JP3299755B2 - 制御システム - Google Patents

制御システム

Info

Publication number
JP3299755B2
JP3299755B2 JP51484694A JP51484694A JP3299755B2 JP 3299755 B2 JP3299755 B2 JP 3299755B2 JP 51484694 A JP51484694 A JP 51484694A JP 51484694 A JP51484694 A JP 51484694A JP 3299755 B2 JP3299755 B2 JP 3299755B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control
card
auxiliary
motherboard
stepper motor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP51484694A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07504059A (ja
Inventor
ユーハ ヴァサノヤ
Original Assignee
ノキア テレコミュニカシオンス オサケ ユキチュア
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ノキア テレコミュニカシオンス オサケ ユキチュア filed Critical ノキア テレコミュニカシオンス オサケ ユキチュア
Publication of JPH07504059A publication Critical patent/JPH07504059A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3299755B2 publication Critical patent/JP3299755B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F12/00Accessing, addressing or allocating within memory systems or architectures
    • G06F12/02Addressing or allocation; Relocation
    • G06F12/06Addressing a physical block of locations, e.g. base addressing, module addressing, memory dedication
    • G06F12/0646Configuration or reconfiguration
    • G06F12/0669Configuration or reconfiguration with decentralised address assignment
    • G06F12/0676Configuration or reconfiguration with decentralised address assignment the address being position dependent

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Iron Core Of Rotating Electric Machines (AREA)
  • Programmable Controllers (AREA)
  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)
  • Mounting Of Printed Circuit Boards And The Like (AREA)
  • Vehicle Body Suspensions (AREA)
  • Control By Computers (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)
  • Exchange Systems With Centralized Control (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 発明の分野 本発明は、マザーボードと、少なくとも1つの補助カ
ードとを備えた制御システムであって、上記マザーボー
ドは、少なくとも2つの補助カードコネクタと、制御ア
ドレス及び制御データを転送する制御バスとを有し、上
記補助カードは、上記補助カードコネクタの1つに接続
され、そして上記制御バスを経て選択的に制御するため
の制御アドレスを有しているような制御システムに係
る。
先行技術 種々の種類の制御システムにおいては、通常、マスタ
ーユニットが共通の制御バスを経てスレーブユニットを
制御する。バスに接続された各制御ユニットは、それに
アドレスされたコマンドを、共通バスに与えられたコマ
ンドの中から識別するための制御アドレス(識別子)を
有している。スレーブユニットを実施するモジュール又
は回路カードにおいては、制御アドレスが固定布線によ
って作られるか、又は例えば、スイッチによってアドレ
スをセットすることができる。或いは又、各モジュール
又はカードがマスターユニットから専用の制御信号を受
け取ってもよい。この公知の解決策の欠点は、他に同じ
カードがある場合に、各カードにセットされた又はセッ
トされるべきアドレスを知る必要があることである。使
用されるモジュール及びカードは、製造、販売、設置又
は保守が異なるから、それらの設置には、特定の設定や
同調が必要となる。
発明の要旨 本発明の目的は、上記問題を解消する制御システムを
提供することである。
これは、本発明によれば、最初に述べた形式の制御シ
ステムにおいて、制御アドレスがカード位置指向のもの
であり、補助カードの制御アドレスは、補助カードが補
助カードコネクタに接続されるまで決定されず、更に、
マザーボードは、補助カードコネクタに接続される手段
であって、補助カードコネクタを経て補助カードへカー
ド位置の制御アドレスデータを与える手段を備えている
ことを特徴とする制御システムによって達成される。
本発明においては、補助カードの制御アドレスはカー
ドコネクタ指向のものであり、これらは、配線によって
セットされるか、スイッチによってセットされるか、又
はマザーボード上の他の対応する仕方でセットされる。
補助カードがマザーボードの補助カードコネクタに接続
されたときには、補助カードは、常に、マザーボードか
らコネクタを経て正しいアドレスを得る。本発明によれ
ば、ユーザは、必要なアドレスデータを個別にセットす
る必要はなく、これは、組み立て、テスト、設置及び保
守を容易にする。更に、補助カードは同一のものであ
り、制御アドレスについても、製造、販売、設置又は保
守についても、何ら相違点をもたない。
図面の簡単な説明 以下、添付図面を参照し、本発明の好ましい実施例を
説明する。
図1は、ベースステーションにおいてコンバイナフィ
ルタを制御するための本発明による制御システムのブロ
ック図である。
図2は、マザーボードからコネクタを経て補助カード
へ制御アドレスデータを入力するところを示す図であ
る。
好ましい実施例の詳細な説明 原理的に、本発明は、異なる制御アドレスをもつ多数
の同一の補助カードを、共通の制御バスを含むマザーボ
ード又はバスカードに接続すべきであるいかなる制御装
置にも適用できる。しかしながら、以下の説明では、本
発明は、無線システムのベースステーションにおけるコ
ンバイナフィルタを制御する制御システムによって例示
する。ベースステーションにおいては、多数の無線送信
器が1つのアンテナ又はアンテナラインに接続され、各
無線送信器は、その無線送信器の送信周波数に中心周波
数が同調されたそれ自身のバンドパスフィルタを経て接
続される。この種のバンドパスフィルタは、コンバイナ
フィルタと称する。コンバイナフィルタは、送信信号を
その関連無線送信器からできるだけ低い電力ロスでアン
テナへ供給する一方、異なる周波数の他の無線送信器に
よりアンテナの方向からその関連無線送信器へと発生さ
れる送信信号の漏れをできるだけ効率良く防止するもの
である。これらのコンバイナバンドパスフィルタは、所
定の送信周波数に同定同調されてもよいし、或いはコン
バイナフィルタは所望の周波数に同調可能であってもよ
い。後者の場合、通常は、適応制御がコンバイナフィル
タに関連され、フィルタにおけるロスを最小にする。
図1は、コンバイナフィルタの制御システムを示して
いる。この制御システムの例示的なユニットは、共通の
制御バス6を含むマザーボード1である。このマザーボ
ード1は、カードコネクタ9によってマスター制御カー
ド5に接続され、これは、制御アドレス及び制御データ
をバス6に出力する。又、マザーボード1は、少なくと
も2つの補助カードコネクタ2A、2B及び2Cを備えてい
る。補助カード、この実施例ではステッパモータ制御カ
ード3A、3B及び3Cは、各コネクタ2A、2B及び2Cに各々挿
入される。更に、マザーボード1は、カードコネクタに
よって直接的にか又はケーブルにより、1群のコンバイ
ナフィルタユニット4に接続される。このコンバイナフ
ィルタユニットの各々は、コンバイナフィルタの中心周
波数を機械的に制御するステッパモータ42を備えてい
る。又、コンバイナフィルタカード4は、制御ロジック
41を備え、これは、対応するステッパモータ制御カード
3A、3B又は3Cから対応するモータ制御バスM−R1ないし
10を経て制御信号45を受け取る。又、コンバイナカード
4は、モータ42が末端位置、例えばゼロ位置にあるとき
を指示する少なくとも1つのガードスイッチユニット45
を備えている。このカードスイッチ45の状態は、ガード
スイッチ状態ライン44により対応するステッパモータ制
御カード3A、3B又は3Cへ指示される。状態ライン44は、
各モータ制御バスM−R1ないし10の一部分である。
本発明によれば、ステッパモータ制御カード3A、3B及
び3Cは、同一のものであって、カードコネクタ2A、2B及
び2Cによって形成されたカード位置に自由に配列するこ
とができる。各カードコネクタ2A、2B及び2Cに対し、専
用のカード位置指向の制御アドレスエンコード回路8A、
8B及び8Cが、例えば、固定布線、調整可能なコードスイ
ッチ又は他の何らかの対応する手段によって、マザーボ
ード1上に設けられている。エンコードされた制御アド
レスデータは、カードコネクタ2A、2B及び2Cにおける所
定の信号ラインに接続されている。例えば、制御カード
3Aがコネクタ2Aに挿入されたときには、マザーボード1
の制御アドレスコード8Aがコネクタ2Aを経て制御カード
3A内のライン10に接続され、そこから、制御カード3Aの
制御ユニット31によって読み取ることができる。図2の
実施例では、マザーボード1に配線された2ビットの制
御アドレス「01」をコネクタ2Aを経て制御カード3Aによ
って読み取ることができる。制御アドレスは、制御カー
ド3Aに、このカード位置においてバス6のどのコマンド
に応答すべきかそしてどのコンバイナユニットが制御さ
れるかを指示する。これと対応的に、制御カード3Bは、
マザーボードに配線された2ビットの制御アドレス「1
1」をコネクタ2Bを経て受け取る。
又、制御カード3Aは、対応するカード位置の制御アド
レスが制御バス6上にあるときに、ガードスイッチ状態
データ44をコンバイナカード4からマザーボード1上の
1つ以上の共通のカードスイッチ状態ライン7に切り換
えるためのスイッチング手段32も備えている。制御ユニ
ット1は、バス6を監視し、そして制御信号33によりス
イッチングユニット32を制御する。
又、マザーボード1上のエンコード回路8A、8B及び8C
は、他の固定カード位置指向の制御情報、例えば、制御
されるべきコンバイナユニットの周波数データを含んで
もよい。
添付図面及び上記説明は、単に本発明を解説するもの
に過ぎないことを理解されたい。その細部において、本
発明の制御システムは、請求の範囲内で変更し得るもの
である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平5−75303(JP,A) 特開 昭60−201461(JP,A) 特開 昭62−193598(JP,A) 実開 昭62−151656(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G06F 13/10 - 13/14

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】無線システムのコンバイナフィルタを制御
    するための制御システムにおいて、 少なくとも2つの補助カードコネクタ、制御アドレス及
    び制御データを転送する制御バス及び上記補助カードコ
    ネクタの各々に関連付けられていて、各補助カードが各
    補助カードコネクタへ挿入されるとき該補助カードコネ
    クタを介して該補助カードへカードコネクタ特定制御ア
    ドレスを与えるためのアドレスロジックを有しているマ
    ザーボードと、 各々がステッパモータ、該ステッパモータのための制御
    ユニット及びガードスイッチユニットを備えた複数のコ
    ンバイナフィルタと、 各々が補助カードとして上記補助カードコネクタの各々
    に挿入され、該補助カードコネクタの上記コネクタ特定
    制御アドレスを採用するステッパモータ制御カードを備
    える少なくとも1つのステッパモータ制御カードフィル
    タユニットと、 上記マザーボードに接続され、上記挿入された各ステッ
    パモータ制御カードを選択的に制御するためのマスター
    制御器と、 上記マスター制御器と上記挿入された各ステッパモータ
    制御カードとの間において上記挿入された各ステッパモ
    ータ制御カードに共通の少なくとも1つのカードスイッ
    チ状態ラインと、 を備えており、上記挿入された各ステッパモータ制御カ
    ードは、各補助カードコネクタの上記コネクタ特定制御
    アドレスが上記制御バスに現れるとき、各コンバイナフ
    ィルタユニットから受け取ったガードスイッチ状態デー
    タを上記共通のスイッチ状態ラインへと供給するように
    構成されていることを特徴とする制御システム。
  2. 【請求項2】上記アドレスロジックは、上記マザーボー
    ド上の布線されたエンコード回路を含む請求項1に記載
    の制御システム。
  3. 【請求項3】上記アドレスロジックは、上記マザーボー
    ド上のエンコードスイッチを含む請求項1に記載の制御
    システム。
  4. 【請求項4】上記アドレスロジックは、更に、カード位
    置に関する他の固定制御情報を上記カードコネクタを経
    て上記補助カードへ与える請求項1または2または3に
    記載の制御システム。
JP51484694A 1992-12-18 1993-12-17 制御システム Expired - Fee Related JP3299755B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FI925779A FI93589C (fi) 1992-12-18 1992-12-18 Ohjausjärjestelmä
FI925779 1992-12-18
PCT/FI1993/000545 WO1994015291A1 (en) 1992-12-18 1993-12-17 Control system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07504059A JPH07504059A (ja) 1995-04-27
JP3299755B2 true JP3299755B2 (ja) 2002-07-08

Family

ID=8536426

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51484694A Expired - Fee Related JP3299755B2 (ja) 1992-12-18 1993-12-17 制御システム

Country Status (9)

Country Link
US (1) US5504671A (ja)
EP (1) EP0627101B1 (ja)
JP (1) JP3299755B2 (ja)
AT (1) ATE181431T1 (ja)
AU (1) AU669042B2 (ja)
DE (1) DE69325365T2 (ja)
FI (1) FI93589C (ja)
NO (1) NO309118B1 (ja)
WO (1) WO1994015291A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2820524B1 (fr) * 2001-02-05 2003-12-12 Valeo Climatisation Programmation d'adresses de peripheriques, notamment pour un dispositif de climatisation de vehicule automobile
US7610063B2 (en) * 2003-05-09 2009-10-27 Alcatel-Lucent Usa Inc. System for determining information for circuit packs connected by a single line bus

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4670855A (en) * 1982-02-24 1987-06-02 Digital Equipment Corporation Interchangeable interface circuit structure
DE3236812A1 (de) * 1982-10-05 1984-04-05 Standard Elektrik Lorenz Ag, 7000 Stuttgart Fernwirksystem
US4726071A (en) * 1984-12-31 1988-02-16 Orion Industries, Inc. Microprocessor controlled self-tuning resonant cavity and method
US4813014A (en) * 1986-04-14 1989-03-14 Phi Technologies, Inc. Digital audio memory system
US4905182A (en) * 1987-03-13 1990-02-27 Apple Computer, Inc. Self-configuring memory management system with on card circuitry for non-contentious allocation of reserved memory space among expansion cards
US4964038A (en) * 1987-10-28 1990-10-16 International Business Machines Corp. Data processing system having automatic address allocation arrangements for addressing interface cards
WO1990014621A1 (en) * 1989-05-24 1990-11-29 Hitachi, Ltd. Sequence controller system
US5265238A (en) * 1991-01-25 1993-11-23 International Business Machines Corporation Automatic device configuration for dockable portable computers
CA2092486C (en) * 1992-05-11 1999-05-11 Vincent Ferri Automatic slot identification and address decoding system

Also Published As

Publication number Publication date
FI925779A0 (fi) 1992-12-18
JPH07504059A (ja) 1995-04-27
FI93589C (fi) 1995-04-25
AU5652794A (en) 1994-07-19
EP0627101A1 (en) 1994-12-07
DE69325365D1 (de) 1999-07-22
NO943048D0 (no) 1994-08-17
ATE181431T1 (de) 1999-07-15
WO1994015291A1 (en) 1994-07-07
NO943048L (no) 1994-08-17
FI93589B (fi) 1995-01-13
DE69325365T2 (de) 1999-11-18
EP0627101B1 (en) 1999-06-16
FI925779A (fi) 1994-06-19
AU669042B2 (en) 1996-05-23
NO309118B1 (no) 2000-12-11
US5504671A (en) 1996-04-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU99102234A (ru) Система автоматизации процессов
IL111190A0 (en) Control and communications apparatus
CA2095811C (en) Communication interface for bus connected circuit breakers
JP3299755B2 (ja) 制御システム
SE9704916D0 (sv) System och anordningar för styrning av elapparater
US4679228A (en) Speakerphone sensing circuit
CN216588910U (zh) 一种加密分电器及电器控制系统
GB2242296A (en) Base station controller and interface
JPH06216923A (ja) 通信方式
RU2260835C2 (ru) Расширяемая автоматическая система
JPH0540516A (ja) Nc装置通信システム及びnc装置
JPH0223919B2 (ja)
JP2695867B2 (ja) エレベーター装置
JPH0289499A (ja) 監視制御システム
KR100307492B1 (ko) 전전자교환기의동일한기능을수행하기위한정합장치
JPH09106306A (ja) 数値制御装置用i/oユニットおよび分線盤
JP2002244728A (ja) プロセス入出力装置
RU2001132864A (ru) Электронная система связи, электронное оборудование для нее, репитер, машиночитаемый носитель и способ управления связью между системой управления компьютера и системой управления репитера
JPH10333720A (ja) プログラマブル・ロジック・コントローラ
JP3868541B2 (ja) ダイカスト機の制御装置
JPS60200639A (ja) 集中負荷制御システム
JPH11202911A (ja) プログラマブルコントローラ用インタフェースユニット
JPS6043550B2 (ja) 通信回線制御装置
JPH05268374A (ja) 回線端末装置
JPS59178041A (ja) 機能分散型交換機の信号方式

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees