JPH06253251A - デジタル電子カメラ装置 - Google Patents

デジタル電子カメラ装置

Info

Publication number
JPH06253251A
JPH06253251A JP5036782A JP3678293A JPH06253251A JP H06253251 A JPH06253251 A JP H06253251A JP 5036782 A JP5036782 A JP 5036782A JP 3678293 A JP3678293 A JP 3678293A JP H06253251 A JPH06253251 A JP H06253251A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
frame memory
digital
image
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5036782A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3438205B2 (ja
Inventor
Hidekazu Maeda
英一 前田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP03678293A priority Critical patent/JP3438205B2/ja
Priority to US08/202,235 priority patent/US5444483A/en
Publication of JPH06253251A publication Critical patent/JPH06253251A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3438205B2 publication Critical patent/JP3438205B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/21Intermediate information storage
    • H04N1/2104Intermediate information storage for one or a few pictures
    • H04N1/2112Intermediate information storage for one or a few pictures using still video cameras
    • H04N1/212Motion video recording combined with still video recording
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/21Intermediate information storage
    • H04N1/2104Intermediate information storage for one or a few pictures
    • H04N1/2112Intermediate information storage for one or a few pictures using still video cameras
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/21Intermediate information storage
    • H04N1/2104Intermediate information storage for one or a few pictures
    • H04N1/2112Intermediate information storage for one or a few pictures using still video cameras
    • H04N1/2137Intermediate information storage for one or a few pictures using still video cameras with temporary storage before final recording, e.g. in a frame buffer
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/21Intermediate information storage
    • H04N1/2104Intermediate information storage for one or a few pictures
    • H04N1/2158Intermediate information storage for one or a few pictures using a detachable storage unit
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/907Television signal recording using static stores, e.g. storage tubes or semiconductor memories
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2101/00Still video cameras
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/765Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus
    • H04N5/77Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus between a recording apparatus and a television camera
    • H04N5/772Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus between a recording apparatus and a television camera the recording apparatus and the television camera being placed in the same enclosure
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/91Television signal processing therefor
    • H04N5/92Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N5/926Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback by pulse code modulation
    • H04N5/9261Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback by pulse code modulation involving data reduction

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Compression, Expansion, Code Conversion, And Decoders (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 静止画像の撮影も動画像の撮影も可能なデジ
タル電子カメラ装置を提供する。 【構成】 CCD2からの電気信号をA/D変換器4で
デジタル化したラスタ信号に変換する。ここで静止画像
撮影の場合は、フレームメモリ13でラスタ信号をブロッ
ク信号に変換し、このブロック信号をデジタル信号処理
回路6で輝度信号,色差信号に変換してフレームメモリ
13に再度記憶し、ブロックバッファ19に蓄積する。動画
像撮影の場合は、ラスタ信号を輝度信号,色差信号に変
換してからラインメモリ14でブロック信号に変換し、ブ
ロックバッファ19に蓄積する。そして、ブロックバッフ
ァ19のデータを圧縮回路7で画像圧縮してメモリカード
11に記録する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、被写体を撮影して得た
デジタル画像データを圧縮して、記録媒体に記録するデ
ジタル電子カメラ装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の装置の1つに特開平3−
42973号公報記載のものがある。この技術は、連続撮影
の場合にデータ圧縮を行わないか、または圧縮率を変え
て記録媒体に記録することにより、撮影速度の向上を図
ったものである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】デジタル電子カメラ装
置においては、静止画像撮影(1コマ撮影)の場合と動画
像撮影(連続撮影)の場合とでは、その映像信号の処理方
法が若干違ってくる。すなわち、静止画像撮影の場合
は、映像信号の処理時間を考慮する必要はないが、動画
像撮影の場合は、映像信号の処理時間がそのまま撮影速
度に関わってくる。
【0004】上述した特開平3−42973号公報記載の技
術では、その点を鑑み、撮影速度を向上させ、静止画像
も動画像も撮影できるようにした。
【0005】しかしながら、動画像撮影の撮影速度向上
のために、データ圧縮を行わないかまたは圧縮率を低く
抑えることは、それだけ1コマの画像あたりに使用する
メモリが縮小されないので、記録媒体に入力できる画像
の枚数も少なくなる。
【0006】本発明は、このような問題点を解決し、静
止画像の撮影も動画像の撮影も可能なデジタル電子カメ
ラ装置を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明は、光学的に結像した画像を受けて電気信号
に変換して画像信号を出力する撮像素子と、この撮像素
子からの電気信号をデジタル信号に変換するアナログ/
デジタル変換器と、このアナログ/デジタル変換器から
のデジタル信号を記録媒体に記憶する記憶手段とを備え
たデジタル電子カメラ装置において、前記デジタル信号
を輝度信号と色差信号に変換するデジタル信号処理回路
と、前記輝度信号と色差信号または前記撮像素子の出力
である1フレーム分の前記アナログ/デジタル変換器か
らのデジタル信号を記憶するフレームメモリと、nライ
ン分の輝度信号と色差信号を記憶するラインメモリと、
前記フレームメモリのアドレスを制御するフレームメモ
リ制御回路と、前記ラインメモリのアドレスを制御する
ラインメモリ制御回路と、前記フレームメモリ制御回路
と前記ラインメモリ制御回路とを切り換えるアドレス切
換回路と、このアドレス切換回路の切り換えにより送出
されるアドレス制御された前記ラインメモリの輝度信号
と色差信号または前記フレームメモリのデジタル信号を
デジタル信号処理回路に入力して変換した輝度信号と色
差信号をn×nのブロックとして一時記憶するブロック
バッファと、このブロックバッファの画像データを圧縮
し、前記記憶媒体に記録するための圧縮データに変換す
る圧縮回路とを備えたことを特徴とする。
【0008】また本発明は、フレームメモリの一部を、
nライン分のラインメモリとして使用することを特徴と
する。
【0009】また本発明は、フレームメモリを1フレー
ム遅延用として用い、フレーム間の画像データの差分を
とるための加減算回路を設け、出力されるフレーム間の
差分信号を圧縮回路で圧縮することを特徴とする。
【0010】
【作用】本発明は、上記構成を採用することにより、デ
ジタル信号処理回路より出力された輝度信号と色差信号
がラインメモリによりブロック化され、さらにこのブロ
ック化された輝度信号と色差信号がブロックバッファに
蓄積される。このブロックバッファに蓄積された信号が
圧縮回路によって圧縮され、記録媒体に記憶されるた
め、動画像撮影においては、高速化,低容量化が可能と
なる。また、静止画像撮影においては、アナログ/デジ
タル変換器からのデジタル信号がフレームメモリにより
ブロック化され、このブロック化されたデジタル信号が
輝度信号と色差信号に変換される。そしてさらに、この
輝度信号と色差信号はフレームメモリに書き込まれ、こ
のフレームメモリのブロック単位の画像データがブロッ
クバッファに送られる。以下、上記動画像撮影と同様
