JP3315129B2 - ロウとカチオン系表面活性剤との微小分散物を含有する流体組成物、その製造及びその応用 - Google Patents

ロウとカチオン系表面活性剤との微小分散物を含有する流体組成物、その製造及びその応用

Info

Publication number
JP3315129B2
JP3315129B2 JP05337091A JP5337091A JP3315129B2 JP 3315129 B2 JP3315129 B2 JP 3315129B2 JP 05337091 A JP05337091 A JP 05337091A JP 5337091 A JP5337091 A JP 5337091A JP 3315129 B2 JP3315129 B2 JP 3315129B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wax
weight
composition
hair
composition according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP05337091A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05220383A (ja
Inventor
グイ・ヴアンレルベルジユ
ルツク・ニコラス・モルガンテイニ
アラン・ルテイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LOreal SA
Original Assignee
LOreal SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=9394088&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP3315129(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by LOreal SA filed Critical LOreal SA
Publication of JPH05220383A publication Critical patent/JPH05220383A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3315129B2 publication Critical patent/JP3315129B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/02Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by special physical form
    • A61K8/04Dispersions; Emulsions
    • A61K8/044Suspensions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y5/00Nanobiotechnology or nanomedicine, e.g. protein engineering or drug delivery
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/31Hydrocarbons
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/40Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing nitrogen
    • A61K8/41Amines
    • A61K8/416Quaternary ammonium compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/49Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds
    • A61K8/4906Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds with one nitrogen as the only hetero atom
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/68Sphingolipids, e.g. ceramides, cerebrosides, gangliosides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/92Oils, fats or waxes; Derivatives thereof, e.g. hydrogenation products thereof
    • A61K8/922Oils, fats or waxes; Derivatives thereof, e.g. hydrogenation products thereof of vegetable origin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/92Oils, fats or waxes; Derivatives thereof, e.g. hydrogenation products thereof
    • A61K8/927Oils, fats or waxes; Derivatives thereof, e.g. hydrogenation products thereof of insects, e.g. shellac
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q17/00Barrier preparations; Preparations brought into direct contact with the skin for affording protection against external influences, e.g. sunlight, X-rays or other harmful rays, corrosive materials, bacteria or insect stings
    • A61Q17/04Topical preparations for affording protection against sunlight or other radiation; Topical sun tanning preparations
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q5/00Preparations for care of the hair
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q5/00Preparations for care of the hair
    • A61Q5/008Preparations for oily hair
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q5/00Preparations for care of the hair
    • A61Q5/06Preparations for styling the hair, e.g. by temporary shaping or colouring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L91/00Compositions of oils, fats or waxes; Compositions of derivatives thereof
    • C08L91/06Waxes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09GPOLISHING COMPOSITIONS; SKI WAXES
    • C09G1/00Polishing compositions
    • C09G1/06Other polishing compositions
    • C09G1/08Other polishing compositions based on wax
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D1/00Detergent compositions based essentially on surface-active compounds; Use of these compounds as a detergent
    • C11D1/38Cationic compounds
    • C11D1/62Quaternary ammonium compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/0005Other compounding ingredients characterised by their effect
    • C11D3/001Softening compositions
    • C11D3/0015Softening compositions liquid
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/16Organic compounds
    • C11D3/18Hydrocarbons
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/40Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of particular ingredients
    • A61K2800/41Particular ingredients further characterized by their size
    • A61K2800/413Nanosized, i.e. having sizes below 100 nm
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q5/00Preparations for care of the hair
    • A61Q5/02Preparations for cleaning the hair
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q5/00Preparations for care of the hair
    • A61Q5/12Preparations containing hair conditioners

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Insects & Arthropods (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Colloid Chemistry (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はロウ即ちワックスの微小
分散物(microdispersion)を含有する
流体組成物、その製造方法及びその応用に関する。
【0002】
【従来の技術及び問題点】仏国特許出願第77,327
62号(特許公告第2,369,340号)は38〜1
50℃の融点を有するロウを95%まで含有して0.1
〜200μmの平均直径の微細粒子を含有する固体、液
体又はペースト状香料入り組成物を開示している。これ
らの粒子は香料用のビヒクルとして役立つように意図さ
れ、香料は該粒子の1〜75重量%を成している。該粒
子の大きさは1〜100μmであるのが好ましく、5〜
50μmであるのがより好ましい。これらの粒子はカチ
オン系表面活性剤を含有する担体又は組成物に配合され
る。固体粒子の成分は、製造される組成物が液体組成物
である時には場合によっては別の成分を存在させながら
機械的に砕片にし次いで粉砕する。粉砕生成物は混合に
より固体又は液体の担体に配合し得る。得られる組成物
はペースト、クリーム又は液体組成物の形で提供されし
かも繊維品の状態調整(コンディショニング)並びに毛
髪の状態調整即ち調髪に有用である。
【0003】或る油分を有する微小エマルジョン及び或
るロウを有する微小分散物であってしかも安定で後者に
ついては懸濁した粒子の凝結又は沈降なしに水で無限に
希釈できる微小エマルジョン又は微小分散物が得られる
ことも知られている。ロウの微小分散物はアニオン系又
は非イオン系表面活性剤の存在下にしかも場合によって
は一部分の水も存在させてロウを溶融させ次いで攪拌し
ながら温水を徐々に添加することにより得られる。油中
水型エマルジョンが中間段階で生成し、続いて相の反転
により水中油型エマルジョンが最終的に得られる。冷却
すると、固体のコロイド状ロウ粒子の安定な微小分散物
が得られる;例えばL.M.Princeの“Micr
oemulsions Theory and Pra
ctice” Academic Press(197
7)21〜32頁参照。これらのロウ微小分散物は皮革
物品の艶出し並びにプラスチック材料面の被覆に特に使
用される。
【0004】ロウは、一般に或る程度の塑性を有して、
水に不溶で油分に可溶で、耐水性のフィルムを形成でき
る、常温(21℃)で固体の天然物質(動物質又は植物
質)又は合成物質である。これらロウの定義は例えば
P.D.Dorganの“Drug and Cosm
etic Industry”(1983)30〜33
頁及びH.W.Hibbotの“Handbook o
f CosmeticScience”Pergamo
n Press(1963)60頁に挙げることができ
る。
【0005】本発明においては「微小分散物」とは以下
に記載した方法により又は同様な方法によって得られる
分散物を呼ぶ。
【0006】今般見出された所によれば、かかる微小分
散物は先に記載された方法においてアニオン系又は非イ
オン系の表面活性剤の代りにカチオン系表面活性剤を使
用することにより得られる。
【0007】得られる新規な組成物は興味ある特性を示
す。即ち、例えば該組成物は皮革物品用の保持剤(自己
光沢生成物)として、主としてプラスチックの表面被覆
層として又は持続性の光輝を付与する家具に又は繊維品
のコンディショニング剤として使用できる。
【0008】これらの組成物は化粧料組成物の担体とし
て又は化粧料組成物として且つ特に毛髪用ローションと
しても使用できる。これらのローションは、それらが主
要な活性成分としてロウを含有する、換言すれば脂肪性
物質と分類される物質を含有するとしても、毛髪に脂肪
性外観を付与せずむしろ毛髪に脂肪性外観の出現を遅延
させるという驚くべき特性を主として示す。
【0009】更にはカチオン系乳化剤の存在下でロウの
微小エマルジョンが得られることは自明ではなかった。
組成物中に不可避的に存在し且つ単独で又は別のロウと
の混合物として使用されるロウは殆んど常に遊離の脂肪
酸を含有することが実際上知られている。それ故、カチ
オン系表面活性剤とアニオン系特性をもつロウとの間で
非混和性の問題があると予期しえたからである。
【0010】
【問題点を解決するための手段、作用及び効果】従っ
て、本発明によると、単一相の液体ビヒクル中に分散さ
れた、大きさが0.5μm未満の固体粒子の安定な微小分
散物の形の流体組成物であって、前記の固体粒子は、 (A) 該組成物の0.1〜40重量%の少なくとも1種のロ
ウ、 (B) 該組成物の0.01〜25重量%の少なくとも1種のカチ
オン系乳化剤、 (C) ロウの重量に対して0〜30%の少なくとも1種の
油、 (D) ロウの重量に対して0〜10%の、コレステロール及
び炭素数が少なくとも12個の脂肪アルコールから選ん
だ、ロウを乳化し得ない両親媒性化合物、及び (E) ロウの重量に対して0〜30%の少なくとも1種の油
溶性活性成分の混合物から本質的になり、前記の混合物
は50℃より高く100℃より低い最終融点を有する、流体
組成物が提供される。
【0011】本発明により用いたロウ又はロウの混合物
は、後記の方法によりカチオン系の乳化剤と組合せて、
0.5μm未満の粒径の安定な微小分散物を提供できる
ものでなければならない。使用しえるロウ又はロウの混
合物は簡単な定常実験により選択できる。
【0012】特定の具体例においては、本発明の組成物
は次の特性を単独で又は組合せて示すことができる; (イ)ロウはカルナウバロウ,カンデリラロウ,アルフ
ァロウ及びこれらの混合物から選んだロウである; (ロ)ロウはカルナウバロウ又はカンデリラロウ又はこ
れらの混合物に加えて別のロウ又は別のロウの混合物例
えばパラフィンロウ,オゾケライト、水添したジョジョ
バロウ、場合によってはエステル化した蜜ロウ、米ロウ
又は不飽和セラミドを含めてのセラミドの如く別のロウ
を含有し;かかる混合物中のカルナウバロウ及び/又は
カンデリラロウの重量割合は50%以上であるのが好まし
い; (ハ)組成物中のロウの割合は0.1〜20重量%で変化で
き、特に1〜20重量%で変化できる; (ニ)カチオン系乳化剤は11〜16のHLB値を特徴と
し;好ましいカチオン系表面活性剤は第4級アンモニウ
ム誘導体であり;かかるカチオン系表面活性剤の例は以
下の実験部分で提供される; (ホ)乳化剤は0.1〜10重量%の濃度で存在する; (ヘ)液体ビヒクルは液相の重量に関して40〜100重量
%の水を含有する (ト)水性ビヒクルは水からなる; (チ)ロウ/乳化剤の重量比は1〜20の範囲、特に2〜
10の範囲で変化できる; (リ)油溶性の活性成分は例えば油溶性の着色剤又は油
溶性の濾光剤(紫外線の有害な作用に対して皮膚及び/
又は毛髪の如き基質に保護を付与しうる物質)であり;
油溶性の活性成分はそれが存在する時にはロウ又はロウ
の混合物に対して30重量%以下、一般には10重量%以下
である; (ヌ)少なくとも1種の両親媒性(amphiphile)化合物
(ロウ乳化することができない化合物即ちコレステ
ロール及び少なくとも12個の炭素原子を含有する脂肪ア
ルコールはロウと合することができ;両親媒性化合物の
濃度はロウにして10重量%以下である; (ル)組成物は油を含有せず又は実際上油の濃度はそれ
が存在する時にはロウ又はロウの混合物の重量に対し
10重量%以下であり;代表的で有用な油は以下の実験部
分に挙げられる油がある; (オ)乳化剤は別として粒子中のロウと両親媒性化合物
との全重量割合は一般に固体粒子の90%以上であり、よ
り多くは95%以上であり;残部は油と場合によっては存
在する油溶性の成分である。
【0013】本発明の組成物は非イオン系及び/又はア
ニオン系表面活性剤を含有しないのが好ましい。
【0014】カルナウバの植物ロウ(Copernic
a Ceriferaのエキス)、カンデリラの植物ロ
ウ(Euphorbies Cerifera及びPe
dilanus Pavonisのエキス)及びアル
ファの植物ロウ(StipaTenacissimaの
エキス)は市販の商品である。
【0015】セラミド(ceramide)は角質層の
角質細胞間の空間(intercornecocyta
ry spaces)を含有する主要脂質である。セラ
ミドは、特にDowningによりScience(1
982)18巻1561〜2頁に記載されている。セラ
ミドは老化防止剤として及び水和剤として化粧料組成物
に特に用いられる;例えば日本特許出願第87.176
907号参照。毛髪用組成物においてはセラミドは毛髪
保護剤として作用する;例えば欧州特許出願第0278
505参照。
【0016】これらのセラミドは化粧料組成物中に分散
させるのが困難である。本発明を実施した結果としてセ
ラミドを高濃度で分散させることができる。
【0017】場合によっては存在する油溶性の着色剤に
は例えば次の成分がある;1−ニトロ−3−アミノ−4
−イソプロピルアニリン、1−ニトロ−2−メチル−3
−メチルアミノ−4−メチルアニリン、3−ニトロ−4
−ブチルアミノフェノール、4−ヒドロキシ−3−メチ
ルフェニルアゾベンゼン、次式:
【0018】
【0019】を有する化合物。
【0020】本発明の組成物中に場合によっては存在す
る代表的な油溶性の濾光剤は特に次の入手し得る化合物
を挙げ得る:3−ベンジリデン−d,l−樟脳、3−
(4′−メチルベンジリデン)−d,l−樟脳、アミル
4−(ジメチルアミノ)ベンゾエート、アミル及びイ
ソアミル p−メトキシシンナメート及びメチルサリチ
レート。
【0021】本発明の組成物の利点の1つはこれらの油
溶性成分を水性媒質中で利用できることである。
【0022】本発明の組成物はまた別成分を添加し得る
組成物用の担体を成し得る。
【0023】本発明により得られた組成物は特に1種又
はそれ以上の慣用の副成分例えば増粘剤、pH改質剤、
香料、防腐剤又は静電防止剤を含有できる。
【0024】増粘剤は、用いたカチオン系表面活性剤と
混和性でなければならない。増粘剤は組成物の粘度が2
5℃で約25ポイズ(又は2.5Pa.s)に少なくと
も等しい(Contraves粘度計、測定体No.
3,回転時間10分,200rpm)ような濃度で使用
される。
【0025】使用できる香料はロウに可溶性であるか又
は水に分散性又は可溶性である通常の香料であり、特に
水に分散性又は可溶性である香料である。香料は一般に
5重量%を越えない濃度で使用される。
【0026】場合によっては存在する防腐剤には例えば
ジメチロールジメチルヒダントイン及びイミダゾリジニ
ル尿素誘導体がある。防腐剤は通常の有効量で使用され
る。
【0027】本発明の組成物のpHは例えば1〜13で
変化でき3〜11であるのが好ましい。pHは場合によ
っては通常のpH調節剤を用いて調整できる。
【0028】本発明の組成物は加熱下に微小エマルジョ
ンを生成することにより得られる。より詳しく言えば、
本発明の組成物は、場合によっては油及び/又は油溶性
物質を添加したロウと乳化剤との混合物を該混合物の溶
融温度より高いが100℃より低い温度に、場合によっ
ては一部分の水を存在させながら完全に溶融するまで加
熱し、次いで前記の温度に少なくとも等しい温度にさせ
た水又は残りの水を水性連続相中に微小エマルジョンが
生成されるまで攪拌により徐々に添加し、次いで微小エ
マルジョンを室温に冷却させてロウの微小分散物を生成
することを主として特徴とする方法によって得られる。
【0029】本発明の組成物に場合によっては存在する
副成分は情況に応じて原料化合物に添加するか又は目的
とされる組成物に添加される。油溶性成分は一般に微小
分散物の生成にロウに添加される。
【0030】不揮発性の水溶性成分は場合によっては微
小分散物の生成に用いた水に添加し得る。
【0031】本発明より得られた皮革物品、家具又は表
面被覆用の自己光沢組成物は吸収性の塗布器例えばフェ
ルト又は膨脹したプラスチックフォーム製の塗布器を用
いて常法により塗布される。組成物はまた噴霧によって
も施用できしかも処理表面を柔らかな織物でこすること
によって延展できる。
【0032】本発明により得られた繊維品コンディショ
ニング組成物はゆすぎ用の液体と混合することにより施
用される。
【0033】本発明の化粧料組成物は特に整髪ローショ
ンとして且つ脂肪性毛髪を有する被検者の毛髪外観を改
善するのに意図されたローションとして使用できる。本
発明の組成物はシャンプー前又は後に毛髪を乾燥させ且
つ清潔にするのに施用できる。該組成物はゆすいでもゆ
すがなくても良い。
【0034】本発明の組成物をシャンプー前に又は後に
施用する時には施用に続いて水でゆすぐか又はゆすが
ず、該組成物は毛髪を整然とさせしかも整髪に良い手入
れと量感とを付与する。更には該組成物は脂じみた毛髪
の被検者に見られる毛髪の再脂肪性化現象を遅延させ
る。
【0035】この再脂肪性化現象を防止するためには本
発明の組成物は、洗浄した後に乾燥させた毛髪に施用で
き、特に毛根に近い毛髪の部分に施用できる。この場合
には、組成物はゆすぎを行なわない。ゆすぎを行なわな
いにも拘らず組成物は毛髪に粘着性の触感を付与せずし
かも毛髪の糊固着現象を生起しないことが認められる。
【0036】組成物中にロウが存在するにも拘らず、ゆ
すぎを行なわなくても毛髪に脂肪性外観を付与しない。
更には組成物中に高割合の水が存在するにも拘らず、毛
髪の乾燥には何らの問題も生起せず迅速に行われるもの
である。
【0037】本発明の組成物が油溶性の着色剤を含有す
る時には、毛髪を染色する組成物として使用できる。
【0038】あらゆる割合で水で希釈できる本発明の組
成物担体は高割合のロウ例えば1〜40重量%のロウを
含有する濃厚な組成物担体の形で提供できることを認め
るのが適当である。これらの濃厚な組成物担体は例えば
0.1〜10%のロウ濃度を得るために使用時に希釈で
きる。副成分は濃厚組成物の場合には希釈後に添加でき
る。
【0039】本発明により得られた組成物担体は一方で
は、使用時に希釈される前述した濃厚な微小分散物であ
り、他方では使用時に副成分を添加できる非濃厚性微小
分散物(少なくとも水とロウと表面活性剤とを含有す
る)である。
【0040】本発明はまた処理すべき毛髪又は毛髪の一
部分を含浸させるに十分な量で前述の如き組成物を少な
くとも毛根近くの毛髪部分に施用することを特徴とす
る、整髪の手入れ及び量感を改善し及び/又は毛髪の脂
肪性外観の出現を抑制又は遅延させるのに意図した毛髪
の化粧処理法に関する。
【0041】この毛髪化粧処理法は以下に示した如く実
施される。
【0042】本発明を次の実施例により説明するが、こ
れに限定されるものではない。
【0043】
【実施例】
実施例1〜20 ロウの微小分散物の製造例 ロウの微小分散物の製造方法は次の如くである:ロウと
カチオン系乳化剤とを混合し、良好な均質化を達成する
ために温和に攪拌しながら該混合物を約90℃に加熱し
た。続いて90℃に前もって加熱した水を攪拌下に添加
し、微小エマルジョンが得られた。ロウの微小エマルジ
ョンを室温に戻し、その時に微小分散物(ミクロディス
パージョン)を形成した。
【0044】カルナウバロウ(組成物全量につき10重
量%)及び種々のカチオン系乳化剤を用いて得られた効
果を表Iに要約する。
【0045】懸濁した粒子に関する粒度計での粒度測定
(流体力学的な平均直径)は25℃でコールター(Co
ulter)N4のレーザー粒度計を用いて光の擬弾性
拡散により実施した。
【0046】
【0047】実施例21〜27 同様な要領で15%のカルナウバロウの微小分散物を製
造した。結果を表IIに要約する。
【0048】
【0049】実施例28〜40 同様な要領でロウの混合物を10重量%含有する微小分
散物を製造した。カチオン系表面活性剤は各々の場合
3.79重量%のCTAブロマイドである。結果を表 I
IIに要約する。
【0050】
【0051】実施例41〜43 次の重量組成を有するロウの微小分散物を製造した: カルナウバロウ 10% 親油性添加剤 x% CTAブロマイド 3.79% 水 全体を100%にする必要量 結果を次の表に要約する:
【0052】
【0053】パーソルMCXはギバウダン社により市販
されるオクチルメトキシシンナメートの商品名であり、
紫外線の濾過剤(「濾光剤」)として利用される。
【0054】ウビヌルM40はBASF社により市販さ
れる3−ベンゾフェノンの商品名であり、濾光剤として
利用される。
【0055】ロウの微小分散物の製造方法は次の如くで
ある:実施例1の如き方法により、ロウとカチオン系乳
化剤と親油性の活性化合物(着色剤又は濾光剤)とを混
合した。
【0056】実施例44〜46 実施例41〜43に記載されたのと同様な要領で、次の
重量組成(但しx+y=10%)を有するロウの微小分
散物を製造した。
【0057】 カルナウバロウ x% 油 y% CTAブロマイド 3.79% 水 86.21% 結果を次の表に要約する。
【0058】
【0059】実施例47〜49 同様な要領で、次の重量組成(但しx+y=10%)を
有するロウの微小分散物を製造した: カルナウバロウ x% セラミド及び/又はコレステロール y% CTAブロマイド 3.79% 水 86.21% 結果を次の表に要約する:
【0060】
【0061】 化粧料組成物の製造例 実施例1C 毛髪用ローション 次の諸成分を順々に混合して毛髪ローションを製造した: 実施例1で得られた10%のロウの微小分散物 97.3g メチル p−ヒドロキシベンゾエート(防腐剤) 0.1g SUTTON CABSの名称で市販される イミダゾリジニル尿素の誘導体 0.2g NaOH pH=6.8にする必要量 水 全体を100gにする必要量 毛髪用ローションを洗髪及び乾燥後に頭髪につき約2g
の割合で毛髪に施用した。毛髪は量感があり、また腰も
あり、もつれずに整然としていた。
【0062】 実施例2C 毛髪用ローション 次の諸成分を用いて実施例1Cの如く操作した: 実施例15で得られた15%のロウの微小分散物 70g メチル p−ヒドロキシベンゾエート 0.15g ゲルマル(GERMALL)115 (イミダゾリジニル尿素の商標名) 0.2g NaOH pH=7にする必要量 水 全体を100gにする必要量 毛髪用ローションを清潔で乾燥した毛髪に施用した。毛
髪はふっくらと膨脹しておりしかも艶があった。
【0063】実施例3C及び4C 整髪用ゲル このゲルは次の重量組成を有する:
【0064】
【0065】この整髪用ゲルは頭髪につき2〜5gの割
合で、毛根を含めて毛髪の長さ全体に沿って清潔で乾燥
した毛髪に施用された。
【0066】整髪用ゲルは毛髪中に容易に延展し、毛髪
の触感は絹のように柔らかで量感があり、ふっくらとし
てもつれずに整然としていた。
【0067】実施例5C 毛髪用ローション この毛髪用ローションは、次の諸成分を順々に混合して
製造された: 実施例41で得られたロウの微小分散物 95g メチル p−ヒドロキシベンゾエート 0.15g ゲルマル115 0.2g NaOH pH=6.8にする必要量 水 全体を100gにする必要量 この溶液(約2g/頭髪)を、洗髪することなく乾燥し
た毛髪の分け目毎に施用し、5分間接触させておいてか
らシャンプーを行なった。毛髪は量感があり、整然とし
ていた。髪の房は黄色となっている。
【0068】実施例6C 毛髪用ローション 次の諸成分を用いて実施例1Cの如く操作した: 実施例43で得られたロウの微小分散物 97g メチル p−ヒドロキシベンゾエート 0.1g ゲルマル115 0.2g NaOH pH=6.8にする必要量 水 全体を100gにする必要量 この組成物を2g/頭髪の割合で、清潔で乾燥した毛髪
に対して、毛根及び毛髪の長さ全体に亘って施用した。
【0069】毛髪は柔らかで整然としておりしかもふっ
くらとしていた。この組成物を施用すると毛髪に紫外線
保護効果を付与するものである。
【0070】実施例7C 次の諸成分を順々に混合してローションを製造した: 実施例46aで得られたロウの微小分散物 95g メチル p−ヒドロキシベンゾエート 0.15g ゲルマル115 0.2g NaOH pH=6.9にする必要量 水 全体を100gにする必要量 この組成物を乾燥した且つ清潔な毛髪に施用すると、髪
型はふっくらとし且つ艶がある。
【0071】実施例8C 次の諸成分を用いて実施例1Cの如く操作した: 実施例49で得られたロウの微小分散物 97g メチル p−ヒドロキシベンゾエート 0.1g ゲルマル115 0.2g NaOH pH=7にする必要量 水 全体を100gにする必要量 この組成物をシャンプー後に施用した。毛髪は手入れが
良く、整然としており且つ腰がある。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI A61K 47/44 A61K 47/44 B01J 13/00 B01J 13/00 B C08L 91/06 C08L 91/06 C09G 1/08 C09G 1/08 (72)発明者 アラン・ルテイ フランス国.77400−ラニイ・エス・マ ルヌ.リユ・ド・メツス.9 (56)参考文献 特開 昭63−301808(JP,A) 特開 平1−96247(JP,A) 特開 昭61−259751(JP,A) 特開 昭64−22812(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) A61K 7/00 - 7/50 B01J 13/00 C08L 91/06 C09G 1/08

Claims (16)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 単一相の液体ビヒクル中に分散された、
    大きさが0.5μm未満の固体粒子の安定な微小分散物の
    形の流体組成物であって、前記の固体粒子は、 (A) 該組成物の0.1〜40重量%の少なくとも1種のロ
    ウ、 (B) 該組成物の0.01〜25重量%の少なくとも1種のカチ
    オン系乳化剤、 (C) ロウの重量に対して0〜30%の少なくとも1種の
    油、 (D) ロウの重量に対して0〜10%の、コレステロール及
    び炭素数が少なくとも12個の脂肪アルコールから選ん
    だ、ロウを乳化し得ない両親媒性化合物、及び (E) ロウの重量に対して0〜30%の少なくとも1種の油
    溶性活性成分の混合物から本質的になり、前記の混合物
    は50℃より高く100℃より低い最終融点を有する、流体
    組成物。
  2. 【請求項2】 非イオン系表面活性剤を含有しない請求
    項1記載の組成物。
  3. 【請求項3】 アニオン系表面活性剤を含有しない請求
    項1記載の組成物。
  4. 【請求項4】 アニオン系及び非イオン系表面活性剤を
    含有しない請求項1記載の組成物。
  5. 【請求項5】 乳化剤は第4級アンモニウム誘導体であ
    る請求項1記載の組成物。
  6. 【請求項6】 乳化剤は11〜16のHLB値を有する請求
    項1記載の組成物。
  7. 【請求項7】 カチオン系乳化剤は0.1〜10重量%の濃
    度で存在する請求項1記載の組成物。
  8. 【請求項8】 油が存在する時には、その濃度はロウ又
    はロウの混合物の重量に対して10重量%未満である請求
    項1記載の組成物。
  9. 【請求項9】 油を含有しない請求項1記載の組成物。
  10. 【請求項10】 液体ビヒクルは液相の重量につき70〜
    100重量%の水を含有する請求項1記載の組成物。
  11. 【請求項11】 ロウ/乳化剤の重量比は1〜20の範囲
    にある請求項1記載の組成物。
  12. 【請求項12】 ロウ/乳化剤の重量比は2〜10の範囲
    にある請求項11記載の組成物。
  13. 【請求項13】 乳化剤は別として固体粒子中のロウ及
    び両親媒性化合物(コレステロールまたは脂肪アルコー
    ル)は、固体粒子の重量の90%以上を表わす請求項1記
    載の組成物。
  14. 【請求項14】 場合によっては油及び/又は油溶性活
    性物質に添加したロウと乳化剤との混合物を、該混合物
    の溶融温度よりも高いが100℃を越えない温度で、場合
    によっては一部分の水の存在下に溶融が完了するまで、
    加熱し、次いで水性連続相中にロウの微小エマルジョン
    が形成されるまで前記の温度に少なくとも等しい温度に
    加熱した水又は残りの水を攪拌により徐々に添加し、次
    いでロウの微小エマルジョンを室温にまで冷却させこれ
    によってロウの微小分散物を生成することからなる、請
    求項1記載の流体組成物の製造方法。
  15. 【請求項15】 毛髪を含浸するのに十分な量で、請求
    項1〜13の何れかに記載の組成物を毛髪に施用し且つ場
    合によっては前記の施用後に該組成物をゆすぐことから
    なる、整髪の形状及び量感を改善するか又は毛髪の脂肪
    性外観の出現を遅延するか又はこれらの両方に意図した
    化粧処理方法。
  16. 【請求項16】 前記の組成物は施用後にはゆすがない
    請求項15記載の化粧処理方法。
JP05337091A 1990-02-23 1991-02-25 ロウとカチオン系表面活性剤との微小分散物を含有する流体組成物、その製造及びその応用 Expired - Fee Related JP3315129B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9002295A FR2658829B1 (fr) 1990-02-23 1990-02-23 Compositions fluides contenant une microdispersion de cire et d'un tensio-actif cationique, leur preparation et leur utilisation.
FR9002295 1990-02-23

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05220383A JPH05220383A (ja) 1993-08-31
JP3315129B2 true JP3315129B2 (ja) 2002-08-19

Family

ID=9394088

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP05337091A Expired - Fee Related JP3315129B2 (ja) 1990-02-23 1991-02-25 ロウとカチオン系表面活性剤との微小分散物を含有する流体組成物、その製造及びその応用

Country Status (8)

Country Link
US (1) US5985255A (ja)
EP (1) EP0446094B1 (ja)
JP (1) JP3315129B2 (ja)
AT (1) ATE120224T1 (ja)
CA (1) CA2036882A1 (ja)
DE (1) DE69108277T2 (ja)
ES (1) ES2069840T3 (ja)
FR (1) FR2658829B1 (ja)

Families Citing this family (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5679357A (en) * 1991-08-01 1997-10-21 L'oreal Cationic dispersions based on ceramides and/or glycoceramides
FR2679770A1 (fr) * 1991-08-01 1993-02-05 Oreal Dispersions cationiques pour le traitement des cheveux ou de la peau a base de ceramides et/ou de glycoceramides, compositions cosmetiques les renfermant et leurs applications cosmetiques.
FR2693733B1 (fr) * 1992-07-17 1994-09-16 Oreal Composition cosmétique sous forme d'émulsion triple eau/huile/eau gélifiée.
FR2713481B1 (fr) * 1993-12-10 1996-05-24 Oreal Composition de maquillage des cils et des sourcils stabilisée par un mélange d'acylates de glycéryle oxyéthylénés ou un mélange d'acylates de glycéryle oxyéthylénés et non oxyéthylénés.
FR2715306B1 (fr) * 1994-01-25 1996-03-15 Oreal Composition cosmétique ou dermopharmaceutique sous forme de pâte souple et procédé de préparation de ladite composition.
FR2729077A1 (fr) * 1995-01-05 1996-07-12 Oreal Composition cosmetique sous forme d'une pate souple et procede de preparation
JP3020882U (ja) * 1995-07-24 1996-02-06 東興産業株式会社 地面穿孔装置
US5817155A (en) * 1996-08-08 1998-10-06 Shiseido Co., Ltd. Emulsion for hair treatment
US6066316A (en) * 1997-03-21 2000-05-23 Shiseido Co., Ltd. Fine dispersion composition of wax, hair cosmetic preparation and glazing agent
DE19755491C1 (de) * 1997-12-13 1999-05-12 Henkel Kgaa Mikrodispersionsverfahren zur Herstellung von Haarfärbepräparaten mit erhöhter Viskosität
FR2774587B1 (fr) * 1998-02-09 2000-03-10 Oreal Utilisation d'une microdispersion de cire dans une composition cosmetique ou dermatologique
FR2780640B1 (fr) 1998-07-01 2001-05-11 Oreal Composition cosmetique et/ou dermatologique biphasee, utile notamment pour le demaquillage des yeux
DE19852752A1 (de) * 1998-11-16 2000-05-18 Werner & Mertz Gmbh Lederpflegemittel
US6830754B2 (en) 1998-12-25 2004-12-14 Kao Corporation Amphipatic lipid dispersion
JP3690984B2 (ja) * 2000-12-22 2005-08-31 株式会社セラリカ野田 木質床材用表面処理剤及びその製法
FR2819185A1 (fr) * 2001-01-08 2002-07-12 Oreal Composition cosmetique de texture pateuse a pulverulente et son utilisation en cosmetique
DE10150726A1 (de) * 2001-10-13 2003-04-17 Cognis Deutschland Gmbh Konditionierendes Haarwaschmittel
US20050169950A1 (en) * 2002-01-08 2005-08-04 Marie-Laure Delacour Solid cosmetic composition comprising fibers
ATE476954T1 (de) * 2003-05-07 2010-08-15 Kemira Pigments Oy Zusammensetzungen zur gezielten freisetzung von duftstoffen und aromen
FR2861295B1 (fr) * 2003-10-23 2005-12-23 Oreal Emulsion h/e cosmetique ou dermatologique de ph stable
JP4628671B2 (ja) * 2003-12-24 2011-02-09 乙雄 榊原 毛髪化粧料
US20050175562A1 (en) * 2004-01-05 2005-08-11 Anke Hadasch Skin makeup composition
GB0419689D0 (en) * 2004-09-04 2004-10-06 Unilever Plc Improvements relating to fabric laundering
US8277788B2 (en) 2005-08-03 2012-10-02 Conopco, Inc. Quick dispersing hair conditioning composition
US20130164247A1 (en) * 2011-12-23 2013-06-27 Jisook Baek Transparent microemulsions with a film-forming styling polymer and methods for making the same
WO2016049257A1 (en) 2014-09-26 2016-03-31 Henry Company, Llc Powders from wax-based colloidal dispersions and their process of making
WO2016070012A1 (en) 2014-10-30 2016-05-06 Henry Company, Llc Phase-change materials from wax-based colloidal dispersions and their process of making
WO2016094719A1 (en) 2014-12-11 2016-06-16 Henry Company, Llc Phase-change materials from wax-based colloidal dispersions and their process of making
CN109982751B (zh) * 2017-04-13 2023-07-07 宝洁公司 制备包含离散颗粒和含水基础组合物的产品组合物的方法
FR3068887B1 (fr) 2017-07-17 2019-08-30 L'oreal Composition comprenant un polymere fixant, un polymere cationique, un organosilane, un polysaccharide non ionique et une cire
US11931441B2 (en) 2018-10-10 2024-03-19 The Procter & Gamble Company Personal care product customized by discrete particles and method of apply thereof
CN109678801B (zh) * 2018-12-19 2022-05-06 昆明理工大学 一种苯羟基阴离子功能化离子液体抗氧化剂及其制备方法
DE102019206788A1 (de) * 2019-05-10 2020-11-12 Beiersdorf Ag Wässrige kosmetische Zubereitung mit dispergierten Wachspartikeln
WO2021151177A1 (en) * 2020-01-31 2021-08-05 L'oreal Cosmetic composition, use of a cosmetic composition, process for the preparation of a cosmetic composition and method for styling the hair
FR3117867B1 (fr) 2020-12-22 2024-03-08 Oreal Microdispersion de cire naturelle

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1269340A (fr) * 1960-07-02 1961-08-11 Mecalectro Soc électro-aimant à noyau plongeur
GB1312654A (en) * 1970-04-23 1973-04-04 Holbus E Concentrate for use in the preparation of a wax and oil-in-water emulsion
GB1587122A (en) * 1976-10-29 1981-04-01 Procter & Gamble Ltd Fabric conditioning compositions
JPH0196247A (ja) * 1987-10-09 1989-04-14 Nippon Yuka Kogyo Kk ワツクスのマイクロエマルジヨン組成物

Also Published As

Publication number Publication date
US5985255A (en) 1999-11-16
JPH05220383A (ja) 1993-08-31
FR2658829A1 (fr) 1991-08-30
ES2069840T3 (es) 1995-05-16
FR2658829B1 (fr) 1993-12-24
DE69108277T2 (de) 1995-10-19
EP0446094A1 (fr) 1991-09-11
CA2036882A1 (fr) 1991-08-24
EP0446094B1 (fr) 1995-03-22
DE69108277D1 (de) 1995-04-27
ATE120224T1 (de) 1995-04-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3315129B2 (ja) ロウとカチオン系表面活性剤との微小分散物を含有する流体組成物、その製造及びその応用
US5306488A (en) Cosmetic composition for the hair containing a wax microdispersion and a process for treating the hair using the composition
US4911919A (en) Hair straightening conditioner
AU724527B2 (en) Emulsifier composition for skin care formulations
JPH07173025A (ja) 親油性の有機フッ素化合物を含有するワックスの微細分散物を基剤とする化粧料組成物
DE69900950T3 (de) Kosmetische und/oder dermatologische Pulver, Verfahren zur Herstellung und Verwendungen
JPS6127094B2 (ja)
CN111655220A (zh) 用于延迟递送香料的泡囊、它们的制备及其用途
US2655923A (en) Method of shampooing and setting hair
JPH0769844A (ja) シャンプーおよび/またはリンス
JP3822118B2 (ja) 毛髪化粧料
JP2014105165A (ja) 毛髪化粧料
JPS6366107A (ja) 乳化型化粧料
JP2006347966A (ja) 整髪用組成物
JP4136965B2 (ja) 毛髪化粧料
JP2002187823A (ja) 整髪用化粧料及びそれを用いた整髪方法
JP5629427B2 (ja) 毛髪処理組成物
JP3633797B2 (ja) 毛髪化粧料
KR100605204B1 (ko) 마스카라 화장료 조성물
JPH0714857B2 (ja) 動物の毛の微粉末を配合した毛髪化粧料
JPH08183716A (ja) 酸性染毛料組成物
JP2002053437A (ja) 頭髪用化粧料
JPH10330227A (ja) ゲル状整髪料
JPH1171242A (ja) 毛髪処理剤
FR3128118A1 (fr) ProceDE de traitement des cheveux comprenant l’application d’une émulsion huile-dans-eau comprenant une phase aqueuse, une phase grasse et un polymère

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees