JP3303740B2 - 電池パックの放電制御装置 - Google Patents

電池パックの放電制御装置

Info

Publication number
JP3303740B2
JP3303740B2 JP25332597A JP25332597A JP3303740B2 JP 3303740 B2 JP3303740 B2 JP 3303740B2 JP 25332597 A JP25332597 A JP 25332597A JP 25332597 A JP25332597 A JP 25332597A JP 3303740 B2 JP3303740 B2 JP 3303740B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
discharge
batteries
voltage
battery pack
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP25332597A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH1198708A (ja
Inventor
一成 鈴木
文昭 中尾
克夫 山田
徹也 鈴木
正実 宮本
Original Assignee
エフ・ディ−・ケイ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エフ・ディ−・ケイ株式会社 filed Critical エフ・ディ−・ケイ株式会社
Priority to JP25332597A priority Critical patent/JP3303740B2/ja
Publication of JPH1198708A publication Critical patent/JPH1198708A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3303740B2 publication Critical patent/JP3303740B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ノートパソコンや
携帯電話等、OA機器や電子機器に使用される電池パッ
クに関し、更に詳しくは電池パックを効率的に放電する
ための電池パックの放電制御装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】図6は電池パックの基本構成を示すブロ
ック図である。この種の電池パックは充電可能な複数の
電池B1,B2を並列に備え、それぞれが放電スイッチ
として作用するダイオードD1,D2を介して負荷9に
接続されている。また、電池パックはACアダプタ6が
接続されている時に前記電池B1,B2を充電するため
の充電回路5を備えており、この充電回路5の出力がダ
イオードD4,D5を介してそれぞれ電池B1,B2の
正極に接続されている。6は着脱可能な外部電源用AC
アダプタで、交流入力の供給により前記電池B1,B2
の電圧より高い所定の直流電源VACを発生する。このA
Cアダプタ6の出力が前記充電回路5に接続されると共
に、ダイオードD3を介して負荷9に接続されている。
【0003】上記構成において、電池パックの放電中は
ダイオードD1,D2を通して電池B1,B2より負荷
9側に電流iが供給される。この時、電池B1,B2と
充電回路5を接続するダイオードD4,D5は共にオフ
状態となるため、各電池B1,B2からの放電電流が充
電回路5側に流れ込むといった電池電力の無駄が生じる
ことはない。
【0004】また、電池パックにACアダプタ6が接続
されると、このACアダプタ6から負荷9への電力供給
が開始し、同時に充電回路5による電池B1,B2への
充電が開始する。この時、ダイオードD1,D2はオフ
状態となっているから、電池B1,B2から負荷9への
放電経路は遮断されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上記従来構
成の電池パックにおいては、放電の際にダイオードD
1,D2にダイオードの順方向電圧(VF)×放電電流
(i)による電力消費が発生する。通常ダイオードの順
方向電圧VFは0.6〜0.7Vとなることからダイオ
ードをスイッチ素子として用いた放電スイッチは回路損
失を大きくし、電池パックの放電効率を低下させてい
た。
【0006】本発明は、上記した従来回路の欠点を解消
するものであって、放電時の回路損失を極力低減させる
ことで放電効率の向上を図った電池パックの放電制御装
置を提供することを目的としている。
【0007】
【課題を解決するための手段】すなわち、請求項1に記
載の本発明では、充電可能な複数の電池(B1,B2)
を並列に備えて成る電池パックの放電制御を行う放電制
御装置(10)において、前記電池(B1,B2)に直
列に接続され、該電池(B1,B2)から負荷(9)側
に流れる放電電流(i)をオン/オフする放電スイッチ
としての電界効果型トランジスタ(Q1,Q2)と、各
電池(B1,B2)の電圧(V1,V2)を比較し、最
も電圧の高い電池(B1,B2)に接続された電界効果
型トランジスタ(Q1,Q2)のみをオン状態としてそ
れ以外の電界効果型トランジスタ(Q1,Q2)をオフ
状態とすると共に、最も電圧の高い電池(B1,B2)
が複数個存在する時は、それらの電池(B1,B2)に
接続された電界効果型トランジスタ(Q1,Q2)を全
てオン状態とする比較制御部(1)と、前記オン状態と
された電界効果型トランジスタ(Q1,Q2)のドレイ
ン−ソース間の電圧(Vds)を比較することにより、
当該電界効果型トランジスタ(Q1,Q2)に流れる電
流の方向を監視し、充電方向の電流を検出すると、その
電界効果型トランジスタ(Q1,Q2)をオフ状態とす
る比較部(2,3)とで構成されることを特徴とするも
のである。
【0008】
【0009】さらに、請求項に記載の本発明では、外
部電源装置(6)の接続で発生する外部電源(VAC)を
検出すると前記電界効果型トランジスタ(Q1,Q2)
を全てオフ状態とする電圧検出部(4)を備えて成るこ
とを特徴とするものである。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、本発明に係る電池パックの
放電制御装置について説明する。なお、説明を簡略化す
るため、以下の説明で従来と共通する部分については同
一の符号を用いた。
【0011】図1は本発明に係る放電制御装置10を備
えた電池パックの基本構成を示すブロック図である。
【0012】本実施形態の電池パックは、並列接続され
る2個の二次電池B1,B2を備え、それぞれが放電ス
イッチとして作用する電界効果型トランジスタQ1,Q
2(例えば、MOS FETQ1,Q2)を介して負荷
9(例えば、接続するOA機器や電子機器に所定のDC
電源を供給するためのDC/DCコンバータ)に接続さ
れている。また、本電池パックは、ACアダプタ6が接
続されている時に前記電池B1,B2を充電するための
充電回路5を備えており、その出力がダイオードD4,
D5を介して前記電池B1,B2の正極に接続されてい
る。6は着脱可能な外部電源用のACアダプタで、交流
入力より前記電池B1,B2の電圧より高い所定の直流
電源(例えば16V)を発生するものである。このAC
アダプタ6の出力が前記充電回路5に接続されると共
に、ダイオードD3を介して負荷9に接続されている。
【0013】以上は、MOS FETをMOS FETQ
1,Q2で構成した点を除けば既述した従来構成と同様
であり、本発明では従来のダイオードに変えてMOS
FETQ1,Q2を介して電池B1,B2の放電が行わ
れる。
【0014】ところで、本実施形態においては、前記電
池B1,B2〜MOS FETQ1,Q2〜負荷9で形
成される放電経路に比較制御部1と、各MOS FET
Q1,Q2に対応して設けた比較部2,3と、電圧検出
部4とが付加されて本発明に係る放電制御装置10を構
成している。
【0015】前記比較制御部1は電池B1,B2の電圧
レベルを比較・監視して、MOSFETQ1,Q2の駆
動を制御する回路であって、電池B1と電池B2を入力
とする電圧比較部1aと、この電圧比較部1aの出力に
基づいて前記MOS FETQ1,Q2のオン/オフを
制御する駆動制御部1bで構成されている。
【0016】また、前記比較部2,3は、MOS FE
TQ1,Q2に流れる電流の方向を監視し、充電方向の
電流を検出した時、対象となるMOS FETを強制的
にオフする回路であって、各MOS FETQ1,Q2
両端の電圧V1(V2)とV3(V4)をそれぞれ比較
入力とし、その比較出力は前記比較制御部1の駆動制御
部1bに接続されている。
【0017】また、前記電圧検出部4は外部電源装置と
してのACアダプタ6の直流出力VACを監視し、これを
検知した時、MOS FETQ1,Q2を共に強制的に
オフする回路であって、その出力は前記比較制御部1の
駆動制御部1bに接続されている。
【0018】次に、図2〜図4に示すタイミングチャー
トに基づいて本実施形態の放電制御装置10の制御動作
について説明する。なお、図3,図4中に示す電池B
1,電池B2の電圧波形V1,V2の内、実線は電池の
内部抵抗による電圧降下が含まれた電池の外部電圧、破
線は真の電池の内部電圧である。
【0019】電池B1,B2の電圧はそれぞれ比較制御
部1にて監視されている。比較制御部1では、電池B1
の電圧V1と電池B2の電圧V2が電圧比較部1aで比
較される。例えば、放電深度の異なる電池を接続し、電
圧V1が電圧V2より高くなった時には、次段の駆動制
御部1bの制御により、電池B1に接続されたMOSF
ETQ1をオン状態として電池B1から負荷9への放電
を行うと共に、これより電圧の低いもう一方の電池B2
に接続されたMOS FETQ2をオフ状態として電圧
の高い電池B1から電圧の低い電池B2への充電動作を
禁止し、電流の逆流現象による電池B1の効率低下を防
止している。また、電池電圧V2の方がV1より高い場
合は、MOS FETQ2をオン状態として電池B2か
ら負荷9への放電を行うと共に、MOS FETQ1を
オフ状態として電池B2から電池B1への充電経路を遮
断する(図2〜図4の区間を参照)。
【0020】ところで、本実施形態では、放電スイッチ
を構成するスイッチ素子として従来のダイオード(D
1,D2)に変えてオン抵抗が低く、かつ電圧駆動型で
ある電界効果型トランジスタ、特にMOS FETを使
用し、放電時のMOS FETQ1,Q2における回路
損失を極力低減させるように構成されている。
【0021】ここで、各スイッチ素子における電力消費
量を検討すると、スイッチ素子としてダイオードを使用
した従来のMOS FETにおける電力消費W1は下式
1、また、スイッチ素子としてMOS FETを使用し
た本実施形態の電力消費W2は下式2で示される。
【0022】
【式1】W1=VF×i VF:ダイオードの順方向電圧 i:放電電流
【0023】
【式2】W2=RON×i2 RON:MOS FETのオン抵抗 i:放電電流 例えば、順方向電圧VFを0.6V(ショットキーバリ
アダイオードの場合)オン抵抗Rを50mΩ、放電電流
iを1.6Aとした場合の実際の回路損失は上式1よ
り、W1=0.96W、上式2よりW2=0.128W
と算出され、回路損失は従来例に対して約85%減少す
ることになる。
【0024】また、比較制御部1では、電圧比較の際、
電圧の高い同電位の電池が複数個検知された場合、すな
わち、本実施形態では電池B1の電圧V1と電池B2の
電圧V2が等しくなった時、例えば、図3に示す放電シ
ーケンスの区間のように、前記放電が継続し、放電が
行われる電圧の高い方の電池B1の電圧V1が徐々に低
下して放電が停止されている電圧の低い電池B2の電圧
V2と等しくなると、続く区間で示すようにMOS
FETQ1,Q2を共にオン状態として電池B1と電池
B2による並列放電を行うように制御する。
【0025】このように、複数の電池を並列に備えた電
池パックにおいては、複数の電池が高い電圧で同電位に
揃った時、これらの電池を並列放電して必要とされる負
荷電流(放電電流i)を各電池より分割して供給するこ
とで各電池当たりの放電電流を少なくすることができ、
より効率的な放電制御が可能となる。
【0026】すなわち、同電位の電池がN個存在したと
すると、各電池1個当たりの放電電流はi/Nとするこ
とができ、この際のMOS FETによる電力損失は下
式3で示される。
【0027】
【式3】W2=RON×(i/N)2×N したがって、前記同様の負荷条件では、本実施形態(N
=2)における回路損失は式3よりW2=0.064W
となり、先に算出した従来回路の回路損失W1=0.9
6Wに対し約93%の減少となる。また、電池の数を多
くして負荷電流の分割数を多くすることにより、各MO
S FETの電力損失はさらに減少し(N=3の場合は
W2=0.043Wとなる)、その分電池パックの放電
効率は改善されていく。
【0028】また、複数個の電池を並列放電させて電池
1個当たりの放電電流を少なくすることにより、電池の
内部抵抗による電圧降下が小さくなり、その分、電池の
放電終止電圧を低くすることができる。すなわち、電池
の放電深度が深くなり、各電池の残存容量を効率良く引
き出せるようになるから、電池パックの放電容量が大き
くとれるようになる。
【0029】前記比較部2,3はオン状態となったMO
S FETQ1,Q2に流れる放電電流の方向を各々監
視している。本実施形態では、比較部2でMOS FE
TQ1両端の電圧V1とV3を比較することでMOS
FETQ1の電流方向を検知し、比較部3でMOS F
ETQ2両端の電圧V2とV4を比較することでMOS
FETQ2の電流方向を検知するように構成されてい
る。
【0030】通常、電池の内部抵抗はセルによりばらつ
きがあるため、並列放電を開始した直後は電池の電圧降
下が各々異なり、電池B1,B2から負荷9に供給され
る電流が等しくならない。重負荷の時に電池電圧が揃っ
た電池B1,B2においては、電池内部の電圧降下も大
きい状態であるが、重負荷から軽負荷に負荷変動がある
と負荷電流による電圧降下が減少して電池の電圧バラン
スが崩れ、その結果、MOS FETQ1,Q2を介し
て電池B1(B2)から電池B2(B1)への充放電現
象(電流の逆流)が発生する。
【0031】重負荷状態から軽負荷状態への移行時に上
記充放電現象が生じるとMOS FETQ1,Q2のオ
ン抵抗RONによる電圧降下でV3(V4)の電圧がV1
(V2)よりも高くなるため、前記比較部2(3)が作
動し、対象となるMOS FETQ1(Q2)を強制的
にオフ状態として逆流現象による放電効率の低下を防止
するように制御する。例えば、図4の区間では、電池
B1と電池B2の重負荷並列放電中に負荷が軽減して電
池B1から電池B2への充電(MOS FETQ2での
逆流現象)が発生したため、MOS FETQ2が強制
オフされた場合が示されている。
【0032】放電制御装置10は自己の電池B1,B2
を電力源としているため、放電による電池消耗で電池電
圧が低下すると制御動作不安定になる。過放電状態で電
池放電が行われている時にACアダプタ6が装着される
と、オン状態とされているMOS FETQ1,Q2を
介して電池電圧V1,V2とACアダプタの直流出力V
ACが短絡された状態となり、外部電源VACが電池電圧に
制限されて異常に低い電圧となるため負荷9の動作が保
証できなくなるといった不都合が生ずる場合が有る。本
実施形態では電池パックにACアダプタ6が装着されて
電源VACが放電制御装置10に供給されると電圧検出部
4が作動し、その出力で前記比較制御部1の駆動制御部
1bによる駆動動作を禁止してMOS FETQ1,Q
2を強制的にオフ状態とするように制御する。(図2お
よび図3の区間参照)。このように電池B1,B2の
放電経路を遮断することにより、電池と外部電源の干渉
を無くすことができる。
【0033】図5は図1のブロック図に対応する電池パ
ックの具体的な電子回路の一実施形態である。本電池パ
ックは、並列的に使用される2個の充電可能な電池B
1,B2(例えば、Li 二次電池)と、各電池B1,
B2の放電スイッチとして作用するMOS FETQ
1,Q2と、前記電池B1,B2の充電器5,外部電源
用のACアダプタ6と、DC/DCコンバータ9と、比
較制御部1および比較部2,3および電圧検出部4で構
成される前記電池B1,B2の放電制御を行う放電制御
装置10等で構成されている。
【0034】前記比較制御部1は、電池B1の電圧V1
と電池B2の電圧V2を比較するコンパレータM1およ
びトランジスタ回路Q3,Q5で構成される電圧比較部
1aと、このコンパレータM1の比較出力によりMOS
FETQ1,Q2のオン/オフを制御するトランジス
タ回路Q4、Q6および電池電圧が揃った時、前記MO
S FETQ1,Q2を並列駆動するトランジスタ回路
Q7,Q8を備えた駆動制御部1bで構成されている。
【0035】前記比較部2,(3)は、MOS FET
Q1,(Q2)の電流の逆流現象を監視するコンパレー
タM2,(M3)と逆流現象が発生したMOS FET
を強制的にオフ状態とするトランジスタ回路Q9,Q1
0,(Q11,Q12)で構成される。
【0036】前記電圧検出部4は外部電源VACが存在す
る時に作動するトランジスタ回路Q13を有し、その作
動出力がダイオードD8,D9を介して比較制御部1の
駆動制御部1bを構成するトランジスタ回路Q4,Q
6,Q8を強制オフするように構成されている。
【0037】
【発明の効果】以上説明したように、請求項1に記載の
本発明によれば、複数の電池を備えた電池パックの放電
制御装置において、前記電池の放電スイッチを電界効果
型トランジスタで構成すると共に、放電時最も電圧の高
い電池の放電スイッチのみをオン状態とするようにした
ので、従来のダイオードによる放電制御に比べて回路損
失が低減でき、電池パックの放電効率が改善される。
【0038】また、電圧の高い電池が複数存在する場
合、それらの放電スイッチを全てオン状態として並列放
電するようにしたので、電池各1個当たりの放電電流が
少なくなって放電スイッチの電力消費が減少するため、
より効率的な放電が可能となる。また、放電電流が少な
ければ電池内部の電圧降下は小さくなり、その分電池の
放電終止電圧を低く設定できるため、電池パックの放電
容量が大きくとれるようになる。
【0039】また、各放電スイッチの電流方向を監視
し、負荷電流の逆流が生じた場合は、対象となる放電ス
イッチをオフ状態としたので、並列放電時の負荷変動で
発生し易い電池から別の電池への充放電現象を無くすこ
とができ、放電効率がアップする。
【0040】さらに、請求項に記載の本発明によれ
ば、外部電源装置が接続されると全ての放電スイッチを
オフ状態とするようにしたので、電池電圧に影響されな
い安定した外部電源の供給が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る放電制御装置を備えた電池パック
の基本構成を示すブロック図である。
【図2】放電制御装置のタイミングチャートである。
【図3】放電制御装置の図2とは別のタイミングチャー
トである。
【図4】放電制御装置の図3とは別のタイミングチャー
トである。
【図5】図1の基本構成に対応した電池パックの具体的
な電子回路の一実施形態である。
【図6】従来の放電制御装置を備えた電池パックの基本
構成を示すブロック図である。
【符号の説明】
1 比較制御部 2,3 比較部 4 電圧検出部 6 外部電源装置(ACアダプタ) 10 放電制御装置 B1,B2 電池 Q1,Q2 電界効果型トランジスタ(MOS FE
T) V1 電池B1の電圧 V2 電池B2の電圧 VAC 外部電源
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 鈴木 徹也 東京都港区新橋5丁目36番11号 富士電 気化学株式会社内 (72)発明者 宮本 正実 東京都港区新橋5丁目36番11号 富士電 気化学株式会社内 (56)参考文献 特開 平8−214468(JP,A) 特開 平9−140065(JP,A) 特開 平7−7862(JP,A) 特開 平9−191241(JP,A) 特開 平9−46914(JP,A) 特開 平6−284589(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H02J 7/00 - 7/12 H02J 7/34 - 7/36 H01M 10/44

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 充電可能な複数の電池(B1,B2)を
    並列に備えて成る電池パックの放電制御を行う放電制御
    装置(10)において、 前記電池(B1,B2)に直列に接続され、該電池(B
    1,B2)から負荷(9)側に流れる放電電流(i)を
    オン/オフする放電スイッチとしての電界効果型トラン
    ジスタ(Q1,Q2)と、 各電池(B1,B2)の電圧(V1,V2)を比較し、
    最も電圧の高い電池(B1,B2)に接続された電界効
    果型トランジスタ(Q1,Q2)のみをオン状態として
    それ以外の電界効果型トランジスタ(Q1,Q2)をオ
    フ状態とすると共に、最も電圧の高い電池(B1,B
    2)が複数個存在する時は、それらの電池(B1,B
    2)に接続された電界効果型トランジスタ(Q1,Q
    2)を全てオン状態とする比較制御部(1)と、 前記オン状態とされた電界効果型トランジスタ(Q1,
    Q2)のドレイン−ソース間の電圧(Vds)を比較す
    ることにより、当該電界効果型トランジスタ(Q1,Q
    2)に流れる電流の方向を監視し、充電方向の電流を検
    出すると、その電界効果型トランジスタ(Q1,Q2)
    をオフ状態とする比較部(2,3)とで構成されること
    を特徴とする電池パックの放電制御装置。
  2. 【請求項2】 外部電源装置(6)の接続で発生する外
    部電源(VAC)を検出すると前記電界効果型トランジス
    タ(Q1,Q2)を全てオフ状態とする電圧検出部
    (4)を備えて成ることを特徴とする請求項1に記載の
    電池パックの放電制御装置。
JP25332597A 1997-09-18 1997-09-18 電池パックの放電制御装置 Expired - Fee Related JP3303740B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25332597A JP3303740B2 (ja) 1997-09-18 1997-09-18 電池パックの放電制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25332597A JP3303740B2 (ja) 1997-09-18 1997-09-18 電池パックの放電制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1198708A JPH1198708A (ja) 1999-04-09
JP3303740B2 true JP3303740B2 (ja) 2002-07-22

Family

ID=17249743

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25332597A Expired - Fee Related JP3303740B2 (ja) 1997-09-18 1997-09-18 電池パックの放電制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3303740B2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20080100143A1 (en) * 2006-11-01 2008-05-01 O2Micro Inc. Power management system with charger/boost controller
JPWO2013179454A1 (ja) * 2012-05-31 2016-01-14 パイオニア株式会社 充放電制御装置
DE112016002218T5 (de) 2015-11-18 2018-04-19 Next-E Solutions Inc. Steuervorrichtung, elektrische Speichervorrichtung und elektrisches Speichersystem
JP6955972B2 (ja) * 2017-11-13 2021-10-27 NExT−e Solutions株式会社 制御装置、制御システム、蓄電装置及びプログラム
DE112019004988T5 (de) 2018-10-05 2021-06-24 Next-E Solutions Inc. Elektrisches speichersystem
JP7496134B2 (ja) 2018-10-19 2024-06-06 NExT-e Solutions株式会社 蓄電システム
US20220399734A1 (en) 2019-11-01 2022-12-15 Next-E Solutions Inc. Electric storage system
JP2022045843A (ja) 2020-09-09 2022-03-22 NExT-e Solutions株式会社 方法、定格電圧調整装置、及び、蓄電装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06284589A (ja) * 1993-03-25 1994-10-07 Nippon Moriseru Kk 半導体装置および二次電池電源装置
JP3312428B2 (ja) * 1993-06-15 2002-08-05 ソニー株式会社 放電回路
JP3782479B2 (ja) * 1995-01-31 2006-06-07 富士通株式会社 充電装置
JPH0946914A (ja) * 1995-07-31 1997-02-14 Oki Electric Ind Co Ltd 電源供給装置及びその充電装置
JPH09140065A (ja) * 1995-11-10 1997-05-27 Sony Corp 並列使用の2次電池装置
JP2882332B2 (ja) * 1996-01-10 1999-04-12 日本電気株式会社 電源回路

Also Published As

Publication number Publication date
JPH1198708A (ja) 1999-04-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9018917B2 (en) Power management systems with charge pumps
EP1772942B1 (en) Battery charge/discharge control circuit
JP3905005B2 (ja) 携帯型機器及び半導体集積回路装置
JP3157121B2 (ja) 充電式電源装置
US8945735B2 (en) Built-in charge circuit for secondary battery and secondary battery with the built-in charge circuit
JP5567684B2 (ja) バッテリバランシング回路並びに第1の端子及び第2の端子を有するバッテリの複数のセルに蓄積されたエネルギーのバランシングを行う方法
US7061207B2 (en) Cell equalizing circuit
KR20200137965A (ko) 이차전지 보호 회로, 이차전지 보호 장치, 전지 팩 및 이차전지 보호 회로의 제어 방법
TWM264662U (en) Battery pack and a battery charging/discharging circuit incorporating the same
US20040196004A1 (en) Power source circuit for cell and cell pack
JPH0773414B2 (ja) 充放電回路
JP2001513318A (ja) 複数蓄電池切替回路
JP3190597B2 (ja) 充放電制御回路と充電式電源装置
JP3303740B2 (ja) 電池パックの放電制御装置
JP2006197676A (ja) 電源装置
KR100389163B1 (ko) 배터리 전압 검출 회로
CN111293755B (zh) 一种并联电池组均衡放电的保护电路及可充电装置
JPH09289734A (ja) 電池監視回路
CN210536309U (zh) 车辆蓄电池及车辆
JPH08130839A (ja) バッテリ駆動可能電子機器の供給電源自動切換装置
JP2003079058A (ja) 電池パック
CN110556792A (zh) 一种锂电池保护系统
CN216216000U (zh) 一种电池充放电控制电路及电源
TWI818409B (zh) 電源裝置
JPH05276688A (ja) 2次電池の負荷回路

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080510

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090510

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090510

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100510

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110510

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110510

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120510

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130510

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140510

Year of fee payment: 12

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees