JP3306596B2 - フタリド化合物及びこれを使用した記録材料 - Google Patents

フタリド化合物及びこれを使用した記録材料

Info

Publication number
JP3306596B2
JP3306596B2 JP19135191A JP19135191A JP3306596B2 JP 3306596 B2 JP3306596 B2 JP 3306596B2 JP 19135191 A JP19135191 A JP 19135191A JP 19135191 A JP19135191 A JP 19135191A JP 3306596 B2 JP3306596 B2 JP 3306596B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
bis
color
compound
dimethylaminophenyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP19135191A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05212958A (ja
Inventor
裕 村木
英一 石田
初 河合
克彦 恒光
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamada Chemical Co Ltd
Original Assignee
Yamada Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamada Chemical Co Ltd filed Critical Yamada Chemical Co Ltd
Priority to JP19135191A priority Critical patent/JP3306596B2/ja
Priority to GB9208918A priority patent/GB2255558B/en
Priority to US07/873,938 priority patent/US5286702A/en
Publication of JPH05212958A publication Critical patent/JPH05212958A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3306596B2 publication Critical patent/JP3306596B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D307/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D307/77Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D307/87Benzo [c] furans; Hydrogenated benzo [c] furans
    • C07D307/88Benzo [c] furans; Hydrogenated benzo [c] furans with one oxygen atom directly attached in position 1 or 3
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/124Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein using pressure to make a masked colour visible, e.g. to make a coloured support visible, to create an opaque or transparent pattern, or to form colour by uniting colour-forming components
    • B41M5/132Chemical colour-forming components; Additives or binders therefor
    • B41M5/136Organic colour formers, e.g. leuco dyes
    • B41M5/145Organic colour formers, e.g. leuco dyes with a lactone or lactam ring
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/30Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used using chemical colour formers
    • B41M5/323Organic colour formers, e.g. leuco dyes
    • B41M5/327Organic colour formers, e.g. leuco dyes with a lactone or lactam ring

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Heat Sensitive Colour Forming Recording (AREA)
  • Color Printing (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】 本発明は下記する化1の一般式
で表わされるフタリド化合物及びこれを用いた記録材料
に関するものである。
【化1】 〔式中、R 1 〜R 4 は炭素数6以下のアルキル基;炭素
数5又は6のシクロアルキル基;非置換のフェニル基
を、X 1 〜X 3 は水素原子;炭素数6以下のアルキル
基;炭素数6以下のアルコキシ基;ハロゲン原子を、X
4 は水素原子;炭素数6以下のアルキル基;炭素数6以
下のアルコキシ基;ハロゲン原子;1−ピロリジニル基
を示す。R 1 とR 2 、R 3 とR 4 は連結してピロリジン
環を形成していてもよい。〕
【0002】前記、化1の一般式で表わされるフタリド
化合物は本発明者らが初めて合成した新規化合物であ
り、それ自体殆ど無色で大気中で極めて安定で、昇華
性、自然発色性(地肌カブリ)が無く、有機溶剤に極め
て良く溶解する。そして顕色剤によって速やかに青色系
に発色し発色画像の耐光性、耐湿性に優れている。さら
に発色画像は可視部の他700〜850nmに強い吸収
を有する為、近赤外線を使用した光学文字読み取り装置
(OCR、OMR)、バーコード読み取り装置による読
み取りが可能という特徴を有している。この為、通常の
感圧複写紙、感熱記録紙等の記録材料の他、近年急速に
需要が増大しつつある赤外読み取り記録材料用発色剤と
して使用し得る極めて価値のある新規化合物である。
【0003】
【従来の技術】従来、記録材料用発色剤として使用され
ている青発色フタリド化合物(下記する化2の化合物)
や黒発色フルオラン化合物(下記する化3の化合物)の
発色画像は近赤外部に吸収を有しない為、光学文字読み
取り装置による読み取りが出来なかった。
【0004】
【化2】
【0005】
【化3】
【0006】この為、近赤外部に吸収を有する発色剤と
して特公昭58−5940号、特開昭59−19975
7号、特開昭62−243653号、特開平2−138
368号の各公報に種々の化合物が提案されている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしこれらには、化
合物自体の色、自然発色性(地肌カブリ)、発色濃度、
地肌耐光性、画像耐光性等の何れかに欠点がある。しか
も、製造の困難なものが多く、未だ満足出来る赤外読み
取り記録材料用の発色剤が提供されていないのが現状で
ある。即ち、特公昭58−5940号公報に記載の化合
物(下記する化4の化合物)は化合物自体が強く黄色に
着色している上、自然発色性(地肌カブリ)が強い。特
開平2−138368号公報に記載の化合物(下記する
化5の化合物)も自然発色性(地肌カブリ)が強い。特
開昭59−199757号公報記載の化合物(下記する
化6の化合物)は無色であるが発色性、近赤外部吸光
度、発色画像の安定性が不良である。また、特開昭62
−243653号公報に記載の化合物(下記する化7の
化合物)は黄色に着色しており、画像耐光性も不十分で
ある。
【0008】
【化4】
【0009】
【化5】
【0010】
【化6】
【0011】
【化7】
【0012】本発明は、これらの欠点を改良し、赤外読
み取り記録材料用の発色剤として好適な化合物を提供す
ることを技術的課題とするものである。
【0013】
【課題を解決する為の手段と作用】即ち、本発明は前記
化1の一般式のフタリド化合物が意外にも溶解性、化合
物自体の着色、発色色相、発色性、近赤外部吸光度、画
像安定性等の諸性質に優れることを見い出し、更に研究
の結果、前記技術的課題を達成したものであり、化1の
一般式で表わされるフタリド化合物及びこのフタリド化
合物を発色剤として含有する記録材料を提供するもので
ある。
【0014】本発明における化1の一般式で表されるフ
タリド化合物の具体例としては次の様なものがある。何
れも淡色の固体であり、活性白土によって速やかに青色
〜青緑色に発色するとともに近赤外部に吸収を有する。 3−フェニル−3−{1、1−ビス(4−ジメチルアミ
ノフェニル)−1,3−ブタジエニル}−6−ジメチル
アミノフタリド 3−フェニル−3−{1、1−ビス(4−ジエチルアミ
ノフェニル)−1,3−ブタジエニル}−6−ジメチル
アミノフタリド 3−フェニル−3−{1、1−ビス(4−ジメチルアミ
ノフェニル)−1,3−ブタジエニル}−6−ジエチル
アミノフタリド 3−(4−メトキシフェニル)−3−{1、1−ビス
(4−ジメチルアミノフェニル)−1,3−ブタジエニ
ル}−6−ジメチルアミノフタリド 3−(4−メトキシフェニル)−3−{1−(4−ジメ
チルアミノフェニル)−1−(4−ジエチルアミノフェ
ニル)−1,3−ブタジエニル}−6−ジメチルアミノ
フタリド 3−(4−メトキシフェニル)−3−{1、1−ビス
(4−ジエチルアミノフェニル)−1,3−ブタジエニ
ル}−6−ジメチルアミノフタリド 3−(4−メトキシフェニル)−3−{1、1−ビス
(4−ジエチルアミノフェニル)−1,3−ブタジエニ
ル}−6−ジエチルアミノフタリド 3−(4−メトキシフェニル)−3−{1、1−ビス
(4−メチルブチルアミノフェニル)−1,3−ブタジ
エニル}−6−ジメチルアミノフタリド 3−(2,4−ジメトキシフェニル)−3−{1、1−
ビス(4−ジメチルアミノフェニル)−1,3−ブタジ
エニル}−6−ジメチルアミノフタリド 3−(3,4−ジメトキシフェニル)−3−{1、1−
ビス(4−ジメチルアミノフェニル)−1,3−ブタジ
エニル}−6−ジメチルアミノフタリド 3−(4−エトキシフェニル)−3−{1、1−ビス
(4−ジメチルアミノフェニル)−1,3−ブタジエニ
ル}−6−ジメチルアミノフタリド 3−(4−プロポキシフェニル)−3−{1、1−ビス
(4−ジメチルアミノフェニル)−1,3−ブタジエニ
ル}−6−ジメチルアミノフタリド 3−(4−ベンジルオキシフェニル)−3−{1、1−
ビス(4−ジメチルアミノフェニル)−1,3−ブタジ
エニル}−6−ジメチルアミノフタリド 3−(4−クロロフェニル)−3−{1、1−ビス(4
−ジメチルアミノフェニル)−1,3−ブタジエニル}
−6−ジメチルアミノフタリド 3−(4−メトキシフェニル)−3−{1、1−ビス
(4−ピロリジノフェニル)−1,3−ブタジエニル}
−6−ジメチルアミノフタリド 3−(4−メトキシフェニル)−3−{1、1−ビス
(4−ジメチルアミノフェニル)−1,3−ブタジエニ
ル}−6−ピロリジノフタリド 3−(4−メトキシフェニル)−3−{1−(4−ジメ
チルアミノフェニル)−1−(4−メトキシフェニル)
−1,3−ブタジエニル}−6−ジメチルアミノフタリ
ド 3−(4−メトキシフェニル)−3−{1−(4−メチ
ルシクロヘキシルアミノフェニル)−1−(4−メトキ
シフェニル)−1,3−ブタジエニル}−6−メチルブ
チルアミノフタリド 3−(2,4−ジメトキシフェニル)−3−{1−(4
−メチルフェニルアミノフェニル)−1−(3、4−ジ
メトキシフェニル)−1,3−ブタジエニル}−6−メ
チルベンジルアミノフタリド
【0015】本発明における化1の一般式で表わされる
フタリド化合物は次に示す方法により合成することがで
きる。まずケトン(下記化8の化合物)からグリニヤー
ル反応により、ブタジエン誘導体(下記化9の化合物)
を合成する。
【0016】
【化8】
【0017】
【化9】
【0018】次に、このブタジエン誘導体1モルとベン
ゾフェノン誘導体(下記化10の化合物)1モルとを無
水酢酸、ポリリン酸、硫酸等の脱水剤の存在下縮合する
ことにより、化1の一般式で表されるフタリド化合物が
ほぼ無色の結晶として得られる。
【0019】
【化10】
【0020】化9で表わされるブタジエン化合物の具体
例としては次の様な物がある。 1,1−ビス(p−ジメチルアミノフェニル)−1,3
−ブタジエン 1,1−ビス(p−ジエチルアミノフェニル)−1,3
−ブタジエン 1,1−ビス(p−ジプロピルアミノフェニル)−1,
3−ブタジエン 1,1−ビス(p−ピロリジノフェニル)−1,3−ブ
タジエン 1,−(p−ジメチルアミノフェニル)−1−フェニル
−1,3−ブタジエン 1,−(p−ジエチルアミノフェニル)−1−フェニル
−1,3−ブタジエン 1,−(p−ジメチルアミノフェニル)−1−(p−メ
トキシフェニル)−1,3−ブタジエン 1,−(p−ジメチルアミノフェニル)−1−(p−エ
トキシフェニル)−1,3−ブタジエン 1,−(p−ジメチルアミノフェニル)−1−(p−プ
ロポキシフェニル)−1,3−ブタジエン 1,−(p−ジエチルアミノフェニル)−1−(p−メ
トキシフェニル)−1,3−ブタジエン 1,−(p−ジメチルアミノフェニル)−1−(m、p
−ジメトキシフェニル)−1,3−ブタジエン 1,−(p−ジメチルアミノフェニル)−1−(p−ク
ロロフェニル)−1,3−ブタジエン 1,−(p−ピロリジノフェニル)−1−(p−メトキ
シフェニル)−1,3−ブタジエン
【0021】化10で表わされる化合物としては例えば
次のものがある。 2−ベンゾイル−4−ジメチルアミノ安息香酸 2−ベンゾイル−4−ジプロピルアミノ安息香酸 2−(4’−メトキシベンゾイル)−4−ジメチルアミ
ノ安息香酸 2−(4’−メトキシベンゾイル)−4−ジエチルアミ
ノ安息香酸 2−(4’−メトキシベンゾイル)−4−ジプロピルア
ミノ安息香酸 2−(4’−エトキシベンゾイル)−4−ジメチルアミ
ノ安息香酸 2−(4’−プロポキシベンゾイル)−4−ジメチルア
ミノ安息香酸 2−(2’,4’−ジメトキシベンゾイル)−4−ジメ
チルアミノ安息香酸 2−(2’,4’−ジメトキシベンゾイル)−4−ジエ
チルアミノ安息香酸 2−(2’,4’−ジエトキシベンゾイル)−4−ジメ
チルアミノ安息香酸 2−(2’,4’−ジメトキシベンゾイル)−4−ジプ
ロピルアミノ安息香酸 2−(3’,4’−ジメトキシベンゾイル)−4−ジメ
チルアミノ安息香酸 2−(3’,4’−ジメトキシベンゾイル)−4−ジエ
チルアミノ安息香酸 2−(3’,4’−ジエトキシベンゾイル)−4−ジメ
チルアミノ安息香酸 2−(3’,4’−ジメトキシベンゾイル)−4−ジプ
ロピルアミノ−安息香酸 2−(4’−クロロベンゾイル)−4−ジメチルアミノ
安息香酸 2−ベンゾイル−4−ピロリジノ安息香酸 2−ベンゾイル−4−ピペリジノ−安息香酸 2−(4’−メトキシベンゾイル)−4−ピロリジノ安
息香酸 2−(4’−メトキシベンゾイル)−4−ピペリジノ安
息香酸
【0022】本発明に係る化1の一般式で表わされる化
合物を使用して感圧複写紙を製造するには公知の方法を
使用すれば良い。例えば米国特許第2800458号、
第2806457号等に記載のコアセルベーション法を
採用することができる。また感熱記録紙を製造するに
は、例えば特公昭45−14039号公報に記載の公知
の方法を採用すれば良い。感圧複写紙、感熱記録紙等を
製造するに当たり、本発明に係る化合物は単独で用いて
も二種以上を混合して用いても良い。混合することによ
り発色性、画像の保存安定性がより向上する。また、発
色色相、発色濃度、画像の安定性等をよりよくする為、
本発明に係る化合物の性能を損なわない範囲で公知の種
々の色相に発色する発色剤を併用することもできる。
【0023】例えば、3,3−ビス(アミノフェニル)
−6−アミノフタリド、3,3−ビス(インドリル)フ
タリド、3−アミノフルオラン、アミノベンゾフルオラ
ン、2,6−ジアミノフルオラン、2,6−ジアミノ−
3−メチルフルオラン、スピロピラン、フェノチアジ
ン、フェノキサジン、ロイコオーラミン、ジアリールカ
ルバゾリルメタン、3−インドリル−3−(アミノフェ
ニル)フタリド、3−インドリル−3−(アミノフェニ
ル)アザフタリド、トリアミノフルオレンフタリド、テ
トラアミノジビニルフタリド等の基本骨格を持つ発色剤
との併用である。
【0024】感圧複写紙を製造する場合、発色剤を溶解
する溶剤としてアルキルベンゼン系、アルキルビフェニ
ル系、アルキルナフタレン系、ジアリルエタン系、水素
化ターフェニル系、塩素化パラフィン系の各種溶剤を単
独又は混合して使用することができる。カプセル化には
コアセルベーション法、界面重合法、In−situ法
を採用することができ、膜材としてはゼラチン、アラビ
アゴム、ポリエステル、ポリカーポネート、ポリアミ
ド、ポリウレタンなどを用いることができる。感圧記録
材料を製造する場合のバインダーとしては、ポリビニル
アルコール、メチルセルローズ、ヒドロキシエチルセル
ローズ、カルポキシメチルセルローズ、アラビアゴム、
ゼラチン、カゼイン、デン粉、ポリビニルピロリドン、
スチレン−無水マレイン酸共重合物等が用いられる。
【0025】顕色剤としては、クレー、ベントナイト、
活性白土、酸性白土等の粘土類、サリチル酸誘導体の金
属塩、p−フェニルフェノールホルマリン樹脂、p−オ
クチルフェノールホルマリン樹脂及びそれらの金属塩等
が使用される。多用されているサリチル酸誘導体の例と
しては次のようなものがある。サリチル酸、3−メチル
−5−tert−ブチルサリチル酸、3,5−ジ−te
rt−ブチルサリチル酸、3−シクロヘキシルサリチル
酸、5−シクロヘキシルサリチル酸、クレソチン酸、5
−ノニルサリチル酸、5−クミルサリチル酸、3−フェ
ニルサリチル酸、2,5−ジヒドロキシサリチル酸、ナ
フトエ酸、ヒドロキシナフトエ酸、3−tert−ブチ
ル−5−α−メチルベンジルサリチル酸、3,5−ジ
(α−メチルベンジル)サリチル酸等である。これらと
塩を形成する多価金属としては、亜鉛、マグネシウム、
カルシウム、アルミニウム、ニッケル、銅等があるが、
このうち亜鉛、マグネシウム、カルシウム等が好まし
く、特に亜鉛が好ましい。この他必要に応じて、種々の
酸化防止剤、紫外線吸収剤、界面活性剤等を併用するこ
とも可能である。
【0026】また、感熱記録紙を製造するに当ってはバ
インダーとしてポリビニルアルコール、メチルセルロー
ズ、ヒドロキシエチルセルローズ、カルボキシメチルセ
ルローズ、アラビアゴム、ゼラチン、カゼイン、デン
粉、ポリビニルピロリドン、スチレン−無水マレイン酸
共重合物等の使用が可能である。
【0027】顕色剤としてはp−ヒドロキシ安息香酸メ
チルエステル、p−ヒドロキシ安息香酸ベンジルエステ
ル、2,2−ビス(p−ヒドロキシフェニル)プロパン
(ビスフェノールA)、3,4’−イソプロピリデンジ
フェノール、2,2−ビス(p−ヒドロキシフェニル)
−4−メチルペンタン、2,2−ビス(4−ヒドロキシ
−3−アリルフェニル)プロパン、ビス(4−ヒドロキ
シフェニル)酢酸、1,1−ビス(4−ヒドロキシフェ
ニル)酢酸ブチル、4,4’−シクロヘキシリデンジフ
ェノール、4,4’−チオジフェノール、ビス−(4−
ヒドロキシ−3−メチルフェニル)サルファイド、ビス
(4−ヒドロキシ−3−tert−ブチル−6−メチル
フェニル)サルファイド、4,4’−ジヒドロキシジフ
ェニルスルホン、4−ヒドロキシ−4’−メチルジフェ
ニルスルホン、3,4−ジヒドロキシ−4’−メチルジ
フェニルスルホン、4−ヒドロキシ−4’−イソプロポ
キシジフェニルスルホン、4,4’−ジヒドロキシ−
3,3’−ジメチルジフェニルスルホン、4,4’−ジ
ヒドロキシ−3,3’−ジアリルジフェニルスルホン、
4−ヒドロキシフタル酸ジメチル、ビス[2−(4−ヒ
ドロキシフェニルチオ)エチル]エーテル、4,4’−
メチレンビス(オキシエチレンチオ)ジフェノール、
1,1’−メチレンジ−2−ナフトール、p−ヒドロキ
シフェニルサリチルアミド、等のヒドロキシ化合物を単
独又は混合して使用することができる。
【0028】増感剤としては、パラフィンろう、カルナ
ウバろう、高級脂肪酸エステル、高級脂肪酸アミド、蓚
酸ジベンジル、蓚酸ジ−p−メチルベンジル、蓚酸ジ−
p−クロロベンジル、フタル酸エステル、テレフタル酸
エステル、4−ベンジルオキシ安息香酸ベンジル、α−
ナフトールベンジルエーテル、β−ナフトールベンジル
エーテル、1,4−ジベンジルオキシベンゼン、1,4
−ジ(ビニルオキシエトキシ)ベンゼン、1,2−ジフ
ェノキシベンゼン、1,4−ジトリルオキシベンゼン、
1,4−ジアルコキシナフタレン、1,5−ジアルコキ
シナフタレン、m−ターフェニル、p−ベンジルビフェ
ニル、ジベンジルベンゼン、1,2−ジキシリルエタ
ン、1−ヒドロキシ−2−ナフトエ酸エステル、1,2
−ジフェノキシエタン、1,2−ジ(3−メチルフェノ
キシ)エタン、1−(2−イソプロピルフェノキシ)−
2−ナフトキシ(2)エタン、1−フェノキシ−2−ナ
フトキシ(1)エタン、ビス(p−メトキシフェノキシ
エチル)エーテル、2−ヒドロキシ−3−ナフトエ酸エ
ステル、4,4’−ジアルコキシジフェニルスルホン、
ベンツアミド、ベンゼンスルホンアミド、ベンゼンスル
ホンアニリド、トルエンスルホンアニリド、トルエンス
ルホン酸フェニル、メシチレンスルホン酸トリル、等を
単独又は混合して使用することも出来る。その他画像の
耐光性、保存性の向上の為種々の酸化防止剤、劣化防止
剤、紫外線吸収剤等の添加あるいは高分子物質等のオー
バーコートが有効である。
【0029】
【実施例】次に本発明に係る化1の一般式で表わされる
化合物の合成例を掲げ、引き続き合成例で得た化合物を
用いた発色性記録材料の製造例と、既知化合物を用いて
製造例と同様に操作した際の比較例を掲げて本発明を具
体的に説明する。
【0030】合成例1 3−(4−メトキシフェニル)−3−{1、1−ビス
(4−ジメチルアミノフェニル)−1,3−ブタジエニ
ル}−6−ジメチルアミノフタリドの合成 ガラス製反応器に、2−(4−メトキシベンゾイル)−
5−ジメチルアミノ安息香酸15.0g、1,1−ビス
(p−ジメチルアミノフェニル)−1,3−ブタジエン
17.0g、無水酢酸50mlを入れ、60℃で2時間
攪拌した。その後反応物を氷水500ml中に排出し、
苛性ソーダで中和した。析出物を瀘過後、固形物に10
%苛性ソーダ200mlとトルエン200mlを加え、
80℃で攪拌し完全溶解を確認後分液した。トルエン層
に活性白土10gと活牲炭10gを加え、80℃で1時
間攪拌後、瀘過した。瀘液を冷却し、析出した結晶を瀘
過後乾燥して、淡黄色の目的物の結晶15.3gを得
た。 m.p.211〜214℃ 収率 53.4% 元素分析、赤外吸収スペクトル、NMRにより下記する
化11の化合物であることを確認した。
【0031】
【化11】
【0032】このものは活性白土により速やかに青色に
発色し、メタノール・塩化第2すず中のλmaxは65
3nmにある。
【0033】合成例2 3−(2、4−ジメトキシフェニル)−3−{1、1−
ビス(4−ジメチルアミノフェニル)−1,3−ブタジ
エニル}−6−ジメチルアミノフタリドの合成 ガラス製反応器に、2−(2、4−ジメトキシベンゾイ
ル)−5−ジメチルアミノ安息香酸16.5g、1,1
−ビス(p−ジメチルアミノフェニル)−1,3−ブタ
ジエン17.5g、無水酢酸50mlを入れ、60℃で
攪拌下2時間反応した。その後、氷水500mlに排出
し、苛性ソーダにて中和した。瀘過後、固形物に10%
苛性ソーグ200mlとトルエン200mlを加え、8
0℃しばらく攪拌して完全溶解確認後分液した。トルエ
ン層に活性白土、活性炭各10gを加え、80℃で1時
間攪拌後、瀘過した。トルエン層を冷却し、析出した結
晶を瀘過した。乾燥して淡黄色の目的物の結晶18.7
gを得た。 m.p.185〜187℃ 収率 62.0% 元素分析、赤外吸収スペクトル、NMRにより下記する
化12の化合物であることを確認した。
【0034】
【化12】 このものは活性白土により速やかに青色に発色し、メタ
ノール・塩化第2すず中のλmaxは662nmにあ
る。
【0035】なお、これらの合成例で使用した1,1−
ビス(p−ジメチルアミノフェニル)−1,3−ブタジ
エンは次の様にして合成した。ガラス製反応器に、エチ
ルエーテル20ml、マグネシウム8.2g、ヨウ素
0.05gを入れ、臭化アリル20gをエチルエーテル
150mlに溶解した液を3時間で滴下し、その後3時
間還流下反応した。反応後、室温で4、4’−ジメチル
アミノベンゾフェノン(ミヒラーケトン)26.8gを
2時間で投入し、その後2時間反応した。反応後10%
塩酸40mlを徐々に加え、エーテルを溜去後、トルエ
ン20mlを加え、80℃で1時間攪拌後分液した。ト
ルエン層を冷却し、析出した結晶を瀘過した。乾燥し
て、目的物の結晶22.2gを得た。 m.p.105〜105℃ 収率 81.0%
【0036】合成例3〜16 種々のブタジエン誘導体とベンゾフェノン誘導体を合成
例1又は2と同様に反応させて、次の表1に示すフタリ
ド化合物を合成した。何れも淡黄色の固体であり、活性
白土により速やかに青色に発色する。
【0037】
【表1】
【0038】製造例1 −感圧複写紙の製造例− 合成例2で得られる3−(2,4−ジメトキシフェニ
ル)−3−{1、1−ビス(4−ジメチルアミソフェニ
ル)−1,3−ブタジエニル}−6−ジメチルアミノフ
タリド5部(重量部、以下同じ)をモノイソプロピルビ
フェニル95部に溶解し、この液にゼラチン24部とア
ラビアゴム24部を水400部に溶解しPHを7に調整
した液を加え、ホモジナイザーで乳化した。この乳化液
に温水100部を加え50℃で30分間攪拌した後10
%苛性ソーダ水溶液約1部を加え、さらに50℃で30
分間攪拌した。次いで希酢酸を徐々に加えてPHを4.
5に調整し、50℃で約1時間攪拌した後0〜5℃に冷
却しさらに30分間攪拌した。次に4%グルタールアル
デヒド水溶液35部を徐々に加えてカプセルを硬化させ
た後、希苛性ソーダ水溶液でPHを6に調整し室温で数
時間攪拌してカプセル化を完了した。この操作中着色現
象は全く起こらなかった。このカプセル液を紙にワイヤ
ーバーで乾燥後の重量が6g/mとなる様均一に塗布
し乾燥してカプセル塗布紙(上用紙)を得た。この紙を
顕色剤として3,5−ジ(α−メチルベンジル)サリチ
ル酸亜鉛を塗布した紙(下用紙)に重ね合わせボールペ
ンで筆記すると下用紙上に濃い青色の文字が速やかに現
れた。この像は耐光性、耐湿性に優れており、700〜
850nmに強い吸収を有する為OCRによる読み取り
が可能であった。この発色画像の反射スペクトルを図1
に示す。又、上用紙のカプセル面も優れた耐光性を示
し、日光照射によって着色や発色能の低下は無かった。
【0039】比較例1 発色剤として化2の化合物5部を使用した以外は製造例
1と同様に操作して感圧複写紙を得た。この感圧複写紙
は、鮮明な青色に発色するが、近赤外部の吸収が無くO
CRによる読み取りができない。この発色画像の反射ス
ペクトルを図1に示す。
【0040】製造例2 −感熱記録紙の製造例− 1)発色剤分散液(A)液の調整 3−(4−メトキシフェニル)−3−{1、1−ビス (4−ジメチルアミノフェニル)−1,3−ブタジエ ニル}−6−ジメチルアミノフタリド(合成例1) 5部 カオリン 15部 10%ポリビニルアルコール水溶液 100部 水 85部 上記混合物をペイントシェーカー(東洋精機(株)製)
で発色剤の平均粒子径が1ミクロンになるまで粉砕し
た。 2)顕色剤分散液(B液)の調製 ビスフェノールA 15部 ステアリン酸亜鉛 10部 10%ポリビニルアルコール水溶液 150部 上記混合物をペイントシェーカーで平均粒子径が2ミク
ロンになるまで粉砕した。 3)感熱塗液の調整及び塗工 A液10部、B液6.5部を混合攪拌して感熱塗液を得
た。この塗液をワイヤーバーで紙に乾燥後の重量が6g
/mとなる様均一に塗布後乾燥して感熱記録紙を得
た。この感熱記録紙は地肌カブリが無くほぼ無色であ
り、熱ペン等の加熱により速やかに濃い青黒色に発色し
た。この発色像は耐光性、耐湿性に優れており、700
−850nmに強い吸収を有する為OCRによる読み取
りが可能であった。この発色画像の反射スペクトルを図
2に、地肌部の反射スベクトルを図3に示す。また塗布
面も耐光性が優れており、日光照射によって着色は起こ
らなかった。
【0041】比較例2 発色剤として化3の化合物5部を使用した以外は製造例
2と同様に操作して感熱記録紙を得た。この感熱記録紙
は熱ペン等の加熱により黒色に発色するが近赤外部に吸
収を全く有しない為、OCRによる読み取りが出来な
い。この発色画像の反射スペクトルを図2に示す。
【0042】比較例3 発色剤として化5の化合物5部を使用した以外は製造例
2と同様に操作して感熱記録紙を得た。この感熱記録紙
は熱ペン等で加熱すると青緑色に発色し、近赤外部にも
吸収があるが、黄緑色の地肌カブリがあった。この為地
肌部と画像部のコントラストが低下した。地肌部の反射
スペクトルを図3に示す。
【0043】比較例4 発色剤として3−(4−ジエチルアミノフェニル)−3
−{1、1−ビス(4−ジメチルアミノフェニル)−
1,3−ブタジエニル}フタリド5部を使用した以外は
製造例2と同様に操作して感熱記録紙を得た。この感熱
記録紙は熱ペン等で加熱すると青緑色に発色し、近赤外
部にも吸収があるが、黄緑色の地肌カブリがあった。以
上の製造例と比較例により本発明の記録材料が優れてい
ることを確認した。
【0044】
【発明の効果】本発明に係る化1の一般式で表わされる
化合物は顕色剤によって速やかに青〜青黒色に発色し、
しかもその発色画像は700〜850nmに強い吸収を
有する為、光学文字読み取り装置用記録材料として産業
上利用価値の高いものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】反射スペクトルである。
【図2】 反射スペクトルである。
【図3】 反射スペクトルである。
【符号の説明】 1 実施例1の画像の反射スペクトル 2 比較例1の画像の反射スペクトル 3 実施例2の画像の反射スペクトル 4 比較例2の画像の反射スペクトル 実施例2の地肌の反射スペクトル 比較例3の地肌の反射スペクトル
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 恒光 克彦 京都市南区上鳥羽上調子町1番地1 山 田化学工業株式会社内 (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) CA(STN) REGISTRY(STN)

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下記する化1の一般式で表わされるフタ
    イリド化合物。 【化1】 〔式中、R1 〜R4 は炭素数6以下のアルキル基;炭素
    数5又は6のシクロアルキル基;非置換のフェニル
    を、X1 〜X3 は水素原子;炭素数6以下のアルキル
    基;炭素数6以下のアルコキシ基;ハロゲン原子を、X
    4 は水素原子;炭素数6以下のアルキル基;炭素数6以
    下のアルコキシ基;ハロゲン原子;1−ピロリジニル基
    を示す。R1 とR2 、R3 とR4 は連結してピロリジン
    環を形成していてもよい。〕
  2. 【請求項2】 請求項1のフタリド化合物を発色剤とし
    て含有することを特徴とする記録材料。
JP19135191A 1991-04-26 1991-04-26 フタリド化合物及びこれを使用した記録材料 Expired - Fee Related JP3306596B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19135191A JP3306596B2 (ja) 1991-04-26 1991-04-26 フタリド化合物及びこれを使用した記録材料
GB9208918A GB2255558B (en) 1991-04-26 1992-04-24 Phthalide compounds and recording materials including the same
US07/873,938 US5286702A (en) 1991-04-26 1992-04-24 Phthalide compound and recording material using the compound

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19135191A JP3306596B2 (ja) 1991-04-26 1991-04-26 フタリド化合物及びこれを使用した記録材料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05212958A JPH05212958A (ja) 1993-08-24
JP3306596B2 true JP3306596B2 (ja) 2002-07-24

Family

ID=16273135

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19135191A Expired - Fee Related JP3306596B2 (ja) 1991-04-26 1991-04-26 フタリド化合物及びこれを使用した記録材料

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5286702A (ja)
JP (1) JP3306596B2 (ja)
GB (1) GB2255558B (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5728832A (en) * 1995-10-23 1998-03-17 Fuji Photo Film Co., Ltd. Phthalide compound and recording material using the same

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0127203B1 (en) * 1981-04-08 1989-06-28 Kanzaki Paper Manufacturing Co., Ltd New phthalide derivatives, process for preparing the same and recording system utilizing the same as colourless chromogenic material
US4814320A (en) * 1986-04-15 1989-03-21 Yamada Chemical Co., Ltd. Heat-sensitive recording material
EP0242169B1 (en) * 1986-04-15 1992-01-02 Yamada Chemical Co., Ltd. Divinyl compounds and chromogenic recording material prepared by use thereof
EP0242170B1 (en) * 1986-04-16 1991-09-18 Yamada Chemical Co., Ltd. Divinyl compounds and chromogenic recording-material prepared by use thereof
FR2622591B1 (fr) * 1987-10-29 1992-10-16 Ricoh Kk Colorant leuco et materiau d'enregistrement le comportant, utile notamment comme feuille autocopiante sensible a la chaleur ou a la pression

Also Published As

Publication number Publication date
GB2255558A (en) 1992-11-11
GB9208918D0 (en) 1992-06-10
JPH05212958A (ja) 1993-08-24
US5286702A (en) 1994-02-15
GB2255558B (en) 1995-04-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS647596B2 (ja)
JPS6351113B2 (ja)
JPH045068B2 (ja)
JP3306596B2 (ja) フタリド化合物及びこれを使用した記録材料
JPH044316B2 (ja)
JPS63166588A (ja) クロメノ化合物およびクロメノ化合物を用いた感熱記録体
JP2620092B2 (ja) フルオラン化合物およびこれを用いた発色性記録材料
JPS62257970A (ja) ジビニル化合物及びそれを使用した発色性記録材料
JP2686615B2 (ja) フルオラン化合物及びこれを使用した記録材料
JPH0762111B2 (ja) ジビニル化合物及びそれを使用した発色性記録材料
JPH045065B2 (ja)
JPS63102975A (ja) 記録材料
JPH0346473B2 (ja)
JP2585675B2 (ja) 新規なロイコ染料及びそれを用いた記録材料
JPH0368905B2 (ja)
JPH0775910B2 (ja) 感熱記録体、フタリド誘導体、その製造方法およびその誘導体を用いた記録体
JPS62257969A (ja) ジビニル化合物及びそれを使用した発色性記録材料
JPH01168681A (ja) 3,3−ビス〔2,2−ビス(p−ジメチルアミノフエニル)エテニル〕−4,5,6,7−テトラブロムフタリドの結晶変態及びこれを用いた発色性記録材料
JPH01131280A (ja) 3,3−ビス〔2−(p−メトキシフェニル)−2−(p−ジメチルアミノフェニル)エテニル〕−4,5,6,7−テトラクロルフタリドの結晶変態及びこれを用いた発色性記録材料
JPH0410910B2 (ja)
JPH06345986A (ja) モノビニルメタン化合物及びそれを含有する記録材料
JPH05212957A (ja) 感圧記録材料
JPS63189281A (ja) 発色性記録材料
JPS6191260A (ja) ベンゾフルオラン化合物及びそれを使用した記録材料
JPH03236989A (ja) 記録材料

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20020326

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees