
信号φHの関係を示すように、水平駆動信号φHには、
画像データが出力される周期動作の間に間欠時間txが
存在しているので、この間欠時間txの分だけ前記ゲー
ト時間tgに余裕を与えることができ、この余裕時間に
より垂直駆動信号φVの無効数を減らすことが可能とな
る。例えば、圧縮比1/4の場合には、tg/tc=
5.04であるため。 0.04×th=0.04×64μS=2.56μS から、txが2.56μSよりも大きいときには、垂直
駆動信号の無効数Nを5としても実質的な影響はない。
【0021】ここで、実際のカメラにおいては、記録媒
体として専用メモリカードを用いることが多く、前記記
録時間tcが予め決められているため、圧縮比に対応す
る垂直駆動信号の無効数を予めマイクロコンピュータ1
4の内蔵メモリ内に記憶させておけばよい。このように
すれば、マイクロコンピュータ14からは選択された圧
縮比に対応する制御信号を直ちにゲート部12に対して
出力することができるようになる。また、前記実施例で
は画像データを圧縮部7において圧縮処理する時間に比
較して、インターフェース部8を介してメモリカード1
0に記録する時間が長いことを前提として説明している
が、記録媒体の記録を高速で行うことができる場合に
は、画像データがメモリ6からメモリカード10に記録
されるまでの処理工程の間での最も処理時間の長い工程
の時間に基づいてゲート部12における垂直駆動信号の
無効数を算出することになる。
【0022】
【発明の効果】以上説明したように本発明は、CCD撮
像素子で得られる画像データを所定の周期で間欠的に出
力させ、出力された画像データを一旦記憶した上で圧縮
処理して記録媒体に記録するので、出力させる画像デー
タの周期を圧縮及び記録に必要な時間に相関を持たせれ
ば、一旦記憶するための記憶手段の容量は間欠的に出力
させる画像データの容量に対応する容量でよく、フィー
ルドメモリ等に比較して小さい容量のメモリを使用する
ことが可能となり、この種のカメラの小型化や低価格化
を実現することができる。ここで、画像データを間欠的
に出力させるために、CCD撮像素子を駆動するための
垂直駆動信号をゲート手段によって所要の周期で所要数
だけ有効としかつ無効としているため、CCD撮像素子
に供給する駆動信号を制御するだけでよく、特殊なCC
D撮像素子を使用する必要もなく、カメラの構成が複雑
化されることもない。また、画像データを間欠的に出力
させるタイミング制御に際しては、ディジタルデータの
圧縮比やその他のモード情報に基づいて無効とする垂直
駆動信号の数を演算しているので、種々の圧縮比や異な
る記録媒体への記録に対応したカメラとして構成するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のカメラの一実施例のブロック構成図で
ある。
【図2】CCD撮像素子の模式的な構成図である。
【図3】電荷転送信号、垂直駆動信号、及び水平駆動信
号のタイミング図である。
【図4】メモリの概念的な構成図である。
【図5】圧縮比と無効とする垂直駆動信号の関係を示す
タイミング図である。
【図6】垂直駆動信号と水平駆動信号の関係を示す図で
ある。
【符号の説明】
1 CCD撮像素子 2 光学系 6 メモリ 7 圧縮部 10 メモリカード 11 駆動信号生成部 12 ゲート部 14 マイクロコンピュータ 15 モード選択スイッチ 16 記録ボタン

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 CCD撮像素子から出力される画像デー
    タを圧縮したディジタルデータに変換し、このディジタ
    ルデータを記録媒体に記録する方式のCCDディジタル
    カメラにおいて、前記画像データをCCD撮像素子から
    間欠的に出力させる手段と、間欠的に出力される各画像
    データを一旦記憶する記憶手段と、記憶されたデータを
    圧縮処理する圧縮手段と、圧縮されたディジタルデータ
    を記録媒体に記録する手段と、前記画像データを圧縮処
    理して記録媒体に記録するのに必要とされる時間を算出
    し、この時間に基づいて前記画像データを間欠的に出力
    させるタイミングの制御を行う手段とを備えることを特
    徴とするCCDディジタルカメラ。
  2. 【請求項2】 CCD撮像素子から画像データを間欠的
    に出力させる手段は、CCD撮像素子から画像データを
    出力するための垂直駆動信号と水平駆動信号を生成する
    手段と、前記垂直駆動信号を所要の周期で所要数だけ有
    効とし、或いは無効とするゲート手段とを備える請求項
    1のCCDディジタルカメラ。
  3. 【請求項3】 画像データを間欠的に出力させるタイミ
    ング制御を行う手段は、ディジタルデータの圧縮比に基
    づいて無効とする垂直駆動信号の数を演算し、前記ゲー
    ト手段に対して、圧縮及び記録処理する量の画像データ
    を出力させるのに必要な数の垂直駆動信号を出力させる
    制御と、その後に演算された数の垂直駆動信号の出力を
    停止させる制御とを交互に行う請求項2のCCDディジ
    タルカメラ。
  4. 【請求項4】 記憶手段の記憶容量は圧縮手段による圧
    縮動作において必要とされる最小単位の画像データ量に
    対応している請求項1ないし3のいずれかのCCDディ
    ジタルカメラ。
JP25897093A 1993-09-24 1993-09-24 Ccdディジタルカメラ Expired - Fee Related JP3320859B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25897093A JP3320859B2 (ja) 1993-09-24 1993-09-24 Ccdディジタルカメラ
US08/311,358 US5526047A (en) 1993-09-24 1994-09-23 Scheme camera employing compression recording

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25897093A JP3320859B2 (ja) 1993-09-24 1993-09-24 Ccdディジタルカメラ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0795483A JPH0795483A (ja) 1995-04-07
JP3320859B2 true JP3320859B2 (ja) 2002-09-03

Family

ID=17327550

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25897093A Expired - Fee Related JP3320859B2 (ja) 1993-09-24 1993-09-24 Ccdディジタルカメラ

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5526047A (ja)
JP (1) JP3320859B2 (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08289241A (ja) * 1995-04-18 1996-11-01 Ricoh Co Ltd デジタル電子スチルカメラ
JPH08289156A (ja) * 1995-04-18 1996-11-01 Ricoh Co Ltd 電子スチルカメラの画像信号符号化装置
JP3227478B2 (ja) * 1995-05-17 2001-11-12 シャープ株式会社 静止画撮像装置
JP3630851B2 (ja) 1996-05-31 2005-03-23 キヤノン株式会社 撮像記録装置
US6463177B1 (en) 1998-11-04 2002-10-08 Sharp Laboratories Of America, Inc. Dynamic management of embedded coded images in a digital storage device
US7372485B1 (en) 1999-06-08 2008-05-13 Lightsurf Technologies, Inc. Digital camera device and methodology for distributed processing and wireless transmission of digital images
US7369161B2 (en) * 1999-06-08 2008-05-06 Lightsurf Technologies, Inc. Digital camera device providing improved methodology for rapidly taking successive pictures
US8212893B2 (en) * 1999-06-08 2012-07-03 Verisign, Inc. Digital camera device and methodology for distributed processing and wireless transmission of digital images
US6954859B1 (en) 1999-10-08 2005-10-11 Axcess, Inc. Networked digital security system and methods
US7103357B2 (en) * 1999-11-05 2006-09-05 Lightsurf Technologies, Inc. Media spooler system and methodology providing efficient transmission of media content from wireless devices
US7847833B2 (en) * 2001-02-07 2010-12-07 Verisign, Inc. Digital camera device providing improved methodology for rapidly taking successive pictures
US6882749B2 (en) * 2000-09-29 2005-04-19 Konica Corporation Image data processing method and electronic camera using the image data processing method
US7305354B2 (en) 2001-03-20 2007-12-04 Lightsurf,Technologies, Inc. Media asset management system
US7724281B2 (en) 2002-02-04 2010-05-25 Syniverse Icx Corporation Device facilitating efficient transfer of digital content from media capture device
US7051040B2 (en) * 2002-07-23 2006-05-23 Lightsurf Technologies, Inc. Imaging system providing dynamic viewport layering
EP2145330B1 (en) 2007-04-11 2014-07-16 Red.Com, Inc. Video camera
US8237830B2 (en) 2007-04-11 2012-08-07 Red.Com, Inc. Video camera
KR101409769B1 (ko) * 2007-08-01 2014-06-19 삼성전자주식회사 영상 데이터 처리 장치 및 그의 영상 데이터 처리 방법
WO2014127153A1 (en) 2013-02-14 2014-08-21 Red. Com, Inc. Video camera
JP7313330B2 (ja) 2017-07-05 2023-07-24 レッド.コム,エルエルシー 電子機器でのビデオ画像データ処理

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2722193B2 (ja) * 1987-11-06 1998-03-04 旭光学工業 株式会社 電子スチルカメラの記録装置
DE68923472T2 (de) * 1988-04-08 1995-12-07 Fuji Photo Film Co Ltd Elektronische Standbildkamera mit der Fähigkeit ein Aufzeichnungsmittel auszuwählen.
JP2738136B2 (ja) * 1990-07-20 1998-04-08 松下電器産業株式会社 ブロック化装置

Also Published As

Publication number Publication date
US5526047A (en) 1996-06-11
JPH0795483A (ja) 1995-04-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3320859B2 (ja) Ccdディジタルカメラ
JP3260216B2 (ja) Ccdディジタルカメラシステム
US6903770B1 (en) Digital camera which produces a single image based on two exposures
JPH0318393B2 (ja)
JPH06253251A (ja) デジタル電子カメラ装置
JP3311715B2 (ja) ディジタルカメラ
JPH0315391B2 (ja)
JP2001008104A (ja) 広ダイナミックレンジ撮像装置
JP4123352B2 (ja) 動画撮像装置及び動画再生装置
JP2620433B2 (ja) 画像処理のためのフィールド補間回路及び方法
JP4458864B2 (ja) 撮像装置及びその制御方法及びプログラム及び記憶媒体
JPH11298911A (ja) 撮像回路および撮像装置
JPH11298800A (ja) 撮像素子およびこれを用いた撮像装置
JP2623154B2 (ja) 固体撮像デバイスの駆動方法
JP4284577B2 (ja) 撮像装置及び固体撮像素子の駆動方法
JP3467845B2 (ja) 撮像装置
JP2006238205A (ja) 撮像装置及び撮像方法
JPH07322114A (ja) 撮像装置
JP2004120391A (ja) 固体撮像装置
JP3299295B2 (ja) カメラおよびその動作方法
JP2006019813A (ja) 電子カメラ
JP2994394B2 (ja) 固体撮像素子
JPH11234572A (ja) 撮像装置およびその駆動方法
JP2688083B2 (ja) 電子スチルカメラ
JP3154146B2 (ja) 固体撮像装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080621

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090621

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100621

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100621

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110621

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120621

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120621

Year of fee payment: 10

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120621

Year of fee payment: 10

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120621

Year of fee payment: 10

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120621

Year of fee payment: 10

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120621

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130621

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees