JP3319949B2 - 炊飯器における米飯の保温方法及び炊飯器 - Google Patents

炊飯器における米飯の保温方法及び炊飯器

Info

Publication number
JP3319949B2
JP3319949B2 JP18341396A JP18341396A JP3319949B2 JP 3319949 B2 JP3319949 B2 JP 3319949B2 JP 18341396 A JP18341396 A JP 18341396A JP 18341396 A JP18341396 A JP 18341396A JP 3319949 B2 JP3319949 B2 JP 3319949B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rice cooker
rice
temperature
heating
cooker
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP18341396A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH1023965A (ja
Inventor
崇史 大宅
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rinnai Corp
Original Assignee
Rinnai Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rinnai Corp filed Critical Rinnai Corp
Priority to JP18341396A priority Critical patent/JP3319949B2/ja
Publication of JPH1023965A publication Critical patent/JPH1023965A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3319949B2 publication Critical patent/JP3319949B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cookers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本願発明は、炊飯器における
米飯の保温方法及び炊飯器に関する。詳しくは、炊飯容
器内の結露を除去することにより、米飯のべちゃつきを
防止できるとともに、長時間食味の低下を防止できる炊
飯器における保温方法及び炊飯器に関する。
【0002】
【従来の技術】たとえば、炊飯器においては、炊飯動作
が終了した後に、調理された米飯を炊飯容器内で一定の
温度に保温して、長時間にわたって温かい米飯を提供で
きるように構成したものが多い。炊飯器は、米飯等を収
容する炊飯容器を備え、この炊飯容器を炊飯加熱して調
理を行う炊飯動作と、上記炊飯容器を保温加熱して所定
温度に保持する保温動作とを行う。炊飯動作は、ガスバ
ーナ等のガス加熱器、電気ヒータ、誘導加熱装置等によ
って行われる。一方、保温動作は、電気ヒータを用いて
弱加熱が行われる。
【0003】保温動作中、サーミスタ等の温度検出手段
によって炊飯容器の温度を検出する一方、上記電気ヒー
タ等をON−OFF制御することにより、炊飯容器の温
度を約70℃に保持するように構成されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記保温手段は、炊飯
容器の所定の部位に設けた温度検出手段によって検出さ
れる検出温度と、あらかじめ設定された目標温度とを比
較しながら、電気ヒータ等の加熱手段をON−OFF制
御して炊飯容器の温度を略一定に保つ保温動作を行う。
【0005】ところが、外気温度が急激に低下するよう
な場合には、炊飯容器の温度も外気温度に大きく影響さ
れて目標値から大きく低下することがあり、また、保温
手段のヒータ等がONされても目標温度に達するまでに
時間がかかる。特に、保温熱通路が大気と連通するよう
に構成された炊飯器においては、外気温度の変化が、炊
飯容器の温度変化に大きな影響を与える。
【0006】一方、炊飯容器内は飽和状態の水蒸気が充
満しているため、炊飯容器の温度が急激に低下すると、
飽和蒸気圧も温度に対応して低下し、余剰の蒸気が凝縮
して炊飯容器の内面に結露が生じる。さらに、結露の量
が増加すると、容器の内面をつたって流れ、炊飯容器底
部に滞留する。このため、炊飯容器底部の米飯は、水分
を多く含んでべちゃつき、食味が低下するといった問題
が生じる。
【0007】また、結露によって、臭い等が発生しやす
くなり、米飯の食味をさらに低下させる。このため、従
来の炊飯器では、食味を低下させることなく、長時間の
保温を行うことが困難であった。本願発明は、上述の事
情のもとで考え出されたものであって、上記従来の問題
を解決し、上記炊飯容器に生じた結露を迅速に除去し、
食味を低下させることなく米飯を長時間保温することの
できる保温方法及び炊飯器を提供することをその課題と
する。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するた
め、本願発明では次の技術的手段を講じている。即ち、
本願の請求項1に記載した発明は、『米飯を収容して加
熱調理する炊飯容器を備え、上記炊飯容器を炊飯加熱す
る炊飯動作と、上記炊飯容器を保温加熱手段で保温加熱
して所定温度に保持する保温動作を行う炊飯器における
保温方法であって、保温動作に入った後、上記保温加熱
手段の停止時に於ける上記炊飯容器の温度降下勾配が所
定の値以上になったときに、炊飯容器を保温動作におけ
る加熱力より大きく設定された加熱力で一時的に加熱
し、これにより、炊飯容器内に生じた結露を蒸発させて
除去する結露除去動作を行う』ことを特徴とする。
【0009】本願発明は、たとえば、炊飯後に米飯を保
温するように構成された種々の炊飯器に適用することが
できる。また、一般家庭用の炊飯器に限定されることも
なく、レストラン、給食工場等で使用される業務用の炊
飯器も対象となる。炊飯動作、保温動作及び結露除去動
作を行うための加熱手段は特に限定されることはなく、
ガスバーナ等のガスの燃焼によるもの、電気ヒータ、誘
導加熱装置等の電気によるものを採用することができ
る。また、上記3つの動作を個別の加熱手段で行った
り、一つの加熱手段に2つ以上の動作を行わせることも
できる。なお、結露除去動作は米飯の熱による変質を防
止するために、炊飯容器内の米飯を急速に加熱して、短
時間で結露を除去できるように構成するのが好ましい。
【0010】上記結露除去動作を行うための加熱手段
は、炊飯を行うためのものと兼用してもよいし、また、
保温を行う保温手段と兼用してもよい。さらに、本願発
明に係る結露除去動作を行うために、別途加熱手段を設
けることもできる。また、加熱手段によって加熱される
炊飯容器の部位は限定されることはなく、炊飯器の構造
等によって、炊飯容器の底部、周壁部、天井部等を加熱
するように構成することができる。
【0011】炊飯容器の保温温度は、米飯の熱による変
質を考慮する必要があるため、約70℃に設定されるこ
とが多い。結露除去動作を行うための加熱時間は、炊飯
容器の内面に生じた、あるいは炊飯容器の底部に滞留し
ている結露を蒸発させることができる時間であれば足
り、炊飯容器の容量等によって設定することができる。
【0012】尚、上記保温加熱手段の停止時に於ける上
記炊飯容器の温度降下勾配が所定の値以上になったとき
に炊飯容器を加熱して結露除去するのは、外気温度が急
激に低下した場合に、炊飯容器の温度も急激に低下して
結露が生じやすく、このため、結露除去動作を行うこと
が望ましいからである。
【0013】本願の請求項2に記載した発明は、『米飯
を収容する炊飯容器と、上記炊飯容器を炊飯加熱する炊
飯加熱手段と、上記炊飯容器を保温加熱して所定温度に
保持する保温加熱手段と、前記炊飯容器の温度を検出で
きる温度検出手段と、上記炊飯加熱手段及び上記保温加
熱手段の作動を制御する制御手段とを備える炊飯器であ
って、上記保温手段によって、上記炊飯容器の温度を所
定の目標温度に保持するように制御する一方、保温動作
に入った後、上記保温加熱手段の停止時に於ける上記温
度検知手段の検知温度の降下勾配が所定の値以上になっ
たときに、上記炊飯加熱手段を用いて上記炊飯容器を一
時的に加熱して、炊飯容器内の結露を蒸発させて除去す
るように制御する』ことを特徴とする。
【0014】上記温度検出手段としては、たとえば、炊
飯器の外面に、上記温度検知手段たるサーミスタ等の温
度センサを設ける構成を採用することが出来、これによ
り、上記炊飯容器の温度低下を検出することにより制御
を行うことができる。
【0015】このものでは、保温加熱手段の停止時に於
ける温度検出手段の検知温度の降下勾配が所定の値以上
になったときに炊飯加熱手段を作動させ、これにより、
結露を迅速に蒸発させて除去し、米飯のべちゃつきを防
止する。炊飯器の種類は特に限定されることはなく、ガ
ス炊飯器、ヒータ加熱方式の電気炊飯器、電磁誘導加熱
方式の炊飯器等に適用することができる。
【0016】上記炊飯加熱手段及び保温加熱手段を制御
する制御手段としてマイクロコンピータを組み込んだ制
御手段を採用することができる。また、炊飯加熱手段及
び保温加熱手段は一つの方式に限定されることはなく、
ガス、電気等を利用した方式を組み合わせて構成するこ
ともできる。たとえば、請求項3に記載した発明のよう
に、炊飯加熱手段としてガスバーナを採用する一方、保
温加熱手段に電気ヒータを採用することができる。
【0017】ガスバーナは火力が強いため、炊飯容器を
短時間で加熱することかできる。このため、米飯の熱に
よる変質を最小限に抑えつつ、結露水を蒸発させて米飯
の食味が低下するのを防止できる。
【0018】
【発明の効果】本願発明においては、保温動作中の結露
除去動作時には、炊飯容器を保温動作における加熱力よ
り大きく設定された加熱力で一時的に加熱するため、生
じた結露を迅速に蒸発させて除去できる。このため、結
露が炊飯容器底部等に滞留して米飯がべちゃつくことも
なくなる。また、結露除去動作によって、炊飯容器を保
温行程の途中において加熱するとともに、結露の滞留が
なくなるため、腐敗細菌等の微生物が増殖しにくくな
る。
【0019】一方、結露除去動作においては、炊飯容器
内面に生じた結露を除去できるだけの火力によって、炊
飯容器を一時的に加熱するだけであるため、米飯が変質
することもほとんどない。このため、食味を低下させる
ことなく、長時間米飯を保温することが可能となる。
【0020】
【発明の実施の形態】以下、本願発明の実施の形態を図
に基づいて具体的に説明する。図1に本実施の形態に係
る炊飯器の概要を示す。本実施の形態は、炊飯動作を行
う炊飯加熱手段としてガスバーナを採用するとともに、
保温動作を行う保温加熱手段として電気ヒータを採用し
た炊飯器に、本願発明を適用したものである。
【0021】図1に示すように、炊飯器1は、米等を収
容して加熱調理する炊飯容器2と、この炊飯容器2を収
容する外容器3と、上記外容器3に開閉可能に取付けら
れた蓋体4と、上記炊飯容器2の底部下方に設けられる
ガスバーナ5と、このガスバーナ5の炎口部6の周囲を
取り囲むように設けられた電気ヒータ7と、炊飯容器2
の底面に接触するように設けられた温度センサ8とを備
える。また、上記炎口部6の近傍には、点火装置9が配
置されている。
【0022】上記ガスバーナ5及び電気ヒータ7は、マ
イクロコンピュータを備える制御装置10によって作動
が制御されており、設定された炊飯パターンに従って上
記ガスバーナ5の作動を制御して、点火時期、消火時
期、火力等をコントロールしながら炊飯動作を行う。炊
飯動作終了後、上記電気ヒータ7及び温度センサ8によ
って、炊飯容器内をほぼ一定温度に保温するように構成
している。本実施の形態においては、炊飯容器2の温度
が約70℃になるように目標温度を設定しており、温度
センサ8が68℃を検出するとヒータ7をONして加熱
を開始する一方、72℃を検出することによりヒータ7
をOFFするように制御している。なお、実施の形態に
おいては、上記温度センサ8が感知する温度、すなわ
ち、炊飯容器2の底部の温度を基準として、この温度が
約70℃になるように制御を行うが、他の部位に設けた
温度センサの検知する温度を基準として制御を行うこと
もできる。
【0023】図1に示す炊飯器は、炊飯容器2とこれを
取り囲む外容器3との間に隙間11を設けて、この隙間
11を通過する排気によっても炊飯容器2を周囲から加
熱するように構成した、いわゆるつつみ炊き方式の炊飯
器である。上記隙間11は、上記ヒータ7による保温熱
の排熱通路と兼用されており、外容器3の上部に設けた
連通口12を介して排熱空間12aに連通し、さらにこ
の排熱空間12aは、炊飯器の側面に設けられた図示し
ない排気口を介して外部に連通している。このため、炊
飯容器2は外気の影響を受けやすく、外気温度が急激に
変化すると、炊飯容器2の周壁部の温度が低下して、米
飯を収容した側である内面に結露が生じやすかった。
【0024】本実施の形態においては、上記従来の炊飯
器に本願発明に係る結露除去動作を行うように制御す
る。図2は、本願発明に係る制御の流れを示したフロー
チャートである。まず、ガスバーナ5を消火して炊飯動
作を終了した後(S101)、温度センサ8によって検
出される炊飯容器の温度が68℃まで低下すると(S1
02)、ヒータ7をONして(S103)、保温モード
に入る。
【0025】上記ヒータ7をONすることによって、炊
飯容器が加熱されて温度が上昇し、温度センサ8による
検出温度が72℃に達した時に(S104)、ヒータ7
がOFFされる(S105)。本実施の形態において
は、上記ヒータ7がOFFされると同時にタイムチェッ
クを開始する(S106)。
【0026】本実施の形態においては、炊飯容器2を取
り囲むようにして設けられた隙間11が外気に連通して
いるため、上記ヒータ7がOFFされると、外気温度の
影響によって炊飯容器2の温度は低下する。そして、温
度センサ8によって検出される温度が68℃に低下する
と同時に(S107)、タイムチェックを終了する(S
108)。上記タイムチェックによって、温度センサ8
による検出温度が72℃から68℃まで低下するのに要
した時間を検出できる。
【0027】上記低下温度(4℃)をこれに要した上記
時間で割ると、炊飯容器温度の低下率が算出される。本
実施の形態においては、炊飯容器温度の低下率から換算
された外気温度の低下率が、2℃/時間以上である場合
に(S109)、炊飯容器内に結露が生じているものと
判断して、結露除去動作に入る。すなわち、外気温度の
急激な低下によって炊飯容器2の温度も急激に低下し、
炊飯容器2の温度に対応した飽和蒸気圧も低下して露点
が下がり、余剰となった水蒸気の凝縮によって、炊飯容
器内に結露が生じたものと判断するのである。
【0028】本実施の形態における結露除去動作は、上
記ガスバーナ5に点火するとともに(S110)、点火
タイマーをスタートさせる(S111)、そして、一定
時間経過した後(S112)、上記ガスバーナ5を消火
する(S113)。なお、本実施の形態においては、上
記点火時間を10秒に設定している。又、結露除去動作
における加熱力を、保温動作における加熱力より大きく
設定している。その後、通常の保温動作に戻り、温度セ
ンサ8の検出温度に基づいてヒータ7をON−OFF制
御して炊飯容器を間欠的に保温加熱し、炊飯容器の温度
を略一定に保持する。
【0029】上記結露除去動作によって、炊飯容器2が
強加熱力によって短時間加熱され、容器内面に生じた結
露が蒸発させられる。本実施の形態においては、炊飯容
器底部に設けた温度センサ8の検出温度の低下率を基準
として、結露除去動作を行うように制御している。この
結露除去動作によって、炊飯容器内に生じた結露を迅速
に除去することが可能となり、結露水が炊飯容器の底部
に滞留して米飯がべちゃつくこともなくなる。また、結
露除去動作によって、炊飯容器を保温行程の途中におい
て加熱するとともに、結露の滞留がなくなるため、腐敗
細菌等の微生物が増殖しにくくなる。
【0030】一方、上記結露除去動作における加熱は、
結露を蒸発させるために短時間行われるだけであるた
め、米飯が熱によって変質することもほとんどない。こ
のため、米飯の食味を低下させることなく、長時間保温
することが可能となる。
【0031】また、ヒータをOFFする温度からヒータ
がONされる温度にまで低下する時間を測定することに
より、温度の低下率を演算したが、ヒータがONされて
からOFFされるまでの時間を測定することにより、温
度の低下率を演算してもよく、あるいは、ヒータがOF
FあるいはONしてからの一定時間における温度の低下
を検出して制御を行うこともできる。
【0032】なお、上記実施の形態においては、結露除
去動作を、ガスバーナ5を用いて炊飯動作と同様の加熱
動作を短時間行うことによって達成したが、ガスバーナ
5を使用して、炊飯動作より発熱量の小さい加熱動作を
別途設定して、結露除去動作を行うこともできる。ま
た、電気ヒータ7を用いて、保温動作より加熱力の大き
い加熱動作を別途設定して、結露除去動作を行うことも
できる。
【0033】また、結露除去動作専用のガスバーナ、あ
るいは電気ヒータ等を別途設けることもできる。上記各
々の実施の形態において、結露除去動作における加熱力
を、保温動作における加熱力より大きく設定し、短時間
で炊飯容器内の結露を蒸発除去できるように構成するの
が好ましい。
【図面の簡単な説明】
【図1】本願発明に係る炊飯器の構成の概要を示す断面
図である。
【図2】本願発明に係る制御の一例を示すフローチャー
トである。
【符号の説明】
1・・・炊飯器 2・・・炊飯容器 5・・・加熱手段 7・・・電気ヒータ 8・・・温度センサ 10・・・制御手段
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) A47J 27/00 109 A47J 27/00 105

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 米飯を収容して加熱調理する炊飯容器を
    備え、上記炊飯容器を炊飯加熱する炊飯動作と、上記炊
    飯容器を保温加熱手段で保温加熱して所定温度に保持す
    る保温動作を行う炊飯器における保温方法であって、 保温動作に入った後、上記保温加熱手段の停止時に於け
    る上記炊飯容器の温度降下勾配が所定の値以上になった
    ときに、炊飯容器を保温動作における加熱力より大きく
    設定された加熱力で一時的に加熱し、これにより、炊飯
    容器内に生じた結露を蒸発させて除去する結露除去動作
    を行うことを特徴とする、炊飯器における米飯の保温方
    法。
  2. 【請求項2】 米飯を収容する炊飯容器と、上記炊飯容
    器を炊飯加熱する炊飯加熱手段と、上記炊飯容器を保温
    加熱して所定温度に保持する保温加熱手段と、前記炊飯
    容器の温度を検出できる温度検出手段と、上記炊飯加熱
    手段及び上記保温加熱手段の作動を制御する制御手段と
    を備える炊飯器であって、 上記保温手段によって、上記炊飯容器の温度を所定の目
    標温度に保持するように制御する一方、 保温動作に入った後、上記保温加熱手段の停止時に於け
    る上記温度検知手段の検知温度の降下勾配が所定の値以
    上になったときに、上記炊飯加熱手段を用いて上記炊飯
    容器を一時的に加熱して、炊飯容器内の結露を蒸発させ
    て除去するように制御することを特徴とする、炊飯器。
  3. 【請求項3】 上記炊飯加熱手段がガスバーナであり、
    上記保温加熱手段が電気ヒータである、請求項2に記載
    した炊飯器。
JP18341396A 1996-07-12 1996-07-12 炊飯器における米飯の保温方法及び炊飯器 Expired - Fee Related JP3319949B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18341396A JP3319949B2 (ja) 1996-07-12 1996-07-12 炊飯器における米飯の保温方法及び炊飯器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18341396A JP3319949B2 (ja) 1996-07-12 1996-07-12 炊飯器における米飯の保温方法及び炊飯器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1023965A JPH1023965A (ja) 1998-01-27
JP3319949B2 true JP3319949B2 (ja) 2002-09-03

Family

ID=16135351

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18341396A Expired - Fee Related JP3319949B2 (ja) 1996-07-12 1996-07-12 炊飯器における米飯の保温方法及び炊飯器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3319949B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH1023965A (ja) 1998-01-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4791263A (en) Microwave simmering method and apparatus
JP3319949B2 (ja) 炊飯器における米飯の保温方法及び炊飯器
JP2009050487A (ja) 誘導加熱調理器
JP5203866B2 (ja) 炊飯調理器
JP3665211B2 (ja) オーブン機能付きフィッシュロースター
JP3944334B2 (ja) 炊飯器
JP3280566B2 (ja) 炊飯器における米飯の保温方法及び炊飯器
JP3180079B2 (ja) 加熱調理器
JP3912940B2 (ja) 炊飯器
JP2007064583A (ja) 加熱調理器
JP7248291B2 (ja) ガス炊飯器
JPH1023966A (ja) 温度制御対象物が置かれる外気温度の変化率を検出する方法、この方法を利用した炊飯器における米飯の保温方法及び炊飯器
JP3446515B2 (ja) 炊飯器
JPH0894086A (ja) 保温調理装置
JP3661970B2 (ja) 自動フィッシュロースター
JPH0894087A (ja) 保温調理装置
JPH05280740A (ja) 調理装置
JP2861751B2 (ja) トースター
JP3752399B2 (ja) オーブン機能付きフィッシュロースター
JPH0370518A (ja) 電気炊飯器
JPH04307010A (ja) 保温式炊飯器
JP2000296063A (ja) オーブン機能付きフィッシュロースター
JP2000070150A (ja) 自動フィッシュロースター
JPH0462315A (ja) こんろの制御装置
JP2890397B2 (ja) 炊飯器

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080621

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090621

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100621

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100621

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110621

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110621

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120621

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130621

Year of fee payment: 11

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees