JP3317242B2 - ラケット - Google Patents

ラケット

Info

Publication number
JP3317242B2
JP3317242B2 JP23577198A JP23577198A JP3317242B2 JP 3317242 B2 JP3317242 B2 JP 3317242B2 JP 23577198 A JP23577198 A JP 23577198A JP 23577198 A JP23577198 A JP 23577198A JP 3317242 B2 JP3317242 B2 JP 3317242B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hole
gut
racket
vibration absorbing
vibration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP23577198A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000061006A (ja
Inventor
豊武 松岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bridgestone Sports Co Ltd
Original Assignee
Bridgestone Sports Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bridgestone Sports Co Ltd filed Critical Bridgestone Sports Co Ltd
Priority to JP23577198A priority Critical patent/JP3317242B2/ja
Publication of JP2000061006A publication Critical patent/JP2000061006A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3317242B2 publication Critical patent/JP3317242B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Moulding By Coating Moulds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はテニスラケットやバ
ドミントンラケット等に好適なラケットに係り、詳しく
は振動吸収機能を有したラケットに関する。
【0002】
【従来の技術】テニスやバドミントン等の球技用ラケッ
トは、フェース部にガット(ストリング)が張られるの
であるが、この際、フェース部にグロメットと通称され
るガット保護材を装着してからガットを張るようにして
いる。
【0003】このガット保護材は、フェース部の孔に挿
通される複数の筒部と、筒部の基端同士をつなぐ帯部と
からなる。この筒部の内孔にガットが挿通される。
【0004】このガット保護材に振動吸収機能をもたせ
るために、特開昭61−73675号公報に、フェース
部と接触する部分をtanδ0.01〜1.0の合成樹
脂又はゴムで構成することが記載されている。また、実
開平5−35161号公報には、帯部に中空部を形成す
ることにより振動吸収機能をもたせたガット保護材が記
載されている。
【0005】かかるガット保護材によると、ガットから
伝播してくる振動をある程度吸収でき、フェース部に伝
わる振動がそれなりに小さくなるが、ガットの振動その
ものを減衰させる作用は殆ど奏されない。
【0006】特開平9−313651号公報には、ガッ
トが挿通される複数の筒部と、この複数の筒部の基端同
士をつなぐ帯部とを有するガット保護材の該筒部の先端
側に振動吸収材を設け、この振動吸収材によってガット
の振動を直に吸収することが記載されている。
【0007】特開平9−299517号公報には、フェ
ース部の内周面に沿って溝を設け、この溝に振動吸収材
を設けることが記載されている。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】ガット保護材の筒部の
先端に振動吸収材を付けた場合、筒状のものがフレーム
の内周面からフェースの中心方向に長く伸びて見栄えが
良くない。また、筒状のものを短くすると、当然振動吸
収材は短くなり、思うようにガットの振動を吸収できな
くなってしまう。また、ガット保護材の筒状のものの先
端に振動吸収材を射出成形で取り付けても、外れたり壊
れやすく、壊れた時には、ガット保護材全部を取り替え
なくてはならない、という問題点があった。
【0009】また、振動吸収材をラケットフレームの内
周面に沿って取り付けた場合、ラケットのガットを張る
場合に、振動吸収材が邪魔になって、ガットを張る器械
を選ばないと張れなかったり、無理にガットを張って振
動吸収材を傷つけたり壊してしまったりするなど、ガッ
トを張る作業の上で問題があった。
【0010】本発明の目的は、振動吸収性が高く、見栄
えも良く、更に、ガットを張る作業性も良い振動吸収材
を設けたラケットを提供することを目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明(請求項1)のラ
ケットは、中空のフェース部を有し、該フェース部の外
周部及び内周部にそれぞれガット挿通用の孔が設けられ
ており、該フェース部の外周に沿ってガット保護材の
帯部が配置され、該帯部から起立した筒部が該孔に挿入
されているラケットにおいて、該内周部の孔は外周部の
孔よりも大径であり、該ガット保護材の筒部は該外周部
の孔にのみ挿通されており、該内周部の孔にのみ、該ガ
ット保護材とは別体であり、該ガット保護材よりも軟質
な筒状の振動吸収材が装着されていることを特徴とする
ものである。本発明(請求項2)のラケットは、中空の
フェース部を有し、該フェース部の内周部及び外周部に
はそれぞれガット挿通用の孔が設けられているラケット
において、該内周部の孔は外周部の孔よりも大径であ
り、該内周部の孔の直径は3.5〜10mmであり、該
フェース部の内周部の該孔には筒状の振動吸収材のみが
装着され、外周部の孔にはガット保護材のみが装着され
ていることを特徴とするものである。
【0012】この筒状のガット挿通孔にガットを通して
ガットが張られる
【0013】かかるラケットにあっては、ガットが該振
動吸収材に接触し、振動が効率良く吸収される。
【0014】このフェース部は、中空形状であり、内周
部及び外周部のそれぞれにガット挿通孔が設けられてい
、内周部のガット挿通孔を外周部のものよりも大径
とすることにより、振動吸収材の孔径方向の寸法を大き
くしたり、振動吸収効果を増大させることができる。
【0015】この振動吸収材を内周部の孔に装着するに
は、振動吸収材に溝を設け、この溝を孔縁に係合させる
のが好ましい。
【0016】本発明では、振動吸収材の端部とガット保
護材の端部とを係合(例えば嵌合)させ、それらのガッ
ト挿通孔を常に同軸状とすることにより、ガットを通し
易くなる。
【0017】
【発明の実施の形態】図1(a)は実施の形態に係るテ
ニス用ラケットフレーム1の正面図であり、同(b)は
同(a)のB−B線断面図、同(c)はガット保護材と
振動吸収材の斜視図、同(d)は振動吸収材の拡大断面
図である。
【0018】このラケットフレーム1は、フェース部
2、シャフト部3及びグリップ部4がFRP又はチタン
等にて形成されている。
【0019】なお、このFRPは、ABS樹脂、エポキ
シ樹脂等の合成樹脂をカーボン等の補強繊維で補強した
ものである。この補強繊維としては、カーボン繊維、ボ
ロン繊維、アルミナ繊維、超極細鉄線、Ti−Si−C
−O系繊維(商品名チラノ繊維)、芳香族ポリアミド繊
維、芳香族ポリエステル繊維、超高分子ポリエチレン繊
維などを用いるが、引張弾性率が15ton/mm2
上とりわけ20〜40ton/mm2のものが好まし
く、強度及び弾性さらにはコストの面からもカーボン繊
維が好ましい。
【0020】このフェース部2は中空形状であり、その
内周部2a及び外周部2bにそれぞれガット挿通用の孔
5,6が設けられている。
【0021】外周部2bに沿ってガット保護材7の帯部
7aが配置され、この帯部7aから突設された筒部7b
が孔6に挿通されている。この筒部7bは孔6にのみ挿
通されており、孔5には達しない長さとなっている。
【0022】孔5には振動吸収材8が装着されている。
この振動吸収材8は略々円筒形状であり、孔5に対しフ
ェース部2の内周側から挿入されている。この振動吸収
材8の挿入方向の先端側は挿入を容易にするためにテー
パ8aが設けられている。また、孔5に挿入されるとき
に振動吸収材8が弾性的に縮径変形することを許容する
ために挿入方向と平行方向に延在する凹条8bが該振動
吸収材8に設けられている。該振動吸収材8の挿入方向
後端側には周方向溝8cが設けられており、この溝8c
が孔5の孔縁に係合することにより、振動吸収材8が孔
に対し抜け出さないように装着される。振動吸収材8
の先端面には、筒部7bが嵌合する凹部8dが設けられ
ている。なお、7e,8eはガットが挿通される中心孔
を示している。
【0023】この振動吸収材8を備えたラケット1は、
ガットが振動吸収材8に接触することにより打球時の振
動が吸収される。
【0024】なお、振動吸収材8の先端の凹部8dに筒
部7bの先端が嵌合しており、これらが常に同軸状とな
り、中心孔7e,8eが同軸的になるため、ガットを通
し易い。
【0025】次に、このラケットの各部の寸法の好適範
囲及び材質について説明する。
【0026】 フェース部2の背幅Sは通常22mm
程度のものであり、外周部に開けられた孔6の孔径(直
径)は、3.5mm以上4.5mm以下が好ましい。
3.5mm未満であるとグロメットが壊れやすくなる。
4.5mmより大きくなると、フレームの強度上問題が
生じ易くなる。
【0027】 振動吸収材の外径は、フェース部の外
周部に開けられた孔より大きくし、プレー中のボールイ
ンパクト時にガットがたわみ易くするのが好ましい。
【0028】 振動吸収材に開けられたガットを通す
孔8eは、直径1.3mm〜1.5mmが良い。1.3
mm未満であると、ガットを張る作業時にガットを通し
にくく、1.5mmより大きくなるとガットとの隙間が
大きくなり振動吸収が効率的に行われにくくなる可能性
がある。
【0029】 フェース部の内周面から振動吸収材が
飛び出す長さは0.5〜10mm程度がよい。できるだ
け振動吸収材はフェース部の内周面から突出しない方が
すっきりしてよいが、0.5mm未満であるとうまく内
周部に振動吸収材が固定できない可能性がある。10m
m以上であると外観的にあまり好ましくない。
【0030】 振動吸収材8の材料としては、弾性の
ある材料が良く、具体的にはポリエステルやポリアミド
のエラストマーが耐久性、成型性などを考えると適して
いる。硬さとしては、ショアーD硬度で40〜60が適
しており、特に45〜55が好ましい。ショアーD硬度
が40以下になるとガットを強く張った時に振動吸収材
が破損してしまう可能性がある。ショアーD硬度が60
を超えると、振動吸収性が低下し、また、フレームの内
周部の孔に嵌め込みにくくなる。
【0031】 内周部に設けられた孔5の孔径(直
径)は、3.5mm〜10mmの範囲が良く、外周部に
開けられた孔6の大きさと同じかそれ以上の大きさであ
ることが好ましい。これはプレー中にボールやシャトル
コックがガットに当たった時に、ガットがたわむので、
フレームの内周部に開けられた孔の方が大きい方がガッ
トがたわみ易く、反発も良くなるためである。なお、隣
合うガットの間隔により、孔径を10mmよりも大きく
することは困難であり、見栄え等の点からもこの孔径は
10mm以下であることが好ましい。
【0032】 上記振動吸収材8の形状は円筒状とな
っているが、ガットを通す孔とフレームに固定するため
の溝が設けてあれば、円錐形や四角柱等であってもよ
い。また、これが固定される孔についても特に円形でな
くても良い。
【0033】
【実施例】従来品として、ガット保護材にガットが挿通
する筒部がフェース面内方向へ設けられており、その筒
部先端部に2段射出成形により振動吸収材が取り付けら
れているラケットAと、本発明品である、ラケットのフ
レーム内周部に筒状の振動吸収体を装着したラケットB
とを比較した。従来品のラケットAと本発明のラケット
Bとの違いについて、表1に示す。
【0034】実験1では、ラケットのグリップ端を金具
で固定し、ボール打ち出し機にてボール速度20m/s
でフェース面の中心部にボールを当てた時のフレームに
伝わる振動を加速度計を用いて計測を行なった。ラケッ
トAの振動をグラフ1に示し、本発明であるラケットB
の振動をグラフ2に示す。グラフ1及びグラフ2で示し
た通り、グラフ1に比べ、グラフ2の方が振動減衰がよ
いことが分かった。
【0035】そこで、このラケットを実際に試打を行
い、プレーヤーの意見を聞いた。その結果、本発明品で
あるラケットBの方が振動なく打球感も良いと答えた人
が30人、分からない又は差が無いと答えた人が1名で
あった。
【0036】今回の実験の結果、物理的な実験及び人に
よるフィーリング評価においてもラケットBの方が振動
吸収性が良いことが分かった。
【0037】また、見た目にもガット保護材がフレーム
からフェース部方向にあまり飛び出しておらず、フレー
ムの内周面に固定した状態であり、ラケットがすっきり
見えると好評であった。
【0038】
【表1】
【0039】
【発明の効果】以上説明した様に本発明は、ラケットの
フェースの内周部に振動吸収材を装着して有り、振動吸
収材とガットが触れ合うため、ガットの振動が効果的に
吸収される。また、外観上もフェース内周面からわずか
にしか筒状の振動吸収体が飛び出さず、すっきりしてい
て良好である。
【0040】また、スムーズにガット張り器にラケット
がセットできるため、ラケットにガットを張りやすい。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a)図は実施の形態に係るラケットフレーム
を示す正面図であり、(b)図は(a)図のB−B線に
沿う断面図、(c)図はガット保護材と振動吸収材との
係合関係を示す斜視図、(d)図は振動吸収材の断面図
である。
【図2】振動減衰曲線図である。
【符号の説明】
1 ラケットフレーム 2 フェース部 3 シャフト部 4 グリップ部 5,6 孔 7 ガット保護材 8 振動吸収材

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 中空のフェース部を有し、該フェース部
    の外周部及び内周部にそれぞれガット挿通用の孔が設け
    られており、 該フェース部の外周に沿ってガット保護材の帯部が配
    置され、該帯部から起立した筒部が該孔に挿入されてい
    るラケットにおいて、該内周部の孔は外周部の孔よりも大径であり、 該ガット保護材の筒部は該外周部の孔にのみ挿通されて
    おり、 該内周部の孔にのみ、該ガット保護材とは別体であり、
    該ガット保護材よりも軟質な筒状の振動吸収材が装着さ
    れていることを特徴とするラケット。
  2. 【請求項2】 中空のフェース部を有し、該フェース部
    の内周部及び外周部にはそれぞれガット挿通用の孔が設
    けられているラケットにおいて、該内周部の孔は外周部の孔よりも大径であり、 該内周部の孔の直径は3.5〜10mmであり、 該フェ
    ース部の内周部の該孔に筒状の振動吸収材のみが装着
    され、外周部の孔にはガット保護材のみが装着されてい
    ることを特徴とするラケット。
  3. 【請求項3】 請求項1又は2において、前記振動吸収
    は、前記内周部の孔の孔縁部と係合した溝を有するこ
    とを特徴とするラケット。
  4. 【請求項4】 請求項1において、前記ガット保護材の
    筒部の端部と前記振動吸収材の端部とが係合しているこ
    とを特徴とするラケット。
  5. 【請求項5】 請求項1ないしのいずれか1項におい
    て、振動吸収材はショアーD硬度が40〜60であるこ
    とを特徴とするラケット。
JP23577198A 1998-08-21 1998-08-21 ラケット Expired - Fee Related JP3317242B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23577198A JP3317242B2 (ja) 1998-08-21 1998-08-21 ラケット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23577198A JP3317242B2 (ja) 1998-08-21 1998-08-21 ラケット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000061006A JP2000061006A (ja) 2000-02-29
JP3317242B2 true JP3317242B2 (ja) 2002-08-26

Family

ID=16991004

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23577198A Expired - Fee Related JP3317242B2 (ja) 1998-08-21 1998-08-21 ラケット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3317242B2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6320867U (ja) * 1986-07-25 1988-02-10
JPH0576466U (ja) * 1992-03-24 1993-10-19 ヤマハ株式会社 ラケットフレーム用ガット保護部材

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000061006A (ja) 2000-02-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5651549A (en) Lacrosse stick and head frame therefor
JP4187492B2 (ja) スポーツラケットの2ピースグロメット組立体
US4248423A (en) Tetherball
US8834306B2 (en) Racquet with elongated grommet barrels
US4786055A (en) Sports racquet
USRE34420E (en) Sports racquet
US5022651A (en) Exercise and training tensioning device for sporting racquets
US6537164B1 (en) Elastic sheath dampers in tennis racket throat
JP3317242B2 (ja) ラケット
JP2007068971A (ja) バドミントンラケット用補強部材
US20230149780A1 (en) Y-String Racket
US5253874A (en) Adhesive filament and membrane racquet
JP3742905B2 (ja) ラケットフレーム
US20180361215A1 (en) Shock and vibration absorbing system for baseball and softball bats
JP3835240B2 (ja) ラケット
JP3981276B2 (ja) ガット保護体及び、該ガット保護体を装着したラケットフレーム
JP4456244B2 (ja) テニスラケット
JP2921486B2 (ja) ラケット
JPH11114100A (ja) ラケット及びストリング保護材
JP3463438B2 (ja) ラケットフレーム
JP7180475B2 (ja) ラケット
JP3114650B2 (ja) ラケットフレーム
JPH0741484Y2 (ja) 野球・ソフトボール用金属製バット
JP2007244755A (ja) 軟式野球用又はゴムソフトボール用の球技用バット
JP2000300698A (ja) ラケット

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080614

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090614

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090614

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100614

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100614

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110614

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110614

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120614

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120614

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130614

Year of fee payment: 11

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees