JP3308475B2 - 水溶性有機カルシウム剤の製造方法 - Google Patents

水溶性有機カルシウム剤の製造方法

Info

Publication number
JP3308475B2
JP3308475B2 JP27615097A JP27615097A JP3308475B2 JP 3308475 B2 JP3308475 B2 JP 3308475B2 JP 27615097 A JP27615097 A JP 27615097A JP 27615097 A JP27615097 A JP 27615097A JP 3308475 B2 JP3308475 B2 JP 3308475B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
calcium
bone
organic calcium
soluble organic
extract
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP27615097A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11103821A (ja
Inventor
堯 近藤
▲みのる▼ 平野
Original Assignee
堯 近藤
▲みのる▼ 平野
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 堯 近藤, ▲みのる▼ 平野 filed Critical 堯 近藤
Priority to JP27615097A priority Critical patent/JP3308475B2/ja
Publication of JPH11103821A publication Critical patent/JPH11103821A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3308475B2 publication Critical patent/JP3308475B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、水溶性有機カルシ
ウムの製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】従来、
カルシウム不足を補うために種々のカルシウム剤が販売
されているが、従来のカルシウム剤は一般的には無機カ
ルシウムのものが多く、この無機カルシウムは体内での
吸収性があまり良くなく、有機カルシウムのものも従来
あるが、この有機カルシウムは味が悪く美味しく飲食す
ることができなかった。
【0003】本発明は、前記従来の課題を解決するため
になされたものであり、味が良く体内での吸収性が非常
に良好な水溶性有機カルシウムの製造方法を提供する
ことを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】発明の要旨を説明す
る。
【0005】野菜果物海草穀物若しくは植物の
糖類を加え糖度50〜55度として発酵させ、この発
酵物を濾過してもろみエキスを作る第一工程と、貝化
牡蛎殻魚の骨豚骨若しくは骨と前記第一工程
で製造したもろみエキスとを混合して前記貝化石,前記
牡蛎殻,前記魚の骨,前記豚骨若しくは前記牛骨に含ま
れる無機カルシウムと前記もろみエキスとを反応させ発
酵させて前記無機カルシウムを有機カルシウムにする第
二工程と、この反応発酵物を乾燥させ、続いて粉砕して
粉末にする第三工程とにより製造することを特徴とする
水溶性有機カルシウムの製造方法に係るものである。
【0006】
【発明の実施の形態】好適と考える本発明の実施の形態
(発明をどのように実施するか)を、その作用効果を示
して簡単に説明する。
【0007】野菜果物海草穀物若しくは植物の
糖類を加えて発酵させると、混合物の糖度を高めて浸
透圧により混合物に含まれる有効成分の抽出効率を高
め、野菜、果物、海草、穀物、植物の葉などに含まれる
有効成分を効率的に抽出することができると共に、糖度
を高めることで前記有機物に付着している不良酵母の繁
殖を抑制でき、腐敗発酵を防止でき、この発酵物を濾過
して良質のもろみエキスを作ることができる。
【0008】続いて、貝化石牡蛎殻魚の骨豚骨
しくは骨と前記もろみエキスとを混合して両者を反応
させ発酵させると、ペーハーの低い酸発酵となり前記
化石等に含まれる無機カルシウムを効率良く有機カルシ
ウムにすることができる。
【0009】続いて、この反応発酵物を乾燥させ、続い
て粉砕して粉末にすることで飲み易く味が良く体内での
吸収性が非常に良好な水溶性有機カルシウムを製造す
ることができる。
【0010】
【実施例】本発明の一実施例に係る水溶性有機カルシウ
の製造方法に関して以下説明する。
【0011】本実施例は、野菜、果物、海草、穀物、植
物の葉などの有機物の混合物に糖類を加えて発酵させ、
この発酵物を濾過してもろみエキスを作る第一工程と、
このもろみエキスと、貝化石、牡蛎殻、魚の骨、豚骨、
牛骨などとを混合し、これらに含まれる無機カルシウム
と前記もろみエキスとを混合して両者を反応させ発酵さ
せて前記無機カルシウムを有機カルシウムにする第二工
程と、この反応発酵物をそのまま乾燥させ、続いて粉砕
して粉末にする第三工程とにより製造するものである。
【0012】前記野菜は、もやし、じゃがいも、青菜、
大根、胡瓜、玉葱、人参、キャベツ、ほーれん草、その
他数多くの野菜を適宜選定し、果物はパイナップル、パ
パイヤ、リンゴ、レモン、オレンジ、キウイフルーツな
ど、海草は昆布、根昆布、ワカメなど、植物の葉は柿の
葉、枇杷の葉などを適宜選定する。
【0013】前記糖類は、ブドウ糖、果糖、オリゴ糖、
蔗糖、蜂蜜、その他の糖類を適宜選定する。
【0014】果物は、味をよりまろやかにするような配
合割合にすると良い。
【0015】前記第一工程の製造方法について、より詳
細に説明すると、前記野菜、果物、海草などをさいの目
状に刻んだりスライスしたり粉砕したりして、適宜な容
器内に適宜な割合で混合混入し、前記糖類を適宜加えて
糖度を50度〜55度とし、25℃前後で二週間程度発
酵させ、この発酵物を濾過し、この濾過液を更に二〜三
週間程度発酵させる。この発酵時の糖度を最終的に47
度〜48度程度にし、ペーハーを2.5〜3.5になるよ
うにする。
【0016】尚、ペーハーはできるだけ2.5程度にす
ることで、酸発酵させ前記第二工程で無機カルシウムを
効率良く有機カルシウムに変質させるようにする。
【0017】糖度を50度〜55度に設定するのは、野
菜や果物に付着している不良酵母の繁殖を抑制すると共
に腐敗発酵を防止するためであり、さらに、糖度を50
度〜55度に設定することで、浸透圧を高めることがで
き、この浸透圧により野菜、果物、海草、穀物などに含
まれる有効成分を効率的に抽出することができる。
【0018】
【発明の効果】本発明は、以上のように、野菜果物
海草穀物若しくは植物の葉に糖類を加えて発酵させる
と、混合物の糖度が高められて浸透圧により混合物に含
まれる有効成分の抽出効率が高められ、これら野菜
海草穀物植物の葉に含まれる有効成分を効率的
に抽出することができると共に、糖度を高めることで前
記有機物に付着している不良酵母の繁殖を抑制でき、よ
って腐敗発酵を防止でき、この発酵物を濾過して良質の
もろみエキスを作ることができ、このもろみエキスと
化石牡蛎殻魚の骨豚骨若しくは骨に含まれる無
機カルシウムとを混合して両者を反応させ発酵させる
と、ペーハーの低い酸発酵となり前記無機カルシウムを
効率良く有機カルシウムにすることができ、この有機カ
ルシウムを乾燥させ、続いて粉砕して粉末にすることで
飲み易く味が良く体内での吸収性が非常に良好な水溶性
有機カルシウムを製造することができる。
【0019】また、本発明の製造方法により製造した水
溶性有機カルシウムは、カルシウム不足を補充するた
めに非常に有効なカルシウム剤として用いることがで
き、カルシウム不足からくる病弱な人にはカルシウムを
効率的に補充することができる非常に効果的なカルシウ
ム剤となり、特に骨粗鬆症の人などには非常に有効なカ
ルシウム剤となる。
フロントページの続き (56)参考文献 特開 平6−30728(JP,A) 特開 昭63−49049(JP,A) 特開 平5−268907(JP,A) 特許176273(JP,C2) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) A23L 1/29 - 1/308

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 野菜果物海草穀物若しくは植物の
    葉に糖類を加え糖度50〜55度として発酵させ、この
    発酵物を濾過してもろみエキスを作る第一工程と、貝化
    牡蛎殻魚の骨豚骨若しくは骨と前記第一工程
    で製造したもろみエキスとを混合して前記貝化石,前記
    牡蛎殻,前記魚の骨,前記豚骨若しくは前記牛骨に含ま
    れる無機カルシウムと前記もろみエキスとを反応させ発
    酵させて前記無機カルシウムを有機カルシウムにする第
    二工程と、この反応発酵物を乾燥させ、続いて粉砕して
    粉末にする第三工程とにより製造することを特徴とする
    水溶性有機カルシウムの製造方法。
JP27615097A 1997-10-08 1997-10-08 水溶性有機カルシウム剤の製造方法 Expired - Lifetime JP3308475B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27615097A JP3308475B2 (ja) 1997-10-08 1997-10-08 水溶性有機カルシウム剤の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27615097A JP3308475B2 (ja) 1997-10-08 1997-10-08 水溶性有機カルシウム剤の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11103821A JPH11103821A (ja) 1999-04-20
JP3308475B2 true JP3308475B2 (ja) 2002-07-29

Family

ID=17565464

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27615097A Expired - Lifetime JP3308475B2 (ja) 1997-10-08 1997-10-08 水溶性有機カルシウム剤の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3308475B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009178084A (ja) * 2008-01-30 2009-08-13 Miyatou Yaso Kenkyusho:Kk 酵素含有の健康食品の製造方法及び健康食品
JP2009240255A (ja) * 2008-03-31 2009-10-22 Miyatou Yaso Kenkyusho:Kk ニンニクを主成分とする健康食品の製造方法

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4681091B2 (ja) * 1999-07-15 2011-05-11 坂元醸造株式会社 骨粗鬆症の予防及び治療を促進する薬剤
KR101356745B1 (ko) * 2012-04-30 2014-02-04 주식회사 케이엠에프 불용성 굴각분말을 이용한 수용성 발효칼슘 제조방법 및 그 제품
EP3449737A4 (en) * 2016-04-28 2020-01-08 Sempio Foods Company FERMENTED APPLE PRODUCT WITH A LARGE QUANTITY OF CALCIUMIONS

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009178084A (ja) * 2008-01-30 2009-08-13 Miyatou Yaso Kenkyusho:Kk 酵素含有の健康食品の製造方法及び健康食品
JP4521447B2 (ja) * 2008-01-30 2010-08-11 株式会社 ミヤトウ野草研究所 酵素含有の健康食品の製造方法及び健康食品
JP2009240255A (ja) * 2008-03-31 2009-10-22 Miyatou Yaso Kenkyusho:Kk ニンニクを主成分とする健康食品の製造方法
JP4599426B2 (ja) * 2008-03-31 2010-12-15 株式会社 ミヤトウ野草研究所 ニンニクを主成分とする健康食品の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11103821A (ja) 1999-04-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4521447B2 (ja) 酵素含有の健康食品の製造方法及び健康食品
AU714310B2 (en) Plant extract
DE60211632T2 (de) Verwendung von Cyclotetrasaccharide zur Erhöhung der "Aktiven-Sauerstoff-Eliminierenden-Aktivität"
KR0130434B1 (ko) 감잼조성물 및 그 제조방법
JP3308475B2 (ja) 水溶性有機カルシウム剤の製造方法
JPH0947252A (ja) 水可溶性植物抽出物
CN110754631A (zh) 一种杨枝甘露果馅及其制备方法
CN106343452A (zh) 一种美味刺角瓜果酱的加工方法
JP3004193B2 (ja) 植物の緑色色素物質
KR900000962B1 (ko) 풍미방법
JP3762364B2 (ja) ミミズと蟻を用いた健康食品の製造方法
JP2004173559A (ja) 粘稠状グアバ加工食品およびその製造方法、並びにその使用方法
JP3950848B2 (ja) セリを含有した健康食品の製造方法
KR19980072193A (ko) 양파 및 마늘을 이용한 고추장의 제조방법
JP2002186441A (ja) ケールの加工方法
CN112155198A (zh) 一种蜢子虾酱的加工工艺
JPH05176746A (ja) 野草ワインの製造方法
US5401526A (en) Jelly health foods containing odorless garlic and process for manufacturing same
US4581241A (en) Process for producing an enhanced citrus flavor
JPS60110279A (ja) 生薬植物有用成分含有醸造酢
KR20180022213A (ko) 한라봉 라떼 파우더 및 이의 제조방법
JPS61185178A (ja) 改質清酒の製造法
JPH07115933A (ja) 呈味改良剤
KR20020025136A (ko) 약이되는 물질을 함유한 소금의 제조방법
RU2232525C2 (ru) Безалкогольный профилактический напиток "солнечный"

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090517

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100517

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110517

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120517

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130517

Year of fee payment: 11

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term