JP3310396B2 - Vcrサーボ系の速度/位相制御回路及び制御方法 - Google Patents

Vcrサーボ系の速度/位相制御回路及び制御方法

Info

Publication number
JP3310396B2
JP3310396B2 JP15704593A JP15704593A JP3310396B2 JP 3310396 B2 JP3310396 B2 JP 3310396B2 JP 15704593 A JP15704593 A JP 15704593A JP 15704593 A JP15704593 A JP 15704593A JP 3310396 B2 JP3310396 B2 JP 3310396B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
ctl
speed
phase
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP15704593A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06168514A (ja
Inventor
呉勇奎
Original Assignee
エルジー電子株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エルジー電子株式会社 filed Critical エルジー電子株式会社
Publication of JPH06168514A publication Critical patent/JPH06168514A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3310396B2 publication Critical patent/JP3310396B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B15/00Driving, starting or stopping record carriers of filamentary or web form; Driving both such record carriers and heads; Guiding such record carriers or containers therefor; Control thereof; Control of operating function
    • G11B15/18Driving; Starting; Stopping; Arrangements for control or regulation thereof
    • G11B15/26Driving record carriers by members acting directly or indirectly thereon
    • G11B15/28Driving record carriers by members acting directly or indirectly thereon through rollers driving by frictional contact with the record carrier, e.g. capstan; Multiple arrangements of capstans or drums coupled to means for controlling the speed of the drive; Multiple capstan systems alternately engageable with record carrier to provide reversal
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B15/00Driving, starting or stopping record carriers of filamentary or web form; Driving both such record carriers and heads; Guiding such record carriers or containers therefor; Control thereof; Control of operating function
    • G11B15/02Control of operating function, e.g. switching from recording to reproducing
    • G11B15/05Control of operating function, e.g. switching from recording to reproducing by sensing features present on or derived from record carrier or container
    • G11B15/087Control of operating function, e.g. switching from recording to reproducing by sensing features present on or derived from record carrier or container by sensing recorded signals
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B15/00Driving, starting or stopping record carriers of filamentary or web form; Driving both such record carriers and heads; Guiding such record carriers or containers therefor; Control thereof; Control of operating function
    • G11B15/18Driving; Starting; Stopping; Arrangements for control or regulation thereof
    • G11B15/1808Driving of both record carrier and head
    • G11B15/1875Driving of both record carrier and head adaptations for special effects or editing
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B15/00Driving, starting or stopping record carriers of filamentary or web form; Driving both such record carriers and heads; Guiding such record carriers or containers therefor; Control thereof; Control of operating function
    • G11B15/18Driving; Starting; Stopping; Arrangements for control or regulation thereof
    • G11B15/46Controlling, regulating, or indicating speed
    • G11B15/467Controlling, regulating, or indicating speed in arrangements for recording or reproducing wherein both record carriers and heads are driven
    • G11B15/4673Controlling, regulating, or indicating speed in arrangements for recording or reproducing wherein both record carriers and heads are driven by controlling the speed of the tape while the head is rotating
    • G11B15/4675Controlling, regulating, or indicating speed in arrangements for recording or reproducing wherein both record carriers and heads are driven by controlling the speed of the tape while the head is rotating with provision for information tracking
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/11Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information not detectable on the record carrier
    • G11B27/13Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information not detectable on the record carrier the information being derived from movement of the record carrier, e.g. using tachometer
    • G11B27/17Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information not detectable on the record carrier the information being derived from movement of the record carrier, e.g. using tachometer using electrical sensing means
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/19Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
    • G11B27/28Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording
    • G11B27/32Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on separate auxiliary tracks of the same or an auxiliary record carrier
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/90Tape-like record carriers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Control Of Velocity Or Acceleration (AREA)
  • Indexing, Searching, Synchronizing, And The Amount Of Synchronization Travel Of Record Carriers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ビデオカセットレコー
ダデック(VCR deck)機構において、テープの走行系を
構成するサーボ系に関し、特にビデオテープの走行時に
コントロール(CTL)パルスのブランク区間(blank
interval)でキャプスタン周波数発生パルスを利用して
速度および位相を一定に制御する装置及びその制御方法
に関する。
【0002】
【従来の技術】図1はVHS方式のVCRデック機構に
おけるテープ走行系を概略的に示したものである。テー
プ走行系の動作を概略的に説明する。
【0003】サプライリール1から供給されるビデオテ
ープ2は、録画時には全幅消去ヘッド(full erase hea
d)3を経る時に記録されている情報が消去され、次に
ドラム4を経てビデオテープ2に記録されているビデオ
信号が再生されるかビデオテープ2にビデオ信号が記録
されることとなる。
【0004】一方、コントロールパルス(control puls
e、CTL)は、録画/再生兼用コントロールヘッド5
によりビデオテープ2のコントロールトラックに記録さ
れるか、またはビデオテープ2のコントロールトラック
より再生される。
【0005】最後に、コントロールヘッド5を通過した
ビデオテープ2は、ピンチローラ6とキャプスタン軸7
間に押圧され、押圧力により伝達されて巻取リール(ta
ke up reel)8に巻回される。
【0006】VHS方式のVCRサーボ系において、ビ
デオテープを伝送するために、ビデオテープの速度およ
び位相を制御しなければならない。速度制御の対象はキ
ャプスタンモータ9の回転量であり、位相制御の対象は
ビデオテープの下端のコントロールトラックから再生さ
れるCTLパルスである。
【0007】キャプスタン軸7がキャプスタンモータ9
により定速(速度/位相)制御されることが安定したビ
デオテープの走行を確保することとなる。
【0008】テープの定速走行は、ビデオ信号の記録と
再生時に画質とに直接的に影響を及し、しかも予約録画
時に要求されるビデオテープの残量を正確に判別するこ
とができるようにする。
【0009】ビデオテープの残量は、FF/REWモー
ド走行時のテープを巻き取る速度制御の基本情報になる
ので、ビデオテープの精密な定速制御が要求される。
【0010】このようなビデオテープの残量を判別する
回路は、各サプライリール1と巻取リール8と共に回転
し、一定の角度で分割された黒白の明暗部、例えば16
等分、8等分を有し、サプライリール1と巻取リール8
とにそれぞれ設けられた反射板10、11と、ビデオテ
ープの走行時にそれぞれ反射板10、11の反射光の断
続に対応するパルスを発生するホトカプラ12、13
と、各光結合器12、13から出力されるパルスを波形
整形する波形整形部(shaper)14、15と、からな
る。
【0011】ビデオテープの残量判定方法は、ビデオテ
ープの走行時にサプライリール1と巻取リール8が回転
することにより反射板10、11の黒白の明暗部に反射
光が断続され、ホトカプラ12、13は各反射板10、
11の反射光の断続によってそれに対応するパルスを発
生し、波形整形部14、15が前記パルスを波形整形し
た後、演算回路(図示せず)を通じてこのパルスをカウ
ントすることによりリールの1回転周期を計測し、リー
ルの角速度、ハブの直径および各リールに巻回かれたテ
ープの面積を計算してビデオテープの種類を判別し、ビ
デオテープの残量を算出した。
【0012】ビデオテープの残量を演算する方法には、
線速度方式、面積分方式、角速度方式などがあり、ビデ
オテープの種類にはT−20、T−40、T−60、T
−80、T−120、T−160、T−180のビデオ
テープがある。
【0013】T−20乃至T−60のテープは、テープ
の厚さおよびハブのサイズが同一である。T−80とT
−120のテープは、テープの厚さはT−20と同じで
あり、ハブのサイズはT−60、T−180のテープと
同じである。また、T−160とT−180のテープ
は、その厚さが異なる。
【0014】したがって、テープ毎に、ハブのサイズお
よび厚さが違うので、現在どの種類のテープを使用して
いるかを判別し、テープの残量計算式によって残量を計
算する。
【0015】上記説明のように、リールの回転周期は、
テープの種類の判別および残量計算に用いられ、この周
期の計測正確度がテープの残量計算に重要な役割をす
る。すなわち予約録画時においてテープの標準速度でビ
デオ信号をビデオテープに記録する際ビデオテープが不
足する場合、3倍速のモードとして予約録画し、または
FF/REWの時、ビデオテープの中間部分においては
デックメカニズムの許容する最高速度でビデオテープを
巻き、またテープの初期および末期部分においてはテー
プの巻き速度を減ずることによりテープの終端において
デックメカニズムの破損およびテープの損傷を防止する
ことができる。
【0016】図2はコントロールパルスを利用した従来
のVCRサーボ系の速度/位相制御装置のブロック図で
ある。
【0017】図2を参照すれば、従来の速度/位相制御
装置は、録画モード信号S1を入力する時、ビデオテー
プのコントロールトラックに記録されるコントロール信
号を発生するためのCTL信号発生部70と、走行時に
キャプスタンモータ9からキャプスタン周波数発生(ca
pstan frequency generation、CFG)信号を検出し、
CFG信号と速度計の基準信号の速度差を検出して速度
制御データを出力する速度エラー検出部20と、記録時
のキャプスタンモータ9のCFGパルスから記録位相エ
ラーを検出して位相制御データとして出力する記録位相
エラー検出部30A及び再生時にビデオテープのコント
ロールトラックに記録されているCTLパルスから再生
位相エラーを検出して位相制御データとして出力する再
生位相エラー検出部30Bを備えた位相エラー検出部3
0と、前記速度エラー検出部20から出力された速度制
御データと前記位相エラー検出部30の位相制御データ
を入力し、これらの信号によってキャプスタンモータ9
の速度と位相を制御する速度/位相制御部40と、録画
モード信号S1を制御信号として再生モード時には位相
エラー検出部30の再生位相エラー検出部30Bの出力
信号を選択し、録画モード時には記録位相エラー検出部
30Aの出力信号を選択して出力するための第1スイッ
チング手段50と、FF/REWモード信号S2をコン
トロール信号としてFF/REWモード時には前記速度
/位相制御部40に位相制御データを印加せず、FF/
REWモードの以外の時には前記速度/位相制御部40
に位相制御データを印加するための第2スイッチング手
段60と、を含む。
【0018】図3は図2のVCRサーボ系の速度/位相
制御回路の詳細図である。図3を参照すれば、速度エラ
ー検出部20は、キャプスタンモータ9からCFG信号
を連続的に検出するCFG検出器21と、検出されたC
FG信号を方形波で波形整形する波形整形部22と、波
形整形部22で波形整形された各CFGパルスの周期を
順次計算する周期計測器23と、周期計測器23から出
力される周期を時間に比例する値を有する信号と変換す
る変換器24と、変換器24から出力された信号から基
準速度値Srefを減算し、この差を速度エラー信号とし
て出力する減算器25と、前記加算器25から出力する
速度エラー値に所定の速度計定数値を乗算して速度制御
データ(speed control data)を出力する乗算器26
と、からなる。
【0019】位相エラー検出部30は、記録時にビデオ
テープの位相エラーを検出する記録位相エラー検出部3
0Aと、再生時に位相エラーを検出する再生位相エラー
検出部30Bとからなる。
【0020】記録位相エラー検出部30Aは、前記速度
エラー検出部20の波形整形部22から出力されるCF
Gパルスを所定の分周率(l/m)で分周する分周器3
1と、前記分周器31を通じて分周されたCFGパルス
の位相から基準位相Prefを減算してその値を記録位相
エラー信号として出力する減算器32と、前記減算器3
2の出力を入力して、再生時にビデオテープの位相補正
を行うための位相制御データ(phase control data)を
出力する位相補正フィルタ33と、からなる。
【0021】再生位相エラー検出部30Bは、記録時に
前記CTL信号発生部70から発生されてビデオテープ
のコントロールトラックに記録されているCTL信号を
コントロールヘッド5を通じて入力し、CTL信号を方
形波に波形整形する波形整形部34と、波形整形部34
から出力されたCTLパルスの周期を時間に比例する値
と変換する変換器35と、この変換器35から出力され
た信号から基準位相信号Prefを減算し、その値を再
生位相エラー信号として出力する減算器36と、減算器
36の出力を入力して、再生時にビデオテープの位相補
正を行うための位相制御データを出力する位相補正フィ
ルタ37と、からなる。
【0022】速度/位相制御部40は、速度エラー検出
部20の乗算器26から出力された速度制御データと第
1、第2スイッチング手段50、60を通じて位相エラ
ー検出部30から出力される位相制御データを加算する
加算器41と、加算器41の出力信号に対して速度/位
相補正を行う速度/位相補正フィルタ42と、速度/位
相補正フィルタ42を通じて出力された速度/位相に対
するディジタルデータをアナログデータに変換するディ
ジタル/アナログ変換器43と、ディジタル/アナログ
変換器43から出力されたアナログ信号を入力し、この
信号によりキャプスタンモータ9を駆動して回転量を変
化させるモータ駆動部44と、からなる。
【0023】上述した構成の従来のビデオテープの速度
/位相制御装置の動作を図4を参照して説明する。
【0024】まず、速度エラー検出部20の動作を説明
する。
【0025】ビデオテープの走行時(記録および再生の
時)に速度エラー検出部20のCFG検出器21はキャ
プスタンモータ9に取り付けたN/S磁極によりモータ
の回転を検出し、図4(a)のようなCFG信号を連続
的に出力する。
【0026】CFG検出器21により検出されたCFG
信号は、波形整形部22に印加され、波形整形部22は
CFG信号を方形波として波形整形して図4(b)のよ
うにCFGパルスを出力する。
【0027】周期計測器23はCFGパルスを入力して
一つのCFGパルス毎に周期を計算する。すなわち周期
計測器23は図4(b)のようなCFGパルス中、一番
目の入力される一つのCFGパルス(図4(b)の
“1”)の周期を計算し、ついで二番目の入力される他
の一つのCFGパルス(図4(b)の“2”)の周期を
計算し、以後これと同様にして順次入力されるCFGパ
ルスの周期を計算する。
【0028】周期計測器23から計算されたCFGパル
スの周期値は変換器24に印加されて図4(c)のよう
に時間に比例する値を有する信号と変換される。すなわ
ち、図4(c)のように周期計測器23で計算されたC
FGパルスの周期が長くなれば、それによる変換器24
の出力値がCFGパルスの周期が短い場合よりも大きい
値を有する。
【0029】周期計測器23は、ハードウェア的にカウ
ンタとして構成することができ、カウンタのクロック周
期をTckとすれば、変換器24からの出力される時間
にしたがうカウンタの周期変化量は1/Tckとして表
現することができる。
【0030】減算器25は、変換器24の出力信号n
CFGおよび速度計の基準速度信号Srefを入力し、これら
の信号を減算してその差を図4(c)のように速度エラ
ー信号として出力する。
【0031】減算器25から出力された速度エラー信号
は、減算器26を通じて速度計の定数(K0)と乗算さ
れて速度制御データとして出力される。
【0032】この時、記録時にCTL信号発生部70は
録画モード(REC mode)信号S1によりCTL信号を発
生し、このCTL信号は録画/再生兼用コントロールヘ
ッド5によりビデオテープのコントロールトラックに記
録される。
【0033】ついで、位相エラー検出部30の動作を説
明する。
【0034】記録時に、速度エラー検出部20の波形整
形部22から波形整形されたCFGパルスを一定の分周
率(l/m)で分周器31を通じて図4(d)のように
分周させる。
【0035】減算器32は、分周器を通じて分周された
CFGパルスから基準位相信号Prefを減算し、図4
(e)に示すようなこれらの信号の差を記録位相エラー
信号として出力する。
【0036】前記加算器32から出力された位相エラー
信号は、位相補正フィルタ33を通じてフィルタリング
されて記録位相制御データとして出力される。
【0037】再生時には、CTL信号発生部70により
発生されビデオテープのコントロールトラックに記録さ
れているCTL信号が、録画/再生兼用コントロールヘ
ッド5により図4(f)に示すように再生されて、波形
整形部34に印加される。
【0038】波形整形部34は、CTL信号を方形波に
波形整形して図4(g)に示すように、CTLパルスを
出力し、このCTLパルスは変換器35に印加されて時
間に比例する値を有する信号と変換される。変換器35
の出力信号は減算器36で基準位相信号Prefを減算さ
れ、その差が再生位相エラー信号として出力される。
【0039】減算器36から出力される再生位相エラー
信号は、位相補正フィルタ37を通じてフィルタリング
されて再生位相データとして出力される。
【0040】最後に、前記速度エラー検出部20から出
力された制御速度データと、位相エラー検出部30から
出力された位相制御データとにより、キャプスタンモー
タ9を制御する速度/位相制御部40の動作を説明す
る。
【0041】再生時に、第1スイッチング手段50が録
画モード信号S1により位相エラー検出部30の再生位
相エラー検出部30Bの出力を選択し、第2スイッチン
グ手段60は、現在のモードがFF/REWではないの
で、前記第1スイッチング手段50により選択された再
生位相エラー検出部30Bの出力を速度/位相制御部4
0の加算器41に印加する。
【0042】したがって、速度/位相制御部40は、速
度エラー検出部20の乗算器26の出力と第2スイッチ
ング手段60を通過した位相エラー検出部30の再生位
相エラー検出部30Bの出力を加算器41を通じて加算
する。
【0043】加算器41の出力信号は速度/位相補正フ
ィルタ42を通じてフィルタリングされてキャプスタン
モータ9の速度/位相補正データとして出力される。
【0044】このディジタルの速度/位相補正データ
は、ディジタル/アナログデータ変換器43を通じてア
ナログデータとして変換されてモータ駆動部44に印加
され、モータ駆動部44はこのアナログデータに応じて
キャプスタンモータ9の速度および位相を制御して回転
量を変化させる。
【0045】記録時には、第1スイッチング手段50が
録画モード信号S1に応じて位相エラー検出部30の記
録位相エラー検出部30Aの出力信号を選択し、前述の
再生と同様に、この信号が第2スイッチング手段60を
通じて速度/位相制御部40に印加されてキャプスタン
モータ9の速度および位相を制御を行うこととなる。
【0046】一方、FF/REWのモード時には、第2
スイッチング手段60が前記位相エラー検出部30の出
力端に連結されず、接地(グランド:GND)に連結さ
れることである。
【0047】したがって、速度/位相制御部40の加算
器41には位相制御データが印加されず(≒0)、速度
エラー検出部20の速度データのみ印加される。FF/
REWのモード時には、速度/位相制御部40によりキ
ャプスタンモータ9の速度のみが制御される。
【0048】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな従来のVCRの速度/位相制御回路は、CTLパル
スがブランクの区間、即ち欠けている区間においては、
正確に位相エラーデータを検出することができないの
で、ビデオテープの走行速度が不安定になる問題点、か
つそれによるテープの残量の判定時のエラー発生の問題
点、FF/REWの走行モードにおいて倍速で記録され
たビデオテープについての種類の判別が難しくなる問題
点があった。
【0049】図5はビデオ信号、オーディオ信号および
コントロール信号が各々のトラックにあらかじめ記録さ
れているビデオテープ上に他のビデオ信号を記録する場
合の走行系の位置関係を示したものである。
【0050】ビデオテープ2が矢印方向に走行すると
き、全幅消去ヘッド3、ドラム4、録画/再生兼用コン
トロールヘッド5(またはオーディオ記録/再生兼用ヘ
ッド&CTLヘッドアセンブリ)の位置は、図5に図示
されたものと同様である。
【0051】ビデオテープ2は、以前のビデオ/ハイ−
ファイ(Hi-Fi)およびオーディオ信号とCTL信号と
がビデオテープの各トラックに記録されている区間T1
と、全幅消去ヘッド3によりビデオ信号、オーディオ信
号およびCTL信号が全て消去された区間T2と、ドラ
ムによりビデオ信号のみビデオトラックに記録されてい
る区間T3と、CTLヘッド5とオーディオヘッド(図
示せず)によりCTL信号とオーディオ信号とがビデオ
信号と共に記録された区間T4とに区分される。
【0052】したがって、ビデオテープ2にビデオ信号
を記録中に走行停止し、巻き戻し(rewinding)を行っ
た後再生動作をすれば、区間T2および区間T3はCTL
パルスがビデオテープのコントロールトラック上に記録
されない区間として存在することとなり、このようなC
TLパルスが欠乏された区間は、記録(録画)、停止、
巻き戻し、再生等の動作が行われる毎に発生することと
なる。
【0053】したがってビデオテープ2に記録された信
号を再生する場合に、CTLパルスのブランク区間(区
間T2、区間T3)が現れ、この区間ではCTLパルスを
検出することが不能となるので、図3の位相エラー検出
部30の再生位相エラー検出部30Bの動作が不安定に
なる。
【0054】結果的に、キャプスタンモータ9は定速で
駆動されず、走行速度Vが不安定に変動される。
【0055】このようなVCRサーボ系による走行不良
は、前記説明したように、ビデオテープの残量を算出す
るに悪影響を及ぼすこととなる。
【0056】またテープの記録または管理上の問題点と
して、CTLパルスの欠乏している不良テープを利用し
て再生動作を行う場合においてもこのような問題点があ
る。
【0057】またビデオテープの種類が判別されないテ
ープを再生動作なく直接FF/REWさせる場合には、
デック機構の原理によりキャプスタンのサーボ系が再生
状態として維持されるので、倍速(例えば3倍速)とし
て記録されたテープは標準速度で記録されたテープに比
べてテープの種類判別に3倍の時間がかかる。即ち、テ
ープの種類判別にかかる時間がビデオテープのFF/R
EW時間に影響を及ぼす問題点があった。
【0058】
【課題を解決するための手段】本発明は前記従来の諸問
題点を解消するためのもので、ビデオテープの走行時C
TLパルスのブランク区間において、CFGパルスを用
いてキャプスタンモータを定速制御して走行系の安定化
を達成することができる、VCRサーボ系の速度/位相
制御回路及びその制御方法を提供することが目的であ
る。
【0059】上記の目的を達成するために、本発明によ
れば、録画モード信号に応じてビデオテープのコントロ
ールトラックに記録されるべきCTL信号を発生するた
めのCTL信号発生手段と;ビデオテープの走行時にキ
ャプスタンモータからCFG信号を検出し、検出したC
FG信号をCFGパルスに波形整形し、CFGパルスか
ら速度エラーを検出して速度制御データを出力する速度
エラー検出手段と、記録時に前記速度エラー検出手段か
ら出力するCFGパルスを入力して記録位相エラーを検
出して記録位相制御データを出力する記録位相エラー検
出部と、再生時に前記CTL信号発生手段から発生され
てビデオテープに記録されているCTL信号を入力し、
CTLパルスに波形整形し、このCTLパルスから再生
位相制御データを検出する再生位相エラー検出部と、を
備えた位相エラー検出手段と;前記速度エラー検出手段
から出力される速度制御データと前記位相エラー検出手
段から出力される位相制御データとによってキャプスタ
ンモータを定速制御する速度/位相制御手段と;前記位
相エラー検出手段の再生位相エラー検出部からCTLパ
ルスを入力してCTL信号のブランク区間を判定するC
TL信号ブランク判定手段と;前記CTL信号ブランク
判定手段の出力信号、FF/REWモード信号、録画モ
ード信号およびテープ種類判別信号を入力し、これらの
入力信号について論理動作を行って第1コントロール信
号を出力する第1スイッチング制御手段と;ビデオテー
プ入力信号、FF/REWモード信号およびテープ種類
判別信号を入力し、これらの入力信号について論理動作
を行って第2コントロール信号を出力する第2スイッチ
ング制御手段と;前記第1スイッチング制御手段から出
力される第1コントロール信号に応じて、記録または再
生時のCTL信号のブランクの区間における位相エラー
検出手段の記録位相エラー検出部の出力を選択し、正常
再生時には位相エラー検出手段の再生位相エラー検出部
の出力を選択するための第1スイッチング手段と;前記
第2スイッチング制御手段の第2コントロール信号に応
じて、FF/REWモードでありかつビデオテープの種
類が判別された場合には、前記速度/位相制御手段を接
地(グランド:GND)に連結し、また、FF/REW
モードでありかつビデオテープの種類が判別されない場
合に、またはFF/REWモードの以外の場合には第1
スイッチング手段を通過した前記位相制御検出手段の位
相制御データを前記速度/位相制御手段に印加するため
の第2スイッチング手段と;を含むVCRサーボ系の速
度/位相制御回路を提供する。
【0060】また、本発明は、ビデオテープ、CTLヘ
ッドおよびキャプスタンモータを備えたVCRのサーボ
系において、ビデオテープの走行時に再生モード、記録
モード、またはFF/REWモードを判別する過程と;
判別の後、その結果に従って、記録時にはキャプスタン
モータからのCFGパルスをもとに速度制御データおよ
び位相制御データを算出し、これらのデータによってキ
ャプスタンモータを定速制御する過程と;再生時にはC
TLヘッドからCTL信号の有無を判別してCTL信号
のブランク区間を判定する過程と;判定の結果、CTL
信号ブランク区間ではない場合、前記CFGパルスに基
づいた速度制御データおよびCTL信号に基づいた位相
制御データを算出し、このデータによりキャプスタンモ
ータを定速制御する過程と;判定の結果、CTL信号ブ
ランク区間である場合、前記CFGパルスに基づいた速
度制御データおよび前記CFGパルスに基づいた位相制
御データを算出し、このデータによりキャプスタンモー
タを定速制御する過程と;FF/REWモード時にはテ
ープ種類の判別の有無をテープ種類が判別されると前記
CFGパルスにつき速度制御データのみを算出してキャ
プスタンモータを定速制御する過程と;テープ種類が判
別されなければ、CFGパルスについての速度制御デー
タおよび位相制御データを算出してキャプスタンモータ
を定速制御する過程と;を含むVCRサーボ系の速度/
位相制御方法である。
【0061】図6は本発明のVCRサーボ系の速度/位
相制御回路の一実施例の概略構成を示すブロック図であ
る。図7は図6のVCRサーボ系の速度/位相制御回路
の詳細図である。本発明の速度/位相制御回路は、図1
のように録画モード信号S1に応じてビデオテープのコ
ントロールトラックに記録されるCTL信号を発生する
ためのCTL信号発生手段70と;ビデオテープの走行
時にキャプスタンモータ9からCFG信号を検出し、検
出されたCFG信号をCFGパルスに整形し、CFGパ
ルスから速度制御データを検出して出力する速度エラー
検出手段20と;記録モード時に前記速度エラー検出手
段20から出力するCFGパルスを入力し、このCFG
パルスから記録位相制御データを検出する記録位相エラ
ー検出部30Aと、再生モード時に前記CTL信号を入
力してCTLパルスとして波形整形し、このCTLパル
スから再生位相制御データを検出する再生位相エラー検
出部30Bとで構成される位相エラー検出手段30と;
ビデオテープの正常走行時、またはFF/REWモード
でありかつビデオテープの種類が判別されない場合に、
前記速度エラー検出手段20から出力される速度制御デ
ータおよび位相エラー検出手段30から出力される位相
制御データに応じてキャプスタンモータ9を定速制御
し、また、FF/REWモードでありかつビデオテープ
の種類が判別された場合には、前記速度エラー検出手段
20から出力される速度制御データによりキャプスタン
モータを速度制御する、速度/位相制御部40と;から
なり、これらの構成および動作は図2のものと同様であ
る。
【0062】さらに、本発明は前記位相エラー検出部3
0の再生位相エラー検出部30BからCTLパルスを入
力し、このCTLパルスからCTL信号のブランク区間
を判定して判定信号(DET)を出力するCTL信号ブ
ランク判定手段80と;前記CTL信号ブランク判定手
段80の出力信号(DET)、FF/REWモード信号
2、録画モード信号S1およびテープ種類判別信号S4
を入力し、これらの入力信号に対し論理動作を行って第
1コントロール信号CS1を出力する第1スイッチング
制御手段90と;ビデオテープ入力信号S3、FF/R
EWモード信号S2、テープ種類判別信号S4を入力し、
これらの入力信号に対し論理動作を行って第2コントロ
ール信号CS2を出力する第2スイッチング制御手段1
00と;前記第1コントロール信号CS1にしたがっ
て、記録時または再生時にCTL信号がブランクの区間
では位相エラー検出手段30の記録位相エラー検出部3
0Aの出力を選択出力し、正常の再生状態時に位相エラ
ー検出部30の再生位相エラー検出部30Bの出力を選
択出力するための第1スイッチング手段110と;第2
コントロール信号CS2にしたがって、FF/REWモ
ードでありかつビデオテープの種類が判別された場合に
は、前記速度/位相制御手段40に位相エラーに対する
データを印加せず、FF/REWモードでありかつビデ
オテープの種類が判別されない場合、またはFF/RE
Wモード以外の場合には第1スイッチング手段110を
通過した前記位相エラー検出部30の位相制御データを
前記速度/位相制御手段40に印加するための第2スイ
ッチング手段120と;を備える。
【0063】前記CTL信号ブランク判定手段80、第
1スイッチング制御手段90および第2スイッチング制
御手段100の詳細な構成を図7、図8を参照して説明
する。
【0064】図8は本発明のCTL信号ブランク判定手
段の詳細回路図である。CTL信号ブランク判定手段8
0は、位相エラー検出部30の再生位相エラー検出部3
0Bから出力される波形整形されたCTLパルスを入力
し、このCTLパルスの立上りエッジ(rising edge)
を検出してエッジ検出信号を出力する立上りエッジ検出
器81と;クロック信号(CLK)をカウンティングし
て一定の以上になるとオーバフロー信号(F)を出力
し、前記立上りエッジ検出器81からエッジ検出信号が
印加される時毎にリセットされるカウンタ82と;立上
りエッジ検出器81から出力されるエッジ検出信号をリ
セット端子(R)の入力信号としてリセットされ、前記
カウンタ82からのオーバフロー信号(F)をセット端
子(S)の入力信号として、CTL信号ブランク判定信
号(DET)を出力するRSフリップフロップ83と;
からなる。
【0065】第1スイッチング制御手段90は、図7を
参照すれば、FF/REWモード信号S2を一つの入力
信号とし、テープ種類判別信号S4を他の入力信号とし
て、二つの入力信号を論理乗算するANDゲート91
と;前記ANDゲート91から出力される論理乗算され
た信号を一つの入力信号とし、録画モード信号S1を他
の入力信号として、これらの二つの入力信号を論理合算
するORゲート92と;前記ORゲート92から出力さ
れる論理合算された信号を一つの入力信号とし、前記C
TL信号ブランク判定手段80から出力されるCTL信
号ブランク判定信号(DET)を他の入力信号として、
これらの二つの入力信号を論理合算して第1コントロー
ル信号CS1を出力するORゲート93と;からなる。
【0066】第2スイッチング制御手段100は、ビデ
オテープ入力信号S3を反転させる反転ゲート101
と;テープ種類判別信号S4を反転させる反転ゲート1
02と;前記反転ゲート101で反転された信号を一つ
の入力信号とし、前記反転ゲート102で反転された信
号を他の入力信号とし、これらの二つの入力信号を論理
合算するORゲート103と;前記ORゲート103の
出力信号およびFF/REWモード信号S2を二つの入
力信号とし、これらの二つの入力信号を論理乗算して第
2コントロール信号CS2を出力するANDゲート10
4と;からなる。
【0067】前述した構成の本発明の速度/位相制御回
路の動作を図6乃至図11を参照して詳細に説明する。
【0068】図2の説明のように、速度エラー検出手段
20は、キャプスタンモータ9から検出されるCFG信
号を入力し、このCFG信号から速度エラーを検出して
速度制御データを出力する。
【0069】また、位相エラー検出部30の再生位相エ
ラー検出部30Bが、再生する時には、ビデオテープの
コントロールトラックに記録されたCTL信号を入力
し、このCTL信号から再生位相エラーを検出して再生
位相制御データを出力し、記録位相エラー検出部30A
は、前記速度エラー検出手段20からCFG信号を入力
し、このCFG信号から記録位相エラーを検出して記録
位相制御データを出力する。
【0070】したがって、正常の再生時には第1スイッ
チング制御手段90から出力される第1コントロール信
号CS1に応じて、第1スイッチング手段110が、位
相エラー検出部30の再生位相エラー検出部30Bの出
力を選択し、第2スイッチング制御手段100から出力
される第2コントロール信号CS2に応じて、第2スイ
ッチング手段120が、選択された再生位相エラー検出
部30Bの出力を速度/位相制御部40に印加する。
【0071】速度/位相制御部40は、速度エラー検出
手段20から出力された速度制御データおよび位相エラ
ー検出部30の再生位相エラー検出部30Bから出力さ
れる再生位相制御データを入力し、これらのデータに応
じてキャプスタンモータ9を定速制御、即ち、速度/位
相制御する。
【0072】一方、記録時には第1スイッチング制御手
段90から出力される第1コントロール信号CS1に応
じて、第1スイッチング手段110が位相エラー検出部
30の記録位相エラー検出部30Aの出力を選択し、第
2スイッチング制御手段100から出力される第2コン
トロール信号CS2に応じて、第2スイッチング手段1
20が選択された記録位相エラー検出部30Aの出力を
速度/位相制御部40に印加する。
【0073】速度/位相制御部40は、速度エラー検出
部20から出力された速度制御データおよび位相エラー
検出部30の記録位相エラー検出部30Aから出力され
る記録位相制御データを入力し、これらのデータに応じ
てキャプスタンモータ9を制御する。
【0074】位相エラー検出部30の記録位相エラー検
出部30Aからの出力信号および再生位相エラー検出部
30Bの出力信号のいずれかを選択して速度/位相制御
部40に印加する動作を説明すれば次の通りである。
【0075】再生時には、位相エラー検出部30の再生
位相エラー検出部30Bの波形整形部34から出力され
るCTLパルスが、CTL信号ブランク判定手段80に
印加される。
【0076】CTL信号ブランク判定手段80は、CT
Lパルスの有無を検出して現在の再生区間がCTLパル
スのブランク区間であるかどうかを判断し、その判定の
結果、CTLパルスが正常に再生される区間においては
ロー信号を、ブランク区間においてはハイ信号を出力す
る。
【0077】正常再生区間で、CTL信号ブランク判定
手段80出力信号(DET)はロー状態であり、この信
号は、第1スイッチング制御手段90のORゲート93
の一つの入力端に印加される。
【0078】再生時には録画モード信号S1およびFF
/REWモード信号S2がロー状態であるので、AND
ゲート91およびORゲート92の出力が全てロー状態
となり、ORゲート93の他の入力端にもロー状態であ
る信号が印加されて第1コントロール信号CS1はロー
状態となる。
【0079】第1コントロール信号CS1がロー状態で
あるので、第1スイッチング手段110は位相エラー検
出部30の再生位相エラー検出部30Bの出力を選択す
る。
【0080】この時、FF/REWモード信号S2がロ
ー状態であるので、第2スイッチング制御手段100の
ANDゲート104の出力である第2コントロール信号
CS2はロー状態であり、第2スイッチング手段120
は前記位相エラー検出部30の再生位相エラー検出部3
0Bの出力を選択して、上述のように速度/位相制御部
40に印加する。
【0081】しかしCTL信号が欠落されて現在の再生
区間がブランク区間として判定されると、CTL信号ブ
ランク判定手段80の出力(DET)はハイ状態とな
り、第1スイッチング制御手段90のORゲート93の
出力はハイ状態となる。
【0082】したがって、第1コントロール信号CS1
がハイ状態になって、第1スイッチング手段110は位
相エラー検出部30の記録位相エラー検出部30Aの出
力を選択する。
【0083】この場合、即ち再生時におけるCTL信号
ブランク区間では、CFGパルスに基づいた、記録位相
エラー検出部30Aから出力する位相制御データを第2
スイッチング手段120を通じて速度/位相制御部40
に供給することにより、CTL信号のブランク区間にお
いてもCFGパルスによる位相エラーの補正制御が可能
となる。
【0084】さらに、CTL信号のブランク区間が終了
されて正常にCTLパルスが検出されると、CTL信号
ブランク判定手段80の出力信号がロー状態となり、C
TLパルスによる位相制御データにより位相エラーを補
正することとなる。
【0085】記録時には、録画モード信号S1がハイ状
態になって、第1スイッチング制御手段90のORゲー
ト92、93の出力がハイ状態となり、第1コントロー
ル信号CS1がハイ状態になる。
【0086】また、FF/REWモード信号S2がロー
状態であるので、第2スイッチング制御手段100のA
NDゲート104の出力がロー状態となって、第2コン
トロール信号CS2はロー状態となる。
【0087】したがって、位相エラー検出部30の記録
位相エラー検出部30Aの出力が選択されて速度/位相
制御部40に印加される。
【0088】一方、ビデオテープが正常に入力され、F
F/REWモードであり、かつビデオテープの種類が判
別された場合には、それぞれ、ビデオテープの入力信号
3はハイ状態、FF/REWモード信号S2はハイ状
態、テープ種類判別信号S4はロー状態になって、第2
スイッチング制御手段100に印加される。
【0089】このような場合、反転ゲート102を通過
したテープ種類判別信号S4によりORゲート103の
出力はハイ状態となり、これによりANDゲート104
の出力はハイ状態になって第2コントロール信号CS2
はハイ状態となり、第2スイッチング手段120は接地
側に切換されて、前記速度/位相制御手段40には位相
制御データが印加されないので、該速度/位相制御手段
40は速度制御のみを行うこととなる。即ち、FF/R
EWモードにおいて、ビデオテープの種類が判別された
場合にはキャプスタンモータ9の速度のみを制御する。
【0090】しかしFF/REWモードにおいて、ビデ
オテープの種類が判別されない場合、テープ種類判別信
号S4はハイ状態となり反転ゲート102を通じてロー
状態となり、ORゲート103およびANDゲート10
4の出力もロー状態になって第2コントロール信号CS
2はロー状態となる。また第1スイッチング制御手段9
0のANDゲート91の出力がハイ状態になるので、第
1コントロール信号CS1はハイ状態となる。
【0091】したがって、このような場合には、位相エ
ラー検出部30の記録位相エラー検出部30Aの出力が
選択されて、記録位相エラー検出部30Aから出力され
る記録位相制御データにより位相制御を行うこととな
る。
【0092】すなわち、ビデオテープの種類が判別され
ないFF/REW走行の時にも定速制御が行われるの
で、FF/REWモードで、3倍速で記録されたテープ
の場合にも標準速度で記録されたテープと同一の時間で
ビデオテープを判別することができる。
【0093】図8は図7のCTL信号ブランク判定手段
のブロック図であり、図9は図8の各部分における信号
波形図である。
【0094】図8、図9を参照してCTL信号ブランク
の有無を判定する動作を説明する。
【0095】図9(a)のようなCTLパルスが位相エ
ラー検出部30の再生位相エラー検出部30Bの波形整
形部34から立上りエッジ検出器81に印加される。立
上りエッジ検出器81はCTLパルスの立上りエッジを
検出して図9(b)のようなエッジ検出信号を出力し、
このエッジ検出信号はカウンタ82およびRSフリップ
フロップ83のリセット端子(R)に各々印加される。
【0096】前記カウンタ82は、前記エッジ検出器8
1からエッジ検出信号が印加されてリセットされ、クロ
ック端子(CLK)に印加されるクロック信号(CLO
CK)をカウントすることとなる。
【0097】カウンタ82はクロック信号をカウントす
る途中、一定の時間以上になってオーバフローするとハ
イ状態のオーバフロー信号(F)を出力し、また、カウ
ントの途中に前記エッジ検出器81からエッジ検出信号
が印加されれば、エッジ検出信号によりリセットされ
る。
【0098】正常区間(NR)においては、前記カウン
タ82がクロック信号をカウントしてオーバフローされ
る前にエッジ検出器81からエッジ検出信号が印加され
てリセットされる。
【0099】したがって、正常区間(NR)において
は、カウンタ82がエッジ検出信号を1周期としてクロ
ックをカウントするカウンティング動作/リセット/カ
ウンティング動作・・・、を図9(c)のように繰り返
し、カウンタ82の出力信号(F)がロー状態となって
RSフリップフロップ83の出力が図9(d)のように
ロー状態となる。
【0100】CTL信号についての判定信号(DET)
は、図9(e)のようにロー状態となってCTL信号が
正常に再生されていることを判定することとなる。
【0101】しかし、CTL信号がブランクになってい
る区間(BL)では、図9(b)のように、正常区間
(NR)よりCTL信号間の間隔がずっと大きくなるの
で、カウンタ82がオーバフローされて図9(d)のよ
うにハイ状態のオーバフロー信号(F)を出力する。
【0102】したがって、この信号がRSフリップフロ
ップ83のセット端子(S)に印加されてセットされる
ので、RSフリップフロップ83の出力(Q)は図9
(e)のようにハイ状態となる。
【0103】したがって、CTL信号に対する判定信号
(DET)はハイ状態となって、CTL信号がブランク
になっていることを判定することとなる。
【0104】本発明の他の実施例として、CTL信号ブ
ランク判定手段80を、図8のような回路を用いずに、
カウンタを内蔵したマイクロコンピュータを用いるよう
にすることができる。
【0105】図10はカウンタを内蔵したマイクロコン
ピュータをCTL信号ブランク判定手段80として用い
る場合のCTL信号ブランク判定動作を示すフローチャ
ートである。
【0106】CTL信号ブランク判定動作は、CTL信
号の入力の如何を判別する過程と;CTL信号が入力さ
れた場合にカウンタおよびCTLブランクフラグをリセ
ットさせて動作を戻す過程と:CTLパルスが入力され
ない場合、カウンタを動作させ、オーバフローの如何を
判別する過程と;判別の結果、オーバフローが検出され
なければ動作を戻す過程と;オーバフローが検出された
場合にCTLブランクフラグをセットさせる過程と;か
らなる。
【0107】CTLブランクフラグをリセットされた場
合には、前記第1スイッチング制御手段90に再生位相
エラー検出部30Bに転換させ、セットされた場合には
前記第1スイッチング制御手段90に記録位相エラー検
出部30Aに転換させる。
【0108】図11はCTL信号のブランク区間におい
て、従来および本発明によるビデオテープの走行速度を
比較したグラフで、本発明はCTLパルスがブランクに
なっている区間においても定速制御されることがわか
る。
【0109】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
CTLパルスを含むいろいろの信号(ビデオ、オーディ
オ信号)が全く記録されない新しいテープを走行させる
場合においても、定速制御が可能であり、これによりテ
ープ残量を正確に算出し、ビデオ/オーディオ信号が記
録されたテープはCTLパルスのブランク区間が存在し
ても定速制御が可能であり、これにより走行系を安定化
し、かつFF/REWの走行時に、3倍速で記録された
テープであっても標準速度で記録されたテープと同一の
時間でテープの種類の判別が可能であるので、FF/R
EW時間の向上を確保することができる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】一般のVHSデック機構の概略構成を示す図面
である。
【図2】従来のVCRサーボ系の速度/位相制御回路の
概略構成を示すブロック図である。
【図3】図2のVCRサーボ系の速度/位相制御回路の
詳細図である。
【図4】(a)乃至(g)は、図3の各部分における信
号波形図である。
【図5】図3の回路によるビデオ信号の録画時の走行系
の位置関係を示す図面である。
【図6】本発明のVCRサーボ系の速度/位相制御回路
の一実施例の概略構成を示すブロック図である。
【図7】図6のVCRサーボ系の速度/位相制御回路の
詳細図である。
【図8】図7のCTL信号ブランク判定手段の実施例を
示すブロック図である。
【図9】(a)乃至(e)は、図8の各部分における信
号波形図である。
【図10】本発明のCTL信号のブランクを判定する方
法を説明するためのフローチャートである。
【図11】本発明による、CTL信号のブランク区間に
おけるテープの走行速度を示すグラフである。
【符号の説明】
2 ビデオテープ 5 ヘッド 9 キャプスタンモータ 20 速度エラー検出手段 30 位相エラー検出部 30A 記録位相エラー検出部 30B 再生位相エラー検出部 40 速度/位相制御部 70 CTL信号発生手段 80 CTL信号ブランク判定手段 90 第1スイッチング制御手段 100 第2スイッチング制御手段 110 第1スイッチング手段 120 第2スイッチング手段 S1 録画モード信号 S2 FF/REWモード信号 S3 ビデオテープ入力信号 S4 テープ種類判別信号
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G11B 15/46 - 15/467

Claims (8)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 録画モード信号に応じてビデオテープの
    コントロールトラックに記録されるべきコントロール
    (CTL)信号を発生するためのCTL信号発生手段
    と、 ビデオテープの走行時にキャプスタンモータからキャプ
    スタン周波数発生(CFG)信号を検出し、検出したこ
    のCFG信号をCFGパルスに波形整形し、該CFGパ
    ルスから速度エラーを検出して速度制御データを出力す
    る速度エラー検出手段と、 記録時に、前記速度エラー検出手段から出力する前記C
    FGパルスを入力として受け取り記録位相エラーを検出
    して記録位相制御データを出力する記録位相エラー検出
    部と、再生時に、前記CTL信号発生手段から発生され
    てビデオテープに記録されている前記CTL信号を入力
    として受け取り、CTLパルスに波形整形し、このCT
    Lパルスから再生位相エラーを検出して再生位相制御デ
    ータを出力する再生位相エラー検出部と、を備えた位相
    エラー検出手段と、 前記速度エラー検出手段から出力される速度制御データ
    と前記位相エラー検出手段から出力される位相制御デー
    タとによって前記キャプスタンモータを定速制御する速
    度/位相制御手段と、 前記位相エラー検出手段の再生位相エラー検出部からC
    TLパルスを入力として受け取り、このCTLパルスか
    らCTL信号のブランク区間を判定し、判定信号を出力
    するCTL信号ブランク判定手段と、 前記CTL信号ブランク判定手段の出力信号、FF/R
    EWモード信号、録画モード信号およびテープ種類判別
    信号に基づいて、 記録時または再生時の前記CTL信号のブランク区間に
    おいては、前記位相エラー検出手段の前記記録位相エラ
    ー検出部の出力を選択し、 前記CTL信号の非ブランク区間における正常再生時に
    は、前記位相エラー検出手段の前記再生位相エラー検出
    部の出力を選択し、 出力するように、前記記録位相エラー検出部の出力およ
    び前記再生位相エラー検出部の出力に結合された第1ス
    イッチング手段を制御する第1コントロール信号を出力
    する第1スイッチング制御手段と、 ビデオテープ入力信号、前記FF/REWモード信号、
    および前記テープ種類判別信号に基づいて、 FF/REWモードでありかつビデオテープの種類が判
    別されない場合、 またはFF/REWモードの以外の場合には、前記速度
    /位相制御手段へ、前記第1スイッチング手段を通過し
    た前記位相エラー検出手段からの出力を供給し、 FF/REWモードでありかつビデオテープの種類が判
    別された場合には、前記速度/位相制御手段へ、前記第
    1スイッチング手段を通過した前記位相エラー検出手段
    からの出力を供給しない、 ように、前記第1スイッチング手段から前記速度/位相
    制御手段へ向けての出力を切り換える第2スイッチング
    手段を制御する第2コントロール信号を出力する第2ス
    イッチング制御手段と、 を含むことを特徴とするVCRサーボ系の速度/位相制
    御回路。
  2. 【請求項2】 前記CTL信号ブランク判定手段は、 前記位相エラー検出部の前記再生位相エラー検出部で波
    形整形された前記CTLパルスを入力し、このCTLパ
    ルスの立上りを検出してエッジ検出信号を出力するエッ
    ジ検出手段と、 クロック端子にクロック信号を入力し、前記エッジ検出
    手段のエッジ検出信号を、前記クロック信号のカウンテ
    ィングをリセットするリセット信号として入力し、所定
    の時間期間を測るために前記クロック信号をカウンティ
    ングし、前記所定の時間期間が経過するとオーバーフロ
    ー信号を出力するカウンティング手段と、 前記エッジ検出手段から出力される前記エッジ検出信号
    を入力信号とし、前記カウンティング手段から出力され
    る前記オーバーフロー信号を他の入力信号とし、これら
    の信号より前記CTL信号のブランク区間を検出して判
    定信号を出力する検出手段と、 を含むことを特徴とする請求項1に記載のVCRサーボ
    系の速度/位相制御回路。
  3. 【請求項3】 前記CTL信号ブランク判定手段とし
    て、カウンタを内蔵したマイクロコンピュータを用いる
    ことを特徴とする請求項1または2に記載のVCRサー
    ボ系の速度/位相制御回路。
  4. 【請求項4】 前記第1スイッチング制御手段は、 前記FF/REWモード信号および前記テープ種類判別
    信号を入力し、これらの二つの入力信号を論理乗算して
    出力する第1論理ゲートと、 前記第1論理ゲートの論理乗算された信号および前記録
    画モード信号を入力し、これらの二つの入力信号を論理
    合算して出力する第2論理ゲートと、 前記第2論理ゲートの論理合算された信号および前記C
    TL信号ブランク判定手段の出力信号を入力し、これら
    の二つの入力信号を論理合算して第1コントロール信号
    を出力する第3論理ゲートと、 を含むことを特徴とする請求項1、2または3の何れか
    に記載のVCRサーボ系の速度/位相制御回路。
  5. 【請求項5】 前記第2スイッチング制御手段は、 前記ビデオテープ入力信号を入力するとともに、これを
    反転させる第1論理ゲートと、 前記テープの種類判別信号を入力するとともに、これを
    反転させる第2論理ゲートと、 前記第1論理ゲートおよび前記第2論理ゲートから出力
    された信号を入力し、これらの信号を論理合算する第3
    論理ゲートと、 前記第3論理ゲートの出力信号および前記FF/REW
    モード信号を入力し、これらの二つの信号を論理乗算し
    て第2コントロール信号を出力する第4論理ゲートと、 を含むことを特徴とする請求項1、2、3または4の何
    れかに記載のVCRサーボ系の速度/位相制御回路。
  6. 【請求項6】 ビデオテープ、コントロール(CTL)
    ベッドおよびキャプスタンモータを備えたサーボ系にお
    いて、 (1)ビデオテープの走行時に、現在のモードが再生モ
    ード、記録モード、またはFF/REWモードの何れで
    あるかを判別するステップと、 (2)前記(1)のステップにおける判別の結果とし
    て、記録モードであると判別された場合、キャプスタン
    モータからのキャプスタン周波数発生(CFG)パルス
    をもとに速度制御データおよび位相制御データを算出
    し、これらのデータによって前記キャプスタンモータを
    定速制御するステップと、 (3)前記(1)のステップにおける判別の結果とし
    て、再生モードであると判別された場合、前記CTLヘ
    ッドからのCTL信号の有無を判別してCTL信号のブ
    ランク区間を判定するステップと、 (4)前記(3)のステップにおける判定の結果とし
    て、現在の区間がCTL信号ブランク区間ではないと判
    別された場合、前記CFGパルスにもとづく速度制御デ
    ータおよび前記CTL信号にもとづく位相制御データを
    算出し、このデータにより前記キャプスタンモータを定
    速制御するステップと、 (5)前記(3)のステップにおける判定の結果とし
    て、現在の区間がCTL信号のブランク区間であると判
    定された場合には、前記CFGパルスにもとづく速度制
    御データおよび前記CFGパルスにもとづく位相制御デ
    ータを算出し、このデータにより前記キャプスタンモー
    タを定速制御するステップと、 (6)前記(1)のステップにおける判別の結果とし
    て、前記FF/REWモードであると判別された場合、
    前記CFGパルスにもとづく速度制御データのみを算出
    して前記キャプスタンモータを定速制御するステップ
    と、 を含むことを特徴とするVCRサーボ系の速度/位相制
    御方法。
  7. 【請求項7】 前記(3)の前記CTL信号のブランク
    区間を判定する前記ステップは、 (a)前記CTL信号が入力されたかどうかを判別する
    ステップと、 (b)前記(a)のステップにおいて、前記CTLパル
    スが入力されたと判別された場合に、前記CTLパルス
    の間隔を判別するためにクロックをカウントするカウン
    タ、および前記CTLパルスが無いブランク区間である
    ことを示すCTLブランクフラグをリセットさせ、その
    後に動作を前記(a)のステップへ戻すステップと、 (c)前記(a)のステップにおいて、前記CTLパル
    スが入力されていないと判別された場合、前記カウンタ
    によるクロックのカウンティングを行い、該カウンタが
    オーバーフローしたかどうかを判別するステップと、 (d)前記(c)のステップにおける判別の結果とし
    て、前記カウンタがオーバーフローしていないと判別さ
    れた場合、動作を前記(c)のステップへ戻すステップ
    と、 (e)前記(c)のステップにおける判別の結果とし
    て、前記カウンタがオーバーフローしたと判別された場
    合、前記CTLブランクフラグをセットさせるステップ
    と、 を含むことを特徴とする、請求項6に記載のVCRサー
    ボ系の速度/位相制御方法。
  8. 【請求項8】 現在のモードがFF/REWモードであ
    ると判別され、かつビデオテープの種類が判別されない
    場合には、前記CFGパルスにもとづく位相制御データ
    を再生時の位相制御データとして前記キャプスタンモー
    タの位相制御を行うことを特徴とする請求項6または7
    に記載のVCRサーボ系の速度/位相制御方法。
JP15704593A 1992-06-26 1993-06-28 Vcrサーボ系の速度/位相制御回路及び制御方法 Expired - Fee Related JP3310396B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR92-11225 1992-06-26
KR1019920011225A KR940009869B1 (ko) 1992-06-26 1992-06-26 Vcr 서어보오계에서의 속도/위상 안정화 장치와 안정화 제어방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06168514A JPH06168514A (ja) 1994-06-14
JP3310396B2 true JP3310396B2 (ja) 2002-08-05

Family

ID=19335312

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15704593A Expired - Fee Related JP3310396B2 (ja) 1992-06-26 1993-06-28 Vcrサーボ系の速度/位相制御回路及び制御方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5604648A (ja)
JP (1) JP3310396B2 (ja)
KR (1) KR940009869B1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR0147344B1 (ko) * 1995-01-28 1998-10-15 구자홍 브이씨알의 캡스턴 위상 제어 방법
JP3510702B2 (ja) * 1995-04-27 2004-03-29 ローム株式会社 モータ制御回路及びそれを用いたvtr
US6424483B1 (en) * 1995-11-21 2002-07-23 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Control system of tape travel for a magnetic recording and reproducing apparatus
CN1068449C (zh) * 1996-01-17 2001-07-11 三星电子株式会社 磁带记录设备的磁头位置检测装置
JP2937940B2 (ja) * 1997-04-28 1999-08-23 日本電気アイシーマイコンシステム株式会社 磁気記録再生装置の頭出し信号検出回路
KR100252158B1 (ko) * 1997-07-15 2000-04-15 윤종용 비디오카세트레코더의캡스턴모터속도제어방법및그장치
US7794489B2 (en) * 2003-09-02 2010-09-14 Abbott Laboratories Delivery system for a medical device
US7342981B2 (en) * 2004-01-15 2008-03-11 Ati Technologies Inc. Digital receiver having adaptive carrier recovery circuit
KR100608597B1 (ko) * 2004-06-29 2006-08-03 삼성전자주식회사 콤보 시스템에서 적응적 레코딩 방법
JP4699247B2 (ja) * 2006-03-15 2011-06-08 株式会社マキタ モータの速度制御装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4434686A (en) * 1982-04-02 1984-03-06 Ampex Corporation Adjusting apparatus
US4672474A (en) * 1982-09-16 1987-06-09 Ampex Corporation Synthetic control track signal producing apparatus for video tape machines
JPS611179A (ja) * 1984-06-14 1986-01-07 Sanyo Electric Co Ltd 記録モ−ド判別回路
US4737868A (en) * 1985-10-08 1988-04-12 Anritsu Corporation Repositioner for streaming magnetic tape drive apparatus
JPH0772956B2 (ja) * 1989-03-10 1995-08-02 日本ビクター株式会社 テープ再生モード判別装置
KR930000023B1 (ko) * 1990-06-04 1993-01-06 삼성전자 주식회사 테이프 콘트롤 무신호시의 서어보 제어 방법
KR930007378Y1 (ko) * 1991-07-09 1993-10-25 삼성전자 주식회사 비디오 테이프의 화질보상회로

Also Published As

Publication number Publication date
US5604648A (en) 1997-02-18
KR940001096A (ko) 1994-01-10
KR940009869B1 (ko) 1994-10-18
JPH06168514A (ja) 1994-06-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3310396B2 (ja) Vcrサーボ系の速度/位相制御回路及び制御方法
JP2525823B2 (ja) リ−ルサ−ボ回路
US4394701A (en) Recording time mode detector
JPH02252155A (ja) 磁気記録再生装置
JP2701253B2 (ja) テープ状記録媒体再生装置
JPH0248982Y2 (ja)
US5953175A (en) Control apparatus of a real time counter for a video cassette recorder
JP2539499B2 (ja) 磁気記録再生装置
JP2676185B2 (ja) 選曲装置
JP2964510B2 (ja) 磁気記録再生装置
JPH0344397B2 (ja)
JP2810136B2 (ja) テープ速度制御装置
JPH0668863B2 (ja) テ−プレコ−ダ
JPH0621055Y2 (ja) テープレコーダ
JPH0541067A (ja) テープレコーダーのカウンター装置
JPH0696562A (ja) ビデオテープレコーダ
JPH05210957A (ja) 記録状況確認装置
JPH0614420B2 (ja) サ―ボ制御装置
JPH09212942A (ja) 記録モード判別回路およびそれを有する信号再生装置
JPH09161360A (ja) テープ再生装置
JPS5812183A (ja) 磁気テ−プ記録再生装置
JPH05135433A (ja) 磁気記録再生装置の頭出し信号検出装置
JPH03212843A (ja) キヤプスタンモータ速度制御装置
JPH0612838A (ja) 磁気テープの走行時間の計時方法及びその方法を用いた磁気記録再生装置
JPS6346680A (ja) カセツトテ−プレコ−ダ

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20020419

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090524

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees