JP3303757B2 - 非放射性誘電体線路部品およびその集積回路 - Google Patents

非放射性誘電体線路部品およびその集積回路

Info

Publication number
JP3303757B2
JP3303757B2 JP35737397A JP35737397A JP3303757B2 JP 3303757 B2 JP3303757 B2 JP 3303757B2 JP 35737397 A JP35737397 A JP 35737397A JP 35737397 A JP35737397 A JP 35737397A JP 3303757 B2 JP3303757 B2 JP 3303757B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dielectric line
radiative dielectric
dielectric
radiative
type
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP35737397A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11191706A (ja
Inventor
篤 斉藤
透 谷崎
浩 西田
郁夫 高桑
義規 田口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Murata Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Manufacturing Co Ltd filed Critical Murata Manufacturing Co Ltd
Priority to JP35737397A priority Critical patent/JP3303757B2/ja
Priority to EP98124041A priority patent/EP0926760B1/en
Priority to CA002256279A priority patent/CA2256279C/en
Priority to DE69818625T priority patent/DE69818625T2/de
Priority to US09/216,109 priority patent/US6144267A/en
Priority to KR1019980058186A priority patent/KR100291767B1/ko
Priority to CNB981262252A priority patent/CN1222076C/zh
Publication of JPH11191706A publication Critical patent/JPH11191706A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3303757B2 publication Critical patent/JP3303757B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01PWAVEGUIDES; RESONATORS, LINES, OR OTHER DEVICES OF THE WAVEGUIDE TYPE
    • H01P3/00Waveguides; Transmission lines of the waveguide type
    • H01P3/16Dielectric waveguides, i.e. without a longitudinal conductor
    • H01P3/165Non-radiating dielectric waveguides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01PWAVEGUIDES; RESONATORS, LINES, OR OTHER DEVICES OF THE WAVEGUIDE TYPE
    • H01P5/00Coupling devices of the waveguide type
    • H01P5/08Coupling devices of the waveguide type for linking dissimilar lines or devices
    • H01P5/087Transitions to a dielectric waveguide
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01PWAVEGUIDES; RESONATORS, LINES, OR OTHER DEVICES OF THE WAVEGUIDE TYPE
    • H01P5/00Coupling devices of the waveguide type
    • H01P5/12Coupling devices having more than two ports
    • H01P5/16Conjugate devices, i.e. devices having at least one port decoupled from one other port
    • H01P5/18Conjugate devices, i.e. devices having at least one port decoupled from one other port consisting of two coupled guides, e.g. directional couplers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01PWAVEGUIDES; RESONATORS, LINES, OR OTHER DEVICES OF THE WAVEGUIDE TYPE
    • H01P7/00Resonators of the waveguide type
    • H01P7/10Dielectric resonators

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、非放射性誘電体
線路を用いた部品およびその集積回路に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】従来よりミリ波帯やマイクロ波帯におけ
る伝送線路として、図2に示すように、2枚のほぼ平行
な導電体板1,2の間に誘電体ストリップ3を配してな
る誘電体線路が用いられている。特に導電体板の間隔a
2を電磁波の伝搬波長の半波長以下にして、誘電体スト
リップ部分のみを伝搬するようにした非放射性誘電体線
路(以下NRDガイドという。)が開発されている。以
下このタイプのNRDガイドをノーマルNRDガイドと
いう。
【0003】NRDガイドを用いたミリ波モジュール
は、オシレータ、ミキサ、カプラなどの各コンポーネン
トを集積することによって構成されるが、各コンポーネ
ントのNRDガイドとしては、当初ノーマルNRDガイ
ドが用いられていた。
【0004】一方、上記のノーマルNRDガイドにおい
ては、ベンド部においてLSM01モードとLSE01
モードとのモード変換による伝送損失が生じるため、任
意の曲率半径を有するベンドを設計することができず、
上記モード変換による伝送損失を避けるためには、ベン
ド部の曲率半径を小さくできず、モジュール全体が小型
化できない、という問題があった。そこで、図1に示す
ように、導電体板1,2の対向する面にそれぞれ溝を形
成するとともに、溝の間に誘電体ストリップ3を配し
て、LSM01モードの単一モードを伝送するようにし
たNRDガイド(以下ハイパーNRDガイドという。)
が開発され、特開平09−102706号に示されてい
る。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上記のハイパーNRD
ガイドによれば任意の曲率半径を有する伝送損失の少な
いベンドを設計することができ、モジュール全体を小型
化できるという効果を奏する。ところがベンド部におけ
る上記モード変換による伝送損失を考慮しなければ一般
にノーマルNRDガイドの方が伝送損失は小さい。
【0006】また上記のコンポーネントを組み合わせて
1つのミリ波モジュールを構成する場合、各コンポーネ
ント毎の寸法精度および各コンポーネントの組立精度に
応じて、導電体板および誘電体ストリップの接続面にお
いて、電磁波伝搬方向または電磁波伝搬方向に垂直な方
向に必然的に位置ずれが生じ、且つその位置ずれの大き
さがばらつく。この位置ずれの大きさによる、コンポー
ネント間の接続部における反射特性および通過特性はノ
ーマルNRDガイドの方が良好である。
【0007】また、2つのNRDガイド同士を選択的に
接続可能な構造としたNRDガイドスイッチにおいて
も、スイッチオン(接続状態)における反射特性および
通過特性は、その2つのNRDガイドをそれぞれノーマ
ルNRDガイドとする方が良好な特性を示す。
【0008】また、例えばカプラにおいては、所定間隔
に配置する2つのNRDガイドとしてノーマルNRDガ
イドを用いる方が、ハイパーNRDガイドを用いる場合
より電界エネルギ分布が広がっているため、高い寸法精
度が要求されずに良好な特性が得られる。
【0009】また非放射性誘電体線路に誘電体共振器を
結合させてオシレータを構成する場合、ノーマルNRD
ガイドの方が誘電体共振器と非放射性誘電体線路とを容
易に強く結合させることができるので、一般にノーマル
NRDカイドの方が適している。
【0010】この発明の目的は、ノーマルNRDガイド
とハイパーNRDガイドのそれぞれの特性を活かして、
全体に小型で特性の優れた非放射性誘電体線路部品およ
びその集積回路を提供することにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】請求項1に係る非放射性
誘電体線路部品は、略平行な2つの導電体平面の間に誘
電体ストリップを配して、該誘電体ストリップの領域を
電磁波の伝搬域とし、前記誘電体ストリップ以外の領域
を電磁波の非伝搬域とした非放射性誘電体線路を用いた
非放射性誘電体線路部品において、前記導電体平面の間
隔を前記誘電体ストリップの高さに略等しくした第1種
の非放射性誘電体線路と、前記非伝搬域の導電体平面の
間隔を伝搬域の導電体平面の間隔より小さくして、伝搬
域において伝搬するLSM01モードの遮断周波数がL
SE01モードの遮断周波数より低く、使用周波数で、
LSE01モードを遮断し、且つLSM01モードを伝
搬させる第2種の非放射性誘電体線路と、前記第1種の
非放射性誘電体線路と前記第2種の非放射性誘電体線路
とを接続する変換部と、を設け、前記変換部にテーパ状
の部分を設け、前記変換部の長さを、前記変換部と前記
第1種の非放射性誘電体線路との接続部で生じた反射波
と、前記変換部と前記第2種の非放射性誘電体線路との
接続部で生じた反射波とが、逆位相の関係になるように
設定して、この2つの反射波を打ち消すように構成した
ことを特徴とする。
【0012】この構造によって、第1種の非放射性誘電
体線路(ノーマルNRDガイド)と第2種の非放射性誘
電体線路(ハイパーNRDガイド)のそれぞれの特性に
適した箇所にそれぞれの非放射性誘電体線路を用いるこ
とによって、小型で特性の優れた非放射性誘電体線路部
品が得られる。また、第1種の非放射性誘電体線路と第
2種の非放射性誘電体線路とを接続する変換部を、該変
換部と第1種の非放射性誘電体線路との接続部で生じた
反射波と、該変換部と第2種の非放射性誘電体線路との
接続部で生じた反射波と、が逆位相で合成されるように
構成したので、低反射の異種非放射性誘電体線路変換部
構造を得ることができる。
【0013】請求項2に係る非放射性誘電体線路部品で
は、前記第1種の非放射性誘電体線路を誘電体共振器と
結合する部分に設ける。これにより非放射性誘電体線路
に対して誘電体共振器を強く結合させることができ、ま
た非放射性誘電体線路と誘電体共振器との位置精度がそ
れほど高く要求されないので製造が容易となる。
【0014】請求項3に係る非放射性誘電体線路部品
は、前記第2種の非放射性誘電体線路を分岐型サーキュ
レータの伝送線路に用いる。分岐型サーキュレータを構
成した場合、異なった方向(通常互いに120度ずつ隔
てた三方)からフェライト共振器部分に誘電体線路の端
部が対向するように配置されるため、使用する伝搬モー
ドがLSM01モードであっても、あるポートから他の
ポートへ出力される際に、誘電体ストリップの向きが変
わることによってLSE01モードへ変換されようとす
るが、誘電体線路として第2種の非放射性誘電体線路を
用いたことにより、LSE01モードサプレッサを用い
なくても、そのLSE01モードの伝搬を防止すること
ができる。
【0015】また、幾つかの誘電体線路を平行に配置し
た誘電体線路を分岐型サーキュレータに接続する場合
に、そのサーキュレータの各ポートに対して入出力する
誘電体線路部分に必然的にベンド部が生じるが、この部
分をサーキュレータから連続する第2種の非放射性誘電
体線路とすることによって、ベンド部におけるLSM0
1モードとLSE01モードとのモード変換による伝送
損失が生じない。
【0016】請求項4に係る非放射性誘電体線路部品
は、前記第1種の非放射性誘電体線路同士を近接させ
て、互いに結合するカプラを構成する。これにより、非
放射性誘電体線路同士を短い距離で強く結合させること
ができ、カプラ部分を小型化できる。
【0017】請求項5に係る非放射性誘電体線路部品
は、2つの第2種の非放射性誘電体線路を略直交する位
置関係に配置してミキサを構成する。このように2つの
非放射性誘電体線路がほぼ直交する位置関係に配置され
たミキサの場合、一方の誘電体ストリップに結合する導
電体パターンが、他方の誘電体ストリップの長手方向に
沿って設けられることになるので、その部分でLSE0
1モードと結合しようとするが、その非放射性誘電体線
路として第2種の非放射性誘電体線路を用いたことによ
り、LSE01モードの伝搬がなく、LSE01モード
のモードサプレッサを誘電体ストリップに設ける必要が
ない。
【0018】請求項6に係る非放射性誘電体線路部品
は、2つの第1種の非放射性誘電体線路同士の対向位置
関係を変化させて、線路上の電磁波の伝搬/非伝搬を切
り替える非放射性誘電体線路スイッチを設ける。このよ
うに非放射性誘電体線路同士の対向位置関係を変化させ
ることによって、誘電体線路上の電磁波の伝搬/非伝搬
が切り替えられるが、第1種の非放射性誘電体線路で
は、電磁波の伝搬方向に導電体表面を流れる電流がない
ため、非放射性誘電体線路同士の対向位置関係の変化に
よる伝送特性の劣化が小さく、挿入損失および反射特性
に優れた特性が得られる。
【0019】請求項7に係る非放射性誘電体線路部品
は、隣接する他の非放射性誘電体線路部品との接続部に
第1種の非放射性誘電体線路を設ける。これにより非放
射性誘電体線路部品同士の接続部において、上記の誘電
体線路スイッチの場合と同様に、位置ずれによる特性の
劣化およびばらつきの問題が解消される。
【0020】請求項8に係る非放射性誘電体線路集積回
路は前記の非放射性誘電体線路部品を組み合わせて構成
する。この構造によって第1種の非放射性誘電体線路と
第2種の非放射性誘電体線路のそれぞれの特性が活かさ
れた集積回路が得られることになる。
【0021】
【発明の実施の形態】この発明の実施形態であるミリ波
レーダモジュールの構成を図1〜図13を参照して説明
する。
【0022】既に説明したように、図1はハイパーNR
Dガイド部分の断面図、図2はノーマルNRDガイド部
分の断面図である。何れのNRDガイドにおいても、上
下2枚の導電体板1,2の間に誘電体ストリップ3を配
置している。図2に示すノーマルNRDガイドでは、誘
電体ストリップ3の高さ寸法a2が導電体板1,2の間
隔と等しいが、図1に示すハイパーNRDガイドでは、
導電体板1,2に深さgの溝を形成していて、誘電体ス
トリップ3の存在しない領域での導電体板1,2の間隔
を誘電体ストリップ3の高さ寸法a1より短くしてい
て、誘電体ストリップの存在する領域をLSM01モー
ドの単一モードが伝搬する伝搬域としている。
【0023】図3はノーマルNRDガイドとハイパーN
RDガイドとの線路変換部の構造を示す図であり、
(A)は上部の導電体板を取り除いた状態での平面図、
(B)は(A)におけるA−A′部分の断面図、(C)
は(A)におけるB−B′部分の断面図である。同図に
示すように、ハイパーNRDガイドとノーマルNRDガ
イドの中間部分において第1の変換部は誘電体ストリッ
プ3のハイパーNRDガイド部分における幅b1をノー
マルNRDガイド部分における幅b2にまで、距離L1
に亘って変化させている。このように誘電体ストリップ
の幅をテーパー状に変化させるのに伴い、上下の導電体
板1,2に設けた溝の幅も、この距離L1に亘ってb1
からb2にまで変化させている。第2の変換部ではハイ
パーNRDガイド部分の溝と同じ深さの溝を有し、その
溝の幅を第1の変換部から距離L2に亘って引続きテー
パー状(またはホーン状)に広げた形状とし、第3の変
換部においてWにまで広げている。また、この第2の変
換部においては、誘電体ストリップ3はノーマルNRD
ガイド部分における誘電体ストリップと同じ幅b2をも
たせている。第3の変換部においては、上下の導電体板
1,2の溝の幅を電磁波の伝搬方向に略垂直で且つ導電
体板1,2の面方向に広げるように構成している。
【0024】このような構造であるため、第1の変換部
における反射波と第3の変換部における反射波とが逆位
相で合成されるように第2の変換部の長さL2を定める
ことによって、所定の周波数帯域において低反射の異種
非放射性誘電体線路変換部構造が得られる。
【0025】図4はミリ波レーダモジュールの上面(ミ
リ波の送波および受波を行う面)の誘電体レンズ部分を
取り除き、さらに上部の導電体板を取り除いた状態を示
す図である。このミリ波レーダモジュールは、コンポー
ネント101,102、回転ユニット103、モータ1
04、これらを収納するケース105および図外の誘電
体レンズなどから構成している。コンポーネント101
にはオシレータ、アイソレータおよび終端器を設けてい
る。コンポーネント102にはカプラ、サーキュレータ
およびミキサを設けている。
【0026】図5は上記コンポーネント101の構成を
示す分解斜視図である。同図において1は下部導電体板
であり、同図においては省略しているが、上部導電体板
との間に誘電体ストリップ31,32,33,46を配
している。38は誘電体板であり、その表面に励振プロ
ーブ39等の各種導電体パターンを形成している。この
誘電体基板38を誘電体ストリップ31と31′との間
に挟み込むように配置する。また37は誘電体共振器で
あり、誘電体ストリップ31′および31の所定箇所で
結合する位置に配置する。36はガンダイオードブロッ
クであり、ガンダイオードの一方の電極を誘電体基板3
8上の励振プローブ39に接続する。35はフェライト
共振器であり、このフェライト共振器と、3つの誘電体
ストリップと、図外のマグネットとによってサーキュレ
ータを構成している。また誘電体ストリップ33の端部
には終端器34を設けていて、全体としてアイソレータ
を構成している。このような誘電体共振器を用いてオシ
レータを構成する場合、誘電体共振器37と結合する部
分のNRDガイドをノーマルNRDガイドとすることに
よって、両者の結合を強くとることができるようにな
る。なお、誘電体ストリップ46は、コンポーネント1
02のカプラを構成する一方の誘電体ストリップに繋が
るものであり、その端部に終端器42を設けている。
【0027】ここで、ノーマルNRDガイドとハイパー
NRDガイドについて、誘電体ストリップの中心部から
線路断面の横方向に広がる電界エネルギ分布を図16に
示す。両者を比較すれば明らかなように、ノーマルNR
DガイドはハイパーNRDガイドに比べて、同一距離隔
てて誘電体ストリップを配置した場合に、より強い結合
が得られ、距離の変化に対する結合の強さの変化がなだ
らかになるため、図5に示した誘電体共振器37と誘電
体ストリップ31,31′間の相対位置関係の要求寸法
精度は低くなる。
【0028】図5においてサーキュレータ部分は、LS
E01モードへのモード変換による問題を回避するた
め、またベンドを設ける必要があるため、その誘電体線
路をハイパーNRDガイドとしている。またこのコンポ
ーネント101に隣接する部分には上記コンポーネント
102が配置され、誘電体ストリップ32はそのコンポ
ーネント102の誘電体ストリップと対向して線路の接
続を行う。従って、この部分はノーマルNRDガイドの
構成としている。同図に示すように、この2箇所にノー
マルNRDガイドとハイパーNRDガイドとの線路変換
部を設けている。
【0029】図6は図4に示したカプラ部分の構成を示
す図であり、上部の導電体板を取り除いた状態での平面
図である。同図に示すように、ノーマルNRDガイドに
よる誘電体ストリップ40,41の間隔gを長さLにわ
たって近接させた部分で2つの線路間を結合させてカプ
ラを構成している。このカプラの入力側または出力側で
はそれぞれに線路変換部を設けてハイパーNRDガイド
に変換している。60GHz帯で3dBカプラを設計し
た場合、L=12.8mm、g=1.0mmとなる。ま
たg=0.5mmとした場合には、L=7.7mmとな
る。図16に示したように、ノーマルNRDガイドはハ
イパーNRDガイドに比べて、同一距離隔てて誘電体ス
トリップを配置した場合に、より強い結合が得られ、距
離の変化に対する結合の強さの変化がなだらかになるた
め、図6に示した誘電体ストリップ間の間隔gに要求さ
れる寸法精度は低くなる。
【0030】図7は図4に示したミキサ部分の構成を示
す部分断面図である。同図において47は誘電体からな
る基板であり、上下の導電体板1,2の間で、上下二分
割した誘電体ストリップ41a,41bの間に、この基
板47を挟む位置関係に配置している。上下の導電体板
1,2に設ける溝の深さ、誘電体ストリップ41a,4
1bの高さ寸法、基板47の厚み寸法、および誘電体ス
トリップ41a,41bと基板47の比誘電率は、誘電
体ストリップ41a,41bおよび両者に挟まれている
部分の基板部分におけるLSM01モードの遮断周波数
がLSE01モードの遮断周波数より低くなり、且つ使
用周波数でLSM01モードのみが伝搬するように定め
ている。
【0031】図8は上記ミキサ部分の、上部の導電体板
を取り除いた状態での平面図である。6a,6b,7
a,7b,9a,9bはそれぞれ略λ/4のオープンス
タブであり、6a−6bの間隔、7a−7bの間隔およ
び9a−9bの間隔をそれぞれ略λ/4としている。こ
のλ/4のオープンスタブをλ/4の間隔を隔てて設け
た部分は、波長λの周波数信号を阻止する帯域阻止フィ
ルタ(BEF)として作用する。また、フィルタ回路
6,7の中央から両フィルタ回路までの間隔L11,L
12の電気長をそれぞれ、誘電体ストリップ41a,4
1bを伝搬するミリ波の周波数における略1/2波長の
整数倍としたことにより、この部分(フィルタ回路6−
7間のサスペンデッドライン)が両端ショートの共振回
路として作用する。また、フィルタ回路6,7の中央か
らオープンスタブ9aまでの間隔L2の電気長を、誘電
体ストリップ45a,45bを伝搬するミリ波の周波数
における略1/2波長の整数倍となる関係としている。
上記L11,L12の電気長は略1/2波長であるか
ら、フィルタ回路6,7の中央は等価的にショートであ
る。従って、この部分(フィルタ回路6−7の中央位置
とフィルタ9間のサスペンデッドライン)も両端ショー
トの共振回路として作用する。また、導電体パターン5
1とフィルタ回路6,7による共振回路内に、導電体パ
ターン51に対して直列に2つのショットキーバリアダ
イオード81,82をマウントしているため、誘電体ス
トリップ41a,41bによるNRDガイドとダイオー
ド81,82とが整合し、誘電体ストリップ41a,4
1bを伝搬するLo信号がサスペンデッドラインのモー
ドに変換されて、ダイオード81,82に印加されるこ
とになる。一方、導電体パターン52による共振回路
は、誘電体ストリップ45a,45bと上下の導電体板
からなるNRDガイドと磁界結合するため、このNRD
ガイドからRF信号が入力されることにより、その信号
がサスペンデッドラインのモードに変換されて、2つの
ダイオード81,82に対して逆相で加わることにな
る。導電体パターン51にはLb,Rb,Vbで示すバ
イアス電圧供給回路を接続するとともに、この導電体パ
ターン51の端部をコンデンサCgで高周波的に接地し
ている。この構造により、RF信号とLo信号との差の
周波数成分が同相で合成されて、コンデンサCiを介し
てIF信号として取り出される。なお、上記誘電体スト
リップ41a,41bによるNRDガイドはLSE01
モードを伝送せず、LSM01モードの単一モードを伝
送するため、このNRDガイドと導電体パターン52に
よるサスペンデッドラインとがLSE01モードで結合
することはない。
【0032】図4に示したコンポーネント102におけ
るサーキュレータ部分の構成はコンポーネント101に
おけるアイソレータとほぼ同様であり、カプラ部分から
連続する誘電体ストリップ40、ミキサ部分から連続す
る誘電体ストリップ45、もう1つの誘電体ストリップ
44、フェライト共振器43および図外のマグネットに
より構成している。
【0033】図9は図4に示した回転ユニットと誘電体
レンズとの位置関係を示す図であり、ミリ波レーダモジ
ュール全体の縦断面図として示している。図10は上記
回転ユニットの構成を示す斜視図である。
【0034】この例では正五角柱形状の金属ブロック1
4の各側面とそれに平行な導体板との間に誘電体ストリ
ップを配することによってノーマルNRDガイドを構成
している。また、金属ブロック14の各側面とそれに平
行な導体板との間に誘電体共振器を設けて1次放射器を
構成している。この誘電体共振器の位置は回転ユニット
の回転軸方向にそれぞれずれた位置に設けていて、モー
タが回転ユニットを回転させることによって、誘電体レ
ンズの焦点位置における1次放射器の位置が回転軸に平
行な方向に順次切り替わるように構成している。
【0035】図11は回転ユニットの1つの誘電体線路
および1次放射器の構成を示す図であり、(A)は上面
図、(B)は断面図である。ここで61は円柱形状のH
E111モードの誘電体共振器であり、誘電体ストリッ
プ60の端部から所定距離離れた位置に設けている。こ
の誘電体共振器61の図における上部から電磁波の放射
および入射がなされるように、導体板5の一部に円錐形
状に開口した窓部を設けている。誘電体共振器61と導
体板5との間にはスリット板62を設けていて、このス
リット板62のスリット63によって放射パターンを制
御している。
【0036】図12は上記回転ユニット側と回路部側の
それぞれのNRDガイドの接続部の構造を示す図であ
る。このように、回転ユニット側のNRDガイドおよび
これらに選択接続する部分のNRDガイドをノーマルN
RDガイドとし、回路部側にハイパーNRDガイドと、
そのハイパーNRDガイドとノーマルNRDガイドとの
線路変換部を設けている。
【0037】図13は上記回転ユニット部分の等価回路
図である。このように、図4に示した回転ユニット10
3とコンポーネント102との間が誘電体線路スイッチ
として作用し、回転ユニットに複数の誘電体線路および
1次放射器を設けて、回転させることにより、1次放射
器を順次切り替え、誘電体レンズに対する相対位置を変
化させることによって、ビームの指向性を順次変化させ
る。
【0038】ここで、ハイパーNRDガイドによる誘電
体線路スイッチとノーマルNRDガイドによる誘電体線
路スイッチの特性例を図17に示す。同図の(A)はノ
ーマルNRDガイドによる誘電体線路スイッチについ
て、一方のNRDガイドと他方のNRDガイドとの回転
位置関係を示す図である。また、(B)はハイパーNR
Dガイドによる誘電体線路スイッチとノーマルNRDガ
イドによる誘電体線路スイッチの挿入損失特性を示す図
であり、(C)は上記の両誘電体線路スイッチの反射特
性を示す図である。この例において、ハイパーNRDガ
イドの寸法は、図1においてa1=2.2mm、b1=
1.8mm、g=0.5mmとし、ノーマルNRDガイ
ドの寸法は、図2においてa2=2.2mm、b2=
3.0mmとし、回転半径rを6.1mmとした場合に
ついて示している。このように、ノーマルNRDガイド
の方がハイパーNRDガイドより、同一回転角における
挿入損失が少なく且つ反射が少ないため、より広い回転
角度に亘って接続状態を保ちながら、スイッチングを行
うことが可能となる。
【0039】図14は第2の実施形態に係る2つのコン
ポーネント間におけるNRDガイド同士の接続部の構造
を示す斜視図、図15は同接続部の平面図である。いず
れも上部の導電体板を取り除いた状態で示している。第
1の実施形態では、2つの誘電体ストリップを単一の接
続面で対向させた例を示したが、この図14、図15に
示すように、誘電体ストリップの接続面を2箇所設け、
その接続面の距離を、使用する周波数における管内波長
の4分の1の奇数倍としている。この構造により、温度
変化により接続面に生じる隙間が変化しても、2つの面
でそれぞれ生じる反射波が逆位相で合成されることにな
るため、温度変化に関わらず伝送特性が劣化しない。ま
た、誘電体ストリップ3a,3bの長さ方向の寸法が多
少短くても伝送特性が劣化しないため、誘電体ストリッ
プの寸法公差を緩くすることができる。そして、接続部
はノーマルNRDガイドであるため、上下の導電体板同
士に多少の隙間があっても、伝送特性が劣化しない。そ
のため、導電体板についても寸法公差を緩くでき、コン
ポーネント同士の組み立てにおける要求精度が低くな
る。
【0040】
【発明の効果】請求項1に記載の発明によれば、第1種
の非放射性誘電体線路(ノーマルNRDガイド)と第2
種の非放射性誘電体線路(ハイパーNRDガイド)のそ
れぞれの特性に適した箇所にそれぞれの非放射性誘電体
線路を用いることによって、小型で特性の優れた非放射
性誘電体線路部品が得られる。また、第1種の非放射性
誘電体線路と第2種の非放射性誘電体線路との接続にと
もなう反射波の影響を抑えた、低反射の異種非放射性誘
電体線路変換部構造を得ることができる。
【0041】請求項2に記載の発明によれば、非放射性
誘電体線路に対して誘電体共振器を強く結合させること
ができ、また非放射性誘電体線路と誘電体共振器との位
置精度がそれほど高く要求されないので製造が容易とな
る。
【0042】請求項3に記載の発明によれば、分岐型サ
ーキュレータにおいてLSE01モードサプレッサを用
いなくても、そのLSE01モードの伝搬を防止するこ
とができるため、部品点数を削減することができ、LS
M01モードとLSE01モードとのモード変換による
伝送損失が生じない。
【0043】請求項4に記載の発明によれば、非放射性
誘電体線路同士を短い距離で強く結合させることがで
き、カプラ部分を小型化できる。
【0044】請求項5に記載の発明によれば、ミキサに
おいてLSE01モードサプレッサを用いることなく、
そのLSE01モードとの結合を防止することができる
ため、部品点数を削減することができる。
【0045】請求項6に記載の発明によれば、非放射性
誘電体線路同士の対向位置関係の変化による伝送特性の
劣化が小さく、挿入損失および反射特性に優れた特性が
得られる。
【0046】請求項7に記載の発明によれば、非放射性
誘電体線路部品同士の接続部における位置ずれによる特
性の劣化およびばらつきの問題が解消される。
【0047】請求項8に記載の発明によれば、第1種の
非放射性誘電体線路と第2種の非放射性誘電体線路のそ
れぞれの特性が活かされた集積回路が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施形態におけるハイパーNRDガイドの断面
構造を示す図
【図2】同ノーマルNRDガイドの断面構造を示す図
【図3】ハイパーNRDガイドとノーマルNRDガイド
の線路変換部の構造を示す図
【図4】ミリ波レーダモジュールの構成を示す図
【図5】オシレータとアイソレータを含むコンポーネン
トの分解斜視図
【図6】カプラ部分の構成を示す図
【図7】ミキサ部分のハイパーNRDガイドの断面構造
を示す図
【図8】ミキサ部分の構成を示す平面図
【図9】ミリ波レーダモジュール全体の構造を示す断面
【図10】回転ユニットの構成を示す斜視図
【図11】1次放射器部分の構成を示す図
【図12】回転ユニット側と回路部側のそれぞれのNR
Dガイドの接続部の構造を示す図
【図13】レーダモジュールの回転ユニット部分の等価
回路図
【図14】コンポーネント間の接続部の構成を示す部分
斜視図
【図15】コンポーネント間の接続部の構成を示す図
【図16】ノーマルNRDガイドとハイパーNRDガイ
ドにおける電界エネルギ分布の例を示す
【図17】ノーマルNRDガイドとハイパーNRDガイ
ドのスイッチ動作による特性変化の例を示す図
【符号の説明】
1,2−導電体板 3−誘電体ストリップ 6,7,9−フィルタ回路 31〜33−誘電体ストリップ 34−終端器 35−フェライト共振器 36−ガンダイオードブロック 37−誘電体共振器 38−基板 39−プローブ 40,41−誘電体ストリップ 42−終端器 43−フェライト共振器 44〜46−誘電体ストリップ 47−基板 51,52−導電体パターン 81,82−ショットキーバリアダイオード
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI H01P 5/18 H01P 5/18 E H03D 9/06 H03D 9/06 F (72)発明者 高桑 郁夫 京都府長岡京市天神二丁目26番10号 株 式会社村田製作所内 (72)発明者 田口 義規 京都府長岡京市天神二丁目26番10号 株 式会社村田製作所内 (56)参考文献 特開 平9−102706(JP,A) 特開 平6−260814(JP,A) 特開 平9−64608(JP,A) 特開 平10−22864(JP,A) 特開 平10−75109(JP,A) 特開 平10−126109(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01P 3/16 H01P 1/04 H01P 1/12 H01P 1/383 H01P 5/02 607 H01P 5/18 H03D 9/06

Claims (8)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 略平行な2つの導電体平面の間に誘電体
    ストリップを配して、該誘電体ストリップの領域を電磁
    波の伝搬域とし、前記誘電体ストリップ以外の領域を電
    磁波の非伝搬域とした非放射性誘電体線路を用いた非放
    射性誘電体線路部品において、 前記導電体平面の間隔を前記誘電体ストリップの高さに
    略等しくした第1種の非放射性誘電体線路と、 前記非伝搬域の導電体平面の間隔を伝搬域の導電体平面
    の間隔より小さくして、伝搬域において伝搬するLSM
    01モードの遮断周波数がLSE01モードの遮断周波
    数より低く、使用周波数で、LSE01モードを遮断
    し、且つLSM01モードを伝搬させる第2種の非放射
    性誘電体線路と、 前記第1種の非放射性誘電体線路と前記第2種の非放射
    性誘電体線路とを接続する変換部と、を設け、前記変換部にテーパ状の部分を設け、 前記変換部の長さを、前記変換部と前記第1種の非放射
    性誘電体線路との接続部で生じた反射波と、前記変換部
    と前記第2種の非放射性誘電体線路との接続部で生じた
    反射波とが、逆位相の関係になるように設定して、この
    2つの反射波を打ち消すように構成した ことを特徴とす
    る非放射性誘電体線路部品。
  2. 【請求項2】 前記第1種の非放射性誘電体線路を誘電
    体共振器と結合する部分に設けた請求項1に記載の非放
    射性誘電体線路部品。
  3. 【請求項3】 前記第2種の非放射性誘電体線路を分岐
    型サーキュレータの伝送線路に用いた請求項1に記載の
    非放射性誘電体線路部品。
  4. 【請求項4】 前記第1種の非放射性誘電体線路同士を
    近接させて、互いに結合するカプラを構成した請求項1
    に記載の非放射性誘電体線路部品。
  5. 【請求項5】 2つの第2種の非放射性誘電体線路を略
    直交する位置関係に配置してミキサを構成した請求項1
    に記載の非放射性誘電体線路部品。
  6. 【請求項6】 2つの第1種の非放射性誘電体線路同士
    の対向位置関係を変化させて、線路上の電磁波の伝搬/
    非伝搬を切り替える非放射性誘電体線路スイッチを設け
    た請求項1に記載の非放射性誘電体線路部品。
  7. 【請求項7】 隣接する他の非放射性誘電体線路部品と
    の接続部に第1種の非放射性誘電体線路を設けた請求項
    1〜6のいずれかに記載の非放射性誘電体線路部品。
  8. 【請求項8】 請求項1〜7のいずれかに記載の非放射
    性誘電体線路部品を組み合わせてなる非放射性誘電体線
    路集積回路。
JP35737397A 1997-12-25 1997-12-25 非放射性誘電体線路部品およびその集積回路 Expired - Fee Related JP3303757B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35737397A JP3303757B2 (ja) 1997-12-25 1997-12-25 非放射性誘電体線路部品およびその集積回路
CA002256279A CA2256279C (en) 1997-12-25 1998-12-17 Electronic part having non-radiative dielectric waveguide and integrated circuit using the same
DE69818625T DE69818625T2 (de) 1997-12-25 1998-12-17 Elektronisches Bauteil mit nichtstrahlendem dielektrischem Wellenleiter und integrierte Schaltung damit
EP98124041A EP0926760B1 (en) 1997-12-25 1998-12-17 Electronic part having non-radiative dielectric waveguide and integrated circuit using the same
US09/216,109 US6144267A (en) 1997-12-25 1998-12-18 Non-Radiative dielectric line assembly
KR1019980058186A KR100291767B1 (ko) 1997-12-25 1998-12-24 비방사성 유전체선로를 구비하고 있는 전자부품 및 이를사용하는 집적회로
CNB981262252A CN1222076C (zh) 1997-12-25 1998-12-25 具有不辐射介质波导的电子部件和使用它的集成电路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35737397A JP3303757B2 (ja) 1997-12-25 1997-12-25 非放射性誘電体線路部品およびその集積回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11191706A JPH11191706A (ja) 1999-07-13
JP3303757B2 true JP3303757B2 (ja) 2002-07-22

Family

ID=18453805

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35737397A Expired - Fee Related JP3303757B2 (ja) 1997-12-25 1997-12-25 非放射性誘電体線路部品およびその集積回路

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6144267A (ja)
EP (1) EP0926760B1 (ja)
JP (1) JP3303757B2 (ja)
KR (1) KR100291767B1 (ja)
CN (1) CN1222076C (ja)
CA (1) CA2256279C (ja)
DE (1) DE69818625T2 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3485054B2 (ja) * 1999-12-28 2004-01-13 株式会社村田製作所 異種非放射性誘電体線路変換部構造およびその装置
JP3735510B2 (ja) * 2000-04-18 2006-01-18 株式会社村田製作所 伝送線路接続構造、高周波モジュールおよび通信装置
JP2004505580A (ja) * 2000-08-02 2004-02-19 センシング テック コープ 多数スペース構造式増幅器
JP2002232212A (ja) * 2001-01-31 2002-08-16 Kyocera Corp 非放射性誘電体線路用のパルス変調器およびそれを用いたミリ波送受信器
KR100358976B1 (ko) * 2001-02-20 2002-11-01 엔알디테크 주식회사 Ask 송수신기
JP3731535B2 (ja) 2001-12-18 2006-01-05 株式会社村田製作所 線路結合構造、ミキサ、および送受信装置
KR100572114B1 (ko) * 2002-06-15 2006-04-18 엔알디테크 주식회사 Nrd 가이드를 이용한 밀리미터파 대역용 송수신기
JP4095470B2 (ja) 2003-02-26 2008-06-04 株式会社インテリジェント・コスモス研究機構 Nrdガイドベンド
US20050143017A1 (en) * 2003-12-31 2005-06-30 Lopp Carl G. Docking station for enabling landline telephones to send/receive calls via a docked walkie-talkie-type mobile telephone
DE102004031355A1 (de) * 2004-03-31 2005-10-27 Schleifring Und Apparatebau Gmbh Drehübertrager mit dielektrischem Wellenleiter
US7109823B1 (en) * 2005-01-07 2006-09-19 Hrl Lab Llc Image guide coupler switch
KR101136519B1 (ko) * 2010-03-09 2012-04-17 (주)파트론 일체형 커플러-써큘레이터 및 그를 포함하는 전력 증폭기
CN104064852A (zh) * 2013-03-19 2014-09-24 德克萨斯仪器股份有限公司 用于将电磁信号从微带线发射到介电波导的喇叭天线
US9270000B2 (en) * 2013-03-21 2016-02-23 Honeywell International Inc. Waveguide circulator with improved transition to other transmission line media
JP2017011561A (ja) * 2015-06-24 2017-01-12 京セラ株式会社 導波管構造体およびその製造方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3123293B2 (ja) * 1993-03-05 2001-01-09 株式会社村田製作所 非放射性誘電体線路およびその製造方法
JP2998614B2 (ja) * 1995-10-04 2000-01-11 株式会社村田製作所 誘電体線路
JP2846278B2 (ja) * 1996-02-19 1999-01-13 和歌山県 硬化不飽和ポリエステル樹脂廃棄物の再利用法
JP3106972B2 (ja) * 1996-08-29 2000-11-06 株式会社村田製作所 誘電体線路におけるダイオードマウント構造、検波器およびミキサ
JP3119176B2 (ja) * 1996-10-23 2000-12-18 株式会社村田製作所 誘電体線路用アンテナ共用分配器および送受信装置

Also Published As

Publication number Publication date
US6144267A (en) 2000-11-07
CN1222076C (zh) 2005-10-05
EP0926760B1 (en) 2003-10-01
KR100291767B1 (ko) 2001-06-01
DE69818625T2 (de) 2004-08-19
JPH11191706A (ja) 1999-07-13
CN1221230A (zh) 1999-06-30
CA2256279C (en) 2002-09-24
EP0926760A1 (en) 1999-06-30
CA2256279A1 (en) 1999-06-25
DE69818625D1 (de) 2003-11-06
KR19990063422A (ko) 1999-07-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3303757B2 (ja) 非放射性誘電体線路部品およびその集積回路
EP0896380B1 (en) Dielectric waveguide
US5867120A (en) Transmitter-receiver
JP3498597B2 (ja) 誘電体線路変換構造、誘電体線路装置、方向性結合器、高周波回路モジュールおよび送受信装置
JP3134781B2 (ja) 多層誘電体線路回路
JP3221382B2 (ja) 非放射性誘電体線路およびその集積回路
JP3279242B2 (ja) 異種非放射性誘電体線路変換部構造およびその装置
EP1450433B1 (en) Circuit for suppression of spurious modes on planar transmission lines
JP3498611B2 (ja) 方向性結合器、アンテナ装置および送受信装置
JP2002084111A (ja) 方向性結合器、アンテナ装置およびレーダ装置
KR100519424B1 (ko) 선로 결합 구조, 믹서 및 송수신 장치
JP3013798B2 (ja) 交差線路
US5801606A (en) Pseudo-elliptical filter for the millimeter band using waveguide technology
JP2001189611A (ja) 異種非放射性誘電体線路変換部構造およびその装置
US6359526B1 (en) Nonreciprocal circuit device including dielectric wave guide and a lower dielectric constant medium
KR100297346B1 (ko) 유전체필터및이를이용한통신장치
JP3259637B2 (ja) 送受信装置
JP3617397B2 (ja) 誘電体線路導波管変換器、誘電体線路接続構造、1次放射器、発振器および送信装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090510

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090510

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100510

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100510

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110510

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120510

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120510

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130510

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130510

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140510

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees