JP3298653B2 - ピンスライスアーキテクチャを使用した自動テスト装置システム - Google Patents

ピンスライスアーキテクチャを使用した自動テスト装置システム

Info

Publication number
JP3298653B2
JP3298653B2 JP22439391A JP22439391A JP3298653B2 JP 3298653 B2 JP3298653 B2 JP 3298653B2 JP 22439391 A JP22439391 A JP 22439391A JP 22439391 A JP22439391 A JP 22439391A JP 3298653 B2 JP3298653 B2 JP 3298653B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pin
memory
data
tester
pins
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP22439391A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0694798A (ja
Inventor
ケイ. チュウン デイビッド
グレイブ エグバート
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SCHLUMBERGER TECHNOLOGIES, INCORPOATED
Original Assignee
SCHLUMBERGER TECHNOLOGIES, INCORPOATED
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SCHLUMBERGER TECHNOLOGIES, INCORPOATED filed Critical SCHLUMBERGER TECHNOLOGIES, INCORPOATED
Publication of JPH0694798A publication Critical patent/JPH0694798A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3298653B2 publication Critical patent/JP3298653B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/28Testing of electronic circuits, e.g. by signal tracer
    • G01R31/2832Specific tests of electronic circuits not provided for elsewhere
    • G01R31/2834Automated test systems [ATE]; using microprocessors or computers
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/28Testing of electronic circuits, e.g. by signal tracer
    • G01R31/317Testing of digital circuits
    • G01R31/3181Functional testing
    • G01R31/319Tester hardware, i.e. output processing circuits
    • G01R31/31903Tester hardware, i.e. output processing circuits tester configuration
    • G01R31/31908Tester set-up, e.g. configuring the tester to the device under test [DUT], down loading test patterns
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/28Testing of electronic circuits, e.g. by signal tracer
    • G01R31/317Testing of digital circuits
    • G01R31/3181Functional testing
    • G01R31/319Tester hardware, i.e. output processing circuits
    • G01R31/31917Stimuli generation or application of test patterns to the device under test [DUT]
    • G01R31/31919Storing and outputting test patterns
    • G01R31/31921Storing and outputting test patterns using compression techniques, e.g. patterns sequencer
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/28Testing of electronic circuits, e.g. by signal tracer
    • G01R31/317Testing of digital circuits
    • G01R31/3181Functional testing
    • G01R31/319Tester hardware, i.e. output processing circuits
    • G01R31/31917Stimuli generation or application of test patterns to the device under test [DUT]
    • G01R31/31926Routing signals to or from the device under test [DUT], e.g. switch matrix, pin multiplexing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Tests Of Electronic Circuits (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、マルチピン電子部品を
テストするための自動テストシステムに関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】集積回路をテストするための自動テスト
装置において、ピンエレクトロニクスインターフェース
回路がテスト中の電子装置のピン又はその他のノードへ
結合される。該ピンを介して、励起信号がテスト中の装
置へ供給され、且つテスト中の装置からの出力信号が検
知され且つ測定される。通常、該励起信号は、並列パタ
ーンとしてテスト中の装置のピン上に印加されるべき所
望の論理状態又はアナログ電圧又は電流を表わし、その
結果得られる出力信号が並列的にチェックされる。
【0003】テスト装置のインターフェース回路は、テ
ストシステムを制御するコンピュータとテスト中の装置
の個々のピンとの間のインターフェースとして機能す
る。該インターフェース回路はテストシステム内の他の
回路から基準電圧及びデジタルデータを受取り、次いで
各インターフェース回路と関連するドライバを介して、
これらの電圧又はデータを、テストシステムコンピュー
タ内に格納されているプログラムの制御下でテスト中の
装置の所望の入力ピン上へスイッチさせる。それと対応
して、インターフェース回路はテスト中の装置の出力ピ
ンから電圧又はデータを受取り、且つそのデータを比較
回路へ供給し、該比較回路は受取った信号をテストシス
テムコンピュータのプログラム内に格納されている適切
な応答と比較する。
【0004】メモリ及びレジスタは、複数個のピンへテ
ストパターンを供給するために必要な種々の情報を格納
するために使用されている。例えば、ピンへ供給される
べきデータ自身は、そのデータに対するタイミング情
報、即ちパルス幅及びパルス時間の開始及び終了と共に
格納される。典型的に、多数のデータワードがメモリ又
はレジスタ内に格納され、そのワードの各ビットは異な
ったピンに対応している。洗練されたテストパターンを
発生するためには多数のこの様なワードが必要とされ
る。異なったピンは異なった機能を有しているので特定
のピンに対するビットは変化する。即ち、あるピンは入
力ピンであり、他のピンは出力ピンであり、且つその他
のものは制御ピンなどである。何らかの理由により個々
のピンに対するパターンを変化させることが必要である
場合(例えば、異なったピン位置、ダイと封止化したチ
ップとの間での異なったピン位置などを有する集積回路
のアップグレードしたものに対する場合)、全体的なグ
ループのピンに対してメモリ及びレジスタを上書きする
必要がある。なぜならば、変更されるべきピンへ印加さ
れる各ビットは、全てのピンへ印加されるワードの1個
のビットに過ぎないからである。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は上述した如き
従来技術の欠点を解消し、マルチピンの電子部品、特に
集積回路をテストするための改良した自動テスト装置を
提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、複数個の「ピ
ンスライス」回路を与えており、その各々はテスト中の
装置(DUT)の個々のピンと関連している。各ピンス
ライス回路は必要なテスト信号を発生するためにそれ自
身のメモリ及びレジスタ及び回路を有している。テスト
データは垂直ワードの態様で個々のピンスライス回路内
へロードされ、即ち垂直ワードの全てのビットは個々の
ピンに対応しており、個々のピンテストシーケンスの特
性を他のピンとは独立的に変化させることを可能として
いる。参加メモリを使用して一つのグループのピンが同
一のテスト信号を受取るべき場合に、並列的にプログラ
ム即ち書込みされるべきピンスライス回路の異なったグ
ループを選択する。ピンスライス回路の種々の段への個
々のイネーブル信号は、テストパターンの異なった側面
を独立的に変化させることを可能としている。
【0007】例えば、12個のI/Oピンのグループに
同一のテストデータパターンを与えることが可能である
が、その半分のピンはTTL入力端であり一方他の半分
がECL入力端である場合がある。従って、参加メモリ
からの一つのグループ化は、12個のピンに対し並列的
にデータパターンをプログラムするために使用され、一
方二つの別個のグループ化を使用して、TTL入力とE
CL入力に対して別々にデジタル0及び1に対する電圧
レベルをプログラムする。
【0008】一実施例においては、各ピンスライス回路
は、該ピンへ印加されるべきデータパターンを格納する
ためのローカルメモリを有している。該ローカルメモリ
は、各アドレスにおいて1個のビットを有する垂直ワー
ドを与えるための多数のアドレスを有する1個のRAM
である。各ピンスライス回路に対するローカルメモリの
出力端は、FIFO(先入れ先出し)レジスタへ結合さ
れており、滑らかなタイミング出力を与えている。なぜ
ならば、ローカルメモリRAMは周期的にリフレッシュ
されねばならず、そのことはテストパターンのタイミン
グと干渉する場合があるからである。このローカルデー
タストリームのスムーズ化の構成は1989年9月21
日に出願され本願出願人に譲渡されている米国特許出願
第410,767号に詳細に記載されている。
【0009】FIFOの出力はシーケンサ回路へ印加さ
れ、該シーケンサ回路はテストパターンに対するタイミ
ング(即ち、パルスエッジの位置)を供給する。シーケ
ンサメモリは該タイミングに対して種々の可能なエッジ
位置を格納している。該シーケンサメモリの出力端はピ
ンエレクトロニクスへ結合されており、該ピンエレクト
ロニクスは特定のピンに対して適切な実際の電圧レベル
及び電流を供給する。この場合にも、選択することが可
能な異なった可能な電圧及び電流レベルを格納するため
にメモリが与えられている。
【0010】ピンスライス回路の種々のメモリ(ローカ
ルメモリ、シーケンサメモリ及びピンエレクトロニクス
メモリ)は、一つのグループのピンスライス回路に対し
て並列的に書込むことが可能であり、又は個別的に書込
むことが可能である。参加メモリは、どのグループが並
列的に使用されるべきであるかを決定する。
【0011】該シーケンサメモリにおいて所望のタイミ
ング基準を選択するために基本的にアドレス変換を与え
るために別個のスクランブラRAMがシーケンサメモリ
の前に位置されている。これは、異なったピンに対して
異なったタイミングが必要とされる場合に使用され、従
ってスクランブラRAMは個別的にプログラムされ、従
って単一のアドレスが全てのスクランブラRAMへ並列
的に供給され、その各々はそれと関連するシーケンスメ
モリにおいて異なったタイミング基準を選択することが
可能である。
【0012】本発明は幾つかの利点を提供している。ピ
ンスライス回路は一般的なものであり、従って、それは
各ピンに対し同一であり、従って実質的に製造コストを
低下させている。本発明構成は、他のピンに対して既に
プログラムされているテストパターンに影響を与えるこ
となしに、個々のピンに対するテストパターンを変化さ
せることを可能としている。その一部として、本発明は
該ピンの位置を変化させることを可能としている。この
ことは、ダイがテストされ次いでプラスチック又はセラ
ミックの容器内に封止化した後に再度テストされる場合
に特に有用である。同一の機能的ピンに対するピン位置
は、二つのバージョンにおけるテストシステムの異なっ
たコネクタへ接続することが可能である。本発明は、選
択したピンのみを書換えることにより、又は同一のプロ
グラムを再度ロードするが参加メモリを介してピンの割
当を変化させることによりピン値を調節することが可能
である。
【0013】
【実施例】図1は、本発明に基づくテスタの概略図であ
って、テストプログラムを稼動するワークステーション
又はコントローラ12とテスト中の装置14との間の回
路を示している。本テスタは、グローバルシーケンサ及
び多数の「ピンスライス」を有している。一つのピンス
ライスが示されており、更に二つのものが概略的に示さ
れている。好適には、本システムは、テスト中の装置の
各ピンに対して一つずつ多数のピンスライスを有するも
のである。一実施例においては、512個のピンスライ
スが使用される。
【0014】テストプログラムからのデータは、ワーク
ステーション12からVME対テスタインターフェース
(VTI)16を介して16ビットアドレス/データバ
ス18へロードされる。アドレス/データバス18がグ
ローバルシーケンサ及びピンスライスの各々へ結合され
ている。どの信号が特定のピンへ印加されるべきかを表
わすデータは一組のローカルDRAM20内に格納され
ている。このデータは、FIFO(先入れ先出し)レジ
スタとすることが可能なデータストリーム平滑器22を
介して通過される。該データは、イベントシーケンサ2
4へ送給され、該イベントシーケンサは必要なタイミン
グを発生し且つドライバ26を介してテスト中の装置
(DUT)14へ該信号を供給する。DUT14上のピ
ンの出力が測定されるべき場合には、該出力は比較器2
8へ供給され、該比較器はそれらを予定された結果と比
較し且つこれをイベントシーケンサ24を介して捕獲メ
モリ30へ送給する。
【0015】グローバルシーケンサはライン32上にク
ロックを供給し、ローカルメモリ20からデータをクロ
ック出力させるばかりか、イベントシーケンサ24をシ
ーケンス動作させる。更に、アドレスがライン34上に
供給されてイベントシーケンサ24内に格納されている
適宜のシーケンスを選択する。クロック動作情報はグロ
ーバルシーケンサDRAMメモリ36内に実際のテスト
の前に格納されている。テスト期間中、このデータはデ
ータストリーム平滑器38を介してグローバルシーケン
サ40への命令として供給される。グローバルシーケン
サ40は、実際のクロック信号を発生するテスト期間発
生器42を制御する。同時に、別のDRAMメモリ44
は、データストリーム平滑器46を介してアドレスライ
ン34へ供給されるアドレス情報を格納している。
【0016】ローカルメモリDRAM20は、それが関
連するピンへ印加されるべきデータパターンを格納して
いる。該ローカルメモリは、各アドレスにおいて1個の
ビットを有する垂直ワードを与える多数のアドレスを有
する一組の幾つかのDRAMである。この垂直ワード構
成を図2に示してある。
【0017】図2は、各々がDUT14の一つのピンと
関連している512個の位置(0−511)を有するロ
ーカルメモリ50を示している。別の組のDRAMチッ
プに対応する512個の出力の各々は、ピンエレクトロ
ニクスブロック52を介して異なったピンへ印加され
る。例えばピン1などのような個々のピンに対し、
N...Mビットなどで表わされるデータパターンワー
ドが該ピンへ印加される場合には、それはピン1に接続
されており且つ図2においてローカルメモリ50内の列
1として示した単一の組のDRAM51内へロードされ
る。Nビットは列1内のアドレス0におけるものであ
り、次のビットは列1内のアドレス1におけるものであ
り、同様に、最後のビットMは列1におけるアドレス3
1におけるものである。このことは、該ワードがアドレ
ス0にあり、Nビットが列0にあり且つMビットが32
番目のDRAMチップに対応する列31にある従来のア
ーキテクチャと異なるものである。この様なメモリ内の
データの通常の形態においては、一つのワードの32個
のビットは32個のDRAMチップに亘って分散されて
おり、且つ各チップ内に単一のビットが格納されて32
個のピンへ印加される。一方、本発明においては、単一
のチップが、該ピンへ逐次的に印加される32個のビッ
トを有する全体的なワードを収容している。
【0018】図3Aは該ピンへビットを供給する従来の
方法を示している。各ピンはそれと関連するメモリ70
を有している。該メモリ内にワードがロードされる場
合、それらは、例えば、点線72で示したワード0によ
って示される如く、メモリ70の32個のものに亘って
32ビットワードとしてロードされる。該ワードのビッ
トは、図の底部においてメモリ70に亘って分散されビ
ット0−31として示されている。
【0019】一方、本発明においては、図3Bに示した
如く、括弧74で示されるワード0はピン0に対する第
一メモリ76内に全部がロードされる。ビットそれ自身
はこのメモリ内において垂直に配列される。従って、本
発明においては、各ワードの全てのビットが単一のピン
に対応している。図3Aに示した従来技術においては、
一つのワードのビットの各々は別個のピンに対応してい
る。各アーキテクチャにおいて、各ピンは256K×3
2=8M個のビットのローカルメモリを有している。そ
の差異は、該メモリが組織され且つ書込まれる態様であ
る。
【0020】図1を再度参照すると、DRAM20の出
力はデータストリーム平滑器22へ印加され、データス
トリーム平滑器22はFIFOレジスタとすることが可
能である。該データストリーム平滑器は、滑らかなタイ
ミング出力を与えるために使用される。なぜならばDR
AMは周期的にリフレッシュされねばならず、そのこと
はテストパターンのタイミングと干渉する場合があるか
らである。
【0021】データストリーム平滑器22の出力はイベ
ントシーケンサ24へ印加され、該イベントシーケンサ
はテストパターンに対するタイミング(即ち、パルスエ
ッジの位置)を与える。該イベントシーケンサは該タイ
ミングに対する種々の可能なエッジ位置を格納するため
のメモリを有している。イベントシーケンサ24の構成
は、1990年9月5日に出願され本願出願人に譲渡さ
れている「自動テスト装置用イベントシーケンサ(Ev
ent Sequencer For Automat
ic Test Equipment)」という名称の
米国特許出願第07/577,986号により詳細に開
示されている。
【0022】独特な参加RAM58が、DRAM20内
へのパターンのローディングを助けるために使用されて
いる。例えば、三つの異なったタイプの信号を必要とす
るDUT上に三つの異なったタイプのピンが存在する場
合がある。各ピンスライスに対する全てのローカルメモ
リは並列的にロードさせることは不可能である。なぜな
らば、それらは、三つの別個のタイプのデータを必要と
するからである。しかしながら、ローカルメモリを個々
にローディングすることは、かなりの時間を必要とす
る。このことは、参加RAMを使用することによって解
消されており、該RAM58は、最初にロードされて、
特定のピンスライスがグループ1か、2又は3の一部で
あるか否かを表わす。その後に、該データは、それがグ
ループ1に対するものであることの表示を与えることが
可能であり、且つこれが参加RAM58内のグループと
マッチする場合には、該データはDRAM20内にロー
ドされることが許容される。従って、例えば、グループ
1内に20個のピンが存在する場合には、それらは全て
並列的にロードさせることが可能である。参加RAM5
8は、前もって多数の異なったグループでロードさせる
ことが可能である。この参加RAMは、米国特許第4,
594,544号において開示される参加レジスタと同
一の原理を使用している。レジスタの代わりにRAMを
動作させるために必要な修正を図4に示してあり、それ
について以下に説明する。
【0023】イベントシーケンサ開始メモリ60がアド
レスライン34とイベントシーケンサ24との間に結合
されている。このメモリは、イベントシーケンサ24の
シーケンサメモリ内の所望のタイミング基準を選択する
ためのアドレス変換を与えるためのスクランブラRAM
として使用されている。スクランブラメモリ60は、異
なったピンに対するタイミングの異なった組合わせのプ
レプログラミング、即ち予備的プログラミングを可能と
している。並列的にこれらのスクランブラRAM60の
全てへ供給される単一のアドレスは、該ピンスライスの
各々に対し異なったタイミング基準の組合わせを選択す
ることが可能である。
【0024】ドライバ26と関連してDUT14へ印加
されるべき特定の電圧及び電流レベルを発生するための
レベル発生器62が設けられている。これらのレベル
は、ピン毎に変化することが可能であり、且つ実際のテ
ストの前にロードされねばならない。参加RAM64が
レベルのグループ化を可能とするために使用されてお
り、従ってプログラミング動作を簡単化している。
【0025】捕獲メモリ30は、特定のテストパターン
に対し何らかの不合格が存在するか否かを表示するため
に使用される一つの位置を有している。テストパターン
期間中に不合格が検知されると、その位置がトグル動作
される。従って、テストの後に、捕獲メモリ30は、通
常、これら全ての位置を読取って何時不合格があったか
を表示せねばならない。しかしながら、指定された位置
がトグル動作されなかった場合には、そのことは、全て
のテストが合格し捕獲メモリ30の残部を読取る必要性
がないことを意味している。
【0026】図4は参加RAM組織を示している。多数
の参加RAM80(1),80(2)...80(N)
が示されている。これらの参加RAMの各々は、それぞ
れ、ピン1,2...Nに対応する回路である。これら
の参加RAMは、そのピンに対する特定のテストデータ
がそのメモリ20A...Z(1),20A...Z
(2)及び20A...Z(N)の一つの中に書込まれ
ねばならないか否かを決定するために使用されている。
これらのメモリは図1のDRAM20に対応している。
【0027】RAM80は、最初に、多数のアドレスで
書込まれる。各アドレスは特定のグループのピンに対応
している。例えば、アドレス2は、グループ2に対応し
ており、それはDUTの全てのデータ入力ピンを包含す
る場合がある。従って、データ入力ピンに対応する参加
RAM80は、1をアドレス2に入力し、一方残りの参
加RAMは0をアドレス2へ入力させる場合がある。そ
の後に、グループ2に対するデータをDRAM20内へ
書込むことが所望される場合、グループ選択信号がライ
ン88上に印加され、且つその所望されたグループに対
するアドレスがアドレスバス90上を該参加RAMへ供
給される。そのピンに対する参加RAMがそのグループ
の一部である場合には、それはその位置において1ビッ
トを格納し、それは出力ライン92上でANDゲート9
4へ出力される。そのグループ選択がONであり且つそ
のピンがそのグループの一つである場合には、ANDゲ
ート94の出力はORゲート96を介してメモリチップ
20のうちの適宜の一つへ送給される。特定のメモリチ
ップ20が、選択信号ライン98の一つの上の選択信号
によって選択される。イネーブルされた選択ラインは、
該ビットが、ANDゲート102を介してDRAMのイ
ネーブル入力端100へ送給されることを可能としてい
る。メモリ20への読取り及び書込みの両方は同一の態
様で行なわれる。注意すべきことであるが、特定のピン
に対応する図面中の要素にはそのピン番号に括弧を付け
て示してある。該回路に対する付加的な文字は、DRA
M20内のDRAMのどの行が該回路と関連しているか
を表わしている。
【0028】図5は一つのピンスライスに対する参加R
AM80に対する回路を示している。参加RAM80
は、それの関連するDRAM20が何時一つのグループ
の一部として書込まれるべきであるか又はそれから読取
られるべきであるかを表わすばかりでなく、例えばレベ
ル発生器などにおけるレジスタなどのピンスライス回路
内の他のレジスタが書込まれるべきであるか又はそれか
ら読取られるべきであるかを表わす。これらの他のレジ
スタは図5においてはレジスタ110及び112として
示してある。該レジスタ及びDRAM20の各々は、デ
ータバス114へ接続されており、読取り経路はバッフ
ァ116によって与えられ且つ書込み経路はバッファ1
19によって与えられる。
【0029】参加RAMへ書込みをする場合又は特定の
グループを表わす場合、そのグループに対するデータが
ラッチ118を介してデータバスから供給される。参加
RAM80へ書込みが行なわれた後、グループ選択信号
を、ラッチ118を介してRAM80内の適宜のアドレ
スへ供給し且つ更にマルチプレクサ120の選択入力端
へ供給することが可能である。次いで、マルチプレクサ
120は、参加RAM80の出力を選択して、それに対
してデコーダ122のイネーブル入力を供給する。デコ
ーダ122は、後にファンクションラッチ124を介し
て供給されるファンクションをデコードする。該ファン
クションは、レジスタ110,112又はDRAM20
のうちの何れに書込みがなされるべきであるかを表わ
し、又は特定のピンスライスを介して他のレジスタを指
定することが可能である。このことは、他の入力として
ライン132上のクロック信号を持ったANDゲート1
26,128,130をイネーブルさせる信号によって
行なわれる。
【0030】個々のピンが書込まれるべきである場合に
は、このことは、資源ラッチ118を介して比較器13
4へ供給されるデータによって表わされる。該比較器の
他の入力136は、このピンスライス回路と関連するピ
ン番号を表わすためにレジスタを介して前もってプログ
ラムされている。マッチ即ち一致が存在する場合には、
マルチプレクサ120を介してイネーブルが供給され、
この入力はセレクト入力端上のグループ選択信号の不存
在によって選択される。注意すべきことであるが、マル
チプレクサ入力端及びその他のより低いレベルの回路へ
供給するためのグループ選択用の低いレベルのデコード
回路は簡単化のために図示していない。この様な回路を
構成することは当業者にとって自明である。
【0031】デコーダ138は、二つの制御信号S0及
びS1を受取り且つ四つのデコードされた出力を供給す
る。出力ライン140は書込み動作を選択し、出力端1
42は読取り動作を選択し、出力端144は資源データ
を供給し且つ出力端146はファンクションデータを供
給する。
【0032】図6は図1のレベル発生器62のより詳細
な構成を示した概略図である。7個の増幅器回路150
によって7個の異なった出力電圧が供給される。各回路
は、電圧レベルを維持するための電荷を格納するための
コンデンサを有している。七つの電圧レベルのうちで、
二つはピンへ印加されるべき高及び低入力レベルのため
に使用され、別の二つはピンからの出力に対する高及び
低比較レベルとして使用され、且つ残りの三つは書込み
可能なロードを与えるために使用される。
【0033】増幅器回路150の全ては、それらのコン
デンサを、デジタル・アナログ変換器(DAC)152
を介して再充電させる。マルチプレクサ154は、適宜
の増幅器を接続して、それを時間における特定の時刻に
おいて充電させる。DAC152の利得はDAC156
と共にセットされ、そのオフセットはDAC158と共
にセットされる。メモリ160は、DAC156及び1
58に対する補正値を格納し、一方メモリ162はDA
C152に対する補正値を格納する。これらのメモリは
データバス18からのそれらのデータ入力を受取る。シ
ーケンス動作は、クロック166によってクロック動作
されるシーケンサ160によって与えられる。
【0034】図7は、図1のテスト期間発生器42の概
略図である。バス34上のアドレスがSRAM170へ
供給される。SRAM170の出力は、別のメモリ17
2へ供給され、プログラミングを容易とするための分離
レベルを与える。メモリ172の出力は、データ入力と
してカウンタ174へ供給され、該カウンタ174は、
オシレータ178からのクロックライン176上のクロ
ックによりシーケンス動作される。カウンタ174の出
力がレジスタ180内に格納されている所定値に到達す
ると、比較器182から出力が供給される。比較器18
2の出力は、ラッチ184を介して、供給され、時間0
信号を与え、テストイベントの開始を表わす。この時間
0信号は、カウンタ174から周期的に発生される。
【0035】グローバル期間オフセット、即ち期間バー
ニアは時間0を基準としており、期間バーニアライン1
88上にラッチ186によって発生される。元のオフセ
ット値はメモリ172からライン173上を加算器19
0を介してラッチ186へ供給される。出力端188は
加算器190へフィードバックされており、そこで、そ
れはメモリ172からの元のビットと加算されて加算値
及びオーバーフロー値を発生する。この加算値はラッチ
186へ戻されて、次の期間バーニアオフセットを与え
(次の時間0信号の後)、一方該オーバーフロー値はラ
ッチ192を介して供給されてライン194上にオーバ
ーフロー出力を与え、それは入力としてカウンタ174
へ供給される。このことはオフセットの量がクロックサ
イクルと等しい場合に、該カウンタへクロックサイクル
インクリメント(増分)を加算する。この回路によって
発生されるタイミングは、1990年9月5日に出願さ
れ「自動テスト装置用イベントシーケンサ(Event
Sequencer for Automatic
Test Equipment)」という名称の米国特
許出願第07/577,986号により詳細に記載され
ている。
【0036】図8は、図1のVME対テスタインターフ
ェース(VTI)16の概略図である。この図の左側に
は図1のワークステーション12からのアドレス、デー
タ及び制御信号が示されている。その右側には、図1の
バス18及び19が示されている。内部アドレス及びデ
ータバス200が使用されている。並列バス送信機及び
受信機202がバス200をバス18へ結合している。
直列バス送信機及び受信機204がバス200をバス1
9へ結合している。反対側においては、データバス送信
機及び受信機回路206がワークステーション12とイ
ンターフェースしている。更に、VMEバスタイミング
インターフェース208、アドレスデコード回路21
0、転送型デコード回路212及びクロック及び制御サ
イクル及びアドレスバッファ214が設けられている。
【0037】図9は図1のグローバルシーケンサ40を
示している。図1に示したメインシーケンスメモリから
命令がバス220上に供給される。これは、直接的に、
命令デコード論理222へ供給され、該論理はライン2
24上に開始及びクロックイネーブル信号を発生させ
る。更に、命令がループカウンタ226及びリピートカ
ウンタ228へ供給される。CPUインターフェース2
30がVTI16を介してワークステーション12から
のバス19上のデータを受取る。ステートマシン232
がライン234上でメインシーケンスメモリからのクロ
ック及び時間0信号を受取り、且つ制御信号236をテ
スト期間発生器42へ供給する。最後に、メモリアドレ
スカウンタ238が設けられている。
【0038】グローバルシーケンサは、テストシステム
へデータを与えるシーケンス動作を行なう。あるサイク
ルにおいて、あるピンに対する装置はメモリアドレスカ
ウンタ238に従って励起される。ステートマシン23
2は、パイプラインをフラッシュし且つシーケンスの開
始のために元のクロック信号を発行するための命令を有
している。リピートカウンタ238は、あるサイクルに
対するベクトルを繰返すことを可能とする。ループカウ
ンタ226は、複数個のサイクルからなるシーケンスを
繰返すことを可能とする。
【0039】以上、本発明の具体的実施の態様について
詳細に説明したが、本発明は、これら具体例にのみ限定
されるべきものではなく、本発明の技術的範囲を逸脱す
ることなしに種々の変形が可能であることは勿論であ
る。例えば、参加RAMの代わりに参加レジスタを使用
することが可能であり、又はイベントシーケンサの代わ
りにスタンダードなタイミング発生器を使用することも
可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施例に基づいて構成されたテス
タを示した概略ブロック図。
【図2】 図1のローカルメモリの垂直ワード構成を示
した概略図。
【図3A】 ピンへビットを供給する従来方法を示した
概略図。
【図3B】 ピンへビットを供給する本発明方法を示し
た概略図。
【図4】 本発明の参加RAM組織を示した概略図。
【図5】 一つのピンスライスに対する参加RAM回路
を示した概略図。
【図6】 図1のレベル発生器62を示した概略図。
【図7】 図1のテスト期間発生器42を示した概略
図。
【図8】 図1のVME対テスタインターフェース16
を示した概略図。
【図9】 図1のグローバルシーケンサ40を示した概
略図。
【符号の説明】
12 ワークステーション(コントローラ) 14 テスト中の装置(DUT) 16 VME対テスタインターフェース(VTI) 18 アドレス/データバス 20 ローカルメモリ(DRAM) 22 データストリーム平滑器 24 イベントシーケンサ 28 比較器 30 捕獲メモリ 38 データストリーム平滑器 40 グローバルシーケンサ 42 テスト期間発生器 58,64 参加メモリ(RAM) 60 スクランブラメモリ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 エグバート グレイブ アメリカ合衆国, カリフォルニア 94022, ロス アルトス, アーボア アベニュー 1400 (56)参考文献 特開 昭59−230177(JP,A) 特開 昭63−47680(JP,A) 特開 昭62−271026(JP,A) 特開 昭64−79676(JP,A) 特開 昭60−130839(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G01R 31/3183 G01R 31/28

Claims (7)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】マルチピン集積回路用のテスタにおいて、 各々がマルチピン集積回路の対応する1つのピンへテス
    ト信号のシーケンスを供給する複数個のピンスライス回
    路であって、一つのアドレスが夫々別のピンに対応する
    複数個のビット位置を具備しており且つ各ビット位置に
    おいて夫々が異なるアドレスを有している所定数のビッ
    トからなる垂直ワードの形態でデータパターンを格納す
    るためのローカルメモリと該データパターンに対するタ
    イミングを供給するイベントシーケンサとを具備する第
    1ピンスライス回路部分及び前記イベントシーケンサと
    それに関連するピンとの間にインターフェースを与え前
    記関連するピンに対して所定のレベルを発生するレベル
    発生器を具備する第2ピンスライス回路部分を有してい
    る複数個のピンスライス回路、 選択した1個又はそれ以上の第1ピンスライス回路部分
    に対して同一のシーケンスを並列的にプログラミングす
    ると共に選択した1個又はそれ以上の第2ピンスライス
    回路部分に対して同一のレベルを並列的にプログラミン
    グするプログラミング手段、 を有していることを特徴とするテスタ。
  2. 【請求項2】請求項1において、前記プログラミング手
    段が同一のシーケンスを並列的にプログラミングするた
    めの第1参加メモリと同一のレベルを並列的にプログラ
    ミングするための第2参加メモリとを前記複数個のピン
    スライス回路の各々に対して少なくとも1個ずつ有して
    いることを特徴とするテスタ。
  3. 【請求項3】マルチピン集積回路用テスタにおいて、 (a)各々が別個のピンコネクタへ結合されている複数
    個のピンスライス回路が設けられており、前記各ピンス
    ライス回路が、 (1)前記ピンコネクタへ印加されるべきデータのスト
    リングを格納し複数個のアドレスを有するローカルメモ
    リ、 (2)前記ローカルメモリに格納されているデータのタ
    イミング制御を与え且つ複数個のタイミング基準を格納
    するためのシーケンサメモリを具備しているイベントシ
    ーケンサ、 (3)前記イベントシーケンサと前記ピンコネクタとの
    間に結合されており前記ピンコネクタへ駆動信号を供給
    するドライバ、 (4)前記ドライバに結合されており前記データに関連
    して前記ドライバへ適宜の電圧及び電流レベルを供給し
    且つ複数個の電圧及び電流レベルを格納する電圧メモリ
    を具備しているレベル発生器、(5)前記イベントシーケンサと結合されており単一の
    アドレスに応答して異なったピンに対して異なったタイ
    ミングを発生させることが可能なスクランブラメモリ、 を有しており、 (b)前記複数個のピンスライス回路の内の選択された
    ものが同一のデータでプログラミングされるべきグルー
    プに属していることの表示を格納している参加メモリが
    設けられている、 ことを特徴とするテスタ。
  4. 【請求項4】請求項3において、前記各ピンスライス回
    路が前記ローカルメモリから供給されるデータストリー
    ムをバッファする手段を有していることを特徴とするテ
    スタ。
  5. 【請求項5】請求項4において、前記バッファする手段
    がFIFOレジスタを有していることを特徴とするテス
    タ。
  6. 【請求項6】請求項3において、前記各ピンスライス回
    路が、 前記ピンコネクタへ結合されており前記集積回路の出力
    を評価するために予定された結果と比較する比較器、 前記比較器からの評価結果を格納する捕獲メモリ、 を有していることを特徴とするテスタ。
  7. 【請求項7】請求項3において、前記各ピンスライス回
    路が、前記ローカルメモリへ結合されている第1参加メ
    モリと、前記電圧メモリへ結合されている第2参加メモ
    リとを具備していることを特徴とするテスタ。
JP22439391A 1990-09-05 1991-09-04 ピンスライスアーキテクチャを使用した自動テスト装置システム Expired - Fee Related JP3298653B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US577987 1990-09-05
US07/577,987 US5225772A (en) 1990-09-05 1990-09-05 Automatic test equipment system using pin slice architecture

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0694798A JPH0694798A (ja) 1994-04-08
JP3298653B2 true JP3298653B2 (ja) 2002-07-02

Family

ID=24310996

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22439391A Expired - Fee Related JP3298653B2 (ja) 1990-09-05 1991-09-04 ピンスライスアーキテクチャを使用した自動テスト装置システム

Country Status (4)

Country Link
US (2) US5225772A (ja)
EP (1) EP0474275B1 (ja)
JP (1) JP3298653B2 (ja)
DE (1) DE69124170T2 (ja)

Families Citing this family (62)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5212443A (en) * 1990-09-05 1993-05-18 Schlumberger Technologies, Inc. Event sequencer for automatic test equipment
US5471136A (en) * 1991-07-24 1995-11-28 Genrad Limited Test system for calculating the propagation delays in signal paths leading to a plurality of pins associated with a circuit
US5341380A (en) * 1992-03-19 1994-08-23 Nec Corporation Large-scale integrated circuit device
DE4305442C2 (de) * 1993-02-23 1999-08-05 Hewlett Packard Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Erzeugen eines Testvektors
US5459738A (en) * 1994-01-26 1995-10-17 Watari; Hiromichi Apparatus and method for digital circuit testing
EP0721166A1 (en) * 1995-01-03 1996-07-10 International Business Machines Corporation Method and system for the design verification of logic units and use in different environments
US5574730A (en) * 1995-01-31 1996-11-12 Unisys Corporation Bussed test access port interface and method for testing and controlling system logic boards
FR2733058B1 (fr) * 1995-04-11 1997-05-30 Schlumberger Ind Sa Procede et equipement de test automatique en parallele de composants electroniques
US5996099A (en) * 1995-04-11 1999-11-30 Schlumberger Industries Method and apparatus for automatically testing electronic components in parallel utilizing different timing signals for each electronic component
FR2733324B1 (fr) * 1995-04-19 1997-05-30 Schlumberger Ind Sa Procede et equipement de test automatique en parallele de composants electroniques
FR2733323B1 (fr) * 1995-04-19 1997-05-30 Schlumberger Ind Sa Procede et equipement de test automatique en parallele de composants electroniques
US5673275A (en) * 1995-09-12 1997-09-30 Schlumberger Technology, Inc. Accelerated mode tester timing
US5600271A (en) * 1995-09-15 1997-02-04 Xilinx, Inc. Input signal interface with independently controllable pull-up and pull-down circuitry
US5737512A (en) * 1996-05-22 1998-04-07 Teradyne, Inc. Fast vector loading for automatic test equipment
JP3672136B2 (ja) * 1996-10-04 2005-07-13 株式会社アドバンテスト Ic試験装置
US6114870A (en) * 1996-10-04 2000-09-05 Texas Instruments Incorporated Test system and process with a microcomputer at each test location
JP3552184B2 (ja) * 1996-10-18 2004-08-11 株式会社アドバンテスト 半導体メモリ試験装置
US5978942A (en) * 1996-12-19 1999-11-02 Simd Solutions, Inc. STAR-I: scalable tester architecture with I-cached SIMD technology
US6018814A (en) * 1997-03-26 2000-01-25 Simd Solutions, Inc. Star-I: scalable tester architecture with I-cached SIMD technology
US5805610A (en) * 1997-04-28 1998-09-08 Credence Systems Corporation Virtual channel data distribution system for integrated circuit tester
US6014764A (en) * 1997-05-20 2000-01-11 Schlumberger Technologies Inc. Providing test vectors with pattern chaining definition
US6029262A (en) * 1997-11-25 2000-02-22 Mosaid Technologies Incorporated Graphical editor for defining memory test sequences
US6192496B1 (en) 1997-11-26 2001-02-20 Agilent Technologies, Inc. System for verifying signal timing accuracy on a digital testing device
US6025708A (en) * 1997-11-26 2000-02-15 Hewlett Packard Company System for verifying signal voltage level accuracy on a digital testing device
DK1078458T3 (da) 1998-05-11 2004-04-19 Infineon Technologies Ag Timingindretning og timingfremgangsmåde
US6181151B1 (en) * 1998-10-28 2001-01-30 Credence Systems Corporation Integrated circuit tester with disk-based data streaming
US6321352B1 (en) * 1998-10-28 2001-11-20 Credence Systems Corporation Integrated circuit tester having a disk drive per channel
US6185708B1 (en) * 1998-11-27 2001-02-06 Advantest Corp. Maintenance free test system
GB2344976A (en) * 1998-12-14 2000-06-21 Inventec Corp Functional testing of communication port pins
US6282682B1 (en) * 1999-02-05 2001-08-28 Teradyne, Inc. Automatic test equipment using sigma delta modulation to create reference levels
US6374379B1 (en) * 1999-02-05 2002-04-16 Teradyne, Inc. Low-cost configuration for monitoring and controlling parametric measurement units in automatic test equipment
US6499121B1 (en) 1999-03-01 2002-12-24 Formfactor, Inc. Distributed interface for parallel testing of multiple devices using a single tester channel
US6480978B1 (en) 1999-03-01 2002-11-12 Formfactor, Inc. Parallel testing of integrated circuit devices using cross-DUT and within-DUT comparisons
TW495616B (en) 1999-04-06 2002-07-21 Advantest Corp Test device and method for electrically testing electronic device
US6532561B1 (en) * 1999-09-25 2003-03-11 Advantest Corp. Event based semiconductor test system
US6557128B1 (en) * 1999-11-12 2003-04-29 Advantest Corp. Semiconductor test system supporting multiple virtual logic testers
US6496953B1 (en) 2000-03-15 2002-12-17 Schlumberger Technologies, Inc. Calibration method and apparatus for correcting pulse width timing errors in integrated circuit testing
US6404218B1 (en) * 2000-04-24 2002-06-11 Advantest Corp. Multiple end of test signal for event based test system
DE60001254T2 (de) 2000-06-16 2003-07-10 Agilent Technologies Inc Testgerät für integrierte Schaltungen mit Multiportprüffunktionalität
US6671844B1 (en) * 2000-10-02 2003-12-30 Agilent Technologies, Inc. Memory tester tests multiple DUT's per test site
US6768297B2 (en) * 2000-11-29 2004-07-27 Intel Corporation High speed VLSI digital tester architecture for real-time output timing acquisition, results accumulation, and analysis
US6737857B2 (en) * 2001-01-10 2004-05-18 Analog Devices, Inc. Apparatus and method for driving circuit pins in a circuit testing system
US6591213B1 (en) * 2001-02-27 2003-07-08 Inovys Corporation Systems for providing zero latency, non-modulo looping and branching of test pattern data for automatic test equipment
CN1293387C (zh) * 2001-05-11 2007-01-03 株式会社鼎新 支持多虚拟逻辑测试仪的半导体测试系统
US6940271B2 (en) * 2001-08-17 2005-09-06 Nptest, Inc. Pin electronics interface circuit
US7035755B2 (en) * 2001-08-17 2006-04-25 Credence Systems Corporation Circuit testing with ring-connected test instrument modules
JP4729212B2 (ja) * 2001-09-27 2011-07-20 株式会社アドバンテスト 半導体試験装置
JP4041801B2 (ja) * 2001-11-09 2008-02-06 株式会社アドバンテスト 半導体デバイス試験装置
KR100441684B1 (ko) * 2001-12-03 2004-07-27 삼성전자주식회사 반도체 집적 회로를 위한 테스트 장치
US7171602B2 (en) * 2001-12-31 2007-01-30 Advantest Corp. Event processing apparatus and method for high speed event based test system
US20030156545A1 (en) * 2002-02-15 2003-08-21 Masashi Shimanouchi Signal paths providing multiple test configurations
US7089135B2 (en) * 2002-05-20 2006-08-08 Advantest Corp. Event based IC test system
TWI284743B (en) * 2002-07-13 2007-08-01 Advantest Corp Event pipeline and summing method and apparatus for event based test system
US7447964B2 (en) * 2005-01-03 2008-11-04 International Business Machines Corporation Difference signal path test and characterization circuit
US7279911B2 (en) * 2005-05-03 2007-10-09 Sv Probe Pte Ltd. Probe card assembly with dielectric structure
US20060273811A1 (en) * 2005-05-19 2006-12-07 Geoffrey Haigh Using an active load as a high current output stage of a precision pin measurement unit in automatic test equipment systems
US7810005B1 (en) * 2006-11-01 2010-10-05 Credence Systems Corporation Method and system for correcting timing errors in high data rate automated test equipment
US8295182B2 (en) * 2007-07-03 2012-10-23 Credence Systems Corporation Routed event test system and method
US8645775B2 (en) * 2008-05-21 2014-02-04 Advantest (Singapore) Pte Ltd Method and apparatus for the determination of a repetitive bit value pattern
US9910086B2 (en) 2012-01-17 2018-03-06 Allen Czamara Test IP-based A.T.E. instrument architecture
US9606183B2 (en) * 2012-10-20 2017-03-28 Advantest Corporation Pseudo tester-per-site functionality on natively tester-per-pin automatic test equipment for semiconductor test
JP6054151B2 (ja) * 2012-11-26 2016-12-27 ルネサスエレクトロニクス株式会社 テスト装置

Family Cites Families (58)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3478325A (en) * 1967-01-16 1969-11-11 Ibm Delay line data transfer apparatus
US3633113A (en) * 1969-12-22 1972-01-04 Ibm Timed pulse train generating system
US3976940A (en) * 1975-02-25 1976-08-24 Fairchild Camera And Instrument Corporation Testing circuit
US4063308A (en) * 1975-06-27 1977-12-13 International Business Machines Corporation Automatic clock tuning and measuring system for LSI computers
US4102491A (en) * 1975-12-23 1978-07-25 Instrumentation Engineering, Inc. Variable function digital word generating, receiving and monitoring device
JPS6038740B2 (ja) * 1976-04-19 1985-09-03 株式会社東芝 デ−タ処理装置
US4079456A (en) * 1977-01-24 1978-03-14 Rca Corporation Output buffer synchronizing circuit having selectively variable delay means
USRE31056E (en) * 1977-03-23 1982-10-12 Fairchild Camera & Instrument Corp. Computer controlled high-speed circuit for testing electronic devices
US4290133A (en) * 1977-10-25 1981-09-15 Digital Equipment Corporation System timing means for data processing system
DE2812242A1 (de) * 1978-03-21 1979-10-04 Bosch Gmbh Robert Programmierbare ablaufsteuerung
US4231104A (en) * 1978-04-26 1980-10-28 Teradyne, Inc. Generating timing signals
JPS5532176A (en) * 1978-08-28 1980-03-06 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Logic comparing apparatus
JPS5944648B2 (ja) * 1978-08-28 1984-10-31 日本電信電話株式会社 論理波形発生装置
US4217639A (en) * 1978-10-02 1980-08-12 Honeywell Information Systems Inc. Logic for generating multiple clock pulses within a single clock cycle
DE2853523C2 (de) * 1978-12-12 1981-10-01 Ibm Deutschland Gmbh, 7000 Stuttgart Dezentrale Erzeugung von Taktsteuersignalen
US4321687A (en) * 1979-10-01 1982-03-23 International Business Machines Corporation Timing pulse generation
DE3006165C2 (de) * 1980-02-19 1981-11-12 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Ankoppeleinrichtung zum Ankoppeln zweier Datenverarbeitungsanlagen
US4482983A (en) * 1980-06-23 1984-11-13 Sperry Corporation Variable speed cycle time for synchronous machines
US4386401A (en) * 1980-07-28 1983-05-31 Sperry Corporation High speed processing restarting apparatus
DK150448C (da) * 1980-11-25 1987-10-12 Interlego Ag Kobling, bestaaende af et par samleled til udloeselig sammenkobling af stangformede konstruktionselementer, saerlig legetoejselementer, i forskellige indbyrdes vinkelstillinger
US4517661A (en) * 1981-07-16 1985-05-14 International Business Machines Corporation Programmable chip tester having plural pin unit buffers which each store sufficient test data for independent operations by each pin unit
US4451918A (en) * 1981-10-09 1984-05-29 Teradyne, Inc. Test signal reloader
US4497022A (en) * 1982-10-19 1985-01-29 International Business Machines Corporation Method and apparatus for measurements of channel operation
US4490821A (en) * 1982-12-13 1984-12-25 Burroughs Corporation Centralized clock time error correction system
US4594544A (en) * 1983-03-07 1986-06-10 Fairchild Camera And Instrument Corporation Participate register for parallel loading pin-oriented registers in test equipment
US4564953A (en) * 1983-03-28 1986-01-14 Texas Instruments Incorporated Programmable timing system
US4642561B1 (en) * 1983-06-13 1993-09-07 Hewlett-Packard Company Circuit tester having on-the-fly comparison of actual and expected signals on test pins and improved homing capability
US4789835A (en) * 1983-08-01 1988-12-06 Fairchild Camera & Instrument Corporation Control of signal timing apparatus in automatic test systems using minimal memory
US4646299A (en) * 1983-08-01 1987-02-24 Fairchild Semiconductor Corporation Method and apparatus for applying and monitoring programmed test signals during automated testing of electronic circuits
JPS6089773A (ja) * 1983-08-01 1985-05-20 フエアチアイルド カメラ アンド インストルメント コ−ポレ−シヨン 自動テスト方式における信号のタイミングを動的に制御する方法及び装置
GB2195029B (en) * 1983-11-25 1988-09-01 Mars Inc Automatic test equipment
US4639919A (en) * 1983-12-19 1987-01-27 International Business Machines Corporation Distributed pattern generator
US4746855A (en) * 1984-03-14 1988-05-24 Teradyne, Inc. Relay multiplexing for circuit testers
US4724379A (en) * 1984-03-14 1988-02-09 Teradyne, Inc. Relay multiplexing for circuit testers
US4806852A (en) * 1984-09-07 1989-02-21 Megatest Corporation Automatic test system with enhanced performance of timing generators
JP2539600B2 (ja) * 1985-07-10 1996-10-02 株式会社アドバンテスト タイミング発生装置
US4707834A (en) * 1985-09-17 1987-11-17 Tektronix, Inc. Computer-based instrument system
US4682330A (en) * 1985-10-11 1987-07-21 International Business Machines Corporation Hierarchical test system architecture
US4660197A (en) * 1985-11-01 1987-04-21 Teradyne, Inc. Circuitry for synchronizing a multiple channel circuit tester
US4931723A (en) * 1985-12-18 1990-06-05 Schlumberger Technologies, Inc. Automatic test system having a "true tester-per-pin" architecture
CA1251575A (en) * 1985-12-18 1989-03-21 A. Keith Jeffrey Automatic test system having a "true tester-per-pin" architecture
US4727312A (en) * 1985-12-23 1988-02-23 Genrad, Inc. Circuit tester
GB2189890B (en) * 1986-04-30 1990-02-14 Plessey Co Plc A unit for testing digital telecommunications exchange equipment
US4827437A (en) * 1986-09-22 1989-05-02 Vhl Associates, Inc. Auto calibration circuit for VLSI tester
US4816750A (en) * 1987-01-16 1989-03-28 Teradyne, Inc. Automatic circuit tester control system
US4792932A (en) * 1987-01-16 1988-12-20 Teradyne, Inc. Time measurement in automatic test equipment
US4809221A (en) * 1987-01-28 1989-02-28 Megatest Corporation Timing signal generator
US4779221A (en) * 1987-01-28 1988-10-18 Megatest Corporation Timing signal generator
US5274796A (en) * 1987-02-09 1993-12-28 Teradyne, Inc. Timing generator with edge generators, utilizing programmable delays, providing synchronized timing signals at non-integer multiples of a clock signal
US4876501A (en) * 1987-04-13 1989-10-24 Prime Computer, Inc. Method and apparatus for high accuracy measurment of VLSI components
US4928278A (en) * 1987-08-10 1990-05-22 Nippon Telegraph And Telephone Corporation IC test system
US4857833A (en) * 1987-08-27 1989-08-15 Teradyne, Inc. Diagnosis of faults on circuit board
US4875210A (en) * 1988-01-06 1989-10-17 Teradyne, Inc. Automatic circuit tester control system
JP2719684B2 (ja) * 1988-05-23 1998-02-25 株式会社アドバンテスト 遅延発生装置
JP2688941B2 (ja) * 1988-08-29 1997-12-10 株式会社アドバンテスト 位相補正装置
US4875006A (en) * 1988-09-01 1989-10-17 Photon Dynamics, Inc. Ultra-high-speed digital test system using electro-optic signal sampling
US5025205A (en) * 1989-06-22 1991-06-18 Texas Instruments Incorporated Reconfigurable architecture for logic test system
US5212443A (en) * 1990-09-05 1993-05-18 Schlumberger Technologies, Inc. Event sequencer for automatic test equipment

Also Published As

Publication number Publication date
EP0474275A2 (en) 1992-03-11
US5225772A (en) 1993-07-06
DE69124170D1 (de) 1997-02-27
EP0474275B1 (en) 1997-01-15
US5461310A (en) 1995-10-24
EP0474275A3 (en) 1993-03-03
JPH0694798A (ja) 1994-04-08
DE69124170T2 (de) 1997-07-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3298653B2 (ja) ピンスライスアーキテクチャを使用した自動テスト装置システム
US4404519A (en) Testing embedded arrays in large scale integrated circuits
US5883843A (en) Built-in self-test arrangement for integrated circuit memory devices
US7424660B2 (en) Synchronization point across different memory BIST controllers
US7328388B2 (en) Built-in self-test arrangement for integrated circuit memory devices
EP0077736B1 (en) Test vector indexing method and apparatus
US4555663A (en) Test pattern generating apparatus
US6353563B1 (en) Built-in self-test arrangement for integrated circuit memory devices
US6480799B2 (en) Method and system for testing RAMBUS memory modules
US5422892A (en) Integrated circuit test arrangement and method for maximizing the use of tester comparator circuitry to economically test wide data I/O memory devices
US5606568A (en) Method and apparatus for performing serial and parallel scan testing on an integrated circuit
JP2000132997A (ja) 半導体集積回路
JPH09128998A (ja) テスト回路
JP2001520780A (ja) 相互接続部テストユニットを有する回路及び第1電子回路と第2電子回路との間の相互接続部をテストする方法
JP2988380B2 (ja) 半導体試験装置およびこの試験装置を用いた試験方法
EP0699999A2 (en) Memory architecture for automatic test equipment using vector module table
US6003149A (en) Test method and apparatus for writing a memory array with a reduced number of cycles
JP2003223798A (ja) テスト容易化回路
JP3479653B2 (ja) テスト装置
JP3819056B2 (ja) ベクトル・モジュール・テーブルを用いる自動テスト装置のためのメモリ・アーキテクチャ
JP2824853B2 (ja) パターンデータ書込み方式
JPH05144297A (ja) メモリ試験装置
JP3102600B2 (ja) Icテスタ
JP2001135096A (ja) Ramのテスト方法
JPS6164000A (ja) 半導体メモリの試験装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080419

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090419

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees