JP3318232B2 - スライドレール - Google Patents

スライドレール

Info

Publication number
JP3318232B2
JP3318232B2 JP14309497A JP14309497A JP3318232B2 JP 3318232 B2 JP3318232 B2 JP 3318232B2 JP 14309497 A JP14309497 A JP 14309497A JP 14309497 A JP14309497 A JP 14309497A JP 3318232 B2 JP3318232 B2 JP 3318232B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lower rail
rail
end cap
slide
bolt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP14309497A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10315815A (ja
Inventor
保 澤田
良一 伊東
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tachi S Co Ltd
Original Assignee
Tachi S Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tachi S Co Ltd filed Critical Tachi S Co Ltd
Priority to JP14309497A priority Critical patent/JP3318232B2/ja
Publication of JPH10315815A publication Critical patent/JPH10315815A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3318232B2 publication Critical patent/JP3318232B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Seats For Vehicles (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は自動車用シート(座
席)の前後位置調節用スライドレールに関する。
【0002】
【従来の技術】従来の自動車用シートにおけるスライド
レールは、車床側に固定するロアレールと、シート側に
固定しロアレールにスライド自在に嵌合するアッパーレ
ールとから構成されている。
【0003】そして、前記ロアレールは上面部にアッパ
ーレールがスライドするための摺動溝が形成されている
断面チャンネル形状で、長手方向の前、後両端部に有す
る開口部は合成樹脂製のエンドキャップで閉口されてい
る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】このエンドキャップは
合成樹脂製でロアレールの開口部内の底部に設けた係止
孔に係合する突起を一体に形成し、この突起をロアレー
ルの係止孔に係止することによりロアレールに固定して
いる。そのため、エンドキャップは自動車の振動等によ
り、ロアレールから外れる虞れがあった。
【0005】そこで、本発明はエンドキャップのロアレ
ールからの脱落を防止することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】以上の目的を達成するた
めの本発明に係るスライドレールは、前記エンドキャッ
プを前記開口部を塞ぐ本体と、この本体と一体でロアレ
ールの開口部からロアレールの左右に起立した側部の内
面に接合して挿込まれる左右一対の挿込部とから構成
し、該挿込部をロアレールの内部に挿通してアッパーレ
ールのロアレールからの抜出を防止するストッパボルト
からなるボルトで、前記左右の側部と前記一対の挿込部
を共締めしてなることを特徴とするものである。
【0007】以上の構成により、アッパーレールがスト
ッパボルトに突き当たるため、ストッパボルトがアッパ
ーレールのロアレールからの抜出防止用のストッパにな
るし、また、ストッパボルトによってロアレールの左右
両側部とエンドキャップの挿込部が共締されるため、ロ
アレールに設けたアッパーレールのスライド用摺動溝の
開きを防止できる。
【0008】また、前記エンドキャップの本体に、前記
挿込部と反対方向にカバー固定部を延設してなることに
より、カバー固定部に、ロアレールの前記摺動溝を閉口
するカバーが固定できる。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の一形態を、
図面に基づいて説明する。図中(1)は板金製のエンド
キャップ、(2)はストッパボルトからなるボルト、
(3)は車床に設けた凹溝内に締結されるロアレール、
(4)はロアレール(3)にローラ(40)…によって
スライド自在に嵌合し上部にシート(不図示)を載置す
るアッパーレール、(5)はロアレール(4)の長手方
向における前、後端に固定して前記エンドキャップ
(1)に締結する柔軟弾性材からなるカバーを夫々示
す。
【0010】ロアレール(3)は上面部の幅方向中央に
アッパーレール(4)のスライド用摺動溝(3B)が開
口され、この摺動溝(3B)は前記カバー(5)(5)
に閉口されている。図中(5A)はカバー(5)のスリ
ットを示す。
【0011】ロアレール(3)は断面チャンネル形状に
形成され、その長手方向の前、後両端部の開口部(3
A)は前記エンドキャップ(1)によって閉口されてい
る。
【0012】ロアレール(3)は図3に示すように、底
部(30)とその左右より起立状に折曲してなる側部
(31)(31)と、側部(31)(31)の頂部より
内方に水平状に折曲する上面部(32)(32)と、上
面部(32)(32)の先端より下方に折曲する折曲部
(33)(33)とから形成されている。
【0013】そして、このロアレール(3)の前、後両
端部における側部(31)(31)にはストッパボルト
(2)を挿通する通孔(34)(35)が開孔されてい
る。このストッパボルト(2)に、図2に示すように、
アッパーレール(4)の前端又は後端が突き当たること
により、アッパーレール(4)のロアレール(3)内か
らの脱出が防止される。図中(22)はナットを示す。
【0014】このストッパボルト(2)は、段付ボルト
を使用し、図4に示すように、エンドキャップ(1)を
ロアレール(3)と共に締結する。そして、エンドキャ
ップ(1)はロアレール(3)の開口部(3A)を閉口
する本体(10)と、この本体(10)の左右より直角
状に折曲する左右一対の挿込部(11)(11)とから
構成されている。
【0015】図示するエンドキャップ(1)は本体(1
0)の頂部より、挿込部(11)(11)と反対方向に
水平状に延設したカバー固定部(12)が設けてあり、
このカバー固定部(12)に前記カバー(5)が図2に
示すようにビス(50)で固定される。図中(12A)
(12A)はビス(50)の取付孔を示す。
【0016】また、前記本体(10)、挿込部(11)
(11)、カバー固定部(12)を補強するために、カ
バー固定部(12)の下方且つ挿込部(11)(11)
の反対方向に、図3に示すように、補強部(13)(1
3)が一体に延設されている。
【0017】前記挿込部(11)(11)は図4に示す
ように、ロアレール(3)の側部(31)(31)内面
に接合し、上端縁が図2に示すように、上面部(32)
の内面に接合するように形成されている。
【0018】挿込部(11)(11)にはストッパボル
ト(2)を挿通する挿通孔(11A)(11B)が開孔
されており、エンドキャップ(1)の挿込部(11)
(11)はロアレール(3)の開口部(3A)内に挿し
込んだ後、ストッパボルト(2)で、ロアレール(3)
に一体に締結される。図中(20)はストッパボルト
(2)の軸部、(21)は同螺部を示す。
【0019】前記挿込部(11)(11)の挿通孔(1
1A)は(11B)に対して大径で、ロアレール(3)
の通孔(34)と同一で、挿通孔(11B)は通孔(3
5)と同一で、段付ボルトからなるストッパボルト
(2)が図4に示すように挿通して締結することによ
り、挿通孔(11B)を有する一方の挿込部(11)が
ロアレール(3)の側部(31)に共締めされる。
【0020】ロアレール(3)にストッパボルト(2)
で締結されることにより組付けられたエンドキャップ
(1)は、ロアレール(3)から脱落することがない。
【0021】また、上面部(32)(32)に摺動溝
(3B)を有するロアレール(3)はその幅方向がスト
ッパボルト(2)により一体に締結されているため、幅
方向の開きが防止され、アッパーレール(4)が、上向
きの荷重によってロアレール(3)から剥離されること
もない。
【0022】また、ストッパボルト(2)にアッパーレ
ール(4)が突き当たるため、ロアレール(3)からの
アッパーレール(4)の抜出を防止することができる。
【0023】
【発明の効果】本発明によれば、ロアレールの前、後両
端部に有する開口部を閉口するエンドキャップは、ボル
トで一体にロアレールに締結されているため、ロアレー
ルから脱落する虞れが全くない。
【0024】また、ストッパボルトでアッパーレールの
ロアレールからの抜出を防止でき、しかも、ロアレール
の左右両側部とエンドキャップの左右一対の挿込部とを
一体に締結するため、ロアレールに設けたアッパーレー
ルのスライド用摺動溝の開きを防止でき、アッパーレー
ルのロアレールからの剥離を完全に防止できる。
【0025】加えて、ロアレールの前、後両端部に設け
たエンドキャップの本体に、前記挿込部と反対方向にカ
バー固定部を延設しているので、ロアレールの摺動部を
閉口するカバーがカバー固定部に固定できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の部分切欠分解斜視図である。
【図2】要部の断面図である。
【図3】要部の分解斜視図である。
【図4】図2の一部の横断面図である。
【符号の説明】
1 エンドキャップ 2 ボルト 3 ロアレール 3A ロアレールの開口部 4 アッパーレール 10 エンドキャップの本体 11 エンドキャップの挿込部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭62−77246(JP,A) 実開 平4−42429(JP,U) 実開 平4−56528(JP,U) 実開 昭54−99219(JP,U) 実開 平1−98032(JP,U) 実開 平4−86528(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B60N 2/06 B60N 2/44

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 車床側に固定するロアレールと、シート
    側に固定しロアレ−ルにスライド自在に嵌合するアッパ
    ーレールとから構成し、前記ロアレールは上面部にアッ
    パーレールがスライドするための摺動溝が形成された断
    面チャンネル形状で長手方向の前、後両端部に、開口し
    た開口部をエンドキャップで閉口してなるスライドレー
    ルにおいて、 前記エンドキャップを前記開口部を塞ぐ本体と、この本
    体と一体でロアレールの開口部からロアレールの左右に
    起立した側部の内面に接合して挿込まれる左右一対の挿
    込部とから構成し、該挿込部をロアレールの内部に挿通
    してアッパーレールのロアレールからの抜出を防止する
    ストッパボルトからなるボルトで、前記左右の側部と前
    記一対の挿込部を共締めしてなることを特徴とするスラ
    イドレール。
  2. 【請求項2】 前記エンドキャップの本体に、前記挿込
    部と反対方向にカバー固定部を延設してなる前記請求項
    1記載のスライドレール。
JP14309497A 1997-05-17 1997-05-17 スライドレール Expired - Lifetime JP3318232B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14309497A JP3318232B2 (ja) 1997-05-17 1997-05-17 スライドレール

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14309497A JP3318232B2 (ja) 1997-05-17 1997-05-17 スライドレール

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10315815A JPH10315815A (ja) 1998-12-02
JP3318232B2 true JP3318232B2 (ja) 2002-08-26

Family

ID=15330780

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14309497A Expired - Lifetime JP3318232B2 (ja) 1997-05-17 1997-05-17 スライドレール

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3318232B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013146774A1 (ja) 2012-03-27 2013-10-03 テイ・エス テック株式会社 スライドレール機構

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10046673B1 (en) * 2017-02-06 2018-08-14 Aisin Technical Center Of America, Inc Seat rail end stop
JP7039884B2 (ja) * 2017-08-25 2022-03-23 トヨタ紡織株式会社 乗物用シートのスライド構造

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013146774A1 (ja) 2012-03-27 2013-10-03 テイ・エス テック株式会社 スライドレール機構

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10315815A (ja) 1998-12-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7121611B2 (en) Armrest structure for vehicle
US6843468B2 (en) Handrail and bracket assembly
US7549689B2 (en) Tension-member automotive door trim pull
US4810026A (en) Vehicle arm rest
JPH08318818A (ja) 車両用シートベルト装置の衝突エネルギ吸収構造
JPS61129349A (ja) 車両のランプ・ユニツト
JP3318232B2 (ja) スライドレール
JP3355343B2 (ja) シートスライド装置
US7178832B2 (en) Telescoping steering column assembly with brake
JP3378217B2 (ja) シートスライド装置のレール体構造
JP2550172Y2 (ja) シートのスライドレールカバー
JP3280996B2 (ja) 自動車用ドアミラーの取付構造
JPH10315812A (ja) スライドレール
JPH10315822A (ja) スライドレールのロック装置
KR960003676Y1 (ko) 호차용 창틀이탈 방지구의 결합장치
JP2594376Y2 (ja) ガーニッシュ端部の接続構造
JPS61163040A (ja) 自動車用ル−フキヤリヤ−
JP3431592B2 (ja) ランナのストッパー兼用軸受け装置
JP3633130B2 (ja) 車両用シート装置
JP3622944B2 (ja) 自動車のドアアームレスト取付け構造
JP2797730B2 (ja) 自動車ドア用プルポケツト取付構造
KR200156078Y1 (ko) 자동차 휀더의 완충러버 체결구조
JP3393746B2 (ja) 車両におけるテールゲートおよびリアバンパ支持構造
JP2002336091A (ja) 自動車のリア・シートに用いるリア・シート・クッション
JP3451304B2 (ja) ドアガード

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090614

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100614

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110614

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110614

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110614

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110614

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120614

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120614

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130614

Year of fee payment: 11

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term