に、信号の蓄積,データ圧縮の後に記録媒体に記憶され
るため、静止画像の画像記録も動画像の画像記録も両方
とも実現できる。
【0011】また、動画像圧縮のためのラインメモリを
フレームメモリで代用するため、必要なメモリがフレー
ムメモリ1つだけでよくなる。
【0012】また、動画像撮影において、フレームメモ
リに1フレーム前の画像データを記憶しておき、加減算
回路によりフレーム間の差分信号を出力させる。この差
分信号をラインメモリでブロック単位の信号とし画像圧
縮するため、圧縮効率が良くなる。
【0013】
【実施例】以下、本発明の実施例について図面を参照し
ながら詳細に説明する。
【0014】図1は、本発明のデジタル電子カメラの基
本構成を示すブロック図であり、1は撮影レンズ、2は
撮像素子であるCCD、3はCDS(相関二重サンプリ
ング)回路、4はアナログ/デジタル変換器(以下、A/
D変換器と称する)、5はメモリ、6はデジタル信号処
理回路、7は圧縮回路、8は同期信号発生回路、9はア
ドレスコントローラ、10はCPU(中央演算処理部)、11
は記録媒体であるメモリカード、12はデジタル電子カメ
ラを示す。
【0015】撮影レンズ1を通して入ってきた撮影情報
である入射光は、その光量に応じ、CCD2によって光
電変換され、電荷がCCD2の受光素子に蓄積される。
そして、蓄積された電荷は各ラインごとのラスタ・スキ
ャンにより撮影情報の電気信号であるCCD信号として
出力される。CCD信号は、CDS回路3でリセットノ
イズ等が除去された後、A/D変換器4でデジタル信号
に変換される。さらに、このデジタル信号は同期信号発
生回路8のタイミングで制御されたアドレスコントロー
ラ9により、nライン分のメモリ5に読み書きを行うこ
とで、n×nのブロック(nは整数)単位の信号に変換さ
れる。
【0016】ブロック単位のデジタル信号は、デジタル
信号処理回路6によりブロック単位の輝度信号Y,色差
信号R−Y,B−Yに変換される。さらにブロック単位
の輝度信号Y,色差信号R−Y,B−Yは圧縮回路7で
画像圧縮され、メモリカード11に記録される。これらの
一連のシーケンスはCPU10により制御される。
【0017】図2は、本発明の第1実施例を示すブロッ
ク図であり、13は1フレーム分のデジタル信号または輝
度信号Yと色差信号R−Y,B−Y(以下、輝度信号Y
と色差信号R−Y,B−Yを総称して画像データと称す
る)を記憶するフレームメモリを示す。このフレームメ
モリ13としては、512(column)×1024(row)×8(bit)の
4MbitのDRAMを、輝度信号用と色差信号用に2個使
うことで1つのフレームの画像を記録することが可能で
ある。
【0018】14は、nライン分の画像データを記憶する
ラインメモリを示す。このフレームメモリ13とラインメ
モリ14が、図1に示すメモリ5に相当する。
【0019】15はフレームメモリ13のアドレスを発生さ
せるフレームメモリ制御回路、16はラインメモリ14のア
ドレスを発生させるラインメモリ制御回路を示す。この
フレームメモリ制御回路15とラインメモリ制御回路16
が、図1に示すアドレスコントローラ9に相当する。
【0020】17は、A/D変換器4の出力端子とメモリ
5に対する入出力端子とデジタル信号処理回路6の入力
端子とを相互に切り換えるデータ切換回路、18は上記2
つの制御回路15,16を切り換えるアドレス切換回路を示
す。
【0021】次に、動作について説明する。まず、静止
画像記録の場合について説明する。
【0022】撮影レンズ1を通して入ってきた入射光
は、前述したプロセスを経てデジタル信号に変換され
る。このデジタル信号は、データ切換回路17によりメモ
リ5側に送られる。このとき、アドレス切換回路18が切
り換えられ、フレームメモリ制御回路15の制御のもと
に、フレームメモリ13にデジタル信号が記録される。1
フレーム分のデジタル信号が記録された後、フレームメ
モリ13に記録されたそのデジタル信号が読みだされ、デ
ジタル信号処理回路6により、画像データに変換され
る。さらに、フレームメモリ13に書き込まれているデジ
タル信号を、上記画像データに書き換える(以下、この
書換動作をリードモディファイライトモードと称す
る)。そして、このフレームメモリ13の画像データを基
に、データ圧縮が行われ、圧縮データとしてメモリカー
ド11に記憶される。
【0023】再生時には、メモリカード11の圧縮データ
が記録再生回路20によって取り出され、圧縮回路7によ
ってブロック単位の画像データに逆変換される。この画
像データがブロックバッファ19に蓄積され、さらに蓄積
されたブロック単位の画像データがフレームメモリ制御
回路15の制御によりフレームメモリ13に書き込まれてい
く。1フレーム分の画像データがフレームメモリ13に書
き込まれた後、フレーム制御回路15によってフレームメ
モリ13の画像データがラスタ・アドレスで読み出され、
ラスタ信号に変換される。ラスタ信号に変換された画像
データは、エンコーダ21によってコンポジットビデオ信
号に変換され、さらにD/A変換器22によりアナログビ
デオ信号に変換される。このアナログビデオ信号により
モニタTV23で画像再生がなされる。
【0024】次に、動画像記録の場合を説明する。撮影
レンズ1を通して入ってきた入射光は、静止画像記録と
同様にデジタル信号に変換される。このデジタル信号は
デジタル信号処理回路6により画像データに変換され
る。そして、アドレス切換回路18が切り換えられ、ライ
ンメモリ制御回路16の制御のもとに、上記画像データは
ラインメモリ13に記憶され、同時にn×nのブロック信
号に変換される。ブロック信号に変換された画像データ
はブロックバッファ19に蓄積され、さらに圧縮回路7に
より圧縮データに変換され、メモリカード22に記録再生
回路20によって記録される。
【0025】再生時には、メモリカード11の圧縮データ
が記録再生回路20によって読み出され、圧縮回路7によ
ってブロック単位の画像データに逆変換される。この画
像データがブロックバッファ19に蓄積され、さらに蓄積
されたブロック単位の画像データがラインメモリ14に書
き込まれ、ラインメモリ制御回路16の制御によりラスタ
信号の画像データに変換される。ラスタ信号に変換され
た画像データは、エンコーダ21によってコンポジットビ
デオ信号に変換され、さらにD/A変換器22によりアナ
ログビデオ信号に変換される。このアナログビデオ信号
によりモニタTV23で画像再生がなされる。
【0026】図3は、上記実施例の制御動作を示すタイ
ムチャートであり、図3(a)はCCDクロックの動作、
図3(b)は図1に示すメモリ5へのREAD/WRIT
E動作、図3(c)はメモリ5におけるブロック単位のア
ドレス、図3(d)はデータバスを通るデータ、図3(e)は
高速ページモードを利用した場合のアドレスを示す。
【0027】図3に示すように、CCDクロックの動作
(図3(a))に応じてラインメモリ14に信号のREAD/
WRITE(Re/W)が行われる(図3(b))。その際、ラ
インメモリ14に対してアドレスコントローラ6によりブ
ロック単位のアドレスにブロックデータBの読み出し
と、ラスタデータRaの書き込みが行われる(図3(c))。
つまり、データバス上にはブロックデータBとラスタデ
ータRaとが交互に入れ替わる。また、フレームメモリ1
3に対して高速ページモードを使用する場合、そのアド
レスに対し行アドレスであるrowアドレスRoを設定し、
列アドレスであるcolumnアドレスCをブロックの水平個
数であるn回、例えば8回設定することにより、CCD
信号のラスタデータRaからブロックデータBに変換さ
れる。また、再生の場合もブロックデータBからラスタ
データRaに変換できる。
【0028】さらに、8ラインのラインメモリ14の場
合、フレームメモリ13として512(column)×1024(row)×
8(bit)の4MbitのDRAMを、輝度信号用と色差信号
用に2個使うとすると、フレームメモリ13中の768×8
×16bit(約100kビット)の部分を使ってラインメモリ14
として使うことができる。
【0029】図4は、本発明の第2実施例を示すブロッ
ク図であり、24は加減算器を示し、この加減算器24はフ
レームメモリ13の画像データとデータバスからの画像デ
ータとの差分データ、または差分データとフレームメモ
リ13の画像データとの加算データを出力するものであ
る。25は加減算器24のフレームメモリ13からの画像デー
タの入力をON−OFFするスイッチを示す。
【0030】動画像の圧縮においては、画像データの圧
縮率を上げるために、画像の空間的な相関だけではな
く、時間軸方向の相関を利用する方式もある。しかし、
時間軸での相関を利用するためには、画像の1フレーム
前の画像を用意する必要がある。ここで第2実施例で
は、1フレーム前の画像を得るために静止画像の圧縮用
に使用したフレームメモリ13を活用するというものであ
る。
【0031】図4において、まずデータ切換回路17によ
り、デジタル信号処理回路6の出力である画像データ
が、ラインメモリ14のデータラインからフレームメモリ
13のデータライン方向に切り換えられる。ここで、フレ
ームメモリ制御回路15の制御により、フレームメモリ13
がリードモディファイライトのモードで使用され、1フ
レーム遅延データとして使用される。このフレームメモ
リ13からの出力である1フレーム遅延した画像データ
と、現フレームの画像データとの差分データが加減算器
24により求められる。そして、ラスタ信号であるこの差
分データが、ラインメモリ制御回路16の制御により、ラ
インメモリ14に書き込まれることで、ブロック信号に変
換される。このブロック信号がADCT変換回路である
圧縮回路7により圧縮されてメモリカード11に記憶され
る。
【0032】圧縮された画像データは、数フレームに1
つの割合でフレーム間の差分でない生のフレーム画像の
圧縮データを送ることで、差分データの誤差累積を防ぐ
必要がある。そのため、スイッチ25を数フレームに1回
の割合で開くように制御することにより、数フレームに
1回きり元々の画像データがラインメモリ14にそのまま
送られる。
【0033】再生時は、フレーム間の圧縮された差分デ
ータが圧縮回路7によりブロック単位の差分データに逆
変換され、さらにこの差分データがラインメモリ14に書
き込まれ、ラインメモリ制御回路16によりラスタ信号に
変換される。さらに、このラスタ信号にフレームメモリ
13から読み出された画像データが加減算器24により加算
が行われ、再生画像データとして出力される。この再生
画像データを基にモニタTV23等で画像が再現される。
また、この再生画像は、フレームメモリ13に再度書き込
まれ、次のフレームの差分データを再現する画像として
フレームメモリ13に記憶される。
【0034】図5は上記代2実施例の動作を示すタイム
チャートであり、図5(a)はCCDクロック、図5(b)は
データバスに現れるデータ、図5(c)はフレームメモリ1
3の読出データ、図5(d)はフレームメモリ13よりデータ
を読み出すタイミング、図5(e)はラインメモリ14の読
出しデータ、図5(f)はラインメモリ14よりデータを読
み出すタイミング、図5(g)はフレームメモリ13への書
込みデータ、図5(h)はフレームメモリ13のデータを書
き込むタイミング、図5(i)はラインメモリ14の書き込
みデータ、図5(j)はラインメモリ14にデータを書き込
むタイミングを示す。
【0035】図5に示すように、フレームメモリ13より
データが読み出されてからラインメモリ14よりデータが
読み出される。さらにフレームメモリ13における先のデ
ータが読み出されたアドレスに、新たに画像データが書
き込まれ、ラインメモリ14にも新たに画像データが書き
込まれる。
【0036】すなわち、データバスには図5(b)に示す
ようにフレームメモリ13およびラインメモリ14より読み
出されたデータと、フレームメモリ13およびラインメモ
リ14に書き込むデータとが交互に存在する。
【0037】次に、上記実施例の構成を採ることによる
作用効果を説明する。
【0038】上述した第1,第2実施例においては、フ
レームメモリ13とラインメモリ14を両方持っているの
で、静止画像の画像記録も動画像の画像記録も両方とも
可能である。また、動画像の画像記録においても、静止
画像の画像記録と同じ画像圧縮の圧縮回路7を使用する
ため、メモリーカード1枚に記録できる画像の数が多く
なる。
【0039】特に、第1実施例においては、まず、静止
画像撮影において、CCD2からの映像信号をデジタル
化したデジタル信号がフレームメモリ13に記憶され、こ
のフレームメモリ13からデータを読み出して、デジタル
信号処理回路6により、画像データに変換させるため、
デジタル信号処理回路6においては、比較的ゆっくり演
算処理ができる。したがって演算処理のクロックに低周
波数のものが使用できるので、消費電流が少なくてす
む。また、CCD2が画素混合型の場合、CCD2から
画素混合しないモードで映像信号を読み出してフレーム
メモリ13に記録し、デジタル信号処理回路6で処理する
ことにより、動画像撮影による画質よりも高画質の画質
を得ることができる。
【0040】また、フレームメモリ13とラインメモリ14
とをそれぞれ設けてもよいが、第1実施例で述べたよう
に、フレームメモリ13の一部のメモリをラインメモリ14
として使用してもよいので、その分カメラ本体の小型化
が図れる。
【0041】第2実施例においては、静止画像記録のた
めのフレームメモリ13を、動画像のフレーム間における
差分データをとるための1フレーム遅延線として使用す
ることにより、動画像の画像圧縮率を上げることができ
る。したがって、メモリカード11であっても、より多い
枚数の動画像を記録することができる。
【0042】
【発明の効果】本発明は、上記した通り構成するので、
次に記載する効果を奏する。
【0043】請求項1のデジタル電子カメラ装置におい
ては、静止画像撮影による画像信号も動画像撮影による
画像信号も共にブロック型の信号に変換し、同じ圧縮回
路でデータ圧縮するため、静止画像撮影も動画像撮影も
両方可能で、かつ記録媒体に、より多くの画像を記憶さ
せることが可能となる。
【0044】請求項2のデジタル電子カメラ装置におい
ては、動画像圧縮のためのラインメモリをフレームメモ
リの一部のメモリで代用するため、画像圧縮に必要なメ
モリが1つだけでよい。したがって、装置の小型化が図
れる。
【0045】請求項3のデジタル電子カメラ装置におい
ては、静止画像記録のためのフレームメモリを、動画像
のフレーム間の差分信号をとるための1フレーム遅延線
として使うことにより、動画像の画像圧縮率を上げるこ
とができるため、同じ記録媒体であってもより長い時間
の動画像を記録することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のデジタル電子カメラ装置の基本構成を
示すブロック図である。
【図2】本発明の第1実施例の構成を示すブロック図で
ある。
【図3】図2の構成におけるデータ制御を示すタイムチ
ャートである。
【図4】本発明の第2実施例の要部構成を示すブロック
図である。
【図5】図4の構成におけるデータ制御を示すタイムチ
ャートである。
【符号の説明】
2…CCD、 5…メモリ、 6…デジタル信号処理回
路、 7…圧縮回路、8…同期信号発生回路、 9…ア
ドレスコントローラ、 11…メモリカード、12…デジタ
ル電子カメラ、 13…フレームメモリ、 14…ラインメ
モリ、 15…フレームメモリ制御回路、 16…ラインメ
モリ制御回路、 17…データ切換回路、 18…アドレス
切換回路、 19…ブロックバッファ、 24…加減算器、
25…スイッチ。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H04N 9/79 G 7916−5C

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 光学的に結像した画像を受けて電気信号
    に変換して画像信号を出力する撮像素子と、この撮像素
    子からの電気信号をデジタル信号に変換するアナログ/
    デジタル変換器と、このアナログ/デジタル変換器から
    のデジタル信号を記録媒体に記憶する記憶手段とを備え
    たデジタル電子カメラ装置において、 前記デジタル信号を輝度信号と色差信号に変換するデジ
    タル信号処理回路と、 前記輝度信号と色差信号または前記撮像素子の出力であ
    る1フレーム分の前記アナログ/デジタル変換器からの
    デジタル信号を記憶するフレームメモリと、 nライン分の輝度信号と色差信号を記憶するラインメモ
    リと、 前記フレームメモリのアドレスを制御するフレームメモ
    リ制御回路と、 前記ラインメモリのアドレスを制御するラインメモリ制
    御回路と、 前記フレームメモリ制御回路と前記ラインメモリ制御回
    路とを切り換えるアドレス切換回路と、 このアドレス切換回路の切り換えにより送出されるアド
    レス制御された前記ラインメモリの輝度信号と色差信号
    または前記フレームメモリのデジタル信号をデジタル信
    号処理回路に入力して変換した輝度信号と色差信号をn
    ×nのブロックとして一時記憶するブロックバッファ
    と、 このブロックバッファの画像データを圧縮し、前記記憶
    媒体に記録するための圧縮データに変換する圧縮回路と
    を備えたことを特徴とするデジタル電子カメラ装置。
  2. 【請求項2】 フレームメモリの一部を、nライン分の
    ラインメモリとして使用することを特徴とする請求項1
    記載のデジタル電子カメラ装置。
  3. 【請求項3】 フレームメモリを1フレーム遅延用とし
    て用い、フレーム間の画像データの差分をとるための加
    減算器を設け、出力されるフレーム間の差分信号を圧縮
    回路で圧縮することを特徴とするデジタル電子カメラ装
    置。
JP03678293A 1993-02-25 1993-02-25 デジタル電子カメラ装置 Expired - Fee Related JP3438205B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03678293A JP3438205B2 (ja) 1993-02-25 1993-02-25 デジタル電子カメラ装置
US08/202,235 US5444483A (en) 1993-02-25 1994-02-25 Digital electronic camera apparatus for recording still video images and motion video images

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03678293A JP3438205B2 (ja) 1993-02-25 1993-02-25 デジタル電子カメラ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06253251A true JPH06253251A (ja) 1994-09-09
JP3438205B2 JP3438205B2 (ja) 2003-08-18

Family

ID=12479351

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03678293A Expired - Fee Related JP3438205B2 (ja) 1993-02-25 1993-02-25 デジタル電子カメラ装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5444483A (ja)
JP (1) JP3438205B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5646684A (en) * 1994-08-22 1997-07-08 Hitachi, Ltd. Ultra small video camera and a video camera system
US6195126B1 (en) 1995-07-19 2001-02-27 Sony Corporation Apparatus and method utilizing a single image memory having a luminance region for storing luminance data, a chromatic region for storing chromatic data, a character region for storing character data, and a pattern region for storing pattern data
US6590609B1 (en) 1997-02-21 2003-07-08 Hitachi, Ltd. Image signal recording system
US7995897B2 (en) 1999-05-07 2011-08-09 Hitachi, Ltd. Video recording and reproducing method, and video reproducing apparatus and method

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3764493B2 (ja) * 1993-09-20 2006-04-05 ソニー株式会社 電子スチルカメラ及び画像データ処理方法
US5828406A (en) * 1994-12-30 1998-10-27 Eastman Kodak Company Electronic camera having a processor for mapping image pixel signals into color display pixels
JP3096618B2 (ja) * 1995-08-10 2000-10-10 三洋電機株式会社 撮像装置
US6750902B1 (en) 1996-02-13 2004-06-15 Fotonation Holdings Llc Camera network communication device
US6891567B2 (en) * 1998-06-26 2005-05-10 Fotonation Holdings, Llc Camera messaging and advertisement system
US6433818B1 (en) 1998-11-06 2002-08-13 Fotonation, Inc. Digital camera with biometric security
US6628325B1 (en) 1998-06-26 2003-09-30 Fotonation Holdings, Llc Camera network communication device
JP3208324B2 (ja) * 1996-05-31 2001-09-10 三洋電機株式会社 ディジタルスチルカメラ
US5818530A (en) * 1996-06-19 1998-10-06 Thomson Consumer Electronics, Inc. MPEG compatible decoder including a dual stage data reduction network
US6141048A (en) * 1996-08-19 2000-10-31 Eastman Kodak Company Compact image capture device
JPH10126796A (ja) * 1996-09-12 1998-05-15 Eastman Kodak Co デュアル・モード・ソフトウェア処理を用いた動画・静止画像用デジタル・カメラ
JPH10108121A (ja) * 1996-09-25 1998-04-24 Nikon Corp 電子カメラ
JP3206462B2 (ja) * 1996-11-22 2001-09-10 日本ビクター株式会社 ディジタル画像信号記録装置及び再生装置
GB9626525D0 (en) * 1996-12-20 1997-02-05 Kodak Ltd A photographic system using chroma-key processing
US6314206B1 (en) * 1997-04-07 2001-11-06 Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha Compression ratio setting device
EP0982950A3 (en) * 1998-08-24 2004-09-29 Sony Corporation Electronic video camera comprising an MPEG encoder
US7023913B1 (en) * 2000-06-14 2006-04-04 Monroe David A Digital security multimedia sensor
US7324133B2 (en) * 1998-11-06 2008-01-29 Fotomedia Technologies, Llc Method and apparatus for controlled camera useability
US20040152058A1 (en) * 2002-06-11 2004-08-05 Browne H. Lee Video instructional system and method for teaching motor skills
US6320593B1 (en) * 1999-04-20 2001-11-20 Agilent Technologies, Inc. Method of fast bi-cubic interpolation of image information
US7768552B1 (en) 1999-07-23 2010-08-03 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Digital still camera with still and motion image capabilities
US8224776B1 (en) 2000-07-26 2012-07-17 Kdl Scan Designs Llc Method and system for hosting entity-specific photo-sharing websites for entity-specific digital cameras
US6636259B1 (en) 2000-07-26 2003-10-21 Ipac Acquisition Subsidiary I, Llc Automatically configuring a web-enabled digital camera to access the internet
US7287088B1 (en) 2000-10-06 2007-10-23 Fotomedia Technologies, Llc Transmission bandwidth and memory requirements reduction in a portable image capture device by eliminating duplicate image transmissions
JP2002142149A (ja) * 2000-11-06 2002-05-17 Mega Chips Corp 画像処理回路
JP2002247517A (ja) * 2001-02-14 2002-08-30 Sanyo Electric Co Ltd ディジタルカメラ
EP1491038A2 (en) * 2001-12-26 2004-12-29 YEDA RESEARCH AND DEVELOPMENT CO., Ltd. A system and method for increasing space or time resolution in video
JP4598374B2 (ja) * 2003-06-12 2010-12-15 パナソニック株式会社 画像処理装置
TWI325274B (en) * 2006-10-12 2010-05-21 Ind Tech Res Inst Method for mapping memory addresses, memory accessing apparatus and method thereof
JP5203692B2 (ja) * 2007-12-26 2013-06-05 三星電子株式会社 撮像方法、撮像装置及びプログラム

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR940000471B1 (ko) * 1990-09-19 1994-01-21 삼성전자 주식회사 화상처리를 위한 피일드 보간회로 및 방식

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5646684A (en) * 1994-08-22 1997-07-08 Hitachi, Ltd. Ultra small video camera and a video camera system
US5805214A (en) * 1994-08-22 1998-09-08 Hitachi, Ltd. Ultra small video camera and a video camera system in use thereof
US6195126B1 (en) 1995-07-19 2001-02-27 Sony Corporation Apparatus and method utilizing a single image memory having a luminance region for storing luminance data, a chromatic region for storing chromatic data, a character region for storing character data, and a pattern region for storing pattern data
US6590609B1 (en) 1997-02-21 2003-07-08 Hitachi, Ltd. Image signal recording system
US7995897B2 (en) 1999-05-07 2011-08-09 Hitachi, Ltd. Video recording and reproducing method, and video reproducing apparatus and method
US8417088B2 (en) 1999-07-05 2013-04-09 Hitachi, Ltd. Video recording and reproducing method, and video reproducing apparatus and method
US9451229B2 (en) 1999-07-05 2016-09-20 Hitachi Maxell, Ltd. Video recording and reproducing method, and video reproducing apparatus and method
US10349030B2 (en) 1999-07-05 2019-07-09 Maxell, Ltd. Video recording and reproducing method, and video reproducing apparatus and method including thumbnails for moving pictures and still pictures

Also Published As

Publication number Publication date
US5444483A (en) 1995-08-22
JP3438205B2 (ja) 2003-08-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3438205B2 (ja) デジタル電子カメラ装置
US7432958B2 (en) Image pickup apparatus with function of adjusting incident light quantity
JP3822380B2 (ja) 画像信号処理装置
JPH07135592A (ja) 撮像装置
US7236194B2 (en) Image signal processing apparatus
KR100315964B1 (ko) 디지털 카메라
JPH0575911A (ja) 画像処理のためのフイールド補間回路及び方式
US7424207B2 (en) Digital camera
JP2797393B2 (ja) 記録再生装置
US6774940B1 (en) Electronic camera apparatus having image reproducing function and method for controlling reproduction thereof
JP4164928B2 (ja) 画像信号処理装置
JP3858447B2 (ja) 電子カメラ装置
JP2929956B2 (ja) ビデオカメラにおける静止画像データの作成方法
JPH07322114A (ja) 撮像装置
JP3169397B2 (ja) ディジタル電子スチル・カメラおよびその動作方法
JPH1175106A (ja) 静止画カメラ
JPH0686130A (ja) 画像処理装置
JP2006171524A (ja) 画像処理装置
JP3109855B2 (ja) 電子カメラ、画像信号圧縮装置及びその方法
JPH05252522A (ja) デジタルビデオカメラ
JP3846733B2 (ja) 画像撮影装置
JP3745605B2 (ja) 電子スチルカメラ
JP2000134513A (ja) 電子カメラ及び画像表示方法
JP3299295B2 (ja) カメラおよびその動作方法
JP2668445B2 (ja) 撮像装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080613

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090613

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090613

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100613

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110613

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110613

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120613

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees