JP3317755B2 - 枚葉紙輪転印刷機における切り替え歯車を備えたフォーマット調節可能なターニング装置 - Google Patents

枚葉紙輪転印刷機における切り替え歯車を備えたフォーマット調節可能なターニング装置

Info

Publication number
JP3317755B2
JP3317755B2 JP23129593A JP23129593A JP3317755B2 JP 3317755 B2 JP3317755 B2 JP 3317755B2 JP 23129593 A JP23129593 A JP 23129593A JP 23129593 A JP23129593 A JP 23129593A JP 3317755 B2 JP3317755 B2 JP 3317755B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
printing
cylinder
sided
intermediate gear
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP23129593A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06182974A (ja
Inventor
ベッカー ヴィリー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Heidelberger Druckmaschinen AG
Original Assignee
Heidelberger Druckmaschinen AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=6468258&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP3317755(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Heidelberger Druckmaschinen AG filed Critical Heidelberger Druckmaschinen AG
Publication of JPH06182974A publication Critical patent/JPH06182974A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3317755B2 publication Critical patent/JP3317755B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41FPRINTING MACHINES OR PRESSES
    • B41F13/00Common details of rotary presses or machines
    • B41F13/0008Driving devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Supply, Installation And Extraction Of Printed Sheets Or Plates (AREA)
  • Conveyance By Endless Belt Conveyors (AREA)
  • Rotary Presses (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、枚葉紙輪転印刷機にお
ける切り替え歯車を備えたフォーマット調節可能なター
ニング装置に関する。
【0002】
【従来の技術】ドイツ特許公告公報第3136349A
1号により、第1および第2の歯車が油圧によって相互
