JP3297310B2 - ポリプロピレン樹脂組成物 - Google Patents

ポリプロピレン樹脂組成物

Info

Publication number
JP3297310B2
JP3297310B2 JP18497496A JP18497496A JP3297310B2 JP 3297310 B2 JP3297310 B2 JP 3297310B2 JP 18497496 A JP18497496 A JP 18497496A JP 18497496 A JP18497496 A JP 18497496A JP 3297310 B2 JP3297310 B2 JP 3297310B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
ethylene
components
fraction
component
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP18497496A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0987481A (ja
Inventor
智彦 赤川
郁典 酒井
康夫 喜多
薫 井上
孝夫 野村
武純 西尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Ube Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Ube Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp, Ube Industries Ltd filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP18497496A priority Critical patent/JP3297310B2/ja
Publication of JPH0987481A publication Critical patent/JPH0987481A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3297310B2 publication Critical patent/JP3297310B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、軽量かつ剛性、耐
熱変形性、耐衝撃性および成形性に優れ、かつ成形加工
時の応力白化が起こり難い成形品を形成できるポリプロ
ピレン系樹脂組成物に関する。本発明のポリプロピレン
樹脂組成物は、トリム類を中心とする自動車内装用部品
に好適に使用することができる。
【0002】
【従来の技術】従来より、結晶性エチレン・プロピレン
ブロック共重合体などのポリプロピレン系樹脂を主成分
にして、これにエチレン・プロピレンゴム、エチレン・
ブテンゴム、又はスチレン・ブタジエンブロック共重合
体の水添物などのエラストマー、およびタルクなどの無
機充填剤を組み合わせたポリプロピレン系樹脂組成物
は、剛性や耐衝撃性に優れ、高い成形性を有しているた
め、自動車部品用途に広く用いられてきた。
【0003】また、ポリプロピレン系樹脂やエラストマ
ー、あるいは無機充填剤を種々に変更することにより、
ポリプロピレン系樹脂組成物の剛性や耐衝撃性、成形性
などを改良することは色々と検討されてきた。
【0004】このようなポリプロピレン系組成物として
は、結晶性エチレン・プロピレンブロック共重合体と特
定のエチレン・α−オレフィン共重合体ゴム、およびタ
ルク組み合わせたもの(特開昭58−168649)が
知られている。また、結晶性エチレン・プロピレンブロ
ック共重合体に、特定の水添スチレン・ブタジエンブロ
ック共重合体、エチレン・プロピレンゴム、およびタル
クを組み合わせること(特開平3−172339)も検
討された。
【0005】さらに、結晶性エチレン・プロピレンブロ
ック共重合体に、特定の水添スチレン・ブタジエンブロ
ック共重合体、エチレン・ブテンゴム、およびタルクを
組み合わせること(特開平4−57848)も検討され
た。これらのポリプロピレン系樹脂組成物の剛性や耐衝
撃性は確かに高いレベルにあるが、軽量化という観点か
らは満足できるものではなく、さらに、成形品の応力白
化に対して、十分な改善がなされていないと言える。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】近年、トリム類を中心
とする自動車内装部品用ポリプロピレン系樹脂には、軽
量化、高剛性化、高衝撃化および成形性の容易さに加
え、成形加工時に応力白化を起こし難いことが求められ
ている。本発明は、これらの要求を十分に満たすことが
できるポリプロピレン樹脂組成物を提供しようとするも
のである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明者は、前記課題を
解決するために、ポリプロピレン樹脂組成物の主成分で
ある結晶性エチレン・プロピレンブロック共重合体のポ
リマー組成について鋭意研究した。その結果、特定の組
成を有する二種の結晶性エチレン・プロピレンブロック
共重合体を特定の割合で組み合わせ、これに特定量のタ
ルク、および必要により特定量のエチレン・α−オレフ
ィン共重合体ゴムおよび/又はポリプロピレン単独重合
体と複合することにより、軽量でかつ剛性および耐衝撃
性に優れ、さらに成形加工時の応力白化が起こり難い成
形品を提供できるポリプロピレン系樹脂組成物を得るこ
とが出来ることを見出した。
【0008】本発明のポリプロピレン樹脂組成物は、下
記成分: (A)エチレン含有量が18〜22重量%の常温p−キ
シレンに可溶なフラクションAC を含有する結晶性エチ
レン・プロピレンブロック共重合体と、 (B)エチレン含有量が27〜40重量%の常温p−キ
シレンに可溶なフラクションBC を含有する結晶性エチ
レン・プロピレンブロック共重合体と、 (C)レーザー回折法により測定された3〜5μmの平
均粒子径、および20μm未満のタルクと、を含み、
(a)前記成分(A)と(B)との合計重量に対する前
記常温p−キシレン可溶フラクションAC およびBC
重量分率AsおよびBsが、下記関係式(1)および
(2): AS +BS =8〜17重量% (1) AS /(AS +BS )=0.1〜0.6 (2) を満たし、(b)前記成分(A)および(B)のそれぞ
れに含まれるポリプロピレン成分のアイソタクチックペ
ンタッド分率(mmmm)が96%以上であり、成分
(A)と(B)との混合物のメルトフローレイト(MF
R,230℃,2160g)が、25〜35g/10分
であり、そして(c)前記成分(A)および(B)の合
計含有率が75〜95重量%であり、かつ前記成分
(C)の含有率が5〜25重量%である、ことを特徴と
するものである。
【0009】本発明のポリプロピレン樹脂組成物は組成
分全重量に対し、10重量%以下のエチレン・α−オレ
フィン共重合体ゴム(D)をさらに含むことができる。
【0010】本発明の前記ポリプロピレン樹脂組成物
は、96%以上のアイソタクチックペンタッド分率と、
25〜35g/10分のメルトフローレイト(MFR,
230℃,2160g)とを有するプロピレン単独重合
体(E)を、前記結晶性エチレン・プロピレンブロック
共重合体成分(A)および(B)の合計量100重量部
に対して、10〜50重量部の含有量でさらに含んでい
てもよい。
【0011】
【発明の実施の形態】本発明についてさらに詳しく説明
する。本発明に用いられる結晶性エチレン・プロピレン
ブロック共重合体成分(A)および(B)の混合物と
は、第1工程で重合される結晶性プロピレンホモポリマ
ー(以下ポリプロピレン成分と言う)に、第2工程でさ
らにエチレンおよびプロピレンを共重合して得られるエ
チレン・プロピレン共重合体(以下E/P共重合体ゴム
と言う)との混合物であり、通常チーグラーナッタ型触
媒と呼称される三塩化チタン及びアルキルアルミニウム
化合物との組合せ触媒の存在下、或いはマグネシウム化
合物とチタン化合物との複合触媒等により重合される。
【0012】この結晶性エチレン・プロピレンブロック
共重合体(A)及び(B)の混合物において、成分
(A)および(B)のそれぞれのポリプロピレン成分の
アイソタクチックペンタッド分率(mmmm)は96%
以上であり、成分(A)と(B)との混合物のメルトフ
ローレイト(MFR)は25〜35g/10分である。
ここで、アイソタクチックペンタッド分率とは、13C
−NMRを使用して測定される結晶性ポリプロピレン分
子鎖中のペンタッド単位でのアイソタクチック連鎖であ
り、プロピレンモノマー単位で5個連続してメソ結合し
た連鎖の中心にあるプロピレンモノマー単位の分率であ
る。具体的には13C−NMRスペクトルのメチル炭素
領域の全吸収ピーク中のmmmmピーク分率として求め
る。mmmmが96%未満の場合には、得られる樹脂組
成物の剛性や耐熱性が低下する。MFRは230℃、荷
重2160gで測定され、それが25g/10分未満で
は、流動性や成形性等が劣る。また、35g/10分よ
り大きくなると耐衝撃性が低下し、さらに得られた成形
品の熱融着加工等が困難になる。
【0013】(A)成分 本発明に用いられる(A)成分は、上記mmmmとMF
Rとを満足する結晶性エチレン・プロピレンブロック共
重合体であり、エチレン含有量が18〜22重量%、さ
らに好ましくは19〜21重量%の常温p−キシレン可
溶フラクションAC を含む。
【0014】(B)成分 本発明に用いられる(B)成分も、(A)成分同様上記
mmmmとMFRを満足する結晶性エチレン・プロピレ
ンブロック共重合体であり、エチレン含有量が27〜4
0重量%、さらに好ましくは30〜35重量%の常温p
−キシレン可溶フラクションBC を含む。本発明に用い
られる結晶性エチレン・プロピレンブロック共重合体は
前記成分(A)と(B)の混合物である。この混合物中
の常温p−キシレン可溶フラクションAC およびBC
それぞれの成分(A)および(B)の合計重量に対する
