JP3302845B2 - 固定周期のカウンタ及びメモリを用いたダイナミックポーリング方式 - Google Patents

固定周期のカウンタ及びメモリを用いたダイナミックポーリング方式

Info

Publication number
JP3302845B2
JP3302845B2 JP29107794A JP29107794A JP3302845B2 JP 3302845 B2 JP3302845 B2 JP 3302845B2 JP 29107794 A JP29107794 A JP 29107794A JP 29107794 A JP29107794 A JP 29107794A JP 3302845 B2 JP3302845 B2 JP 3302845B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polling
memory
signal
circuit
subscriber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP29107794A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08149151A (ja
Inventor
繁和 原田
好比郎 滝川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
NEC Corp
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP29107794A priority Critical patent/JP3302845B2/ja
Publication of JPH08149151A publication Critical patent/JPH08149151A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3302845B2 publication Critical patent/JP3302845B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Small-Scale Networks (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、伝送路に配設されたス
ターカプラを介して局内装置と複数の加入者装置とが下
り(局内装置から加入者装置)方向は連続信号、上り
(加入者装置から局内装置)方向はバースト信号の双方
向通信を行うパッシブダブルスター(以下、PDS)伝
送方式に関し、特に各装置間のバースト信号を衝突させ
ずに制御するダイナミックポーリング方式に関する。
【0002】
【従来の技術】局内装置と複数の加入者装置との間でバ
ースト信号を衝突させずに制御する方式として、従来
は、例えば特開昭61−24338号公報に開示されて
いる方式がある。この方式は、予め各加入者装置に対し
て送信バースト信号の帯域(タイムスロット)を割り当
てておき、加入者装置において情報の送信を必要とする
時以外の時点では、局内装置からの制御により加入者装
置からの送信を停止して他の加入者装置の利用時間帯を
増大させる多方向多重通信方式(TDMA;Time
Division Multiple Access)
である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】このような多方向多重
通信方式では、加入者装置側で情報の送信を必要とする
時以外の時点では、加入者装置からの送信を停止してい
るため、運用中に局内装置からの制御で各加入者装置か
ら送信されるバースト信号の帯域をダイナミックに増減
できないという問題があった。
【0004】したがって本発明は、運用中に各加入者装
置から送信されるバースト信号の帯域を各加入者装置毎
に独立に制御しダイナミックに増減可能とすることを目
的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】このような課題を解決す
るために本発明は、局内装置に接続されている加入者装
置の数を認識すると共に伝送路上における局内装置の各
加入者装置に対するポーリング間隔を設定するポーリン
グ制御回路と、ポーリング制御回路からの初期値設定信
号を入力して周期信号を生成するカウンタと、各加入者
装置に対応して設けられポーリング制御回路からの加入
者装置番号情報をポーリング位置に対応したアドレスに
記憶する複数の第1のメモリと、複数の第1のメモリに
対応して設けられポーリング制御回路からの動作開始信
号の入力に基づき第1のメモリ内の加入者装置番号情報
を示すデータを読み出すと共に、読み出したデータを前
記同期信号に同期してポーリング要求として出力する複
数の比較回路と、二重化された第2のメモリと、動作開
始信号を入力した時に各比較回路から出力されるポーリ
ング要求を調停すると共に、この調停データを二重化さ
れた第2のメモリのうちポーリング制御回路からのメモ
リアドレス指定信号で指定されたメモリに書き込む調停
回路と、二重化された第2のメモリのうちポーリング制
御回路からのメモリ選択信号に応じたメモリを選択して
データを読み出しポーリング要求信号として加入者装置
へ出力する切替回路とを局内装置に設けたものである。
また、ポーリング制御回路からの加入者装置数情報を入
力して切替回路へ監視及び制御用のポーリング要求を出
力する監視・制御用ポーリング発生回路を局内装置に備
え、切替回路はポーリング制御回路からのメモリ選択信
号及び切替対象指定信号を入力して第2のメモリ及び監
視・制御用ポーリング回路の何れか一方の出力をポーリ
ング要求信号として出力するようにしたものである。
【0006】
【作用】ポーリング制御回路から加入者装置番号情報が
第1のメモリのポーリング位置に対応したアドレスに記
憶されると、比較回路は動作開始信号の入力に基づき第
1のメモリから加入者装置番号情報を示すデータを読み
出し、カウンタからの同期信号に同期してポーリング要
求として調停回路へ出力すると共に、調停回路は各比較
回路からのポーリング要求の調停を行い、この調停デー
タを二重化された第2のメモリのうちメモリアドレス指
定信号に応じたメモリに書き込む一方、切替回路は、二
重化された第2のメモリのうちメモリ選択信号に応じた
メモリを選択してデータを読み出しポーリング要求信号
として加入者装置へ出力する。従って、各加入者装置か
らのバースト信号の送出タイミングを局内装置側で一元
管理することができ、かつ主信号用のポーリング要求を
格納するメモリが二重化されているため、複数の加入者
装置から局内装置へ送出されるバースト信号を衝突させ
ることなく、かつこのバースト信号の帯域を運用中にダ
イナミックに増減できる。また、切替回路はポーリング
制御回路からのメモリ選択信号及び切替対象指定信号を
入力して第2のメモリ及び監視・制御用ポーリング発生
回路の何れか一方の出力をポーリング要求として出力す
る。この結果、システムの運用中に監視及び制御用のポ
ーリング要求を加入者装置側へ出力できる。
【0007】
【実施例】以下、本発明について図面を参照して説明す
る。図1は、本発明の一実施例を示すブロック図であ
る。この実施例装置は伝送路に配設されたスターカプラ
を介して局内装置と複数の加入者装置とが下り(局内装
置から加入者装置)方向は連続信号、上り(加入者装置
から局内装置)方向はバースト信号の双方向通信を行う
PDS伝送システムにおいて、局内装置に配設され、局
内装置と複数の加入者装置との間でバースト信号を衝突
させないように制御する装置であり、固定周期のカウン
タ及びメモリを用い、運用中に各加入者装置から送信さ
れるバースト信号の帯域をダイナミックに増減可能とす
るものである。
【0008】図1において、1はポーリング制御回路で
あり、ポーリング制御回路1は、加入者装置をn(nは
自然数)台接続可能な局内装置に対し接続されている加
入者装置の台数を認識し伝送路上での加入者装置毎のポ
ーリング間隔を設定するものである。また、2はカウン
タであり、ポーリング制御回路1の第1の出力であるカ
ウンタ初期値設定信号Aを入力してカウント動作を行う
ものである。また、31 〜3n は各加入者装置に対応し
て設けられ各加入者装置をポーリングするための加入者
装置用ポーリング発生部であり、各加入者装置用ポーリ
ング発生部31 〜3n は、それぞれ第1のメモリ4と比
較回路5とを有する。
【0009】第1のメモリ4は、ポーリング制御回路1
の第2の出力である加入者装置番号情報Bをポーリング
位置に対応するアドレスに記憶するものである。また、
比較回路5はカウンタ2の出力と,第1のメモリ4の出
力と,ポーリング制御回路1の第3の出力である動作開
始信号Cとを入力して比較動作を行うものである。ま
た、6は調停回路であり、調停回路6は、n個の比較回
路5の出力と,ポーリング制御回路1の第4の出力であ
る第2のメモリアドレス指定信号Dと,上述の動作開始
信号Cとを入力して調停動作を行うものである。
【0010】また、71 ,72 は二重化された第2のメ
モリ、8はポーリング制御回路1の第5の出力である加
入者装置数情報Eを入力して監視及び制御用のポーリン
グ信号を発生する監視・制御用ポーリング発生回路であ
る。なお、9は切替回路であり、切替回路9は、ポーリ
ング制御回路の第6及び第7の出力である第2のメモリ
選択信号F及び切替対象指定信号Gを入力して第2のメ
モリ7及び監視・制御用ポーリング発生回路8の各出力
を切り替えるものである。
【0011】次に以上のように構成された本実施例装置
の要部動作について説明する。ポーリング制御回路1
は、局内装置と接続されている加入者装置の台数nを認
識し、伝送路上での加入者装置毎のポーリング間隔を設
定するために、まず動作開始信号Cを用いて、n個の比
較回路5と調停回路6とを動作可能状態に設定する。次
に各加入者装置に対応して設けられた第1のメモリ4の
伝送路上のタイムスロットに対応するアドレスに加入者
装置番号情報Bを書き込む。
【0012】すると比較回路5は、第1のメモリ3のア
ドレスからデータ(加入者装置番号)を読み出し、カウ
ンタ2の出力である周期信号に同期させて第1のメモリ
4から読み出したデータを主信号用のポーリング要求と
して調停回路6へ出力する。ここで、n組の加入者装置
用ポーリング発生部31 〜3n から主信号用のポーリン
グ要求が行われる調停回路6では、例えばnの数値が小
さい加入者装置用ポーリング発生部3からのポーリング
要求を優先させるような調停動作を行って、二重化され
た第2のメモリのうち、ポーリング制御回路1の出力で
ある第2のメモリアドレス指定信号Dにより指定される
第2のメモリへ順次出力し記憶する。
【0013】一方、監視・制御用ポーリング発生回路8
では、ポーリング制御回路1からの加入者装置数情報E
を入力して監視及び制御用のポーリング要求信号を生成
している。切替回路9は、ポーリング制御回路1からの
第2のメモリ選択信号Fで指定されれる第2のメモリ7
1 ,72 の何れか一方の出力を選択すると共に、ポーリ
ング制御回路1からの切替対象指定信号Gの指示によ
り、選択された第2のメモリ7の出力と監視・制御用ポ
ーリング発生回路8の出力とを切り替えながら、ポーリ
ング要求信号Hを加入者装置側へ送信する。
【0014】ところで、システムが運用中に伝送路に割
り当てる帯域を変更する場合は、ポーリング制御回路1
は、動作開始信号Cを用いてn個の比較回路5及び調停
回路6を動作可能状態とし、変更を行う加入者装置用ポ
ーリング発生部3内の第1のメモリ4の情報を書き換え
る。この場合、調停回路6では上述した調停動作が行わ
れる。次に、ポーリング制御回路1は、調停回路6で調
停を行った情報を、第2のメモリアドレス指定信号Dを
用いて帯域変更前と異なる他の第2のメモリに書き込む
指示を調停回路6に対して行う。すると、調停回路6
は、調停を行った情報を第2のメモリ71 ,72 のうち
指定信号Dにより指定された第2のメモリへ順次書き込
む。
【0015】そして調停回路6の第2のメモリに対する
書き込みが完了した時点で、ポーリング制御回路1は、
第2のメモリ選択信号Fを用い第2のメモリの選択を行
う指示を切替回路9に対して行う。切替回路9は、この
第2のメモリ選択信号Fにより選択された第2のメモリ
から、調停回路6による調停情報を読み出してポーリン
グ要求信号Hとして順次各加入者装置へ送信する。この
ようにして運用中に伝送路に割り当てる帯域を変更する
ことができる。
【0016】また、システムが運用中に伝送路に割り当
てる帯域の設定並びに変更を行わない場合は、ポーリン
グ制御回路1は、動作開始信号Cを用いてn個の比較回
路5及び調停回路6を動作禁止状態とし、切替回路9に
対して第2のメモリ選択信号Fを用いて選択する第2の
メモリ6を指定すると共に、切替対象指定情報Gを用い
て、常時選択された第2のメモリの出力及び監視・制御
ポーリング発生回路8の出力を切り替えながらポーリン
グ要求信号Hを出力するための指示を行う。この結果、
切替回路9は、二重化された第2のメモリ71 ,72 の
うち第2のメモリ選択信号Fによって常時選択された第
2のメモリ内の各加入者装置に対するポーリング要求、
及び監視・制御用ポーリング発生回路8内の各加入者装
置に対する監視及び制御のためのポーリング要求の何れ
か一方のポーリング要求を、切替対象指定情報Gにした
がって入力し、ポーリング要求信号Hとして加入者装置
側へ送信する。
【0017】このように、局内装置側で、各加入者装置
から送出されるバースト信号の送出タイミングを一元管
理すると共に、主信号用のポーリング要求を格納するメ
モリを二重化しているため、PDS伝送システムにおい
て、複数の加入者装置から局内装置へ送出されるバース
ト信号を衝突させることなく、かつこのバースト信号の
帯域を運用中にダイナミックに増減できる。
【0018】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、ポ
ーリング制御回路から加入者装置番号情報が第1のメモ
リのポーリング位置に対応したアドレスに記憶される
と、比較回路は動作開始信号の入力に基づき第1のメモ
リから加入者装置番号情報を示すデータを読み出し、カ
ウンタからの同期信号に同期してポーリング要求として
調停回路へ出力すると共に、調停回路は各比較回路から
のポーリング要求の調停を行い、この調停データを二重
化された第2のメモリのうちメモリアドレス指定信号に
応じたメモリに書き込む一方、切替回路は二重化された
第2のメモリのうちメモリ選択信号に応じたメモリを選
択してデータを読み出しポーリング要求信号として加入
者装置へ出力するようにしたので、各加入者装置からの
バースト信号の送出タイミングを局内装置側で一元管理
することが可能になり、かつ主信号用のポーリング要求
を格納するメモリが二重化されているため、複数の加入
者装置から局内装置へ送出されるバースト信号を衝突さ
せることなく、かつこのバースト信号の帯域を運用中に
ダイナミックに増減することができる。また、切替回路
はポーリング制御回路からのメモリ選択信号及び切替対
象指定信号を入力して第2のメモリ及び監視・制御用ポ
ーリング発生回路の何れか一方の出力をポーリング要求
として出力するようにしたので、システムの運用中に監
視及び制御用のポーリング要求を加入者装置側へ出力す
ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施例を示すブロック図である。
【符号の説明】
1…ポーリング制御回路、2…カウンタ、31 〜3n …
加入者装置用ポーリング発生部、4…第1のメモリ、5
…比較回路、6…調停回路、71 ,72 …第2のメモ
リ、8…監視・制御用ポーリング発生回路、9…切替回
路、A…カウンタカウンタ初期値設定信号、B…加入者
装置番号情報、C…動作開始信号、D…第2のメモリア
ドレス指定信号、E…加入者装置数情報、F…第2のメ
モリ選択信号、G…切替対象指定信号、H…ポーリング
要求信号。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平8−97842(JP,A) 特開 昭63−26758(JP,A) 特開 昭61−24338(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H04L 12/28 H04L 12/44 - 12/46

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 伝送路に配設されたスターカプラを介し
    局内装置と複数の加入者装置とが局内装置から加入者装
    置への下り方向は連続信号、加入者装置から局内装置へ
    の上り方向はバースト信号の双方向通信を行うパッシブ
    ダブルスター伝送システムにおいて、 局内装置に接続されている加入者装置の数を認識すると
    共に伝送路上における局内装置の各加入者装置に対する
    ポーリング間隔を設定するポーリング制御回路と、ポー
    リング制御回路からの初期値設定信号を入力して周期信
    号を生成するカウンタと、各加入者装置に対応して設け
    られポーリング制御回路からの加入者装置番号情報をポ
    ーリング位置に対応したアドレスに記憶する複数の第1
    のメモリと、複数の第1のメモリに対応して設けられポ
    ーリング制御回路からの動作開始信号の入力に基づき第
    1のメモリ内の加入者装置番号情報を示すデータを読み
    出すと共に、読み出したデータを前記同期信号に同期し
    てポーリング要求として出力する複数の比較回路と、二
    重化された第2のメモリと、前記動作開始信号を入力し
    た時に各比較回路から出力されるポーリング要求を調停
    すると共に、この調停データを前記二重化された第2の
    メモリのうちポーリング制御回路からのメモリアドレス
    指定信号により指定されたメモリに書き込む調停回路
    と、前記二重化された第2のメモリのうちポーリング制
    御回路からのメモリ選択信号に応じたメモリを選択して
    データを読み出しポーリング要求信号として加入者装置
    へ出力する切替回路とを局内装置に備え、システム運用
    中に各加入者装置から送信されるバースト信号の帯域を
    増減可能とすることを特徴とする固定周期のカウンタ及
    びメモリを用いたダイナミックポーリング方式。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の固定周期のカウンタ及び
    メモリメモリを用いたダイナミックポーリング方式にお
    いて、 ポーリング制御回路からの加入者装置数情報を入力して
    切替回路へ監視及び制御用のポーリング要求を出力する
    監視・制御用ポーリング発生回路を局内装置に備え、切
    替回路はポーリング制御回路からの前記メモリ選択信号
    及び切替対象指定信号を入力して第2のメモリ及び監視
    ・制御用ポーリング回路の何れか一方の出力を前記ポー
    リング要求信号として出力することを特徴とする固定周
    期のカウンタ及びメモリを用いたダイナミックポーリン
    グ方式。
JP29107794A 1994-11-25 1994-11-25 固定周期のカウンタ及びメモリを用いたダイナミックポーリング方式 Expired - Lifetime JP3302845B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29107794A JP3302845B2 (ja) 1994-11-25 1994-11-25 固定周期のカウンタ及びメモリを用いたダイナミックポーリング方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29107794A JP3302845B2 (ja) 1994-11-25 1994-11-25 固定周期のカウンタ及びメモリを用いたダイナミックポーリング方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08149151A JPH08149151A (ja) 1996-06-07
JP3302845B2 true JP3302845B2 (ja) 2002-07-15

Family

ID=17764139

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29107794A Expired - Lifetime JP3302845B2 (ja) 1994-11-25 1994-11-25 固定周期のカウンタ及びメモリを用いたダイナミックポーリング方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3302845B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08149151A (ja) 1996-06-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0748739B2 (ja) 多重アクセス制御方法および該方法を実施する多重アクセス制御システム
JPH0363096B2 (ja)
JPS596555B2 (ja) 多速度デ−タのための時分割交換方式
JPH09251437A (ja) 計算機装置及び連続データサーバ装置
JP3210880B2 (ja) 遠隔メモリ間でデータを移動する回路、およびそのような回路を含む計算機
KR100315884B1 (ko) 데이타전송방법및장치
US5351232A (en) Path monitoring system for cross-connect system
US5197065A (en) Distribution mechanism for establishing communications between user interfaces of a communication system
JP3302845B2 (ja) 固定周期のカウンタ及びメモリを用いたダイナミックポーリング方式
JP3138597B2 (ja) バースト信号送出管理用メモリを用いたダイナミックポーリング方式
JP2505105B2 (ja) 通信システム
JPH10262272A (ja) 時分割多重化通信媒体の簡単なインターフェース
JPH10116224A (ja) 遠隔メモリ間でデータを移動する回路、およびそのような回路を含む計算機
JPS61217858A (ja) デ−タ伝送装置
US5422886A (en) System which achieves efficient utilization of buses for selectively interconnecting communication lines
JP3299060B2 (ja) ダイナミックポーリング制御装置
JP3178474B2 (ja) 通信制御装置
JPH1027131A (ja) メモリ装置
JP3233470B2 (ja) コンピュータシステム
US5953539A (en) Service switching point having a direct memory access controller
JPH04269037A (ja) パケット情報カウンタ
JPH048037A (ja) 多相データバス送信制御回路
KR0165505B1 (ko) 공유메모리를 사용한 통신장치
JP3436984B2 (ja) Atm通信システムのトラフィックシェーピング装置
JP2914289B2 (ja) 時分割スイッチの制御方式

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080426

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090426

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100426

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110426

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120426

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120426

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130426

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130426

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140426

Year of fee payment: 12

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term