に締め止めされる両面刷り印刷機の駆動調節装置は公知
である。この場合、外部から操作可能な調節要素によっ
てその2つの歯車の回転可能な連結を再び外すことがで
きる。
【0003】イギリス特許公告公報第2108091A
号には、ターニング装置を備えた枚葉紙輪転印刷機の調
節機構が示されている。ターニング胴のジャーナルに、
半回転歯車および半回転ギヤリムが相互に相対的に調節
できるように軸受けされている。これらは複数個のレバ
ーによって摩擦係合によって相互に締め止めされる。タ
ーニング装置の切り替えのために半回転歯車およびギヤ
リムを使用すると、歯車とギヤリムの回転誤差および現
存する遊びが、ダブリ現象の発生によって必然的に印刷
画像に周期的に影響を及ぼす。同じことは、半回転ギヤ
リムと歯車を製作する際のピッチ誤差にもあてはまる。
もし半回転ギヤリムおよび歯車でフォーマット調節を行
うと、製作に起因する回転誤差のずれが生じる。この回
転誤差が不都合に重なると、複数倍の大きさの枚葉紙案
内胴の場合には巻取差が生じ、複数倍の大きさの胴にお
いては胴あたり2枚以上の枚葉紙が搬送されるので印刷
に周期的にダブリ現象が発生する。たとえば枚葉紙案内
胴の直径が2倍の場合は、搬送される2枚の枚葉紙にお
いて、一方の枚葉紙では前縁方向に、他方の枚葉紙では
後縁方向にダブリ現象が生じ、これはフォーマット調節
の際に回転誤差が重なることによってその都度偶然的に
生じる巻取差に依存して発生する。
【0004】最後に、ドイツ特許公報第3710257
C2号により、枚葉紙輪転印刷機における表刷りまたは
両面刷りの多色印刷の場合の枚葉紙引き渡し装置が知ら
れている。この装置では、表刷りから両面刷りへの切り
替えおよびフォーマット調節は、同様に半回転切り替え
歯車で行われる。さらに、圧胴と貯蔵胴の間のくわえ爪
通路の隙間を確定するために、かみ合い修正が必要とな
る。圧胴と貯蔵胴との間隔の大きさは、かみ合い修正の
限界によって制限される。隙間が狭いと、この隙間を通
過するくわえ爪の安定性も制限されることになる。
【0005】公知の技術の略述した短所は、本発明によ
って取り除かれる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、2倍
および数倍の大きさの渡し胴およびターニング胴を有す
るターニング装置を、切り替えもしくはフォーマット調
節にかかわりなく、ダブリのない印刷結果が保証される
ように最適化することである。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに本発明の枚葉紙輪転印刷機は、直径が版胴の複数倍
で2つの印刷ユニットの圧胴として働き、かつ、枚葉紙
を案内する枚用紙案内胴の間に配置されていて枚葉紙を
案内する少なくとも1つの枚用紙案内胴を有し、該胴は
枚葉紙長さフォーマットに適合するように旋回すること
ができる外周部セグメントを有し、歯車列を介して結合
されて駆動される枚用紙案内胴に枚葉紙をくわえるため
のくわえシステムが配属され、それらの枚用紙案内胴の
うちの1つが両面刷りにおいて枚葉紙のターニングのた
めに働く、片面多色刷りまたは両面刷りを印刷するため
の枚葉紙輪転印刷機であって、両面刷りにおいて、枚用
紙のターニングに用いられる、枚用紙案内胴の回転駆動
は、該胴に前置された、枚用紙案内胴を経由して行わ
れ、双方の当該枚用紙案内胴の間の回転駆動は少なくと
も2つの中間歯車を経由して迂回され、そのうちの少な
くとも1つは1回転ダブル中間歯車として、歯車と該歯
車に対して相対的に位置調節可能なギヤリムを備えて構
成されている。
【0008】
【作用】この方法によって達成できる様々な長所の1つ
は、切り替えに1回転歯車を使用すると印刷のダブリ現
象が避けられる点である。位置誤差が発生した場合にお
いても、その位置誤差は搬送される各々の枚葉紙に等位
置で刻印されるので、印刷結果には見えない。半回転ま
たはそれ以下の回転の切り替え歯車を使用した場合にお
いて、搭載の遊びや回転公差が不都合に重なったときに
生じるような、周期的に現われるダブリ効果は、切り替
えに1回転歯車を使用することによって避けることがで
きる。また、かみ合い修正を省略できる。さらに、1回
転歯車の場合には、回転誤差およびピッチ誤差は印刷結
果に影響を及ぼさない。1回転歯車を使用すると、これ
らの歯車はより大きな公差でより安価に製造することが
できる。かみ合い修正を省略することにより、くわえ爪
が通過するための枚葉紙案内胴の側面の相互間隔の大き
さおよびくわえ爪の厚さもしくは安定性は、かみ合い修
正手続きに制約されることなく選択されることができ
る。
【0009】本発明のその他の特徴が、従属請求項に記
載されている。それらは特に相前後して配置されてい
る、1回転中間歯車の配置と2つの印刷ユニットの間の
駆動分離の配置に関するものである。
【0010】
【実施例】以下に、本発明の実施例を図面に基づいて詳
細に説明する。
【0011】図1に、3倍の大きさをもつ枚葉紙案内胴
を有する2つの印刷ユニットの部分側面図が示されてい
る。底部機枠2には、印刷ユニット1が取り付けられて
いる。第1の印刷ユニット1には、個々に印刷される枚
葉紙を給紙胴4に送る給紙台3が模式的に示めされてい
る。枚葉紙は圧胴5のくわえ爪で給紙胴4から受け取ら
れ、圧胴5上に保持され、ゴム胴7によって印刷され
る。次いで、印刷された枚葉紙は、ここでは3倍の大き
さに形成された枚葉紙案内胴6の締めくわえ爪9によっ
て受け取られる。次に、枚葉紙は枚葉紙案内胴6から後
段の印刷ユニットの圧胴兼ターニング胴として働く胴8
に引き渡される。図1、2、4および5では、枚葉紙案
内胴8は同時に圧胴としても用いられる。枚葉紙案内胴
6の締めくわえ爪9は、印刷された枚葉紙を圧胴5から
受け取り、爪座10上に保持する。回転軸11の回りを
回転する枚葉紙案内胴6は外周部セグメント12と外周
フィンガー13からなり、これらはくし状にかみ合っ
たり離れたりすることができ、それによって枚葉紙長さ
フォーマットに適合させることができる。枚葉紙案内胴
6の後段に配置され、圧胴として機能する枚葉紙案内胴
8は、互いに向き合う2つの溝17を有する。これらの
溝17にはくわえ爪19とはさみくわえ爪18が1つず
つ配置されている。これらは表刷りか両面刷りのいずれ
で印刷するかに応じて枚葉紙を受け取る。両面刷りの際
に貯蔵胴として機能する枚葉紙案内胴6上のくわえ爪9
の個々のくわえ爪が、後段の印刷ユニットの圧胴として
用いられる枚葉紙案内胴8の胴表面と衝突しないよう
に、枚葉紙案内胴6および8の間に通過隙間が設けられ
ている。
【0012】枚葉紙案内胴6および8の駆動連結を作る
ために、これらの胴の下方に1回転ダブル中間歯車14
および1回転シングル中間歯車15がある。これにより
駆動は図1に破線で示した線に従って行われる。この線
は、回転軸11、シングル中間歯車15、ダブル中間歯
車14および枚葉紙案内胴8の中心を通っている。した
がって、枚葉紙案内胴6および8の間に直接の駆動連結
はない。枚葉紙案内胴6の上方には案内板20があり、
その下側へ空気噴射が向けられている。この空気噴射は
枚葉紙案内胴間の枚葉紙搬送を補助するが、本発明の対
象ではない。
【0013】図2には、1回転中間歯車の配置の例が示
されている。この図に記入されている回転矢印に基づ
き、駆動の流れは圧胴5から、枚葉紙案内胴6、中間歯
車15、ダブル中間歯車14を通って、圧胴およびター
ニング胴として用いられる枚葉紙圧胴8に進む。この駆
動力の流れは、上記の構成部分の間に引かれた破線に従
って行われる。シングル中間歯車14および15の配置
のもう1つの例は、枚葉紙案内胴6および8の上方に破
線表現で示されている。中間歯車14はやはりダブル中
間歯車として形成されていて、その中間歯車上で印刷機
の切り替えを行うことができる。
【0014】圧胴として用いられる枚葉紙案内胴8およ
び圧胴5の上方には、それぞれゴム胴7が設けられてい
る。これらのゴム胴はそれぞれ版胴21によってインキ
着けされる。半回転中間歯車を使用する場合と異なり、
1回転中間歯車を切り替え歯車として使用すると、位置
誤差が発生しても、その位置誤差は同一位置で各々の印
刷枚葉紙に刻印されるため、印刷結果には見えない。そ
れによって印刷におけるダブリ現象は避けられる。この
ようなダブリ現象は、たとえば2倍の大きさの貯蔵胴の
場合において半回転歯車を切り替え歯車として使用する
ときなどに、取付けの遊びと回転公差との不都合な重な
りによってダブリ現象へ導く。さらに駆動迂回を用いる
ことにより、枚葉紙案内胴6および8の間の通過隙間
を、歯車システム修正手続き上の設定値に関係なく確定
することができる。
【0015】図3に、図示面に展開した側壁上の切り替
え歯車列を示す。側壁22には、枚葉紙案内胴6および
8が軸受け23に取付けられている。それぞれの胴のジ
ャーナルには、歯車29もしくは30が支持されてい
る。これらの歯車のピッチ円の直径は、枚葉紙案内胴6
および8の外径に対応している。側壁22には2つのジ
ャーナル基部26および27がフランジ止めされてい
る。これらのジャーナル基部のうち、ジャーナル基部2
6はダブル中間歯車14を搭載している。図3から分か
るように、ダブル中間歯車14は歯車25からなってい
る。歯車25上にはギヤリム24が動き得るようにとり
つけられており、このギヤリムで印刷機が表刷りから両
面刷りへ、またはその逆に切り替えられ、およびフォー
マット調節が行われる。締め止めは、たとえばここで示
されているキャップ28によって行われる。このキャッ
プ28の働きによりギヤリム24および歯車25はその
都度の作動位置で回転しないように固定することができ
る。
【0016】ジャーナル基部27は1回転シングル中間
歯車15を搭載している。1回転シングル中間歯車15
は歯車30とも、1回転ダブル中間歯車14の歯車25
ともかみ合っている。たとえば、もし駆動が歯車30を
通して導入されると、駆動は1回転中間歯車15を介し
て1回転ダブル中間歯車14の歯車25に伝達される。
歯車25はキャップ28を介し調節可能なギヤリム24
に締め止めされる。ギヤリム24それ自身は歯車29を
通して枚葉紙案内胴8を駆動する。
【0017】表刷りから両面刷りへの切り替えが1回転
ダブル中間歯車で行われ、その中間歯車のずれによって
印刷にダブリ現象が現われないので、歯車25とギヤリ
ム24は、切り替えのために半回転歯車を用いた場合よ
り公差に対する要求が少なく、安価に製造することがで
きる。
【0018】図4と5には、2倍の大きさに形成された
枚葉紙案内胴における駆動分離の変形例が模式的に示さ
れている。
【0019】図4の例では、2つの印刷ユニットの間
に、ターニング胴として用いられる枚葉紙案内胴31か
らなるターニング装置がある。この例では、枚葉紙案内
胴31には1回転中間歯車15が配属されている。この
1回転中間歯車15は1回転ダブル中間歯車14とかみ
合い、この1回転ダブル中間歯車で切り替えとフォーマ
ット調節が行われる。駆動は枚葉紙案内胴31および3
2の間の駆動分離間隙35を橋渡しし、圧胴として用い
られる枚葉紙案内胴32から、中間歯車14および15
を通り、さらにターニング胴として作用する枚葉紙案内
胴31を通って圧胴5に進む。
【0020】図5に、中間歯車14および15、貯蔵胴
として設計された枚葉紙案内胴33ならびに圧胴および
ターニング胴として用いられる枚葉紙案内胴8からなる
ターニング装置が示されている。駆動力の流れは、図4
の上述の例と類似に、破線に沿って進み、駆動分離間隙
36を橋渡しする。
【0021】図6に、2つの印刷ユニットの間に2倍大
の大きさの枚葉紙案内胴を3つ有するターニング装置の
変形例が示されている。
【0022】圧胴7および21によって模式的に示され
た2つの印刷ユニットの圧胴5の間にターニング装置が
ある。このターニング装置は、ターニング胴として設計
された枚葉紙案内胴31、枚葉紙案内胴33ならびに中
間歯車14および15からなる。枚葉紙案内胴31およ
び33の間には、駆動分離間隙37が設けられている。
この駆動分離間隙37は、上述の実施例におけるよう
に、中間歯車14および15によって橋渡し可能であ
る。圧胴5と貯蔵胴33として作用する胴の間には、渡
し胴としてもう1つの枚葉紙案内胴34がある。駆動の
流れは、上述の例と類似に破線に従って進む。圧胴5か
ら出発して、枚葉紙案内胴34、枚葉紙案内胴33、中
間歯車14および15を通って、ターニング胴として設
計された枚葉紙案内胴31に進む。
【0023】最後に図7と8には、直径の異なる中間歯
車を有するターニング装置が示されている。
【0024】図4および5の実施例に類似したこれらの
実施例において、切り替えに用いられる1回転ダブル中
間歯車14は半回転またはそれ以下の回転に形成された
中間歯車16とかみ合う。図7では、ターニング装置は
枚葉紙案内胴31および32と中間歯車14および16
からなる。この場合、図4と類似に、駆動分離間隙35
が枚葉紙案内胴31および32の間に設けられている。
この配置において枚葉紙案内胴32は印刷ユニットの圧
胴および貯蔵胴として用いられる。他方、枚葉紙案内胴
31はターニング胴として設計されている。
【0025】図8に、貯蔵胴としての枚葉紙案内胴3
3、切り替え歯車として用いられる1回転ダブル中間歯
車14、半回転またはそれ以下の回転の中間歯車16、
および同時に圧胴およびターニング胴として用いられる
枚葉紙案内胴8からなるターニング装置の構成が示され
ている。駆動分離36は、図5に示された実施例と類似
に、2つの枚葉紙案内胴8および33の間で行われる。
【図面の簡単な説明】
【図1】3倍の大きさの枚葉紙案内胴を有する2つの印
刷ユニットの側面図である。
【図2】1回転中間歯車の配置例である。
【図3】図示面に展開した側壁上の切り替え歯車列を示
す。
【図4】駆動分離の変形例である。
【図5】駆動分離の変形例である。
【図6】2つの印刷ユニットの間に2倍の大きさの3つ
の枚葉紙案内胴を有するターニング装置の変形例であ
る。
【図7】異なる直径の中間歯車を有するターニング装置
である。
【図8】異なる直径の中間歯車を有するターニング装置
である。
【符号の説明】
1 印刷ユニット 2 底部機枠 3 給紙台 4 給紙胴 5 圧胴 6、31、32、33、34 枚葉紙案内胴 7 ゴム胴 8 枚葉紙案内胴(圧胴兼ターニング胴) 9 締めくわえ爪 10 爪座 11 回転軸 12 外周部セグメント 13 外周部フィンガー 14 ダブル中間歯車(1回転) 15 中間歯車(1回転) 16 中間歯車(半回転またはそれ以下の回転量) 17 溝 18 はさみくわえ爪 19 くわえ爪 20 案内板 21 版胴 22 側壁 23 軸受け 24 ギヤリム 25、29、30 歯車 26、27 ジャーナル基部 28 キャップ 35、36、37 駆動分離間隙
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (73)特許権者 390009232 Kurfuersten−Anlage 52−60,Heidelberg,Fe deral Republic of Germany (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B41F 21/00 B41F 21/10 B65H 85/00

Claims (13)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 直径が版胴の複数倍で2つの印刷ユニッ
    トの圧胴として働き、かつ、枚葉紙を案内する枚用紙案
    内胴の間に配置されていて枚葉紙を案内する少なくとも
    1つの枚用紙案内胴を有し、該胴は枚葉紙長さフォーマ
    ットに適合するように旋回することができる外周部セグ
    メントを有し、歯車列を介して結合されて駆動される枚
    用紙案内胴に枚葉紙をくわえるためのくわえシステムが
    配属され、それらの枚用紙案内胴のうちの1つが両面刷
    りにおいて枚葉紙のターニングのために働く、片面多色
    刷りまたは両面刷りを印刷するための枚葉紙輪転印刷機
    において、 両面刷りにおいて、枚用紙のターニングに用いられる、
    枚用紙案内胴(8、31)の回転駆動は、該胴に前置さ
    れた、枚用紙案内胴(6、32、33)を経由して行わ
    れ、双方の当該枚用紙案内胴の間の回転駆動は少なくと
    も2つの中間歯車(14、15,16)を経由して迂回
    され、そのうちの少なくとも1つは1回転ダブル中間歯
    車として、歯車(25)と該歯車(25)に対して相対
    的に位置調節可能なギヤリム(24)を備えて構成され
    ている ことを特徴とする片面多色刷りまたは両面刷りを
    印刷するための枚葉紙輪転印刷機。
  2. 【請求項2】 中間歯車(14)が切り替えおよびフォ
    ーマット調節を行うための1回転ダブル中間歯車として
    形成されている、請求項1に記載の片面多色刷りまたは
    両面刷りを印刷するための枚葉紙輪転印刷機。
  3. 【請求項3】 中間歯車(15)が1回転中間歯車とし
    て形成されている、請求項1に記載の片面多色刷りまた
    は両面刷りを印刷するための枚葉紙輪転印刷機。
  4. 【請求項4】 中間歯車(16)が半回転またはそれ以
    下の回転の中間歯車として形成されている、請求項1に
    記載の片面多色刷りまたは両面刷りを印刷するための枚
    葉紙輪転印刷機。
  5. 【請求項5】 切り替え歯車としての中間歯車(14)
    と中間歯車(15、16)が枚葉紙案内胴(5、6、
    8;31、32、33、34)の下方に配置されてい
    る、請求項1に記載の片面多色刷りまたは両面刷りを印
    刷するための枚葉紙輪転印刷機。
  6. 【請求項6】 切り替え歯車としての中間歯車(14)
    と中間歯車(15、16)が枚葉紙案内胴(5、6、
    8、31、32、33、34)の上方に配置されてい
    る、請求項1に記載の片面多色刷りまたは両面刷りを印
    刷するための枚葉紙輪転印刷機。
  7. 【請求項7】 枚葉紙案内胴(6、8;31、32;
    8、33;31、33)の面の間に、かみ合わせに関
    係しない間隔をくわえ爪の通路として設けることができ
    る、請求項5または6記載の片面多色刷りまたは両面刷
    りを印刷するための枚葉紙輪転印刷機。
  8. 【請求項8】 枚葉紙案内胴(5、6、8)の駆動が圧
    胴(5)から、貯蔵胴として設計された複数倍の大きさ
    の枚葉紙案内胴(6)と1回転中間歯車(14、15)
    を経由して、圧胴およびターニング胴として働く枚葉紙
    案内胴(8)に伝達される、請求項1乃至3のいずれか
    1項に記載の片面多色刷りまたは両面刷りを印刷するた
    めの枚葉紙輪転印刷機。
  9. 【請求項9】 枚葉紙案内胴(31、32)の間の駆動
    分離間隙(35)が、切り替え歯車として働く中間歯車
    (14)と中間歯車(15)によって橋渡しされる、請
    求項1乃至3のいずれか1項に記載の片面多色刷りまた
    は両面刷りを印刷するための枚葉紙輪転印刷機。
  10. 【請求項10】 駆動が、駆動分離間隙(36)を橋渡
    しして枚葉紙案内胴(5)から、貯蔵胴として作用する
    枚葉紙案内胴(33)に伝達され、さらに中間歯車(1
    4、15)を経由して枚葉紙案内胴(8)に伝達され、
    この枚葉紙案内胴(8)が後段の印刷ユニットの圧胴お
    よびターニング胴として作用する、請求項1または2に
    記載の片面多色刷りまたは両面刷りを印刷するための枚
    葉紙輪転印刷機。
  11. 【請求項11】 2つの印刷ユニットの圧胴(5)の間
    に複数倍の大きさの複数個の枚葉紙案内胴(31、3
    3、34)が配置され、それらの駆動分離間隙(37)
    が切り替え歯車として作用する中間歯車(14)および
    中間歯車(15)によって橋渡しされている、請求項1
    乃至3のいずれか1項に記載の片面多色刷りまたは両面
    刷りを印刷するための枚葉紙輪転印刷機。
  12. 【請求項12】 枚葉紙案内胴(31、32)の間の駆
    動分離間隙(35)が、切り替え歯車として設計された
    中間歯車(14)と中間歯車(16)によって橋渡しさ
    れている請求項1、2または4のいずれか1項に記載の
    片面多色刷りまたは両面刷りを印刷するための枚葉紙輪
    転印刷機。
  13. 【請求項13】 枚葉紙案内胴(8、33)の間の駆動
    分離間隙(36)が、切り替え歯車として設計された中
    間歯車(14)および中間歯車(16)によって橋渡し
    されている、請求項1、2または4のいずれか1項に記
    載の片面多色刷りまたは両面刷りを印刷するための枚葉
    紙輪転印刷機。
JP23129593A 1992-09-18 1993-09-17 枚葉紙輪転印刷機における切り替え歯車を備えたフォーマット調節可能なターニング装置 Expired - Fee Related JP3317755B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4231257A DE4231257C2 (de) 1992-09-18 1992-09-18 Bogenrotationsdruckmaschine
DE4231257-4 1992-09-18

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06182974A JPH06182974A (ja) 1994-07-05
JP3317755B2 true JP3317755B2 (ja) 2002-08-26

Family

ID=6468258

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23129593A Expired - Fee Related JP3317755B2 (ja) 1992-09-18 1993-09-17 枚葉紙輪転印刷機における切り替え歯車を備えたフォーマット調節可能なターニング装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5365846A (ja)
JP (1) JP3317755B2 (ja)
DE (1) DE4231257C2 (ja)
FR (1) FR2695872B1 (ja)
GB (1) GB2270654B (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4435011C2 (de) * 1994-09-30 1997-04-30 Roland Man Druckmasch Verfahren zur Antriebsspielbeseitigung im Antrieb einer Bogendruckmaschine und Vorrichtung zu seiner Durchführung
US6477950B1 (en) 2000-04-12 2002-11-12 Michael Alan Feilen Apparatus and method for duplex printing of a sheet-like substrate
DE10140825B4 (de) * 2000-08-31 2012-06-28 Heidelberger Druckmaschinen Ag Verfahren zur Einstellung von Leitelementen für flächiges Material auf Basis von Druckbildinformationen
DE10102080B4 (de) * 2001-01-18 2014-03-06 Heidelberger Druckmaschinen Ag Einrichtung zur Wendung flächiger Exemplare in einer bogenverarbeitenden Rotationsdruckmaschine
JP4106249B2 (ja) * 2001-07-30 2008-06-25 ハイデルベルガー ドルツクマシーネン アクチエンゲゼルシヤフト シート加工機械においてシート形の材料を裏返す装置
DE10254113A1 (de) 2001-12-12 2003-06-18 Heidelberger Druckmasch Ag Vorrichtung zur Änderung des Betriebszustands einer Greifersteuereinrichtung in einer Bogenwendeeinrichtung einer bogenverarbeitenden Maschine
JP6030979B2 (ja) * 2012-04-25 2016-11-24 株式会社小森コーポレーション シート搬送装置

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2023510A1 (de) * 1969-06-06 1972-02-17 VEB Polygraph Leipzig Kombinat fur polygraphische Maschinen und Ausrüstungen, χ 7050 Leipzig Antrieb fur wahlweisen Schon oder Schon und Widerdruck an Mehrfarben Bogen rotationsdruckmaschinen
US3654861A (en) * 1970-04-06 1972-04-11 Planeta Veb Druckmasch Werke Sheet carrier cylinder for use in a polychrome rotary printing press adapted for both one-side and two-side printing
CS150046B1 (ja) * 1971-07-13 1973-09-04
US4122773A (en) * 1974-04-24 1978-10-31 Heidelberger Druckmaschinen Ag Change-over means for a storage drum for sheet transferral
DE2460503C3 (de) * 1974-12-20 1979-05-03 Heidelberger Druckmaschinen Ag, 6900 Heidelberg Umstell- und Einstellvorrichtung einer Übergabetrommel zur Bogenüberführung
US4018161A (en) * 1975-03-25 1977-04-19 Veb Polygraph Leipzig Kombinat Fur Polygraphische Maschinen Und Ausrustungen Printing machine with sheet-transfer arrangement
US3992993A (en) * 1975-03-25 1976-11-23 Veb Polygraph Leipzig Kombinat Fur Polygraphische Maschinen Und Ausrustungen Sheet transfer system for a printing machine
DD135812A1 (de) * 1978-04-19 1979-05-30 Hans Zimmermann Vorrichtung zum verstellen des antriebes an bogenrotations-druckmaschinen
JPS55146762A (en) * 1979-05-02 1980-11-15 Shinohara Tekkosho:Kk Sheet reversal adjuster for sheet-fed rotary press
DD154082A1 (de) * 1980-12-12 1982-02-24 Werner Frenzel Vorrichtung zur antriebsverstellung an schoen-und widerdruckmaschinen
JPS5871162A (ja) * 1981-10-24 1983-04-27 Komori Printing Mach Co Ltd 反転機構付枚葉輪転印刷機の位相調整装置
DD226517B1 (de) * 1984-09-05 1989-01-18 Polygraph Leipzig Sicherheitseinrichtung fuer umstellbare schoen- und widerdruckmaschinen
DD237426A3 (de) * 1984-09-05 1986-07-16 Polygraph Leipzig Einrichtung zum automatischen betriebsartwechsel
DE3710257A1 (de) * 1987-03-28 1988-10-13 Heidelberger Druckmasch Ag Bogen-rotationsdruckmaschine zur herstellung von einseitigem mehrfarbendruck oder schoen- und widerdruck
DE4036253C1 (ja) * 1990-11-14 1992-10-15 Heidelberger Druckmaschinen Ag, 6900 Heidelberg, De
DE4132250A1 (de) * 1991-09-27 1993-04-08 Roland Man Druckmasch Einrichtung zur umstellung auf schoen- oder schoen- und widerdruck an bogenrotationsdruckmaschinen
DE4132788C3 (de) * 1991-10-02 2002-10-24 Koenig & Bauer Ag Antrieb für wahlweisen Schön- oder Schön- und Widerdruck an Mehrfarben-Bogenrotationsdruckmaschinen

Also Published As

Publication number Publication date
GB2270654A (en) 1994-03-23
JPH06182974A (ja) 1994-07-05
FR2695872B1 (fr) 1995-03-31
US5365846A (en) 1994-11-22
DE4231257C2 (de) 1998-02-26
DE4231257A1 (de) 1994-03-24
FR2695872A1 (fr) 1994-03-25
GB9319218D0 (en) 1993-11-03
GB2270654B (en) 1996-06-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6050188A (en) Sheet-fed rotary press
JPH10157054A (ja) 印刷機用の駆動装置
JP2964238B2 (ja) オフセット印刷機構及びこの印刷機構を有するオフセット印刷機
JP2000127338A (ja) オンザラン版板交換のためのウェブ平版印刷機における印刷ユニット
US5909708A (en) Sheet-fed offset rotary printing machine
JPS60232958A (ja) 枚葉紙輪転印刷機
US4821643A (en) Switchable sheet fed rotary printing press
JP3317755B2 (ja) 枚葉紙輪転印刷機における切り替え歯車を備えたフォーマット調節可能なターニング装置
JPS63256442A (ja) 片面多色刷りまたは両面刷りの枚葉紙輪転印刷機
JP4414505B2 (ja) 単一の又は2つのウェブを印刷するための多色印刷機
JP3000249B2 (ja) 両面刷枚葉オフセット印刷機
JP2000198262A (ja) 孔版印刷装置
JP2951080B2 (ja) 枚葉紙オフセット輪転印刷機
US4587897A (en) Rotary offset printing machine
EP0906826A2 (en) Perfecting sheet-fed rotary press
JP5335071B2 (ja) 無限可変カットオフ印刷機
US6851360B2 (en) Satellite-type printing press
JPS60127154A (ja) 枚葉オフセツト印刷機
JP3387056B2 (ja) ウェブ案内ロール
JP2898529B2 (ja) 枚葉印刷機の枚葉紙反転機構
JP2003182028A (ja) サテライト型印刷機のシート反転装置
JP4495799B2 (ja) 印刷装置
JPH079654A (ja) 両面多色刷枚葉オフセット印刷機
JP4460852B2 (ja) 印刷機の位相調整装置
JP2001353944A (ja) 孔版印刷装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080614

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090614

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090614

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100614

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110614

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees