JP3318062B2 - コード状ヒータ - Google Patents

コード状ヒータ

Info

Publication number
JP3318062B2
JP3318062B2 JP18094393A JP18094393A JP3318062B2 JP 3318062 B2 JP3318062 B2 JP 3318062B2 JP 18094393 A JP18094393 A JP 18094393A JP 18094393 A JP18094393 A JP 18094393A JP 3318062 B2 JP3318062 B2 JP 3318062B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
parts
cord
shaped heater
heat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP18094393A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0714667A (ja
Inventor
慶洋 森本
義則 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kurabe Industrial Co Ltd
Original Assignee
Kurabe Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kurabe Industrial Co Ltd filed Critical Kurabe Industrial Co Ltd
Priority to JP18094393A priority Critical patent/JP3318062B2/ja
Publication of JPH0714667A publication Critical patent/JPH0714667A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3318062B2 publication Critical patent/JP3318062B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Resistance Heating (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Inorganic Insulating Materials (AREA)
  • Organic Insulating Materials (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、様々な機器の加温に用
いられているコード状ヒータに係り、特に高ワット密度
と、配線の容易さを両立させることができるように工夫
したものに関する。
【0002】
【従来の技術】従来よりコード状ヒータは、耐熱芯上に
抵抗線を横巻したものをヒータ芯とし、その上に耐熱電
線の絶縁材料を被覆して製造されてきた。この種のコー
ド状ヒータは、例えば特公昭62−44394号公報に
示されたように、複雑な配線を行う場合が多いため、そ
の被覆材料としては可とう性に優れたシリコーンゴムが
主として使用されている。
【0003】しかしながら、シリコーンゴムは耐熱性が
高々180℃程度であるとともに、耐油性にも劣るた
め、使用できない用途も数々見られる。そこで従来よ
り、コード状ヒータに関する様々な改良技術の開発がな
されている。例えば、特開昭62−193084号公報
には、シリコーンゴムの耐熱性と耐油性を改良したコー
ド状ヒータが、特開昭62−193085号公報には、
耐熱性と耐油性に優れたフッ素ゴムを使用したコード状
ヒータが、特開平4−123788号公報には、耐熱性
と加工性と機械的強度を更に向上させたフッ素ゴムを使
用したコード状ヒータが示されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】これらの改良技術の成
果によって、コード状ヒータの耐熱温度は200℃に達
した。しかしながら、近年、機器のコンパクト化と配線
作業の単純化の要求から、更に高い耐熱温度を有した高
ワット密度のコード状ヒータが望まれている。
【0005】本発明はこのような点に基づいてなされた
もので、その目的とするところは、優れた可とう性と機
械的強度を有するとともに、200℃を超える耐熱性を
備えた高ワット密度のコード状ヒータを得ることにあ
る。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するべく
本発明によるコード状ヒータは、フッ化ビニリデン系フ
ッ素ゴムと、融点が250℃以下のETFEと、亜鉛華
と、を必須成分としてなる耐熱性組成物からなる被覆が
施されたコード状ヒーターにおいて、前記被覆は前記耐
熱性組成物の樹脂分合計量100重量部に対して、フッ
化ビニリデン系フッ素ゴム50以上90重量部以下、E
TFE10以上50重量部以下を含有するとともに、前
記樹脂分合計量100重量部に対して、亜鉛華1以上5
0重量部以下が添加され、かつ、それらは架橋されてい
る耐熱性組成物からなることを特徴とするものである。
【0007】その際、前記樹脂分合計量100重量部に
対して、ケイ酸マグネシウム1以上50重量部以下を更
に添加することが考えられる。また、架橋促進剤とし
て、ポリ不飽和イミド化合物を更に添加することも考え
られる。
【0008】フッ化ビニリデン系フッ素ゴムとしては、
フッ化ビニリデン6フッ化プロピレン2元共重合体、フ
ッ化ビニリデンテトラフロロエチレン6フッ化プロピレ
ン3元共重合体などが挙げられる。これらは、各社から
市販されているので、それを用いれば良い。含有量は、
樹脂分合計100重量部に対して、50以上90重量部
以下とする。50重量部未満では耐熱性と可とう性が不
十分となり、また90重量部を超えると機械的強度が不
十分となる他、未架橋状態でヒータ線同士が固着し易く
なってしまう。好ましくは、更に高い耐熱性と機械的強
度のバランスをとるため、60以上85重量部以下とす
る。
【0009】融点が250℃以下のETFEとは、エチ
レンとテトラフロロエチレンの他、第三成分が共重合さ
れたものである。各社からこれらの種類と共重合比率を
変えたものが市販されているので、それらを用いれば良
い。融点が250℃を超えるETFEは耐熱性が十分で
ないため、好ましくない。ETFEの含有量は、樹脂分
合計100重量部に対して、10以上50重量部以下と
する。10重量部未満では機械的強度が不十分となる
他、未架橋状態でヒータ線同士が固着し易くなり、また
50重量部を超えると耐熱性と可とう性が不十分となっ
てしまう。尚、本発明で言う「融点」とは、示差走査熱
量計(DSC)により測定した、吸熱量が最も大きくな
る温度である。
【0010】亜鉛華は、樹脂分合計100重量部に対し
て、1以上50重量部以下添加する。1重量部未満では
補強効果や耐熱性向上の効果が得られず、また50重量
部を超えると機械的強度を落としてしまう。好ましく
は、機械的強度と耐熱性の最も優れたバランスを得るた
めに、5以上20重量部以下とする。
【0011】ケイ酸マグネシウムは、耐熱性と機械的強
度を更に高めるために用いることができる。添加量は、
樹脂分合計100重量部に対して1以上50重量部以下
とする。1重量部未満では補強効果や耐熱性向上の効果
が得られず、50重量部を超えると機械的強度を落とし
てしまう。好ましくは、機械的強度と耐熱性の最も優れ
たバランスを得るために、5以上30重量部以下とす
る。
【0012】本発明では、上記の3成分または4成分を
必須材料として、公知の方法で混合するが、その際に上
記以外の他のフッ素樹脂、充填剤、顔料などを混合して
も良い。得られた組成物は、ガラス繊維、耐熱性有機繊
維、セラミック繊維などを束ねるか、撚り合わせて、場
合によってはシリコーンワニスなどで集束処理した耐熱
芯上に、抵抗用金属の丸線、リボン線などを巻回してな
るヒータ芯上に、公知の方法で押出被覆する。次に、公
知の方法で架橋し、本発明のコード状ヒータを得る。架
橋方法は特に限定はされないが、電子線やガンマ線など
による放射線架橋が好ましい。放射線架橋を促進させる
方法として、多アリル化合物などの架橋促進剤を混合す
ることは従来より公知であるが、これを用いても良い。
架橋促進剤としては、フェニレンビスマレイミドなどに
代表されるポリ不飽和イミド化合物が、架橋物の物性の
バランスが良く、しかも耐熱性に優れるため特に好まし
い。
【0013】
【作用】上記構成による本発明のコード状ヒータが特に
耐熱性に優れる理由は不明であるが、フッ化ビニリデン
系フッ素ゴムとETFEとは劣化傾向が異なることが見
い出された。この異なる性質が、特定の混合比率におい
て打ち消し合い、特定の添加成分と相互作用し高度なバ
ランスを得たためと考えられる。
【0014】
【実施例】以下に実施例を示し、本発明の内容を更に詳
しく説明する。尚、本実施例においては、融点が250
℃以下のETFEとして、融点220℃のETFE[ダ
イキン工業(株)製、商品名:ネオフロンETFE、品
番:EP−610]を用いた。フッ化ビニリデン系フッ
素ゴムとしては、3元共重合体型のフッ素ゴム[ダイキ
ン工業(株)製、商品名:ダイエル、品番:G912]
を用いた。ヒータ芯としては、硝子繊維の撚り糸をシリ
コーンワニスで集束した上に、0.07mmφのニッケ
ルクロム電熱線を巻き付け、1m当りの抵抗値を20Ω
としたものを用いた。
【0015】<実施例1>表1に示した配合材料を、ヘ
ンシェルミキサーで十分に混合した後、シリンダー温度
260℃の40mm2軸混練押出機で1時間当り25k
gの吐出量で混練し、組成物を得た。次に、得られた組
成物を、ヘッド温度270℃の電線被覆用押出機で、ヒ
ータ芯上に0.5mmの肉厚で押出被覆し、その後、8
00kVの電子線照射装置で5Mradの電子線を照射
して架橋し、本発明のコード状ヒータを得た。
【0016】このようにして得られたコード状ヒータを
試料として、通常の引張試験の他、配線の容易さの評価
として、1mのヒータ線の両側に130gの錘を付け、
15mmφの円柱に引っ掛けた時の円柱に完全に接触し
ている部分が何度であるか(以下、円柱接触角という)
を読み取り評価した。また、280℃168時間の耐熱
試験の結果から絶縁体の耐熱性を評価し、1m当りの最
大ワット数を求めた。これらも表1に併せて示した。
【0017】
【表1】
【0018】<比較例1>従来例として市販の耐熱シリ
コーンゴムコンパウンドを実施例1と同様のヒータ芯上
に押出被覆し、その後直ちに熱風架橋により、シリコー
ンゴム被覆コード状ヒーターを得た。これを実施例1と
同様に評価し、その結果を表1に示した。本比較例のヒ
ータは配線の容易さは、可とう性があり優れているが、
引張強度が弱く、耐熱性も180℃程度であるため、1
m当りの最大ワットは40W/mにとどまった。
【0019】<実施例2乃至実施例4>実施例2として
は、被覆材料としてETFEとフッ素ゴムの比率を1:
1としたもの、実施例3としては、ケイ酸マグネシウム
を使用しないもの、実施例4としては、架橋促進剤とし
てトリアリルイソシアヌレートを使用したもの、とした
他は実施例1と同様にコード状ヒータを製造し、評価し
た。結果を表1に示した。
【0020】<比較例2乃至比較例4>比較例2は被覆
材料としてフッ素ゴムを使用しなかったもの、比較例3
はETFEを使用しなかったもの、比較例4は亜鉛華を
使用しなかったもの、とした他は実施例1と同様にコー
ド状ヒータを製造し、評価した。結果を表1に示した。
【0021】これらの実施例及び比較例を総合評価する
と、実施例においては、引張強度が全て10MPa以上
であり、1m当りの最大ワット数も55W以上と、従来
のシリコーンゴムを被覆したもの(比較例1)の40W
/mに比べて十分に大きい値を示しており、また円柱接
触角も、配線可能限度とした90°を超える値を示すな
ど、コード状ヒータとして必要な特性のバランスがとれ
ている。一方、比較例に挙げたコード状ヒータは最大ワ
ットの向上が、高価なフッ素系材料を使用する割合には
高くなかったり、機械的強度と配線の容易さとの両立が
図れないなど、コード状ヒータとして必要な特性または
進歩性に欠けている。
【0022】
【発明の効果】以上詳述したように本発明によると、機
械的強度の向上とワット密度の向上が、配線の容易さを
犠牲にすることなく達成できた。これにより、従来のシ
リコーンゴム被覆コード状ヒータでは総ワット数を得る
ために3m必要だった用途に、2mの長さで十分とな
る。そのため、コード状ヒーター組立品のコンパクト
化、コストダウンに寄与することができ、産業上極めて
有益である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H05B 3/56 H01B 3/00 H01B 3/44 C08K 3/22 - 3/24 C08L 27/16 - 27/18

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 フッ化ビニリデン系フッ素ゴムと、融点
    が250℃以下のエチレンーテトラフロロエチレン共重
    合体(以下、ETFEと略す)と、亜鉛華と、を必須成
    分とした耐熱性組成物からなる被覆が施されたコード状
    ヒータにおいて、前記被覆は前記耐熱性組成物の樹脂分
    合計量100重量部に対して、フッ化ビニリデン系フッ
    素ゴム50以上90重量部以下、ETFE10以上50
    重量部以下を含有するとともに、前記樹脂分合計量10
    0重量部に対して、亜鉛華1以上50重量部以下が添加
    され、かつ、それらは架橋されている耐熱性組成物から
    なることを特徴とするコード状ヒータ。
  2. 【請求項2】 前記樹脂分合計量100重量部に対し
    て、ケイ酸マグネシウム1以上50重量部以下を更に添
    加したことを特徴とする請求項1記載のコード状ヒータ
  3. 【請求項3】 架橋促進剤として、ポリ不飽和イミド化
    合物を更に添加したことを特徴とする請求項1または請
    求項2記載のコード状ヒータ
JP18094393A 1993-06-25 1993-06-25 コード状ヒータ Expired - Fee Related JP3318062B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18094393A JP3318062B2 (ja) 1993-06-25 1993-06-25 コード状ヒータ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18094393A JP3318062B2 (ja) 1993-06-25 1993-06-25 コード状ヒータ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0714667A JPH0714667A (ja) 1995-01-17
JP3318062B2 true JP3318062B2 (ja) 2002-08-26

Family

ID=16091995

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18094393A Expired - Fee Related JP3318062B2 (ja) 1993-06-25 1993-06-25 コード状ヒータ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3318062B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0714667A (ja) 1995-01-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2062727C (en) Fluoropolymer blends
JPH01502676A (ja) ポリマー組成物
JP2009224048A (ja) 可撓性耐熱被覆電線
JP3318062B2 (ja) コード状ヒータ
JPH0578539A (ja) 放射線照射架橋用含ふつ素エラストマ組成物
JPH07126468A (ja) フッ素樹脂組成物およびそれからの絶縁電線と熱収縮チューブ
JP3603965B2 (ja) 耐熱性絶縁組成物
JP2000030535A (ja) 含ふっ素エラストマ被覆電線・ケーブル及びその製造方法
JPH09288914A (ja) 熱器具用絶縁電線
JP3897373B2 (ja) 耐熱性絶縁組成物及び電線
JPH0463849A (ja) フッ素樹脂組成物
JPH0492312A (ja) 耐熱性絶縁電線
WO2001018824A1 (en) Dual layer system suitable for use as electrical insulation for wires and other conductors
JP2909576B2 (ja) フッ素樹脂絶縁電線
JPH10334739A (ja) 含ふっ素エラストマ被覆電線・ケーブル及びその製造方法
CN111423652B (zh) 树脂组合物、绝缘电线及绝缘电线的制造方法
JPH06103824A (ja) 耐摩耗・耐熱性絶縁電線
JPH10223362A (ja) 耐熱性コード状ヒータ
JPH05303909A (ja) 絶縁電線
JP2654666B2 (ja) 耐熱性絶縁組成物
JP3344154B2 (ja) 含ふっ素エラストマ被覆電線・ケーブル
JPH02216705A (ja) 含ふっ素エラストマ被覆絶縁電線
JPH01107413A (ja) 含ふっ素エラストマ被覆絶縁電線
JPH0322307A (ja) 耐熱性フッ素ゴム電線
JPH08315646A (ja) 含フッ素エラストマ被覆電線・ケーブル

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090614

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100614

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100614

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110614

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120614

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130614

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees