JP3311819B2 - シリコーン−ポリエーテル共重合体の新規合成法 - Google Patents

シリコーン−ポリエーテル共重合体の新規合成法

Info

Publication number
JP3311819B2
JP3311819B2 JP15169293A JP15169293A JP3311819B2 JP 3311819 B2 JP3311819 B2 JP 3311819B2 JP 15169293 A JP15169293 A JP 15169293A JP 15169293 A JP15169293 A JP 15169293A JP 3311819 B2 JP3311819 B2 JP 3311819B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composition
poly
catalyst
group
platinum
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP15169293A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06100688A (ja
Inventor
ジェームス・ビンセント・クリベロ
ミン−キシン・ファン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
General Electric Co
Original Assignee
General Electric Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by General Electric Co filed Critical General Electric Co
Publication of JPH06100688A publication Critical patent/JPH06100688A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3311819B2 publication Critical patent/JP3311819B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/18Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
    • C08G59/68Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the catalysts used
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G65/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
    • C08G65/02Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring
    • C08G65/04Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring from cyclic ethers only
    • C08G65/06Cyclic ethers having no atoms other than carbon and hydrogen outside the ring
    • C08G65/16Cyclic ethers having four or more ring atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/42Block-or graft-polymers containing polysiloxane sequences
    • C08G77/46Block-or graft-polymers containing polysiloxane sequences containing polyether sequences
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/54Silicon-containing compounds
    • C08K5/541Silicon-containing compounds containing oxygen
    • C08K5/5415Silicon-containing compounds containing oxygen containing at least one Si—O bond
    • C08K5/5419Silicon-containing compounds containing oxygen containing at least one Si—O bond containing at least one Si—C bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/54Silicon-containing compounds
    • C08K5/549Silicon-containing compounds containing silicon in a ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L83/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon only; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L83/04Polysiloxanes
    • C08L83/06Polysiloxanes containing silicon bound to oxygen-containing groups

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Silicon Polymers (AREA)
  • Polyethers (AREA)
  • Other Resins Obtained By Reactions Not Involving Carbon-To-Carbon Unsaturated Bonds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はシリコーン−ポリエーテ
ル共重合体の合成法に関するものである。この方法は種
々の複素環式エポキシド環含有単量体の室温における開
環重合を促進する触媒を使用する。本発明はまたシリコ
ーン−ポリエーテル組成物に関するものである。
【0002】
【従来の技術】シリコーンは30年以上にわたって化粧
料組成物に使用されている。シリコーン表面活性剤、特
にシリコーン−ポリエーテル共重合体、はこれらの化粧
料組成物中に広く使用されている成分である。最近ま
で、これらの用途に使用されてきた最も重要なシリコー
ンはポリ(ジメチルシロキサン)であった。ポリ(ジメ
チルシロキサン)エマルジョンは、化粧料組成物に使用
する場合、クリーム及びローションの塗布性を改良す
る。これらはヘアケア製品において光沢剤として作用し
皮膚にシルク様の感触を与える。これらのポリ(ジメチ
ルシロキサン)、特により高い分子量をもつこれらのも
のの主要な欠点は化粧料用オイルに対して貧弱な相溶性
を示す点である。さらに、これらの化合物は疎水性であ
るので、乳化されなければ水性組成物中に容易に使用す
ることはできない。
【0003】ポリ(ジメチルシロキサン)から誘導され
るシリコーン表面活性剤はそのポリ(ジメチルシロキサ
ン)主鎖に結合される変性基に応じて化粧料用オイルに
対してより良好な相溶性及び/又は改善された水溶性を
示す。これらの物質は通常、末端官能基置換シリコーン
〔ポリ(ジメチルシロキサン)〕を同様に官能基置換さ
れたポリエーテルと縮合させることによって製造されて
いる。かゝる合成法の例はつぎの特許明細書、すなわち
米国特許第2,834,748号;英国特許第892,
819号;同第954,041号;同第107,156
号;米国特許第2,868,824号;フランス国特許
第1,179,743号;ベルギー国特許第603,5
52号;同603,832号;英国特許第1,038,
348号;同第1,073,368号;及びベルギー国
特許第627,281号明細書、に記載されている。
【0004】従来技術はこれらの物質を縮合反応によっ
て製造する多数の方法例を包含するが、これらの文献中
にはこの目的のために使用される触媒によるエポキシド
環の開環重合についての記載はないと思われる。本出願
人自身の米国特許出願明細書には種々の複素環式エポキ
シド環含有単量体の開環重合を促進するコバルト基触媒
が開示されている。
【0005】種々の複素環式化合物、特にエポキシド、
の開環重合の促進のために使用されてきた触媒は、酸、
塩基、及びある種の金属錯体、たとえばオルガノ硼素化
合物、FeCl3 、ZnEt2 /H2 O、AlEt3
2 O、及びアルミノポルフィリンを包含する。これら
については、たとえばIvin及びSaegusa著、
Ring Opening Polymerizati
on、第1巻、第185頁、1984年(Elsevi
er Appl.Sci.Pub.,NewYork発
行);及びMay及びTanaka著、Epoxy R
esinsChemistry and Techno
logy第283頁、(Marcel Dekker,
Inc.,New York,1973年発行)を参照
されたい。
【0006】エポキシ単量体は紫外線照射又は加熱によ
って重合し得る。紫外線照射による重合は紫外線を照射
する際にエポキシドの触媒として作用する酸を形成する
光触媒の使用を必要とする。かゝる反応はEckber
gの米国特許第4,279,717号明細書及びCri
velloの米国特許第4,617,238号明細書に
教示されている。
【0007】加熱による重合はエポキシ単量体を120
℃又はそれ以上の温度に加熱してオキシラン環の開環及
び反応を生起させる単一工程からなる。これについては
Journal of the American C
hemical Society、第81巻、第263
2−2635頁、1959年、のE.P.Pluedd
umann及びG.Fangerの報文、Epoxyo
rganosiloxanesを参照されたい。
【0008】白金含有触媒はヒドロシリル化反応、すな
わちSi−H含有化合物のオレフイン結合及びアセチレ
ン結合への付加、にきわめて有用な触媒である。これに
ついてはAylett著、Organometalli
c Compounds、第1巻、第107頁(Joh
n Wiley、New York、1979年発行)
及びAdv.in Org.Chem.、第17巻、第
407頁、1974年のSpeierの報文を参照され
たい。さらに、白金触媒がエチレン性不飽和有機エポキ
シ単量体とSi−H含有化合物とのヒドロシリル化反応
を促進するであろうことも当該技術において既知であ
る。かゝる反応はたとえば本出願人自身の1989年4
月3日付の米国特許出願332,646号明細書に記載
されている。
【0009】複素環式単量体の開環反応を促進するため
の白金触媒の使用はこれらの重合に現在使用されている
触媒を上まわる多数の利点をを与える。これらの利点は
白金触媒を低濃度で使用し得ること及び触媒残渣が最終
硬化樹脂の色相安定性及び酸化安定性を損なう傾向又は
該樹脂と接触する金属を腐食する傾向を低下せしめるこ
とを包含する。さらに、シリコーンを用いる際、白金触
媒はシリコーン重合体の環式シロキサンへの再転化を惹
起する傾向が少ない。
【0010】ジコバルトオクタカルボニル、Co2 (C
O)8 、はオレフインの水素添加用〔たとえば(a)M
ajor,Horvath,及びPino,J.Mol
ecular Catalysis,1988,45
275,(b)Ungvary及びMarko,J.O
rganometal.Chem.,1981,21
,397,(c)Ungvary及びMarko,O
rganometallics,1982,,112
0,及び(d)Wender,Levine及びOrc
hin,J.Am.Chem.Soc.,1950,
,4375参照〕;オレフィンのヒドロホルミル化用
〔たとえば(a)Wender,Sternberg及
びOrchin,J.Am.Chem.Soc.195
3,75,3041,及び(b)Orchin,Kir
ch及びGoldfarb,J.Am.Chem.So
c.,1956,78,5450参照〕;及びオレフィ
ンのヒドロシリル化用〔たとえば(a)Hilal,A
bu−Eid,Al−Subu及びKhalaf,J.
Molecular Catalysts,1987,
39,1,(b)Harrod及びChalk,J.A
m.Chem.Soc.,1965,87,1133,
(c)Chalk及びHarrod,J.Am.Che
m.Soc.,1967,89,1640,及び(e)
Baay及びMacDiarmid,Inorg.Ch
em.,1969,,986参照〕の触媒として広く
使用されている。さらに、Co2 (CO)8 を触媒とす
る複素環式化合物の開環重合についても報告されている
(Chalk,J.Chem.Soc.,Chem.C
ommun.,1970,847参照〕。Chalkは
Co2 (CO)8 をヒドロシリル化触媒として使用し、
テトラヒドロフランを溶剤として使用する場合にはこの
テトラヒドロフランの開環反応から得られるポリ(テト
ラメチレンオキシド)が単離されたことを報告してい
る。
【0011】Harrod及びSmithは同様にテト
ラヒドロフラン(THF)がイリジウム含有触媒を使用
するヒドロシリル化条件下で開環され得たことを認めて
いる(Harrod及びSmith,J.Am.Che
m.Soc.,1970,90,2699参照)。しか
しながら、重合は観察されず、THFの酸素へのトリア
ルキルシリル基の移動及びそれに続く開環及び脱離によ
り誘導されるオレフィンのみが得られる。
【0012】さらに、一酸化炭素とエポキシド及びその
他の複素環式化合物とのCo2 (CO)8 によって仲介
される開環反応もすでに検討されている。これについて
は、たとえば(a)Alper,Arzoumania
n,Petrinani及びSaldana−Mald
onado,J.Chem.Soc.,Chem.Co
mmun.,1985,340,(b)Alper及び
Calet,Tetrahedron Letter
s,1985,26,5735,(f)Seki,Hi
daka,Murai及びSonoda,Angew.
Chem.,1977,89,196,(g)Mura
i及びSonoda,Angew.Chem.,197
9,18,837,(h)Murai,Hatayam
a,Murai及びSonoda,Organomet
allics,1983,,1883,(i)Cha
tani,Fujii,Yamasaki,Murai
及びSonoda,J.Am.Chem.Soc.,1
986,108,7361,(j)Murai,Kat
o,Murai,Hatayama及びSonoda,
Tetrahedron Letters,1985,
26,2683,及び(k)Muraiら,J.Am.
Chem.Soc.,1989,111,7938,を
参照されたい。これらの反応は高圧及び高温を必要と
し、また重合はこれらの研究のいずれにおいても観察さ
れなかった。
【0013】
【発明の概要】本発明は種々の金属触媒がエポキシドの
開環重合によるポリエーテルの生成反応の触媒として作
用するであろうとの知見に基づくものである。したがっ
て本発明は、触媒、Si−H含有化合物、及び複素環式
エポキシド含有単量体である少なくとも一種の化合物を
含有してなる混合物を調製し;そしてこの混合物を前記
少なくとも一種の化合物の開環重合による重合体状生成
物の形成を促進するに有効な温度、好ましくは室温、で
反応させる工程を包含する複素環式エポキシド単量体又
は重合体の開環重合による重合体状生成物の製造法を提
供するものである。
【0014】本発明はさらにこの方法によって製造され
たシリコーン−ポリエーテルを提供するものである。
【0015】
【発明の詳細な開示】したがって、本発明は、つぎの成
分: (A)エポキシド化合物; (B)少なくとも一種のSi−H官能性ケイ素化合物;
及び (C)金属触媒;を含有する複素環式エポキシドの開環
重合による重合体状生成物の製造法及びかく得られる組
成物を提供する。
【0016】成分(A)は触媒/助触媒混合物を使用し
て重合し得る広範囲の複素環式エポキシド単量体を包含
し得る。好ましくは、複素環式エポキシド化合物(A)
は次式:
【0017】
【化3】
【0018】(式中、Rはアルキル、ハロアルキル、シ
アノアルキル、ニトロアルキル、芳香族、脂環族及び複
素環式基からなる群から選んだ基である)のものを包含
する一群から選ばれる。成分(A)はオキセタンを包含
しない。オキセタンはトリメチレンオキシドであり、そ
れはエポキシ基の一種である。
【0019】本発明の好ましい実施態様においては、複
素環式エポキシド化合物はシクロヘキセンオキシドであ
る。成分(A)は本発明の方法及び組成物において組成
物の約0.5ないし約100重量部、好ましくは組成物
の約1ないし約50重量部、もっとも好ましくは組成物
の約1ないし約10重量部の範囲の割合で使用される。
【0020】成分(B)、すなわちエポキシ官能基の形
成に適当な水素化ケイ素含有出発物質、は少なくとも2
個のオルガノシロキサン単位から誘導されかつ末端及び
/又は側鎖Si−H基をもつ任意のケイ素化合物を包含
する。適当なSi−H官能性シリコーン化合物の例は
1,1,3,3−テトラアルキルジシロキサン、ジアル
キル水素シロキシ末端ポリジアルキルシロキサン、ポリ
ジアルキルシロキサン−アルキル水素シロキサン共重合
体、及び少なくとも2個のアルキル水素シロキシ基を含
有するトリアルキルシロキシ末端ポリジアルキルシロキ
サン−アルキル水素シロキサン共重合体を包含する。S
i−H含有ケイ素化合物の他の例は1,1,3,3−テ
トラメチルジシロキサン、2,4,6,8−テトラメチ
ルシクロテトラシロキサン、ポリ(メチル水素シロキサ
ン)、ポリ(ジメチルシロキサン)、ポリ(メチル水素
シロキサン)とポリ(ジメチルシロキサン)との共重合
体、テトラキス(ジメチルシロキシ)シラン、1,1,
2,2−テトラメチルジシラン、トリス(ジメチルシロ
キシ)シラン、及び水素末端ポリ(ジメチルシロキサ
ン)を包含する。本発明で使用されるエポキシ官能性シ
リコ−ンの製造のための出発物質として好ましいSi−
H官能性ケイ素化合物はポリジアルキルシロキサン−ア
ルキル水素シロキサン共重合体及びポリ(ジメチルシロ
キサン−メチル水素シロキサン)共重合体である。
【0021】ヒドロシリル化反応に際しては、通常、反
応の終了後にある割合のSi−H官能性シロキサンが残
留していることが認められる。この残留Si−H官能性
シロキサンは本発明の組成物において成分(B)として
使用し得る。また、反応速度を高めるために追加のSi
−H官能性シロキサンを添加することもできる。Si−
H官能性物質はシランであり得るが、Si−H官能性ポ
リシロキサン線状重合体を使用することがもっとも有利
である。
【0022】したがって、本発明の一実施態様は、成分
(B)として式:
【0023】
【化4】
【0024】(式中、R2 は一価炭化水素基であり、R
3 は一価炭化水素基又はフルオロカーボン基又はシアノ
アルキル基から選んだ基であり、“e”は1ないし約1
000であり、そして“f”は約5ないし約200であ
る)によって表わされるSi−H官能性線状ポリシロキ
サン重合体を使用するものである。より好ましくは、
“e”は約10ないし約500でありかつ“f”は約5
ないし約200である。かゝる重合体はこゝに参考文献
として引用するJeramらの米国特許第3,884,
866号明細書;Leeらの米国特許第4,162,2
43号明細書;及びSweetの米国特許第4,42
7,801号明細書に教示されている。
【0025】本発明の別の実施態様は、成分(B)とし
て環式水素化シリコーンを使用するものである。かゝる
環式水素化シリコーンは当該技術において周知であり、
式:
【0026】
【化5】
【0027】(式中、R3 は先に定義したとおりであ
り、“n”は約2ないし約12である)によって表わし
得る。かゝる環式水素化シリコーンはこゝに参考文献と
して引用するOhtsuらの米国特許第4,743,3
77号明細書に記載されている。成分(B)は本発明の
方法及び組成物において組成物の約0.1ないし約10
00重量部、好ましくは組成物の約0.5ないし約60
0重量部、もっとも好ましくは約0.5ないし約400
重量部の範囲の割合で使用される。
【0028】貴金属触媒は当該技術において周知であ
り、そして成分(C)はルテニウム、ロジウム、パラジ
ウム、オスミウム、イリジウム及び白金の錯体を包含す
る貴金属錯体群から選定される。複素環式重合体及び残
留水素化ケイ素の最終硬化の達成のために使用される成
分(C)の触媒は任意適当な白金触媒であり得る。かゝ
る触媒は当該技術において周知である。適当な触媒の例
はこゝに参考文献として引用するLamoreauxの
米国特許第3,917,432号、同第3,197,4
33号明細書及び同第3,220,972号明細書;K
arstedtの米国特許第3,715,334号及び
同第3,184,730号明細書;及びAshbyらの
米国特許第4,288,345号明細書に教示されてい
る。好ましい触媒はLamoreaux及びKarst
edtの特許明細書に記載されているものである。La
moreauxの特許明細書に記載される触媒は塩化白
金酸と白金1g当たり2モルまでのアルコール、エーテ
ル、アルデヒド及びそれらの混合物からなる群から選ん
だ一員とから形成された錯体である。
【0029】Karstedtの米国特許第3,81
4,730号明細書に記載される白金触媒は白金1グラ
ム原子当たり約0.1グラム原子未満のハロゲンを含有
する白金−シロキサン錯体である。この錯体は白金ハラ
イド、好ましくは塩化白金酸と不飽和シロキサン、好ま
しくは対称−テトラメチルジビニルジシロキサンとの反
応によって製造され、そしてしばしば“カルステット
(Karstedt)触媒”と呼ばれている。
【0030】本発明において使用し得る他の金属触媒は
[RhCl(COD)]2 、[RhCl(C
2 4 2 2 、[RhCl(NBD)]2 [RhCl
(CO)2 2、[IrCl(COD)] 2 及びCo2
(CO)8 を包含するが、それらに限定されるものでは
ない。成分(C)として使用される好ましい触媒はアシ
ュビー(Ashby)触媒である。
【0031】本発明の方法及び組成物において、触媒
(C)は成分(A)、(B)及び(C)からなる組成物
の重量に基づいて、純粋触媒として組成物の約0.5な
いし約10,000重量ppm 、好ましくは組成物の約1
ないし約5000重量ppm 、もっとも好ましくは約1な
いし約1000重量ppm の範囲の割合でもっとも有用か
つ経済的である。
【0032】10,000重量ppm を超える触媒量も有
効であるが、通常は、また特に好ましい触媒を使用する
場合には、不必要かつ無駄である点を理解すべきであ
る。白金触媒を使用する複素環式有機重合体組成物の製
造法は少なくとも一種の複素環式エポキシド有機単量
体、Si−H官能性ケイ素化合物及び金属触媒を混合す
る工程を含んでなる。最良の結果は約0℃ないし約17
5℃、好ましくは約25℃ないし約120℃の温度で得
られる。
【0033】この一般的方法を使用すれば、種々の構造
をもつ広範囲のシリコーン−ポリエーテル共重合体を、
種々のエポキシド及びSi−H官能性シロキサンを基体
として用いて製造することができる。本発明の成分
(A)、(B)及び(C)の反応は次式:
【0034】
【化6】
【0035】(式中、R′はアルキル、ハロアルキル、
シアノアルキル又はアリール基であり得る)の構造例の
シリコーン−ポリエーテルを与える。これらの例は単な
る説明のためのものであって、何等本発明を限定するも
のではない。本発明の組成物及びその製造法は広範囲の
用途に有用である。これらの用途には化粧料用、床及び
自動車の磨き剤用、滑剤、離型剤、紙剥離剤、乳化剤、
及び粘度調整用添加剤の用途を包含する。これらの用途
に使用する際、これらの重合体は充填剤、着色剤、及び
湿潤剤の添加によって変性し得る。複素環式重合体
(A)をまず触媒量の活性金属触媒(C)と混合し、つ
いで成分(B)であるSi−H官能性ケイ素化合物を添
加する際に硬化が生起するよう、二成分硬化系を構成す
ることができる。
【0036】つぎの実施例は本発明の実施を当業者によ
りよく理解せしめ得るための例証として示すものであ
り、何等本発明を制限するものではない。これに関連す
る従来の技術水準の理解に有用な追加の情報はすでに引
用した特許および他の技術文献に記載されているので参
照されたい。
【0037】
【実施例の記載】実施例1 グラフト共重合体の合成 シクロヘキセンオキシド12.0g、ポリ(メチル水素
シロキサン)(分子量:1500)2.0gを小型ビー
カー中で一緒に混合した。ついで、アシュビー触媒(エ
タノール中白金含量1.75%)10滴を添加しそして
激しく混合した。2分間の誘導期間の後、きわめて速や
かな反応が生起した。部分的に架橋された発泡重合体が
90%の収率で得られた。この重合体はトルエン中に6
0%可溶であることが認められた。
【0038】上記の反応を溶剤として無水トルエン50
mlを用いて反復した。この場合には架橋反応は観察さ
れず、そしてこの重合体はメタノールを重合体溶液に添
加することによって単離された。この重合体はゲル透過
クロマトグラフィーによって27,430g/モルの数
平均分子量及び111,280g/モルの重量平均分子
量をもつことが認められた。この重合体はさらに 1H、
13C及び29SiのNMR分光分析によって特徴づけられ
た。これらの分析によれば、この生成物は次式:
【0039】
【化7】
【0040】の構造をもつグラフト共重合体である。グラフト共重合体の崩壊 前述のごとく製造されたグラフト共重合体は酸触媒によ
る崩壊によってさらに特徴づけられた。酸性条件下で
は、主鎖のポリシロキサン結合が開裂された。残留する
ポリエーテルグラフトの分子量を測定した。
【0041】無水CH2 Cl2 10ml中に前記グラフ
ト共重合体1.0g、ヘキサメチルジシロキサン1.0
g及びトリフルオルメタンスルホン酸10滴を溶解し
た。得られる混合物を室温で2日間撹拌した。最終溶液
をゲル透過クロマトグラフィーによって分析した結果、
ポリ(シクロヘキセンオキシド)グラフトについて89
1g/モルの数平均分子量及び1330g/モルの重量
平均分子量が得られた。 実施例 2 CH2 Cl2 50ml中でジメチルシロキサン反復単位
及びメチル水素シロキサン反復単位を含む50:50ラ
ンダム共重合体2.0g及びシクロヘキセンオキシド1
2gを一緒に混合した。この混合物にアシュビー触媒2
0滴を添加した。重合を室温で12時間遂行させた。最
終グラフト重合体は4460g/モルの数平均分子量
(Mn )及び12,780g/モルの重量平均分子量
(Mw )を有していた。実施例 3 実施例2と同様の方法で、2,4,6,8−テトラメチ
ルシクロテトラシロキサン2.0g、シクロヘキセンオ
キシド12.0g、CH2 Cl2 50ml及びアシュビ
ー触媒10滴を一緒に混合した。Mn =15,270g
/モル及びMw=43,760g/モルを有する4枝の
星型のポリ(シクロヘキセンオキシド)が得られた。実施例 4 実施例2と同様の方法で、メチルトリス(ジメチルシロ
キシ)シラン2.0g、シクロヘキセンオキシド12.
0g、CH2 Cl2 50ml及びアシュビー触媒10滴
を一緒に混合した。Mn =4615g/モル及びMw
11,980g/モルを有する3枝の星型のポリ(シク
ロヘキセンオキシド)が得られた。実施例 5 実施例2と同様の方法で、フェニルトリス(ジメチルシ
ロキシ)シラン1.0g、シクロヘキセンオキシド1
2.0g、CH2 Cl2 50ml及びアシュビー触媒1
0滴を一緒に混合した。Mn =5480g/モル及びM
w =15,210g/モルを有する3枝の星型のポリ
(シクロヘキセンオキシド)が得られた。実施例 6 実施例2と同様の方法で、テトラキス(ジメチルシロキ
シ)シラン1.0g、シクロヘキセンオキシド12.0
g、CH2 Cl2 50ml及びアシュビー触媒10滴を
一緒に混合した。Mn =14,420g/モル及びMw
=30,860g/モルを有する4枝の星型のポリ(シ
クロヘキセンオキシド)が得られた。実施例 7 実施例2と同様の方法で、3180g/モルの分子量を
もつα,ω−水素官能性ポリ(ジメチルシロキサン)
5.0g、シクロヘキセンオキシド12.0g、CH2
Cl2 50ml及びアシュビー触媒10滴を一緒に混合
した。この混合物を90℃に10分間加熱した。部分的
に架橋されたポリ(ジメチルシロキサン)−ポリ(シク
ロヘキセンオキシド)ブロック共重合体が得られた。こ
の可溶性重合体はMn =7140g/モル及びMw =1
6,120g/モルを有していた。 実施例 8 シクロヘキセンオキシド12.0g、ポリ(メチル水素
シロキサン)(Mn =1,500g/モル)2.0g及
び[RhCl(COD)]2 2mgをビーカー中で一緒
に混合した。反応溶液は明るい黄色から変色し、かつガ
スの発生が観察された。30秒の誘導期間の後、きわめ
て速やかな反応が生起した。2時間後、反応混合物をク
ロロホルム中に溶解することによって重合体を単離し
た。すなわち、この溶液を濾過することによって不溶性
架橋重合体を除去しそして可溶性重合体部分をメタノー
ル中に沈殿させた。かくしてMn =10,780g/モ
ル及びMw =27,440g/モルをもつ可溶性グラフ
ト重合体8gが得られた。実施例 9 シクロヘキセンオキシド10.0g、及びポリ(メチル
水素シロキサン)(M n =1500g/モル)3.0g
にCo2 (CO)8 5mgを添加した。1分間の誘導期
間の後、速やかな反応が生起して当初の黄色溶液は褐色
に変色した。2時間後、反応混合物をクロロホルム中に
溶解することによって重合体を単離した。すなわち、こ
の溶液を濾過して不溶性架橋重合体を除去しそして所望
の重合体をメタノール中に沈殿させることによって回収
した。かくして、Mn =19,680g/モル及びMw
=62,590g/モルをもつ可溶性グラフト共重合体
8gが得られた。
【0042】本発明の技術範囲及びその技術思想を逸脱
することなしに他の種々の変形ないし修正をなし得るこ
とは当業者には自明かつ容易であることは理解されるで
あろう。したがって、特許請求の範囲に規定される本発
明の範囲は前記の具体的開示に限定されるものではな
く、本発明の意図する特許性を備えたすべての新規な特
徴−それは当業者がこれらの特徴と均等なものとして取
り扱うすべての特徴を包含する−を包含するものとす
る。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ミン−キシン・ファン アメリカ合衆国、ニューヨーク州、トロ イ、ナット・ドライブ、6−7(番地な し) (56)参考文献 特開 平3−152158(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C08G 65/26 - 65/28 C08G 77/46 C08G 81/00 - 81/02

Claims (9)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 つぎの成分: (A)つぎの群: 【化1】 (式中、Rはアルキル、ハロアルキル、シアノアルキ
    ル、ニトロアルキル、芳香族、脂環族又は複素環式基で
    ある)からなる群から選ばれるエポキシド化合物; (B)少なくとも一種のSi−H官能性ケイ素化合物;
    及び (C)ルテニウム、ロジウム、パラジウム、オスミウ
    ム、イリジウム及び白金の錯体を包含する貴金属錯体か
    ら選ばれる金属触媒; を含有してなる硬化性シリコーン−ポリエーテル組成
    物。
  2. 【請求項2】 エポキシド化合物がシクロヘキセンオキ
    シドである請求項1記載の組成物。
  3. 【請求項3】 Si−H官能性ケイ素化合物が式: 【化2】 (式中、R2 は水素及び一価炭化水素基又はフルオロカ
    ーボン基又はシアノカーボン基からなる群から選んだ原
    子又は基であり;R3 は一価炭化水素基であり;“e”
    は1ないし1000であり;そして“f”は5ないし2
    00である)によって表わされるSi−H官能性線状ポ
    リシロキサン重合体である請求項1記載の組成物。
  4. 【請求項4】 “e”が10ないし500であり、
    “f”が5ないし200である、請求項3記載の組成
    物。
  5. 【請求項5】 Si−H官能性ケイ素化合物が1,1,
    3,3−テトラメチルジシロキサン;2,4,6,8−
    テトラメチルシクロテトラシロキサン;ポリ(メチル水
    素シロキサン);ポリ(ジメチルシロキサン);ポリ
    (メチル水素シロキサン)とポリ(ジメチルシロキサ
    ン)との共重合体;テトラキス(ジメチルシロキシ)シ
    ラン;1,1,2,2−テトラメチルジシラン;トリス
    (ジメチルシロキシ)シラン;及び水素末端ポリ(ジメ
    チルシロキサン)からなる群から選ばれる請求項3又は
    請求項4記載の組成物。
  6. 【請求項6】 触媒が[RhCl(COD)]2 、[R
    hCl(C2 4 2 2 、[RhCl(NB
    D)]2 、[RhCl(CO)]2 、[IrCl(CO
    D)]2 及びCo2 (CO)8 からなる群から選ばれる
    請求項1記載の組成物。
  7. 【請求項7】 触媒が塩化白金酸と白金1g当たり2モ
    ルまでのアルコール、エーテル、アルデヒド及びそれら
    の混合物からなる群から選んだ一員とから形成される錯
    体である請求項6記載の組成物。
  8. 【請求項8】 触媒が白金1グラム原子当たり0.1グ
    ラム原子未満のハロゲンを含有する白金−シロキサン錯
    体である請求項6記載の組成物。
  9. 【請求項9】 つぎの工程: (i)請求項1記載の成分(A)、(B)及び(C)を
    混合し;そして (ii)この混合物を25℃ないし120℃の温度に適当
    な時間保持する; 工程からなるシリコーン−ポリエーテルの製造法。
JP15169293A 1992-06-25 1993-06-23 シリコーン−ポリエーテル共重合体の新規合成法 Expired - Lifetime JP3311819B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/904,350 US5247044A (en) 1989-09-01 1992-06-25 Synthetic method for the synthesis of silicon polyether copolymers
US904350 1992-06-25

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06100688A JPH06100688A (ja) 1994-04-12
JP3311819B2 true JP3311819B2 (ja) 2002-08-05

Family

ID=25418989

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15169293A Expired - Lifetime JP3311819B2 (ja) 1992-06-25 1993-06-23 シリコーン−ポリエーテル共重合体の新規合成法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5247044A (ja)
EP (1) EP0576246B1 (ja)
JP (1) JP3311819B2 (ja)
DE (1) DE69324852T2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004069883A1 (ja) * 2003-02-10 2004-08-19 Japan Science And Technology Agency 末端に含ケイ素官能基または原子団を有するポリビニルエーテルとその製造方法

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06172510A (ja) * 1992-08-24 1994-06-21 General Electric Co <Ge> エポキシドその他のヘテロ環化合物を開環重合させる為のコバルト触媒
ATE174792T1 (de) * 1994-11-09 1999-01-15 Procter & Gamble Mit einer wasser-in-lipid emulsion behandelte reinigungstücher
US5948540A (en) * 1995-04-27 1999-09-07 The Procter & Gamble Company Carrier substrate treated with high internal phase inverse emulsions made with an organopolysiloxane-polyoxyalkylene emulsifier
AU698551B2 (en) * 1995-04-27 1998-10-29 Procter & Gamble Company, The Carrier substrate treated with high internal water phase inverse emulsion made with an organopolysiloxane- polyoxyalkylene emulsifier
US5712331A (en) * 1995-08-15 1998-01-27 Rockwell International Corporation Curable epoxy compositions containing aziridine in supercritical fluid carbon dioxide
US5763332A (en) * 1996-04-30 1998-06-09 The Procter & Gamble Company Cleaning articles comprising a polarphobic region and a high internal phase inverse emulsion
US5980922A (en) * 1996-04-30 1999-11-09 Procter & Gamble Company Cleaning articles treated with a high internal phase inverse emulsion
US5807922A (en) * 1996-10-30 1998-09-15 University Of Southern Mississippi Multifunctional surface active agents, syntheses and applications thereof
US5908707A (en) * 1996-12-05 1999-06-01 The Procter & Gamble Company Cleaning articles comprising a high internal phase inverse emulsion and a carrier with controlled absorbency
US6133166A (en) * 1997-07-01 2000-10-17 The Procter & Gamble Company Cleaning articles comprising a cellulosic fibrous structure having discrete basis weight regions treated with a high internal phase inverse emulsion
ID24605A (id) * 1997-07-31 2000-07-27 Procter & Gamble Bahan-bahan pembersih seperti basah
DE50008471D1 (de) * 1999-05-14 2004-12-09 Goldschmidt Ag Th Verwendung wasserunlöslicher Polyoxyarylen-Polysiloxan-Blockmischcopolymerisate zur Entschäumung wässriger Medien
JP4017988B2 (ja) * 2001-05-14 2007-12-05 オムノバ ソリューソンズ インコーポレーティッド ペンダントフッ素化炭素基を有する環状モノマー由来のポリマー界面活性剤
JP5079245B2 (ja) * 2005-03-09 2012-11-21 国立大学法人九州大学 3位に置換基を有するオキセタン誘導体の重合方法および重合物
DE102007057145A1 (de) 2007-11-28 2009-06-04 Evonik Goldschmidt Gmbh Verfahren zur Herstellung von Polyetheralkoholen mit DMC-Katalysatoren unter Verwendung von SiH-Gruppen tragenden Verbindungen als Additive
CA2832044C (en) * 2011-04-26 2017-09-05 Hercules Incorporated Organopolysilicone polyether drainage aid

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2883397A (en) * 1957-12-17 1959-04-21 Union Carbide Corp Gamma-glycidoxypropyl-bis(trimethylsiloxy)-methyl silane
GB971309A (en) * 1961-04-28 1964-09-30 Ici Ltd New siloxanes
BE626937A (ja) * 1962-01-13
US3455887A (en) * 1966-06-21 1969-07-15 Celanese Corp Copolymers of vinyl esters of lower alkanoic acid,vinyl esters of tertiary alkanoic and lower alkyl methacrylates
DE1768785C3 (de) * 1968-06-29 1975-01-23 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Verfahren zur Herstellung von OrganosiHciumverbindungen
US4083856A (en) * 1969-08-18 1978-04-11 Union Carbide Corporation Addition of unsaturated epoxy monomer to Si-H with chloroplatinic acid and HCl-acceptor
US3723491A (en) * 1971-01-25 1973-03-27 Goldschmidt Ag Th Polysiloxane-polyalkyleneglycol block copolymers suitable as foam stabilizers in the manufacture of polyurethane foams
US4051053A (en) * 1973-01-10 1977-09-27 Castrol Limited Hydraulic fluids comprising orthosilicate esters
JPS5133540B2 (ja) * 1973-10-08 1976-09-20
US3996195A (en) * 1974-11-15 1976-12-07 Shinetsu Chemical Company Curable organosilicon compositions
US4279717A (en) * 1979-08-03 1981-07-21 General Electric Company Ultraviolet curable epoxy silicone coating compositions
US4617238A (en) * 1982-04-01 1986-10-14 General Electric Company Vinyloxy-functional organopolysiloxane compositions
DE3338663C1 (de) * 1983-10-25 1985-05-23 Th. Goldschmidt Ag, 4300 Essen Siliciumorganische Verbindungen und diese enthaltende Textilfaserpraeparationen
US4666745A (en) * 1984-08-23 1987-05-19 Wacker-Chemie Gmbh Organopolysiloxanes having Si-bonded hydrogen and SiC-bonded epoxy groups and a process for preparing the same
GB2208650B (en) * 1987-08-15 1991-09-04 Dow Corning Sa Curable organopolysiloxane compositions
US4822687A (en) * 1988-01-22 1989-04-18 Minnesota Mining And Manufacturing Company Silicone release compositions
US5128431A (en) * 1989-09-01 1992-07-07 General Electric Company Platinum catalyzed heterocyclic compound compositions
DE69125789T2 (de) * 1990-05-11 1997-08-14 Asahi Glass Co Ltd Verfahren zur herstellung einer polyoxyalkylenverbindungen

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004069883A1 (ja) * 2003-02-10 2004-08-19 Japan Science And Technology Agency 末端に含ケイ素官能基または原子団を有するポリビニルエーテルとその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE69324852T2 (de) 1999-12-30
EP0576246B1 (en) 1999-05-12
DE69324852D1 (de) 1999-06-17
US5247044A (en) 1993-09-21
EP0576246A2 (en) 1993-12-29
EP0576246A3 (en) 1994-08-10
JPH06100688A (ja) 1994-04-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3311819B2 (ja) シリコーン−ポリエーテル共重合体の新規合成法
JP4755824B2 (ja) オルガノハイドロジェンシリコン化合物
US6987157B2 (en) Certain silicone polyethers, methods for making them and uses
EP1904557B2 (en) Aldehyde functional siloxanes
JPH05295269A (ja) 熱硬化性オルガノポリシロキサン組成物、予備生成済み潜伏性白金触媒およびそれの調製方法
US20060041098A1 (en) Synthesis and characterization of novel cyclosiloxanes and their self- and co-condensation with silanol-terminated polydimethylsiloxane
JPH05271547A (ja) 硬化性組成物
JPH10219115A (ja) 硬化性オルガノシロキサン組成物
JPH07309949A (ja) シリコーンポリエーテルカルボン酸
CN100436458C (zh) 具有硅烷醇基有机聚硅氧烷的制造方法
JP2509496B2 (ja) 一液型熱硬化性オルガノポリシロキサン組成物
CA2900856C (en) Amine-terminated, substantially linear siloxane compound and epoxy products made with the same
US6307081B1 (en) Hyperbranched polymers and methods for the preparation, cure, and stabilization thereof
CA1122604A (en) Complex platinum catalysts for hydrosilation reactions
CN1085558A (zh) 合成环氧(聚)硅氧烷单体和聚合物的新型含铑选择性催化剂
JPH06299079A (ja) エポキシ末端分岐状シリコーン及びそれらの共重合体
EP0568318A1 (en) Trifunctional siloxane hydride fluids
JP3661810B2 (ja) ヒドロキシル基含有シロキサン化合物の製造方法
JP4064223B2 (ja) ポリオキシアルキレン変性オルガノポリシロキサンの精製方法
CN1082555A (zh) 用于乙烯基醚单体和聚合物聚合的铂基催化剂
JP2001226487A (ja) ポリ(シロキサン−アクリレート)エラストマー
DE3927359A1 (de) Verfahren zur herstellung von organo(poly)siloxanen mit si-gebundenen konjugierten dienylgruppen
JP3661807B2 (ja) ヒドロキシル基含有シロキサン化合物の製造方法
EP0940421A2 (en) Hyperbranched polymers
JP5311091B2 (ja) ポリカルボシラン及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20020423

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080524

Year of fee payment: 6

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080524

Year of fee payment: 6

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080524

Year of fee payment: 6

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080524

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090524

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090524

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100524

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110524

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120524

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130524

Year of fee payment: 11

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term