JP3380808B2 - 食品計量盛付法及び盛付機 - Google Patents

食品計量盛付法及び盛付機

Info

Publication number
JP3380808B2
JP3380808B2 JP2001125595A JP2001125595A JP3380808B2 JP 3380808 B2 JP3380808 B2 JP 3380808B2 JP 2001125595 A JP2001125595 A JP 2001125595A JP 2001125595 A JP2001125595 A JP 2001125595A JP 3380808 B2 JP3380808 B2 JP 3380808B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
food
weight
conveyor
supply cylinder
weighed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001125595A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001352923A (ja
Inventor
稔 青木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Seiki Co Ltd
Original Assignee
Fuji Seiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Seiki Co Ltd filed Critical Fuji Seiki Co Ltd
Priority to JP2001125595A priority Critical patent/JP3380808B2/ja
Publication of JP2001352923A publication Critical patent/JP2001352923A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3380808B2 publication Critical patent/JP3380808B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は飯等の食品を計量す
る方法及び装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、飯等の食品の計量を連続的又は間
断なく行い、定量食品の量産を行う装置が開発された。
しかし、食品の見掛密度は一定でないため計量精度には
重量にむらを生じた。
【0003】そのため電子計りによって重量を計量する
手段が講ぜられたが密度及び容積にむらを生じ見掛けを
損じた。
【0004】そこで解した飯をほぼ一定の見掛密度とな
し、同時に一定重量に計量することは至難であった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は重量・容量共
にほぼ一定の計量食品を得る量産機を得ることを目的と
する。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
め本発明は食品供給コンベヤの終端部下方に、食品供給
筒を設け、上記供給筒の上部から下降食品の一部を貯留
部に導入し、該供給筒内の食品を下降摺動し、目的計量
値の一部不足量を容積で計量し、容積計量食品は下部開
閉シャッターの開放により搬出コンベヤ上に落下供給し
て、電子計りによって重量を計量し、計量重量は目的計
量値の一部不充実重量を計量し、その信号を制御装置で
演算して不足分の重量を容積量に換算し、該不足容積量
を上記貯留部に設けた補填装置によって搬出コンベヤに
落下させて計量重量の不足分を補填する食品計量盛付法
目的計量値が100重量%であり、一部不足量がその約
90%である上記第1発明記載の食品計量盛付法食品供
給コンベヤの終端部下方に、食品供給筒を設け、上記供
給筒の上部から下降食品の一部が貯留部に導入され、該
供給筒内の食品が下降摺動して目的計量値の一部不足量
が容積で計量され、容積計量食品は下部開閉シャッター
の開放により搬出コンベヤ上に落下供給されて、電子計
りによって重量が計量され、計量重量は目的計量値の一
部不充実重量を計量し、その信号は制御装置で演算され
て不足分の重量を容積量に換算し、該不足容積量を上記
貯留部に設けた補填装置によって搬出コンベヤに落下さ
せて計量重量の不足分をを補填することができる食品計
量盛付機目的計量値が100重量%であり、一部不足量
がその約90%である上記第3発明記載の食品計量盛付
機によって構成される。
【0007】
【発明の実施の形態】機函14の上端に飯などの食品供
給コンベヤ1を設け、該コンベヤ1の終端部上に該コン
ベヤ1の回動方向と直交する水平回転軸12’に正逆螺
旋条12”及びこれを該軸12’に接続するスポーク1
2aよりなる回転解し機12を設け、終端部下には上記
コンベヤ1の終端ローラ軸と直交する複数(4個)の小水
平軸13’を並設し、各小水平軸13’に小3角羽根1
3”を交互位置に設けることによって小回転解し機13
が設けられ、上記コンベヤ1の終端部上で大塊食品(飯)
が解され、終端部下で小塊食品がさらに小さく解され
る。
【0008】上記小回転解し機13の一側には長シュー
ト15を設け、他側には短シュート15’を設け、短シ
ュート15’の直下に補填用小コンベヤ10を設ける。
そして該小コンベヤ10の始端(右端)と長シュート15
の下端との中間直下に飯等の食品供給筒2が設けられ
る。
【0009】上記食品供給筒2の直下には上下の交互開
閉シャッター3’、3”による容積計量枡3を配設し、
該枡3の直下に重量計量用電子計り(ロードセル)4に支
持された小搬出コンベヤ5を設け、該コンベヤ5に引続
いて搬出コンベヤ6を設ける。
【0010】上記補填用小コンベヤ10に引続いて第2
の補填用小コンベヤ10’を設け、その終端部に貯留部
7を設け、第1及び第2補填用小コンベヤ10,10’
により、小回転解し機13から下降した解し食品(下降
飯)の一部を該貯留部7に導入することができるように
なっている。
【0011】上記第1補填用小コンベヤ10は正逆回転
可能であり、光電管センサー16による供給量感知信号
により、供給筒2内の中程まで空となった場合は矢印a
方向に回動して下降食品を上記供給筒2内に供給し、実
となった場合は矢印aと逆方向に回動し下降食品を上記
貯留部7に導入するよう第2の補填用小コンベヤ10’
も停止状態から第2の光電管センサー16’によって第
2の上記コンベヤ10’上の堆積食品を感知し、矢印a
と逆方向に回動し、小攪拌機17も回動して第2の補填
用小コンベヤ10’上の堆積食品を貯留部7内に導入す
るようになっている。
【0012】供給筒2から容積計量枡3に入った飯等の
計量食品は該枡3の上下シャッター3’、3”の高さ調
整によって予め不足容量が計測されシャッター3’、
3”の交互開閉によって下方の小搬出コンベヤ5上に落
下し電子計りによって不足重量(例えば約90%)が計量
される。
【0013】計測した上記不足重量(例えば約90%)は
電子計り4よりの信号によって不足分が補填装置8によ
って搬出コンベヤ6上の容器c内に落下補填され、容器
c内の食品の上面をふんわりした状態に補填することが
できる。
【0014】上記補填装置8は2個の糸巻形ローラ
8’、8’が電子計り4からの信号により制御装置18
で演算された角度だけ回転し、不足分を貯留部7から補
填することができる。
【0015】食品供給筒2の前後対向板11,11(図
3)はトグル19,19によって対向方向又は反対向方
向(矢印b)に摺動調整し、トグル19,19はそれぞれ
支軸20,20に枢支した槓杆21,21の先端を正逆
回動板22の対象位置に枢着23,23し、該回動板2
2の正逆回動制御によって前後板11,11を近接離反
制御することができる。
【0016】左右対向板9,9は図3に示すように前後
対向板11,11間にコイル発条24,24を介して近
接離反する腕25,25の内面に摺動自在に指示され、
該腕25,25は左右方向に前後対向板11,11の対
向面に沿って摺動自在に上記発条24,24によって圧
接される。
【0017】腕25,25の外面には上記左右対向板
9,9と門形等に一体に接続した左右外面板9’、9’
を設け、該外面板9’、9’にスライド軸受9”、9”
を介して前後方向に摺動自在に支持したレバー26,2
6の基部を円筒カム27の屈曲溝27’にピン26’で
係合し、円筒カム27,27を回転軸28で一方向に回
転させることによって両レバー26,26を左右方向案
内杆29,29’に沿って図4,図5左右方向に近接離
反させる動作を繰返し、左右外面板9’、9’、腕2
5,25及び左右対向板9,9に左右方向の繰返し振動
を与え食品供給筒2内の飯を均等密度に圧縮することが
できる。
【0018】上記左右対向板9,9は円筒カム27,2
7を支持する門形枠30,30に設けた雌螺部31,3
1を左右方向杆32の両端部に形成した正逆雄螺子3
2’、32”に螺合し、図4に示すように該左右方向杆
32の中程に設けたウォームギヤ33とこれに噛合する
ウォーム33’を介して正逆モーターで正逆回動するこ
とにより上記門形枠30,30、円筒カム27、27及
びレバー26,26を介して上記左右対向板9,9を左
右方向に近接又は離反調整制御することができる。
【0019】又図6、図7に示すように計量枡3の上部
開閉シャッター3’、3’は一定水準位置に機函14に
固定した上部支持板33a、33aによって一定水準位
置に支持され、下部開閉シャッター3b、3bは図7に
示すように上下方向螺杆34に螺合する螺子35にもう
けた昇降調整板36の両端部に設けた下部支持板33
b、33bによって支持され、雌螺子35を正逆回動さ
せることによって上下開閉シャッター3’、3”の間隔
hを調整して計量枡3の容量を制御することができる。
【0020】補填装置8は図1及び図2に示すように回
転角制御モータ37にスプール状相互逆転ローラ8’、
8’を噛合歯車8”、8”を介して接続し、制御装置1
8からの信号によって上記モータ37の回転角度が決定
し、不足容積量を貯留部7内の食品を下方の搬出コンベ
ヤ6上の容器cに供給することができる。
【0021】従って食品供給コンベヤ1の終端部から下
降する飯等の食品は回転解し機12の正、逆又は高速或
は低速回転によって大塊が小塊に解され、さらに落下し
て小回転解し機13を通過してさらに解され、第1の補
填用小コンベヤ10のa方向回動によって下降食品の全
量が食品供給筒2内に入る。その状態では上部開閉シャ
ッター3’が閉鎖され、下部開閉シャッター3”は開い
て計量枡3は下方に開いている。
【0022】上記供給筒2に入った食品が一定の高さに
達すると光電管センサー16によって高さが感知され制
御装置18を介して信号によって第1及び第2の補填用
小コンベヤ10,10’は自動的に逆転し落下食品の一
部を矢印aとは反対方向に移送し、貯留部7に貯留す
る。
【0023】その間食品供給筒2の左右対向板9,9が
近接離反振動し、内部の食品をほぼ均等密度に整え見掛
比重をほぼ均等に調整する。
【0024】その状態において図6,図8に示すように
下部開閉シャッター3”が閉鎖され、上記供給筒2内の
ほぼ均等密度の食品が下降摺動して計量枡3内の充満し
た状態で上部開閉シャッター3’が閉鎖し、目的計量値
(100重量%)の一部不足量(約90%)が該枡3によっ
て容積で計量される。
【0025】その状態で光電管センサー16以下に供給
食品の上面が下がると光電管センサー16の信号により
上記補填用小コンベヤ10は矢印a方向に正転して供給
筒2内の食品下降分を補充する。
【0026】計量枡3で容積計量された食品は下部開閉
シャッター3”の開放により小搬出コンベヤ5上の容器
c内に落下供給されて、電子計り4によって重量が計量
される。計量重量は目的計量値(100重量%)の一部
不充実重量(例えば88重量%)を計量し、その信号は制
御装置18で演算されて不足分に重量%を容積量に換算
し、該不足容積量を補填装置8によって搬出コンベヤ6
に移った容器c内に落下させ、容器c内の食品上に上記
不足容積量をふんわりと載せてほぼ100重量%の食品
を該容器c内に盛付けることができる。
【0027】尚図中38で示すものは食品バット、39
は該バット38の上昇転倒台、40は食品供給コンベヤ
1の両側案内板である。
【0028】
【発明の効果】本発明は上述のように構成したので容積
計量された食品をそれぞれ目的の重量にほぼ一致させ得
るばかりでなく、計量重量の不足分を補填することによ
ってほぼ目的重量に盛付け得る効果がある。
【0029】重量計量動作と不足分補填動作との2工程
を1台の装置の食品供給コンベヤから搬出コンベヤの中
間において自動的に行い上記2工程作業を簡略化するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の食品計量盛付機の正面図である。
【図2】図1A−A線による平面図である。
【図3】食品供給筒の前後対向板の調整機構の平面図で
ある。
【図4】左右対向板の調整及び振動機構の平面図であ
る。
【図5】図3及び図4の結合平面図である。
【図6】計量枡の拡大正面図である。
【図7】下部開口シャッターの調整機構の正面図であ
る。
【図8】(イ)図は上部開閉シャッター開放状態の正面
図である。 (ロ)図は下部開閉シャッター開放状態の正面図であ
る。
【符号の説明】
1 食品供給コンベヤ 2 食品供給筒 3” 下部開閉シャッター 4 電子計り 5,6 搬出コンベヤ 8 補填装置 18 制御装置
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) A23L 1/10

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 食品供給コンベヤの終端部下方に、食品
    供給筒を設け、上記供給筒の上部から下降食品の一部を
    貯留部に導入し、 該供給筒内の食品を下降摺動し、目的計量値の一部不足
    量を容積で計量し、 容積計量食品は下部開閉シャッターの開放により搬出コ
    ンベヤ上に落下供給して、電子計りによって重量を計量
    し、計量重量は目的計量値の一部不充実重量を計量し、 その信号を制御装置で演算して不足分の重量を容積量に
    換算し、 該不足容積量を上記貯留部に設けた補填装置によって搬
    出コンベヤに落下させて計量重量の不足分を補填する食
    品計量盛付法。
  2. 【請求項2】 目的計量値が100重量%であり、一部
    不足量がその約90%である請求項1記載の食品計量盛
    付法。
  3. 【請求項3】 食品供給コンベヤの終端部下方に、食品
    供給筒を設け、上記供給筒の上部から下降食品の一部が
    貯留部に導入され、 該供給筒内の食品が下降摺動して目的計量値の一部不足
    量が容積で計量され、 容積計量食品は下部開閉シャッターの開放により搬出コ
    ンベヤ上に落下供給されて、電子計りによって重量が計
    量され、計量重量は目的計量値の一部不充実重量を計量
    し、 その信号は制御装置で演算されて不足分の重量を容積量
    に換算し、 該不足容積量を上記貯留部に設けた補填装置によって搬
    出コンベヤに落下させて計量重量の不足分をを補填する
    ことができる食品計量盛付機。
  4. 【請求項4】 目的計量値が100重量%であり、一部
    不足量がその約90%である請求項3記載の食品計量盛
    付機。
JP2001125595A 2001-04-24 2001-04-24 食品計量盛付法及び盛付機 Expired - Fee Related JP3380808B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001125595A JP3380808B2 (ja) 2001-04-24 2001-04-24 食品計量盛付法及び盛付機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001125595A JP3380808B2 (ja) 2001-04-24 2001-04-24 食品計量盛付法及び盛付機

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP06260399A Division JP3295385B2 (ja) 1999-03-10 1999-03-10 食品計量盛付機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001352923A JP2001352923A (ja) 2001-12-25
JP3380808B2 true JP3380808B2 (ja) 2003-02-24

Family

ID=18974789

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001125595A Expired - Fee Related JP3380808B2 (ja) 2001-04-24 2001-04-24 食品計量盛付法及び盛付機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3380808B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107572014A (zh) * 2017-10-09 2018-01-12 王亚苹 一种全自动连续化生产的食盐称重包装设备

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4698352B2 (ja) * 2005-09-14 2011-06-08 株式会社コバード 米飯食品成形装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107572014A (zh) * 2017-10-09 2018-01-12 王亚苹 一种全自动连续化生产的食盐称重包装设备
CN107572014B (zh) * 2017-10-09 2021-07-09 中盐枣阳盐化有限公司 一种全自动连续化生产的食盐称重包装设备

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001352923A (ja) 2001-12-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3404095B2 (ja) 容積測定充填機および充填方法
US4708215A (en) Automatic weighing system
KR0143227B1 (ko) 유동물질의 정량측정 장치 및 그 측정방법과 그 방법의 응용
JPS5912977B2 (ja) 刻みたばこのような微片材料の密度の連続測定装置
EP0103475A2 (en) Weighing and packaging methods and apparatus therefor
JP3295385B2 (ja) 食品計量盛付機
US8735745B2 (en) Device for continuously weighing a flowing bulk material exiting a conveyor
KR20060083223A (ko) 포장기 및 계량기
CN104075784B (zh) 一种自动定量准静态称重方法及装置
CN206387485U (zh) 一种用于检验粮食杂质含量的计量装置
CN111907734A (zh) 多物料定量包装机
CN112478326A (zh) 一种蔬菜脆片出品用包装设备
CN104215552A (zh) 玉米容重在线检测仪及其检测方法
JP3380808B2 (ja) 食品計量盛付法及び盛付機
US20070199741A1 (en) Combined Weighing Apparatus
JPS62259018A (ja) 見掛比重測定用計重装置
JPS5948329B2 (ja) 回転中の計量ヘッド内でばら材料の分配重量を制御しかつ調節するための装置
US2051565A (en) Method and apparatus for weighing and packaging material
CN107670836A (zh) 用于末煤分选的比重测控系统
CN219052134U (zh) 一种胶囊生产称重器
CN218834363U (zh) 一种五谷燕窝粥原料称重配比设备
CN218777720U (zh) 一种精准计量挤出装置
CN220032408U (zh) 一种自动称量包装计数装置
JPS5930695Y2 (ja) 製茶蒸熱処理における茶葉流量制御装置
US4614154A (en) Peanut press feed mechanism

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071213

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081213

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091213

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091213

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101213

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111213

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121213

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121213

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131213

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees