JP3300200B2 - 回転電機及び電動車両 - Google Patents

回転電機及び電動車両

Info

Publication number
JP3300200B2
JP3300200B2 JP15335295A JP15335295A JP3300200B2 JP 3300200 B2 JP3300200 B2 JP 3300200B2 JP 15335295 A JP15335295 A JP 15335295A JP 15335295 A JP15335295 A JP 15335295A JP 3300200 B2 JP3300200 B2 JP 3300200B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotor
cooling
stator
electric machine
rotating electric
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP15335295A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH099561A (ja
Inventor
光夫 工藤
敏彦 福島
末太郎 渋川
小泉  修
文男 田島
昭一 川又
留美 南方
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP15335295A priority Critical patent/JP3300200B2/ja
Priority to TW085106899A priority patent/TW357479B/zh
Priority to KR1019960021961A priority patent/KR100243966B1/ko
Priority to US08/668,266 priority patent/US5744880A/en
Publication of JPH099561A publication Critical patent/JPH099561A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3300200B2 publication Critical patent/JP3300200B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K9/00Arrangements for cooling or ventilating
    • H02K9/02Arrangements for cooling or ventilating by ambient air flowing through the machine
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C37/00Cooling of bearings
    • F16C37/007Cooling of bearings of rolling bearings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L7/00Electrodynamic brake systems for vehicles in general
    • B60L7/10Dynamic electric regenerative braking
    • B60L7/12Dynamic electric regenerative braking for vehicles propelled by dc motors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L3/00Electric devices on electrically-propelled vehicles for safety purposes; Monitoring operating variables, e.g. speed, deceleration or energy consumption
    • B60L3/0023Detecting, eliminating, remedying or compensating for drive train abnormalities, e.g. failures within the drive train
    • B60L3/0061Detecting, eliminating, remedying or compensating for drive train abnormalities, e.g. failures within the drive train relating to electrical machines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • B60L50/52Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells characterised by DC-motors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • B60L50/60Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells using power supplied by batteries
    • B60L50/66Arrangements of batteries
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K5/00Casings; Enclosures; Supports
    • H02K5/04Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof
    • H02K5/20Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof with channels or ducts for flow of cooling medium
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K5/00Casings; Enclosures; Supports
    • H02K5/04Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof
    • H02K5/20Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof with channels or ducts for flow of cooling medium
    • H02K5/203Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof with channels or ducts for flow of cooling medium specially adapted for liquids, e.g. cooling jackets
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K9/00Arrangements for cooling or ventilating
    • H02K9/22Arrangements for cooling or ventilating by solid heat conducting material embedded in, or arranged in contact with, the stator or rotor, e.g. heat bridges
    • H02K9/227Heat sinks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/10Vehicle control parameters
    • B60L2240/36Temperature of vehicle components or parts
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/64Electric machine technologies in electromobility
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Motor Or Generator Cooling System (AREA)
  • Motor Or Generator Frames (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、例えばケースが密閉構
造である密閉型の回転電機に係わり、特に、発熱部分を
冷却するための冷却機構を備えた回転電機及びこの回転
電機を用いた電動車両に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、各種機器の駆動源として、防塵性
・防水性に優れた密閉型回転電機が多用されている。こ
の密閉型回転電機に係わる公知技術として、例えば以下
の2つがある。
【0003】実開昭63−29365号公報 この公知技術においては、図15に示されるように、円
筒状のフレーム51及びこのフレーム51の両端部に連
なるエンドブラケット52L,52Rで構成される密閉
型ケースと、軸受53L,53Rを介し両端部をエンド
ブラケット52L,52Rに支承された回転子54と、
回転子54の外周に配置され固定子コイル55が巻かれ
る固定子56とを有する密閉型回転電機において、エン
ドブラケット52L,52Rに対向する回転子54両端
部に回転子フィン57L,57Rを設けるとともに、こ
の回転子フィン57L,57Rに対向するようにエンド
ブラケット52L,52R内面にも放熱フィン58L,
58Rを設けるものである。この構成において、固定子
コイル55に所定の電流が導通されて生じる回転磁界で
回転子56・回転シャフト59が回転するとき、固定子
コイル55・回転子コイル(図示せず)共に発熱する。
このとき固定子コイル55から発生した熱は直接フレー
ム51に伝えられ、回転子コイルで発生した熱は主とし
て回転子フィン57L,57R及び放熱フィン58L,
58Rを介しエンドブラケット52L,52Rへ伝えら
れる。そして、最終的にフレーム51やエンドブラケッ
ト52L,52Rから周囲空気へ熱が放散され、空冷式
の冷却が行われる。
【0004】実開昭61−72063号公報 この公知技術においては、図16に示されるように、上
記同様の密閉型回転電機において、固定子71の外周及
び軸受72の外周に冷却水通路73,74を設ける。そ
して、固定子コイル75で発生した熱は固定子71外周
の冷却水によって強制水冷され、回転子76の回転子コ
イル77で発生した熱は回転子76・固定子71間の空
隙を介して固定子71へ伝わり、同様に固定子71外周
の冷却水で強制冷却される。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記公
知技術には以下の問題点が存在する。すなわち、公知技
術においては、フレーム51・エンドブラケット52
L,52Rから周囲空気へ熱を放散するときの熱抵抗が
大きいことから、回転電機の負荷が大きくなるとフレー
ム51やエンドブラケット52L,52Rの温度が過度
に上昇する。そしてこれによって、エンドブラケット5
2L,52Rに保持されている軸受53L,53R(特
に外輪)が過熱し、軸受寿命が低下して焼きつき等を生
じ、運転に支障をきたす場合がある。
【0006】また公知技術においては、回転子76
は、かなり高温となる固定子71を介して放熱が行われ
ることから、固定子71の温度以下に下げることができ
ず、冷却が不十分である。よって回転電機の負荷が大き
くなると回転子76の温度が過度に上昇し、回転子76
の鉄心材・導体の回転強度が低下して、回転子導体が断
線したり直流機では絶縁劣化が生じる場合がある。さら
に、このような回転子76の温度の上昇に伴い、回転軸
78を介し熱的に一体に連なっている軸受72内輪の温
度が過度に上昇する。これにより特に高負荷運転で回転
子76での発熱が大きい場合には、軸受72内輪の温度
が著しく上昇して熱膨張する場合がある。ここで、軸受
72外輪は軸受72外周の冷却水によって強制水冷され
ていることから、軸受72内輪・外輪の熱膨張差によっ
て内輪・外輪の径方向隙間が小さくなり、軸受寿命が低
下して焼き付き等を生じ、運転に支障をきたす場合があ
る。
【0007】本発明の目的は、固定子・回転子・軸受内
外輪のすべてから効率よく放熱させ、回転子の回転強度
や軸受の寿命を確保することができる回転電機及びこれ
を用いた電動車両を提供することである。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明によれば、回転軸と;この回転軸の外周に固
定され回転子巻線を備えた回転子と;この回転子の外周
に配置され固定子巻線を備えた固定子と;この固定子の
外周に配置されるフレーム、及び前記回転軸の両端部を
軸受を介し回転自在に支承するエンドブラケットを備
え、前記回転子及び固定子を収納するケースと;前記固
定子を冷却する冷媒通路を備えた固定子冷却機構とを有
する回転電機において、前記回転子の回転軸方向両端部
のうち少なくとも一方に前記回転軸の軸方向に近接して
臨むように、前記軸受の外周側において前記軸受と同じ
かそれよりも前記回転軸の軸方向中間部側まで延設して
配置され、前記固定子冷却機構と共通の冷媒が流される
閉空間形状の冷媒通路を備えた回転子冷却機構を設けた
ことを特徴とする回転電機が提供される。
【0009】また、上記の目的を達成するために、本発
明によれば、回転軸と;この回転軸の外周に固定され回
転子巻線を備えた回転子と;この回転子の外周に配置さ
れ固定子巻線を備えた固定子と;この固定子の外周に配
置されるフレーム、及び、前記回転軸の両端部を軸受を
介し回転自在に支承するエンドブラケットを備え、前記
回転子及び固定子を収納するケースと;前記固定子を冷
却する冷媒通路を備えた固定子冷却機構と;前記エンド
ブラケットに設けられ前記軸受を冷却する冷媒通路を備
えた軸受冷却機構と;を有する回転電機において、前記
回転子の回転軸方向両端部のうち少なくとも一方に前記
回転軸の軸方向に近接して臨むように、前記軸受の外周
側において前記軸受と同じかそれよりも前記回転軸の軸
方向中間部側まで延設して配置され、前記固定子冷却機
構と共通の冷媒が流される閉空間形状の冷媒通路を備え
た回転子冷却機構を設けたことを特徴とする回転電機が
提供される。
【0010】好ましくは、前記回転電機において、前記
回転子冷却機構は、前記エンドブラケットに設けられて
いることを特徴とする回転電機が提供される。
【0011】また好ましくは、前記回転電機において、
前記回転子の回転軸方向両端部のうち少なくとも一方に
は、略円環状の被冷却部である回転子ディスクが備えら
れており、かつ、前記回転子冷却機構は、前記回転子デ
ィスクに回転軸方向に対向して設けられた略円環状の冷
却部である冷却ディスクを備えていることを特徴とする
回転電機が提供される。また好ましくは、前記回転電機
において、前記固定子冷却機構の冷媒通路と前記回転子
冷却機構の冷媒通路とを接続する接続通路を前記ケース
内に備えることを特徴とする回転電機が提供される。
【0012】
【0013】
【0014】
【0015】
【0016】
【0017】
【0018】
【0019】
【0020】
【0021】
【0022】
【0023】
【0024】
【0025】
【0026】
【0027】また上記目的を達成するために、本発明に
よれば、上記回転電機を備えたことを特徴とする電動車
両が提供される。
【0028】
【作用】以上のように構成した本発明においては、固定
子巻線に所定の電流が導通されて生じる回転磁界で回転
軸及び回転子が回転すると、固定子巻線・回転子巻線共
に発熱する。このとき、固定子巻線から発生した熱は例
えばフレームに設けられている固定子冷却機構の冷媒中
に放散される。また、回転子巻線から発生した熱は、回
転子の軸方向両端部の少なくとも一方に回転軸の軸方向
近接して臨むように配置された回転子冷却機構の閉空
間形状の冷媒通路内を流れる、固定子冷却機構と共通の
冷媒中に放散される。これにより、回転子の熱を固定子
を介して放散する従来技術と異なり、回転子から効率よ
く放熱させて過度な温度上昇を防止できるので、回転子
の材料強度低下による鉄心材・導体の回転強度低下や絶
縁劣化等が生じるのを防止でき信頼性が向上する。また
回転子からの熱によって固定子の過度な温度上昇が発生
するのを防止できる。また、このように回転子が回転子
冷却機構で独自に冷却されることにより、回転子の熱を
回転子フィン・放熱フィンを介してエンドブラケットへ
伝達する従来技術のように、エンドブラケットに保持さ
れる軸受(特に外輪)が過度に加熱されることもない。
さらに回転子の温度上昇を防止できることは、回転軸を
介し回転子と熱的に連なっている軸受(特に内輪)の過
度な温度上昇を防止できることとにもなる。よって軸受
寿命が低下して焼き付き等が生じることを防止できる。
また、本発明においては、固定子巻線に所定の電流が導
通されて生じる回転磁界で回転軸及び回転子が回転する
と、固定子巻線・回転子巻線共に発熱する。このとき、
固定子巻線から発生した熱は例えばフレームに設けられ
ている固定子冷却機構の冷媒中に放散される。また、回
転子巻線から発生した熱は、回転子の軸方向両端部の少
なくとも一方に回転軸の軸方向に近接して臨むように
置された回転子冷却機構の閉空間形状の冷媒通路内を流
れる、固定子冷却機構と共通の冷媒中に放散される。こ
れにより、回転子の熱を固定子を介して放散する従来技
術と異なり、回転子から効率よく放熱させて過度な温度
上昇を防止できるので、回転子の材料強度低下による鉄
心材・導体の回転強度低下や絶縁劣化等が生じるのを防
止でき信頼性が向上する。また回転子からの熱によって
固定子の過度な温度上昇が発生するのを防止できる。ま
た、このように回転子が回転子冷却機構で独自に冷却さ
れることにより、回転子の熱を回転子フィン・放熱フィ
ンを介してエンドブラケットへ伝達する従来技術のよう
に、エンドブラケットに保持される軸受(特に外輪)が
過度に加熱されることもない。さらに回転子の温度上昇
を防止できることは、回転軸を介し回転子と熱的に連な
っている軸受(特に内輪)の過度な温度上昇を防止でき
ることとにもなる。よって軸受寿命が低下して焼き付き
等が生じることを防止できる。そしてさらに、エンドブ
ラケットに軸受冷却機構が設けられ軸受が強制冷却され
ていることにより、回転軸を介し回転子から伝達される
熱や機械損失で軸受で発生する熱が軸受冷却機構の冷媒
中に放散される。なおこのとき特に軸受冷却機構では軸
受外輪がより強く冷却されるが、回転子冷却機構で回転
子が十分冷却されており回転子から軸受内輪に伝達され
る熱が低減されているので、軸受内輪・外輪の熱膨張差
に基づく径方向隙間の変化を十分防止できる。よって、
さらに確実に軸受寿命の低下を防止できる。
【0029】
【0030】
【0031】
【0032】
【0033】
【0034】
【0035】
【0036】
【0037】
【0038】
【0039】
【0040】
【実施例】以下、本発明の実施例を、図面を参照しつつ
説明する。
【0041】本発明の第1の実施例を図1〜図3により
説明する。本実施例は、例えばインバータで駆動される
可変速密閉型回転電機の実施例であり、本実施例による
回転電機100の全体構造を表す縦断面図を図1に、回
転子、固定子、及びエンドブラケットの組立構造を表す
一部破断斜視図を図2に示す。図1及び図2において、
回転電機100は、概略的に言うと、回転軸4と;この
回転軸4の外周に固定され回転子鉄心17及び例えば材
質が銅からなるかご形巻線(図示せず)を備えた回転子
3と;この回転子3の外周に配置され固定子鉄心9及び
例えば材質が銅からなる固定子巻線30を備えた固定子
2と;この固定子2の外周に配置されるモータハウジン
グ7、及び回転軸4の両端部を軸受5a,bを介し回転
自在に支承するエンドブラケット14a,14bを備
え、回転子3及び固定子2を収納するケース1と;モー
タハウジング7に設けられ固定子2を冷却する冷媒を流
す外周冷却流路8を備えた液冷式の固定子冷却機構13
と;エンドブラケット14a,14bに回転子3の両端
部に近接するように配置され、回転子3を冷却する冷媒
を流す閉空間形状の冷却流路21を備えた液冷式の回転
子冷却機構6とを有している。なお、回転子冷却機構6
の冷却流路21は、エンドブラケット14a,bの中心
部に冷却流路21に囲まれるように設けられた軸受ハウ
ジング23a,bを介し軸受5a,bに隣接しており、
すなわち軸受5a,bを冷却する軸受冷却機構16の冷
媒通路をも兼ねている。
【0042】固定子2の固定子鉄心9は、モータハウジ
ング7の内周面に固定されており、また固定子巻線30
は、この固定子鉄心9に多相の巻線が巻回されて構成さ
れている。またモータハウジング7は、長手方向(モー
タ軸方向)に外周冷却用の外周冷却流路8が所要数設け
られている。
【0043】回転子3のかご形巻線(図示せず)は導体
の両端をエンドリング15を介して連接して構成されて
おり、これらと、回転子鉄心17及び回転軸4は、一体
に固着されている。また回転軸4を支承する軸受5a,
bはそれぞれ、内輪18、外輪19及び転子20から構
成され、軸受ハウジング23a,b内に嵌合・保持され
ている。回転子3のエンドリング15の端部には、略円
環状の被冷却部である回転子ディスク24a,bが一体
に形成されている。またエンドブラケット14a,bに
設けられた回転子冷却機構6は、この回転子ディスク2
4a,bに対向して設けられた略円管状の冷却部である
冷却ディスク22a,bを備えており、冷却ディスク2
2a,bと回転子ディスク24a,bとは、狭い空間2
5a,bを介して互いに略平行に密接して配置されてい
る。なお、この空間25a,bの隙間δは、δ=0.1
〜0.6mm程度に設定するのが好ましい。また冷却デ
ィスク22a,b及び回転子ディスク24a,bは、そ
れぞれ高熱伝導性金属(例えばアルミニウム及び銅ある
いはこれらのうち少なくとも一方を含む合金等)により
構成されている。
【0044】また、回転子冷却機構6の冷却流路21
は、エンドブラケット14a内で周方向にほぼ一周する
ように形成された冷却流路21aと、エンドブラケット
14b内においてそれぞれ周方向にほぼ半周するように
互いに分離して形成された冷却流路21b1,21b2
から構成されている。なおこれら冷却流路21a,21
b1,21b2は、図1に示すように、回転子3の両端部
に回転軸4の軸方向(図1中左右方向)に近接して臨むよ
うに、軸受5a,5bの外周側において軸受5a,5b
よりも回転軸4の軸方向中間部側まで延設して配置され
ている。
【0045】また、固定子冷却機構13の外周冷却流路
8は、回転子冷却機構6の冷却流路21b1と冷却流路
21aとを接続する外周冷却流路8bと、回転子冷却機
構6の冷却流路21aと冷却流路21b2とを接続する
外周冷却流路8aとから構成されている。これら外周冷
却流路8a,8bはそれぞれ、モータハウジング7内に
軸方向に形成された複数個の穴がヘッダ部を介し蛇行状
に連結されることによって構成されており、結果として
それぞれが固定子2の外周を周方向にほぼ半周するよう
になっている。このうち外周冷却流路8aは接続流路
(接続通路)11a及び11bを介し冷却流路21b1及
び21aに接続されており、外周冷却流路8bは接続流
(接続通路)11c及び11dを介し冷却流路21a及
び21b2に接続されている。
【0046】次に、冷媒の流れ構造を表す概念図である
図3をさらに参照しつつ、固定子冷却機構13及び回転
子冷却機構6においての冷却を行う冷媒の流れを説明す
る。図1、図2及び図3において、冷媒(例えば冷却水
等)10は、一端側エンドブラケット14bに設けられ
た入口パイプ26から冷却流路21b1に流入する。そ
してこの冷却流路21b1内で周方向に約半周する間
に、軸受ハウジング23bを介し軸受5bを冷却すると
ともに冷却ディスク22b・空間25b・回転子ディス
ク24bを介して回転子3を図1中左側方向から冷却す
る。その後、冷媒10は、接続流路11aを介してモー
タハウジング7内の外周冷却流路8bに流入し、蛇行状
に流れて固定子2外周を周方向にほぼ半周する間に、固
定子2の図1中下側半分を冷却する。そして冷媒10
は、接続流路11bを介して他端側エンドブラケット1
4aに設けられた冷却流路21aに流入し、周方向に約
1周する間に、軸受ハウジング23aを介し軸受5aを
冷却するとともに冷却ディスク22a・空間25a・回
転子ディスク24aを介して回転子3を図1中右側方向
から冷却する。その後、冷媒10は、接続流路11cを
介してモータハウジング7内の外周冷却流路8aに流入
し、再び蛇行状に流れて固定子2外周を周方向にほぼ半
周する間に、固定子2の図1中上側半分を冷却する。そ
して、冷媒10は、接続流路11dを介してエンドブラ
ケット14bに設けられた冷却流路21b2に流入し、
周方向に約半周する間に、軸受ハウジング23bを介し
軸受5bを再び冷却するとともに冷却ディスク22b・
空間25b・回転子ディスク24bを介して回転子3を
図1中左側方向から再び冷却する。その後出口パイプ2
8から外部に流出される。
【0047】上記構成の回転電機100による作用効果
を以下に説明する。すなわち、インバータ駆動装置(図
示せず)から回転電機100に所定周波数の電源が供給
されると、固定子巻線30に電流が流れ、固定子巻線3
0の巻線抵抗によってジュール熱が発生する。同時に電
源周波数に同期した回転磁界を発生し、この回転磁界に
よって回転子3のかご形巻線に電流が誘起され、このか
ご形巻線に生じた誘導電流による電磁力が回転子3に作
用して回転子3及び回転軸4が回転する。そしてこのか
ご形巻き線に生じた誘導電流によって、かご形巻線の巻
線抵抗に基づくジュール熱が発生する。
【0048】このとき、固定子2で発生した熱は、固定
子2が固定されているモータハウジング7を介して固定
子冷却機構13の外周冷却流路8a,b内の冷媒中へ放
散されるので、固定子2の温度上昇が抑えられる。ま
た、回転子3に生じた大部分の熱は、回転子ディスク2
4a,bから空間25a,bを介し回転子冷却機構6の
冷却ディスク22a,bに非接触かつ直接的に伝達さ
れ、冷却流路21a,b1,b2内の冷媒中へ放散される
ので、回転子3の温度上昇が抑えられる。これらによ
り、回転子の熱を固定子を介して放散させる実開昭63
−29365号公報と異なり、回転子3から効率よく放
熱させて過度な温度上昇を防止できるので、回転子鉄心
17を構成している材料(例えば珪素鋼鈑材)やかご形
導体を構成している材料(例えば銅やアルミ材)の材料
強度が確保されるので、特に高負荷・高速回転時の回転
強度が改善される。また回転子鉄心17の表面に塗布さ
れている絶縁材等の温度による劣化が改善される(これ
は固定子鉄心9に関しても同様)。よって、信頼性が向
上する。また回転子3で発生した熱のうち固定子2へ伝
達される熱量が減ることによって、固定子2の温度上昇
が大幅に軽減できる。
【0049】一方、上記のように回転子2が回転子冷却
機構6で独自に冷却されて温度上昇が抑えられることに
より、回転子2の熱が回転子フィン・放熱フィンを介し
てエンドブラケットへ伝達される実開昭61−7206
3号公報のようにエンドブラケット14a,bに保持さ
れる軸受5a,5b(特に外輪19)が過度に加熱され
ることがない。そして、また、軸受5a,b外周部に設
けられている回転子冷却機構6の冷却流路21a,
1,b2内の冷媒で、回転軸4を介し回転子3から伝達
される熱や機械損失によって軸受5a,b内で発生する
熱が放散されることにより、軸受5の温度の温度上昇が
押せられ、温度が低く保たれることとなる。このように
軸受5a,bと回転子3とがいずれも温度上昇が小さく
抑えられていると、当然ながら回転子3と軸受5a,b
との温度差も小さいので、温度差によって回転子3から
回転軸4を介し軸受5a,bへ伝わる熱量Qが少なくな
る。ここで、軸受5a,bを通過する熱量Qと軸受内輪
18と外輪19との温度差(T1ーT2)は、軸受5
a,bの熱抵抗をRとしたとき、 (T1−T2)=Q/R (1) で表される(T1:軸受内輪温度、T2:軸受外輪温
度)。すなわち、熱量Qが小さくなると軸受内輪18と
外輪19との温度差(T1−T2)を小さく抑えること
ができる。したがって、軸受5a,bの径方向隙間の変
化が僅かであり、軸受寿命の低下や焼き付き等の不具合
が発生するのを防ぐことができる。
【0050】なお、上記した第1の実施例の回転電機1
00においては、固定子冷却機構13がモータハウジン
グ7と一体に構成されているが、固定子の冷却が目的で
あるから、必ずしもモータハウジング7と一体に構成す
る必要は無く、例えば固定子内に冷却媒体を通すための
貫通穴を設けたものでも良い。これらの場合も同様の効
果を得る。
【0051】本発明の第2の実施例を図4〜図7により
説明する。本実施例は、冷却ディスクの冷却面及び回転
子ディスクの被冷却面の形状が異なる実施例である。第
1の実施例と同等の部材には同一の符号を付す。本実施
例による回転電機200の要部である回転子冷却機構2
06近傍の詳細構造を表す縦断面図を図4に、回転子、
固定子、及びエンドブラケットの組立構造を表す一部破
断斜視図を図5に示す。なお図5は第1の実施例におけ
る図2に対応する図である。
【0052】図4及び図5において、本実施例の回転電
機200が第1の実施例と異なる点は、冷却ディスク2
22a及び222b(図示せず)の冷却面230a及び
230b(図示せず)と、回転子ディスク224a,b
の被冷却面231a及び231b(図示せず)の縦断面
形状が、互いに対向する略凹凸形状(矩形状)のフィン
を構成していることである。その他の構成は、第1の実
施例とほぼ同様である。
【0053】本実施例の回転電機200によっても、第
1の実施例と同様の効果を得られる。またこれに加え、
冷却ディスク222a,bの冷却面230a,b及び回
転子ディスク224a,bの被冷却面231a,bの面
積、すなわち伝熱面積を増やすことができるので、冷却
効果をさらに向上させることができる。このことを具体
的に以下に説明する。本実施例による回転子温度の低減
効果及び軸受温度の低減効果を図6に示す。なお許容限
界を100%とした温度上昇割合を縦軸に取り、定格出
力を100%とした負荷を横軸に取って示してある。ま
たこのとき、回転電機200の具体的仕様としては、定
格出力30kW、定格回転数3060rpm、全体重量
約40kgの小形・高出力モータとし、回転子3は直径
110mm及び軸方向長さ100mmであり、また冷却
ディスク222a,b及び回転子ディスク224a,b
は、外径110mm、フィン高さH=6mm、歯先幅L
t=1.7mm、互いの最小隙間δ=0.25mmに設
定されている。さらに、比較のために、従来例1とし
て、実開昭63−29365号公報(図15参照)記載
の構成を用いた場合の結果を、従来例2として、実開昭
61−72063号公報(図16参照)記載の構成を用
いた場合の結果をそれぞれ併せて示してある。
【0054】図6において、従来例1の場合は、回転子
フィンと軸受ハウジングが近接して配置されているこ
と、及び回転子から伝わる熱による軸受ハウジングの温
度が上昇することとにより、軸受の温度が急激に上昇
し、負荷が約30%で運転限界に達してしまうのが分か
る。また従来例2の場合は、軸受を強制冷却しているこ
とから軸受の温度上昇は従来例1に比べて低減してい
る。しかしながら、回転子を冷却していないことから回
転子の温度が負荷の増加に伴って急激に増加し、負荷が
約60%で運転限界に達してしまうのが分かる。これに
対し、本実施例の回転電機200は、全体に温度上昇が
少なく、負荷約120%までの高負荷運転が可能となっ
ており、回転子冷却機構206による軸受温度低減効果
及び回転子温度低減効果が明らかとなっている。したが
って、同一出力の場合は回転電機の小形・軽量化が達成
でき、生産コストの低減効果を得られることがわかる。
【0055】なお上記第2の実施例においては、冷却デ
ィスク222a,bの冷却面230aと、回転子ディス
ク224a,bの被冷却面231a,b(図示せず)の
フィン形状は矩形状であったが、これに限られない。こ
の変形例を図7により説明する。本変形例による冷却デ
ィスク272の冷却面280及び回転子ディスク274
の被冷却面281の詳細形状を表す縦断面図を図7に示
す。図7に示すように、冷却面280及び被冷却面28
1の形状が、複数の等脚台形が交互に突出した形状とな
っている。この場合、熱膨張時や組立時における衝突破
損防止の観点から、歯先幅Ltと歯底幅Lbとは、Lt
≒Lb−2δの関係を満たすような寸法に設定するのが
好ましい。また、面傾斜角度θ、歯高H及び歯先ピッチ
Lpは、冷却熱量や回転子3の直径D等による設計事項
として、θ=0〜90°の範囲でそれぞれ任意に設定で
きるのは当然であるが、伝熱性能や生産性等のかねあい
から、H/D≒0〜0.2、Lp/D≒0.005〜
0.1程度に設定するのが好ましい。
【0056】本変形例によっても、第2の実施例と同様
の効果を得る。またこれに加え、後述する第3の実施例
と同様、冷却面280と被冷却面281との隙間δの値
を、熱伝達を最大にできる一定の最小値に保ちつつ、回
転軸方向や径方向への回転子の変位の余裕を大きくとる
ことができるので、回転子の変位に対する信頼性を増す
ことができる効果もある。
【0057】本発明の第3の実施例を図8及び図9によ
り説明する。本実施例は、冷却ディスクの冷却面及び回
転子ディスクの被冷却面の形状が異なる実施例である。
第1及び第2の実施例と同等の部材には同一の符号を付
す。本実施例による回転電機の要部である回転子冷却機
構306近傍の詳細構造を表す縦断面図を図8に、図8
中A部の部分拡大図を図9に示す。図8及び図9におい
て、本実施例の回転電機が第1の実施例と異なる点は、
冷却ディスク322の冷却面330と、回転子ディスク
324の被冷却面331の縦断面形状が互いに対向する
略鋸歯状となっている、言い換えれば伝熱面が回転可能
なジグザグ形状に構成されていることである。その他の
構成は、第1の実施例とほぼ同様である。
【0058】本実施例によっても、第2の実施例と同
様、伝熱面積の増加による冷却向上効果を得ることがで
きる。このことを図9を参照しつつさらに具体的に以下
に説明する。図8及び図9において、回転軸に直角な平
面に対する回転子ディスク324の被冷却面331及び
冷却ディスク322の冷却面330の傾き角度をθと
し、これらの最小隙間をδとする。この場合、回転子3
から回転子ディスク324を介し冷却ディスク322へ
伝えられる熱量Qは、冷却面330と被冷却面331と
の温度差をΔTとして次式で表される。 Q=C(λ/δ)・A・ΔT (2) ここで、λは空気の熱伝導率、Cは実験係数である。
【0059】また、(2)式において、Aは対向面の実
質伝熱面積であり、冷却面330・被冷却面331が平
らな時(θ=0度)の面積をAbとすれば、次式で表さ
れる。 A=Ab/cosθ (3) したがって、傾斜角度θが0<θ<90°の範囲ではc
osθ<1となることから、面をθだけ傾けた場合、冷
却面が平らな場合(θ=0°)に比べて実質伝熱面積A
が拡大されることとなる。
【0060】さらに、本実施例においても、第2の実施
例の変形例で説明したのと同様、回転子の変位に対する
信頼性を増すことができる効果もある。すなわち、図9
において、回転子ディスク324の被冷却面331と冷
却ディスク322の冷却面330との半径方向の面間距
離ΔR及び軸方向の面間距離ΔSはそれぞれ次式で表さ
れる。 ΔR=δ/sinθ ΔS=δ/cosθ (4) したがって、傾斜角度θが0<θ<90°の範囲ではs
inθ<1かつcosθ<1であることから、面間距離
ΔR及びΔSは、いずれも最小隙間δよりも拡大される
ことが分かる。すなわち、冷却面330と被冷却面33
1との隙間δの値を熱伝達を最大にできる一定の最小値
に保ちつつ、回転軸方向や径方向への回転子3の変位の
余裕を大きく取ることが可能となるので、回転子の変位
に対する信頼性を増すことができる。
【0061】本発明の第4の実施例を図10により説明
する。本実施例は、冷却ディスク及び回転子ディスクの
形状が異なる実施例である。第1〜第3の実施例と同等
の部材には同一の符号を付す。本実施例による回転電機
400の全体構造を表す縦断面図を図10に示す。図1
0は、第1の実施例の図1に対応する図である。図10
において、本実施例の回転電機400が第1の実施例と
異なる主要な点は、回転子冷却機構406の冷却ディス
ク422a,bの冷却面430a,bが、回転子ディス
ク424a,bの被冷却面431a,bの外周側に配置
され、被冷却面431a,bに径方向に対向するように
なっていること、及び冷却流路21a,21b1,21
b2は、図10に示すように、回転子3の両端部に回転
軸4の軸方向(図1中左右方向)に近接して臨むように、
軸受5a,5bの外周側にて回転軸4の軸方向における
軸受5a,5bとほぼ同じ位置まで延設して配置されて
いることである。その他の構成は、第1の実施例による
回転電機100とほぼ同様である。
【0062】本実施例によれば、第1の実施例による効
果に加え、冷却ディスク422a,bの冷却面430
a,bと回転子ディスク424a,bの被冷却面431
a,bとの間の隙間の調整が径方向の調整となるので、
軸方向に調整を行わなければならない場合に比し、寸法
精度の向上が容易である。よって、生産性が向上する効
果がある。
【0063】本発明の第5の実施例を図11を用いて説
明する。本実施例は、回転子の構造が異なる実施例であ
る。第1〜第4の実施例と同等の部材には同一の符号を
付す。本実施例による回転電機500の全体構造を表す
縦断面図を図11に示す。図11において、本実施例の
回転電機500が第1の実施例と異なる主要な点は、回
転子ディスク524a,bをエンドリング515と一体
形成せず、後付けで固着されていることである。すなわ
ち、回転子503の回転子鉄心517には、軸方向の貫
通孔517Aがあらかじめ円周方向に複数個設けられて
おり、この貫通孔517Aを残したまま、一旦、導体の
両端をエンドリング515を介して連接しかご形巻線
(図示せず)を構成する。その後、例えばアルミダイキ
ャスト等の方法により、外径がエンドリング515と略
等しい回転子ディスク524a,bを、エンドリング5
15端部に密着させて形成する。なおこのとき、回転子
ディスク524a,bは互いに貫通孔517Aを介して
一体に固定される。その他の構成は第1の実施例の回転
電機100とほぼ同様である。
【0064】本実施例によっても、第1の実施例と同様
の効果を得る。
【0065】本発明の第6の実施例を図12により説明
する。本実施例は、回転子ディスクの構造が異なる実施
例である。第1〜第5の実施例と同等の部材には同一の
符号を付す。本実施例による回転電機600の全体構造
を表す縦断面図を図12に示す。図12において、本実
施例の回転電機600が第1の実施例と異なる主要な点
は、回転子603の回転子ディスク624a,bをエン
ドリング615に設けず、回転軸4に焼きバメ等によっ
て固着していることである。なお、回転子ディスク62
4a,bの材質としては、銅やアルミ等の熱伝導率の良
い材料を用いるのが好ましい。また、回転子ディスク6
24a,bとエンドリング615端面との隙間を埋める
ように、例えば熱伝導性のグリースやモールド部材等を
設けても良い。
【0066】その他の構成は第1の実施例の回転電機1
00とほぼ同様である。
【0067】本実施例の回転電機600によれば、第1
の実施例の効果に加え、回転子603から回転軸4を経
由して軸受5a,bへ伝わる熱を回転子ディスク624
a,bで遮断することができるので、軸受5a,bの温
度をさらに低減できるという効果がある。また、別部材
である回転子ディスク624a,bを回転軸4に固定す
る構造であることから、回転子603のうち回転子ディ
スク624a,b以外の部材を共通化し、回転電機60
0の定格負荷に応じ回転子ディスク624a,bの仕様
のみを変えるようにすることができるので、生産性を向
上できる。
【0068】本発明の第7の実施例を図13により説明
する。本実施例は、固定子をモールド部材で固定した実
施例である。第1〜第6の実施例と同等の部材には同一
の符号を付す。本実施例による回転電機700の全体構
造を表す縦断面図を図13に示す。図13において、本
実施例の回転電機700が第1の実施例と異なる点は、
固定子2に備えられた固定子鉄心17と固定子巻線30
とをモールド部材732で一体にモールドし、さらに固
定子2の外周とモータハウジング7の内周との間の空間
にもモールド部材732を充填したことである。このと
きモールド部材732は熱伝導率の良い材料(例えば熱
伝導性樹脂)が使用され、モータハウジング7、固定子
鉄心17及び固定子巻線30が構成された状態で、モー
ルド成形型(図示せず)により注入されて固着される。
その他の構成は、第1の実施例とほぼ同様である。
【0069】本実施例によれば、第1の実施例と同様の
効果に加え、固定子巻線30で発生した熱のモータハウ
ジング7への伝達を向上させることができるので、固定
子冷却機構13による放熱効果をさらに向上させること
ができる。
【0070】なお、上記第1〜第7の実施例において
は、軸受5a,bとして、転子20を有するボール軸受
を用いているが、これに限られず、例えば滑り軸受等、
他の公知の軸受を用いてもよい。これらの場合も、同様
の効果を得る。また、上記第1〜第7の実施例において
は、冷却ディスク及び回転子ディスクが同心円リング状
に構成されているが、同心円リングを分割した構造、す
なわち部分同心円状に構成しても良い。この場合も同様
の効果を得る。さらに、上記第1〜第7の実施例におい
ては、冷媒10が供給される入口パイプ26は、回転子
冷却機構の冷却流路に設けられ、これによって最も冷た
い冷媒を回転子冷却機構に供給し、回転子を強力に冷却
できるようになっていたが、これに限られず、冷媒10
の供給口を固定子冷却機構13の外周冷却流路8a,b
に設けてもよい。この場合、冷媒10は、外周冷却流路
8a,bで一旦固定子2を冷却した後、エンドブラケッ
ト14a,b内に設けられた回転子冷却機構の冷却流路
(=軸受機構の冷却流路)に供給されることとなるの
で、軸受5a,b(特に外輪19)を過度に冷却するこ
とを防止して、軸受5a,bの内輪18・外輪19の径
方向隙間が小さくなることを確実に防止することができ
る効果がある。
【0071】本発明の第8の実施例を図14により説明
する。本実施例は、回転電機を備えた電動車両の一例と
しての、電気自動車の実施例である。本実施例による電
気自動車の構成を表す斜視概略図を図14に示す。図1
4において、本実施例の電気自動車800は、減速機を
介し前輪を駆動するモータ801と、このモータ801
に電力を供給するためのバッテリ802と、コントロー
ラ803とを備えている。モータ801としては、第1
〜第7の実施例の回転電機100〜700のうちいずれ
か1つが用いられている。またバッテリ802として
は、例えば保水不要な複数個の密閉式鉛酸電池が搭載さ
れている。コントローラ803は、大別すると4つの制
御機能を備えている。すなわち、ドライバーの運転操作
入力によって車両の走行目標を演算する車両走行制御機
能、その演算結果によるトルク指令値を実現するための
演算を行うモータ制御機能、モータ801に流す電流を
制御するパワーヘッド機能、バッテリ802の充・放電
制御を行うバッテリ制御機能である。
【0072】以上のように構成した本実施例の電気自動
車800によれば、モータ801として、小形・軽量で
信頼性の高い第1〜第7の実施例の回転電機100〜7
00を用いるので、電動車両としての信頼性も高めるこ
とができる。
【0073】
【発明の効果】本発明によれば、回転子冷却機構で回転
子から効率よく放熱させ、回転子の過度な温度上昇を防
止できるので、回転子の材料強度低下による鉄心材・導
体の回転強度低下や絶縁劣化等が生じるのを防止でき
る。また回転軸を介し回転子と熱的に連なっている軸受
の過度な温度上昇を防止できるので、軸受寿命が低下し
て焼き付き等が生じるのを防止できる。したがって、信
頼性が高く、小形・軽量で効率の良い回転電機を提供す
ることができる。
【0074】
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例による回転電機の全体構
造を表す縦断面図である。
【図2】図1に示された回転子、固定子、及びエンドブ
ラケットの組立構造を表す一部破断斜視図である。
【図3】図1に示された回転電機における冷媒の流れ構
造を表す概念図である。
【図4】本発明の第2の実施例による回転電機の要部で
ある回転子冷却機構近傍の詳細構造を表す縦断面図であ
る。
【図5】図4に示された回転子、固定子、及びエンドブ
ラケットの組立構造を表す一部破断斜視図である。
【図6】図4に示された回転電機による回転子温度の低
減効果及び軸受温度の低減効果を表す図である。
【図7】第2の実施例の変形例による冷却ディスクの冷
却面及び回転子ディスクの被冷却面の詳細形状を表す縦
断面図である。
【図8】本発明の第3の実施例による回転電機の要部で
ある回転子冷却機構近傍の詳細構造を表す縦断面図であ
る。
【図9】図8中A部の部分拡大図である。
【図10】本発明の第4の実施例による回転電機の全体
構造を表す縦断面図である。
【図11】本発明の第5の実施例による回転電機の全体
構造を表す縦断面図である。
【図12】本発明の第6の実施例による回転電機の全体
構造を表す縦断面図である。
【図13】本発明の第7の実施例による回転電機の全体
構造を表す縦断面図である。
【図14】本発明の第8の実施例による電気自動車の構
成を表す斜視概略図である。
【図15】公知技術による回転電機の全体構造を表す
縦断面図である。
【図16】公知技術による回転電機の全体構造を表す
縦断面図である。
【符号の説明】
2 固定子 3 回転子 4 回転軸 5a,b 軸受 6 回転子冷却機構 7 モータハウジング(フレーム) 8a,b 外周冷却流路 9 固定子鉄心 10 冷媒 11a〜d 接続流路 13 固定子冷却機構 14a,b エンドブラケット 15 エンドリング 16 軸受冷却機構 17 回転子鉄心 18 内輪 19 外輪 21a,b1,b2 冷却流路 22a,b 冷却ディスク 24a,b 回転子ディスク 26 入口パイプ(供給口) 30 固定子巻線 100 回転電機 206 回転子冷却機構 222a,b 冷却ディスク 224a,b 回転子ディスク 230a 冷却ディスクの冷却面 231a 回転子ディスクの被冷却面 272 冷却ディスク 274 回転子ディスク 280 冷却ディスクの冷却面 281 回転子ディスクの被冷却面 306 回転子冷却機構 322 冷却ディスク 324 回転子ディスク 330 冷却ディスクの冷却面 331 回転子ディスクの被冷却面 400 回転電機 406 回転子冷却機構 422a,b 冷却ディスク 424a,b 回転子ディスク 430a,b 冷却ディスクの冷却面 431a,b 回転子ディスクの被冷却面 500 回転電機 503 回転子 517 回転子鉄心 517A 貫通孔 524a,b 回転子ディスク 600 回転電機 603 回転子 615 エンドリング 624a,b 回転子ディスク 700 回転電機 732 モールド部材 800 電気自動車
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 小泉 修 茨城県ひたちなか市大字高場2520番地 株式会社 日立製作所 自動車機器事業 部内 (72)発明者 田島 文男 茨城県日立市大みか町七丁目1番1号 株式会社 日立製作所 日立研究所内 (72)発明者 川又 昭一 茨城県日立市大みか町七丁目1番1号 株式会社 日立製作所 日立研究所内 (72)発明者 南方 留美 東京都千代田区神田駿河台四丁目6番地 株式会社 日立製作所 空調システム 事業部内 (56)参考文献 特開 平4−304145(JP,A) 特開 昭62−12350(JP,A) 特開 平2−79746(JP,A) 実開 平2−91470(JP,U) 実開 昭63−29365(JP,U) 実開 昭57−93074(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H02K 5/20 H02K 9/19

Claims (6)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】回転軸と;この回転軸の外周に固定され回
    転子巻線を備えた回転子と;この回転子の外周に配置さ
    れ固定子巻線を備えた固定子と;この固定子の外周に配
    置されるフレーム、及び前記回転軸の両端部を軸受を介
    し回転自在に支承するエンドブラケットを備え、前記回
    転子及び固定子を収納するケースと;前記固定子を冷却
    する冷媒通路を備えた固定子冷却機構とを有する回転電
    機において、 前記回転子の回転軸方向両端部のうち少なくとも一方に
    前記回転軸の軸方向に近接して臨むように、前記軸受の
    外周側において前記軸受と同じかそれよりも前記回転軸
    の軸方向中間部側まで延設して配置され、前記固定子冷
    却機構と共通の冷媒が流される閉空間形状の冷媒通路を
    備えた回転子冷却機構を設けたことを特徴とする回転電
    機。
  2. 【請求項2】回転軸と;この回転軸の外周に固定され回
    転子巻線を備えた回転子と;この回転子の外周に配置さ
    れ固定子巻線を備えた固定子と;この固定子の外周に配
    置されるフレーム、及び前記回転軸の両端部を軸受を介
    し回転自在に支承するエンドブラケットを備え、前記回
    転子及び固定子を収納するケースと;前記固定子を冷却
    する冷媒通路を備えた固定子冷却機構と;前記エンドブ
    ラケットに設けられ前記軸受を冷却する冷媒通路を備え
    た軸受冷却機構と;を有する回転電機において、 前記回転子の回転軸方向両端部のうち少なくとも一方に
    前記回転軸の軸方向に近接して臨むように、前記軸受の
    外周側において前記軸受と同じかそれよりも前記回転軸
    の軸方向中間部側まで延設して配置され、前記固定子冷
    却機構と共通の冷媒が流される閉空間形状の冷媒通路を
    備えた回転子冷却機構を設けたことを特徴とする回転電
    機。
  3. 【請求項3】請求項1又は2記載の回転電機において、
    前記回転子冷却機構は、前記エンドブラケットに設けら
    れていることを特徴とする回転電機。
  4. 【請求項4】請求項1又は2記載の回転電機において、
    前記回転子の回転軸方向両端部のうち少なくとも一方に
    は、略円環状の被冷却部である回転子ディスクが備えら
    れており、かつ、前記回転子冷却機構は、前記回転子デ
    ィスクに回転軸方向に対向して設けられた略円環状の冷
    却部である冷却ディスクを備えていることを特徴とする
    回転電機。
  5. 【請求項5】請求項1又は2記載の回転電機において、
    前記固定子冷却機構の冷媒通路と前記回転子冷却機構の
    冷媒通路とを接続する接続通路を前記ケース内に備える
    ことを特徴とする回転電機。
  6. 【請求項6】請求項1又は2記載の回転電機を備えたこ
    とを特徴とする電動車両。
JP15335295A 1995-06-20 1995-06-20 回転電機及び電動車両 Expired - Fee Related JP3300200B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15335295A JP3300200B2 (ja) 1995-06-20 1995-06-20 回転電機及び電動車両
TW085106899A TW357479B (en) 1995-06-20 1996-06-08 Rotary generator
KR1019960021961A KR100243966B1 (ko) 1995-06-20 1996-06-18 회전전기 및 전동차량
US08/668,266 US5744880A (en) 1995-06-20 1996-06-20 Rotating motor and motor-driven vehicle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15335295A JP3300200B2 (ja) 1995-06-20 1995-06-20 回転電機及び電動車両

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH099561A JPH099561A (ja) 1997-01-10
JP3300200B2 true JP3300200B2 (ja) 2002-07-08

Family

ID=15560593

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15335295A Expired - Fee Related JP3300200B2 (ja) 1995-06-20 1995-06-20 回転電機及び電動車両

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5744880A (ja)
JP (1) JP3300200B2 (ja)
KR (1) KR100243966B1 (ja)
TW (1) TW357479B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102780316A (zh) * 2012-08-15 2012-11-14 中电电机股份有限公司 内滑环电机的冷却机构
CN106411011A (zh) * 2016-12-02 2017-02-15 沈阳工业大学 水内冷电机转子

Families Citing this family (75)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0573991B1 (en) * 1992-06-10 2002-01-16 Cantor Fitzgerald Fixed income portfolio data processor and method for using same
US5969446A (en) * 1998-03-26 1999-10-19 Satcon Technology Corporation Flywheel permanent magnet machine
DE29811436U1 (de) * 1998-06-26 1999-10-28 Robert Bosch Gmbh, 70469 Stuttgart Elektrische Maschine, insbesondere flüssigkeitsgekühlter Drehstromgenerator
US6211587B1 (en) 1998-11-12 2001-04-03 Hitachi, Ltd. Electric rotating machine
US6072253A (en) * 1998-12-07 2000-06-06 Ford Motor Company Liquid-cooled electrical machine
JP3877899B2 (ja) * 1999-03-09 2007-02-07 三菱電機株式会社 車両用交流発電機
DE19913656C1 (de) * 1999-03-25 2001-01-18 Isad Electronic Sys Gmbh & Co Elektrische Maschine, insbesondere Starter/Generator für ein Kraftfahrzeug
US6774514B2 (en) * 2000-02-25 2004-08-10 Kabushiki Kaisha Toshiba Totally enclosed type driving electric motor
KR100698923B1 (ko) * 2000-08-30 2007-03-23 아이신에이더블류 가부시키가이샤 구동장치
JP3675322B2 (ja) * 2000-09-18 2005-07-27 株式会社日立製作所 車両用交流発電機
EP1237256A3 (en) * 2001-02-28 2004-11-10 Hitachi, Ltd. Drive force transmission for vehicle ac generator
DE10117398A1 (de) * 2001-04-06 2002-10-10 Miscel Oy Ltd Elektrischer Asynchronmotor
ATE369653T1 (de) * 2001-11-16 2007-08-15 Atlas Copco Airpower Nv Elektromotor
DE10257256A1 (de) * 2002-12-07 2004-06-24 Daimlerchrysler Ag Antriebssystem mit einem Verbrennungsmotor und einer elektrischen Maschine
US7160086B2 (en) * 2003-01-29 2007-01-09 Sundyne Corporation Rotary machine cooling system
JP2005348522A (ja) * 2004-06-03 2005-12-15 Hitachi Ltd 電動パワーステアリング用モータおよびその製造方法
US20050274489A1 (en) * 2004-06-10 2005-12-15 Brand Joseph H Heat exchange device and method
WO2007094582A1 (en) * 2006-02-13 2007-08-23 Kil Bong Song Revolving core induction equipment
DE102006007434B4 (de) * 2006-02-17 2008-05-15 Siemens Ag Elektrische Maschine mit Flüssigmetalllager
JP4293207B2 (ja) * 2006-07-21 2009-07-08 株式会社日立製作所 電動ポンプ
US20080143201A1 (en) * 2006-12-18 2008-06-19 Gannon Ramy Methods and apparatus for cooling an electric motor
DE102008001621A1 (de) * 2008-05-07 2009-11-12 Robert Bosch Gmbh Elektrische Maschine mit einer integrierten Gehäusekühlung
JP4670942B2 (ja) * 2008-11-21 2011-04-13 トヨタ自動車株式会社 回転電機
KR101040755B1 (ko) 2008-12-30 2011-06-13 주식회사 효성 베어링 냉각장치
US8080909B2 (en) * 2009-05-19 2011-12-20 Ford Global Technologies, Llc Cooling system and method for an electric motor
IT1399022B1 (it) * 2009-07-03 2013-04-05 Magneti Marelli Spa Macchina elettrica rotante con un sistema di raffreddamento del rotore
SE534838C2 (sv) * 2010-05-21 2012-01-17 Bae Systems Haegglunds Ab Kylanordning för elmotor
CN201774430U (zh) * 2010-07-29 2011-03-23 中山大洋电机制造有限公司 一种新型电机机构
US8482168B2 (en) * 2010-08-25 2013-07-09 Clean Wave Technologies, Inc. Systems and methods for fluid cooling of electric machines
US8427019B2 (en) * 2010-08-25 2013-04-23 Clean Wave Technologies, Inc. Systems and methods for cooling and lubrication of electric machines
US8446056B2 (en) * 2010-09-29 2013-05-21 Remy Technologies, Llc Electric machine cooling system and method
KR101132518B1 (ko) * 2010-11-25 2012-04-02 엘지전자 주식회사 전동기 및 이를 구비한 압축기
JP5254387B2 (ja) * 2011-03-14 2013-08-07 株式会社小松製作所 電動機の冷却媒体排出構造及び電動機
DE102011006282A1 (de) * 2011-03-29 2012-10-04 Zf Friedrichshafen Ag Elektrische Maschine mit einer einen Rotor tragenden Rotorwelle für einen Fahrzeugantriebsstrang
US8310126B1 (en) * 2011-10-27 2012-11-13 Motor Patent Licensors, LLC Radial flux permanent magnet AC motor/generator
DE102012100646B4 (de) * 2012-01-26 2017-03-16 Saxess Holding Gmbh Turbinen- und Generatorgehäuse
US20130342052A1 (en) * 2012-06-22 2013-12-26 GM Global Technology Operations LLC Electric machine with circumferential rotor and housing fins
US9041259B2 (en) * 2012-07-18 2015-05-26 Delphi Technologies, Inc. Actuator assembly having a motor with heat dissipation
KR20140079880A (ko) * 2012-12-17 2014-06-30 엘지이노텍 주식회사 냉각부재를 구비한 전동기
KR20140078800A (ko) * 2012-12-17 2014-06-26 엘지이노텍 주식회사 냉각부재를 구비한 전동기
KR101405230B1 (ko) * 2013-02-06 2014-06-16 현대자동차 주식회사 냉각 구조를 갖는 모터
WO2014152390A1 (en) * 2013-03-14 2014-09-25 United Technologies Corporation Bearing assembly with lubricant/coolant passages
DE102013217890A1 (de) * 2013-09-06 2015-03-12 Zf Friedrichshafen Ag Elektromaschinengehäuse und Fahrzeugantrieb-Elektromaschine
JP2015085447A (ja) * 2013-10-31 2015-05-07 セイコーエプソン株式会社 ロボット、ロボットの製造方法
KR102132413B1 (ko) * 2014-03-11 2020-07-09 하이젠모터 주식회사 모터용 냉각장치
DK2945262T3 (da) * 2014-05-14 2021-12-06 Traktionssysteme Austria Gmbh Elektrisk maskine
KR102152118B1 (ko) 2014-07-30 2020-09-04 현대모비스 주식회사 베어링 단열 구조
BR102014021617B1 (pt) * 2014-09-01 2023-04-11 Mundial S/A Produtos De Consumo Motobomba de mancal flutuante arrefecida por um fluido circulante
FI20155331L (fi) * 2015-05-06 2016-11-07 Lappeenrannan Teknillinen Yliopisto Sähkökoneen laakerikilpi
DE102015007588A1 (de) * 2015-06-16 2016-12-22 Audi Ag Elektrische Maschine
DE102015214770A1 (de) * 2015-08-03 2017-02-09 Zf Friedrichshafen Ag Gehäuse für eine Antriebseinheit für ein Fahrzeug, Antriebseinheit für ein Fahrzeug und Verfahren zum Herstellen einer Antriebseinheit für ein Fahrzeug
DE102015219951B4 (de) * 2015-10-14 2022-02-17 Lenze Se Elektromotor
JP6358236B2 (ja) * 2015-11-16 2018-07-18 株式会社豊田自動織機 電動過給機
KR102071294B1 (ko) * 2016-01-14 2020-01-30 지엔씨코퍼레이션(주) 방음판 제조설비 및 그에 의한 방음판
US20170338720A1 (en) * 2016-04-06 2017-11-23 James Rhett Mayor Enhanced convective rotor cooling
DE112016001455T5 (de) * 2016-09-21 2018-06-07 Mitsubishi Electric Corporation Läufer für einen Asynchronmotor und Asynchronmotor
DE102016222850B4 (de) * 2016-11-21 2023-01-19 AUDI HUNGARIA Zrt. Elektrische Maschine und Kraftfahrzeug
JP7269663B2 (ja) 2017-10-10 2023-05-09 ゼロ イー テクノロジーズ,エルエルシー 電気機械の冷却および安定化システムおよび方法
KR101926538B1 (ko) * 2018-03-07 2018-12-10 지엔씨코퍼레이션(주) 방음판 제조설비 및 그에 의한 방음판
DE102018205226A1 (de) * 2018-04-06 2019-10-10 Mahle International Gmbh Stelleinrichtung mit einem in einer Motoraufnahnme fixierten Elektromotor
KR102076756B1 (ko) * 2018-06-15 2020-02-12 엘지전자 주식회사 전동기
CN110739804B (zh) * 2018-07-18 2022-04-12 株式会社爱信 旋转电机的冷却构造和车辆用驱动装置
DE102018215607A1 (de) * 2018-09-13 2020-03-19 Mahle International Gmbh Elektrische Maschine, insbesondere für ein Fahrzeug
DE102018215608A1 (de) * 2018-09-13 2020-03-19 Mahle International Gmbh Elektrische Maschine, insbesondere für ein Fahrzeug
DE102018128989A1 (de) * 2018-11-19 2020-05-20 Brusa Elektronik Ag Elektromotor mit verbesserter Kühlung
DE102019111472B3 (de) 2019-05-03 2020-06-25 Metabowerke Gmbh Elektromotor
DE102019207323A1 (de) * 2019-05-20 2020-11-26 Zf Friedrichshafen Ag Elektrische Maschine eines Fahrzeuges
CN110299787B (zh) * 2019-06-17 2020-05-22 常州环能涡轮动力股份有限公司 电动增压器及其冷却结构
EP3799271A1 (de) 2019-09-27 2021-03-31 Traktionssysteme Austria GmbH Elektrische maschine
US11355980B2 (en) * 2020-04-28 2022-06-07 GM Global Technology Operations LLC Electric motor and rotor end ring
DE112021002646T5 (de) * 2020-09-18 2023-03-16 Ihi Corporation Drehende maschine
NL2027238B1 (en) * 2020-12-04 2021-12-13 Zhejiang N Plus Intelligent Tech Co Ltd Dual-power motor
DE102021210330A1 (de) * 2021-09-17 2023-03-23 Robert Bosch Gesellschaft mit beschränkter Haftung Gehäuse eines E-Achsen-Moduls
US20240030766A1 (en) * 2022-07-22 2024-01-25 Raytheon Technologies Corporation Indirect rotor cooling of electric machine
KR102503158B1 (ko) * 2022-08-08 2023-02-23 한국해양과학기술원 용량 가변형 전기추진 전동기의 냉각구조 및 이를 채용한 용량 가변형 전기추진 전동기

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3497737A (en) * 1968-06-19 1970-02-24 Westinghouse Electric Corp Connecting means for dynamoelectric machine cooling system
US4350908A (en) * 1980-12-04 1982-09-21 Westinghouse Electric Corp. Cooling system for rotor of a dynamoelectric machine
US4514652A (en) * 1983-07-13 1985-04-30 Sundstrand Corporation Liquid cooled high speed synchronous machine
JPS6172063A (ja) * 1984-09-18 1986-04-14 Shiseido Co Ltd ナフタレン誘導体
JPS62260544A (ja) * 1986-04-07 1987-11-12 Mitsubishi Electric Corp 車両用交流発電機
JPS6329365A (ja) * 1986-07-22 1988-02-08 Mitsubishi Electric Corp 磁気録画再生装置
JPS63257435A (ja) * 1987-04-13 1988-10-25 Mitsubishi Electric Corp 車両用交流発電機
JPH02299440A (ja) * 1989-05-11 1990-12-11 Fuji Electric Co Ltd スピンドル用モータ
DE4003155A1 (de) * 1990-02-03 1991-08-29 Bosch Gmbh Robert Elektrische maschine mit fremdbelueftung
US5223757A (en) * 1990-07-09 1993-06-29 General Electric Company Motor cooling using a liquid cooled rotor
EP0657446B1 (en) * 1993-12-06 1998-05-13 Nippon Kayaku Kabushiki Kaisha Process for producing optically active erythro-3-amino-1,2-epoxy compound

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102780316A (zh) * 2012-08-15 2012-11-14 中电电机股份有限公司 内滑环电机的冷却机构
CN106411011A (zh) * 2016-12-02 2017-02-15 沈阳工业大学 水内冷电机转子
CN106411011B (zh) * 2016-12-02 2018-10-16 沈阳工业大学 水内冷电机转子

Also Published As

Publication number Publication date
TW357479B (en) 1999-05-01
JPH099561A (ja) 1997-01-10
KR100243966B1 (ko) 2000-02-01
US5744880A (en) 1998-04-28
KR970004232A (ko) 1997-01-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3300200B2 (ja) 回転電機及び電動車両
EP3379701B1 (en) Motor rotor support frame and motor
US6617716B2 (en) Rotary electric machine having stator coolant passage means
US6621186B2 (en) Alternator for vehicles
CN109891711B (zh) 用于异步机的鼠笼式转子
JP4082364B2 (ja) アキシャルギャップ電動機のステータの冷却構造
PL233086B1 (pl) Obudowa czół uzwojenia maszyny elektrycznej
WO1994001916A1 (en) Stator winding structure of motor
CN218276240U (zh) 一种油冷电机
JP2011114986A (ja) 電動機の冷却構造
JP4424135B2 (ja) アキシャルギャップ型回転電機のステータ構造
JPH08298752A (ja) 電気自動車用モータ
WO2022086459A1 (en) A liquid - cooled cooling method for electric motors and alternators
CN112713716A (zh) 一种设有内外冷却风路的封闭式电机及电机机座
US20230402896A1 (en) Cooling system for high-density motor
KR102213883B1 (ko) 냉각효율이 개선된 냉매파이프를 구비한 전기차 모터 냉각시스템
Herbst et al. Challenges in the design of a 100 kw induction motor for a PHEV application
CN214314874U (zh) 一种液冷电机
JPH10285906A (ja) 超電導回転電機の回転子
JP7545287B2 (ja) 回転電機の固定子
TWI795627B (zh) 液冷馬達散熱結構
JP3465661B2 (ja) 回転電機
KR20230048735A (ko) 내부공기 순환형 인휠 모터
JPH10285875A (ja) サーボモータ
JP2878347B2 (ja) 全閉型複数固定子誘導電動機

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080419

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090419

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090419

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100419

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees