JP3313820B2 - 環式カルボン酸およびエステルの製法 - Google Patents

環式カルボン酸およびエステルの製法

Info

Publication number
JP3313820B2
JP3313820B2 JP12923793A JP12923793A JP3313820B2 JP 3313820 B2 JP3313820 B2 JP 3313820B2 JP 12923793 A JP12923793 A JP 12923793A JP 12923793 A JP12923793 A JP 12923793A JP 3313820 B2 JP3313820 B2 JP 3313820B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
atom
general formula
hydrogen atom
ozone
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP12923793A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06340589A (ja
Inventor
健 早野
洋平 石田
仁 大木
Original Assignee
第一製薬株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 第一製薬株式会社 filed Critical 第一製薬株式会社
Priority to JP12923793A priority Critical patent/JP3313820B2/ja
Publication of JPH06340589A publication Critical patent/JPH06340589A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3313820B2 publication Critical patent/JP3313820B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Landscapes

  • Catalysts (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は抗菌剤として有用な化合
物の合成中間体に関する。
【0002】
【従来の技術】
【0003】
【化5】 化5に示す化合物(特開平2−231475号)は幅広
い抗菌スペクトル、高い抗菌活性及び高い安全性を有す
る優れた抗菌剤として期待されている。その構造的特徴
は1位にシス−フルオロシクロプロピル基を有している
ことである。
【0004】化5に示す化合物の1位のシスフルオロシ
クロプロピル基の構築には1,2-シス-2-フルオロシクロ
プロピルアミンを用いている。
【0005】この2−フルオロシクロプロピルアミンを
得るためには2-フルオロシクロプロパンカルボン酸を使
用するが、このものの合成法としては化6に示す方法
(和歌山大学教育学部紀要 33, 33 (1984))が知られて
いる。ここでは、フルオロシクロプロパンカルボン酸
は、 1-ハロゲノ-1-フルオロ-2-ビニルシクロプロパンを
過マンガン酸カリウムによって酸化し、カルボン酸を得
た後エステルとし、さらに脱ハロゲンを行なって得てい
た。
【0006】
【化6】
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかし、酸化過程で過
マンガン酸カリウムおよび溶媒を大量に使用し、長時間
の反応時間が必要であった。さらに、反応温度の微妙な
調節が必要であり、反応の後処理も煩瑣であった。ま
た、酸化して得たカルボン酸をエステル化する必要があ
った。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明者らは2−フルオ
ロシクロプロパンカルボン酸をより簡便に得る方法を鋭
意検討した結果、一般式(I)で表される化合物をアル
コール性の塩基存在下オゾンによって処理することによ
り、目的とするシクロプロパンカルボン酸エステルが収
率よく、かつ後処理および大量処理が容易になるなど、
簡便に得られることを見いだし本発明を完成した。
【0009】
【発明の構成】本発明は一般式(I)
【0010】
【化7】 (式中、X1 およびX2 はそれぞれ独立にハロゲン原子
または水素原子を意味する。ただし、X1 およびX2
同時に水素原子の場合を除く。)で表される化合物をア
ルコールおよび塩基の存在下にオゾンによって処理する
ことを特徴とする、一般式(II)
【0011】
【化8】 (式中、X1 およびX2 はそれぞれ独立にハロゲン原子
または水素原子を意味し、Rはアルキル基を意味する。
ただし、X1およびX2が同時に水素原子の場合を除
く。)で表される化合物の製法に関するものである。
【0012】一般式(I)の化合物は例えば、前述の和
歌山大学教育学部紀要33,33(1984)に記載さ
れているようにブタジエンに t- ブトキシナトリウム存
在下、ジハロゲノフルオロメタンを反応させることによ
り得られる。
【0013】次に本発明の方法について説明する。な
お、本発明の方法は三員環に限定されるものではなく、
四員環以上の環式化合物でも同様に行なうことができ
る。
【0014】反応で用いるオゾンは酸素の気流を高圧放
電した中に通すことにより得られる。 実際にはオゾン
は酸素との混合状態の混合気として得られ、これを反応
液に通して反応を行なえばよい。この混合気は 30 分か
ら 10 時間通じればよい。
【0015】本発明の方法で用いるアルコール性の塩基
とは、アルコールに塩基を溶解させたもので、アルコー
ルはメタノール、エタノール、プロパノール、ブタノー
ル等の低級アルコールを使用すればよい。
【0016】使用する塩基としてはアルカリ金属、また
はアルカリ土類金属の水酸化物(例えば水酸化カリウ
ム、水酸化ナトリウムまたは水酸化リチウムなど)、ア
ルカリ金属、またはアルカリ土類金属のアルコキシド
(例えばナトリウムメトキシドまたは t-ブトキシカリ
ウムなど)、アルカリ金属、またはアルカリ土類金属の
ハイドライド(例えばナトリウムハイドライドなど)を
使用すればよい。
【0017】塩基の使用量は触媒量から一般式(I)の
化合物の量に対して 100 倍程度で、通常は 1 から 50
倍でよい。好ましくは 1 から 10 倍の範囲である。
【0018】塩基は反応液にオゾンを通じる前から入れ
ておいてもよいが、一旦オゾンを通じ反応液が青く変化
した時点で塩基を加え、その後さらにオゾンを通ずる方
が望ましい。
【0019】反応に用いる溶媒は、反応に不活性であれ
ば特に限定されないが例えば、ジクロロメタン、ジクロ
ロエタン等のハロゲン炭化水素類を単独で使用すればよ
い。あるいは塩基を溶解したアルコールと同じアルコー
ルとハロゲン化炭化水素との混合溶媒を用いてもよい。
【0020】反応時間は 30 分から 10 時間の範囲で行
なえばよいが、通常は 1時間から 4時間で終了する。
【0021】反応温度は零下 80 ℃から室温の範囲で行
なえばよいが、通常は零下 70 ℃から零下 50 ℃の範囲
である。
【0022】得られるカルボン酸エステルは一般に用い
られる操作によって単離できる。また、所望により加水
分解等によって、カルボン酸化合物に導くことができ
る。
【0023】次に実施例を示して本発明をさらに詳細に
説明するが、本発明はこれに限定されるものではない。
【0024】
【実施例】
実施例1:2-クロロ-2-フルオロシクロプロパンカルボ
ン酸メチルエステル 1-クロロ -1-フルオロ -2-ビニルシクロプロパン 1.2 g
をジクロロメタンとメタノールの混液 (20:1(v/v)) 21
ml に溶解し、ドライアイス−アセトン浴中で冷却下オ
ゾンと酸素の混合気を 10 分間溶液中に通じた。反応溶
液が青色を呈した後、2.5 M水酸化ナトリウムメタノー
ル溶液 9 ml を加え更にオゾンと酸素の混合気を2.5 時
間通じた。反応液のガスクロマトグラフィー分析を行
い、原料およびアルデヒド体の消失と目的物の生成を確
認した後、反応液に窒素ガスを通じて、反応液を室温に
戻した。反応液に 1 N 塩酸 23 mlを加え酸性とした
後、クロロホルムで抽出し、有機層を分離した。有機層
を硫酸ナトリウムで乾燥後、溶媒を留去し、標題化合物
1.32 g (87%) を得た。
【0025】1H-NMR(CDCl3) δ(ppm) :1.71(2/5H, m),
1.91(6/5H, m), 2.25(2/5H, m), 2.40(2/5H, m),2.55(3
/5H, m), 3.77(6/5H, s), 3.78(9/5H, s). フッ素原子とカルボン酸エステル残基が (環の平面に対して同じ側にあるもの):(環の平面に
対して異なる側にあるもの)=1 : 1.5 実施例2:2-クロロ-2-フルオロシクロプロパンカルボ
ン酸メチルエステル 1-クロロ-1-フルオロ-2-ビニルシクロプロパン 1.2 g
をジクロロメタン 70 mlに溶解し、2.5 M 水酸化ナトリ
ウムメタノール溶液 30 ml を加え、ドライアイス−ア
セトン浴中で冷却下オゾンと酸素の混合気を 4 時間溶
液中に通じた。反応溶液が青色を呈した後、反応液のガ
スクロマトグラフィー分析を行った。原料およびアルデ
ヒド体の消失と目的物の生成を確認した後、反応液に窒
素ガスを通じて、反応液を室温に戻した。反応液に水 1
10 ml を加えた後、クロロホルムで抽出し、有機層を分
離した。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥後、溶媒を留去
し、標題化合物 1.25 g (82%) を得た。
【0026】H-NMR(CDCl3) δ(ppm) :1.71(2/5H, m),
1.91(6/5H, m), 2.25(2/5H, m), 2.40(2/5H, m),2.55
(3/5H, m), 3.77(6/5H, s), 3.78(9/5H, s). フッ素原子とカルボン酸エステル残基が (環の平面に対して同じ側にあるもの):(環の平面に
対して異なる側にあるもの)=1 : 1.5 以下、実施例2と同様の操作手順で反応条件を変えて行
った結果を表1に示す。
【0027】
【表1】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭56−65831(JP,A) J.Chem.Res.,Syno p.,1986,No.3,P114−115 (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C07C 67/39 C07C 69/743 C07C 51/34 C07C 61/04 B01J 31/02 101 C07B 61/00 300 CASREACT(STN)

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一般式(I) 【化1】 (式中、X1 およびX2 はそれぞれ独立にハロゲン原子
    または水素原子を意味する。ただし、X1およびX2が同
    時に水素原子の場合を除く。)で表される化合物をアル
    コールおよび塩基の存在下にオゾンによって処理するこ
    とを特徴とする、一般式(II) 【化2】 (式中、X1 およびX2 はそれぞれ独立にハロゲン原子
    または水素原子を意味し、Rはアルキル基を意味する。
    ただし、X1およびX2が同時に水素原子の場合を除
    く。)で表される化合物の製法
  2. 【請求項2】 一般式(I) 【化3】 (式中、X1 およびX2 はそれぞれ独立にハロゲン原子
    または水素原子を意味する。ただし、X1およびX2が同
    時に水素原子の場合を除く。)で表される化合物をオゾ
    ンによって処理した後、さらにアルコールおよび塩基の
    存在下にオゾンによって処理することを特徴とする、一
    般式(II) 【化4】 (式中、X1 およびX2 はそれぞれ独立にハロゲン原子
    または水素原子を意味し、Rはアルキル基を意味する。
    ただし、X1およびX2が同時に水素原子の場合を除
    く。)で表される化合物の製法
  3. 【請求項3】 X1 およびX2 のうちいずれかがフッ素
    原子である請求項1または2の何れか一項に記載の製法
  4. 【請求項4】 一般式(II)で表される化合物が、環の
    平面に対してフッ素原子とカルボン酸エステル残基が同
    じ側にある化合物である請求項3記載の製法
  5. 【請求項5】 一般式(II)で表される化合物が、2-ク
    ロロ-2-フルオロシクロプロパンカルボン酸メチルエス
    テルである請求項3または4の何れか一項に記載の製法
JP12923793A 1993-05-31 1993-05-31 環式カルボン酸およびエステルの製法 Expired - Fee Related JP3313820B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12923793A JP3313820B2 (ja) 1993-05-31 1993-05-31 環式カルボン酸およびエステルの製法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12923793A JP3313820B2 (ja) 1993-05-31 1993-05-31 環式カルボン酸およびエステルの製法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06340589A JPH06340589A (ja) 1994-12-13
JP3313820B2 true JP3313820B2 (ja) 2002-08-12

Family

ID=15004579

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12923793A Expired - Fee Related JP3313820B2 (ja) 1993-05-31 1993-05-31 環式カルボン酸およびエステルの製法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3313820B2 (ja)

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
J.Chem.Res.,Synop.,1986,No.3,P114−115

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06340589A (ja) 1994-12-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6213353B2 (ja)
US6127573A (en) Oxidaton of primary alcohols to carboxylic acids with a TEMPO catalyst using NaClO2 and NaClO
JP2002511440A (ja) Tempoを使用した酸化方法
KR20010014005A (ko) 아다만탄메탄올 유도체 및 그의 제조 방법
JP3313820B2 (ja) 環式カルボン酸およびエステルの製法
JPS6228140B2 (ja)
DE19524337C1 (de) Verfahren zur Herstellung von beta-Amino-alpha-hydroxycarbonsäuren und deren Derivaten
JPH0578277A (ja) 3,3,3−トリフルオロ乳酸の製造方法及び光学純度の向上法
PL118827B1 (en) Method of manufacture of tricyclicdiketone
CN113651715B (zh) 一种一锅法合成香豆酰多巴胺的方法
Tamura et al. Selective base-catalyzed rearrangement of epoxides into ketones. Application to. gamma.-keto sulfide synthesis
JP3382681B2 (ja) 含フッ素化合物およびその製法
JPH0797353A (ja) 選択的脱ハロゲン化法
CN110172011B (zh) 一种制备草酰胺酯的方法
JP4050915B2 (ja) 2−アダマンタノンの製造方法
Nikishin et al. Solid-state chlorodecarboxylation of mono-and dicarboxylic acids with the Pb (OAc) 4-MCl system
JPS61282343A (ja) シス−2−アルキル−3−アルコキシカルボニルメチルシクロペンタノンの製法
JPH01175992A (ja) ブラシノステロイド類の製造方法
US4085274A (en) Process for preparing 4-oxopentadecanedioic acid
JP3254746B2 (ja) 末端アセチレン化合物およびその製造法
JP3836777B2 (ja) 含フッ素化合物の製法
JP4709369B2 (ja) エステル及びその合成法
SU606853A1 (ru) Способ получени 1 -/адамантил-1/-пропанола -1
KR20000063125A (ko) 아세클로페낙의 제조방법
DE3740060C1 (en) Process for the preparation of arylmaleic acid esters

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090531

Year of fee payment: 7

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090531

Year of fee payment: 7

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090531

Year of fee payment: 7

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090531

Year of fee payment: 7

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090531

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100531

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees