JP3315084B2 - 空気入りタイヤの製造方法 - Google Patents

空気入りタイヤの製造方法

Info

Publication number
JP3315084B2
JP3315084B2 JP28007998A JP28007998A JP3315084B2 JP 3315084 B2 JP3315084 B2 JP 3315084B2 JP 28007998 A JP28007998 A JP 28007998A JP 28007998 A JP28007998 A JP 28007998A JP 3315084 B2 JP3315084 B2 JP 3315084B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rubber
layer
rubber layer
tread
tire
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP28007998A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000108612A (ja
Inventor
育嗣 池田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Rubber Industries Ltd filed Critical Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority to JP28007998A priority Critical patent/JP3315084B2/ja
Publication of JP2000108612A publication Critical patent/JP2000108612A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3315084B2 publication Critical patent/JP3315084B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/0041Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts comprising different tread rubber layers
    • B60C11/005Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts comprising different tread rubber layers with cap and base layers

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、高速性能を向上し
る空気入りタイヤの製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術および発明が解決しようとする課題】近
年、空気入りタイヤ、中でも乗用車用や小型トラック用
の空気入りタイヤにあっては、ラジアル構造が広く普及
している。このようなラジアル構造では、トレッド部に
強靱なスチールコードからなるベルト層が配されている
ため、バイアス構造タイヤに比してトレッド部の耐摩耗
性や高速走行時の操縦安定性に優れる利点がある。
【0003】ところが、近年では車両の高出力化、高性
能化により、タイヤにあってもさらなる高速性能の向上
が要求されている。一般に、ラジアルタイヤで超高速走
行を行うと、ベルト層の両端縁がタイヤ半径方向外側に
浮き上がるいわゆるリフティング現象が生じる。このと
き、ゴムとの接着力が低いベルト層のスチールコード端
部が周囲のゴムから剥離して、接着破壊を生じ高速時の
耐久性を低下させている。
【0004】このような問題を改善するために、例えば
図6に示す如く、スチールコードからなるベルト層bの
タイヤ半径方向外側に、有機繊維コードを実質的にタイ
ヤ周方向に沿って螺旋に巻回したバンドfを設けること
が提案されている(例えば特開平8−40013号公
報)。
【0005】このようなバンドfは、ベルト層bの前記
リフティングを抑制して高速性能を向上しうるが、タイ
ヤを製造するコストを上昇させ、また有機繊維コードを
巻回するための作業工程が増えるためタイヤの生産性を
低下させるという問題がある。
【0006】本発明は、タイヤのトレッドゴムに、短繊
維が実質的に周方向に配向されかつ押し出し成形された
シート状の補強ゴム層と、その外側に配されるトレッド
ゴム層とを一体に成形した生複合ゴム体を用いて形成す
ることを基本として、トレッドゴムの寸法安定性を高
め、生産性に優れかつ精度良く前記高速性能を改善しう
る空気入りタイヤを製造可能な空気入りタイヤの製造方
法を提供することを目的としている。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明のうち請求項1記
載の発明は、トレッド部からサイドウォール部を経てビ
ード部のビードコアに至るカーカスと、このカーカスの
タイヤ半径方向外側かつトレッド部の内部に配されたベ
ルト層とを有し、かつ前記トレッド部の前記ベルト層の
タイヤ半径方向外側に配されたトレッドゴムを、短繊維
が実質的に周方向に配向されかつ前記ベルト層の全巾に
亘って配されるシート状かつ未加硫の補強ゴム層と、そ
の外側に配される未加硫のトレッドゴム層とを一体に成
形した生複合ゴム体を用いて形成したことを特徴とする
空気入りタイヤの製造方法である。
【0008】また請求項2記載の発明は、前記トレッド
ゴム層は、トレッド面をなすキャップゴムと、そのタイ
ヤ半径方向内側に配されるベースゴム層とからなること
により、前記生複合ゴム体は、補強ゴム層とベースゴム
層とキャップゴム層の3層構造体からなることを特徴と
する請求項2記載の空気入りタイヤの製造方法である。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の一形態を図
面に基づき説明する。
【0010】図1は本発明の製造方法により製造しうる
空気入りタイヤを示し,空気入りタイヤは、トレッド部
2からサイドウォール部3を経てビード部4のビードコ
ア5に至るカーカス6と、このカーカス6のタイヤ半径
方向外側かつトレッド部2の内部に配されたベルト層7
とを具えた乗用車用のものを例示している。
【0011】前記カーカス6は、カーカスコードをタイ
ヤ赤道Cに対して75゜〜90゜の角度で配列したラジ
アル構造の1枚以上、本例では1枚のカーカスプライ6
Aから構成されている。前記カーカスコードは、本例で
はポリエステルコードを採用しているが、これ以外にも
ナイロン、レーヨンなどの有機繊維コードを好適に採用
しうる。なおカーカスコードには、タイヤの種類に応じ
てアラミドコードやスチールコードなども採用しうる。
【0012】また、前記カーカス6は、トレッド部2か
らサイドウォール部3を経てビード部4のビードコア5
に至る本体部6aと、この本体部6aに連なりかつ前記
ビードコア5の廻りをタイヤ軸方向内側から外側に折り
返された折返し部6bとを有する。またこれらの本体部
6aと折返し部6bとの間には、前記ビードコア5から
タイヤ半径方向外側にのびかつ硬質ゴムからなるビード
エーペックス8が配され、ビード部4を補強している。
【0013】前記ベルト層7は、本例ではスチールコー
ドをタイヤ赤道に対して10〜35°の小角度で傾けて
配列した少なくとも2枚、本例では内、外2枚のベルト
プライ7A、7Bを前記コードが互いに交差する向きに
重ね合わせて構成している。なお、半径方向内のベルト
プライ7Aは、外のベルトプライ7Bに比べ巾広に形成
され、ベルト層7の端部での剛性段差を緩和している。
【0014】そして、本実施形態では前記トレッド部2
の前記ベルト層7のタイヤ半径方向外側に配されるトレ
ッドゴム9は、該ベルト層7の外側に配されかつ厚さt
が0.2〜1.0mmである補強ゴム層10と、この補強
ゴム層10のタイヤ半径方向外側に配されるトレッドゴ
ム層11とから構成されたものを例示している。また本
実施形態のトレッドゴム層11は、トレッド部2の外表
面であるトレッド面2aをなすキャップゴム11aと、
そのタイヤ半径方向内側に配されるベースゴム層11b
とからなるものを例示している。
【0015】前記補強ゴム層10は、ゴム基材100重
量部に対して少なくとも10〜30重量部のゴム補強用
の短繊維と0.5〜2.5重量部の有機酸コバルト塩と
を含むゴム組成物からなり、しかも前記短繊維が実質的
にタイヤ周方向に配向されていることを特徴の一つとし
ている。
【0016】このような補強ゴム層10は、短繊維が実
質的にタイヤ周方向に配向されていることにより、その
タイヤ半径方向の剛性を高めることなく、タイヤ周方向
の弾性率を高めることができる。このため、補強ゴム層
10は、ベルト層7のタイヤ半径方向外側を覆うことに
より従来のバンドと同様、ベルト層7の変位を好適に拘
束し、乗り心地を損ねることなく高速走行時のベルト層
両縁でのリフティングを抑制しうる。また、このような
補強ゴム層10は、ベルト層7の振動を抑制してロード
ノイズの発生をも低減しうる。さらにこのような短繊維
入りの補強ゴム層は、有機繊維コードを巻回して形成す
るバンドに比して安価かつ生産性に優れている。
【0017】前記補強ゴム層10は、前記ベルト層7の
略全巾に亘って配されている。これにより、広範囲に亘
りベルト層7のリフティングを抑制することができる点
で好ましい。
【0018】前記補強ゴム層10に含まれるゴム補強用
の短繊維としては、例えばナイロン、レーヨン、ポリエ
ステル、芳香族ポリアミド、セルロース樹脂、結晶性ポ
リブタジエン、木綿糸などの有機繊維材料が好ましい
が、この他にも炭素繊維、金属繊維、ウイスカ、ボロ
ン、ガラス繊維等の無機繊維材料をも用いうる。
【0019】前記短繊維は、その径が例えば1μmmより
も大きくかつ0.1mm以下であり、かつ長さが例えば2
0μmm〜2mmであるものが好ましい。このように短繊維
の径、長さを限定したのは、短繊維の径及び長さが前記
値よりも小であるとゴム補強効果が相対的に劣る一方、
前記値をこえて大となると補強ゴム層10の耐疲労性が
悪化する傾向が見られるからである。また「短繊維が実
質的にタイヤ周方向に配向されている」とは、タイヤ周
方向に対する短繊維の長手方向の傾きが0〜20°の範
囲内であるものを包含する。
【0020】なお前記短繊維は、ゴム基材などと混練さ
れ、例えば図5に示す如くカレンダーロールrを用いた
圧延により、補強ゴム層10をシート状に連続して成形
する際に、短繊維Fの配向方向を実質的に材料送り出し
方向に整列させることができる。また、成形ダイを具え
た押出機からの押し出しなどでも良い。
【0021】ここで、補強ゴム層10の厚さtが0.2
mm未満になると短繊維の配向性は非常に優れたものにな
るが、材料が薄すぎてタイヤを成形する際の工程でその
取り扱いが困難となり、またタイヤの一般的な耐久性が
低下する傾向にある。逆に補強ゴム層10の厚さtが
1.0mmを超えると、短繊維の配向性が低下する傾向が
ありかつタイヤ重量の増加を招く不具合がある。このよ
うな観点より、前記補強ゴム層10の厚さは0.2〜
1.0mm、好ましくは0.3〜1.0mm、より好ましく
は0.5〜1.0mmとするのが望ましい。
【0022】また前記補強ゴム層10を構成するゴム組
成物において、ゴム基材100重量部中に前記短繊維が
10重量部未満しか配合されていないと、短繊維による
周方向のゴム補強効果が得られない。逆に短繊維が30
重量部を超えるとゴム基材とのなじみが悪くなりゴムと
の接着性や加硫後の耐久性が低下する。好ましくは、ゴ
ム基材100重量部に対して短繊維を10〜28重量部
含ませるのが特に好ましい。
【0023】また補強ゴム層10のゴム組成物には、ゴ
ム基材100重量部に対して有機酸コバルト塩を0.5
〜2.5重量部含ませることが必要である。すなわち、
高速走行性能を向上するためには、ベルト層7のスチー
ルコードと周囲ゴムとの剥離を防止することがきわめて
重要となるが、有機酸コバルト塩を所定量配合すること
によって補強ゴム層10とスチールコードのベルト層7
との接着性が著しく向上し、ベルト層7の拘束効果と相
まってさらに高速耐久性を向上できる。なお、有機酸コ
バルト塩には、ステアリン酸コバルトが好ましいが、ナ
フテン酸コバルトやロジソン酸コバルトなども用いう
る。
【0024】なお補強ゴム層10は、そのゴム基材とし
ては、慣例に従い各種のものを用いうるが、例えば天然
ゴムやジエン系合成ゴムなどの1種又は2種以上のゴム
をブレンドして適宜採用でき、前記短繊維と有機酸コバ
ルト塩の他、カーボンブラック、老化防止剤、酸化亜
鉛、硫黄、加硫促進剤など適宜の配合剤を添加しうるの
は言うまでもない。
【0025】また、前記キャップゴム11aは、直接路
面と接するため、耐摩耗性に富むゴムやウエット走行性
に優れたゴムなどを好適用いることができ、他方、ベー
スゴム11bには、耐発熱性に優れたゴムなどを必要に
応じて採用しうる。
【0026】本発明の空気入りタイヤの製造方法におい
ては、生カバーを製造するに際して、前記トレッドゴム
9を、図2に示す如く、短繊維が実質的に周方向に配向
されかつ押し出し成形されたシート状かつ未加硫の補強
ゴム層10と、その外側に配される未加硫のトレッドゴ
ム層11とを一体に成形した生複合ゴム体G1を用いて
成形し、これを加硫することにより形成している
【0027】このような生複合ゴム体G1は、トレッド
ゴム層11と補強ゴム層10とが一体化しているため、
単体では加硫前状態において縮みや膨張が生じやすいト
レッドゴム層11の前記寸法変化を、短繊維で補強され
たため未加硫状態でも寸法変化が生じにくい補強ゴム層
10が防止し、寸法安定性に優れるトレッドゴム9を提
供できる。したがって、これを用いて形成された空気入
りタイヤも、精度や歩留まりを向上しつつ生産性に優れ
るものとなる。
【0028】なお本実施形態では、トレッドゴム層11
は、前記キャップゴム11aと、そのタイヤ半径方向内
側に配されるベースゴム層11bと、その両側に添設さ
れた断面略三角形状のウイングゴム12とからなり、前
記生複合ゴム体G1は、補強ゴム層10とベースゴム層
とキャップゴム層の3層構造体からなるものを示してい
る。これらのトレッドゴム層11、ウィングゴム12は
例えば押出機により一体として押し出しされ、カレンダ
ロールで圧延された補強ゴム層10と貼り着けられて一
体化され前記生複合ゴム体G1を構成しうる。なお補強
ゴム層も合わせて押出機で押し出しても良い。
【0029】図3には、本発明の他の実施形態を示して
いる。この例では、補強ゴム層10は、ベルト層7のほ
ぼ全幅を覆う第1の層10Fと、その半径方向内側に配
されかつベルト層7の両端部を覆う第2の層10Eとか
らなるものを例示している。前述の如く、ベルト層7の
リフティング量はその両縁部で特に大きくなるため、こ
のように、トレッドゴムの両端部のみ2層の補強部分を
有することにより、タイヤを形成したときに該第1、第
2の層10F、10Eがベルト層の両端部を中央部に比
してより拘束しうるように構成することも好ましい。な
お、ベルト層7の両端部では、補強ゴム層の厚さは2.
0mmまで許容しうる。
【0030】図4は、トレッドゴム9の両端部のみに前
記第2の層10Eを貼り付けたものを単に例示してい
る。このとき、トレッドゴム層11のタイヤ半径方向内
側に、厚さが0.2〜1.0mmのアンダートレッド層B
を配することが好ましい。
【0031】以上本発明の製造方法の一実施形態につい
て詳述したが、本発明は例えば小型トラック用タイヤな
ど、自動二輪車用タイヤなどにも好適に実施しうる。
【0032】
【実施例】本発明の製造方法によりタイヤサイズが19
5/65HR14、かつ図1に示す基本構造を有する空
気入りタイヤを試作し(実施例1〜7、比較例1、
2)、高速性能、ロードノイズ、工程作業性、一般耐久
性についてテストし性能を比較した。なお補強ゴム層の
ゴム組成物については、短繊維、有機酸コバルト塩(ス
テアリン酸コバルト)を除き同一とした。
【0033】テスト条件は次の通りである。
【0034】(1)高速性能 供試タイヤをリム組みし内圧280kPa、荷重4.5
6kNでドラム上を速度0〜170km/hで10分間予
備走行し、以降、速度170km/h〜200km/hまで
を10分間毎に10km/hずつ速度をステップアップし
て行った。評価は比較例1を100とする指数で表示
し、数値が大きい程良好である。
【0035】(2)ロードノイズ 試供タイヤを装着したテスト車両を用い、60km/Hの
速度で粗面アスファルトからなる路面上を走行させ、ド
ライバーの右耳相当位置にマイクを設置してオーバーオ
ールの騒音レベルdB(A)を測定し、比較例1を10
0とする指数で表示した。数値が大きいほど騒音レベル
が小さく良好である。
【0036】(3)工程作業性 供試タイヤを成形する際の作業性を、補強ゴム層に関し
て下記の三段階で評価した。
【0037】 ○:良好 △:やや不都合あり ×:生産困難
【0038】(4)一般耐久性 供試タイヤをリム組みし、内圧190kPa、荷重6.
57kN、速度80km/hでドラム上を走行させ、タイ
ヤが破壊するまでの走行距離を比較した。なお結果は、
比較例1を100とする指数で表示し、数値が大きいほ
ど良好である。テストの結果などを表1に示す。
【0039】
【表1】
【0040】次に、補強ゴム層をトレッドゴム層に一体
化させたトレッドゴム(生複合ゴム体)と、補強ゴム層
を有しないトレッドゴム(標準生ゴム体)との寸法安定
性(いずれも、所定長さに切断されたもの)を比較し
た。その結果、表2に示す如く、補強ゴム層をトレッド
ゴム層に一体化させたものではばらつきが非常に小さく
なっていることが確認できた。
【0041】
【表2】
【0042】
【発明の効果】以上説明したように請求項1記載の発明
においては、トレッドゴムに、トレッドゴム層と補強ゴ
ム層とが一体化した生複合ゴム体を用いるため、単体で
は加硫前状態において縮みや膨張が生じやすいトレッド
ゴム層の寸法変化を、短繊維で補強されたため未加硫状
態でも寸法変化が生じにくい補強ゴム層が防止し、寸法
安定性に優れるトレッドゴムを提供できる。したがっ
て、これを用いて形成された空気入りタイヤも、精度や
歩留まりを向上しつつ生産性に優れるものとなる。
【0043】さらにその空気入りタイヤは補強ゴム層
が、短繊維を実質的にタイヤ周方向に配向していること
により、タイヤ半径方向の剛性を高めることなく、タイ
ヤ周方向の弾性率を高めることができる。このため、補
強ゴム層は、ベルト層のタイヤ半径方向外側を覆うこと
によりベルト層を好適に拘束し、乗り心地を損ねること
なく高速走行時のベルト層両縁でのリフティングを抑制
しうる。
【0044】また、ベルト層の振動を抑制してロードノ
イズの発生を低減しうる。さらにこのような短繊維入り
の補強ゴム層は、有機繊維コードを巻回して形成するバ
ンドに比して安価に生産しうる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の一形態を示す空気入りタイヤの
断面図である。
【図2】トレッドゴムに用いる生複合ゴム体の一例を示
す断面図である。
【図3】トレッドゴムに用いる生複合ゴム体の他の例を
示す断面図である。
【図4】トレッドゴムに用いる生複合ゴム体の他の例を
単に示す断面図である。
【図5】補強ゴム層の製造工程を示す斜視図である。
【図6】従来の空気入りタイヤの断面図である。
【符号の説明】
2 トレッド部 3 サイドウォール部 4 ビード部 5 ビードコア 6 カーカス 6A カーカスプライ 6a カーカスプライの本体部 6b カーカスプライの折返し部 7 ベルト層 9 トレッドゴム 10 補強ゴム層 11 トレッドゴム層 11a キャップゴム層 11b ベースゴム層

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】トレッド部からサイドウォール部を経てビ
    ード部のビードコアに至るカーカスと、このカーカスの
    タイヤ半径方向外側かつトレッド部の内部に配されたベ
    ルト層とを有し、 かつ前記トレッド部の前記ベルト層のタイヤ半径方向外
    側に配されたトレッドゴムを、短繊維が実質的に周方向
    に配向されかつ前記ベルト層の全巾に亘って配されるシ
    ート状かつ未加硫の補強ゴム層と、その外側に配される
    未加硫のトレッドゴム層とを一体に成形した生複合ゴム
    体を用いて形成したことを特徴とする空気入りタイヤの
    製造方法。
  2. 【請求項2】前記トレッドゴム層は、トレッド面をなす
    キャップゴムと、そのタイヤ半径方向内側に配されるベ
    ースゴム層とからなることにより、前記生複合ゴム体
    は、補強ゴム層とベースゴム層とキャップゴム層の3層
    構造体からなることを特徴とする請求項1記載の空気入
    りタイヤの製造方法
JP28007998A 1998-10-01 1998-10-01 空気入りタイヤの製造方法 Expired - Fee Related JP3315084B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28007998A JP3315084B2 (ja) 1998-10-01 1998-10-01 空気入りタイヤの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28007998A JP3315084B2 (ja) 1998-10-01 1998-10-01 空気入りタイヤの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000108612A JP2000108612A (ja) 2000-04-18
JP3315084B2 true JP3315084B2 (ja) 2002-08-19

Family

ID=17620026

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28007998A Expired - Fee Related JP3315084B2 (ja) 1998-10-01 1998-10-01 空気入りタイヤの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3315084B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4672416B2 (ja) * 2005-04-05 2011-04-20 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤの製造方法および該製造方法により得られる空気入りタイヤ
DE102005049183A1 (de) * 2005-10-14 2007-04-19 Continental Aktiengesellschaft Fahrzeugluftreifen
KR100833908B1 (ko) * 2007-06-22 2008-06-03 금호타이어 주식회사 트레드 압출성형물
JP4723659B2 (ja) * 2009-02-24 2011-07-13 住友ゴム工業株式会社 二輪自動車用空気入りタイヤ
JP5486869B2 (ja) * 2009-08-17 2014-05-07 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
KR101237759B1 (ko) 2011-07-19 2013-02-28 금호타이어 주식회사 항공기용 타이어
JP6335193B2 (ja) * 2013-01-09 2018-05-30 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニーE.I.Du Pont De Nemours And Company タイヤオーバーレイ組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000108612A (ja) 2000-04-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20060231186A1 (en) Pneumatic radial tire
KR100564512B1 (ko) 타이어
US6026878A (en) Inextensible high temperature resistant tire
JP4160245B2 (ja) 空気入りタイヤ及びその製造方法
US5388627A (en) Pneumatic tire including a protective rubber layer on the outer surface of the sidewalls
JP6043553B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP6617567B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP3315084B2 (ja) 空気入りタイヤの製造方法
JPH10109506A (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP2006159944A (ja) 空気入りタイヤ及びその製造方法
JP4177656B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP4625319B2 (ja) 空気入りタイヤ及びその製造方法
JP4383034B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2912539B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP3733055B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP3733056B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP2000168319A (ja) ランフラットタイヤ
JP4002113B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP4087625B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP4448361B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤ及びタイヤの製造方法
JP3774107B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP4521742B2 (ja) 回転方向指定型の空気入りラジアルタイヤ
JP4261866B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP3459800B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP4469201B2 (ja) 空気入りタイヤの製造方法、及び空気入りタイヤ

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees