JP3320693B2 - スタッド付シューズ - Google Patents

スタッド付シューズ

Info

Publication number
JP3320693B2
JP3320693B2 JP31264299A JP31264299A JP3320693B2 JP 3320693 B2 JP3320693 B2 JP 3320693B2 JP 31264299 A JP31264299 A JP 31264299A JP 31264299 A JP31264299 A JP 31264299A JP 3320693 B2 JP3320693 B2 JP 3320693B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stud
fastening
shoe
hook
hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP31264299A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000139514A (ja
Inventor
マンフレッド ヘラー ギュンター
Original Assignee
アディダス インターナショナル ベー ヴェー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アディダス インターナショナル ベー ヴェー filed Critical アディダス インターナショナル ベー ヴェー
Publication of JP2000139514A publication Critical patent/JP2000139514A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3320693B2 publication Critical patent/JP3320693B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A43FOOTWEAR
    • A43CFASTENINGS OR ATTACHMENTS OF FOOTWEAR; LACES IN GENERAL
    • A43C15/00Non-skid devices or attachments
    • A43C15/16Studs or cleats for football or like boots
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A43FOOTWEAR
    • A43CFASTENINGS OR ATTACHMENTS OF FOOTWEAR; LACES IN GENERAL
    • A43C15/00Non-skid devices or attachments
    • A43C15/16Studs or cleats for football or like boots
    • A43C15/161Studs or cleats for football or like boots characterised by the attachment to the sole

Landscapes

  • Footwear And Its Accessory, Manufacturing Method And Apparatuses (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は表底に交換可能なス
タッドを備えたシューズ、特にスポーツシューズまたは
ウォーキングシューズに関する。本発明は特に細長いス
タッドに用いることが望ましいスタッド締結機構に関す
る。
【0002】
【従来の技術】特に、例えば芝生のような柔らかいグラ
ウンドにおいて、シューズのグリップ力を高めるため
に、スポーツシューズまたはウォーキングシューズ、特
にサッカーシューズにスタッドを付けることが従来技術
で知られている。本発明の範囲においては、“スタッ
ド”という用語がグリップ力を高めるためにシューズの
表底に配置され得る全ての構成要素を意味するものと理
解されるべきである。従って“スタッド”という用語は
サッカーシューズ用の通常のスタッドだけでなく、例え
ば競走用トラックでの短距離走用シューズに用いられる
ようなスパイク、並びにウォーキングシューズ用スタッ
ドも含むものとされる。従来技術及び本発明に関する以
降の説明では通常のサッカーシューズのみを述べるが、
上記趣旨は上述の意味においてあり得るスタッドの全タ
イプを包含することも指摘しておく。
【0003】サッカーシューズにおけるスタッドの使用
は長い間知られている。初めに用いられたスタッドは、
通常はプラスチックでつくられた、サッカーシューズの
表底と一体化した部品であった。しかし一体化スタッド
には、特に、例えばアスファルトのような舗装面を走る
結果としてスタッドが急速にすり減り、摩耗が限界レベ
ルに達するとシューズ全体を取り換える必要が生ずると
いう欠点があった。さらに、スタッドをグラウンド条件
の変化に合わせて使用するかあるいはスタッドの形状及
び長さを競技者の個人的要求に合わせることができなか
った。グラウンド条件が変わり、従ってスタッドが合わ
なくなれば、新しい条件に合ったスタッドがついた新し
いシューズを一足使用しなければならなかった。特定の
要求に合わせたスタッド付シューズは高価な特注品であ
った。
【0004】上記理由により、交換可能なスタッドを備
えたスタッド付シューズが以前から提供されてきた。ス
タッドの断面が従来用いられているような円形であるか
あるいは回転対称性をもっている場合は、交換可能なス
タッドを容易に提供できた。今では一般に金属でつくら
れているスタッドは、ねじ穴を用いて表底に簡単にねじ
留めできた。この既知の方法により、戻り止めねじを用
いて、シューズ底とスタッドの間のねじ留めがはずれな
いようにすることができた。
【0005】しかし、円形または回転対称性のスタッド
では急激に方向転換及びスパートするときの最適グリッ
プ力に関する昨今の要求をもはや満たすことができない
ので、しばらく前から従来技術はそのようなスタッドを
使用しない方向に向かっている。すなわち、今日では個
々のスポーツのタイプに対して形状及び表底に対する向
きを最適化した細長いスタッドを使用する方がよいとさ
れている。
【0006】しかし細長いかあるいは非対称のスタッド
を使用すると、上述したように、装着状態におけるスタ
ッドの向きがランニング時の性能に決定的に重要となる
という問題が生じる。このため、ねじ留め機構による従
来の表底とスタッドとの間の結合は、このようなスタッ
ドの取付及び締付方法ではスタッドの最終位置を限定す
ることができないので、もはや適切ではなくなった。よ
って、細長いあるいは非対称のスタッドをシューズの表
底に対して所望の向きまたは位置に装着し得る代替締結
機構を見いだすことが必要になった。さらに、傷害の危
険を回避しまた所望のグリップ特性を与えるため、回転
に対して安全なようにスタッドを確実に装着するための
適切な締結機構が必要となった。
【0007】上記性質をもつ細長いかまたは非対称のス
タッド用として考えられる締結機構の1つが、例えば米
国特許第5,628.129号に記述されている。この
既知の手法によれば、交換可能なスタッドのための複数
の受口を有する表底が与えられ、これらの受け口は構成
部分として基層部及びグリップ部を含む。基層部はその
周縁で基層部から伸びる複数の嵌合用突起を含む。スタ
ッド要素を表底に結合させるためには、嵌合用突起を表
底の受口に与えられている嵌合用切込みと位置が合うよ
うにしてスタッド要素が受口に挿入される。次いでそれ
ぞれのスタッド要素をある定められた角度だけ回転させ
ることによりスタッド要素が表底に装着される。
【0008】上述した問題の別の考えられる解決策もヨ
ーロッパ特許第0,815,759号により知られてい
る。この文書に述べられている細長く交換可能なサッカ
ーシューズ用スタッドは、表底部分にある相補的形状の
嵌込穴に挿入し得る多角形の基部を有する。この方法で
は、細長いスタッドを回転に対して安全なように所望の
方向に締結し得る。従来の手法と同様に、スタッドと表
底との間の結合はスタッドの貫通口を通して表底の対応
する形状のねじ穴まで伸びるねじにより得られる。この
場合、ねじ頭はスタッドの外端にあるくぼみの中にあ
る。
【0009】別の可能性がドイツ国実用新案第298
07 082号に開示されている。この文書は、底部か
らくさび状要素が差し込まれるとスタッドの上端が外側
に押し曲げられるような内部スリットを有する細長いス
タッドを記述している。スタッドの上端は、シューズ底
のスタッド受口の対応するくぼみと嵌合する、横に伸び
る突起を含む。スタッドをはずすためにスタッドの側面
に開口が設けられ、特殊な工具を用いてくさび状要素が
外側に押し出される。
【0010】また別の手法がドイツ国実用新案第81
35 233号に記述されている。この場合は、手動で
対向方向に押し込まれてシューズ底の受口にある対応す
る嵌込穴と嵌合する2本のラッチ棒でスタッドがシュー
ズ底に取り付けられる。続いてラッチ棒は下方からねじ
を締めることによりそれぞれの相対位置に固定される。
【0011】しかし従来技術で知られる解決策には非常
に多くの欠点がある。上述した米国特許第5,628,
129号に従う従来技術においては、スタッド要素に加
わる実質的な回転動作がスタッド要素を緩めて受口から
はずす方向にはたらき、傷害の危険をかなり大きくする
ことがある。
【0012】ヨーロッパ特許第0,815,759号に
従う従来技術においては、ねじ頭がスタッドの外端にあ
るくぼみの内部におかれているという事実の結果として
問題が生じる。鋭い縁が数多くあるため、上記事実によ
り、特にねじがいつのまにかゆるんだ場合に、傷害の危
険が、特に競技者がスタッドと強く接触した場合に、か
なり大きくなる。この理由だけで、上記解決策はFIF
A(国際サッカー連盟)のライセンスを受けられないで
あろう。さらに、実用上の問題も生じる:例えば芝生上
でシューズを使用した場合に、スタッドが非常に汚れ、
かなり苦労しなければスタッドを交換できなくなること
は明らかである。さらに、舗装面でのランニングの場合
には、スタッド外端の摩耗によりねじ頭も急速に削ら
れ、その後のスタッド交換を不可能にするかあるいは少
なくとも困難にする。さらに、スタッドがグラウンドに
最適に喰い込めるようにするため、スタッドの外面は通
常比較的小さい。この幾何学的形状はまた、ねじ頭がス
タッドの端面から決して突き出してはならないことか
ら、比較的小さいねじしか使えないことを意味する。し
かし小さなねじしか使えないとすれば、スタッドを十分
に締結できないことになる。
【0013】
【発明が解決しようとする課題】傷害の危険及び結合の
信頼性に関してFIFAの要求を満たし、費用をかけず
に製造でき、問題なく交換できる、交換可能で望ましく
は細長い、シューズ用スタッドを提供することが、本発
明の基本的課題である。
【0014】
【課題を解決するための手段】本発明に従えば、請求項
1によるシューズ、特にスポーツシューズ、請求項15
によるシューズ底、あるいは請求項16によるスタッド
を用いることにより、上記課題が解決される。
【0015】詳しくは、上に概説した課題は、表底内ま
たは表底上に与えられた締付穴の背後で嵌合し、よって
締付穴にくさび止めされるかまたは嵌め込まれる締付フ
ックを有する、スタッド締結機構により解決される。
【0016】請求項2による望ましい実施の形態におい
ては、一方ではスタッドと一体化された締結部により、
また他方では本発明に従うスタッド締結機構によりスタ
ッドが締結され、前記締付穴に挿入されるべき締結部
は、装着後、回転に対してスタッドを確実に固定する。
スタッドとシューズ底との間の取り外し可能な結合は、
本発明に従い、スタッドに対して、締付穴の背後で嵌合
する位置まで移動させられる締付フックを有するスタッ
ド締結機構により与えられる。
【0017】請求項3による望ましい実施の形態におい
ては、本発明に従う締結機構がスタッド内部に設けられ
た空洞内に配置され、スタッドの(側)壁を通して作動
させられる。この構成は、ねじが汚れる可能性及び傷害
の原因となることを最小に抑えられるという利点を有す
る。
【0018】請求項4及び5による望ましい実施の形態
においては、締結機構の締付フックは、実質的に旋回可
能または移動可能なように配置され、簡単なねじ部品に
より作動させられる。この種の締結機構は、一方で特に
信頼性が高く、他方では特に製造費用がかからない。
【0019】請求項6による望ましい実施の形態では、
締結機構がスタッド内部の安全ピンにより、特に費用が
かからず同時に信頼性が高くなるように、締結される。
【0020】請求項7によりねじ部品に与えられるフラ
ンジは、ねじがスタッドの内に確実にとどまっていられ
るようにするストッパーとしてはたらく。この構成によ
り、傷害の危険が実質的に排除される。
【0021】請求項8及び9による望ましい実施の形態
によれば、シューズ底の締付穴にスタッドを特に簡単に
装着できる。スタッドは単に締付穴に押し込まれ、そこ
で回転に対して安全なように嵌合する。ねじ部品を作動
させることにより、スタッドは締付穴に最終的に固定さ
れる。
【0022】請求項10及び11による望ましい実施の
形態は、締結されるときにスタッドが基本的に締付穴に
引き込まれるという利点を有する。このため、スタッド
を特に強固で安全に位置決めすることができる。
【0023】請求項12による保持フレームを用いる本
発明に従う締付穴を与えることにより、保持フレーム及
び表底のそれぞれに最も適した材料を選択できることと
あいまって、製造技術上の観点から製造効率が高くなる
という利点が得られる。
【0024】請求項13及び14による望ましい実施の
形態は、シューズのグリップ力に関し、現在の知識に従
って、スタッドを最適な形状にできるという利点を有す
る。
【0025】さらなる本発明の有益な実施の形態は、添
付図面を参照する以下の説明で明らかになるであろう。
【0026】
【発明の実施の形態】本発明の現時点で望ましい実施の
形態を以下に説明する。しかし、本発明はこれらの実施
の形態に限定されず、それ以上に当業者には明白な変形
も含まれるとされていることをはっきりと指摘してお
く。特に、本発明は、上述したように、サッカーシュー
ズ用スタッドにのみ限定されるべきではなく、標準の形
状のシューズ底では着用者が滑らないことを保証するに
は十分ではないため、グラウンドに喰い込む突起(スタ
ッド、スパイク、等)−この突起は取り外しできるよう
にシューズ底に結合される−が用いられる全てのタイプ
のシューズに適用され得るものとされている。
【0027】本発明は図1に示される交換可能なスタッ
ド20に関する。図1aは、底面側から見た(図示され
ていない)シューズのシューズ底10の一部を示す。図
からわかるようにスタッド20は望ましい細長い形状を
しており、断面が角の丸められたくさび形であって、グ
ラウンドと相互作用する側面には先細りのテーパがつけ
られている。図1aからわかるように、本発明に従うス
タッドにはスタッドの側面に先細りの非対称テーパがつ
けられている。このことにより、対象とされるスポーツ
のタイプに依存するようにしてグリップ抗力を合わせる
ことができる。例えば、図1aに示す実施の形態におい
ては傾斜が急になっている側面(スタッドの右側面)に
向かってスタッドのグリップ力が大きくなっている。
【0028】図1bは、本発明に従うスタッド20の図
1aの線Ib−Ibに沿った断面を示す。以下でさらに
詳しく説明するスタッド締結機構100を有するスタッ
ド20に加えて、スタッドの締付穴50を定める本発明
に従う保持フレーム55も見ることができる。
【0029】図1bの2つの部品はそれぞれ、装着され
たスタッド20(左側)及び装着直前のスタッド20
(右側)を示す。本発明に従うスタッド20及び本発明
に従う保持フレーム55の詳細構造は図2及び図3を参
照して以下に説明する。
【0030】図2aは、図1aの線Ib−Ibに沿った
本発明に従うスタッド20の縦断面を示すが、本発明に
従うスタッド締結機構100及び以下でさらに詳しく説
明する安全ピン130は省略してある。図2aからわか
るように、スタッド20は実質的に2つの部分、すなわ
ちグラウンドまたは地表と相互作用する部分25及び以
下で説明する締付穴50にスタッド20を締結するため
に用いられる締結部30を含む。言い換えれば、スタッ
ドが装着されると相互作用部25しか見ることはでき
ず、一方で締結部30は締付穴50に埋め込まれている
(図1bも参照のこと)。
【0031】図1aからさらにわかるように、締結部3
0は、その下端の周囲の少なくとも一部で伸び出してい
る、スタッドを締付穴50に締結するために、保持フレ
ーム55にあって以下で説明する相補的形状のアンダー
カット52’と相互作用する締付段32を有することも
望ましい。
【0032】さらにスタッド20は、後の装着時には本
発明に従うスタッド締結機構100が挿入される空洞4
0を有することが望ましい。さらにスタッド20は、締
結部30部分に実質的にスタッドの下面に平行に伸びる
スルーホール132を有する。さらに、締結部30の薄
い方の側壁を通るもう1つのスルーホール26がある。
本発明に従うスタッド20は、マグネシウム、アルミニ
ウム、またはプラスチックでつくられることが望まし
い。あるいは、マグネシウムまたはアルミニウムをプラ
スチックで被覆することもできる。スタッドに使用し得
る十分な硬度をもついかなる材料も適していることが、
当業者には明らかであろう。
【0033】図2b及び2cは本発明に従うスタッドの
側面図及び底面図であり、スタッドの外形及び空洞40
の形状がさらに詳細に示されている。
【0034】図2dは、本発明に従うスタッド締結機構
100の詳細図である。締結機構は実質的に2つの相互
作用部品、すなわち締付フック110及びねじ部品12
0を含む。いずれの部品も、例えばアルミニウムのよう
な金属でつくられることが望ましい。しかしその他種々
の適当な強度を有する材料、特に金属も適している。締
付フック110は、フック端112及び支持端113を
含む。内壁に(図示されていない)ねじ溝が切られてい
るスルーホール115が、支持端113の内側に設けら
れている。本発明に従うねじ部品120−そのねじ溝は
図2dで図式的に描かれている−はスルーホール115
のねじ溝を伝って伸びている。ねじ部品120はねじ頭
のすぐ近くに突き出しフランジ122を有することが望
ましく、スタッド締結機構100が装着された後、この
フランジはスルーホール26部分で空洞40の内壁に押
しつけられ、そこでストッパーとしてはたらく(この点
に関しても図1bを参照のこと)。
【0035】さらにねじ部品120は、スタッド締結機
構100が装着されているときに、スタッド20の空洞
40内部の相補的形状をした表面43に押しつけられる
支持部123を含む。よって装着された状態において
は、ねじ部品120はスタッド20に対して空洞40の
内側の2個所、すなわち一方は支持面43部分、他方は
支持面42部分で取り付けられる。さらにスタッド20
内の空洞40は、ねじ部品120がスルーホール26を
通して外部から締められるときに、支持端113の上端
が締結機構100の一点鎖線で示される支持軸に平行に
移動できるフリースペース45を定めるように形づくら
れている。
【0036】本発明に従うスタッドを装着するために、
スタッド締結機構100は図2dに示されるように前も
って組み立てられ、次いで図1bに示される位置に達す
るまでスタッド20内の空洞40に下側から挿入され
る。次いで安全ピン130が図1に示される位置に達す
るまでスルーホール132を通してスタッド内に押し込
まれる。安全ピン130に与えられることが望ましい突
起131が、スルーホール132から安全ピン130が
抜け落ちることを防止する。このようにして、未装着状
態の締結機構100がスタッド20から落下することが
簡単な方法で防止される。さらに、この構成は支持面4
3に合せ面も与える。
【0037】最後に、図3は未装着状態における本発明
に従う保持フレーム55の詳細を示す。保持フレーム5
5は、表底10の作製時に表底に組み込まれる。保持フ
レーム55がプラスチックでつくられていれば、表底へ
の接合は化学的プロセスでなされることが望ましい。こ
の目的のため、保持フレーム55は表底10の作製に用
いられる射出成形金型に挿入される。ナイロン11また
はナイロン12が現在のところ表底に望ましい材料であ
る。ナイロン11が現在のところ保持フレーム55に望
ましい材料である。しかし、他のいかなる硬質プラスチ
ックもまた適している。あるいは、保持フレームはアル
ミニウムまたは鋼鉄でつくることもできる。保持フレー
ムが金属または鋼鉄でつくられている場合は、このフレ
ームはシューズ底に前もって設けられている適当な嵌込
穴にクリップ留めされるか、あるいは−プラスチック製
保持フレームと同様に−金属製保持フレーム55が金型
に挿入され、次いでプラスチックが保持フレームのまわ
りに射出される。後者の方式が現在のところ金属保持フ
レームに望ましい。しかしこの場合、プラスチック製の
シューズ底との接合は機械的である。すなわちシューズ
底用液状プラスチックが貫入し硬化するに適した孔また
は開口が保持フレーム55に設けられていなければなら
ない。
【0038】図3b及び3cに示される保持フレーム5
5の縦断面及び横断面が、本発明に従うスタッド20が
締付穴50に安全に保持されることを保証するための、
アンダーカット52及び52’をもつ本発明に従う締付
穴50を明確に示している。スタッド20を装着するた
めには、スタッド20は初め、締結部30の周縁の少な
くとも一部から伸びていることが望ましい締付段32
(図2aを参照のこと)が、相補的形状であることが望
ましいアンダーカット52’の下にくるように、締付穴
50に挿入されて、アンダーカット52’の背後で嵌合
する。アンダーカット52’及び/または締付段32
は、以下にさらに詳細に説明するように、円錐状のテー
パがついた形状となっていることが特に望ましい。
【0039】装着作業が上記状態に達すると、スタッド
の残り部分(図2aに示されるスタッド20の右側部
分)は、締結部30が締付穴50に完全に埋め込まれる
まで、さらに締付穴50に押し込まれる。締付穴50
は、この状態にあってさえ、例えばシューズ底10が裏
返されたとしても、スタッドが落下しないような寸法に
つくられていることが望ましい。次いでねじ部品120
のねじ頭が、スルーホール26を通して適当な工具(こ
の場合はねじ回し)によりねじ込まれる。この結果、ね
じ部品120は固定して取り付けられているため、締付
フック110が図2a及び2dに一点鎖線で示される軸
に平行に移動することになる。この結果、締付フック1
10のフック端112は締付穴50の背後のアンダーカ
ット52部分で嵌合することになる。アンダーカット5
2及び/またはフック端112が円錐状のテーパがつい
た形状になっていれば(図2dの点線も参照のこと)、
ねじ部品を締めつけることにより、スタッド20の締結
部30は締付穴50内に“引き込まれる”ことになる。
スタッド20はフック形状をもつ末端112が大きく水
平移動できるだけの縦方向寸法をもっているので、図3
aに示す締付穴50は細長くなり、よって締結部30は
ロッキング穴50のさらに安全を確保できる位置に導か
れる。
【0040】このようにして装着された本発明に従うス
タッドは、一方で製造費用が非常に低く、他方で回転に
対して安全でいかなる傷害の危険も回避するようにシュ
ーズ底10に締結され得ることが、直ちに明らかにな
る。
【0041】本発明の上述の実施の形態において、本発
明に従うスタッド締結機構100はただ1つの可動締付
フック及びスタッド20と一体成型された締結部30の
みを含む。しかし締結部30の代わりに、例えばシュー
ズ底に設けられた締付穴にまたは締付穴の背後で嵌合す
るようにそれぞれがねじ機構により作動させられる締付
フックをさらに1つあるいは複数用いることも可能なこ
とは、当業者には明らかであろう。さらに、締付穴はシ
ューズ底10の内部に設けられなければならないとは限
らず、むしろ−従来技術で知られているように−別に与
えられる基層部の内部に設けられていてもよい。最後
に、締付フック110の形状及び締付フック作動機構は
いずれも変更し得ることを指摘しておく。
【図面の簡単な説明】
【図1a】本発明に従うスタッドを有するシューズの表
底の底面図
【図1b】図1aの線Ib−Ibに沿った横断面を、装
着されたスタッド(左側)及び外されたスタッド(右
側)とともに示した図
【図2a】図1aの線Ib−Ibに沿った本発明に従う
スタッドの断面を、本発明に従うスタッド締結機構は省
略し、取り外された安全ピンとともに示した図
【図2b】図2aに示した本発明に従うスタッドの背面
【図2c】図2aに示した本発明に従うスタッドの底面
【図2d】本発明に従うスタッド締結機構の詳細図
【図3a】本発明に従う保持フレームの底面図
【図3b】図3aの線IIIb−IIIbに沿った、本
発明に従う保持フレームの側断面図
【図3c】図3aの線IIIc−IIIcに沿った、横
断面図
【符号の説明】
10 表底 20 スタッド 25 相互作用部 26,115,132 スルーホール 30 締結部 32 締付段 40 空洞 42,43 支持面 45 フリースペース 50 締付穴 52,52’ アンダーカット 55 保持フレーム 100 締結機構 110 締付フック 112 フック端 113 支持端 120 ねじ部品 122 フランジ 123 支持部 130安全ピン 131 突起
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) A43C 15/02 103 A43B 5/00 A43B 13/26

Claims (16)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 表底(10)及び、取り外せるように前
    記表底に結合され、シューズが使用される場合にグラウ
    ンドと相互作用する、スタッド(20)を少なくとも1
    つ有するシューズ、特にスポーツシューズあるいはウォ
    ーキングシューズにおいて: a.前記少なくとも1つのスタッド(20)がスタッド
    締結機構(100)を含み; b.前記表底(10)は少なくとも1つの締付穴(5
    0)を有し; c.前記スタッド締結機構(100)が、前記スタッド
    (20)と前記表底(10)とを取り外し可能なように
    結合させるため、前記締付穴(50)の背後の嵌合する
    位置まで移動させられる締付フック(110)を含む; ことを特徴とするシューズ。
  2. 【請求項2】 前記少なくとも1つのスタッド(20)
    が前記シューズが使用されるときにグラウンドと相互作
    用する相互作用部(25)及び締結部(30)を有し: a.前記締結部(30)が、前記スタッド(20)を装
    着するために、相補的形状を有する前記締付穴(50)
    に挿入され; b.前記締付フック(110)が、前記スタッド(2
    0)に対して、前記締付穴(50)の背後の嵌合位置ま
    で移動させられる; ことを特徴とする請求項1記載のシューズ。
  3. 【請求項3】 前記スタッド(20)が前記相互作用部
    (25)から広がり前記締結部(30)の外方に向けて
    開口する空洞(40)を有し、前記空洞(40)内に前
    記締結機構(100)が配置され、前記締付フック(1
    10)を前記相互作用部(25)の壁を通して、装着位
    置から前記締付穴(50)の背後の前記嵌合位置まで、
    及びこれとは逆方向に、移動させることができることを
    特徴とする請求項2記載のシューズ。
  4. 【請求項4】 前記締付フック(110)が、前記空洞
    (40)内に実質的に旋回または移動できるように配置
    されていることを特徴とする請求項3記載のシューズ。
  5. 【請求項5】 前記少なくとも1つの実質的に旋回可能
    な締付フック(110)が、内壁にねじ溝が与えられ、
    相補的形状を有し前記相互作用部(25)の壁を通して
    作動させ得るねじ部品(120)と相互作用する、スル
    ーホール(115)を有することを特徴とする請求項4
    記載のシューズ。
  6. 【請求項6】 前記締付フック(110)と前記ねじ部
    品(120)との前記複合体が安全ピン(130)によ
    り前記空洞(40)内に保持されることを特徴とする請
    求項5記載のシューズ。
  7. 【請求項7】 前記ねじ部品(120)がストッパーと
    してはたらく突き出しフランジ(122)を有すること
    を特徴とする請求項5または6のいずれかに記載のシュ
    ーズ。
  8. 【請求項8】 前記締結部(30)が、周縁部の少なく
    とも一部で伸び出して、前記締付穴(50)の、相補形
    状を有することが望ましいアンダーカット(52’)の
    背後で嵌合する締付段(32)を含むことを特徴とする
    請求項3から7のいずれかに記載のシューズ。
  9. 【請求項9】 前記実質的に旋回可能な締付フック(1
    10)がフック形の末端(112)を有し、前記フック
    形末端(112)が前記締結部(30)の前記締付段
    (32)と実質的に位置が揃えられるように前記空洞
    (40)内に取り付けられることを特徴とする請求項8
    記載のシューズ。
  10. 【請求項10】 前記締結部(30)の前記締付段(3
    2)及び/または前記締付フック(110)の前記フッ
    ク形末端(112)に、前記相互作用部(25)に向か
    ってテーパがつけられていることを特徴とする請求項9
    記載のシューズ。
  11. 【請求項11】 前記締付穴(50)の前記アンダーカ
    ット(52,52’)に、前記締付穴(50)の開口端
    に向ってテーパがつけられていることを特徴とする請求
    項8から10のいずれかに記載のシューズ。
  12. 【請求項12】 前記アンダーカット(52,52’)
    及び前記締付穴(50)が、前記表底(10)に組み込
    まれ、硬質プラスチックまたは金属からなる保持フレー
    ム(55)により形成されることを特徴とする請求項1
    から11のいずれかに記載のシューズ。
  13. 【請求項13】 前記少なくとも1つのスタッド(2
    0)は断面が角の丸められたくさび形であり前記相互作
    用部(25)の末端に向かってテーパがつけられている
    ことを特徴とする請求項1から12のいずれかに記載の
    シューズ。
  14. 【請求項14】 前記相互作用部(25)の前記末端に
    向かってつけられた前記テーパが非対称であることを特
    徴とする請求項13記載のシューズ。
  15. 【請求項15】 取り外せるようにシューズ底に結合さ
    れ、シューズが使用される場合にグラウンドと相互作用
    する、スタッド(20)を少なくとも1つ有するシュー
    ズ、特にスポーツシューズあるいはウォーキングシュー
    ズのためのシューズ底において: a.前記少なくとも1つのスタッド(20)がスタッド
    締結機構(100)を含み; b.前記シューズ底(10)は少なくとも1つの締付穴
    (50)を有し; c.前記スタッド締結機構(100)が、前記スタッド
    (20)と前記シューズ底(10)との間を取り外し可
    能なように結合させるため、前記締付穴(50)の背後
    の嵌合する位置まで移動させられる締付フック(11
    0)を含む; ことを特徴とするシューズ底。
  16. 【請求項16】 スタッド(20)とシューズ底(1
    0)との間を取り外し可能なように結合させるため、前
    記締付穴(50)の背後の嵌合する位置まで移動させら
    れる締付フック(110)を含むスタッド締結機構(1
    00)を有することを特徴とする、締付穴(50)をも
    つシューズ底用の、特にスポーツシューズまたはウォー
    キングシューズのためのスタッド。
JP31264299A 1998-11-02 1999-11-02 スタッド付シューズ Expired - Lifetime JP3320693B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19850449.7 1998-11-02
DE19850449A DE19850449B4 (de) 1998-11-02 1998-11-02 Stollenschuh

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000139514A JP2000139514A (ja) 2000-05-23
JP3320693B2 true JP3320693B2 (ja) 2002-09-03

Family

ID=7886408

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31264299A Expired - Lifetime JP3320693B2 (ja) 1998-11-02 1999-11-02 スタッド付シューズ

Country Status (6)

Country Link
US (2) US6301806B1 (ja)
EP (1) EP0998862B1 (ja)
JP (1) JP3320693B2 (ja)
AT (1) ATE271795T1 (ja)
DE (2) DE19850449B4 (ja)
ES (1) ES2224514T3 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19850449B4 (de) * 1998-11-02 2005-03-03 Adidas International Marketing B.V. Stollenschuh
US7752775B2 (en) 2000-03-10 2010-07-13 Lyden Robert M Footwear with removable lasting board and cleats
DE10055771A1 (de) 2000-11-10 2002-05-23 Jungkind Roland Schuh für Sportzwecke
DE10136061A1 (de) * 2001-07-25 2003-02-20 Uhlsystem Deutschland Gmbh Sportschuhsohle, insbesondere für Rasensportarten, und Greifelement, verwendbar insbesondere für eine solche Sportschuhsohle
DE10163999A1 (de) * 2001-12-28 2003-07-17 Roland Jungkind Sportschuh mit Stollen
WO2004014170A2 (en) * 2002-08-12 2004-02-19 Softspikes, Llc Quick release shoe cleat
US6834446B2 (en) * 2002-08-27 2004-12-28 Softspikes, Llc Indexable shoe cleat with improved traction
DE10241153B3 (de) * 2002-09-05 2004-04-08 Adidas International Marketing B.V. Stollen und Schuh
GB0300657D0 (en) * 2003-01-11 2003-02-12 Trisport Ltd Studded footwear
US20040187356A1 (en) * 2003-03-25 2004-09-30 Patton Jason E. Cleat and system therefor
DE102004011680B4 (de) 2004-03-10 2007-08-23 Adidas International Marketing B.V. Stollenschuh
US20070024825A1 (en) * 2005-07-26 2007-02-01 Stephanes Maria De Vaan Adrian Light valve projection systems with light recycling
DE102006015649B4 (de) 2006-04-04 2008-02-28 Adidas International Marketing B.V. Schuh
DE102009012153B4 (de) 2009-03-06 2016-06-16 Adidas Ag Stollenschuh
US9565890B2 (en) 2009-12-30 2017-02-14 Brendan Walsh Retaining device and spike devices for shoes
US9615621B2 (en) * 2012-06-04 2017-04-11 Nike, Inc. Sole structure with integrated cleat member and methods of making
DE202014003299U1 (de) 2014-04-14 2014-08-25 Antje Koss Stollenschuh mit Wechselstollensystem
US10206453B2 (en) 2016-02-12 2019-02-19 Wolverine Outdoors, Inc. Footwear including a support cage
US10834998B2 (en) 2018-04-13 2020-11-17 Wolverine Outdoors, Inc. Footwear including a holding cage

Family Cites Families (46)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1989475A (en) * 1933-03-24 1935-01-29 Wisconsin Shoe Company Shoe cleat
US3082549A (en) * 1962-05-01 1963-03-26 Aladino W Dolceamore Slanted cleat assembly for athletic shoes
US3352034A (en) 1966-02-23 1967-11-14 William E Braun Athletic shoe cleat
US3816945A (en) 1973-09-10 1974-06-18 Wolverine World Wide Inc Swivel cleat shoe
GB2028102B (en) 1978-08-16 1982-09-08 Triman Ltd Studs for footwear
FI59711C (fi) 1979-11-30 1981-10-12 Tauno Koskela Med spikar dubbar eller liknande loestagbara glidskydd foersedd sulkonstruktion pao sportsko
DE3003631A1 (de) 1980-02-01 1981-08-06 Sportartikelfabrik Karl Uhl Gmbh, 7460 Balingen Laufsohle fuer sportschuhe, insbesondere fuss- oder baseballschuhe
DE3112390A1 (de) * 1981-03-28 1982-10-07 Werner 8520 Erlangen Frör Renkbefestigung eines greifelementes in der sohle eines sportschuhes
AU8318782A (en) 1981-05-15 1982-11-18 Dowty Seals Limited Studs for footwear
FR2507875A1 (fr) 1981-06-23 1982-12-24 Patrick Sa Crampon en matiere plastique pour chaussure de sport
DE8135233U1 (de) * 1981-12-03 1982-08-26 Frör, Werner, 8520 Erlangen Schuhsohle mit daran lösbar gehaltenen Stollen
DE3242606A1 (de) 1982-02-15 1983-08-25 Itw-Ateco Gmbh, 2000 Norderstedt Stollen fuer sportschuhe, insbesondere fussballschuhe
GB2115683B (en) 1982-02-17 1985-08-29 Triman Ltd Studded footwear
IT8453140V0 (it) 1984-03-16 1984-03-16 Michele Mione Tacchetto avvitabile di tipo perfezionato per scarpe ad uso sportivo
GB8414949D0 (en) 1984-06-12 1984-07-18 Triman Ltd Footwear
DE3426601C2 (de) 1984-07-19 1986-12-11 PUMA AG Rudolf Dassler Sport, 8522 Herzogenaurach Sportschuh
GB8419182D0 (en) 1984-07-27 1984-08-30 Triman Ltd Studs for footwear
FI851978L (fi) 1985-05-17 1986-11-18 Tauno Koskela Sulkonstruktion i sportsko.
GB8613733D0 (en) 1986-06-06 1986-07-09 Triman Ltd Studs for footwear
IT209030Z2 (it) 1986-09-23 1988-09-02 Danieli Calzaturificio Spa Suola per calzatura da calcio con tacchetti inclinati.
GB8705619D0 (en) 1987-03-10 1987-04-15 Triman Ltd Studded footwear
IT213793Z2 (it) 1988-06-15 1990-03-01 Olivieri Icaro & C Calzatura sportiva con tacchetti per il gioco del calcio e simili.
IT215698Z2 (it) 1988-09-22 1990-10-24 Lotto Spa Tacchetti sostituibili particolarmente per calzature da caldio e9o sportive.
EP0377911A3 (fr) 1989-01-10 1991-07-03 BIASIOTTO CONTRAFFORTI DI BIASIOTTO VITTORIO & C. S.A.S. Semelle pour chaussures de sport
AU5023490A (en) 1989-02-08 1990-09-05 Nicholas Richard Grunfeld An outsole for an article of footwear
GB8922644D0 (en) 1989-10-07 1989-11-22 Trisport Ltd Studded footwear
GB9007519D0 (en) 1990-04-03 1990-05-30 Trisport Ltd Studded footwear
EP0451379A1 (en) 1990-04-10 1991-10-16 Chi-Ming Chen Shoe sole having a plurality of studs thereadedly attached thereto
DE4104071A1 (de) 1991-02-11 1992-08-20 Uhl Sportartikel Karl Sohle fuer sportschuhe und greifelement zur verbindung mit einer solchen sohle
WO1992018027A1 (en) 1991-04-15 1992-10-29 Walker Andrew S Athletic shoe having break-away portions
DE4123302C2 (de) 1991-07-13 1994-02-10 Uhl Sportartikel Karl Greifelement für Sportschuhsohlen
WO1994009659A1 (en) 1992-10-28 1994-05-11 Walker, Andrew, S. Break-away cleat assembly for athletic shoe
US5299369A (en) * 1993-01-21 1994-04-05 Goldman Neil M Shoe with retractable spike assembly
FR2711487B1 (fr) 1993-10-22 1996-01-12 Sachsenmaier Gunter Semelle de chaussure munie d'embases bitaraudées et obturateurs de trous pour de telles embases.
US5475937A (en) 1994-05-25 1995-12-19 Korsen; David L. Shoe spike apparatus
US5628129A (en) * 1995-06-06 1997-05-13 Nike, Inc. Shoe sole having detachable traction members
TW319021U (en) 1995-09-07 1997-11-01 Textron Inc Composite internally threaded insert
US5732482A (en) * 1995-09-22 1998-03-31 Retractable Spike System, L.L.C. Retractable spike system for shoes
NO954264D0 (no) 1995-10-25 1995-10-25 Hoel Karl Willie Anordning ved sportsfottöy
ES2117548B1 (es) 1995-12-04 1999-01-01 E R D I N S L Ab Nueva disposicion reguladora de movimientos multidireccionales de los tacos incorporados en calzados deportivos.
EP0871381B1 (en) * 1996-01-17 2004-03-31 Macneill Engineering Company, Inc. Quick-release spike for footwear
GB2313999A (en) 1996-06-11 1997-12-17 Clive James Smith Stud
EP0815759A3 (en) * 1996-07-03 1999-02-03 DIADORA S.p.A. Sole for shoes for football, rugby or the like with variable-configuration studs
US5960568A (en) * 1998-02-19 1999-10-05 Michael Bell Snap-fit cleats for footwear
DE29807082U1 (de) * 1998-04-21 1998-06-10 Produktgestaltung Frank Gmbh Sohle für Sportschuh, insbesondere Rasensportschuh
DE19850449B4 (de) * 1998-11-02 2005-03-03 Adidas International Marketing B.V. Stollenschuh

Also Published As

Publication number Publication date
DE19850449B4 (de) 2005-03-03
EP0998862B1 (en) 2004-07-28
DE19850449A1 (de) 2000-05-04
US6301806B1 (en) 2001-10-16
ATE271795T1 (de) 2004-08-15
JP2000139514A (ja) 2000-05-23
US20010047599A1 (en) 2001-12-06
DE69918927T2 (de) 2005-08-18
DE69918927D1 (de) 2004-09-02
EP0998862A1 (en) 2000-05-10
US6421937B2 (en) 2002-07-23
ES2224514T3 (es) 2005-03-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3320693B2 (ja) スタッド付シューズ
US5628129A (en) Shoe sole having detachable traction members
EP0604400B1 (en) Clipless bicycle pedal system
JPS6141403A (ja) 交換自在な捕み要素を設けられたくつ底を有しているスポーツぐつ
US5243775A (en) Sports-shoe sole and a gripper connected to such a sole
US5033211A (en) Cleat member and slot system
RU2712379C2 (ru) Сменная упорная система спортивной палки
US6419241B1 (en) Ice skate runner
US20220240627A1 (en) Footwear cleat
EP1396202B1 (en) Stud with magnetically operable fastening means and shoe provided with such a stud
US5025576A (en) Sole for sports shoes
US3331148A (en) Cleat means for athletic shoes
JP3824859B2 (ja) 靴用滑り止め
US20220151344A1 (en) Spike and key system and method
KR200335974Y1 (ko) 구두 뒷굽의 착탈구조
JPH11342005A (ja) 交換可能な履き物用トラクション部材
EP0222859B1 (en) Sport shoe sole structure
JPH01502485A (ja) 弾性取付け装置を備えた着脱可能な踵
JPH10127308A (ja) 履 物
KR0126644Y1 (ko) 스케이트날용 고정판유닛
TW492850B (en) Spike
JPS6118723Y2 (ja)
US1950972A (en) Detachable sporting-shoe mud cleat
AU2559397A (en) Detachable football stud
CA2292998C (en) Ice skate runner

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20020604

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3320693

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080621

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090621

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100621

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110621

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110621

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120621

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120621

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130621

Year of fee payment: 11

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term