JP3313015B2 - 水性懸濁農薬製剤および懸濁安定化剤 - Google Patents

水性懸濁農薬製剤および懸濁安定化剤

Info

Publication number
JP3313015B2
JP3313015B2 JP32250295A JP32250295A JP3313015B2 JP 3313015 B2 JP3313015 B2 JP 3313015B2 JP 32250295 A JP32250295 A JP 32250295A JP 32250295 A JP32250295 A JP 32250295A JP 3313015 B2 JP3313015 B2 JP 3313015B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
parts
aqueous suspension
water
formulation
pesticide formulation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP32250295A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09143002A (ja
Inventor
佳彦 鍋谷
正樹 秋山
伸二 米村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hokko Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Hokko Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hokko Chemical Industry Co Ltd filed Critical Hokko Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP32250295A priority Critical patent/JP3313015B2/ja
Publication of JPH09143002A publication Critical patent/JPH09143002A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3313015B2 publication Critical patent/JP3313015B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、水性懸濁農薬製剤
に関し、更に詳しくは、長期貯蔵中に分離沈降すること
のない水性懸濁農薬製剤に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、農薬活性成分を高濃度に含有する
農薬製剤として、乳剤、水和剤などが使用されてきた。
ところが、近年は引火性、臭い、粉立ちなどの安全性、
環境衛生面の問題により、水を溶剤としてその中に農薬
活性成分を分散させた懸濁剤(フロアブル剤ともいう)
の使用が著しく増加してきている。この懸濁剤は、安全
性、環境衛生面では乳剤と比べてメリットはあるが、反
面、製剤の長期貯蔵時に水中に分散している農薬活性成
分などの分散質が沈降分離しやすい。また、時には沈降
層が固まって再分散が困難な場合が生ずるなどのデメリ
ットもある。従来、このような沈降や分離をなくすため
の安定な分散液を得るために、界面活性剤、増粘剤や有
機溶剤などの各種補助剤の種類およびその添加量につい
て様々な研究が行われてきた。そのうち、溶剤としてア
ルキルナフタレンを用いた研究としては、次のものがあ
げられる。
【0003】 特開平2−295903号公報 水を分散媒として、液体除草有効成分を石油系芳香族溶
媒に溶解せしめた油状物、固体除草有効成分および界面
活性剤とを配合して、温度20℃における表面張力が3
0〜40dyne/cm、粘度が50〜200センチポイズお
よび温度20℃における水稲の第二葉葉身部に対する接
触角が105度以下の諸物性を有するもの。
【0004】 特開平6−305915号公報 除草剤有効成分として、2−(4−(2′−フルオロ−
4′−シアノフェノキシ)フェノキシ)プロピオン酸の
1〜C8アルキルエステルおよび3−イソプロピル−1
H−2,1,3−ベンゾチアジアジン−4(3H−オン
2,2−ジオキシドの水溶性塩と界面活性剤としてエト
キシル化スチリルフェノール、溶剤として芳香族化合物
(メチルナフタレンなど)、ケトン類および脂肪酸エス
テルより選抜された1種または2種以上の有機溶剤およ
び水を含有することを特徴とする水性の濃縮マイクロエ
マルジョン形態の除草剤組成物に関するもの。
【0005】 特開平7−196402号公報 下記一般式
【化3】 (式中、R1はメチル基、エチル基、プロピル基または
ブチル基、R2はプロピル基またはブチル基、mは1〜
3、nは1〜3で置換基の位置は問わない)で表わされ
る少なくとも1種のアルキルナフタレン化合物を主成分
とした溶剤に、殺虫、殺菌剤を溶解、乳化もしくは分散
させたことを特徴とするものなど。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】水を分散媒として用い
られる水性懸濁剤は、前述のように長期間の保存安定性
など、改良すべき点がある。しかし、これまで様々な改
良技術が提案されてきたが、いまだ十分とはいえない。
したがって、本発明は、長期保存安定性があり、かつ再
分散性の高い水性懸濁剤を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、水性懸濁
製剤の沈降防止を目的に鋭意研究した。その結果、農薬
活性成分とイソプロピルナフタレン系溶剤、天然水溶性
高分子化合物、界面活性剤および水よりなり、25℃に
おける製剤粘度が100〜1000mPa・sである水性懸
濁農薬製剤が、優れた懸濁安定性を有することを見い出
し、本発明を完成するに至った。本発明を実施するうえ
で、製剤粘度が100mPa・s(25℃)より小さくなる
と十分な製剤懸濁安定性が得られない。また、1000
mPa・s(25℃)より大きくなると製剤のプラスチック
製ボトルの内壁への付着残量が多くなり、かつボトルか
ら排出するのに時間がかかりすぎるなどのデメリットが
生ずる。したがって、製剤粘度は100〜1000mPa
・s(25℃)が実用上最も好ましい。
【0008】本発明に係る農薬活性成分は、殺虫活性あ
るいは殺菌活性のあるものであれば特に限定されない。
以下に具体例を示す。殺虫剤の例 CYAP、MPP、MEP、ECP、ピリミホスメチ
ル、ダイアジノン、イソキサチオン、ピリダフェンチオ
ン、クロルピリホスメチル、クロルピリホス、ECP、
キルバール、マラソン、PAP、ジメトエート、チオメ
トン、エチルチオメトン、ホサロン、PMP、DMT
P、スルプロホス、プロチオン、プロフェノホス、ピラ
クロホス、DDVP、モノクロトホス、BRP、CVM
P、ジメチルビンホス、プロパホス、アセフェート、D
EP、EPN、エチオン、NAC、MTMC、MIP
C、BPMC、PHC、XMC、エチオフェンカルブ、
ピリミカーブ、カルボスルファン、ベンフラカルブ、メ
ソミル、オキサミル、チオジカルブ、アレスリン、レス
メトリン、ペルメトリン、シペルメトリン、シハロトリ
ン、シフルトリン、フェンプロパトリン、トラロメトリ
ン、シクロプロトリン、フェンバレレート、フルシトリ
ネート、フルバリネート、エトフェンプロックス、カル
タップ、チオシクラム、ベンスルタップ、ジフルベンズ
ロン、テフルベンズロン、クロルフルアズロン、フルフ
ェノクスロン、テブフェノジド、ブプロフェジン、ベン
ゾエピン、イミダクロプリド、マシン油、ケルセン、ア
ミトラズ、ヘキシチアゾクス、酸化フェンブタスズ、フ
ェンピロキシメート、デブフェンピラド、ピリダベン、
など。
【0009】殺菌剤の例 硫酸銅、生石灰、塩基生硫酸銅カルシウム、塩基性硫酸
銅、塩基性塩化銅、水酸化第二銅、銅アンモニウム錯
塩、有機銅、ノニルフェノールスルホン銅、DBED
C、テレフタル酸銅、硫黄、ジネブ、マンネブ、マンゼ
ブ、アンバム、ポリカーバメート、有機硫黄ニッケル
塩、プロピネブ、ジラム、チウラム、チアジアジン、キ
ャプタン、スルフェン酸系、TPN、フサライド、IB
P、EDDP、トリクロホスメチル、ピラゾホス、ホセ
チル、チオファネートメチル、チアベンダゾール、イプ
ロジオン、ビンクロゾリン、プロシミドン、フルオルイ
ミド、メプロニル、フルトラニル、テクロフタウム、ペ
ンシクロン、メタラキシル、オキサジキシル、トリアジ
メホン、ビデルタノール、ミクロブタニル、ヘキサコナ
ゾール、プロピコナゾール、ジフェノコナゾール、イプ
コナゾール、イミベンコナゾール、トリフルミゾール、
プロクロラズ、ペンラゾエート、フェナリモル、ピリフ
ェノックス、トリホリン、ジチアノン、キノキサリン
系、DPC、ジメチリモール、フルスルファミド、ベン
ゾチアゾール、ジクロメジン、トリアジン、フェリムゾ
ン、フルアジナム、ジメトフェンカルブ、プロベナゾー
ル、イソプロチオラン、トリシクラゾール、ピロキロ
ン、オキソリニック酸、イミノクタジン酢酸、ブラスト
サイジンS、カスガマイシン、ポリオキシン、バリダマ
イシンA、ストレプトマイシン、PCNB、ヒドロキシ
イソキサゾール、エクロメゾール、メタスルホカルブ、
など。
【0010】本発明においては、これらの殺虫、殺菌活
性成分の1種または2種以上を組み合わせて用いてもよ
い。本発明において水性懸濁農薬製剤中の殺虫、殺菌活
性成分の含有量は、通常0.1〜60重量%、好ましく
は5〜50重量%となるような量である。なお、上記殺
虫、殺菌活性成分の名称は、「農薬ハンドブック199
4年版」(社団法人日本植物防疫協会発行)に記載の一
般名である。
【0011】本発明に係るイソプロピルナフタレン系溶
剤とは、次の一般式で表されるものを好適に用いること
ができる。
【化4】 (式中、mは0〜2、nは1〜2の整数を表し、これら
の置換基の位置は問わない。) そして、これに含まれる好適な具体例を示せば、モノメ
チルモノイソプロピルナフタレン、ジイソプロピルナフ
タレン、ジメチルモノイソプロピルナフタレン、ジメチ
ルジイソプロピルナフタレン、などである。そして、こ
れらは1種でもよいが、2種以上を併用することができ
る。製剤中へのこれらの添加量は、農薬活性成分1重量
部に対して0.02〜50重量部の範囲、好ましくは0.
05〜30重量部の範囲で粒状農薬製剤中に用いること
が望ましい。
【0012】なお、上記したイソプロピルナフタレン系
溶剤は、石油ナフサ、灯油等の留分を接触改質生成油中
に含まれるメチルナフタレン、ジメチルナフタレンなど
を蒸留等により分離し、これをイソプロピル化すること
により得られる。そして、これらは、通常モノ体とジ体
の混合物として得られる。これを単離してもよいが、そ
のまま混合物として用いることができる。また、上記し
た方法で自ら製造して用いてもよいが、上記化学名ある
いは、例えば「KMC−113」(ジイソプロピルナフ
タレンを含むもので、呉羽化学工業株式会社製の商品
名)などの種々の商品名で市販されているイソプロピル
ナフタレン系溶剤をそのまま用いることができる。
【0013】本発明で用いる天然水溶性高分子化合物と
しては、次のものがあげられる。ただし、本発明は、以
下の例示に限定されるものではない。デンプン バレイショデンプン、小麦デンプン、デキストリン。海藻類 アルギン酸ナトリウム、カラギーナン。植物粘質物 ローカストビーンガム、グアーガム、タラガム、タマリ
ンドガム、アラビアガム、トラガントガム、カラヤガ
ム、ペクチン、アラビノガラクタン、大豆おからから抽
出された水溶性多糖類(ソヤファイブ(登録商標))な
ど。
【0014】微生物による粘質物 キサンタンガム、プルラン、ラムザンガム。タンパク質 カゼイン、ゼラチン、大豆タンパク質、小麦グルテン、
植物タンパク分解物。繊維質 微結晶セルロース。
【0015】本発明はこれらの天然水溶性高分子化合物
の1種または2種以上を併用することができる。また、
これらの天然水溶性高分子化合物の水性懸濁製剤中への
添加量は、0.01〜10重量%の範囲、好ましくは0.
05〜5重量%の範囲である。また、本発明で用いられ
る界面活性剤は、殺菌、殺虫活性成分およびイソプロピ
ルナフタレン系溶剤を水中に分散させる働きを有する限
り特に限定されない。そして、このような界面活性剤と
しては、従来、既知の非イオン界面活性剤、陰イオン界
面活性剤、陽イオン界面活性剤、両性界面活性剤などを
用いることができる。
【0016】非イオン界面活性剤の例 ポリオキシエチレンアルキルアリールエーテル(例;ポ
リオキシエチレンノニルフェニルエーテル)、ポリオキ
シアルキレンアリールフェニルエーテル、ポリオキシエ
チレンスチリルフェニルエーテル、ポリオキシエチレン
アルキルエステル、ポリオキシエチレンソルビタンアル
キレート、ポリオキシアルキレングリコール、ポリオキ
シエチレンフェニルエーテルポリマーなど。
【0017】陰イオン界面活性剤の例 リグニンスルホン酸塩、アルキルアリールスルホン酸
塩、ジアルキルスルホサクシネート、ポリオキシエチレ
ンアルキルアリールホスフェート、ポリオキシエチレン
アルキルアリールエーテルサルフェート、アルキルナフ
タレンスルホン酸塩、ポリオキシエチレンスチリルフェ
ニルエーテルサルフェートなどが挙げられる。陽イオン界面活性剤および両性界面活性剤の例 アルキルアミン類、第4級アンモニウム塩、アルキルベ
タイン、アミンオキサイドなど。本発明においては、得
られる水性懸濁製剤中におけるこれらの界面活性剤の含
有量は0.2〜30重量%、好ましくは0.5〜20重量
%となるような量で、1種または2種以上組み合わせて
用いることができる。
【0018】〔発明の実施の形態〕本発明の水性懸濁農
薬製剤は、上記した組成のほかに必要があれば、合成あ
るいは鉱物質系増粘剤、凍結防止剤、消泡剤、防ばい
剤、酸化防止剤、紫外線防止剤などの補助剤を添加して
撹拌するなどして分散させて得られる。ここに、合成あ
るいは鉱物質系の増粘剤を具体的に示せば、例えば、カ
ルボキシメチルセルロース、カルボキシメチルスターチ
ナトリウム塩、ヒドロキシエチルセルロース、カルボキ
シエチルセルロース、メチルセルロース、ヒドロキシプ
ロピルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、ポリ
ビニルアルコール、ポリアクリル酸とその誘導体、コロ
イド性含水ケイ酸アルミニウム、コロイド性含水ケイ酸
マグネシウム、コロイド性含水ケイ酸アルミニウムマグ
ネシウム、などが挙げられる。そして、これらの1種ま
たは2種以上組み合わせて用いることができる。ただ
し、本発明において使用できる増粘剤は、上記例に限定
されるものではない。
【0019】また、凍結防止剤としては、具体的には、
例えば、エチレングリコール、プロピレングリコール、
グリセリンなどを挙げることができ、また、消泡剤とし
ては、シリコン系、あるいは脂肪酸系のものを用いるこ
とができ、また、防ばい剤(防かび・防腐保存料)とし
ては、具体的には、例えば、ソルビン酸、ソルビン酸カ
リウム、p−クロロ−メタキシレノール、p−オキシ安
息香酸ブチルなどを用いることができる。本発明におい
て使用できるこれらの補助剤は、上記例に限定されるも
のではない。
【0020】
【実施例】次に、本発明の水性懸濁農薬製剤について、
実施例により更に具体的に説明するが、本発明は、これ
らの実施例により何ら制限されるものではない。なお、
以下の実施例および比較例において「部」とはすべて
「重量部」の意味である。実施例1 水35部、あらかじめ溶解させたMEP30部とポリオ
キシエチレンスチリルフェニルエーテル10部とジイソ
プロピルナフタレン5部の混合液、エチレングリコール
5部および2%グアーガム水溶液15部を加え、TKホ
モミキサー(特殊機化工業株式会社製)にて5000rp
mで10分間撹拌混合し、製剤粘度が25℃において5
90mPa・sである水性懸濁農薬製剤を得た。
【0021】実施例2 水43部、XMC20部、あらかじめ溶解させたポリオ
キシエチレンノニルフェニルエーテル4部とアルキルベ
ンゼンスルホン酸カルシウム3部とジメチルモノイソプ
ロピルナフタレン10部の混合液、2%タラガム水溶液
15部およびエチレングリコール5部を加え、TKホモ
ミキサーで5000rpmで10分間撹拌混合し、製剤粘
度が25℃において450mPa・sである水性懸濁農薬製
剤を得た。
【0022】実施例3 水36部、CVMP40部、あらかじめ溶解させたポリ
オキシエチレンアリルフェニルエーテルホスフェートア
ミン塩5部とモノメチルモノイソプロピルナフタレン1
0部の混合液、大豆おからから抽出した水溶性多糖類
(商品名ソヤファイブ(登録商標))4部およびエチレン
グリコール5部を加え、TKホモミキサーにて5000
rpmで10分間撹拌混合し、製剤粘度が25℃において
130mPa・sである水性懸濁農薬製剤を得た。
【0023】実施例4 水52.5部、イミベンコナゾール30部、あらかじめ
溶解させたポリオキシエチレンノニルフェニルエーテル
4部とジメチルジイソプロピルナフタレン1.5部の混
合液、アラビアガム7部およびエチレングリコール5部
を加え、TKホモミキサーてに5000rpmで10分間
撹拌混合し、製剤粘度が25℃において570mPa・sで
ある水性懸濁農薬製剤を得た。
【0024】実施例5 水38.8部、カスガマイシン1.2部、フサライド15
部、あらかじめ溶解させたポリオキシエチレンスチリル
フェニルエーテル5部とアルキルベンゼンスルホン酸塩
2部とジイソプロピルナフタレン15部の混合液、2%
グアーガム水溶液8部、2%コロイド性含水ケイ酸アル
ミニウム水懸濁液10部およびエチレングリコール5部
を加え、TKホモミキサーてに5000rpmで10分間
撹拌混合し、製剤粘度が25℃において360mPa・sで
ある水性懸濁農薬製剤を得た。
【0025】実施例6 水49部、あらかじめ溶解させたエトフェンプロックス
1部とポリオキシエチレンスチリルフェニルエーテル5
部とジメチルモノイソプロピルナフタレン30部の混合
液、2%ラムザンガム水溶液10部およびエチレングリ
コール5部を加え、TKホモミキサーにて5000rpm
で10分間撹拌混合し、製剤粘度が25℃において43
0mPa・sである水性懸濁農薬製剤を得た。
【0026】実施例7 実施例1の2%グアーガム水溶液15部を2%キサンタ
ンガム水溶液15部におきかえて製剤粘度が25℃にお
いて920mPa・sである水性懸濁農薬製剤を得た。実施例8 実施例1のジイソプロピルナフタレン5部をジメチルジ
イソプロピルナフタレン5部に、2%グアーガム水溶液
15部を2%キサンタンガム水溶液15部におきかえ
て、製剤粘度が25℃において800mPa・sである水性
懸濁農薬製剤を得た。実施例9 実施例2のジメチルモノイソプロピルナフタレン10部
をジメチルジイソプロピルナフタレン10部におきかえ
て製剤粘度が25℃において410mPa・sである水性懸
濁農薬製剤を得た。
【0027】比較例1 実施例1のジイソプロピルナフタレン5部を2%グアー
ガム水溶液3部と水2部におきかえて水性懸濁農薬製剤
を得た。比較例2 実施例1の2%グアーガム水溶液20部を3%コロイド
性含水ケイ酸マグネシウム20部におきかえて水性懸濁
農薬製剤を得た。比較例3 実施例2のジメチルモノイソプロピルナフタレン10部
を2%タラガム水溶液5部と水5部におきかえて水性懸
濁農薬製剤を得た。
【0028】比較例4 実施例3のモノメチルモノイソプロピルナフタレン10
部を大豆おからから抽出の水溶性多糖類(ソヤファイブ
(登録商標))3部と水7部におきかえて水性懸濁農薬製
剤を得た。比較例5 実施例4のアラビアガム4部をカルボキシメチルセルロ
ース4部におきかえて水性懸濁農薬製剤を得た。比較例6 実施例5の2%グアーガム水溶液8部を10%ポリビニ
ルアルコール水溶液8部におきかえて水性懸濁農薬製剤
を得た。
【0029】比較例7 実施例6のジメチルモノイソプロピルナフタレン30部
を2%ラムザンガム水溶液10部と水20部におきかえ
て水性懸濁農薬製剤を得た。比較例8 実施例7の2%キサンタンガム水溶液15部を水15部
におきかえて水性懸濁農薬製剤を得た。比較例9 実施例7のジイソプロピルナフタレン5部を水5部にお
きかえて水性懸濁農薬製剤を得た。
【0030】比較例10 実施例8のジメチルジイソプロピルナフタレン5部をメ
チルナフタレン5部におきかえて水性懸濁農薬製剤を得
た。比較例11 実施例8のジメチルジイソプロピルナフタレン5部をジ
メチルナフタレン5部におきかえて水性懸濁農薬製剤を
得た。比較例12 実施例9のジメチルジイソプロピルナフタレン10部を
メチルナフタレン10部におきかえて水性懸濁農薬製剤
を得た。
【0031】比較例13 実施例9の2%タラガム水溶液15部を4部に減量し、
水11部におきかえて水性懸濁農薬製剤を得た。比較例14 実施例2の2%タラガム水溶液15部を25部に、水4
3部を33部におきかえて水性懸濁農薬製剤を得た。比較例15 実施例6の2%ラムザンガム水溶液10部を20部に、
水49部を39部におきかえて水性懸濁農薬製剤を得
た。
【0032】次に試験例により、本発明の水性懸濁農薬
製剤の有用性を示す。試験例1:懸濁剤の長期保存安定性試験 調製した水性懸濁農薬製剤を容量30ml(φ17mm×長
さ180mm)の試験管に30mm入れ、密栓をし、20℃
または40℃の恒温室に静置する。そして、それぞれ2
0℃で3か月、40℃で3か月後の分離状態を、試験管
中の懸濁剤が下層に沈降し上層に生じた水層(上スキ
層)と全層の高さ(cm)を測定し、下記式により算出し
た。
【0033】
【数1】 その結果は表1のとおりである。
【0034】試験例2:粘度測定 調製直後の製剤粘度をB型粘度計(株式会社トキメック
製)を用いてローターNo.2、回転数12rpm、温度2
5℃で測定した。その結果は表1のとおりである。
【0035】試験例3:排出性試験 500ml容量のポリ瓶に調製直後の水懸濁状製剤を45
0ml入れ、25℃で1日間静置後に容器の倒立を20回
くりかえした後、容器をさかさにし、水懸濁状製剤を排
出させる。容器の口より薬剤の滴下間隔が10秒以上に
なった時を終点とする。この時点で排出した薬剤の重量
をはかり、容器に充填した薬剤の重量に対する割合
(%)で示した。その結果は表1のとおりである。
【0036】
【表1】
【0037】
【発明の効果】本発明の水性懸濁農薬製剤は、長期間に
わたり貯蔵しても、殺虫、殺菌活性成分などの水中に懸
濁している成分が分離沈降することがなく安定性が保た
れる。したがって、長期間の貯蔵後に散布する場合も懸
濁剤中に沈降物がなく、また排出性もよいので、容易に
散布することができる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI A01N 43/16 A01N 43/16 A 47/22 47/22 A 57/14 57/14 E G (56)参考文献 特開 平9−136802(JP,A) 特開 平8−225414(JP,A) 特開 平8−157304(JP,A) 特開 平7−196402(JP,A) 特開 平7−33606(JP,A) 特開 平5−139904(JP,A) 特開 昭57−58601(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) A01N 25/00 A01N 43/00 A01N 47/22 A01N 57/14

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 殺虫、殺菌活性成分、次式で表されるイ
    ソプロピルナフタレン系溶剤、天然水溶性高分子化合
    物、界面活性剤および水よりなり、製剤粘度が25℃に
    おいて100〜1000mPa・sであることを特徴とす
    る、水性懸濁農薬製剤。 【化1】 (式中、mは0〜2、nは1〜2の整数を表し、これら
    の置換基の位置は問わない。)
  2. 【請求項2】 次式で表されるイソプロピルナフタレン
    系溶剤からなることを特徴とする、水性懸濁農薬製剤の
    懸濁安定化剤。 【化2】 (式中、mは0〜2、nは1〜2の整数を表し、これら
    の置換基の位置は問わない。)
JP32250295A 1995-11-17 1995-11-17 水性懸濁農薬製剤および懸濁安定化剤 Expired - Fee Related JP3313015B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32250295A JP3313015B2 (ja) 1995-11-17 1995-11-17 水性懸濁農薬製剤および懸濁安定化剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32250295A JP3313015B2 (ja) 1995-11-17 1995-11-17 水性懸濁農薬製剤および懸濁安定化剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09143002A JPH09143002A (ja) 1997-06-03
JP3313015B2 true JP3313015B2 (ja) 2002-08-12

Family

ID=18144371

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32250295A Expired - Fee Related JP3313015B2 (ja) 1995-11-17 1995-11-17 水性懸濁農薬製剤および懸濁安定化剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3313015B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4743831B2 (ja) * 2004-11-17 2011-08-10 北興化学工業株式会社 液状農薬製剤
JP4641788B2 (ja) * 2004-12-10 2011-03-02 北興化学工業株式会社 水性懸濁製剤
JP2006169167A (ja) * 2004-12-16 2006-06-29 Hokko Chem Ind Co Ltd 水性懸濁製剤
WO2009040339A1 (de) * 2007-09-24 2009-04-02 Basf Se Zusammensetzungen als wundverschlussmittel
CA2797349C (en) * 2010-04-28 2018-05-01 Jeffrey David Fowler Stabilized agrochemical composition
JP5763958B2 (ja) * 2011-04-07 2015-08-12 北興化学工業株式会社 保存性の改良された水性懸濁製剤

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5758601A (en) * 1980-09-25 1982-04-08 Toho Chem Ind Co Ltd Suspension of agricultural chemical
JPH05139904A (ja) * 1991-11-12 1993-06-08 Tosoh Corp 懸濁状農薬組成物
JP3217911B2 (ja) * 1993-07-21 2001-10-15 北興化学工業株式会社 水面施用農薬製剤
JPH07196402A (ja) * 1993-12-28 1995-08-01 Japan Energy Corp 殺虫、殺菌剤用溶剤及び殺虫、殺菌剤
JPH08225414A (ja) * 1994-11-30 1996-09-03 Nippon Nohyaku Co Ltd 白蟻類防除用乳化性組成物及びその使用方法
JPH08157304A (ja) * 1994-12-05 1996-06-18 Katayama Chem Works Co Ltd 工業用殺菌組成物〔2〕
JP3167006B2 (ja) * 1995-11-14 2001-05-14 北興化学工業株式会社 水中拡展性粒状農薬および水中拡展化剤

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09143002A (ja) 1997-06-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101113625B1 (ko) 농약 조성물
JP2002541161A (ja) 農薬組成物
DK175268B1 (da) Pesticidpræparat og fremgangsmåde til fremstilling heraf
AU5864801A (en) Agrochemical suspension formulations
TWI325760B (ja)
BRPI0707471A2 (pt) composição de resina contendo substáncia quìmica agrìcola de liberação controlada, método de produção da mesma e formulação quìmica agrìcola
JP2007077044A (ja) 水中懸濁性農薬製剤
JP3313015B2 (ja) 水性懸濁農薬製剤および懸濁安定化剤
SK17432002A3 (sk) Kvapalná suspenzia mikrokapsúl a postup na jej výrobu
JPS63130506A (ja) マイクロカプセル化殺菌剤
JP3499376B2 (ja) 水性懸濁状農薬の安定化剤および水性懸濁状農薬
JP3305939B2 (ja) 水性懸濁農薬製剤および懸濁安定化剤
JP3621493B2 (ja) 水性懸濁農薬製剤
JP3313016B2 (ja) 水性懸濁農薬製剤および懸濁安定化剤
JP3217911B2 (ja) 水面施用農薬製剤
JPH069302A (ja) 水懸濁状農薬製剤
JP3606897B2 (ja) 懸濁状組成物およびその製造法
JP2007297316A (ja) 水性懸濁型有害生物防除組成物
JP4060909B2 (ja) 水性乳化懸濁状農薬組成物およびその製造法
JPH0544441B2 (ja)
JPS6340403B2 (ja)
JP2958661B2 (ja) 水懸濁状農薬製剤
JP5568093B2 (ja) 農薬粒子と両親媒性物質とを含む水性分散液
JP2761902B2 (ja) 保存安定性の良好な水中油型懸濁状農薬組成物
JPH06321713A (ja) 水田用懸濁状除草剤組成物

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080531

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090531

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100531

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110531

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110531

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120531

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120531

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130531

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees