JP3307179B2 - 表示用半導体装置 - Google Patents

表示用半導体装置

Info

Publication number
JP3307179B2
JP3307179B2 JP20658495A JP20658495A JP3307179B2 JP 3307179 B2 JP3307179 B2 JP 3307179B2 JP 20658495 A JP20658495 A JP 20658495A JP 20658495 A JP20658495 A JP 20658495A JP 3307179 B2 JP3307179 B2 JP 3307179B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
thin film
gate
semiconductor thin
pixel electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP20658495A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0933953A (ja
Inventor
昌宏 藤野
みどり 九鬼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP20658495A priority Critical patent/JP3307179B2/ja
Publication of JPH0933953A publication Critical patent/JPH0933953A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3307179B2 publication Critical patent/JP3307179B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はアクティブマトリク
ス型の表示装置の駆動基板等に用いられる表示用半導体
装置に関する。より詳しくは、画素電極やこれを駆動す
るボトムゲート型の薄膜トランジスタに付加して集積形
成される補助容量の構造に関する。
【0002】
【従来の技術】図4を参照して従来の表示用半導体装置
を簡潔に説明する。図示する様に、表示用半導体装置は
画素電極101と、画素電極101に信号電荷を供給す
るボトムゲート型の薄膜トランジスタ102と、供給さ
れた信号電荷を補助的に保持する補助容量(蓄積容量)
103とが絶縁基板104上に集積形成されている。逆
スタガ型電界効果トランジスタの一種であるボトムゲー
ト型の薄膜トランジスタ102を用いた表示用半導体装
置では、トランジスタのオフ期間中に画素電極の信号電
荷を保持する為、画素容量以外に補助容量を付加する必
要がある。ボトムゲート型の薄膜トランジスタ102は
絶縁基板104上にパタニング形成されたゲート電極1
05と、その上に成膜されたゲート絶縁膜106と、そ
の上に成膜されチャネル部Chを構成する半導体薄膜1
07と、チャネル部Chに接続するドレイン電極108
及びソース電極109とを備えている。なお、これらの
電極108,109は金属層とn+シリコン層からなる
二層構造となっている。ドレイン電極108は画素電極
101に接続している。一方、補助容量103はゲート
電極105と同一層に属する下側電極110と、ゲート
絶縁膜106と同一層に属する誘電体膜111と、画素
電極101の一部からなる上側電極112とを順に重ね
た積層構造を有する。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】図4に示した従来の構
造では、薄膜トランジスタ102を個々に分離する為、
活性層となる半導体薄膜107及びその上に成膜された
n+シリコン層をアイランド状にエッチング加工する必
要がある。この処理を行なうと、誘電体膜111の表面
が悪影響を受け、その膜厚が減少したり表面状態が荒れ
てしまう。この為、従来の構造では補助容量103の容
量値がばらついたり耐圧不足を起していた。
【0004】
【課題を解決するための手段】上述した従来の技術の課
題を解決する為以下の手段を講じた。即ち、本発明にか
かる表示用半導体装置は基本的に、画素電極と、該画素
電極に信号電荷を供給する薄膜トランジスタと、供給さ
れた信号電荷を補助的に保持する補助容量とを絶縁基板
上に集積形成したものである。前記薄膜トランジスタは
絶縁基板上にパタニング形成されたゲート電極と、その
上に成膜されたゲート絶縁膜と、その上に成膜されチャ
ネル部を構成する半導体薄膜と、該チャネル部に接続す
るドレイン電極及びソース電極とを備えたボトムゲート
構造を有する。これに対し、前記補助容量は、該ゲート
電極と同一層に属する下側電極と、該ゲート絶縁膜と同
一層に属する誘電体膜と、互いに離間した該画素電極及
び該ドレイン電極の間に介在して両者を電気的に接続し
且つ少なくとも該半導体薄膜と同一層を含む上側電極と
を順に重ねた積層構造を有するとともに、前記上側電極
は直に該画素電極と接続している。具体的には、前記上
側電極は該半導体薄膜に不純物をドーピングして低抵抗
化した単層構造を有する。あるいは、前記上側電極は、
比較的高抵抗の該半導体薄膜に重ねて成膜された比較的
低抵抗の半導体薄膜を含む二層構造を有するものであっ
ても良い。
【0005】本発明は表示用半導体装置ばかりでなく、
これを用いて組み立てられたアクティブマトリクス型の
表示装置も包含する。即ち、本発明にかかる表示装置は
基本的な構成として、画素電極、該画素電極に信号電荷
を供給する薄膜トランジスタ、及び供給された信号電荷
を補助的に保持する補助容量が集積形成された一方の絶
縁基板と、対向電極を有し所定の間隙を介して該一方の
絶縁基板に接合した他方の絶縁基板と、該間隙に保持さ
れた電気光学物質とを備えている。前記薄膜トランジス
タは、絶縁基板上にパタニング形成されたゲート電極
と、その上に成膜されたゲート絶縁膜と、その上に成膜
されチャネル部を構成する半導体薄膜と、該チャネル部
に接続するドレイン電極及びソース電極とを備えたボト
ムゲート構造を有する。これに対し、前記補助容量は、
該ゲート電極と同一層に属する下側電極と、該ゲート絶
縁膜と同一層に属する誘電体膜と、互いに離間した該画
素電極及び該ドレイン電極の間に介在して両者を電気的
に接続し且つ少なくとも該半導体薄膜と同一層を含む上
側電極とを順に重ねた積層構造を有するとともに、前記
上側電極は直に該画素電極と接続している。
【0006】本発明では、逆スタガ型電界効果トランジ
スタの一種であるボトムゲート型の薄膜トランジスタの
近傍に画素部の電荷を蓄積する為の補助容量(蓄積容
量)を形成している。この補助容量はゲート電極と同層
の下側電極と上側電極とでゲート絶縁膜と同層の誘電体
膜を挟持した薄膜デバイス構造となっている。かかる構
造において、上側電極を不純物イオンがドーピングされ
た半導体薄膜で構成している。この半導体薄膜はボトム
ゲート型薄膜トランジスタの活性層を構成する半導体薄
膜と少なくとも一部同層になっている。従って、素子分
離の為のエッチング処理を行なう際、上部電極の直下に
位置する誘電体膜はエッチング液等に晒される事がない
為表面状態が荒れたり膜厚が薄くなる事がない。従っ
て、補助容量のばらつきや耐圧不足を防ぐ事が可能であ
る。
【0007】
【発明の実施の形態】以下図面を参照して本発明の好適
な実施形態を詳細に説明する。図1は本発明にかかる表
示用半導体装置の第1実施形態を示す工程図である。発
明の理解を容易にする為、工程図を用いて表示用半導体
装置の第1実施形態を詳細に説明する。図1の(d)が
完成品状態を表わしており、これを参照して先ず第1実
施形態にかかる表示用半導体装置の構造を詳細に説明す
る。図示する様に、本表示用半導体装置は画素電極1
と、この画素電極1に信号電荷を供給する薄膜トランジ
スタ2と、供給された信号電荷を補助的に保持する補助
容量3とを絶縁基板4上に集積形成したものである。薄
膜トランジスタ2は絶縁基板4上にパタニング形成され
たゲート電極5と、その上に成膜されたゲート絶縁膜6
と、その上に成膜されチャネル部Chを構成する半導体
薄膜7と、チャネル部Chに接続するドレイン電極8及
びソース電極9とを備えたボトムゲート構造を有する。
なおソース電極9には配線電極10が接続している。
又、チャネル部Chはストッパ膜11により覆われてい
る。一方、補助容量3はゲート電極5と同一層に属する
下側電極12と、ゲート絶縁膜6と同一層に属する誘電
体膜13と、互いに離間した画素電極1及びドレイン電
極8との間に介在して両者を電気的に接続し且つ少なく
とも半導体薄膜7と同一層を含む上側電極14とを順に
重ねた積層構造を有する。本例では、上側電極14は半
導体薄膜7に不純物をドーピングして低抵抗化した単層
構造を有する。換言すると、ドレイン電極8と上側電極
14は共に半導体薄膜7の一部からなり、不純物が高濃
度でドーピングされた領域となっている。
【0008】引き続き図1を参照して、本表示用半導体
装置の製造方法を詳細に説明する。先ず(a)に示す様
に、ガラスもしくは石英等からなる絶縁基板4の上に、
金属膜又は不純物を高濃度で拡散したシリコン(DOP
OS)膜からなるゲート電極5をパタニング形成する。
同時に、同一材料の金属膜又はDOPOS膜を同時にパ
タニングして下側電極12を形成する。次に、プラズマ
CVD法等によりゲート絶縁膜6(誘電体膜13)を成
膜する。このゲート絶縁膜6は例えばSiOx,SiN
x ,SiONx 等からなる。この上に非晶質シリコン又
は多結晶シリコンからなる半導体薄膜7を成膜する。さ
らにその上に、不純物イオンに対して阻止性を有する絶
縁膜20を成膜する。
【0009】次に(b)に示す様に、絶縁膜20の上に
フォトレジストを塗布しフォトリソグラフィによりパタ
ニングする。このパタニングされたフォトレジストを介
して絶縁膜20をエッチングし、ストッパ膜11に加工
する。このストッパ膜11はゲート電極5の直上に位置
する半導体薄膜7のチャネル部Chを保護するものであ
る。なお、本例ではチャネルストッパ膜11の材料とし
て酸化シリコン等の絶縁膜20を用いているが、これに
代えてパタニングされたフォトレジストをチャネルスト
ッパに用いても良い。このチャネルストッパ膜11をマ
スクとして不純物イオン(例えばP)をドーピングし、
半導体薄膜7中に打ち込む。イオンドーピングの手段と
してはイオンインプランテーション又はイオンシャワー
が用いられる。イオンインプランテーションは不純物を
含む原料ガスをイオン化した後質量分離にかけ目的種と
なる不純物イオンのみを選択的にビーム状にして半導体
薄膜7に照射する。一方、イオンシャワーは不純物を含
む原料気体をイオン化した後質量分離を行なわずに一括
して半導体薄膜7に照射する方式である。この後、熱ア
ニール又はレーザアニールで半導体薄膜7に打ち込まれ
た不純物を活性化し、低抵抗化を図る。
【0010】次に(c)に示す様に、半導体薄膜7をア
イランド状にパタニング加工して、素子分離を行なう。
この際、薄膜トランジスタのドレイン電極8及びソース
電極9を形成する時に、ドレイン電極8とパタン的に接
続された上側電極14を同時に形成する。この上側電極
14は下側電極12との間で誘電体膜13を挟持する位
置にパタニング形成されている。
【0011】最後に(d)に示す様に、配線電極10及
び画素電極1をパタニング形成して表示用半導体装置が
完成する。配線電極10はアルミニウム等からなり、画
素電極1はITO等の透明導電膜からなる。以上によ
り、絶縁基板4の上には薄膜トランジスタ2と補助容量
3が集積形成される。この構造によれば、誘電体膜13
の膜厚部及び表面部はエッチング等による悪影響がな
く、ばらつきが小さく且つ再現性の良い補助容量3が得
られ、その耐圧特性も優れている。なお本例では下側電
極12をゲート電極5と別にパタニングしているが、本
発明はこれに限られるものではない。下側電極12は前
段もしくは後段のゲート電極5で兼ねる事が可能であ
る。又、本例では不純物のイオンドーピングを行なった
後半導体薄膜のアイランド加工を行なっているが、本発
明はこれに限られるものではない。先に半導体薄膜7を
アイランド状に加工した後、不純物をイオンドーピング
しても良い。
【0012】図2は本発明にかかる表示用半導体装置の
第2実施形態を示す工程図である。第1実施形態と同様
に理解を容易にする目的で工程図を用いて第2実施形態
にかかる表示用半導体装置を説明する。なお、本第2実
施形態は先に説明した第1実施形態と基本的に同様であ
り、対応する部分には対応する参照番号を付して理解を
容易にしている。初めに、(d)の完成品状態を参照し
て、本実施形態の特徴点を説明する。第1実施形態では
補助容量の上側電極が単層構造を有していたが、本第2
実施形態では上側電極が二層構造になっている点に特徴
がある。即ち、上側電極14は比較的高抵抗の半導体薄
膜7に重ねて成膜された比較的低抵抗の半導体薄膜21
を含む二層構造である。下側の高抵抗の半導体薄膜7は
ボトムゲート型の薄膜トランジスタ2の活性層になって
いる。一方、上側の低抵抗の半導体薄膜21は薄膜トラ
ンジスタ2のドレイン電極8及びソース電極9と同層で
ある。
【0013】引き続き図2を参照して第2実施形態にか
かる表示用半導体装置の製造方法を詳細に説明する。先
ず(a)に示す様に、絶縁基板4の表面に金属膜又はD
OPOS膜からなるゲート電極5及び下側電極12を同
時にパタニング形成する。次に、ゲート絶縁膜13、非
晶質シリコン又は多結晶シリコンからなる半導体薄膜
7、酸化シリコン等からなる絶縁膜20を順にプラズマ
CVD法等で成膜する。
【0014】次に(b)に示す様に、絶縁膜20の表面
にフォトレジストを塗布し、ゲート電極5と略整合する
様に露光現像処理でパタン化する。このパタン化された
フォトレジストを介して絶縁膜20を選択的にエッチン
グし、薄膜トランジスタのチャネル部Chに整合するス
トッパ膜11に加工する。続いて、下層の半導体薄膜7
に比べ低抵抗の半導体薄膜21を成膜する。この低抵抗
の半導体薄膜21はn+型の非晶質シリコンからなり、
例えば予め不純物元素を含有した原料気体を用いてプラ
ズマCVD法により堆積される。
【0015】次に(c)に示す様に、素子分離の為のア
イランド工程を行ない、ソース電極9及びドレイン電極
8を含む形状に半導体薄膜21,7をパタニングする。
この時、ドレイン電極8とパタン的に接続して上側電極
14を形成する。この上側電極14は下側電極12との
間で誘電体膜13を上下から挟持し、サンドイッチ構造
の補助容量が得られる。この後エキシマレーザ光等を照
射しn+型の非晶質シリコンを活性化してその抵抗値を
下げる。
【0016】最後に(d)に示す様に、ソース電極9に
接続して配線電極10を形成すると共に、上側電極14
を介してドレイン電極8と接続する様に画素電極1を形
成する。なお、本例ではn+型の非晶質シリコンをアイ
ランド化した後エキシマレーザ光を照射して活性化を行
なっていたが、本発明はこれに限られるものではない。
逆に、レーザ光照射で活性化を行なった後、アイランド
化を行なっても良い。
【0017】最後に図3を参照して、本発明にかかる表
示用半導体装置を用いて組み立てられたアクティブマト
リクス型表示装置の一例を説明する。図示する様に、ア
クティブマトリクス型表示装置は、一方の絶縁基板10
1と他方の絶縁基板102と両者の間に保持された液晶
103とを備えたパネル構造を有する。絶縁基板101
には画面部104と周辺部とが集積形成されている。周
辺部は垂直駆動回路105と水平駆動回路106とを含
んでいる。又、絶縁基板101の周辺部上端には外部接
続用の端子部107が形成されている。端子部107は
配線108を介して垂直駆動回路105及び水平駆動回
路106に接続している。画面部104は行列状に交差
したゲート配線109及び信号配線110を含んでい
る。各交差部には画素電極111とこれをスイッチング
駆動するボトムゲート型の薄膜トランジスタ112が形
成されている。なお図示しないが、補助容量も同時に形
成されている。ゲート配線109は垂直駆動回路105
に接続し、信号配線110は水平駆動回路106に接続
している。薄膜トランジスタ112のドレイン電極は対
応する画素電極111に接続し、ソース電極は対応する
信号配線110に接続し、ゲート電極は対応するゲート
配線109に接続している。
【0018】
【発明の効果】以上説明した様に、本発明によれば、補
助容量はゲート電極と同一層に属する下側電極と、ゲー
ト絶縁膜と同一層に属する誘電体膜と、互いに離間した
画素電極及びドレイン電極の間に介在して両者を電気的
に接続し且つ半導体薄膜と同一層を含む上側電極とを順
に重ねた積層構造を有する。誘電体膜は半導体薄膜と同
一層の上側電極で保護された構造となっておりプロセス
中にエッチング等の悪影響を受けず誘電体膜の膜厚が変
化しない為、補助容量のばらつきが小さくなるという効
果がある。又、誘電体膜と上側電極との間の界面がエッ
チング等に対して保護されている為、補助容量の耐圧が
劣化せず、短絡故障等による画素の点欠陥が生じ難いと
いう効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明にかかる表示用半導体装置の第1実施形
態を示す工程図である。
【図2】本発明にかかる表示用半導体装置の第2実施形
態を示す工程図である。
【図3】本発明にかかる表示用半導体装置を用いて組み
立てられたアクティブマトリクス型の表示装置を示す模
式的な斜視図である。
【図4】従来の表示用半導体装置の一例を示す断面図で
ある。
【符号の説明】
1 画素電極 2 薄膜トランジスタ 3 補助容量 4 絶縁基板 5 ゲート電極 6 ゲート絶縁膜 7 半導体薄膜 8 ドレイン電極 9 ソース電極 10 配線電極 11 ストッパ膜 12 下側電極 13 誘電体膜 14 上側電極
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G02F 1/1368 G09F 9/30 338 H01L 29/786

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 画素電極と、該画素電極に信号電荷を供
    給する薄膜トランジスタと、供給された信号電荷を補助
    的に保持する補助容量とを絶縁基板上に集積形成した表
    示用半導体装置であって、 前記薄膜トランジスタは、絶縁基板上にパタニング形成
    されたゲート電極と、その上に成膜されたゲート絶縁膜
    と、その上に成膜されチャネル部を構成する半導体薄膜
    と、該チャネル部に接続するドレイン電極及びソース電
    極とを備えたボトムゲート構造を有し、 前記補助容量は、該ゲート電極と同一層に属する下側電
    極と、該ゲート絶縁膜と同一層に属する誘電体膜と、互
    いに離間した該画素電極及び該ドレイン電極の間に介在
    して両者を電気的に接続し且つ少なくとも該半導体薄膜
    と同一層を含む上側電極とを順に重ねた積層構造を有す
    とともに、 前記上側電極は直に該画素電極と接続する 事を特徴とす
    る表示用半導体装置。
  2. 【請求項2】 前記上側電極は、該半導体薄膜に不純物
    をドーピングして低抵抗化した単層構造を有する事を特
    徴とする請求項1記載の表示用半導体装置。
  3. 【請求項3】 前記上側電極は、比較的高抵抗の該半導
    体薄膜に重ねて成膜された比較的低抵抗の半導体薄膜を
    含む二層構造を有する事を特徴とする請求項1記載の表
    示用半導体装置。
  4. 【請求項4】 画素電極、該画素電極に信号電荷を供給
    する薄膜トランジスタ、及び供給された信号電荷を補助
    的に保持する補助容量が集積形成された一方の絶縁基板
    と、対向電極を有し所定の間隙を介して該一方の絶縁基
    板に接合した他方の絶縁基板と、該間隙に保持された電
    気光学物質とを備えた表示装置であって、 前記薄膜トランジスタは、絶縁基板上にパタニング形成
    されたゲート電極と、その上に成膜されたゲート絶縁膜
    と、その上に成膜されチャネル部を構成する半導体薄膜
    と、該チャネル部に接続するドレイン電極及びソース電
    極とを備えたボトムゲート構造を有し、 前記補助容量は、該ゲート電極と同一層に属する下側電
    極と、該ゲート絶縁膜と同一層に属する誘電体膜と、互
    いに離間した該画素電極及び該ドレイン電極の間に介在
    して両者を電気的に接続し且つ少なくとも該半導体薄膜
    と同一層を含む上側電極とを順に重ねた積層構造を有す
    とともに、 前記上側電極は直に該画素電極と接続する 事を特徴とす
    る表示装置。
JP20658495A 1995-07-19 1995-07-19 表示用半導体装置 Expired - Lifetime JP3307179B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20658495A JP3307179B2 (ja) 1995-07-19 1995-07-19 表示用半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20658495A JP3307179B2 (ja) 1995-07-19 1995-07-19 表示用半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0933953A JPH0933953A (ja) 1997-02-07
JP3307179B2 true JP3307179B2 (ja) 2002-07-24

Family

ID=16525829

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20658495A Expired - Lifetime JP3307179B2 (ja) 1995-07-19 1995-07-19 表示用半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3307179B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0933953A (ja) 1997-02-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3274081B2 (ja) 薄膜トランジスタの製造方法および液晶表示装置の製造方法
KR100269095B1 (ko) 반도체장치,액티브매트릭스기판및그의제조방법
KR100205388B1 (ko) 액정표시장치 및 그 제조방법
JP4372993B2 (ja) アクティブマトリックス液晶表示装置の製造方法
KR100205373B1 (ko) 액정표시소자의 제조방법
KR0141774B1 (ko) 액정표시장치 및 그 제조방법
JP3005918B2 (ja) アクティブマトリクスパネル
JP2002203973A (ja) ポリシリコン型薄膜トランジスタ製造方法
JP3105408B2 (ja) 液晶表示素子
JP2659976B2 (ja) 薄膜トランジスタとその製造方法
JP2690067B2 (ja) アクティブマトリクス基板
JP3307179B2 (ja) 表示用半導体装置
JPH1187721A (ja) 薄膜トランジスタおよびこれを備えた液晶表示装置並びにtftアレイ基板の製造方法
KR100267995B1 (ko) 액정표시장치 및 그 제조방법
JPH07142737A (ja) 薄膜トランジスタの製造方法
JPH0677485A (ja) 逆スタッガ型薄膜トランジスタおよびその製造方法
JP3419073B2 (ja) 薄膜トランジスタ及びその製造方法、及びアクティブマトリクス液晶表示素子
JP2934717B2 (ja) マトリクス回路駆動装置およびその製造方法
JPH10200125A (ja) 薄膜トランジスタ及びその製造方法
KR0156180B1 (ko) 액정표시 소자의 제조방법
JPH06244199A (ja) 薄膜トランジスタ及びその製造方法
KR101057902B1 (ko) 액정표시소자의 제조 방법
JP3395470B2 (ja) 薄膜半導体装置の製造方法
KR970003742B1 (ko) 자기정열구조의 박막트랜지스터 제조방법
KR100939918B1 (ko) 액정표시패널 및 그 제조 방법

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090517

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100517

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100517

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110517

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120517

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130517

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130517

Year of fee payment: 11

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130517

Year of fee payment: 11

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term