重量分率はAS およびBS で表わされる。
【0015】ここで、常温p−キシレン可溶フラクショ
ンAC 又はBC の重量分率は、前記結晶性エチレン・プ
ロピレンブロック共重合体5gを沸騰p−キシレンに完
全に溶解させた後、20℃に降温し1昼夜放置し、その
後これを濾別しp−キシレン不溶フラクションを分離す
る。濾液にアセトン1500ccを加え攪拌し重合物を析
出させ、濾過、乾燥を行いp−キシレンに可溶な重合物
を単離し、その重量分率を測定する。
【0016】この常温p−キシレン可溶フラクション
は、前記第2工程で重合されたE/P共重合体ゴムにほ
ぼ等しい成分である。p−キシレン可溶フラクションの
エチレン含有量は、プレスフィルム試験片を赤外分光光
度計にかけ、得られた赤外吸収スペクトルのメチル基
(−CH3 1155cm-1)とメチレン基(−CH2
−)の特性吸収の吸光度を用いて、 Gardner* の検量線
により求めたものである(*I.J.Gardner etal, Rubber
Chem & Tech 44, 1015 ('71))。
【0017】一般に結晶性エチレン・プロピレンブロッ
ク共重合体は、常温p−キシレン可溶フラクションの重
量分率およびエチレンの含有量によりその性能が異な
る。すなわち、常温p−キシレン可溶フラクションの重
量分率が多いほど耐衝撃性は改良されるが、剛性は低下
する。さらに、同一可溶分重量の場合においては、エチ
レンの含有量が低いほど高強度で耐応力白化性に優れ、
エチレンの含有量が高いほど耐衝撃性に優れ、低光沢で
ある。本発明の(A)成分は、樹脂組成物の強度と耐応
力白化性を付与する成分であり、(B)成分は、耐衝撃
性を付与する成分である。
【0018】(A)成分中の常温p−キシレン可溶フラ
クションAC 中のエチレンの含有量が18重量%未満で
は耐衝撃性の低下が著しく、それが22重量%を越える
と耐応力白化性の改良効果が乏しい。また、(B)成分
中の常温p−キシレン可溶フラクションBC 中のエチレ
ンの含有量は27重量%未満でも40重量%を越えても
耐衝撃性改良効果が不十分になる。
【0019】また、(A)および(B)成分中の常温p
−キシレン可溶フラクションAC およびBC の合計重量
(AS +BS )は、(A)成分および(B)成分の合計
重量の8〜17%であり、好ましくは10〜15%であ
る。これが8%未満および17%を越える場合は、いず
れも自動車内装用部品としての耐衝撃性および剛性が不
十分になる。さらに、重量分率AS の、重量分率Asお
よびBsの合計(AS +BS )に対する比率はAS
(AS +BS )=0.1〜0.6であり、好ましくは
0.2〜0.5である。AS の(AS +BS )に対する
割合が0.1未満では、耐応力白化性の改良が認められ
ず、また、それが0.6を越えると耐衝撃性が低下し、
光沢度も高くなるため、自動車内装用部品としては適さ
ない。成分(A)と成分(B)との合計含有率は75〜
95重量%であり、好ましくは80〜90重量%であ
る。この合計含有率が、75重量%未満では、成形加工
性が悪化し、またそれが95重量%をこえると剛性、耐
熱変形性が不充分である。これら(A)成分および
(B)成分は、前記の触媒、工程で、それぞれ別個に重
合し、ブレンドして用いるが、前記第2工程に多段の重
合槽を設け、各段で(A)成分および(B)成分を連続
的に所定量重合して調製してもかまわない。
【0020】(C)成分 本発明のポリプロピレン樹脂組成物において使用される
タルク(C)は本発明に好適な特定のタルクであり、こ
れはレーザー回折法で測定した平均粒子径が3〜5μ
m、かつトップカット径が20μm未満のものを、組成
物全量に対し5重量%〜25重量%の添加量で添加する
ものである。添加量が5重量%未満では、剛性の改良効
果が乏しく、また、それが25重量%をこえると自動車
内装用部品として、軽量化が達成できない。
【0021】タルクの平均粒子径及びトップカット径は
マイクロトラック粒度分布計(日機装(株)製 799
5−40DRA型)を用い、レーザー光源前方散乱光の
フラウンホーファー回折式及びハロゲン光源の側方散乱
光強度回折式により求めた。平均粒子径が3μm未満の
細かいタルクは、平均アスペクト比が小さく剛性の改善
効果が少ない。また平均粒子径が5μmを超えると耐衝
撃性が悪く、剛性の改善効果も少ない。
【0022】また、トップカット径は20μm未満であ
る必要がある。トップカット径とは、そのタルクに含ま
れる最大の粒子の粒子径を言う。それが20μm以上で
あると、粒子径の大きな粒子の割合が多くなるので著し
く耐衝撃性が低下する。本発明のタルクは、タルク原石
をローラーミルやクラッシャー等の公知の粉砕機で所定
の平均粒子径付近まで粉砕後、公知の乾式分級機を用い
て平均粒子径3〜5μm以外の物を除く方法により製造
出来る。また、公知の粉砕機で再粉砕しかつ分級しても
よい。また、本発明のタルク(C)は、その目的に反し
ない限り、各種処理剤で表面処理されてもよい。表面処
理剤としては、例えば、シランカップリング剤系、高級
脂肪酸系、脂肪酸金属塩系、不飽和有機酸またはその誘
導体、有機チタネート系、樹脂酸系等の各種処理剤での
化学的または物理的表面処理をあげることが出来る。
【0023】(D)成分 本発明に用いられる成分(D)のエチレン・α−オレフ
ィン共重合体ゴムの製造方法については、特に限定はな
く、一般的なバナジウム系触媒やチタン系触媒等を用い
て気相法、溶液法、バルク法等により重合されるもので
ある。また、α−オレフィン成分としては、炭素数3〜
12のものがあげられるが、特にプロピレンおよび1−
ブテンが好ましい。エチレン・α−オレフィン共重合体
ゴム(D)の配合割合は、組成物の合計重量に対し10
重量%以下、好ましくは8重量%以下である。配合割合
が10重量%を越えると、樹脂組成物の剛性、耐熱変形
性および耐応力白化性が低下する。
【0024】更に、前記(A),(B),(C)および
必要により(D)成分で構成されるポリプロピレン樹脂
組成物の(A)+(B)=100重量部に対し、mmm
mが96%以上、MFRが25〜35g/10分のプロ
ピレン単独重合体(E)を10〜50重量部、好ましく
は、15〜40重量部添加することが出来る。プロピレ
ン単独重合体(E)の添加は、樹脂組成物の剛性を改良
できる他に耐応力白化性を改良する利点があるが、添加
量が50重量部を越えると耐衝撃性が著しく低下し、1
0重量部未満では耐応力白化性の改良効果がない。
【0025】本発明のポリプロピレン樹脂組成物を得る
には、結晶性エチレン・プロピレンブロック共重合体
((A)+(B))の混合物、エチレン・α−オレフィ
ン共重合体ゴム(D)およびタルク(C)、更に、場合
によりプロピレン単独重合体(E)とを前記範囲で種々
の公知の方法、例えばヘンシェルミキサー、V−ブレン
ダー、リボンブレンダー等でブレンドし、一軸押出機、
二軸押出機、通常の原料供給口の他にシリンダー部に原
料供給口を備えた二軸押出機、ニーダー、バンバリーミ
キサー等で溶融混合後、ペレット化する方法を採用する
ことができる。
【0026】また、本発明の樹脂組成物を成形して得ら
れる成形品の性能を更に高めたり、用途により必要な機
能を一般的に備えるため、本発明の組成物の各成分を混
合する際に、或いは混合後に、酸化防止剤、紫外線吸収
剤、光安定剤、顔料、分散剤、塗装性改良剤、成形性改
良剤、帯電防止剤、滑剤、核剤、離型剤等を配合するこ
とが出来る。特に、酸化防止剤、紫外線吸収剤、光安定
剤、顔料等は添加が好ましい。
【0027】酸化防止剤としては、2,6−ジターシャ
リーブチルフェノール、2,6−ジターシャリーブチル
−4−エチルフェノール、2,6−ジターシャリーブチ
ル−4−n−ブチルフェノール、2,6−ジターシャリ
ーブチル−α−ジメチルアミノ−パラ−クレゾール、6
−(4−ヒドロキシ−3,5−ジターシャリーブチルア
ニリン)−2,4−ビスオクチル−チオ−1,3,5−
トリアジン、n−オクタデシル−3−(4′−ヒドロキ
シ−3′,5′−ジターシャリーブチルフェニル)プロ
ピオネート、トリス−(2−メチル−4−ヒドロキシ−
5−ターシャリーブチルフェニル)ブタン、テトラキス
−〔メチレン−3−(3′,5′−ジターシャリーブチ
ル−4′−ヒドロキシフェニル)プロピオネート〕メタ
ン、1,3,5−トリメチル−2,4,6−トリス
(3,5−ジターシャリーブチル−4−ヒドロキシベン
ジル)ベンゼン、ジラウリルチオジプロピオネート、等
があげられる。
【0028】紫外線吸収剤、光安定剤としては、2−ヒ
ドロキシ−4−n−オクトキシベンゾフェノン、2−ヒ
ドロキシ−4−オクタデシルキシベンゾフェノン、4−
ドデシロキシ−2−ヒドロキシベンゾフェノン、2−
(2′−ヒドロキシ−3′−ターシャリーブチル−5′
−メチルフェニル)−5−クロロベンゾトリアゾール、
ビス−(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジ
ル)セバケート、1,2,3,4−ブタンテトラカルボ
ン酸−1,2,2,6,6−ペンタメチル−4−ピペリ
ジノールトリデシルアルコール縮合物、等を挙げること
ができる。
【0029】
【実施例】本発明を下記実施例によって更に詳細に説明
するが、本発明をこれらの実施例に限定するものでない
ことはいうまでもない。実施例における物性値の測定法
を下記に示す。機械的物性の試験片は日本製鋼所(株)
製J100SAII型射出成形機を用い、シリンダー設定
温度230℃、金型温度40℃で作製した。
【0030】(1)メルトフローレイト(MFR) ASTM D1238に規定された方法による。230
℃,2160g (2)密度(d) ASTM D1505に規定された方法による。 (3)引張降伏点強度(TYS) ASTM D638に規定された方法による。
【0031】(4)曲げ弾性率(FM) ASTM D790に規定された方法による。 (5)熱変形温度(HDT) ASTM D648に規定された方法による。ファイバ
ーストレスは18.5kg/cm2 で測定する。 (6)表面硬度(RH) ASTM D685に規定された方法による。鋼球はR
を用い評価の値はRスケールで示す。
【0032】(7)アイゾット衝撃強度(IZOD) ASTM D256に規定された方法による。測定温度
は23℃である。 (8)高速度衝撃強度(HSI) 100mmφ、1.6mmt の円板成形品を試験片として、
−10℃で1インチφのラウンドミサイルを2.5m/
sec の速度でこの円板に落下させ、破壊の際の応力−歪
み曲線の面積から破壊エネルギーを算出した。 (9)白化度 100mmφ、1.6mmt の円板成形品でデュポン衝撃試
験を行い、成形品の白化状態を目視判定した。 デュポン衝撃条件:500g荷重×10cm、ミサイル径
1/2インチ
【0033】実施例1〜6および比較例1〜13 実施例及び比較例に使用した各原料は下記の通りであ
る。 (1)結晶性エチレン・プロピレンブロック共重合体
(A)および(B) 表1および2に結晶性エチレン・プロピレンブロック共
重合体(A)および(B)の組成内容をまとめて示す。
【0034】
【表1】
【0035】
【表2】
【0036】(2)タルク(C) カルシード(株)製分級タルクを用いた。 T−1:平均粒子径が4.1μm、トップカット径が1
5μmのタルク。 T−2:平均粒子径が6μm、トップカット径が30μ
mのタルク。
【0037】(3)エチレン・α−オレフィン共重合ゴ
ム(D) R−1:ムーニー粘度ML1+4(100℃)が24、
プロピレン含有量が26wt%のエチレン・プロピレン共
重合ゴム(日本合成ゴム(株)製 EP02P) R−2:メルトインデックス(190℃)が4であり、
かつブテン−1含有量が20wt%のエチレン・ブテン−
1共重合ゴム(三井石化(株)製 A4085)。
【0038】(4)プロピレン単独重合体(E) H−1:MFRが31、mmmmが98%のプロピレン
単独重合体。
【0039】表3及び表4に示した配合処方のポリプロ
ピレンとゴム成分、タルク及び下記添加剤、顔料とをタ
ンブラーミキサーで混合した後、2軸混練押出機で溶融
混練、ペレット化した。このペレットを射出成形機で試
験片に成形し、物性試験を行った。ここで用いた添加剤
および顔料の種類および本発明のポリプロピレン組成物
100重量部に対する配合量は下記の通りである。 添加剤 ・2,6−ジターシャリーブチル−4−メチルフェノール:0.1重 量部 ・テトラキス−〔メチレン−3−(3′,5′−ジターシャリーブチ ル−4′−ヒドロキシフェニル)プロピオネート〕メタン:0.2 重量部 ・ビス−(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)セバケ ート:0.2重量部 顔料 ・酸化鉄:0.7重量部 ・酸化チタン:0.3重量部
【0040】試験結果を表3および表4に示す。
【表3】
【0041】
【表4】
【0042】本発明の実施例のポリプロピレン樹脂組成
物に比べ、比較例1,3,4,7および9はアイゾット
衝撃強度や高速度衝撃強度等の耐衝撃性に劣り、比較例
2,5,6,8および10のポリプロピレン樹脂組成物
は、引張降伏点強度が劣るとともに耐応力白化性に劣る
ため、トリム材等の自動車内装用部品に適さないもので
あった。また、比較例11および13の樹脂組成物は、
曲げ弾性率とアイゾット衝撃強度のバランスにおいて劣
り、比較例12の樹脂組成物は耐衝撃性に劣り、かつ密
度も高いものであった。
【0043】
【発明の効果】本発明は、特定の組成を有する二つの結
晶性エチレン・プロピレンブロック共重合体を特定の割
合で組み合わせて、特定量のタルクおよび必要によりエ
チレン・α−オレフィン共重合体および/又はポリプロ
ピレン単独重合体と複合することにより、軽量でかつ剛
性および耐衝撃性のバランスに優れ、さらに成形加工時
の耐応力白化性を改良したものである。本発明により提
供される樹脂組成物は、機械物性の向上のみでなく、軽
量化、成形加工性および表面外観等の向上が要求される
トリム材料を中心とする自動車内装用部品に好適に用い
られる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 喜多 康夫 大阪府堺市築港新町3−1 宇部興産株 式会社 堺工場内 (72)発明者 井上 薫 愛知県豊田市トヨタ町1番地 トヨタ自 動車株式会社内 (72)発明者 野村 孝夫 愛知県豊田市トヨタ町1番地 トヨタ自 動車株式会社内 (72)発明者 西尾 武純 愛知県豊田市トヨタ町1番地 トヨタ自 動車株式会社内 (56)参考文献 特開 平8−302103(JP,A) 特開 平8−41277(JP,A) 特開 平7−285143(JP,A) 特開 昭62−153334(JP,A) 特開 昭59−47252(JP,A) 特開 平7−157627(JP,A) 特開 平7−157626(JP,A) 特開 昭61−254649(JP,A) 特開 昭60−184547(JP,A) 特開 平9−26366(JP,A) 特開 平9−12473(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C08L 53/00

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下記成分: (A)エチレン含有量が18〜22重量%の常温p−キ
    シレンに可溶なフラクションAC を含有する結晶性エチ
    レン・プロピレンブロック共重合体と、 (B)エチレン含有量が27〜40重量%の常温p−キ
    シレンに可溶なフラクションBC を含有する結晶性エチ
    レン・プロピレンブロック共重合体と、 (C)レーザー回折法により測定された3〜5μmの平
    均粒子径、および20μm未満のトップカット径を有す
    るタルクと、 を含み、(a)前記成分(A)と(B)との合計重量に
    対する前記常温p−キシレン可溶フラクションAC およ
    びBC の重量分率AsおよびBsが下記関係式(1),
    (2): AS +BS =8〜17重量% (1) AS /(AS +BS )=0.1〜0.6 (2) を満たし、(b)前記成分(A)および(B)のそれぞ
    れに含まれるポリプロピレン成分のアイソタクチックペ
    ンタッド分率(mmmm)が96%以上であり、かつ成
    分(A)と(B)との混合物のメルトフローレイト(M
    FR,230℃,2160g)が、25〜35g/10
    分であり、そして、(c)前記成分(A)および(B)
    の合計含有率が75〜95重量%であり、かつ前記成分
    (C)の含有率が5〜25重量%である、ことを特徴と
    するポリプロピレン樹脂組成物。
  2. 【請求項2】 組成物全重量に対し、10重量%以下の
    エチレン・α−オレフィン共重合体ゴム(D)をさらに
    含む、請求項1に記載のポリプロピレン樹脂組成物。
  3. 【請求項3】 96%以上のアイソタクチックペンタッ
    ド分率と、25〜35g/10分のメルトフローレイト
    (MFR,230℃,2160g)とを有するプロピレ
    ン単独重合体(E)を、前記結晶性エチレン・プロピレ
    ンブロック共重合体成分(A)および(B)の合計量1
    00重量部に対して、10〜50重量部の含有量でさら
    に含む請求項1又は2に記載のポリプロピレン樹脂組成
    物。
JP18497496A 1995-07-17 1996-07-15 ポリプロピレン樹脂組成物 Expired - Fee Related JP3297310B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18497496A JP3297310B2 (ja) 1995-07-17 1996-07-15 ポリプロピレン樹脂組成物

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18004195 1995-07-17
JP7-180041 1995-07-17
JP18497496A JP3297310B2 (ja) 1995-07-17 1996-07-15 ポリプロピレン樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0987481A JPH0987481A (ja) 1997-03-31
JP3297310B2 true JP3297310B2 (ja) 2002-07-02

Family

ID=26499705

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18497496A Expired - Fee Related JP3297310B2 (ja) 1995-07-17 1996-07-15 ポリプロピレン樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3297310B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003055529A (ja) * 2001-08-20 2003-02-26 Japan Polychem Corp プロピレン系樹脂組成物
JP2003105164A (ja) * 2001-09-28 2003-04-09 Showa Denko Plastic Products Co Ltd 樹脂組成物、それからなるフィルム及び包装容器
JP4491253B2 (ja) * 2004-02-02 2010-06-30 ダイハツ工業株式会社 成形外観に優れるプロピレン系樹脂組成物及びそれからなる成形体
CN101965379B (zh) 2007-08-10 2012-12-26 丰田合成株式会社 树脂组合物以及树脂制品
JP6006058B2 (ja) * 2012-09-18 2016-10-12 日本ポリプロ株式会社 自動車外装部材用ポリプロピレン系樹脂組成物および自動車外装部材

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0987481A (ja) 1997-03-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3213481B2 (ja) 自動車内装用ポリプロピレン樹脂組成物
JP5636320B2 (ja) 自動車部材用ポリプロピレン系樹脂組成物及び自動車用外装部材
EP1391483B1 (en) Resin composition for automotive parts
KR100222350B1 (ko) 자동차 외장재용 폴리프로필렌 수지 조성물
JPS6013838A (ja) ポリプロピレン組成物
JPH0830131B2 (ja) 熱可塑性重合体組成物
JP3290076B2 (ja) ポリプロピレン樹脂組成物
KR20000029586A (ko) 폴리프로필렌수지조성물및자동차내부트림부품
JP6243729B2 (ja) ポリプロピレン系樹脂組成物
JP4881522B2 (ja) ポリプロピレン系樹脂組成物
US6767953B2 (en) Polypropylene resin composition and injection-molded article thereof
US9175158B2 (en) Resin composition
JP3297310B2 (ja) ポリプロピレン樹脂組成物
AU699597B2 (en) Polypropylene resin composition
JP3297311B2 (ja) ポリプロピレン樹脂組成物
EP3020759B1 (en) Propylene-based resin composition and application for same
JP3313485B2 (ja) 無機充填剤含有樹脂組成物
JP3434631B2 (ja) 自動車内装用ポリプロピレン樹脂組成物
JP3342989B2 (ja) 塗装用プロピレン系樹脂組成物
JP2001114957A (ja) 高流動性熱可塑性樹脂組成物
JP3338255B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP3380300B2 (ja) 自動車インストルメントパネル用樹脂組成物
JPH04153243A (ja) 熱可塑性重合体組成物
JPH10139948A (ja) 自動車外装用ポリプロピレン樹脂組成物
JPH06192498A (ja) 自動車バンパーの製造法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090412

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090412

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100412

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110412

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120412

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130412

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140412

Year of fee payment: 12

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees