JP3320492B2 - サーマルヘッド - Google Patents

サーマルヘッド

Info

Publication number
JP3320492B2
JP3320492B2 JP10055293A JP10055293A JP3320492B2 JP 3320492 B2 JP3320492 B2 JP 3320492B2 JP 10055293 A JP10055293 A JP 10055293A JP 10055293 A JP10055293 A JP 10055293A JP 3320492 B2 JP3320492 B2 JP 3320492B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
driving
heating element
circuit board
substrate
thermal head
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP10055293A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06286187A (ja
Inventor
文治 森谷
功 小堀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TDK Corp
Original Assignee
TDK Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TDK Corp filed Critical TDK Corp
Priority to JP10055293A priority Critical patent/JP3320492B2/ja
Publication of JPH06286187A publication Critical patent/JPH06286187A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3320492B2 publication Critical patent/JP3320492B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electronic Switches (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、感熱記録あるいは熱転
写記録に使用するサーマルヘッドに関する。
【0002】
【従来の技術および発明が解決しようとする課題】従来
の平板型のサーマルヘッドには、図3に示す分離型のも
のと、図4に示す一体型のものとがある。まず図3の分
離型構造のものについて説明すると、図3(A)はその
側面図、同(B)は平面図であり、分離型構造のサ−マ
ルヘッドは、通電により発熱する電気抵抗体でなる発熱
体1をアルミナ等からなるセラミック製の発熱体列形成
基板3の表面に形成し、発熱体1に通電するための駆動
用IC2を該基板3とは別体の外部接続用の回路基板4
の表面に搭載し、該基板3及び該回路基板4とをアルミ
ニウム板等でなるヒートシンク5上に接着により、ある
いはビスもしくはリベット等の適宜の固定具を用いて取
付けた構造を有している。該発熱体1は紙送り方向に対
して垂直方向に直線状に配列されて発熱体列を形成して
おり、各発熱体1は通電されることにより発熱する。各
発熱体1への通電は前記駆動用IC2により制御されて
おり、通電された発熱体1が発熱することにより、発熱
体列の上を摺接通過するカ−ド、用紙等の記録媒体に感
熱記録または熱転写記録が行われる。従って、高密度記
録を行うためには、発熱体列を形成する発熱体1の密度
を高くする必要がある。
【0003】図3(B)に示すように、前記基板3の表
面には、前記発熱体1に通電するための配線用のリ−ド
電極6が形成されており、各リ−ド電極6の発熱体1と
反対側端部は前記駆動用IC2の出力端子2aとワイヤ
ボンド8で接続されている。また、駆動用IC2の入力
端子2bは前記回路基板4に形成された導体とワイヤボ
ンド8で接続され、コネクタ9を介して外部に接続され
る。
【0004】このような従来のサーマルヘッドにおい
て、駆動用IC2の回路基板4上への実装ピッチおよび
リ−ド電極6と駆動用IC2とを接続するワイヤボンド
8どうしのピッチに技術的な制限があり、ピッチを一定
値以下にする(例えばワイヤ間ピッチを75ミクロン以
下にすることは困難である)ため、規定幅のサ−マルヘ
ッドに搭載可能な駆動用IC2の数量および規定の大き
さの駆動用IC2に設けられる出力端子2aの数量、ピ
ッチが限られていた。従って、発熱体1の密度にも限界
があり、駆動用IC2を横置き(IC2の長手方向を発
熱体列方向にほぼ平行)に配置した場合、1インチ当た
り300ドット(300DPI)程度までは達成可能で
あるが、400DPIの高密度化を達成することは困難
であった。
【0005】一方、図4(A)の側面図、及び同(B)
は平面図に示す一体型構造のサ−マルヘッドは、上述の
分離型構造のサ−マルヘッドに対して、発熱体1と駆動
用IC2とを共に基板3上に設けた構造を有するもので
ある。本例のサ−マルヘッドにおいては、該基板3上面
に形成した発熱体側リ−ド電極6aおよび入力側リ−ド
電極6bの上に縦型の駆動用IC2を搭載し(IC2の
長手方向が発熱体列方向にほぼ直角になるように搭載す
る)、該駆動用IC2の出力端子2aおよび入力端子2
bをそれぞれ前記リ−ド電極6aおよびリ−ド電極6b
とワイヤボンド8で接続し、駆動用IC2の出力側の配
線および入力側の配線を行っている。
【0006】このような一体型構造では、駆動用IC2
を縦置きに搭載することにより、基板3上への駆動用I
C2の実装ピッチを小さくできるので、規定幅のサ−マ
ルヘッドに搭載できる駆動用IC2の数量を増やすこと
ができ、また、ワイヤボンド8間のピッチによる発熱体
1のピッチ制限を受けないため、発熱体の高密度化に有
利になっている。しかし、より以上の高密度化を図るた
め駆動用IC2のサ−マルヘッドへの実装ピッチをさら
に小さくすると、前記発熱体側リ−ド電極6aと入力側
リ−ド電極6bとをオ−バ−ラップさせなければ配線で
きなくなり、発熱体側リ−ド電極6aと入力側リ−ド電
極6bとのショ−トを防止するため、該リ−ド電極6a
形成後、該リ−ド電極6aの一部を覆って絶縁層を形成
し、その後入力側リ−ド電極6bを形成するという多層
構造が必要になり、そのため製造工程が複雑になるとい
う問題点があった。
【0007】また、上記分離型および一体型構造のサ−
マルヘッドにおいて、駆動用ICの搭載を1列から複数
列にして規定幅のサ−マルヘッドに設ける駆動用ICを
増加させて高密度化を図ることが考えられるが、後列の
駆動用ICの配線用のリ−ド電極と前列の駆動用ICの
配線用のリ−ド電極とを多層構造にしなければならず、
リ−ド電極パタ−ンの形成やリ−ド電極間の絶縁層形成
等製造工程が複雑になるという問題点があった。
【0008】本発明は、上記の問題点に鑑み、発熱体の
密度を高密度化させることができ、しかも製造が容易な
構造のサーマルヘッドを実現することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記目的を達
成するため、電気抵抗体でなる複数個の発熱体を列状に
形成した基板上に、該発熱体に通電する駆動用ICを搭
載した回路基板を固着し、該回路基板には、前記発熱体
に対して近接離反する方向に長い複数個の切り込み部又
は開口部を該発熱体の配列方向に配設してなり前記回
路基板は、前記発熱体に一方の端部がそれぞれ接続され
た複数のリード電極の他端部を前記切り込み部または開
口部において露出させ、該回路基板上の前記切り込み部
又は開口部に近接した表面上に前記発熱体に対して近接
離反する方向に長い縦型の前記駆動用ICを搭載し、該
駆動用ICの表面に駆動用ICの長手方向に配設された
複数個の出力端子と、前記切り込み部または開口部にお
いて露出させた前記リ−ド電極の前記他端部とをワイヤ
ボンディングにより接続したことを特徴とする。
【0010】
【作用】本発明は、上述のように、駆動用ICを搭載し
た回路基板を、基板に形成したリ−ド電極の上面に固着
して、該回路基板に形成された切り込み部又は開口部で
該駆動用ICと該リ−ド電極とを電気的に接続すること
により、該リ−ド電極が駆動用ICの出力側配線とな
り、該回路基板が、該リ−ド電極と該回路基板に内蔵さ
れた導体パタ−ンによる入力側配線との間の絶縁層の役
目を果たす。
【0011】
【実施例】図1(A)は本発明によるサ−マルヘッドの
一実施例の平面図、同(B)は側面図、同(C)は同
(A)の部分拡大図、同(D)は同(B)のE−E部分
拡大断面図である。図2(A)は外部接続用回路基板と
してのフレキシブルケ−ブル基板4を固着する前の基板
3の状態を示す平面図、同(B)は駆動用IC2を搭載
したフレキシブルケ−ブル基板4の平面図、同(C)は
(A)の部分拡大図、(D)は(B)のE−E部分拡大
断面図である。
【0012】図2(A)に示すように、発熱体列形成基
板3の上面には、発熱体1に通電するためのリ−ド電極
6が形成されており、該リ−ド電極6の発熱体1と反対
側の端部6cは、後の工程で固着されるフレキシブルケ
−ブル基板4の切り込み部4aから露出する位置に配列
形成されている。
【0013】図2(C)に示すように、フレキシブルケ
−ブル基板4は、可撓性を有するフィルム11の上下面
に銅等でなる多数条の導体10を一体に形成すると共
に、上下面の導体10はスルーホール12で接続し、基
板の表裏面には接着剤13を介してポリイミド樹脂等の
可撓性樹脂でなる絶縁保護層14を設けてなる。図2
(B)に示すように、該基板4には前記発熱体1に対し
て近接離反する方向に長い複数の切り込み部(開口部で
もよい)4aを該発熱体1の配列方向に形成し、該切り
込み部4aの側部の表面上に1列または複数列の縦型の
(すなわち発熱体1に対して近接離反する方向に長い)
駆動用IC2を搭載している(図示は2列の場合を示
す)。図1(C)に示すように、駆動用IC2は出力端
子2aが前記切り込み部4a側になるようにフレキシブ
ルケ−ブル基板4に搭載されており、また、図2(D)
に示すように、該駆動用IC2の入力端子2bは、上部
絶縁層4bを除去して形成した露出(4dは導体露出部
を示す)させた前記導体10とワイヤボンド8により接
続されている。
【0014】このように基板3とフレキシブルケ−ブル
基板4とを作製しておき、図1(A)、(B)に示すよ
うに、前記リ−ド電極6の端部6cが該切り込み部4a
から露出するように、基板3とフレキシブルケ−ブル基
板4を接着剤7または両面テ−プ等により固着し、切り
込み部4aから露出させた前記端部6cと駆動用IC2
の出力端子2aを、図1(C)に示すようにワイヤボン
ド8で接続することにより、図1(A)に示すサ−マル
ヘッドが作製される。
【0015】なお、上記実施例は、予め駆動用IC2を
フレキシブルケーブル基板4上に搭載し、該駆動用IC
2の入力端子2bを接続させた状態のフレキシブルケ−
ブル基板4を基板3に固着し、その後で駆動用IC2の
出力端子2aの接続を行う場合を示したが、フレキシブ
ルケ−ブル基板4を基板3に固着した後に、駆動用IC
2を搭載して、入力端子2bおよび出力端子2aの接続
を行うようにしてもよい。
【0016】このように、フレキシブルケ−ブル基板4
に入力側導体10を収容することにより、発熱体列形成
基板3に多層構造の導体パターンを形成することなく、
縦置きの駆動用ICを、2列に搭載できるので、発熱体
1の高密度化を図ることができる。また、フレキシブル
ケ−ブル基板4自体が絶縁層となり、入力端子2b側の
導体10と出力端子2a側のリ−ド電極6との間に専用
の絶縁層を形成する必要がなくなり、生産性が向上す
る。
【0017】なお、上記実施例においては、駆動用IC
2を搭載する回路基板としてフレキシブルケ−ブル基板
4を用いたが、この回路基板としては、導体10とリ−
ド電極6との間の絶縁が可能な積層構造であればよく、
必ずしも可撓性を持つ必要はない。
【0018】
【発明の効果】請求項1によれば、駆動用ICを搭載し
た回路基板が、駆動用ICの入力端子に接続される導体
と駆動用ICの出力端子に接続されるリ−ド電極との間
の絶縁層の役目を果たし、発熱体列形成基板に絶縁層を
形成する必要がなくなるので、製造工程が簡略化され、
生産性が向上する。
【0019】請求項2によれば、発熱体列方向の駆動用
IC搭載ピッチの制限を受けることなく駆動用ICの搭
載数量を増大させることができるので、高密度化が容易
に達成できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】(A)は本発明によるサ−マルヘッドの一実施
例の平面図、(B)はその側面図、(C)は(A)の部
分拡大図、(D)は(B)のE−E部分拡大断面図であ
る。
【図2】(A)は回路基板を固着する前の基板の状態を
示す平面図、(B)は駆動用ICを搭載した回路基板の
平面図、(C)は該回路基板の断面図、(D)はICと
基板内導体との接続構造を示す平面図である。
【図3】(A)は従来の分離型構造のサ−マルヘッドの
一例を示す側面図、(B)はその平面図である。
【図4】(A)は従来の一体型構造のサ−マルヘッドの
一例を示す側面図、(B)はその平面図である。
【符号の説明】
1 発熱体 2 駆動用IC 3 発熱体列形成基板 4 回路基板 4a 切り込み部 4b、4c 絶縁層 4d 露出部 5 ヒ−トシンク 6 リ−ド電極 7 接着剤 8 ワイヤボンド 9 コネクタ 10 導体 11 接続部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B41J 2/345

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】電気抵抗体でなる複数個の発熱体を列状に
    形成した基板上に、該発熱体に通電する駆動用ICを搭
    載した回路基板を固着し、 該回路基板には、前記発熱体に対して近接離反する方向
    に長い複数個の切り込み部又は開口部を該発熱体の配列
    方向に配設してなり前記回路基板は、前記発熱体に一方の端部がそれぞれ接
    続された複数のリード電極の他端部を前記切り込み部ま
    たは開口部において露出させ、 該回路基板上の前記切り込み部又は開口部に近接した
    面上に前記発熱体に対して近接離反する方向に長い縦型
    前記駆動用ICを搭載し、 該駆動用ICの表面に駆動用ICの長手方向に配設され
    た複数個の出力端子と、前記切り込み部または開口部に
    おいて露出させた前記リ−ド電極の前記他端部とをワイ
    ヤボンディングにより接続したことを特徴とするサーマ
    ルヘッド。
  2. 【請求項2】請求項1において、前記駆動用ICを複数
    列搭載したことを特徴とするサーマルヘッド。
JP10055293A 1993-04-03 1993-04-03 サーマルヘッド Expired - Fee Related JP3320492B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10055293A JP3320492B2 (ja) 1993-04-03 1993-04-03 サーマルヘッド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10055293A JP3320492B2 (ja) 1993-04-03 1993-04-03 サーマルヘッド

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06286187A JPH06286187A (ja) 1994-10-11
JP3320492B2 true JP3320492B2 (ja) 2002-09-03

Family

ID=14277112

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10055293A Expired - Fee Related JP3320492B2 (ja) 1993-04-03 1993-04-03 サーマルヘッド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3320492B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5788279B2 (ja) * 2011-09-28 2015-09-30 東芝ホクト電子株式会社 サーマルプリントヘッド

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06286187A (ja) 1994-10-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0764070B2 (ja) インクジェットプリントヘッド
JP3320492B2 (ja) サーマルヘッド
JPS63179764A (ja) 感熱記録ヘツド
JPS6250313B2 (ja)
US4595934A (en) Thermal recording head
JP3345488B2 (ja) インクジェット記録ヘッドの製造方法及びインクジェット記録ヘッド
JPH0351096B2 (ja)
JPH01196132A (ja) 集積回路装置
JP2594407B2 (ja) サーマルヘッド
JPS60183752A (ja) 長尺電子装置
JP2753466B2 (ja) サーマルヘッド
JP3169671B2 (ja) サーマルヘッド
JP3075900B2 (ja) ライン型サーマルプリントヘッドの構造
JP3362234B2 (ja) 電子部品およびその製造方法
JPS5845974A (ja) サ−マルヘツド
JPS6148424B2 (ja)
JPS6226317B2 (ja)
JPS6248571A (ja) サ−マルプリントヘツド
JPH0939281A (ja) 熱印字ヘッド
JPS592865A (ja) ドライバ搭載型サ−マルヘツド
JPH0632932B2 (ja) サーマルヘッドの製造方法
JPH0444862A (ja) サーマルプリントヘッド
JP3524653B2 (ja) プリントヘッド
JPH05220997A (ja) サーマルヘッドとその製造方法
JPH0569576A (ja) ライン型サーマルプリントヘツドの構造

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20020611

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees