JP3291133B2 - 給紙装置 - Google Patents

給紙装置

Info

Publication number
JP3291133B2
JP3291133B2 JP16465194A JP16465194A JP3291133B2 JP 3291133 B2 JP3291133 B2 JP 3291133B2 JP 16465194 A JP16465194 A JP 16465194A JP 16465194 A JP16465194 A JP 16465194A JP 3291133 B2 JP3291133 B2 JP 3291133B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
feed roller
roller
paper feed
sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP16465194A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH082717A (ja
Inventor
哲治 小島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP16465194A priority Critical patent/JP3291133B2/ja
Publication of JPH082717A publication Critical patent/JPH082717A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3291133B2 publication Critical patent/JP3291133B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、電子複写機、レーザビ
ームプリンタ等、電子写真記録方式を利用した画像記録
装置等で用いられる給紙装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】図6は従来の画像記録装置の一例を示す
概略全体構成配置図である。図6において、この画像記
録装置は、装置本体51の下部に用紙トレイ52が着脱
自在に装着され、側面には別の用紙載置台53が配設さ
れている。また、装置本体51内には、用紙トレイ52
及び用紙載置台53よりそれぞれ送り出されてくる用紙
54が走行される用紙搬送路(不図示)が画成されてお
り、この用紙搬送路上に感光ドラム55、帯電装置5
6、光書き込み装置(LEDヘッド)57、現像装置5
8、転写装置59、クリーニング装置60等で構成され
た印刷部(転写領域)と、定着装置61、排出ローラ対
62及び63と、レジストローラ64等が配設されてい
る。さらに、供給側には用紙トレイ52に対応して給紙
ローラ65及びこの給紙ローラ65に押圧されている分
離部材66と、用紙載置台53に対応して配設された給
紙ローラ67及びこの給紙ローラ67に押圧されている
分離部材68と、用紙トレイ52及び用紙載置台53よ
り送り出された用紙54をレジストローラ64側に案内
するための用紙ガイド69が配設され、排出側には排出
トレイ70,71等が配設されている。
【0003】さらに詳述すると、用紙トレイ52には、
その内部に一端側が枢軸72を介して用紙トレイ本体5
2aに取り付けられ、給紙ローラ65の下側に位置する
他端側が上下方向に回動される用紙載置板73が設けら
れている。この用紙載置板73上にはカットされた用紙
54が複数枚積層させて配置可能となっており、また用
紙載置板73の下側にはスプリング74が配設されてい
る。そして、この用紙トレイ52では、スプリング74
によって用紙載置板73の他端側が下側から上側に向か
って押し上げられ、用紙載置板73上に配置された用紙
54は適当な押圧力にて給紙ローラ65に当接される。
【0004】用紙載置台53は、給紙ローラ67側に配
置された一端側が枢軸75を介して装置本体51に取り
付けられ、他端側が上下方向に回動されて装置本体51
の側面内に格納される位置と、図6に示しているように
側面より突出された使用位置とに切り換え可能な構造に
なっている。また、用紙載置台53の両側面には、用紙
載置台53上に載置された用紙54の側面を規制するた
めの用紙ガイド76が設けられている。加えて、用紙載
置台53と給紙ローラ67との間には用紙載置板77が
配置されている。この用紙載置板77は、用紙載置台5
3に近い一端側が枢軸78を介して装置本体51に取り
付けられており、また給紙ローラ67の下側に位置する
他端側の下側にスプリング79が配設されている。そし
て、この用紙載置板77上には、用紙載置台53とにま
たがって用紙54がセットされ、このセットされた用紙
54が給紙ローラ67にスプリング79の押圧力で押し
付けられて保持される。
【0005】次に、この画像記録装置において、転写領
域における動作をまず説明する。感光ドラム55は、帯
電装置56によって表面を一様に帯電され、光書き込み
装置57により静電潜像が形成される。また、ここで形
成された静電潜像は現像装置58により現像されてトナ
ー像となり、このトナー像が転写装置59で、この転写
装置59に搬送されて来た用紙54に転写される。さら
に、トナー像が転写された用紙は、定着装置61に搬送
され、この定着装置61を通るときに定着され、排出ロ
ーラ62または排出ローラ63によりスタック部70ま
たは71へ排出されて、このスタック部70または71
に堆積される。また、転写装置59で転写されずに残っ
たトナーはクリーニング装置60により清掃され、その
後、帯電から同じ動作を繰り返すことになる。
【0006】次に、給紙動作を説明する。まず、用紙ト
レイ52内の用紙54を給紙する命令が上位装置よりあ
ると、給紙ローラ65が図中反時計回り方向に回転され
る。すると、この給紙ローラ65の回転より用紙54が
分離部材66との間に向かって送り出される。また、給
紙ローラ65と分離部材66との間に送り出された用紙
54は、給紙ローラ65に対して押圧されている分離部
材66によって一枚づつに分離されて繰り出される。そ
の後、用紙54は用紙ガイド69により反転され、さら
にレジストローラ64に当接し、ここでスキューを矯正
された後、このレジストローラ64によって感光ドラム
55等が配設された上記転写領域へと搬送され、トナー
像の転写及び定着がなされた後、スタック部70または
71へ排出される。
【0007】これに対して、用紙載置台53を使用して
印刷を行う場合は、用紙載置台53を使用位置まで倒
し、この用紙載置台53と用紙載置板77の上に用紙5
4を載置する。そして、用紙載置台53内の用紙54を
給紙する命令が上位装置よりあると、給紙ローラ67が
図中時計回り方向に回転し、この給紙ローラ67の回転
より用紙54が分離部材68との間に向かって送り出さ
れる。また、給紙ローラ67と分離部材68との間に送
り出された用紙54は、給紙ローラ67に対して押圧さ
れている分離部材68によって一枚づつに分離されて繰
り出される。その後、用紙54はレジストローラ64に
当接し、ここでスキューを矯正された後、このレジスト
ローラ64によって感光ドラム55等が配設された上記
転写領域へと搬送され、トナー像の転写及び定着がなさ
れた後、スタック部70または71へ排出される。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】上述したように、従来
の画像記録装置では、異なる位置にそれぞれセットされ
た用紙、すなわち用紙トレイ52にセットした用紙54
と用紙載置台53にセットした用紙54とを択一的に使
用できる構造にした場合は、2つの給紙ローラ65,6
7等を必要とし、部品点数が多く、また構造が複雑にな
ってコストが上がり、さらには装置も大型化すると言う
問題点があった。
【0009】本発明は、上記問題点に鑑みてなされたも
のであり、その目的は機能を低下させることなく構造の
簡略化や部品点数の削減を図り、小型で安価な装置とし
て実現可能な給紙装置を提供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記目的を達
成するためになされたもので、2つの位置にセットされ
た用紙をそれぞれ決められた方向に給紙可能な給紙装置
において、上位装置からの給紙指令により回転される給
紙ローラと、第1の位置に対応して給紙ローラに当接・
離間可能に設けられ且つ前記第1の位置に複数枚積層さ
れた前記用紙を一枚づつ分離する第1の分離手段を有
し、前記第1の位置にセットされた前記用紙を前記給紙
ローラに押し付けて前記給紙ローラの回転により前記決
められた方向に一枚づつ繰り出すための第1の給紙手段
と、第2の位置に対応して前記給紙ローラに当接・離間
可能に設けられ且つ前記第2の位置に複数枚積層された
前記用紙を1枚づつ分離する第2の分離手段を有し、前
記第2の位置にセットされた前記用紙を前記第1の給紙
手段と異なる位置で前記給紙ローラに押し付けて前記給
紙ローラの回転により前記決められた方向に一枚づつ繰
り出すための第2の給紙手段と、前記給紙ローラに当接
される前記第1の給紙手段と前記第2の給紙手段を択一
的に切り換えるための手段とを備え、前記用紙がセット
される前記第1の位置と前記第2の位置のうち、前記第
2の位置には装置本体に対して格納された格納位置と前
記装置本体より突出されて使用可能な使用位置とに切り
換え可能な用紙載置部材が設けられ、前記第1の給紙手
段と前記第2の給紙手段との間には、前記用紙載置部材
が前記使用位置に配置されると前記第2の給紙手段が前
記用紙を前記給紙ローラに押し付け可能な位置に配置さ
れるとともに前記第1の給紙手段が前記用紙を前記給紙
ローラに押し付ける方向と反対の方向に逃がされ、前記
用紙載置部材が前記格納位置に配置されると前記第1の
給紙手段が前記用紙を前記給紙ローラに押し付け可能な
位置に配置されるとともに前記第2の給紙手段が前記用
紙を前記給紙ローラに押し付ける方向と反対方向に逃が
されるように切り換えるための手段を設けたものであ
る。
【0011】
【作用】これによれば、1つの給紙ローラに、異なる位
置に配置されている2つの給紙手段を必要に応じて交互
に押し付け、その給紙ローラに押し付けられた位置に対
応している用紙を決められた方向に送り出すことができ
る。すなわち、2つの位置にそれぞれ配置されている用
紙を1つの給紙ローラにより、それぞれ決められた方向
に送ることが可能になり、従来装置で持っている機能を
低下させることなく、構造の簡略化と部品点数の削減を
図ることができる。
【0012】
【実施例】以下、本発明の実施例について図面を用いて
詳細に説明する。図1乃至図5は本発明の一実施例とし
ての画像記録装置を示すもので、図5はその概略全体構
成配置図、図1はその要部拡大図、図2は図1に示した
要部を側面方向より見た補足説明図、図3は図1と異な
る態様で示すその要部拡大図、図4は図3に示した要部
を側面方向より見た補足説明図である。
【0013】図1乃至図5において、この画像記録装置
は、装置本体1の下部に用紙トレイ2が着脱自在に装着
され、側面には別の用紙載置台3が配設されている。ま
た、装置本体1内には、用紙トレイ2及び用紙載置台3
よりそれぞれ送り出されてくる用紙4が走行される用紙
搬送路(不図示)が画成されており、この用紙搬送路上
に感光ドラム5、帯電装置6、光書き込み装置(LED
ヘッド)7、現像装置8、転写装置9、クリーニング装
置10等で構成された印刷部(転写領域)と、定着装置
11、排出ローラ対12及び13と、レジストローラ1
4等が配設されている。さらに、供給側には用紙トレイ
2と用紙載置台3との間に位置された状態にして給紙ロ
ーラ15が配置されているとともに、用紙トレイ2と対
応して給紙ローラ15に当接・離間可能に設けられてい
る分離部材16と、用紙載置台3と対応して給紙ローラ
15に当接・離間可能に設けられている分離部材18
と、用紙トレイ2及び用紙載置台3より送り出された用
紙4をレジストローラ14側に案内するための用紙ガイ
ド19が配設され、排出側には排出トレイ20,21等
が配設されている。
【0014】さらに詳述すると、用紙トレイ2には、そ
の内部に用紙載置板23が設けられている。この用紙載
置板23は、枢軸22を介して用紙トレイ本体2aに一
端側が回動可能に取り付けられ、他端側が給紙ローラ1
5の下側に延ばされ、この下側で上下方向に回動となっ
ている。この用紙載置板23上にはカットされた用紙4
が複数枚積層させて配置可能となっており、また用紙載
置板23の下側にはスプリング24が配設されている。
そして、この用紙トレイ2では、スプリング24によっ
て用紙載置板23の他端側が下側から上側に向かって押
し上げられ、用紙載置板23上に配置された用紙4が適
当な押圧力で給紙ローラ15に当接できるようになって
いる。また、用紙載置板23の回動端側には、その左右
両側部分にカム当接部23bが用紙載置板23と一体に
設けられているとともに、用紙載置板23の先端より突
出した状態にして係止片23cが用紙載置板23と一体
に設けられている。
【0015】分離部材16は、用紙トレイ2の下側で、
一端側が枢軸31を介して用紙トレイ本体2aに回動可
能に枢支されているとともに、他端側が用紙載置板23
の先端上部近傍まで延ばされ、その先端には給紙ローラ
15と当接可能な摩擦板32が取り付けられている。ま
た、この分離部材16には、用紙載置板23の係止片2
3cの下側に位置して制御ピン33が設けられていると
共に、用紙トレイ本体2aと分離部材16との間に介装
されたスプリング34によって摩擦板32が給紙ローラ
15に当接される方向に付勢されている。そして、この
分離部材16では、用紙載置板23が上方に回動されて
用紙4を給紙ローラ15に当接させた状態になっている
ときには、分離部材16も上方に回動されて摩擦板32
が給紙ローラ15に当接され(図1参照)、用紙載置板
23が用紙4を給紙ローラ15より離す方向、すなわち
下方に回動されて行くと、この回動されて行く途中で係
止片23cが制御ピン33に当接する。また、さらに用
紙載置板23が下方に回動されると、分離部材16がス
プリング34の付勢力に抗して図中の時計回り方向に回
転し、摩擦板32が給紙ローラ15より離れる(図3参
照)。
【0016】用紙載置台3は、互いに引き出し可能に形
成された用紙載置台半体3aと3bとで形成されてい
る。また、給紙ローラ15側に配置された一端側が枢軸
25を介して装置本体1に取り付けられているととも
に、他端側が上下方向に回動されて装置本体1の側面内
に格納される位置と、図3に示しているように側面より
突出された使用位置とに切り換え可能な構造になってい
る。なお、格納位置に配置する場合、図5中に実線で示
すように、用紙載置台半体3bは用紙載置台半体3a内
に収納され、使用位置に配置した場合には図5中に一点
鎖線で示すように、用紙載置台半体3bを用紙載置台半
体3a内より引き出して使用することができる。また、
用紙載置台3の回動基端側の下面には、用紙載置板23
側のカム当接部23bと対応しているカム35が一体に
形成されている。このカム35は、用紙載置台3が格納
位置に配置されているときにはカム当接部23bと離れ
た位置に配置されていて、使用位置に配置されるとカム
当接部23bに当接され、スプリング24及びスプリン
グ34の付勢力に打ち勝って、用紙載置板23を用紙4
が給紙ローラ15より離れる方向に強制的に回動させる
とともに、分離部材16も用紙載置板23の回動により
給紙ローラ15より離れる方向に強制的に回動させるこ
とができる構造になっている。さらに、用紙載置台3の
両側面には、用紙載置台3上に載置された用紙4の側面
を規制するための用紙ガイド26(図3参照)が設けら
れている。
【0017】加えて、用紙載置台3と給紙ローラ15と
の間には、上記分離部材18の他に、リンク部材36
と、用紙載置台3上に積載された用紙4上に当接され
て、この用紙4を給紙ローラ15と摩擦板41の当接部
へ案内するための可撓性フィルム37を有した用紙ガイ
ド38とが設けられている。
【0018】このうち、分離部材18は、中央に上下方
向に延ばされた状態にして長孔39を有し、上部に係合
ピン40が植設され、下端には給紙ローラ15に当接さ
れる摩擦板41が取り付けられている。そして、長孔3
9に装置本体側に固定されたガイドピン42が貫通さ
れ、このガイドピン42の案内で上下方向に移動でき
る。リンク部材36は、支軸43で略中心が回動可能に
支持されており、一端には係合ピン40とリンク係合さ
れた切欠部44が設けられている。また、他端側には、
一端が装置本体に係合されたスプリング45の他端が掛
け止めされており、さらに中間には用紙載置台3の下面
に対応してカム部46が一体に形成されている。そし
て、このリンク部材36は、スプリング45の付勢力に
より、用紙載置台3の表面にカム部46が当接される方
向に常に回動付勢された状態になっている。また、リン
ク部材36が時計回り方向に回転されると、係合ピン4
0と切欠部44との係合により、分離部材18がガイド
ピン42と長孔39との係合に案内されて、摩擦板41
が給紙ローラ15から離れる方向に移動され、逆にリン
ク部材36が反時計回り方向に回転されると、摩擦板4
1に押し付けられる方向に移動される構造になってい
る。
【0019】次に、この画像記録装置において、まず転
写領域における動作を説明すると、感光ドラム5は、帯
電装置6によって表面を一様に帯電され、光書き込み装
置7により静電潜像が形成される。また、ここで形成さ
れた静電潜像は現像装置8により現像されてトナー像と
なり、このトナー像が転写装置9で、この転写装置9に
搬送されて来た用紙4に転写される。さらに、トナー像
が転写された用紙は、定着装置11に搬送され、この定
着装置11を通るときに定着され、排出ローラ12また
は排出ローラ13によりスタック部20または21へ排
出されて、このスタック部20または21に堆積され
る。また、転写装置9で転写されずに残ったトナーはク
リーニング装置10により清掃され、その後、帯電から
同じ動作を繰り返すことになる。
【0020】次に、給紙動作を説明する。まず、用紙ト
レイ2内に積載されている用紙4を給紙する場合は、用
紙載置台3を格納位置に配置させる。すると、図1に示
すように、用紙載置台3のカム35が用紙トレイ2内の
用紙載置台3におけるカム当接部23bより大きく離れ
た位置に配置される。すると、この用紙載置台3により
リンク部材36が図1中の反時計回り方向に回動され、
摩擦板41が給紙ローラ15より離れる方向に移動され
る。また、カム当接部23bが用紙載置台3のカム当接
部23bより離れることによって、図1に示すように、
スプリング24の付勢力で用紙載置板23が上方に回動
されて用紙4を介して給紙ローラ15に当接された状態
になるとともに、スプリング34の付勢力で分離部材1
6も上方に回動されて摩擦板32が給紙ローラ15に当
接された状態となる。
【0021】そして、用紙トレイ2内の用紙4を給紙す
る命令が上位装置よりあると、給紙ローラ15が図1中
反時計回り方向に回転され、この給紙ローラ15の回転
より用紙4が分離部材16との間に向かって送り出され
る。また、給紙ローラ15と分離部材16との間に送り
出された用紙4は、給紙ローラ15に対して押圧されて
いる分離部材16の摩擦板32によって一枚づつに分離
されて繰り出される。その後、用紙4は用紙ガイド19
により反転され、さらにレジストローラ14に当接し、
ここでスキューを矯正された後、このレジストローラ1
4によって感光ドラム5等が配設された上記転写領域へ
と搬送され、トナー像の転写及び定着がなされた後、ス
タック部20または21へ排出される。
【0022】これに対して、用紙載置台3を使用して印
刷を行う場合は、用紙載置台3を格納位置から使用位置
まで倒す。また、必要によっては用紙載置台半体3bを
用紙載置台半体3aより引き出す。用紙載置台3が使用
位置に倒されると、用紙載置台3はリンク部材36から
離れて行くが、用紙載置台3が使用位置に倒されて行く
のに伴って、リンク部材36が反時計回り方向に回動さ
れ、さらにリンク部材36の回動に連動して分離部材1
8が下方(給紙ローラ15側)に移動し、摩擦板41が
給紙ローラ15に当接される。同時に、用紙トレイ2側
では、カム35が用紙載置板23のカム当接部23bに
当接することにより、用紙載置板23が下方に回動され
て用紙4を給紙ローラ15から離間した状態にするとと
もに、分離部材16も下方に回動されて摩擦板32が給
紙ローラ15から離間された状態となる。
【0023】そして、この状態において、上位装置より
用紙4を給紙する命令があると、給紙ローラ15が図中
時計回り方向に回転される。すると、給紙ローラ15に
当接している用紙4が、給紙ローラ15の回転より分離
部材18との間に向かって送り出される。また、給紙ロ
ーラ15と分離部材18との間に送り出された用紙4
は、給紙ローラ15に対して押圧されている分離部材1
8の摩擦板41によって一枚づつに分離されて繰り出さ
れる。その後、用紙4はレジストローラ14に当接し、
ここでスキューを矯正された後、このレジストローラ1
4によって感光ドラム5等が配設された上記転写領域へ
と搬送され、トナー像の転写及び定着がなされた後、ス
タック部20または21へ排出される。
【0024】したがって、本実施例の画像記録装置のお
ける給紙方法では、用紙載置板23と分離部材16とで
なり、用紙トレイ2内(第1の位置)にセットされた用
紙4を給紙ローラ15に押し付け、この給紙ローラ15
の回転により用紙4を決められた方向、すなわちレジス
トローラ14に向かって一枚づつに分離して繰り出すた
めの第1の給紙手段と、可撓性フィルム37と分離部材
18とでなり、用紙載置台3(第2の位置)にセットさ
れた用紙4を給紙ローラ15に押し付け、この給紙ロー
ラ15の回転により用紙4を決められた方向、すなわち
レジストローラ14に向かって一枚づつに分離して繰り
出すための第2の給紙手段とを、用紙載置台3を格納位
置または使用位置に切り換える動作に連動させて、両給
紙手段の一方を択一的に有効にして、その有効にされた
側より給紙するようにしているので、1つの給紙ローラ
15で2つの位置にセットされた用紙4をそれぞれ決め
られた方向(レジストローラ14が配置されている方
向)に給紙させることができる。すなわち、本実施例の
方法では、従来装置の機能を低下させることなく、構造
の簡略化と部品点数の削減を図ることができ、従来装置
に比べて小型で、かつ安価に提供することが可能にな
る。 また、両給紙手段の切り換えは、機構上で行わ
れ、電気的なアクチュエータを用いずに行うことができ
る。
【0025】
【発明の効果】以上説明したとおり、本発明によれば、
1つの給紙ローラに、異なる位置に配置されている2つ
の給紙手段を必要に応じて交互に押し付け、その給紙ロ
ーラに押し付けられた位置に対応している用紙を決めら
れた方向に送り出すことができるので、2つの位置にそ
れぞれ配置された用紙を1つの給紙ローラにより、それ
ぞれ決められた方向に送ることが可能になり、その機能
を低下させることなく、構造の簡略化と部品点数の削減
を図ることができる。すなわち、従来装置に比べて機能
を低下させることなく、小型で、安価な装置を実現する
ことが可能になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例としての画像記録装置の要部
拡大図である。
【図2】図1に示した要部を側面方向より見た補足説明
図である。
【図3】図1の場合と異なる態様で示す本実施例装置の
要部拡大図である。
【図4】図3に示した要部を側面方向より見た補足説明
図である。
【図5】本装置の概略全体構成配置図である。
【図6】従来の画像記録装置の概略全体構成配置図であ
る。
【符号の説明】
1 装置本体 2 用紙トレイ 3 用紙載置台 4 用紙 15 給紙ローラ 16 分離部材 18 分離部材 23 用紙載置板 23b カム当接部 24 スプリング 34 スプリング 35 カム 36 リンク部材 37 可撓性フィルム 45 スプリング 46 カム部

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 2つの位置にセットされた用紙をそれぞ
    れ決められた方向に給紙可能な給紙装置において、 上位装置からの給紙指令により回転される給紙ローラ
    と、 第1の位置に対応して前記給紙ローラに当接・離間可能
    に設けられ且つ前記第1の位置に複数枚積層された前記
    用紙を一枚づつ分離する第1の分離手段を有し、前記第
    1の位置にセットされた前記用紙を前記給紙ローラに押
    し付けて前記給紙ローラの回転により前記決められた方
    向に一枚づつ繰り出すための第1の給紙手段と、 第2の位置に対応して前記給紙ローラに当接・離間可能
    に設けられ且つ前記第2の位置に複数枚積層された前記
    用紙を1枚づつ分離する第2の分離手段を有し、前記第
    2の位置にセットされた前記用紙を前記第1の給紙手段
    と異なる位置で前記給紙ローラに押し付けて前記給紙ロ
    ーラの回転により前記決められた方向に一枚づつ繰り出
    すための第2の給紙手段と、 前記給紙ローラに当接される前記第1の給紙手段と前記
    第2の給紙手段を択一的に切り換えるための手段とを備
    前記用紙がセットされる前記第1の位置と前記第2の位
    置のうち、前記第2の位置には装置本体に対して格納さ
    れた格納位置と前記装置本体より突出されて使用可能な
    使用位置とに切り換え可能な用紙載置部材が設けられ、 前記第1の給紙手段と前記第2の給紙手段との間には、
    前記用紙載置部材が前記使用位置に配置されると前記第
    2の給紙手段が前記用紙を前記給紙ローラに押し付け可
    能な位置に配置されるとともに前記第1の給紙手段が前
    記用紙を前記給紙ローラに押し付ける方向と反対の方向
    に逃がされ、前記用紙載置部材が前記格納位置に配置さ
    れると前記第1の給紙手段が前記用紙を前記給紙ローラ
    に押し付け可能な位置に配置されるとともに前記第2の
    給紙手段が前記用紙を前記給紙ローラに押し付ける方向
    と反対方向に逃がされるように切り換えるための手段を
    設けた ことを特徴とする給紙装置。
  2. 【請求項2】 前記用紙載置部材は給紙用の載置台を兼
    ねてなる請求項1に記載の給紙装置。
JP16465194A 1994-06-22 1994-06-22 給紙装置 Expired - Fee Related JP3291133B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16465194A JP3291133B2 (ja) 1994-06-22 1994-06-22 給紙装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16465194A JP3291133B2 (ja) 1994-06-22 1994-06-22 給紙装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH082717A JPH082717A (ja) 1996-01-09
JP3291133B2 true JP3291133B2 (ja) 2002-06-10

Family

ID=15797235

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16465194A Expired - Fee Related JP3291133B2 (ja) 1994-06-22 1994-06-22 給紙装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3291133B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51131550U (ja) * 1975-04-14 1976-10-23
JP5929325B2 (ja) * 2012-03-02 2016-06-01 セイコーエプソン株式会社 記録装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH082717A (ja) 1996-01-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5028156A (en) Sheet holding mechanism
JP4590351B2 (ja) シート収納装置及び画像形成装置
JP3291133B2 (ja) 給紙装置
JPH11322138A (ja) 画像形成装置
JP2020033115A (ja) 媒体搬送装置および画像形成装置
JP3595703B2 (ja) シート材積載装置及び画像形成装置
JP3962471B2 (ja) 画像形成装置
JP7484462B2 (ja) シート後処理装置及び画像形成システム
JP3572000B2 (ja) シート材給送装置及び画像読取装置及び画像形成装置
US5113228A (en) Sheet separating mechanism
JPH0632489A (ja) 画像形成装置のユニバーサル給紙カセット
JPH038640A (ja) 自動給紙装置
JP3297522B2 (ja) シート給送装置及び画像形成装置
JP3224470B2 (ja) シート積載装置及び画像形成装置
JPS61111238A (ja) 用紙給紙装置
JP2790828B2 (ja) 記録紙供給排出装置を用いた記録紙処理方法
JPH052505Y2 (ja)
JPH0971327A (ja) シート積載装置及び画像形成装置
JP3667981B2 (ja) 画像形成装置
JP2606307B2 (ja) 画像形成装置の給紙装置
JP2656322B2 (ja) 自動原稿送り装置
JPH03288735A (ja) 自動給紙装置
JP2001225977A (ja) 給紙装置及び画像形成装置
JPH11208916A (ja) シート給送装置及び画像形成装置
JPH0826501A (ja) 給紙装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080322

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090322

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100322

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100322

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110322

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110322

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120322

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees