JP3312077B2 - 曲面屋根用揚重設備 - Google Patents

曲面屋根用揚重設備

Info

Publication number
JP3312077B2
JP3312077B2 JP09408894A JP9408894A JP3312077B2 JP 3312077 B2 JP3312077 B2 JP 3312077B2 JP 09408894 A JP09408894 A JP 09408894A JP 9408894 A JP9408894 A JP 9408894A JP 3312077 B2 JP3312077 B2 JP 3312077B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roof
lifting
bogie
rail
curved
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP09408894A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07300959A (ja
Inventor
嘉彦 久保
政彦 古川
顕 永野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takenaka Corp
Original Assignee
Takenaka Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takenaka Corp filed Critical Takenaka Corp
Priority to JP09408894A priority Critical patent/JP3312077B2/ja
Publication of JPH07300959A publication Critical patent/JPH07300959A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3312077B2 publication Critical patent/JP3312077B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Conveying And Assembling Of Building Elements In Situ (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ドーム屋根やシェル屋
根、アーチ屋根などで代表される曲面屋根の施工を行う
場合に必要となる揚重作業を行うための揚重設備、詳し
くは、トラス構造などの屋根躯体に取り付ける屋根下地
材やその屋根下地材に取り付ける屋根仕上材を設置箇所
にまで揚重するための設備に関する。
【0002】
【従来の技術】屋根下地材や屋根仕上材を設置箇所に揚
重するに、従来では、下部構造外周の地上に設置した移
動式クレーンを用いていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記従来の技
術によるときは、地上に設置するクレーンとして、下部
構造体外周の地上から設置箇所にまで届く長さのアーム
を備えたクレーンを必要としたから、屋根が広い場合、
屋根外周部から大きな距離を隔てた屋根中央部にまで屋
根下地や屋根仕上材を揚重するには、アームが非常に長
くて吊上げ半径の大きい大型のクレーンが必要となる。
その結果、揚重に迅速性を欠き、揚重作業に多大な時間
を要していた。つまり、揚重の作業性が悪かった。
【0004】しかも、一般に吊上げ半径の大きい大型の
クレーンは、吊上げ荷重が同様に大きい吊上げ能力の大
きいクレーンであり、他方、屋根下地材や屋根仕上材は
比較的軽量なものであるから、吊上げ荷重面で非常に過
剰な性能を有するクレーンを使用することになり、揚重
コストが高く付いていた。
【0005】本発明の目的は、屋根下地材や屋根仕上材
を曲面屋根の所定の箇所に作業性良く、かつ、ローコス
トで揚重できる曲面屋根用揚重設備を提供する点にあ
る。
【0006】
【課題を解決するための手段】請求項1に記載した本発
明の第1発明による曲面屋根用揚重設備の特徴は、曲面
屋根の躯体又はその躯体に取り付けた屋根下地に、屋根
勾配に沿った姿勢で曲面屋根の下端と上端とにわたる揚
重用レールを、曲面屋根の等高線に沿って位置変更自在
に支持させ、その揚重用レール上を移動自在な台車を設
け、この台車に、荷台と、荷台と台車外方箇所との間で
の荷役を行うための荷役装置と、前記荷台を水平又はほ
ぼ水平姿勢に維持するための水平維持手段とを備えさせ
てある点にある。
【0007】請求項2に記載した本発明の第2発明によ
る曲面屋根用揚重設備の特徴は、上記第1発明におい
て、前記揚重用レールを、その長手方向で連結分離自在
な複数のレール体から構成してある点にある。
【0008】
【作用】第1発明によれば、屋根勾配に沿った姿勢で曲
面屋根の下端と上端とにわたる揚重用レールを、曲面屋
根の等高線に沿って位置変更自在に支持させ、その揚重
用レール上を移動自在な台車を設けてあるから、その揚
重用レール上での台車移動と、揚重用レールの位置変更
とにより、曲面屋根の全箇所に台車を移動位置させるこ
とができる。換言すれば、台車を曲面屋根の任意の箇所
から他の任意の箇所に移動させることができる。
【0009】そして、台車に荷台を設けて、屋根下地材
や屋根仕上材などの荷物を運搬できるようにしてあるか
ら、曲面屋根の任意箇所から他の任意の箇所に荷物を運
搬することができる。
【0010】その結果、曲面屋根の外周部を地上から台
車への荷物の受入れ箇所に設定して、受け入れた屋根下
地材や屋根仕上材を曲面屋根の任意の設置箇所に運搬す
る形態を採用することができるから、下部構造外周の地
上に設置されて屋根下地材や屋根仕上材を揚重するクレ
ーンとして、地上から曲面屋根の外周部にまで屋根下地
材や屋根仕上材を揚重できるに足りる長さの短いアーム
を備えた小型のクレーンで済む。
【0011】しかも、台車に荷役装置を設けてあるか
ら、荷台から設置箇所への屋根下地材や屋根仕上材の移
送を人手少なく能率的に行うことができる。
【0012】その上、台車に水平維持手段を設けてある
から、台車が屋根曲面に沿って移動するものでありなが
らも、荷台を水平姿勢に維持して、台車による屋根各所
への屋根下地材や屋根仕上材の運搬を安全に行うことが
できるとともに、地上クレーンから台車の荷台への屋根
下地材や屋根仕上材の積載及び台車に付属の荷役装置に
よる荷台から各設置箇所への取出しを容易安全迅速に行
うことができる。
【0013】第2発明によれば、揚重用レールを複数の
レール体に分割構成してあるから、屋根下地材や屋根仕
上材の揚重据え付けに先立って必要となる揚重用レール
の組み立て設置及び台車の設置の作業形態として、
〈1〉先ず、レール体のうち屋根外周部側に位置するも
のを地上に設置のクレーンで揚重して支持させ、〈2〉
次いで、その設置したレール体に台車をセットし、
〈3〉その後、地上に設置のクレーンで他のレール体を
台車の荷台に揚重してその台車で屋根中央側に運搬する
とともに、その運搬したレール体を先に支持させたレー
ル体への連結位置に台車に付設の荷役装置で搬入して支
持させ、〈4〉このような手順〈3〉繰り返すことによ
り揚重用レールを組み立てるという形態を採用すること
により、揚重用レール及び台車の設置に際しても大型の
クレーンが不要で、地上に設置するクレーンとして小型
のものを用意するだけで良い。
【0014】もちろん、揚重作業後に揚重用レールを解
体撤去し、かつ、台車を撤去する必要がある場合には、
その撤去作業形態として、前記の設置の作業形態とは逆
の手順を行う、つまり、〈1〉曲面屋根中央側のレール
体の連結を外して台車により曲面屋根の外周部にまで運
搬し、〈2〉その運搬したレール体を地上に設置したク
レーンで地上に降ろし、〈3〉このような〈1〉〈2〉
の手順を順次繰り返すことにより、外周部に位置するレ
ール体以外のレール体を解体撤去し、〈4〉その後、台
車及び最後のレール体を地上のクレーンで地上に降ろす
という形態を採用することにより、揚重用レール及び台
車の解体撤去に際しても大型のクレーンが不要で、地上
に設置するクレーンとして小型のものを用意するだけで
良い。
【0015】
【発明の効果】従って、本発明の第1発明によれば、吊
上げ荷重が大きなクレーンが不要で、容易安全迅速に、
かつ、ローコストで軽量な屋根下地材や屋根仕上材を所
定の据え付け箇所にまで揚重することができる曲面屋根
用揚重設備を提供できるようになった。
【0016】特に、本発明の第2発明によれば、揚重用
レールや台車の設置も小型のクレーンを用いて容易に行
うことができる。
【0017】
【実施例】曲面屋根の一例であるドーム屋根について先
ず説明すると、図3に示すように、ドーム屋根は、平面
視円形のものであって、下部構造体1に支持された立体
トラス構造の躯体2に、屋根下地3を組み付け、その屋
根下地3に屋根仕上材である屋根板4を取り付けて構成
されている。
【0018】上記のドーム屋根を対象とする揚重設備
は、図1、図2、図3に示すように、ドーム屋根の外周
部下端と中央部上端(頂部)とにわたる揚重用レール装
置5をドーム屋根の等高線に沿って、つまり、周方向に
位置変更自在に支持させ、その揚重用レール装置5上を
移動自在な台車6と、その台車6を移動させる駆動手段
とを設けて構成されている。従って、台車6は、それ自
身の揚重用レール装置5に沿っての移動と、揚重用レー
ル装置5の位置変更により、ドーム屋根の全箇所に位置
することができる。
【0019】前記揚重用レール装置5は、屋根勾配に沿
った姿勢でドーム屋根の外周部下端と中央部上端(頂
部)とにわたる左右一対の揚重用レール7を設け、それ
ら揚重用レール7同士をそれらの長手方向に間隔を隔て
て配置する複数の横枠8及びブレース9を介して連結し
て構成されている。
【0020】前記揚重用レール装置5を周方向に位置変
更自在に屋根下地3に支持させる手段は、ドーム屋根の
半径方向に間隔を隔てた箇所それぞれにリング状の横行
レール10を配置し、揚重用レール装置5の横枠8にそ
の横行レール10上を転動する車輪11を設けて構成さ
れている。
【0021】前記横行レール10は、屋根下地3のうち
屋根板4の目地部に対応する箇所に取り付けられてい
る。そして、横行レール10は、屋根板4の目地部のう
ち周方向に沿った目地部に沿うように設置され、屋根板
4の屋根下地3への取り付けを阻害しないようになって
いる。
【0022】前記台車6は、図4に示すように、荷台1
2と、荷台12と台車外方箇所との間での荷役を行う荷
役装置としてのバランサー13と、荷台12を水平姿勢
に維持するための水平維持手段とを備えている。
【0023】前記荷台12は、揚重用レール7上を車輪
14を介して移動する台枠15に、勾配上方側の端部で
横向き水平軸芯X1周りに上下回転自在に取り付けられ
ており、図4の(イ)(ロ)に示すように、この台枠1
5に対する上下回転により台枠15が水平に対して傾斜
していても水平姿勢を保持できるように構成されてい
る。
【0024】前記バランサー13は、前記荷台12に鉛
直姿勢の支柱13Aを取り付け、この支柱13Aの上端
にブラケット13Bを鉛直軸芯Y周りに回転自在に取り
付け、そのブラケット13Bに持上げアーム13Cを水
平軸芯X周りに回転自在に取り付け、その持上げアーム
13Cの長手方向の一端に屋根材4を吸着により保持す
るための吸盤13Dを取り付け、持上げアーム13Cの
長手方向の他端に持上げアーム13Cの水平軸芯X周り
の回転姿勢をほぼ水平姿勢に保持するためのバランスウ
エイト13Eを装着して構成されている。つまり、持上
げアーム13Cの水平軸芯X周りでの回転により吸盤1
3Dで保持した物品を上げ下げし、ブラケット13Bと
一体の持上げアーム13Cの鉛直軸芯Y周りで回転によ
り吸盤13Dで保持した物品を荷台12と台車外方箇所
との間で移送するように構成されており、持上げアーム
13Cは、人為力により回転操作されるものである。な
お、吸盤13Dに代えて、吊りフックで屋根板4などの
荷物を保持するものであっても良い。
【0025】前記水平維持手段は、荷台12の水平に対
する傾斜を検出するセンサSと、荷台12を台枠15に
対して上下回転させる油圧シリンダ16と、前記センサ
Sの検出結果に基づいて荷台12が水平姿勢になるよう
に油圧シリンダ16を作動させる制御装置17とからな
る。つまり、荷台12を自動的に水平姿勢に維持するよ
うに構成されている。
【0026】前記駆動手段は、揚重用レール装置5の外
周部下端に電動式の巻き取りウインチ18を装備させ、
揚重用レール装置5の中央部上端に位置するものに、前
記巻き取りウインチ18から繰り出したワイヤ19を外
周側に折り返すように巻きかける折り返しシーブ20を
装備させ、折り返したワイヤ19を台枠15に固定して
構成されている。つまり、巻き取りウインチ18でワイ
ヤ19を巻き取ることにより台車6を引き上げ(上昇)
移動させ、ワイヤ19を弛めることにより台車6を自重
で下降移動させるように構成されている。なお、揚重用
レール7は、安全用のラックギア付きのものであって、
台車6には、図示しないが、そのラックギアに噛み合う
回転ギアと台車6が一定以上の速度で下降移動したとき
に回転ギアの回転に制動力を付与する安全装置が組み込
まれている。
【0027】以上のように構成される揚重設備は、屋根
下地3の施工後に、或いは、屋根下地3の施工と並行し
て、施工されるものであって、屋根板4及びその他の屋
根仕上材、機材の揚重に用いられる。この揚重設備によ
る屋根板4及びその他屋根仕上材、つまり、荷物の揚重
要領を説明すると、台車6を揚重用レール装置5の外周
部側端に位置させ、その状態で外周の地上に設置した移
動式などのクレーン21を用いて、荷物を地上から台車
6の荷台12に揚重し、その後、台車6を中央部側に移
動させて荷物を中央部側に運搬し、バランサー13を用
いて荷台12上の荷物を所定の箇所に移載する。そし
て、この揚重設備を用いての屋根仕上げの施工要領を説
明すると、周方向の所定の箇所に揚重用レール7を位置
させ、その状態で荷物の揚重を行って半径方向に屋根板
4を並置させる部分の屋根仕上を行い、それが終わった
ならば、揚重用レール7を周方向に位置変更させて、屋
根仕上が終わった部分に周方向で隣合う部分に対する荷
物の揚重と仕上げを行い、そのようなことを繰り返すこ
とにより屋根全面を仕上げる。そして、屋根仕上が完了
したならば、揚重用レール装置5及び台車6、横行レー
ル10を撤去する。
【0028】また、上記の揚重設備は、屋根作成後も横
行レール10及び揚重用レール装置5を常設し、台車6
を常設又は適宜セットすることにより、清掃など屋根メ
ンテナンス用の設備としても利用できる。
【0029】〔別実施例〕 《1》上記実施例において、図5に示すように、揚重用
レール装置5を長手方向で複数の単位ユニットUから構
成する。つまり、揚重用レール7を、その長手方向で連
結分離自在な複数のレール体Rから構成する。
【0030】この別実施例《1》によるときは、揚重用
レール装置5を据え付ける場合、〈1〉先ず、図5の
(イ)に示すように、単位ユニットUのうち屋根外周部
側に位置するものを地上に設置のクレーン21で揚重し
て支持させ、〈2〉次いで、図5の(ロ)に示すよう
に、地上に設置したクレーン21を用いて台車6を揚重
してその設置した単位ユニットUにセットし、〈3〉そ
の後、図5の(ハ)に示すように、地上に設置のクレー
ン21で他の単位ユニットUを台車6の荷台12に揚重
してその台車6で屋根中央側に運搬するとともに、その
運搬した単位ユニットUを先に支持させた単位ユニット
U連結位置に台車6に付設の荷役装置13で搬入して支
持させ、〈4〉このような手順〈3〉繰り返すことによ
り揚重用レール装置5を据え付けるという形態を採用す
ることができる。
【0031】他方揚重作業後に揚重用レール装置5を解
体撤去し、かつ、台車6を撤去する必要がある場合に
は、〈1〉曲面屋根中央側の単位ユニットUから順に連
結を外して台車6により外周部にまで運搬し、〈2〉そ
の運搬した単位ユニットUを地上に設置したクレーン2
1で地上に降ろし、〈3〉このような〈1〉〈2〉の手
順を順次繰り返すことにより、外周部に位置する単位ユ
ニットU以外の単位ユニットU解体撤去し、〈4〉その
後、台車6及び最後の単位ユニットUを地上のクレーン
21で地上に降ろすという形態を採用することができ
る。
【0032】《2》上記実施例では、曲面屋根としての
ドーム屋根用の揚重設備を示したが、本発明は、図6に
示すように、アーチ屋根の揚重設備としても構成するこ
とができる。
【0033】《3》上記実施例では、荷役装置13とし
て人為力で操作されるバランサーを示したが、荷役装置
13は電動ウインチなどの駆動ウインチを備えたクレー
ンや手動操作されるウインチを備えたクレーンであって
も良い。 《4》上記実施例では、揚重用レール7を屋根下地3に
取り付けたが、揚重用レール7は、躯体2に取り付けて
も良い。
【0034】《5》上記実施例では、台車6の駆動手段
として、台車6外に設けた巻き取りウインチ18とそれ
に巻き取り繰り出しされるワイヤ19とからなるものを
示したが、駆動手段としては、上記実施例で示した回転
ギアを駆動する変速機付きの電動機を台車6に設けて、
その電動機による回転ギアの駆動により台車6を自走さ
せる手段であっても良い。つまり、台車6を自走型に構
成する。この場合、巻き取りウインチ18及びワイヤ1
9を併用してそれらを安全装置としても良いが、台車6
が自走型のものとなるため、巻き取りウインチ18及び
ワイヤ19を不要にでき、そのようにした場合には、巻
き取りウインチ18及びワイヤ19、折り返しシーブ2
0を揚重レール装置5に装備させる必要がなくて揚重レ
ール装置5を簡素なものにでき、その揚重レール装置5
の設置及び解体撤去などを作業性良く行うことができ、
特に、巻き取りウインチ18及びワイヤ19、折り返し
シーブ20を先組みする必要がないことから、前記別実
施例《1》を実施するにあたって有用である。
【0035】尚、特許請求の範囲の項に図面との対照を
便利にするために符号を記すが、該記入により本発明は
添付図面の構成に限定されるものではない。
【図面の簡単な説明】
【図1】屋根施工要領を示す平面図
【図2】屋根施工要領を示す側面図
【図3】揚重状態を示す要部の縦断側面図
【図4】台車の動作を示す側面図
【図5】別実施例を示す要部の概略平面図
【図6】別実施例を示す斜視図
【符号の説明】
2 躯体 3 屋根下地 6 台車 7 揚重用レール 12 荷台 13 荷役装置 R レール体
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平5−319772(JP,A) 実開 平4−56832(JP,U) 実開 平4−82131(JP,U) 実開 昭63−129022(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) E04D 15/00 - 15/04 E04G 21/16

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 曲面屋根の躯体(2)又はその躯体
    (2)に取り付けた屋根下地(3)に、屋根勾配に沿っ
    た姿勢で曲面屋根の下端と上端とにわたる揚重用レール
    (7)を、曲面屋根の等高線に沿って位置変更自在に支
    持させ、その揚重用レール(7)上を移動自在な台車
    (6)を設け、この台車(6)に、荷台(12)と、荷
    台(12)と台車(6)外方箇所との間での荷役を行う
    ための荷役装置(13)と、前記荷台(12)を水平又
    はほぼ水平姿勢に維持するための水平維持手段とを備え
    させてある曲面屋根用揚重設備。
  2. 【請求項2】 前記揚重用レール(7)を、その長手方
    向で連結分離自在な複数のレール体(R)から構成して
    ある請求項1記載の曲面屋根用揚重設備。
JP09408894A 1994-05-06 1994-05-06 曲面屋根用揚重設備 Expired - Fee Related JP3312077B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09408894A JP3312077B2 (ja) 1994-05-06 1994-05-06 曲面屋根用揚重設備

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09408894A JP3312077B2 (ja) 1994-05-06 1994-05-06 曲面屋根用揚重設備

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07300959A JPH07300959A (ja) 1995-11-14
JP3312077B2 true JP3312077B2 (ja) 2002-08-05

Family

ID=14100715

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP09408894A Expired - Fee Related JP3312077B2 (ja) 1994-05-06 1994-05-06 曲面屋根用揚重設備

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3312077B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102926547A (zh) * 2012-11-28 2013-02-13 中国建筑第八工程局有限公司 一种曲面屋面网架安装方法

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103375029B (zh) * 2012-04-16 2016-08-31 中国核工业第二二建设有限公司 预应力穹顶起重悬臂吊
CN103790390B (zh) * 2014-03-06 2015-11-18 中国建筑第二工程局有限公司 大跨度穹顶玻璃幕墙施工的玻璃板吊装系统及其施工方法
CN110616842B (zh) * 2019-08-20 2021-05-14 上海宝冶冶金工程有限公司 钢结构煤棚中檩条组件的施工方法
CN111677295A (zh) * 2020-05-29 2020-09-18 中冶(上海)钢结构科技有限公司 用于钢结构整体提升工法的钢结构拼装起拱修正方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102926547A (zh) * 2012-11-28 2013-02-13 中国建筑第八工程局有限公司 一种曲面屋面网架安装方法
CN102926547B (zh) * 2012-11-28 2015-04-29 中国建筑第八工程局有限公司 一种曲面屋面网架安装方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07300959A (ja) 1995-11-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5018923A (en) Automated bricklaying apparatus
JP2809990B2 (ja) 橋桁架設装置
JP3312077B2 (ja) 曲面屋根用揚重設備
JP2971042B2 (ja) 桁運搬機及び桁運搬方法
JP2551161Y2 (ja) 天井走行クレーン装置
JPH08245174A (ja) 屋上ジブクレーン
JPH05147884A (ja) 分解型ジブクレーン
JP2004115174A (ja) 部材架設用移動台車及びこれを用いた橋梁部材架設方法
JPH11165980A (ja) 天井クレーン横行移動装置
JP3101877B1 (ja) 枠組足場頂部走行ジブクレーンの周回走行法並にその装置。
JP3718783B2 (ja) 水平ジブクレーン及び走行水平ジブクレーン
JP2833439B2 (ja) ホイスト型タワークレーン
JPH0328066Y2 (ja)
CN217128010U (zh) 一种非自行式移动模架牛腿倒运装置
CN218665330U (zh) 一种利用缆索吊协助拱肋翻身的运梁装置
JP7494283B2 (ja) 移動式クレーン、移動式クレーンシステム、および移動式クレーンに対してガイイング装置を追加および除去する方法
JP2977073B2 (ja) 鉄筋篭収納台車及び走行方法
JPH0949334A (ja) 建築部材を搬送する走行台車及び、建築部材の搬送方法
JPH08151687A (ja) ユニット建物の施工方法
RU2083470C1 (ru) Мобильный самоукладывающийся кран
JPH09267903A (ja) コンテナ格納庫のコンテナ搬出入設備
JPH06263389A (ja) 原子力発電施設における蒸気発生器等の大型重量物の搬送システム、その装置及び方法
JPH0452248Y2 (ja)
JPH05338745A (ja) トレーラシャーシ格納設備
JP3114535B2 (ja) 多機能ジブクレーン設置工法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090524

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100524

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110524

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees