JPH05210957A - 記録状況確認装置 - Google Patents

記録状況確認装置

Info

Publication number
JPH05210957A
JPH05210957A JP4016177A JP1617792A JPH05210957A JP H05210957 A JPH05210957 A JP H05210957A JP 4016177 A JP4016177 A JP 4016177A JP 1617792 A JP1617792 A JP 1617792A JP H05210957 A JPH05210957 A JP H05210957A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
recording mode
output
area
mode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4016177A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuhito Fukui
康仁 福井
Akira Yoshikawa
昭 吉川
Kenichi Suehiro
憲一 末廣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP4016177A priority Critical patent/JPH05210957A/ja
Publication of JPH05210957A publication Critical patent/JPH05210957A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Indexing, Searching, Synchronizing, And The Amount Of Synchronization Travel Of Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 記録媒体全体の使用状況を一度に確認できる
記録状況確認装置を提供する。 【構成】 磁気テープ1に記録された情報の記録モード
を判別する記録モード判別部Aと、記録モード判別部A
の出力を受けて磁気テープ上の同一記録モードの領域の
大きさを検出する領域検出部Bと、記録モード判別部A
の出力および領域検出部Bの出力を記憶するメモリC
と、メモリCに記憶されている情報を表示する表示回路
Dとで構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、ビデオテープレコー
ダ(以下VTRと略す。)、ディジタルオーディオテー
プレコーダ(以下DATと略す。)、テープレコーダ等
に用いられる記録状況確認装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、VTRやDATやテープレコーダ
のような記録媒体に情報を記録する装置では、記録媒体
の記録状況を確認する手段として、例えば、VTRにお
いては、記録開始時に磁気テープに記録される頭出し信
号を検索し、頭出し信号から一定時間再生した後、同様
のことを繰り返し行う方法が採用されている。
【0003】図4は、従来のVHSフォーマットVTR
における磁気テープ上の記録状況を確認するための装置
の一例を示す構成図であり、60は磁気テープ、61は
磁気テープを巻き取る巻取リール、62は巻取リール6
1を回転させて磁気テープ60を早送りする巻取側リー
ルモータ、63は巻取側リールモータ62を駆動する巻
取側リール駆動回路、64は再生時に磁気テープ60を
駆動するキャプスタンモータ、65はキャプスタンモー
タ64を駆動するキャプスタン駆動回路、66は磁気テ
ープ60のコントロールトラックに記録されているコン
トロール信号(以下、CTL信号と略す。)を検出する
コントロールヘッド、67はコントロールヘッド66の
出力信号を増幅するCTL信号再生アンプ、68はCT
L信号再生アンプ67の出力するCTL信号の持つパル
ス(以下、CTL信号の持つパルスをコントロールパル
スという。)のデューティを判別することによって録画
開始時に記録される頭出し信号を検出するCTL信号判
別回路である。
【0004】頭出し信号とは、記録する画像情報の先頭
を認識するために録画開始直後に記録され、通常とは異
なるデューティに変調された一定数のコントロールパル
ス列をいう。69は時間を計算するために基準となるク
ロック信号を発生する基準信号発生回路、70はCTL
信号判別回路68の出力と基準信号発生回路69の出力
とを受け、キャプスタン駆動回路65と巻取側リール駆
動回路63とを動作させるコントローラ、71は磁気テ
ープ60に記録されている画像情報を再生する再生ヘッ
ド、72は再生ヘッド71の出力信号に信号処理を行
い、図示されていないディスプレイに出力する信号処理
回路である。
【0005】以下、上記のように構成された装置の動作
を説明する。まず、磁気テープ60の始めまで巻き戻し
をした後、頭出し信号を検索するためコントローラ70
は、巻取側リール駆動回路63を起動して早送りを開始
する。コントロールヘッド66、CTL信号再生アンプ
67を介して再生されるCTL信号のデューティが変化
したことを、CTL信号判別回路68が検出すると、コ
ントローラ70は巻取側リール駆動回路63を停止さ
せ、キャプスタン駆動回路65を動作させて基準信号発
生回路69の出力する信号をクロック信号として時間を
計算し、一定時間だけ画像情報を再生する。
【0006】一定時間経過すると、コントローラ70は
キャプスタン駆動回路65を停止させ、巻取側リール駆
動回路63を動作させて次の頭出し信号を検索するため
に早送りを開始する。このようにして頭出し信号を検出
し、頭出し信号から一定時間だけ画像情報を再生するこ
とを繰り返して磁気テープ60にどのような情報が記録
されているかを確認する。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記し
た従来装置では、記録媒体上の無記録領域の有無、位
置、範囲、また、記録済み領域に対しては、記録モー
ド、位置、範囲といった記録媒体全体の使用状況を一度
に確認できないという問題点があった。したがって、こ
の発明の目的は、上記従来の課題を解消し、記録媒体全
体の使用状況を一度に確認できる記録状況確認装置を提
供することである。
【0008】
【課題を解決するための手段】この発明の記録状況確認
装置は、記録媒体に記録された情報の記録モードを判別
する記録モード判別手段と、記録モード判別手段の出力
を受けて記録媒体上の同一記録モードの領域の大きさを
検出する領域検出手段と、記録モード判別手段の出力お
よび前記領域検出手段の出力を記憶する記憶手段と、記
憶手段に記憶されている情報を表示する表示手段とを備
えている。
【0009】
【作用】この発明の構成によれば、記録モード判別手段
によって記録媒体に記録された情報の記録モードが判別
され、この判別手段の出力によって領域検出手段が記録
媒体上の同一記録モードの領域の大きさを検出し、これ
らの判別、検出された内容が記憶手段に記憶されるとと
もに、表示手段で表示されるので、無記録領域の有無、
位置、範囲、並びに記録済み領域に対する記録モード、
位置、範囲といった記録媒体全体の記録状況を一度に確
認することができる。
【0010】
【実施例】以下、この発明の実施例について図面を参照
しながら説明する。図1は、この発明の実施例である記
録状況確認装置の構成を示すブロック図であり、この実
施例装置は、記録媒体に記録された情報の記録モードを
判別する記録モード判別部Aと、記録媒体上の同一記録
モードの領域の大きさを検出する領域検出部Bと、記録
モード判別部Aの出力と領域検出部Bの出力とを記憶す
るメモリCと、メモリCに記憶されている情報を表示す
る表示回路Dとで構成されている。
【0011】記録モード判別部Aは、磁気テープ1を巻
き取る巻取リール2a、磁気テープ1を送り出す供給リ
ール2bに対してコントローラ3および巻取リール駆動
回路4で巻取リール2aを回転させ、磁気テープ1を一
定速度で走行させる駆動装置5と、コントロールヘッド
6およびCTL信号再生回路7で磁気テープ1に記録さ
れているCTL信号を再生し増幅する再生装置8と、C
TL信号判別回路9とで構成されている。
【0012】領域検出部Bは、記録モード判別部Aから
の出力の変化を検出する変化検出岐路10と、基準信号
発生回路11およびカウンタ12からなるタイマ装置1
3と、磁気テープの走行量を算出する走行量算出回路1
3とで構成されている。上記記録モード判別部AのCT
L信号再生回路7は、コントロールヘッド6が検出する
CTL信号を増幅してCTL信号判別回路9に出力す
る。CTL信号判別回路9は、CTL信号の有無を判別
することで磁気テープ1が無記録か記録済みかを判別
し、また磁気テープ1が定速走行していることから、C
TL信号の周期を計算することによって磁気テープ1に
記録されている情報の標準録画モード、長時間録画モー
ド(以下、それぞれ標準モード、3倍モードと呼ぶ。)
といった記録モードを判別し判別結果を出力する。
【0013】上記領域検出部Bの変化検出回路10は、
記録済み領域から無記録領域へ差し掛かる時、また無記
録領域から記録済み領域に差し掛かる時、さらに記録モ
ードが標準モードから3倍モードに、3倍モードから標
準モードに切り替わる時にパルス信号を出力する。無記
録時も一種の記録モードと考え、以下、変化検出回路1
0の出力するパルス信号を記録モード変化信号と呼ぶこ
とにする。
【0014】記録モード判別部AにおけるCTL信号判
別回路9によるCTL信号の有無および周期の判別は、
次のように行なわれる。すなわち、VHSフォーマット
VTRでは、再生時のCTL信号の周期は33.3msなの
で、早送り時のテープ速度が標準モード再生時のテープ
速度のX倍(3倍モード再生時のテープ速度の3X倍)
とした場合、磁気テープ1に記録された情報が標準モー
ド記録なら、早送り時のCTL信号の周期は33.3/Xm
s、3倍モードなら11.1/Xmsであることを利用して記
録モードを判別し、33.3/Xms以上の一定時間が経過し
てもCTL信号再生回路7の出力信号が反転しなければ
無記録領域と判別する。
【0015】領域検出部Bの基準信号発生回路11は、
一定周期のクロック信号を発生し、カウンタ12に出力
する。カウンタ12は基準信号発生回路11の出力する
クロック信号を計数し、カウント値を走行量算出回路1
4に出力する。走行量算出回路14は、変化検出回路1
0の出力する記録モード変化信号を合図に、カウント値
と定数との乗算を行った後、カウンタ12に対してリセ
ット信号を出力しカウント値をリセットする。こうし
て、2つの記録モード変化信号間における磁気テープ1
の走行量を計算する。
【0016】ここで走行量算出回路14の計算方法を説
明すると、基準信号発生回路11のクロック信号の周期
をP秒、カウンタのカウント値をCカウント、早送り時
のテープ速度が標準モード再生時のテープ速度のX倍と
すると、実際の磁気テープ1の走行量を標準モード再生
時の時間に変換した走行量データT(単位、分)は〔数
1〕で表される。
【0017】
【数1】T=C・P・X/60 メモリCはCTL信号判別回路9の出力する無記録領
域、標準モード、3倍モードといった記録モードと、走
行量算出回路14の算出する磁気テープ1の走行量デー
タとを対応付けて記憶する。表示回路Dは、磁気テープ
1の早送り終了時に、標準モードの領域ならメモリCに
記憶されている走行量データをそのまま表示する。3倍
モードの領域ならメモリCに記憶されている走行量デー
タを3倍して表示する。無記録領域ならメモリCに記憶
されている走行量データと、その走行量データを3倍し
たデータとを同時に表示する。
【0018】図3は表示回路Dにおける表示方法の一例
で、横軸方向が磁気テープ1の位置を表しており、横軸
の左端が磁気テープ1の始端、右端が磁気テープ1の終
端を意味している。そして、磁気テープ1の使用状況は
始端から標準モードで30分間、3倍モードで119分
間、標準モードで31分間順次録画済みであることを示
しており、残りは標準モードで録画した場合は20分
間、3倍モードで録画した場合は60分間録画できる無
記録領域が存在することを表している。
【0019】以上のように構成された記録状況確認装置
における表示処理について、図2のフローチャートに基
づいて説明する。磁気テープ1が始端からの早送りさ
れ、終端に到達するまで図2で示す処理が繰り返し行わ
れる。まず、ブランチ30において、磁気テープ1の始
端であれば処理31に進み、そうでなければブランチ3
4に進む。処理31ではカウンタ12のカウント値を初
期化し、処理32でカウントを開始する。処理33では
メモリCの記憶データを全て消去して初期化する。
【0020】ブランチ34では、記録モード変化信号を
検出したか否かを判別する。記録モード変化信号が検出
されると、処理39、処理40において、〔数1〕に従
ってカウント値と定数との乗算を行って磁気テープ1の
走行量を算出し、メモリCに記憶させる。処理40、処
理41ではカウント値を初期化し、カウントをゼロから
再開する。
【0021】一方、ブランチ35では磁気テープ1の終
端か否かを判断する。終端でないと判断された場合は、
処理36において記録済み領域なら標準モード、あるい
は3倍モードといった記録モードが、無記録領域ならば
無記録であることが、メモリCに記憶される。ブランチ
35で終端であると判断された場合は、処理37におい
て、〔数1〕に従ってカウント値と定数との乗算を行
い、磁気テープ1の走行量を算出してメモリCに記憶さ
せる。処理38では、メモリCに記憶されたデータを表
示回路Dによって表示する。
【0022】以上のように、この実施例装置によれば、
磁気テープ1に記録された情報の記録モードを判別する
記録モード判別部Aと、この記録モード判別部Aの出力
を受け記録媒体である磁気テープ1上の同一記録モード
の領域の大きさを検出する領域検出部Bと、記録モード
判別部Aの出力と領域検出部Bの出力とを記憶するメモ
リDと、メモリDに記憶されている情報を表示する表示
回路Dとを設けることにより、無記録領域の有無、位
置、範囲、また記録済み領域に対しては、記録モード、
位置、範囲といった記録媒体全体の記録状況を一度に確
認することができる。
【0023】尚、CTL信号判別回路9、基準信号発生
回路11、カウンタ12、走行量算出回路14、メモリ
Cは、マイクロコンピュータを用いてワンチップで構成
することもできる。また、記録モードの判別手段とし
て、CTL信号の周期から判別するのではなく、DAT
等のように磁気テープに記録された他の情報から判別す
るようにしてもよい。
【0024】さらに、記録媒体は磁気テープに限定され
るものではなく、ディスク等の記録媒体を用いた場合に
も適用できる。
【0025】
【発明の効果】この発明の記録状況確認装置によれば、
記録モード判別手段によって記録媒体に記録された情報
の記録モードが判別され、この判別手段の出力によって
領域検出手段が記録媒体上の同一記録モードの領域の大
きさを検出し、これらの判別、検出された内容が表示手
段で表示されるので、無記録領域の有無、位置、範囲、
並びに記録済み領域に対する記録モード、位置、範囲と
いった記録媒体全体の記録状況を一度に確認することが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の第1の実施例における記録状況確認
装置の構成を示すブロック図である。
【図2】第1の実施例における動作を説明するためのフ
ローチャートである。
【図3】第1の実施例における動作結果の表示例を示す
図である。
【図4】従来の記録状況確認装置の構成を示すブロック
図である。
【符号の説明】
A 記録モード判別部 B 領域検出部 C メモリ D 表示回路 1 磁気テープ 2a 巻取リール 2b 供給リール 5 駆動装置 7 CTL信号再生回路 8 再生装置 9 CTL信号判別回路 10 変化検出回路 13 タイマ装置 14 走行量算出回路

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 記録媒体に記録された情報の記録モード
    を判別する記録モード判別手段と、前記記録モード判別
    手段の出力によって前記記録媒体上の同一記録モードの
    領域の大きさを検出する領域検出手段と、前記記録モー
    ド判別手段の出力と前記領域検出手段の出力とを記憶す
    る記憶手段と、前記記憶手段に記憶されている情報を表
    示する表示手段とを備えた記録状況確認装置。
  2. 【請求項2】 記録モード判別手段が、記録媒体を一定
    速度で走行駆動させる駆動手段と、前記記録媒体に記録
    された記録モード信号を再生する再生手段と、前記再生
    手段の出力から記録モードを判別する判別手段とで構成
    された請求項1記載の記録状況確認装置。
  3. 【請求項3】 領域検出手段が、記録モード判別手段の
    出力の変化を検出する変化検出手段と、リセット信号に
    よりリセットされた後の時間を計測するタイマ手段と、
    前記変化検出手段の出力を受けて前記タイマ手段の計測
    時間から記録媒体の走行量を算出することにより記録媒
    体上の同一記録モードの領域の大きさを検出するととも
    に、前記タイマ手段にリセット信号を出力する走行量算
    出手段とで構成された請求項1記載の記録状況確認装
    置。
JP4016177A 1992-01-31 1992-01-31 記録状況確認装置 Pending JPH05210957A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4016177A JPH05210957A (ja) 1992-01-31 1992-01-31 記録状況確認装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4016177A JPH05210957A (ja) 1992-01-31 1992-01-31 記録状況確認装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05210957A true JPH05210957A (ja) 1993-08-20

Family

ID=11909231

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4016177A Pending JPH05210957A (ja) 1992-01-31 1992-01-31 記録状況確認装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05210957A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6906882B2 (en) Recording and reproducing apparatus and method
JPH05210957A (ja) 記録状況確認装置
JPH06176549A (ja) テープの実残量検出方法
US6516133B1 (en) Method for backward reproduction in a time-lapse video recorder
US5355257A (en) Overload detection in an arrangement for recording an analog signal on a record carrier
JPH0531740Y2 (ja)
JP2548403B2 (ja) 記録再生装置
JPH02252155A (ja) 磁気記録再生装置
JP2751194B2 (ja) 磁気記録再生装置
JP2581671B2 (ja) デイスクダビング装置
JP2710051B2 (ja) 磁気記録再生装置
JP2699913B2 (ja) ディスクプレーヤ付きテープレコーダ
JP3118274B2 (ja) 磁気記録再生装置
JPH04360087A (ja) 磁気テープ使用状況確認装置
JPH09212942A (ja) 記録モード判別回路およびそれを有する信号再生装置
JPH0397145A (ja) 磁気記録再生装置
JPS60107753A (ja) テ−プレコ−ダの頭出し装置
JPH0831043A (ja) 磁気記録及び/または再生装置のテープリワインド方法
JPH0697540B2 (ja) デジタル音声記録装置の記録方法
JPH06349256A (ja) 磁気記録再生装置
JPS61230694A (ja) テ−プレコ−ダの選曲装置
JPS6286558A (ja) オ−トリバ−ス方式によるテ−プレコ−ダの選曲装置
JPH07107790B2 (ja) テープ記録状態表示装置
JPH0770206B2 (ja) 記録再生装置
JPH0696403A (ja) 磁気記録再生装置