JP3309224B2 - トート電機子共振インパルス変換器 - Google Patents

トート電機子共振インパルス変換器

Info

Publication number
JP3309224B2
JP3309224B2 JP50930297A JP50930297A JP3309224B2 JP 3309224 B2 JP3309224 B2 JP 3309224B2 JP 50930297 A JP50930297 A JP 50930297A JP 50930297 A JP50930297 A JP 50930297A JP 3309224 B2 JP3309224 B2 JP 3309224B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coupled
suspension member
impulse converter
nonlinear
tote
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP50930297A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11510735A (ja
Inventor
ブリンクレイ,ユージン・ジェラルド
マッキー,ジョン・マイケル
ムーニー,チャールス・ライト
ホールデン,イービング・ハロルド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Motorola Solutions Inc
Original Assignee
Motorola Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Motorola Inc filed Critical Motorola Inc
Publication of JPH11510735A publication Critical patent/JPH11510735A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3309224B2 publication Critical patent/JP3309224B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B6/00Tactile signalling systems, e.g. personal calling systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R25/00Deaf-aid sets, i.e. electro-acoustic or electro-mechanical hearing aids; Electric tinnitus maskers providing an auditory perception
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/724User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Apparatuses For Generation Of Mechanical Vibrations (AREA)
  • Details Of Audible-Bandwidth Transducers (AREA)
  • Gyroscopes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 発明の分野 本発明は電磁交換器に関し、さらに詳しくはトート電
機子共振電磁変換器に関する。
発明の背景 ページャなどポータブル通信装置は一般に、偏心重り
または「パンケーキ型」モータを回転させる円筒モータ
を使用しており、このモータは、偏心電機子重み付けを
利用して、触覚または振動呼出しを発生する。このよう
な呼出は、「無音」呼出を発生するのに望ましく、これ
は、メッセージを受信したことを、近傍にいる人々に迷
惑をかけずに利用者に報せるのに用いられる。このよう
な装置は何年も前から十分機能しており、依然広範に用
いられているが、いくつかの問題点が一層の利用拡大を
限定している。触覚、「無音」呼出を発生するモータは
とても「無音」とは言えず、寧ろ、知覚可能な触覚刺激
を生じるために重りを十分に回転させるモータの動作に
必要な高い回転数に一部起因して、知覚可能な音響出力
をもたらす。同様に、このようなモータは、これらに固
有の設計の結果、一般に、動作のために大量のエネルギ
ーを消費している。すなわち、モータは動作のためにバ
ッテリから直接切り換えなければならず、ポータブル通
信装置の正常動作の間に予想できるバッテリ寿命に大き
な影響を与えることを意味する。
最近、Mooney等により米国特許第5,107,540号に、ま
たMcKee等により米国特許第5,327,120号に、新世代の非
回転型ラジアル電磁変換器が記載され、この変換器は、
触覚呼出装置として動作するために、バッテリから消費
するエネルギー量を大幅に低減した。加えて、変換器が
人に接続された場合に生じる触覚性を最大限に高めた電
磁変換器は、可聴域以下の周波数で動作するので、真に
無音の周囲に迷惑をかけない呼出が提供された。ラジア
ル電磁変換器のサイズおよび形状は、パンケーキ型モー
タと同程度なので、新しい装置のレトロフィットは、駆
動回路または駆動機構をほとんど変更せずに、既存の通
信装置の中に容易に収容することができた。
この新世代の非回転型ラジアル電磁変換器は、エネル
ギー消費量を大幅に逓減し、実際の動作中に発生した音
も大幅に逓減したが、エネルギー消費量を一層低減する
一方で、ラジアル電磁変換器の性能特性を維持する電磁
変換器に対する必要性が依然存在する。またさらに、一
定の触覚エネルギー出力を得るための変換器のサイズを
最小限に抑える電磁変換器を提供する必要性も存在す
る。
発明の開示 本発明の1つの側面に従って、トート電機子共振イン
パルス変換器(taut armateur,resonant,impulse trans
ducer)は、電機子,電磁ドライバおよび磁気可動体(m
agnetic motional mass)によって構成される。電機子
は、上部および下部の交叉結合型非線形共振懸架部材
(cross−coupled non−linear resonant suspension m
ember)を含み、これは段付き中央領域の周囲に対して
対称的に接続される第1端部、および対向する連続(co
ntiguous)プレーナ周囲領域と接続される第2端部を有
する第1および第2のプレーナ非線形バネを含み、この
電機子において、第1プレーナ非線形バネの第1端部
は、第2プレーナ非線形バネの周囲内に配置される。電
磁ドライバは、対向する連続プレーナ周囲領域の周囲に
おいて、上部および下部の交叉結合型非線形共振懸架部
材と結合され、入力信号に応答して交番磁界を生じる。
磁気可動体は、段付き中央領域の周囲において、上部お
よび下部の交叉結合型非線形共振懸架部材の間に懸架さ
れ、交番磁界と結合されて、磁気可動体の交番動作を生
成する。磁気可動体の交番動作は、上部および下部の交
叉結合型非線形共振懸架部材と電磁ドライバとを介し
て、動作エネルギーに変換される。
本発明のもう一つの側面に従って、慣性音声授受装置
(inertial audio delivery device)は、トート電機子
共振インパルス変換器およびハウジングによって構成さ
れる。トート電機子共振インパルス変換器は、電機子,
電磁ドライバおよび磁気可動体によって構成される。電
機子は、上部および下部の交叉結合型非線形共振懸架部
材を含み、この懸架部材は、段付き中央領域の周囲に対
して対称的に接続された第1端部と、対向する連続プレ
ーナ周囲領域と接続された第2端部とを有する第1およ
び第2プレーナ非線形バネを含み、この電機子におい
て、第1プレーナ非線形バネの第1端部は、第2プレー
ナ非線形バネの外周の中に配置される。電磁ドライバ
は、対向する連続プレーナ周囲領域の周囲において、上
部および下部の交叉結合型非線形共振懸架部材と結合さ
れ、可聴入力信号に応答して、交番磁界を生じる。磁気
可動体は、段付き中央領域の周囲において上部および下
部の交叉結合型非線形共振懸架部材の間に懸垂され、交
番磁界と結合されて、磁気可動体の交番動作を生じる。
磁気可動体の交番動作は、上部および下部の交叉結合型
非線形共振懸架部材と電磁ドライバとを介して、音響エ
ネルギーに変換される。ハウジングは、トート電機子共
振慣性変換器を封入し、音響エネルギーを授受する。
図面の簡単な説明 第1図は、本発明の好適な実施例によるトート電機子
共振インパルス変換器の分解組立図である。
第2図および第3図は、第1図のトート電機子共振イ
ンパルス変換器の交叉結合型非線形共振懸架部材に利用
されるプレーナ非線形バネの上面図である。
第4図は、ハウジングを除去した第1図のトート電機
子共振インパルス変換器の上面図である。
第5図は、ハウジングを適所に取り付けた第1図のト
ート電機子共振インパルス変換器の上面図である。
第6図は、第1図のトート電機子共振インパルス変換
器の断面図である。
第7図は、本発明の好適な実施例によるトート電機子
共振インパルス変換器を利用する通信装置の電気的ブロ
ック図である。
好適な実施例の詳細な説明 第1図は、本発明の好適な実施例によるトート電機子
共振インパルス変換器100の分解組立図である。トート
電機子共振インパルス変換器100は、電機子12によって
構成され、電機子は、上部交叉結合型非線形共振懸架部
材14,15および下部交叉結合型非線形共振懸架部材16,1
7,電磁コイル26(第6図に示す)を含みコイル端子54に
よって代表される支持フレーム24,および磁石支持物20
と2個の永久磁石22とを含む磁気可動体18を含む。支持
フレーム24と電磁コイル26とをまとめて電磁ドライバと
称し、これは、以下に詳述するように交番磁界を生じ
る。この例では、電磁コイル26は、エナメル被覆銅線に
よって構成され、この銅線はコイル端子54に終端し、約
100オームの抵抗をもたらす。電磁ドライバ(24,26)
は、コイル26が支持フレーム24内に成型されるような射
出成型工程を用いて製造されるのが望ましい。例では、
30%のガラス充填液晶ポリマーを用いて支持フレーム24
を形成するが、射出成型が可能な他の熱可塑性材料も同
様に使用できる。上部交叉結合型非線形共振懸架部材1
4,15および下部交叉結合型非線形共振懸架部材16,17
は、下記のように、4個のボシング28(第1図では3個
しか見えない)によって支持フレーム24に接続される。
上部非線形共振懸架部材14,15および下部非線形共振
懸架部材16,17は、第2図では2個の曲りプレーナ・ビ
ーム(curved planar beam)62によって形成されるプレ
ーナ非線形バネ60として、第3図では、2個の曲り並列
プレーナ複合ビーム(curved juxtaposed planar compo
und beam)72から形成される複合プレーナ非線形バネ
(compoound planar non−linear spring)70として示
されるプレーナ非線形バネによって形成される。第2図
は、プレーナ非線形バネ60の上面図であり、このバネ
は、第1端部と第2端部で終端する2個の曲りプレーナ
・ビーム62を含み、第1端部は、磁石支持物20の段付中
央領域と接続する取付タブ64に終端し、第2端部は、支
持フレーム24の対向するプレーナ周囲領域に対して対称
的に接続する取付けタブ66に終端する。2個の曲りプレ
ーナ・ビーム62は、円形外周68と楕円形内周69とを有す
ることが望ましく、これについては、1994年8月29日に
Mooney等により出願され、“Dual Mode Transducer for
a Portable Receiver"と題される米国特許出願番号第0
8/297,730号に詳細が記載され、本出願は本発明の譲受
人に譲渡され、ここに参考資料として包含される。
第3図は、複合プレーナ非線形バネ70の上面図であ
り、これは、第1端部と第2端部に終端する2個の曲り
並列プレーナ複合ビーム72を含み、第1端部は、磁石支
持物20の段付き中央領域と接続する取付タブ74に終端
し、第2端部は、支持フレーム24の対向するプレーナ周
囲領域に対して対称的に接続する取付タブ76に終端す
る。2個の曲り並列プレーナ複合ビーム72は、第1平均
寸法を有する2個の独立した同心円弧状内側ビームと、
第2平均寸法を有する2個の独立した同心円弧状外側ビ
ームによって形成され、、第2平均寸法は第1平均寸法
より大きく、それぞれ同一もしくはほぼ一定したバネ率
(spring rate)(K)を有し、その詳細は、1994年11
月17日にHolden等により出願され、“Taut Armature Re
sonant Impulse Transducer"と題される米国特許出願番
号第08/341,242号に記載され、本出願は本発明の譲受人
に譲渡され、ここに参考資料として包含される。実質的
に一定のバネ率(K)を達成するには、内側の円弧状ビ
ームが第1内側ビーム幅を有し、外側の円弧状ビームが
第2の内側ビーム幅を有し、外側の円弧状ビームの第2
内側ビーム幅が、第1内側ビーム幅よりも大きいことを
認識されたい。また、触覚呼出装置の寸法を最小限に抑
えるには、第2図に示すプレーナ非線形バネが、低周波
数用途に使用するのに最も適しており、第3図に示すプ
レーナ非線形バネは、高周波数用途に最も適していると
認識されたい。
第2図および第3図に示す非線形バネは、Sandvik St
eel Company(スウェーデン、サンドビチェン)の製造
する厚さ.0040インチ(0.10mm)のSandvik UUU TM UUU7
C27Mo2などの薄板から形成されるのが望ましく、ケミカ
ル・ミリングもしくはエッチング工程を用いて形成する
のが望ましいが、他の部材形成加工も同様に使用できる
と認識されたい。
第1図に戻って、磁気可動体18は、磁石支持物20およ
び2個の永久磁石22によって構成される。磁石支持物20
は、ダイカスト工程を用いて製造されるのが望ましく、
Zamak3亜鉛ダイカスト合金などのダイカスト材料から形
成するのが望ましい。磁気可動体は、インベストメント
鋳造法など他の鋳造法を使用し、以下に記載する通り、
大幅に低い周波数動作を達成するのに必要とされるよう
な、磁石支持物20の質量容積比を大幅に高めるタングス
テンなどの鋳造材料を用いて製造できることを認識され
たい。磁石取付台としての役割を果たす磁石支持物20
は、材端束縛(end restraint)30と、端子支持物34,36
の対向する対によって形成される上下束縛(top to bot
tom restraint)を設けるように形成され、これらは、
磁石支持物20を組み立てる間に永久磁石22を配置するの
に用いられる。磁石支持物20はさらに、勾配付き表面32
を含み、これは、以下に記載するように、交叉結合型非
線形懸架部材に対してクリアランスを設けて、動作中に
おける磁気可動体の可動域を最大限高める。端子支持物
34,36はフランジを含み、フランジは、上部非線形共振
懸架部材14,15と、下部非線形共振懸架部材16,17とを、
磁石支持物20の段付中央領域に固定するのに用いられ、
この領域で、端子支持物34は第1レベルにあり、端子支
持物36は第1レベルよりも低い第2のレベルにある。第
4図を参照して、永久磁石22は、予め決められたN−S
磁界方向に、同じ極どうしを一緒にする形(N極とN極
またはS極とS極)で磁石支持物20に組み立てられる。
永久磁石22は、熱硬化性ベータ・ステージ(beta−stag
e)エポキシ樹脂フォームが提供するような粘着性の結
合材料を用いて磁石支持物20に組み立てられ、結合材料
は、永久磁石22を配置する間に熱と圧力によって硬化さ
れる。2個の永久磁石22は、25MGOe最低磁束密度を有す
るサマリウム・コバルト材料から形成されるのが望まし
いが、他の高磁束密度材料も同様に使用できることを認
識されたい。永久磁石22は、勾配付き表面38を有する形
で製造されて、動作中における磁気可動体18の可動域を
最大にする。
トート電機子共振インパルス変換器100の設計は、自
動ロボット組立工程または組立ラインで使用されるよう
なZ軸組立技術を適用可能にする。この組立工程は、以
下に簡単に記載する。上記のように永久磁石22が磁石支
持物20に組み立てられた後、2個の上部非線形共振懸架
部材14,15の取付タブ(64,74)が、磁石支持物20の端子
支持物34,36の上に設けられた2個のフランジの上に配
置され、ついで、軌道リベット打ち(orbital rivetin
g)工程を用いるなどして、ステーキングされて、上部
非線形共振懸架部材14,15を磁石支持物20に固定する。
磁気可動体18はついで、支持フレーム24内の第1図およ
び第4図に示す凹部の中に配置され、上部非線形共振懸
架部材14,15の取付タブ(66,76)によって、支持フレー
ム24に対して配置される。上部非線形共振懸架部材14,1
5はついで、熱または超音波ステーキングなどのステー
キング工程を用いてボシング28を変形することにより、
支持フレーム24に固定される。支持フレーム24はついで
ひっくり返されて、下部非線形共振懸架部材16,17の取
付タブ(64,74)が、端子支持物34,36の上に設けられた
2個のフランジの上に配置され、下部非線形共振懸架部
材16,17の取付タブ(66,76)がボシング28の上に配置さ
れる。ボシング28はついで、上記のようにフランジがス
テーキングされた後に、同じく上記のように変形され、
これにより、磁気可動体18の支持フレーム24および電機
子12への組立を完了する。
上記のように組み立てられたトート電機子共振インパ
ルス変換器100は、トート電機子共振インパルス変換器1
00を封入するハウジングの有無を問わず、そのままの形
で利用できる。ハウジングを利用する場合には、第1図
に示す上部ハウジング部分40の下部ハウジング部分、す
なわちベース・プレート42によって構成されるのが望ま
しい。上部ハウジング部分40は、板金加工および形成工
程など適切な形成工程を用いて、“316"ステンレス鋼を
使用して形成されるのが望ましい。ベース・プレート42
も、薄板スタンピング工程など適切な形成工程を用い
て、“316"ステンレス鋼を使用して形成されるのが望ま
しい。他の非磁性体も、上部ハウジング部分40およびベ
ース・プレート42を形成するのに同様に使用できること
を理解されたい。
ハウジングを含める場合には、ベース・プレート42
は、4個の下部支柱44(コイル端子54の反対側にある)
の上に配置され、ついで、熱または超音波ステーキング
などのステーキング工程を使用して変形されて、ベース
・プレート42を支持フレーム24に固定する。次に、上部
ハウジング部分40が、対向する4個の支柱44の上に配置
され、ついで、プリント回路板46が配置されるのが望ま
しく、ついで4個の支柱44が、上記のようにステーキン
グ工程を用いて変形されて、上部ハウジング部分40と回
路板46とを支持フレーム24に固定する。プリント回路板
46は、G10ガラス・エポキシ板、またはFR4ガラス・エポ
キシ板などの適切なプリント回路板材料から形成される
のが望ましく、プリント回路板は、第5図に示すような
コイル端子54の端子パッド48を設けるのに使用される。
第5図は、上部ハウジング部分40およびプリント回路板
46を適所に取り付けたトート電機子共振インパルス変換
器100の上面図である。端子パッド48は、パッド領域を
確定するために選択的にエッチングされたプリント回路
板46を銅被覆することによって設けられる。コイル端子
54は、半田付け技術を用いて端子パッド48と電気的に結
合されるか、または溶接工程など他の適切な接合工程も
同様に利用できる。第1図に示す3個の取付タブ52が、
ベース・プレート42の上に設けられて、完全に組み立て
られたトート電機子共振インパルス変換器100を、以下
に示すように、プリント回路板などの支持基板に対して
機械的に固定する。
第6図は、第1図のトート電機子共振インパルス変換
器100の断面図である。第6図に示すように、端子の対
向する対は、磁石支持物20の段付中央両域内に配置され
る端子支持物34,36に配置され、端子支持物36が端子支
持物34よりも低くなっていることにより互いに段差が付
けられる。非線形共振懸架部材14,16は、端子支持物36
のフランジの1つと、電機子の正中面(median plane)
に対向するボシング28の1つとの間に最初配置され、つ
いで、非線形共振懸架部材15,17が、プレーナ非線形バ
ネ60内または複合プレーナ非線形バネ70内に配置された
フランジおよび端子支持物34の1つと、電機子の正中面
と対向するボシング28の1つとの間に配置される。
可聴域以下の周波数範囲内にある入力信号、または可
聴周波数範囲内にある入力信号が、電磁コイル26と結合
される場合に、磁気可動体の交番動作が生じ、これが、
上部非線形共振懸架部材14,15および下部非線形共振懸
架部材16,17、および電磁ドライバ24,26を介して、触覚
エネルギーまたは音響エネルギーにそれぞれ変換され
る。上部非線形共振懸架部材14,15および下部非線形共
振懸架部材16,17は、軸56に沿った磁気可動体の交番動
作に対して垂直方向に作用する復元力を与える。
第7図は、本発明の好適な実施例によるトート電機子
共振インパルス変換器100を利用するポータブル通信装
置の電気的ブロック図である。デコーダ/コントローラ
906の制御の下、バッテリ・セーバ・スイッチ918が定期
的に作動して、レシーバ904に電気を供給する。電気が
レシーバ904に供給されると、アンテナ910によって傍受
された被送信コード化メッセージ信号が、レシーバ904
の入力と結合され、レシーバはついで、傍受した信号を
受信して、当業者には周知の方法で処理する。実際に
は、傍受されたコード化メッセージ信号は、メッセージ
信号の宛先となるポータブル通信装置を識別するアドレ
ス信号を含む。受信したアドレス信号は、デコーダ/コ
ントローラ906の入力と結合され、これは、受信したア
ドレス信号を、コード・メモリ908内に格納されている
予め決められたアドレスと比較する。受信したアドレス
信号が、格納されている予め決められたアドレスと符号
する場合には、メッセージ信号が受信され、メッセージ
は、メッセージ・メモリ912内に格納される。デコーダ
・コントローラはまた、圧電変換器または電磁変換器な
どの可聴呼出装置920と結合されて、メッセージが受信
されたことを示す可聴呼出を出す。また、呼出イネーブ
ル信号は、トート電機子共振インパルス変換器100など
の触覚呼出装置と結合されて、上記のように、触覚エネ
ルギーを発生することができ、このエネルギーが、メッ
セージが受信されたことを示す触覚呼出を生じる。可聴
または触覚呼出は、ポータブル通信装置の利用者によっ
てリセットすることができ、メッセージは、多岐に渡る
利用者入力機能を提供するコントロール914を介してメ
ッセージ・メモリ912から再生できる。メッセージ・メ
モリ912から再生されたメッセージは、デコーダ/コン
トローラ906を介して、LCDディスプレイなどのディスプ
レイ916に導かれ、ここで、メッセージは、ポータブル
通信装置利用者が検討するために表示される。
トート電機子共振インパルス変換器100は、トート電
機子共振インパルス変換器100の共振周波数もしくはそ
の近傍で生成される離散的な可聴域以下の周波数(通常
<300Hzの周波数)または掃引周波数の電気入力信号
を、高レベルの触覚エネルギーに効率的に変換すること
ができる。トート電機子共振インパルス変換器100はま
た、1994年11月17日にHolden等により出願された、“Ta
ut Armature Resonant Impulse Transducer"と題される
米国特許出願番号第08/341,242号に既に記載されたのと
同じ方法により、可聴周波数信号(通常>300Hzの周波
数)を音響エネルギーに効率的に変換できる。上記のよ
うに、上部非線形共振懸架部材14,15および下部非線形
共振懸架部材16,17を交叉結合することにより、トート
電機子共振インパルス変換器100のハウジングの長さ
は、非線形共振懸架部材が交叉結合されない形で構築さ
れる変換器と比較して、大幅に低減できる。ハウジング
の長さが短縮された結果、トート電機子共振インパルス
変換器100の全体の容積も大幅に削減され、その一方
で、非線形共振懸架部材が交叉結合されていないトート
電機子共振インパルス変換器と同じ触覚エネルギー出力
を提供する。触覚エネルギーの生成は、従来のモータ駆
動型の触覚呼出装置と比較して極めて低い電流で達成さ
れる。トート電機子共振インパルス変換器100が、上記
のように共振周波数を上回る周波数で動作する場合に
は、トート電機子共振インパルス変換器100は、音声エ
ネルギーを、乳様突起状の補聴器などの慣性可聴授受装
置(inertial audio delivery device)内で可聴信号を
授受するのに必要とされるような低レベルの触覚エネル
ギーに効率的に変換するトート電機子共振慣性変換器と
言うことができる。
フロントページの続き (72)発明者 ムーニー,チャールス・ライト アメリカ合衆国フロリダ州レイク・ワー ス、アパートメント・ビー、シダー・コ ート7521 (72)発明者 ホールデン,イービング・ハロルド アメリカ合衆国フロリダ州ボカ・レイト ン、ソネスタ・ウェイ21363 (56)参考文献 特表 平5−500022(JP,A) 特表 平7−508921(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B06B 1/04

Claims (10)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】トート振動子より成る共振インパルス変換
    器であって: 入力信号に応答して、交番電磁界を生ぜしめる電磁手
    段; 第1平面にある第1端子と、前記第1平面より低い第2
    平面にある第2端子とを含む段差のある中央領域を有す
    る磁気可動体;および 上部交叉結合型非線形懸架部材と下部交叉結合型非線形
    懸架部材とを含む振動子であって、前記の両交叉結合型
    非線形懸架部材は第1および第2非線形バネから構成さ
    れ、前記第1および第2非線形バネの終端部となる第1
    端部および第2端部をそれぞれ有し、前記第1非線形バ
    ネの前記第1端部は前記磁気可動体の前記第1端子に結
    合し、前記第2非線形バネの前記第1端部は前記第1非
    線形バネの形状を定める外周部に配置され前記磁気可動
    体の前記第2端子に結合し、前記第1および第2非線形
    バネの前記第2端子は前記電磁手段の対向する周辺部に
    結合する、振動子; から構成され、前記磁気可動体は、前記上部交叉結合型
    非線形懸架部材と、前記下部交叉結合型懸架部材との間
    に懸架されて、前記交番電磁界を受けて前記磁気可動体
    の交番動作を生ぜしめ、前記磁気可動体の交番動作は、
    前記上部交叉結合型非線形懸架部材と、前記下部交叉結
    合型非線形懸架部材と、前記電磁手段とを介して、運動
    エネルギーに変換されることを特徴とするトート振動子
    より成る共振インパルス変換器。
  2. 【請求項2】前記第1および第2非線形バネは、2個の
    平板状の梁から構成されることを特徴とする請求項1記
    載のトート振動子より成る共振インパルス変換器。
  3. 【請求項3】前記2個の平板状の梁は、円形の外周部と
    楕円形の円周部とを有することを特徴とする請求項2記
    載のトート振動子より成る共振インパルス変換器。
  4. 【請求項4】前記第1および第2非線形バネの各々が、
    少なくとも2個の独立した同心円弧状の梁によって構成
    される並列平板状複合梁によって構成されることを特徴
    とする請求項1記載のトート振動子より成る共振インパ
    ルス変換器。
  5. 【請求項5】前記少なくとも2個の独立した同心円弧状
    の梁は、実質的に同一のバネ定数(K)を有することを
    特徴とする請求項4記載のトート振動子より成る共振イ
    ンパルス変換器。
  6. 【請求項6】前記少なくとも2個の独立した同心円弧状
    の梁は、第1平均寸法を有する内側の円弧状梁と、第2
    平均寸法を有する少なくとも1つの外側の円弧状梁とに
    よって構成され、前記第2平均寸法が、前記第1平均寸
    法より大きいことを特徴とする請求項4記載のトート振
    動子より成る共振インパルス変換器。
  7. 【請求項7】前記内側の円弧状の梁および前記少なくと
    も1つの外側の円弧状の梁は、実質的に円形であること
    を特徴とする請求項6記載のトート振動子より成る共振
    インパルス変換器。
  8. 【請求項8】前記内側の円弧状の梁は第1幅を有し、前
    記少なくとも1つの外側円弧状の梁は第2幅を有し、前
    記第2幅は、前記第1幅より大きいことを特徴とする請
    求項6記載のトート振動子より成る共振インパルス変換
    器。
  9. 【請求項9】前記入力信号は、可聴域以下の周波数の電
    気信号であり、前記磁気可動体の交番動作は、前記上部
    交叉結合型非線形懸架部材と前記下部交叉結合型非線形
    懸架部材と前記電磁手段とを介して、触覚的に感知可能
    なエネルギーに変換されることを特徴とする請求項1記
    載のトート振動子より成る共振インパルス変換器。
  10. 【請求項10】前記入力信号は可聴周波数の電気信号で
    あり、前記磁気可動体の交番動作は、反響板と結合され
    る場合に、前記上部交叉結合型非線形懸架部材と前記下
    部交叉結合型非線形懸架部材と前記電磁手段とを介し
    て、音響エネルギーに変換されることを特徴とする、請
    求項1記載のトート振動子より成る共振インパルス変換
    器。
JP50930297A 1995-08-16 1996-07-29 トート電機子共振インパルス変換器 Expired - Fee Related JP3309224B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/515,658 US5708726A (en) 1995-08-16 1995-08-16 Taut armature resonant impulse transducer
US08/515,658 1995-08-16
PCT/US1996/012419 WO1997007650A1 (en) 1995-08-16 1996-07-29 Taut armature resonant impulse transducer

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11510735A JPH11510735A (ja) 1999-09-21
JP3309224B2 true JP3309224B2 (ja) 2002-07-29

Family

ID=24052229

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50930297A Expired - Fee Related JP3309224B2 (ja) 1995-08-16 1996-07-29 トート電機子共振インパルス変換器

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5708726A (ja)
JP (1) JP3309224B2 (ja)
KR (1) KR100311882B1 (ja)
CN (1) CN1108086C (ja)
MY (1) MY112658A (ja)
WO (1) WO1997007650A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6057753A (en) * 1997-07-03 2000-05-02 Projects Unlimited, Inc. Vibrational transducer
US6654477B1 (en) * 1997-10-15 2003-11-25 Knowles Electronics, Inc. Receiver and method of construction
US6198206B1 (en) 1998-03-20 2001-03-06 Active Control Experts, Inc. Inertial/audio unit and construction
JP2000166174A (ja) * 1998-11-20 2000-06-16 Nec Corp 振動発生装置
JP2003154314A (ja) * 2001-11-22 2003-05-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 振動リニアアクチュエータ
US9461529B2 (en) * 2010-09-01 2016-10-04 Mor Efrati Tactile low frequency transducer
US9924251B2 (en) 2010-09-01 2018-03-20 Mor Efrati Transducer holder
US8800155B2 (en) 2011-04-22 2014-08-12 Jack A. Ekchian Displacement sensor with reduced hysteresis
JP6108590B2 (ja) 2012-01-17 2017-04-05 アスモ株式会社 電動ポンプ
CN204425643U (zh) * 2015-02-02 2015-06-24 瑞声光电科技(常州)有限公司 电磁扬声器
WO2017011461A1 (en) 2015-07-15 2017-01-19 Knowles Electronics, Llc Hybrid transducer
DE102016108690A1 (de) 2016-05-11 2017-11-16 Lofelt Gmbh Vibrierender Aktor

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5107540A (en) * 1989-09-07 1992-04-21 Motorola, Inc. Electromagnetic resonant vibrator
US5023504A (en) * 1990-04-26 1991-06-11 Motorola, Inc. Piezo-electric resonant vibrator for selective call receiver
US5172092A (en) * 1990-04-26 1992-12-15 Motorola, Inc. Selective call receiver having audible and tactile alerts
US5337364A (en) * 1990-11-28 1994-08-09 Canadian Bionic Research Inc. Communication device for transmitting audio information to a user
US5327120A (en) * 1992-07-06 1994-07-05 Motorola, Inc. Stabilized electromagnetic resonant armature tactile vibrator
US5524061A (en) * 1994-08-29 1996-06-04 Motorola, Inc. Dual mode transducer for a portable receiver

Also Published As

Publication number Publication date
MY112658A (en) 2001-07-31
US5708726A (en) 1998-01-13
JPH11510735A (ja) 1999-09-21
WO1997007650A1 (en) 1997-02-27
CN1108086C (zh) 2003-05-07
KR19990037654A (ko) 1999-05-25
KR100311882B1 (ko) 2001-11-15
CN1196159A (zh) 1998-10-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2987936B2 (ja) トート・アーマチュア共振衝撃波変換器
US6078126A (en) Resonant piezoelectric alerting device
US5945772A (en) Damped resonant piezoelectric alerting device
JP3309224B2 (ja) トート電機子共振インパルス変換器
US20010013729A1 (en) Vibration generator for reporting and portable communication equipment using the same
JP3366507B2 (ja) 振動発生装置
JP3969780B2 (ja) 振動発生方法
JP3271884B2 (ja) 振動発生装置
JP2929579B2 (ja) 電気−機械−音響変換器及び携帯端末装置
JP2004186912A (ja) 電気機械振動音響変換器及び携帯端末機器
JP3576524B2 (ja) 振動発生装置およびこれを用いた携帯機器
US5825297A (en) Taut armature reciprocating impulse transducer
JP2003305409A (ja) 移動体通信装置用薄型電磁音響変換器とその使用方法
JP2003309896A (ja) 薄型電磁音響変換器とその使用方法および同変換器を備えた移動体通信装置
JP2004082030A (ja) 薄型電磁音響変換振動発生器と同器を備えた移動体通信装置
JP2000078692A (ja) 圧電振動体
JP2000278794A (ja) 多機能型発音体
JPH08238901A (ja) 振動による信号報知装置
JP2001509067A (ja) 非線形往復装置
JP2004105816A (ja) 電磁音響変換振動発生器と同器を備えた移動体通信装置
JP2000334379A (ja) 音声および低周波振動発生用振動アクチュエータ
JP2002238093A (ja) 電気−機械−音響変換器
JP2002517907A (ja) 共振圧電呼出し装置
JPH08155392A (ja) 圧電磁気振動装置とその駆動方法
JPH08294674A (ja) 圧電振動体

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090524

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100524

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110524

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120524

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120524

Year of fee payment: 10

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120524

Year of fee payment: 10

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120524

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130524

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130524

Year of fee payment: 11

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130524

Year of fee payment: 11

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130524

Year of fee payment: 11

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees