JP3295385B2 - 食品計量盛付機 - Google Patents

食品計量盛付機

Info

Publication number
JP3295385B2
JP3295385B2 JP06260399A JP6260399A JP3295385B2 JP 3295385 B2 JP3295385 B2 JP 3295385B2 JP 06260399 A JP06260399 A JP 06260399A JP 6260399 A JP6260399 A JP 6260399A JP 3295385 B2 JP3295385 B2 JP 3295385B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
food
conveyor
weighing
small
machine according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP06260399A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000253840A (ja
Inventor
稔 青木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Seiki Co Ltd
Original Assignee
Fuji Seiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Seiki Co Ltd filed Critical Fuji Seiki Co Ltd
Priority to JP06260399A priority Critical patent/JP3295385B2/ja
Publication of JP2000253840A publication Critical patent/JP2000253840A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3295385B2 publication Critical patent/JP3295385B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cereal-Derived Products (AREA)
  • Supply Of Fluid Materials To The Packaging Location (AREA)
  • Basic Packing Technique (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は容器内に飯等の食品
を計量して盛りつける装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、飯等の食品の計量を連続的又は間
断なく行い、定量食品の量産を行う装置が開発された。
しかし、食品の見掛密度は一定でないため計量精度には
重量にむらを生じた。
【0003】そのため電子計りによって重量を計量する
手段が講ぜられたが密度及び容積にむらを生じ見掛けを
損じた。
【0004】そこで解した飯をほぼ一定の見掛密度とな
し、同時に一定重量に計量することは至難であり、弁当
箱や碗などにふんわりと盛付ける量産機を得ることは困
難であった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は皿状の弁当箱
や碗等に上面をふんわりとした状態で、しかも重量・容
量共にほぼ一定の計量食品を盛付得る量産機を得ること
を目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
め本発明は 食品供給コンベヤの終端部下方に、食品供給筒を設け、
該供給筒の直下に上下の開閉シャッターによる計量枡を
配設し、該計量枡の直下に電子計りに支持された小搬出
コンベヤを設け、該コンベヤに引続いて搬出コンベヤを
設けてなり、上記供給筒の上部から下降食品の一部が貯
留部に導入され、該貯留部に設けた補填装置により、上
記電子計りに設定した計量重量の不足分を補填するよう
にしたことを特徴とする食品計量盛付機 食品供給筒の左右対向板が近接離反振動可能である上記
第1発明記載の食品計量盛付機 上記供給筒の上部から上記貯留部の上部に向う補填用小
コンベヤを正逆回動制御可能に設けた上記第1又は第2
発明記載の食品計量盛付機 食品供給筒の前後及び又は左右の対向板が対向方向又は
反対向方向に調整制御可能である上記第1〜第3発明の
いずれかに記載の食品計量盛付機 開閉シャッターの上下間隔が調整制御可能である上記第
1〜第4発明のいずれかに記載の食品計量盛付機 食品供給コンベヤの終端部上に回転解し機を設け、終端
部下に小回転解し機を設けた上記第1〜第5発明のいず
れかに記載の食品計量盛付機によって構成される。
【0007】
【発明の実施の形態】機函14の上端に飯などの食品供
給コンベヤ1を設け、該コンベヤ1の終端部上に該コン
ベヤ1の回動方向と直交する水平回転軸12’に正逆螺
旋条12”及びこれを該軸12’に接続するスポーク1
2aよりなる回転解し機12を設け、終端部下には上記
コンベヤ1の終端ローラ軸と直交する複数(4個)の小水
平軸13’を並設し、各小水平軸13’に小3角羽根1
3”を交互位置に設けることによって小回転解し機13
が設けられ、上記コンベヤ1の終端部上で大塊食品(飯)
が解され、終端部下で小塊食品がさらに小さく解され
る。
【0008】上記小回転解し機13の一側には長シュー
ト15を設け、他側には短シュート15’を設け、短シ
ュート15’の直下に補填用小コンベヤ10を設ける。
そして該小コンベヤ10の始端(右端)と長シュート15
の下端との中間直下に飯等の食品供給筒2が設けられ
る。
【0009】上記食品供給筒2の直下には上下の交互開
閉シャッター3’、3”による容積計量枡3を配設し、
該枡3の直下に重量計量用電子計り(ロードセル)4に支
持された小搬出コンベヤ5を設け、該コンベヤ5に引続
いて搬出コンベヤ6を設ける。
【0010】上記補填用小コンベヤ10に引続いて第2
の補填用小コンベヤ10’を設け、その終端部に貯留部
7を設け、第1及び第2補填用小コンベヤ10,10’
により、小回転解し機13から下降した解し食品(下降
飯)の一部を該貯留部7に導入することができるように
なっている。
【0011】上記第1補填用小コンベヤ10は正逆回転
可能であり、光電管センサー16による供給量感知信号
により、供給筒2内の中程まで空となった場合は矢印a
方向に回動して下降食品を上記供給筒2内に供給し、実
となった場合は矢印aと逆方向に回動し下降食品を上記
貯留部7に導入するよう第2の補填用小コンベヤ10’
も停止状態から第2の光電管センサー16’によって第
2の上記コンベヤ10’上の堆積食品を感知し、矢印a
と逆方向に回動し、小攪拌機17も回動して第2の補填
用小コンベヤ10’上の堆積食品を貯留部7内に導入す
るようになっている。
【0012】供給筒2から容積計量枡3に入った飯等の
計量食品は該枡3の上下シャッター3’、3”の高さ調
整によって予め不足容量が計測されシャッター3’、
3”の交互開閉によって下方の小搬出コンベヤ5上に落
下し電子計りによって不足重量(例えば約90%)が計量
される。
【0013】計測した上記不足重量(例えば約90%)は
電子計り4よりの信号によって不足分が補填装置8によ
って搬出コンベヤ6上の容器c内に落下補填され、容器
c内の食品の上面をふんわりした状態に補填することが
できる。
【0014】上記補填装置8は2個の糸巻形ローラ
8’、8’が電子計り4からの信号により制御装置18
で演算された角度だけ回転し、不足分を貯留部7から補
填することができる。
【0015】食品供給筒2の前後対向板11,11(図
3)はトグル19,19によって対向方向又は反対向方
向(矢印b)に摺動調整し、トグル19,19はそれぞれ
支軸20,20に枢支した槓杆21,21の先端を正逆
回動板22の対象位置に枢着23,23し、該回動板2
2の正逆回動制御によって前後板11,11を近接離反
制御することができる。
【0016】左右対向板9,9は図3に示すように前後
対向板11,11間にコイル発条24,24を介して近
接離反する腕25,25の内面に摺動自在に指示され、
該腕25,25は左右方向に前後対向板11,11の対
向面に沿って摺動自在に上記発条24,24によって圧
接される。
【0017】腕25,25の外面には上記左右対向板
9,9と門形等に一体に接続した左右外面板9’、9’
を設け、該外面板9’、9’にスライド軸受9”、9”
を介して前後方向に摺動自在に支持したレバー26,2
6の基部を円筒カム27の屈曲溝27’にピン26’で
係合し、円筒カム27,27を回転軸28で一方向に回
転させることによって両レバー26,26を左右方向案
内杆29,29’に沿って図4,図5左右方向に近接離
反させる動作を繰返し、左右外面板9’、9’、腕2
5,25及び左右対向板9,9に左右方向の繰返し振動
を与え食品供給筒2内の飯を均等密度に圧縮することが
できる。
【0018】上記左右対向板9,9は円筒カム27,2
7を支持する門形枠30,30に設けた雌螺部31,3
1を左右方向杆32の両端部に形成した正逆雄螺子3
2’、32”に螺合し、図4に示すように該左右方向杆
32の中程に設けたウォームギヤ33とこれに噛合する
ウォーム33’を介して正逆モーターで正逆回動するこ
とにより上記門形枠30,30、円筒カム27、27及
びレバー26,26を介して上記左右対向板9,9を左
右方向に近接又は離反調整制御することができる。
【0019】又図6、図7に示すように計量枡3の上部
開閉シャッター3’、3’は一定水準位置に機函14に
固定した上部支持板33a、33aによって一定水準位
置に支持され、下部開閉シャッター3b、3bは図7に
示すように上下方向螺杆34に螺合する螺子35にもう
けた昇降調整板36の両端部に設けた下部支持板33
b、33bによって支持され、雌螺子35を正逆回動さ
せることによって上下開閉シャッター3’、3”の間隔
hを調整して計量枡3の容量を制御することができる。
【0020】補填装置8は図1及び図2に示すように回
転角制御モータ37にスプール状相互逆転ローラ8’、
8’を噛合歯車8”、8”を介して接続し、制御装置1
8からの信号によって上記モータ37の回転角度が決定
し、不足容積量を貯留部7内の食品を下方の搬出コンベ
ヤ6上の容器cに供給することができる。
【0021】従って食品供給コンベヤ1の終端部から下
降する飯等の食品は回転解し機12の正、逆又は高速或
は低速回転によって大塊が小塊に解され、さらに落下し
て小回転解し機13を通過してさらに解され、第1の補
填用小コンベヤ10のa方向回動によて下降食品の全量
が食品供給筒2内に入る。その状態では上部開閉シャッ
ター3’が閉鎖され、下部開閉シャッター3”は開いて
計量枡3は下方に開いている。
【0022】上記供給筒2に入った食品が一定の高さに
達すると光電管センサー16によって高さが感知され制
御装置18を介して信号によって第1及び第2の補填用
小コンベヤ10,10’は自動的に逆転し落下食品の一
部を矢印aとは反対方向に移送し、貯留部7に貯留す
る。
【0023】その間食品供給筒2の左右対向板9,9が
近接離反振動し、内部の食品をほぼ均等密度に整え見掛
比重をほぼ均等に調整する。
【0024】その状態において図6,図8に示すように
下部開閉シャッター3”が閉鎖され、上記供給筒2内の
ほぼ均等密度の食品が下降摺動して計量枡3内の充満し
た状態で上部開閉シャッター3’が閉鎖し、目的計量値
(100重量%)の一部不足量(約90%)が該枡3によっ
て容積で計量される。
【0025】その状態で光電管センサー16以下に供給
食品の上面が下がると光電管センサー16の信号により
上記補填用小コンベヤ10は矢印a方向に正転して供給
筒2内の食品下降分を補充する。
【0026】計量枡3で容積計量された食品は下部開閉
シャッター3”の開放により小搬出コンベヤ5上の容器
c内に落下供給されて、電子計り4によって重量が計量
される。計量重量は目的計量値(100重量%)の一部
不充実重量(例えば88重量%)を計量し、その信号は制
御装置18で演算されて不足分に重量%を容積量に換算
し、該不足容積量を補填装置8によって搬出コンベヤ6
に移った容器c内に落下させ、容器c内の食品上に上記
不足容積量をふんわりと載せてほぼ100重量%の食品
を該容器c内に盛付けることができる。
【0027】尚図中38で示すものは食品バット、39
は該バット38の上昇転倒台、40は食品供給コンベヤ
1の両側案内板である。
【0028】
【発明の効果】本発明は上述のように構成したので多量
の容器にそれぞれ盛付ける食品をそれぞれ目的の重量に
ほぼ一致させ得るばかりでなく、計量重量の不足分を補
填することによってほぼ目的重量の盛付食品の上面を自
然な盛付状態(例えばふっくらな状態)に盛付け得る効果
がある。
【0029】重量計量動作と不足分補填動作との2工程
を1台の装置の食品供給コンベヤから搬出コンベヤの中
間において自動的に行い上記2工程作業を簡略化するこ
とができる。
【0030】又食品供給筒の前後又は左右方向の寸法を
調整し得て盛付容器のサイズに対応させることができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の食品計量盛付機の正面図である。
【図2】図1A−A線による平面図である。
【図3】食品供給筒の前後対向板の調整機構の平面図で
ある。
【図4】左右対向板の調整及び振動機構の平面図であ
る。
【図5】図3及び図4の結合平面図である。
【図6】計量枡の拡大正面図である。
【図7】下部開口シャッターの調整機構の正面図であ
る。
【図8】(イ)図は上部開閉シャッター開放状態の正面
図である。(ロ)図は下部開閉シャッター開放状態の正
面図である。
【符号の説明】
1 食品供給コンベヤ 2 食品供給筒 3 計量枡 3’、3” 開閉シャッター 4 電子計り 5 小搬出コンベヤ 6 搬出コンベヤ 7 貯留部 8 補填装置 9 左右対向板 10,10’ 補填用小コンベヤ 11 前後対向板 h 上下間隔 12 回転解し機 13 小回転解し機
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) A23L 1/10

Claims (6)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 食品供給コンベヤの終端部下方に、食品
    供給筒を設け、該供給筒の直下に上下の開閉シャッター
    による計量枡を配設し、該計量枡の直下に電子計りに支
    持された小搬出コンベヤを設け、該コンベヤに引続いて
    搬出コンベヤを設けてなり、上記供給筒の上部から下降
    食品の一部が貯留部に導入され、該貯留部に設けた補填
    装置により、上記電子計りに設定した計量重量の不足分
    を補填するようにしたことを特徴とする食品計量盛付
    機。
  2. 【請求項2】 食品供給筒の左右対向板が近接離反振動
    可能である請求項1記載の食品計量盛付機。
  3. 【請求項3】 上記供給筒の上部から上記貯留部の上部
    に向う補填用小コンベヤを正逆回動制御可能に設けた請
    求項1又は2記載の食品計量盛付機。
  4. 【請求項4】 食品供給筒の前後及び又は左右の対向板
    が対向方向又は反対向方向に調整制御可能である請求項
    1〜3のいずれかに記載の食品計量盛付機。
  5. 【請求項5】 開閉シャッターの上下間隔が調整制御可
    能である請求項1〜4のいずれかに記載の食品計量盛付
    機。
  6. 【請求項6】 食品供給コンベヤの終端部上に回転解し
    機を設け、終端部下に小回転解し機を設けた請求項1〜
    5のいずれかに記載の食品計量盛付機。
JP06260399A 1999-03-10 1999-03-10 食品計量盛付機 Expired - Fee Related JP3295385B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06260399A JP3295385B2 (ja) 1999-03-10 1999-03-10 食品計量盛付機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06260399A JP3295385B2 (ja) 1999-03-10 1999-03-10 食品計量盛付機

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001125595A Division JP3380808B2 (ja) 2001-04-24 2001-04-24 食品計量盛付法及び盛付機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000253840A JP2000253840A (ja) 2000-09-19
JP3295385B2 true JP3295385B2 (ja) 2002-06-24

Family

ID=13205079

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP06260399A Expired - Fee Related JP3295385B2 (ja) 1999-03-10 1999-03-10 食品計量盛付機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3295385B2 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4698352B2 (ja) * 2005-09-14 2011-06-08 株式会社コバード 米飯食品成形装置
JP4675297B2 (ja) * 2006-08-11 2011-04-20 不二精機株式会社 食材等の材料自動計量装置
JP6397662B2 (ja) * 2014-06-18 2018-09-26 不二精機株式会社 飯供給装置
JP6418600B2 (ja) * 2014-07-15 2018-11-07 株式会社中西製作所 米飯盛付装置
JP6821256B2 (ja) * 2017-03-13 2021-01-27 鈴茂器工株式会社 米飯計量装置、米飯生成装置および米飯投入装置
JP6831613B2 (ja) * 2017-03-17 2021-02-17 鈴茂器工株式会社 米飯計量装置、米飯生成装置、米飯投入装置および米飯計量方法
JP6634416B2 (ja) * 2017-07-20 2020-01-22 昌彦 高野 米飯供給装置
JP7092448B2 (ja) * 2018-03-05 2022-06-28 鈴茂器工株式会社 米飯成形装置および米飯処理装置
JP7236203B2 (ja) * 2018-06-07 2023-03-09 鈴茂器工株式会社 米飯成形装置および米飯処理装置
JP7256585B2 (ja) * 2019-05-27 2023-04-12 鈴茂器工株式会社 米飯供給装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000253840A (ja) 2000-09-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3295385B2 (ja) 食品計量盛付機
JP3404095B2 (ja) 容積測定充填機および充填方法
CN206926846U (zh) 一种颗粒包装机的计量入料装置
CN105403484B (zh) 一种粉体流动性和可压缩性的测量装置及测量方法
CN111907734A (zh) 多物料定量包装机
CN111616385A (zh) 蓝莓固体饮料低温烘烤过筛机
JP2001352923A (ja) 食品計量盛付法及び盛付機
CN209372205U (zh) 一种适用于粉末调料称量的厨房秤
CN2656288Y (zh) 用于固体物料充填机上的变容定量下料机构
JPS62259018A (ja) 見掛比重測定用計重装置
JP2009278999A (ja) 食材盛付装置
CN208805266U (zh) 一种适于散装中药饮片的自动称重单元仓
CN211328964U (zh) 一种制备烟酸的配料装置
JP4383924B2 (ja) 食材盛付装置
CN203855563U (zh) 制曲生产线的自动称量布料单元
JP2569238B2 (ja) 保温飯盛付機
JPH0972775A (ja) 細径棒体の計量装置およびその補正供給機構
JP2542767B2 (ja) 定量飯計量装置
JP2005261240A (ja) 飯計量盛付機における飯補填装置
CN111703596A (zh) 一种轻物质定量称重打包装置
CN218777720U (zh) 一种精准计量挤出装置
CN217707987U (zh) 一种珠光砂原料称量装置
CN218834363U (zh) 一种五谷燕窝粥原料称重配比设备
JP3734460B2 (ja) 食品解し供給装置
CN220861573U (zh) 全自动磨粉机

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080405

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090405

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100405

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110405

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120405

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120405

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130405

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130405

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140405

Year of fee payment: 12

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees