JP3280566B2 - 炊飯器における米飯の保温方法及び炊飯器 - Google Patents

炊飯器における米飯の保温方法及び炊飯器

Info

Publication number
JP3280566B2
JP3280566B2 JP09446596A JP9446596A JP3280566B2 JP 3280566 B2 JP3280566 B2 JP 3280566B2 JP 09446596 A JP09446596 A JP 09446596A JP 9446596 A JP9446596 A JP 9446596A JP 3280566 B2 JP3280566 B2 JP 3280566B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rice
rice cooker
cooked
temperature
cooker
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP09446596A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09276131A (ja
Inventor
真理 田畑
功 松下
崇史 大宅
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Osaka Gas Co Ltd
Rinnai Corp
Original Assignee
Osaka Gas Co Ltd
Rinnai Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Osaka Gas Co Ltd, Rinnai Corp filed Critical Osaka Gas Co Ltd
Priority to JP09446596A priority Critical patent/JP3280566B2/ja
Publication of JPH09276131A publication Critical patent/JPH09276131A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3280566B2 publication Critical patent/JP3280566B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cookers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本願発明は、炊飯器における
米飯の保温方法及び炊飯器に関し、詳しくは、米飯のべ
ちゃつきを防止できるとともに、米飯の腐敗を遅らせ、
長時間食味の低下を防止できる炊飯器における保温方法
及び炊飯器に関する。
【0002】
【従来の技術】たとえば、炊飯器においては、炊飯動作
が終了した後に、調理された米飯を炊飯炊飯容器内で一
定の温度に保温して、長時間にわたって温かい米飯を提
供できるように構成したものが多い。炊飯器は、米飯等
を収容する炊飯容器と、この炊飯容器を加熱して調理を
行う加熱手段と、上記炊飯容器を所定温度に保持する保
温手段とを備える。加熱手段として、ガスバーナ等のガ
ス加熱器、電気ヒータ、誘導加熱装置等が採用される。
一方、保温手段として、電気ヒータが採用されることが
多い。
【0003】上記米飯は、炊きたてに近い高い温度で保
温することが望ましいが、米飯の温度による変質を防止
するため、70℃程度に保温するように構成している。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記炊飯器において
は、保温を開始してから約15〜20時間経過すると、
調理された米飯から異臭が発生し、食味が急激に落ち
る。これは、容器内に侵入した微生物によって米飯の腐
敗が進行するためである。炊飯容器内に微生物が侵入す
る経路として、蒸らし後米飯をほぐすため炊飯容器の蓋
を開けた場合に空気中からあるいは炊飯容器内に挿入し
たしゃもじ等を介して微生物が侵入する場合と、加熱調
理器に付着していた微生物による場合とが考えられる。
【0005】加熱調理後、炊飯容器の蓋を開けないで放
置した場合にも、米飯の腐敗が進行する場合があること
から、実際は上記の原因が複合して炊飯容器内に微生物
が侵入し、米飯の腐敗を進行させるものと考えることが
できる。一般に、微生物は種々の酵素を生産し、米飯中
の固体数がある数以上になると、米飯のもつ酵素ととも
に米飯の分解腐敗に関与し始める。その結果、米飯の食
味が低下したり、分解生産物等に起因して異臭が発生す
る。
【0006】その作用は、微生物の種類等によって異な
るが、米飯では固体数が107 〜108 個/g程度の数
に増殖したときに腐敗による異臭がしてくる。また、微
生物のうち、芽胞細胞を形成するものは耐熱性が高く、
100℃を超える温度でも生き残る。これら芽胞細胞
は、一種の休眠状態であるため腐敗に関与することはな
いが、一定の条件がそろうと栄養細胞へと変化して(発
芽)、増殖可能な状態となり腐敗に関与しうる固体数ま
で増加するのである。特に、水分が豊富にあると、発芽
及び増殖が促進される。
【0007】ところが、炊飯動作が終了して保温動作に
入る際、炊飯容器内は炊きあがり温度から急激に保温温
度まで低下する。このため、保温温度に到達したとき、
炊飯容器の底部に結露が溜まりやすく、微生物繁殖の温
床となりやすい。また、上記結露水によって、底部の米
飯が水分を含んでしまう。このため、腐敗が生じない場
合であっても、底部にある米飯がべちゃついて食味が大
きく低下するといった問題があった。
【0008】本願発明は、上述の事情のもとで考え出さ
れたものであって、炊飯器内で保温される米飯の腐敗の
進行を遅らせるとともに、炊飯容器底部の米飯が水分を
含んでべちゃつくのを防止できる、炊飯器における米飯
の保温方法及び炊飯器を提供することをその課題とす
る。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するた
め、本願発明では次の技術的手段を講じている。本願の
請求項1に記載した発明は、米飯を収容して加熱調理す
る炊飯容器と、上記炊飯容器を加熱する加熱手段と、上
記炊飯容器を所定温度に保持する保温手段とを備える炊
飯器における米飯の保温方法であって、炊飯動作終了
後、炊飯容器内の温度が所定の保温温度以下になったと
き、上記加熱手段を短時間作動させることによって上記
炊飯容器を一時的に急速加熱して、炊飯容器底部の結露
水を蒸発させた後、上記保温手段による保温動作に入る
ことを特徴とする。
【0010】本願発明は、たとえば、炊飯後に米飯を保
温するように構成された種々の炊飯器に適用することが
できる。また、一般家庭用の炊飯器に限定されることも
なく、レストラン、給食工場等で使用される業務用の炊
飯器も対象となる。加熱手段及び保温手段は特に限定さ
れることはなく、ガスバーナ等のガスの燃焼によるも
の、電気ヒータ、誘導加熱装置等の電気によるものを採
用することができる。また、加熱手段と保温手段とを一
つの装置で兼用して用いることができる。なお、米飯の
熱による変質を防止するために、炊飯容器内の米飯を急
速に加熱して、短時間で結露水を蒸発させる。
【0011】保温温度は、米飯の熱による変質を考慮す
る必要があるため、約70℃に設定される。米飯を腐敗
させる微生物として、枯草菌、酪酸菌等が考えられる。
また、これら微生物が米飯の腐敗に関与しはじめる固体
数は、約107 〜108 個/グラムとされている。
【0012】また、腐敗に関与する固体数に達する時間
は、腐敗菌の種類、保温温度、米飯の湿潤状態等によっ
て異なる。たとえば、本願発明の発明者らの研究によっ
て、炊飯直後に70℃まで降温させて保温を開始した場
合には、約5〜6時間経過後から枯草菌の増殖が始ま
る。これは、炊飯器内に侵入または付着した枯草菌が発
芽して栄養細胞に変化し、そのまま増殖が進行すると約
15〜20時間で異臭の発生する個体数に増殖する。
【0013】加熱時間及び温度は、上記結露水を蒸発さ
せることができる時間及び温度であれば足り、炊飯量等
によって設定することができる。本願の請求項2に記載
した発明は、米飯を収容する炊飯容器と、上記炊飯容器
を加熱する加熱手段と、上記炊飯容器を所定温度に保持
する保温手段と、上記炊飯容器内の温度を検出する温度
センサと、上記加熱手段及び上記保温手段の作動を制御
する制御手段とを備える炊飯器であって、炊飯動作終了
後、上記センサが所定の保温温度以下になったことを検
出することにより上記加熱手段を短時間作動させ、上記
炊飯容器を一時的に急速加熱して炊飯容器底部の結露水
を蒸発させた後、上記保温手段を作動させるように制御
することを特徴とする。
【0014】上記センサ及び制御手段によって、加熱手
段の作動時期、加熱時間等を制御することができる。こ
れにより、保温開始時の結露を蒸発させて、米飯の食味
の低下を防止できるとともに、微生物の増殖を効果的に
防止することができる。なお、炊飯器の種類は特に限定
されることはなく、ガス炊飯器、ヒータ加熱方式の電気
炊飯器、電磁誘導加熱方式の炊飯器等に適用することが
できる。
【0015】上記加熱手段及び保温手段を制御する制御
手段としてマイクロコンピータを組み込んだ制御手段を
採用することができる。また、加熱手段及び保温手段は
一つの方式に限定されることはなく、ガス、電気等を利
用した方式を組み合わせて構成することもできる。たと
えば、請求項3に記載した発明のように、加熱手段とし
てガス加熱器を採用する一方、保温手段に電気ヒータを
採用することができる。
【0016】ガス加熱器は火力が強いため、炊飯容器を
短時間で加熱することかできる。このため、米飯の熱に
よる変質を最小限に抑えつつ、結露水を蒸発させて米飯
の食味が低下するのを防止できる。
【0017】
【発明の効果】本願発明においては、炊飯後、保温動作
に入る際に生じる炊飯容器底部の結露水を蒸発させて、
炊飯容器底部の米飯のべちゃつきを防止できる。このた
め、食味の低下を長時間防止することが可能となる。ま
た、炊飯容器底部の結露水がなくなるため、細菌の繁殖
を有効に防止できる。したがって、腐敗の進行を遅らせ
ることができ、長時間異臭の発生等を防止することがで
きる。
【0018】また、炊飯容器の底部を短時間加熱するだ
けであるため、加熱による米飯の変質を最小限に抑える
ことができる。
【0019】
【発明の実施の形態】以下、本願発明の実施の形態を図
に基づいて具体的に説明する。図1に本実施の形態に係
る炊飯器の概要を示す。本実施の形態は、ガス加熱器に
よって炊飯を行うとともに、電気ヒータによって保温を
行う炊飯器に、本願発明を適用したものである。
【0020】図1に示すように、炊飯器1は、米等を収
容して加熱調理する炊飯容器2と、この炊飯容器2を収
容する外容器3と、上記外容器3に開閉可能に取付けら
れた蓋体4と、上記炊飯容器2の底部下方に設けられる
ガス加熱器5と、このガス加熱器5のバーナ6の周囲を
取り囲むように設けられた電気ヒータ7と、炊飯容器2
の底面に接触するように設けられた温度センサー8とを
備える。また、上記バーナ6の近傍には、点火装置9が
配置されている。
【0021】上記ガス加熱器5及び電気ヒータ7は、マ
イクロコンピータを備える制御装置10によって作動が
制御されており、設定された炊飯パターンに従って上記
ガス加熱器5の作動を制御して、点火時期、消火時期、
火力等をコントロールしながら炊飯動作を行う。一方、
炊飯動作終了後、上記電気ヒータ7及び温度センサー8
によって、炊飯容器内を一定温度に保温するように構成
している。本実施の形態においては、保温温度を約70
℃に設定している。
【0022】図2は、炊飯動作終了後の制御の流れを示
したフローチャートである。本実施の形態においては、
炊飯動作を行う際に、炊飯容器内が所定の温度に達する
加熱時間等から加熱調理される炊飯量を検出し、本願発
明に係る保温動作の情報として利用する。まず、上記バ
ーナ6を消火して炊飯動作を終了した後(S101)、
炊飯容器内の温度を上記センサ8で測定して、容器内の
温度が70℃以下になったことを検出する。通常、炊き
あがり温度は120℃以上に設定されており、容器内の
温度は、この温度から70℃まで急激に降下する。この
ときに、炊飯容器2の内面等に結露が生じ、炊飯容器底
部に流れ落ちて溜まる。
【0023】炊飯容器2内の温度が70℃以下に降下し
た後、まず、炊飯動作で検出した炊飯量に応じて、加熱
時間を決定する(S103,S104)。その後加熱手
段を作動させて(S105,S106,S107)、炊
飯量小の場合には1分間加熱し(S108)、炊飯量中
の場合には2分間加熱し(S109)、炊飯量大の場合
には3分間加熱するように制御する(S110)。
【0024】上記加熱手段の作動を終了させた後(S1
11)、上記温度センサ8によって炊飯容器底部の温度
を検出しながら電気ヒータに間欠的に通電して、炊飯容
器内を約70℃に保持する(S112)。上記加熱動作
を行うことによって、炊飯容器2の底部に溜まった結露
水を蒸発させることができる。このため、容器底部の米
飯が結露水に漬かった状態で保温動作が行われることが
なくなる。このため、食味の低下を長時間防止できる。
【0025】また、炊飯容器底部の結露水がなくなるた
め、細菌の繁殖を有効に防止できる。したがって、腐敗
の進行を遅らせることができ、長時間異臭の発生等を防
止することができる。また、炊飯容器2の底部を短時間
加熱するだけであるため、加熱による米飯の変質を最小
限に抑えることができる。したがって、炊飯器1の保温
機能を大幅に向上させることができる。
【0026】本願発明は上述の実施の形態に限定される
ことはない。実施の形態においては、炊飯量を大中小の
3段階に分けて、加熱時間を選択するように制御した
が、炊飯器の容量、ガス加熱器の容量等に応じて変更す
ることができる。また、炊飯量に応じて、加熱時間を無
段階に制御することもできる。なお、上記の実施の形態
では、再加熱時間を規定しているが、炊飯量により釜底
付近がこげる場合がある。これを解決する手段として再
加熱時間内に設定温度(炊飯消火温度、または炊飯消火
温度より低い温度たとえば110℃)に達した場合は設
定温度を優先して、加熱動作を終了させればよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】本願発明に係る炊飯器の構成の概要を示す断面
図である。
【図2】本願発明に係る制御の一例を示すフローチャー
トである。
【符号の説明】
1・・・炊飯器 2・・・炊飯容器 5・・・加熱手段 7・・・電気ヒータ 8・・・温度センサ 10・・制御手段
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 大宅 崇史 名古屋市中川区福住町2番26号 リンナ イ株式会社内 審査官 豊島 唯 (56)参考文献 特開 平6−304062(JP,A) 特開 昭62−207411(JP,A) 特開 昭62−133910(JP,A) 特開 昭60−227719(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) A47J 27/00

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 米飯を収容して加熱調理する炊飯容器
    と、上記炊飯容器を加熱する加熱手段と、上記炊飯容器
    を所定温度に保持する保温手段とを備える炊飯器におけ
    る米飯の保温方法であって、 炊飯動作終了後、炊飯容器内の温度が所定の保温温度以
    下になったとき、上記加熱手段を短時間作動させること
    によって上記炊飯容器を一時的に急速加熱して、炊飯容
    器底部の結露水を蒸発させた後、上記保温手段による保
    温動作に入ることを特徴とする、炊飯器における米飯の
    保温方法。
  2. 【請求項2】 米飯を収容する炊飯容器と、 上記炊飯容器を加熱する加熱手段と、 上記炊飯容器を所定温度に保持する保温手段と、 上記炊飯容器内の温度を検出する温度センサと、 上記加熱手段及び上記保温手段の作動を制御する制御手
    段とを備える炊飯器であって、 炊飯動作終了後、上記センサが所定の保温温度以下にな
    ったことを検出することにより上記加熱手段を短時間作
    動させ、上記炊飯容器を一時的に急速加熱して炊飯容器
    底部の結露水を蒸発させた後、上記保温手段を作動させ
    るように制御することを特徴とする、炊飯器。
  3. 【請求項3】 上記加熱手段がガス加熱器であり、上記
    保温手段が電気ヒータである、請求項2に記載した炊飯
    器。
JP09446596A 1996-04-16 1996-04-16 炊飯器における米飯の保温方法及び炊飯器 Expired - Fee Related JP3280566B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09446596A JP3280566B2 (ja) 1996-04-16 1996-04-16 炊飯器における米飯の保温方法及び炊飯器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09446596A JP3280566B2 (ja) 1996-04-16 1996-04-16 炊飯器における米飯の保温方法及び炊飯器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09276131A JPH09276131A (ja) 1997-10-28
JP3280566B2 true JP3280566B2 (ja) 2002-05-13

Family

ID=14111038

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP09446596A Expired - Fee Related JP3280566B2 (ja) 1996-04-16 1996-04-16 炊飯器における米飯の保温方法及び炊飯器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3280566B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015056325A1 (ja) * 2013-10-17 2015-04-23 三菱電機株式会社 加熱調理器

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09276131A (ja) 1997-10-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN107752721B (zh) 烹饪器具和用于烹饪器具的控制方法
US6913012B2 (en) Cooking appliance venting system
JP3280566B2 (ja) 炊飯器における米飯の保温方法及び炊飯器
JPH09276134A (ja) 加熱調理器具における食品の保温方法及び加熱調理器具
JP3160636B2 (ja) 加熱調理器具
JP2921418B2 (ja) 米飯保温器
AU3840495A (en) Process for preparing foodstuffs in a hot air oven
KR100368451B1 (ko) 쌀밥의 보온방법 및 취반기
JP3319949B2 (ja) 炊飯器における米飯の保温方法及び炊飯器
JP3966651B2 (ja) 炊飯器
JP4403608B2 (ja) ガス炊飯器
JP2008076047A (ja) 加熱調理器
JP2007064583A (ja) 加熱調理器
JP3944334B2 (ja) 炊飯器
JP2010223466A (ja) 加熱調理器および電磁誘導加熱式調理器
JPH09276136A (ja) 加熱調理器具
JP3446515B2 (ja) 炊飯器
KR100368449B1 (ko) 쌀밥의 보온방법 및 취반기
JP2000296063A (ja) オーブン機能付きフィッシュロースター
JPH08322719A (ja) 米飯保温器
JP3052527B2 (ja) ジャー炊飯器
JP2877008B2 (ja) 炊飯器等の保温制御方法
JP3076723B2 (ja) 米飯の保温制御方法
JPH0795977B2 (ja) 電気炊飯器
JP2771715B2 (ja) 調理器

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110222

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110222

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140222

Year of fee payment: 12

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees