JPH08294674A - 圧電振動体 - Google Patents

圧電振動体

Info

Publication number
JPH08294674A
JPH08294674A JP7102696A JP10269695A JPH08294674A JP H08294674 A JPH08294674 A JP H08294674A JP 7102696 A JP7102696 A JP 7102696A JP 10269695 A JP10269695 A JP 10269695A JP H08294674 A JPH08294674 A JP H08294674A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piezoelectric element
vibration
diaphragm
piezoelectric
ring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7102696A
Other languages
English (en)
Inventor
Mutsuaki Hirota
睦明 廣田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp filed Critical Kyocera Corp
Priority to JP7102696A priority Critical patent/JPH08294674A/ja
Publication of JPH08294674A publication Critical patent/JPH08294674A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Apparatuses For Generation Of Mechanical Vibrations (AREA)
  • Telephone Set Structure (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】低電力消費、小型・軽量・低背化、他の電子回
路めの影響がなく、ポケットベルや携帯用電話などの着
信を伝える呼出装置に適した圧電振動体を提供する。 【構成】 円形状の振動板2の一方主面に、該振動板2
の直径よりも小さな外径を有するリング状の圧電素子1
を貼着した圧電振動体10であり、特に、前記リング状
の圧電素子1は、前記振動板2の所定振動における変曲
点X部分を含む領域に貼着されている。また、前記リン
グ状の圧電素子1の内径部に相当する振動板2の外面
に、重量付加部材3が配置されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ポケットベル、携帯用
電話などの振動呼出装置に用いられる圧電振動体に関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】近時、ポケットベル、携帯用電話では、
携帯者以外の呼出音の不快さから、呼出音から呼出振動
を用いる場合が増加している。
【0003】従来の呼出装置に用いられる圧電振動体
は、特開平5−305270号公報で提案されているよ
うに、振動子を振動させるための永久磁石と発振コイ
ル、復元用バネとで構成されていた。
【0004】即ち、振動子の発振コイル側である一端に
永久磁石を貼着し、振動子の他端を復元用バネで保持し
て、振動子の一端の近傍に発振コイルを配置していた。
そして、発振コイルに所定交番周波数の信号を与えるこ
とにより、発生したコイルの磁界が、永久磁石と共動し
て、振動子が復元用バネで保持された部分他端を中心に
所定共振周波数で振動するものであった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上述の圧電
振動体を有する振動呼出装置を用いた例えばポケットベ
ルや携帯用電話は、消費電流が少なく、これに伴い、連
続通話時間や連続待受け時間が充分に長いこと、さら
に、軽量・小型であること、さらに、安定した動作信頼
性があることが重要である。
【0006】しかし、上述のように、発振用コイルでも
って、振動板を振動させなければならず、コイルに流れ
る消費電流が大きいことから、連続通話時間や連続待受
け時間が短くなってしまうという問題点があった。
【0007】また、永久磁石を用いているため、重量が
増大してしまい、軽量化が達成できなという問題があっ
た。
【0008】さらに、発振用コイルから発生する磁束
が、ポケットベル、携帯用電話などを構成する他の電子
回路に影響を与え、その結果、動作信頼性が低下してし
まうなどの問題点があった。
【0009】本発明は、上述の問題点に鑑みて案出され
たものであり、その目的は、構造が非常に簡素となり、
組立が非常に簡単となり、消費電流が少なく、軽量化が
可能であり、他の回路に与える影響が少なく、さらに、
充分な振動を発生させることができ、ポケットベルや携
帯用電話の呼出装置に適した圧電振動体を提供すること
になる。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、円形状
の振動板の一方主面に、該振動板の直径よりも小さな外
径を有するリング状の圧電素子を貼着した圧電振動体で
ある。
【0011】特に、前記リング状の圧電素子は、前記振
動板の所定振動における変曲点部分を含む領域に貼着さ
れている。
【0012】また、前記リング状の圧電素子の内径部分
の振動板に、重量部材が配置されている。
【0013】
【作用】本発明の圧電振動体によれば、従来のように、
復元用コイル、発振用コイル、永久磁石などを一切用い
ず、基本的には、振動板と圧電素子とからなっており、
必要に応じて、重量付加部材を有している。
【0014】従って、構造が非常に簡素化することがで
き、組立が非常に簡単となる。また、振動を発生させる
振動源が圧電素子であり、所定交番電圧の印加で所定振
動を発生させることができるため、従来の発振用コイル
に比較して、消費電力が非常に小さくすることができ
る。このため、ポッケットベル、携帯用電話において
は、消費電力が減少して、長連続通話時間、長待受け時
間に寄与でき、さらに、バッテリィー装置の小型化にも
つながり、小型化が可能となる。
【0015】また、従来のように永久磁石などを用いて
いないこと、構造が非常に簡素化され、平板状部材で構
成できることから、軽量・小型が可能となる。特に、円
形状の振動板の主面に、圧電素子が貼着される構造であ
るため、低背化が可能となる。
【0016】また、従来のように振動板を磁界を利用し
て振動させていないため、漏れ磁界による他の電子回路
への影響が一切なく、動作信頼性が飛躍的に向上する。
【0017】特に、圧電素子が、所定振動における振動
板の変曲点部分に貼着されているため、圧電素子の振動
モードを効率的に振動板に伝えることができるととも
に、圧電素子の機械的な負担を最小限にすることがで
き、安定した振動及び長寿命化が可能となる。
【0018】また、振動板の中心に重量付加部材を取り
つけることにより、振動板の振動周波数を簡単に制御で
き、低周波数で大きな振幅の振動が可能となる。
【0019】以上のように、各作用により、ポッケット
ベルや携帯用電話の着信を伝える呼出装置の圧電振動体
として適したものとなる。
【0020】
【実施例】以下、本発明の圧電振動体を図面に基づいて
詳説する。
【0021】図1は本発明に係る圧電振動体を、例えば
ポッケットベルに取着した状態の断面図であり、図2は
本発明に係る圧電振動体の分解斜視図である。
【0022】圧電振動体10は、圧電素子1、振動板2
とから主に構成され、必要に応じて重量付加部材3を有
して構成されている。
【0023】圧電素子1は、リング状のPZTなどの圧
電基板11からなり、その形状は外径10〜30mm、
内径5〜20mm、厚み50〜500μmである。この
圧電基板の両主面には、Ag系導体膜からなる電極が形
成されている。例えば、振動板2に貼着される貼着側主
面には、リング状のアース電極12が形成されており、
図2に示す露出側主面には、一部が分割された2つ電極
13、14が形成されている。電極13は、圧電素子1
に所定振動を発生させるための主電極であり、電極14
は振動板2の変形状態を検出するためのセンサ電極であ
る。各電極の厚みは例えば3〜15μmである。
【0024】振動板2は、リン青銅、42アロイなどか
ら成る金属振動板などであり、平面形状が円形となって
いる。尚、図に示すように、ポッケットベルなどの外装
体4に振動板2の周囲で固定しても、安定した振動が可
能とするため、その周囲がツバ部21が周設された皿形
状となっている。即ち、ツバ部21で囲まれた窪んだ平
面部分は、振動板2の最大振幅よりも大きく窪んでお
り、その形状は、少なくともリング状の圧電素子1の外
径よりも若干大きな形状となっている。尚、ツバ部21
の一部には切り欠き部21aが形成されている。
【0025】このような加工は、金属平板のプレス成型
やシボリ加工によって簡単に形成することができる。
【0026】上述の圧電素子1と振動板2とは、圧電素
子1のアース電極12と振動板2の一方主面、例えば、
ツバ部21で囲まれた窪んだ内面側主面との間を導電性
接着材5などを介して貼着されている。
【0027】そして、圧電素子1の露出側に存在する主
電極13、センサー電極14に、さらに、振動板2の一
部に夫々リード線が半田などによって接続されている。
【0028】尚、主電極13、センサー電極14に接続
したリード線は、ツバフィルタ21の形成した切り欠き
部21aを介して、外部に延出する。また、振動板2に
接続されるリード線は、圧電素子1を貼着した面と反対
の面で接続することが望ましい。
【0029】また、振動板2の中央部分、即ち、圧電素
子1の内径から露出している振動板2の中央部分には、
重量付加部材3が配置されている。重量付加部材3は、
直接振動板2に貼着してもよいし、また、図2に示すよ
うに、振動板の中央にハトメ孔22を形成しておき、圧
電素子1と接触しなように、平板状の重量付加部材3を
ハトメ23によって加締め処理して振動板2に固定して
も構わない。尚、図では、重量付加部材3は、振動板2
の外部側に配置した。
【0030】このような構造の圧電振動体10は、ポッ
ケットベルなどの外装体4に振動板2のツバ部21を利
用して直接固定される。この固定方法は、ネジによる螺
着、接着剤による接着、外装体4に超音波を与えて固定
する超音波融着などの種々の方法が挙げられる。
【0031】このような圧電振動体10において、アー
ス電極12と主電極13との間に所定交番電圧を加える
と、圧電素子1に振動が発生し、これによって、振動板
2が上下に振動を始める。この振動が例えばポケットベ
ルなどの外装体4に伝わり、着信を伝える呼出信号とす
ることができる。
【0032】以上のように本発明の圧電振動体10によ
れば、圧電素子1と振動板2とから成り、必要に応じ
て、重量付加部材3を有している構造であり、圧電振動
体10自身のケースが不要であるなど、構造が非常に簡
素化することができ、その組立が非常に簡単となる。
【0033】また、振動板2の振動を発生させる振動源
が圧電素子1であり、所定交番電圧の印加で所定振動を
発生させることができるため、従来のように、消費電流
が大きい発振用コイルを用いる必要がなく、消費電力が
非常に小さい圧電振動体10を形成することかできる。
【0034】また、圧電素子1による電わい効果で振動
板2を振動させているため、従来のように磁界を利用し
ていないため、漏れ磁界による他の電子回路への影響が
一切なく、他の電子回路の動作信頼性が飛躍的に向上す
る。
【0035】さらに、構造が非常に簡素化されるととも
に、圧電素子1、振動板2、さらに重量付加部材3を平
板状部材で構成することができるため、軽量・小型が可
能となる。特に低背化が可能となる。
【0036】ここで、圧電素子1と振動板2との貼着位
置について検討する。
【0037】振動板2は、圧電素子1に印加される交番
電圧による振動周波数と、振動板2の機械的共振周波数
が一致すると、特に、大きな振動が得られることにな
る。しかし、この大きな振動による機械変位が、貼着・
固定された圧電素子1に影響を及ぼすことがあり、例え
ば、圧電素子1の減極や圧電基板11の破損が発生す
る。
【0038】このため、圧電素子1の振動板2への貼着
位置を厳密に制御することが望ましい。ここで、振動板
2の周囲のツバ部21は、固定端となっており、その中
央部で最大振幅が発生する(図3参照)。このため、圧
電素子1は、効率よく振動を振動板2に伝え、且つ機械
的な変位の最も少ない領域、即ち、振動板2の振動にお
ける変曲点X部分を含む領域に貼着することが重要とな
る。
【0039】変曲点X部分を含む領域とは、例えば、図
3の「上に凸」状態で振動板2が変位した時点では、振
動板2の中心部分は、例えば負の曲率が発生し、固定端
である振動板2の周囲のツバ部21の境界部分には、正
の曲率が発生することになるが、この固定端側の正の曲
率から負の曲率に変曲する点を含む領域である。
【0040】即ち、所定振動における振動板2の振動状
態を2次曲線とした場合、2回微分によって求められる
点が変曲点であり、リング状の圧電素子1をこの変曲点
部分を覆うように貼着する。
【0041】このように、圧電素子1が、所定振動にお
ける振動板2の変曲点部分に貼着されているため、圧電
素子1の振動モードを効率的に振動板2に伝えることが
できるとともに、圧電素子1の機械的な負担を最小限に
することができ、安定した振動及び圧電素子1の長寿命
化が可能となる。
【0042】また、圧電振動体10において、特に、ポ
ケットベルや携帯用電話においては、低周波数で且つ大
きな振幅が求められるが、振動板2の機械的共振周波数
と重量付加部材3の重量との関係を適切に設定すること
により、簡単に数Hz〜数10Hzの低周波数で振動板
2を振動させることができる。
【0043】尚、上述の圧電素子1の表面に形成したセ
ンサ電極14は、主に自励発振回路や振動状態のフィー
ドバック信号用に用いられるが、これを省略しても構わ
ない。
【0044】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、基本的に
は、振動板と圧電素子とから成り、必要に応じて重量付
加部材を含んで構成されているため、構造が非常に簡素
化することができ、組立が非常に簡単となる。特に、構
成する部材が、基本的には平板状部材であるため、構造
の簡素化とあいまって、軽量・小型・低背化が可能とな
る。
【0045】また、振動を発生させる振動源が圧電素子
における消費電力が非常に小さくなり、振動板を圧電素
子の電わい効果で振動させているため、従来のように漏
れ磁界による他の電子回路への影響が一切なく、動作信
頼性が飛躍的に向上する。
【0046】特に、圧電素子を所定振動における振動板
の変曲点部分に貼着することにより、圧電素子の振動を
効率的に振動板に伝え、且つ圧電素子の機械的な負担を
最小限にすることができ、安定した振動及び長寿命化が
可能となる。
【0047】また、振動板の中心に重量付加部材を取り
つけることにより、振動板の振動周波数を簡単に制御で
き、低周波数で大きな振幅の振動が可能となる。
【0048】結局、ポッケットベルや携帯用電話の着信
を伝える呼出装置の圧電振動体として非常に適したもの
となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る圧電振動体の構造を示す断面図で
ある。
【図2】本発明に係る圧電振動体の分解斜視図である。
【図3】本発明に係る振動板の振動状態における概略図
である。
【符号の説明】
10・・・圧電振動体 1 ・・・圧電素子 11・・・圧電基板 12・・・アース電極 13・・・主電極 14・・・センサー電極 2・・・・振動板 21・・・ツバ部 21a・・切り欠き部 3・・・・重量付加部材

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 円形状の振動板の一方主面に、該振動板
    の直径よりも小さな外径を有するリング状の圧電磁器を
    貼着したことを特徴とする圧電振動体。
  2. 【請求項2】 前記リング状の圧電素子は、前記振動板
    の所定振動における変曲点部分を含む領域に貼着されて
    いることを特徴とする請求項1記載の圧電振動体。
  3. 【請求項3】 前記振動板には、重量付加部材が配置さ
    れていることを特徴とする請求項1記載の圧電振動体。
JP7102696A 1995-04-26 1995-04-26 圧電振動体 Pending JPH08294674A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7102696A JPH08294674A (ja) 1995-04-26 1995-04-26 圧電振動体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7102696A JPH08294674A (ja) 1995-04-26 1995-04-26 圧電振動体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08294674A true JPH08294674A (ja) 1996-11-12

Family

ID=14334429

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7102696A Pending JPH08294674A (ja) 1995-04-26 1995-04-26 圧電振動体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08294674A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008012093A (ja) * 2006-07-06 2008-01-24 Nec Tokin Corp 健康器具
CN105665265A (zh) * 2016-03-18 2016-06-15 昆山联滔电子有限公司 压电振动器

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008012093A (ja) * 2006-07-06 2008-01-24 Nec Tokin Corp 健康器具
CN105665265A (zh) * 2016-03-18 2016-06-15 昆山联滔电子有限公司 压电振动器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2004084578A1 (ja) 振動装置及びこれを用いた携帯用電話
US11929775B2 (en) Mobile terminal
JP2003102093A (ja) 複合スピーカー
WO2005091673A1 (ja) 多機能型振動アクチュエータ及び携帯端末機器
US5708726A (en) Taut armature resonant impulse transducer
JP4030056B2 (ja) 電気音響変換器
JPH08294674A (ja) 圧電振動体
JP4237424B2 (ja) 電気音響変換器
JPH11313395A (ja) 電気振動変換装置
JPS63110900A (ja) 振動アラ−ム装置
JP2001209387A (ja) 電磁音響変換器およびその取付構造
JPH11275846A (ja) 振動アクチュエータ
JP2000135472A (ja) 圧電バイブレータ
JPH08314467A (ja) 圧電振動発音装置
JPH08116594A (ja) 圧電振動装置
KR200295399Y1 (ko) 떨판을 이용한 초소형 골도 스피커 및 이를 구비한 이동전화기
JPH06224824A (ja) 無線呼出用受信機
JP2004105816A (ja) 電磁音響変換振動発生器と同器を備えた移動体通信装置
JPH0879891A (ja) 圧電振動装置
KR102127981B1 (ko) 진동 모터
JPH09307996A (ja) 圧電スピーカ
KR100773984B1 (ko) 다기능 진동자 모듈
JPH11244783A (ja) 圧電バイブレータ
JP2001045594A (ja) 多機能型発音体
JPH09215091A (ja) 電磁型発音体

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041117

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050114

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Effective date: 20050114

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050216