JP3290383B2 - 工具ホルダ - Google Patents

工具ホルダ

Info

Publication number
JP3290383B2
JP3290383B2 JP20355497A JP20355497A JP3290383B2 JP 3290383 B2 JP3290383 B2 JP 3290383B2 JP 20355497 A JP20355497 A JP 20355497A JP 20355497 A JP20355497 A JP 20355497A JP 3290383 B2 JP3290383 B2 JP 3290383B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
holder
collet
tool
clamp bolt
holder body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP20355497A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH1142506A (ja
Inventor
春機 溝口
Original Assignee
株式会社エムエスティコーポレーション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社エムエスティコーポレーション filed Critical 株式会社エムエスティコーポレーション
Priority to JP20355497A priority Critical patent/JP3290383B2/ja
Priority to US09/114,907 priority patent/US5927913A/en
Priority to DE19832792A priority patent/DE19832792B4/de
Publication of JPH1142506A publication Critical patent/JPH1142506A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3290383B2 publication Critical patent/JP3290383B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B31/00Chucks; Expansion mandrels; Adaptations thereof for remote control
    • B23B31/006Conical shanks of tools
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B31/00Chucks; Expansion mandrels; Adaptations thereof for remote control
    • B23B31/02Chucks
    • B23B31/10Chucks characterised by the retaining or gripping devices or their immediate operating means
    • B23B31/11Retention by threaded connection
    • B23B31/1107Retention by threaded connection for conical parts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B31/00Chucks; Expansion mandrels; Adaptations thereof for remote control
    • B23B31/02Chucks
    • B23B31/10Chucks characterised by the retaining or gripping devices or their immediate operating means
    • B23B31/11Retention by threaded connection
    • B23B31/1107Retention by threaded connection for conical parts
    • B23B31/1122Retention by threaded connection for conical parts using cylindrical threads
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B31/00Chucks; Expansion mandrels; Adaptations thereof for remote control
    • B23B31/02Chucks
    • B23B31/10Chucks characterised by the retaining or gripping devices or their immediate operating means
    • B23B31/12Chucks with simultaneously-acting jaws, whether or not also individually adjustable
    • B23B31/20Longitudinally-split sleeves, e.g. collet chucks
    • B23B31/201Characterized by features relating primarily to remote control of the gripping means
    • B23B31/207Characterized by features relating primarily to remote control of the gripping means using mechanical transmission through the spindle
    • B23B31/2073Axially fixed cam, moving jaws
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T279/00Chucks or sockets
    • Y10T279/16Longitudinal screw clamp
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T279/00Chucks or sockets
    • Y10T279/17Socket type
    • Y10T279/17411Spring biased jaws
    • Y10T279/17529Fixed cam and moving jaws
    • Y10T279/17547Axial screw actuator
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T408/00Cutting by use of rotating axially moving tool
    • Y10T408/89Tool or Tool with support
    • Y10T408/907Tool or Tool with support including detailed shank
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T408/00Cutting by use of rotating axially moving tool
    • Y10T408/94Tool-support
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T408/00Cutting by use of rotating axially moving tool
    • Y10T408/94Tool-support
    • Y10T408/95Tool-support with tool-retaining means
    • Y10T408/953Clamping jaws

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、工具ホルダ、詳し
くは、ドリルやエンドミル等の切削工具を工作機械の主
軸に装着するための工具ホルダに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、工具ホルダとしては、図5に示す
ものが提供されていた。この工具ホルダは、引込みタイ
プとして構成されたもので、本体1と、スプリングコレ
ット10と、中間ロッド15と、クランプボルト20
と、プルスタッド30とで構成されている。本体1の軸
心部には先端から後端に貫通する中心孔4が形成されて
いる。コレット10は中心孔4の前部テーパ孔部4aに
装着され、後方(矢印A方向)に付勢されることで切削
工具40のシャンク部40aを圧着保持する。ロッド1
5の前部はコレット10の後部に結合され、後部にはク
ランプボルト20が螺着している。
【0003】この工具ホルダにおいては、クランプボル
ト20を矢印a方向に正転させることで、ロッド15を
介してコレット10を後方に引き込み、コレット10に
切削工具40に対する締付け力を付与する。工具40を
取り出す際には、クランプボルト20を矢印aとは逆方
向に回転させることで、コレット10の締付け力を解除
する。なお、クランプボルト20を回転させるには、プ
ルスタッド30を取り外して、図示しないL形レンチを
ボルト頭部21の六角孔22に嵌合するか、プルスタッ
ド30を装着した状態でL形レンチを貫通孔31から挿
入して六角孔22に嵌合して行われる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、以上の構成
からなる工具ホルダにおいて、クランプボルト20を正
/逆回転させるトルクに関しては、工具締付け時(コレ
ット引込み時)よりも締付け解除時(コレット押出し
時)の方が増大する。これは、クランプボルト20を正
転させてコレット10を引き込んだときに、コレットテ
ーパ部10aと本体テーパ孔部4aとに喰い付き現象が
発生するからである。
【0005】従って、工具取り外し時にクランプボルト
20を逆転させてもテーパ部10aとテーパ孔部4aと
の結合が離れず、この結合を解除するにはクランプボル
ト20の頭部21を後方から衝撃を加えてコレット10
を叩き出す必要がある。しかし、これでは作業性が悪い
という問題点を有している。
【0006】そのため、プルスタッド30の先端面30
aとクランプボルト20の頭部21とを近接して位置さ
せ、プルスタッド30を本体1に装着した状態でL形レ
ンチを貫通孔31から挿入してクランプボルト20を逆
転させる方法が提案されている(特開平8−15050
4号公報参照)。この方法では、クランプボルト20を
逆転させると、頭部21がプルスタッド30の先端面3
0aに圧接し、コレット10が前方に押し出され、テー
パ部10aとテーパ孔部4aとの結合が解除されること
になる。
【0007】しかし、この方法においては、解除時に頭
部21とプルスタッド先端面30aとが面摩擦で圧接す
るため、クランプボルト20を逆転させるのに非常に大
きなトルクを必要とし、作業が困難であるという問題点
を有している。
【0008】そこで、本発明の目的は、切削工具に対す
る締付け力解除の作業性が容易な工具ホルダを提供する
ことにある。
【0009】
【発明の要旨及び効果】以上の目的を達成するため、本
発明に係る工具ホルダは、後部に工作機械の主軸に装着
されるテーパシャンク部を有するホルダ本体と、このホ
ルダ本体の前部に形成されたテーパ孔部に装着され、後
方に付勢されることで切削工具の保持力を生じるコレッ
トと、ホルダ本体の中心孔内に軸方向に移動可能に装着
され、かつ、コレットの後部に連結されたロッドと、ホ
ルダ本体の中心孔に後方から挿入され、かつ、ロッドの
後部に螺着され、正転させることでロッドを介してコレ
ットに締付け力を付与し、逆転させることでコレットの
締付け力を解除させるクランプボルトと、前記クランプ
ボルトの頭部の外周面と前記ホルダ本体の中心孔の内周
面との間に形成した環状溝部に設けた複数の鋼球とを備
え、クランプボルトの頭部は、正転時には面摩擦でホル
ダ本体の内面に圧接し、逆転時には前記鋼球を介してこ
ろがり摩擦でホルダ本体の内面に圧接することを特徴と
する。前記ロッドやコレットを省略し、クランプボルト
をコレット又は切削工具の後部に直接螺着させてもよ
い。
【0010】以上の本発明においては、コレットの締付
け力を解除する際、クランプボルトを逆転させると、ク
ランプボルトの頭部はホルダ本体の内面に対してころが
り摩擦で圧接し、コレットが前方に押し出される。ころ
がり摩擦は面摩擦に比べて摩擦抵抗が格段に小さく、小
さいトルクでクランプボルトを逆転させることができ
る。
【0011】従って、本発明によれば、切削工具を取り
外す際にクランプボルトを逆転させるトルクが小さくて
済み、かつ、クランプボルトを叩き出さなくても回転だ
けでコレットを押し出して締付け力を解除でき、作業性
が良好である。
【0012】さらに、本発明に係る工具ホルダは、コレ
ットを用いることなく、ホルダ本体は前部に切削工具の
テーパシャンク部が挿入されるテーパ孔部を有するもの
であっても、前記同様の作用効果を奏することができ
る。このものでは、クランプボルトは切削工具の後部に
直接螺着されるか、ロッドを介して切削工具に結合され
ることになる。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、本発明に係る工具ホルダの
実施形態について添付図面を参照して説明する。
【0014】(第1実施形態、図1、図2参照)図1に
おいて、本発明の第1実施形態である工具ホルダは、ホ
ルダ本体1と、スプリングコレット10と、中間ロッド
15と、クランプボルト25と、プルスタッド30とで
構成されている。
【0015】ホルダ本体1は、矢印A方向の後部に工作
機械の主軸に挿入されるテーパシャンク部2を備え、中
間部にマニュピレータ保持部3を備え、前後に貫通する
中心孔4が形成されている。中心孔4の前部内周面には
テーパ孔部4aが形成されている。
【0016】スプリングコレット10は、テーパ部10
aを有する割り爪部11とねじ部12を有し、ホルダ本
体1の中心孔4に前方から挿入されている。テーパ部1
0aがホルダ本体1のテーパ孔部4aに圧着することで
割り爪部11が内方に撓み、切削工具40のシャンク部
40aを保持する。中間ロッド15は前部外周面にねじ
部16を形成し、中心孔17の後部にねじ部18を形成
したもので、外周面には軸方向に溝部19が形成されて
いる。この中間ロッド15はねじ部16をコレット10
のねじ部12に螺着してコレット10と一体的に結合さ
れ、ホルダ本体1の中心孔4に挿入されている。そし
て、ホルダ本体1の外周面から螺着されたガイドねじ1
4の先端が溝部19に係合することによって、軸方向に
は移動可能かつ回転はしない状態にセットされる。
【0017】クランプボルト25は、頭部26とねじ部
29とを有し、ホルダ本体1の中心孔4に後方から挿入
され、ねじ部29が前記中間ロッド15のねじ部18に
螺着している。頭部26には六角孔27が形成されると
共に、外周面には断面略半円形の環状溝部28が形成さ
れている。一方、ホルダ本体1の中心孔4には溝部28
と対向する位置に断面半円形の環状溝部5が形成され、
溝部5,28に複数の鋼球6が装着されている。鋼球6
を装着するため、ホルダ本体1には溝部5から外周面に
連通する孔(図示せず)が形成されており、クランプボ
ルト25を中心孔4に挿入した後、連通孔を通じて鋼球
6を溝部5,28に装着する。連通孔は鋼球6の装着し
た後、図示しないピンを螺着することで塞がれる。
【0018】プルスタッド30は、貫通孔31を有し、
先端ねじ部32をホルダ本体1の中心孔4の後部に形成
したねじ部4bに螺着したものである。このプルスタッ
ド30は、ホルダ本体1が工作機械の主軸に挿入された
とき、主軸内のクランプ機構によって引き込まれる。こ
れにて、テーパシャンク部2が主軸のテーパ孔部に圧着
されることになる。
【0019】以上の構成からなる工具ホルダにおいて、
切削工具40の着脱は以下のようにして行われる。ま
ず、切削工具40のシャンク部40aをコレット10内
に所定量挿入し、L形レンチを用いて、プルスタッド3
0を取り外した状態で、あるいはプルスタッド30を取
り付けた状態であれば貫通孔31からL形レンチを挿入
して、L形レンチの先端をクランプボルト25の六角孔
27に嵌合し、クランプボルト25を矢印a方向に正転
させる。このとき、頭部26は前方面部26aが中心孔
4に形成した段差面4cに面摩擦で圧接し(図2参
照)、中間ロッド15を介してコレット10が後方に付
勢される。これにてコレット10のテーパ部10aがホ
ルダ本体1のテーパ孔部4aに圧着し、割り爪部11が
切削工具40のシャンク部40aを締め付けて保持す
る。このとき、鋼球6と溝部28との間には間隙αが存
在し(図2参照)、鋼球6の摩擦抵抗は微々たるもので
ある。
【0020】一方、切削工具40を取り外す際には、前
記締付け時と同様にL形レンチを用いてクランプボルト
25を矢印aとは逆方向に回転させる。この種の工具ホ
ルダでは、前述のように、コレット10を引き込んだと
きにテーパ孔部4aとテーパ部10aに喰い付き現象を
生じ、両者を離脱させるのに大きなトルクを必要とす
る。本第1実施形態では、クランプボルト25を逆転さ
せると、ボルト25が後方(矢印A方向)へ移動しよう
とするが、溝部28の一側面28aが鋼球6と圧接し、
ボルト25は後方への移動を阻止された状態で逆転す
る。これにて、中間ロッド15と共にコレット10が前
方に押し出され、割り爪部11による切削工具40に対
する締付けが解除される。この逆転時における鋼球6と
溝部28,5とはころがり摩擦で圧接するため、摩擦抵
抗は非常に小さい。即ち、テーパ孔部4aとテーパ部1
0aとの喰い付き現象を離脱させるためのトルクは、摩
擦抵抗が低いことにより従来と比較して小さく、及び、
クランプボルト25を叩いて喰い付きを解除したりする
必要なく、コレット10の締付け力を解除でき、作業性
は良好である。
【0021】(第2実施形態、図3参照)本第2実施形
態は、前記クランプボルト25の頭部26からカラー5
0を分離したもので、その他の構成は前記第1実施形態
と同様である。従って、図3において図1と同一部材に
は同一の符号を付し、その説明は省略する。カラー50
は、貫通孔51を有し、外周面には断面半円形の環状溝
部52が形成されている。鋼球6は溝部52とホルダ本
体1の環状溝部5とに挿入されており、カラー50は鋼
球6を介して回転自在であり、かつ、軸方向には移動す
ることはない。
【0022】この第2実施形態において、切削工具40
の着脱はカラー50の貫通孔51を通じてL形レンチの
先端をクランプボルト25の六角孔27に嵌合し、クラ
ンプボルト25を正転/逆転させて行うことは前記第1
実施形態と同様である。締付け力を解除する際、クラン
プボルト25は間隙βだけ後方へ移動し、頭部26の後
端面とカラー50の前端面とが面摩擦で圧接し、この摩
擦抵抗でカラー50がクランプボルト25と一体的に回
転する。カラー50がクランプボルト25と面摩擦で一
体化するとクランプボルト25の後退は阻止され、鋼球
6によるころがり摩擦でクランプボルト25及びカラー
50が一体的に逆転し、コレット10が前方に押し出さ
れて切削工具40に対する締付け力を解除する。
【0023】(第3実施形態、図4参照)本第3実施形
態も引込みタイプの工具ホルダであるが、切削工具45
をコレットではなく、ホルダ本体60の中心孔64に形
成したテーパ孔部64aで直接保持する点で前記第1、
第2実施形態と異なっている。切削工具45はテーパ孔
部64aと嵌合するテーパシャンク部46を有し、後部
にはねじ部47が形成されている。
【0024】クランプボルト55は図1に示したクラン
プボルト25と同様に、六角孔57と環状溝部58を形
成した頭部56とねじ部59とからなり、ねじ部59は
切削工具45のねじ部47に螺着している。また、溝部
58とホルダ本体60の中心孔64の内周面に形成した
環状溝部65には鋼球6が装着されている。
【0025】締付け時において、クランプボルト55を
矢印a方向に正転させると、頭部56がホルダ本体60
の中心孔64に形成した段差面64cと面摩擦で圧接す
ること、及び、解除時において逆転させると、頭部56
が鋼球6を介して溝部65ところがり摩擦で圧接するこ
とは前記第1、第2実施形態と同様である。
【0026】なお、本第3実施形態においても、前記第
2実施形態に示したように、クランプボルト55の頭部
56からカラーを分離してもよい。また、クランプボル
ト55を中間ロッドを介して切削工具45の後部に結合
してもよい。
【0027】(他の実施形態)なお、本発明に係る工具
ホルダは前記実施形態に限定するものではなく、その要
旨の範囲で種々に変更することができる。特に、ホルダ
本体の構成や主軸への取付け構造、コレットの形状等は
任意である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施形態である工具ホルダを示す
断面図。
【図2】前記工具ホルダの要部を示す拡大断面図。
【図3】本発明の第2実施形態である工具ホルダを示す
断面図。
【図4】本発明の第3実施形態である工具ホルダを示す
断面図。
【図5】従来の工具ホルダの一例を示す断面図。
【符号の説明】
1,60…ホルダ本体 2…テーパシャンク部 4,64…中心孔 4a,64a…テーパ孔部 6…鋼球 10…スプリングコレット 10a…テーパ部 15…中間ロッド 25,55…クランプボルト 26,56…頭部 40,45…切削工具 50…カラー

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 後部に工作機械の主軸に装着されるテー
    パシャンク部を有するホルダ本体と、 前記ホルダ本体の前部に形成されたテーパ孔部に装着さ
    れ、後方に付勢されることで切削工具の保持力を生じる
    コレットと、 前記ホルダ本体の中心孔内に軸方向に移動可能に装着さ
    れ、かつ、前記コレットの後部に連結されたロッドと、 前記ホルダ本体の中心孔に後方から挿入され、かつ、前
    記ロッドの後部に螺着され、正転させることでロッドを
    介してコレットに締付け力を付与し、逆転させることで
    コレットの締付け力を解除させるクランプボルトと、 前記クランプボルトの頭部の外周面と前記ホルダ本体の
    中心孔の内周面との間に形成した環状溝部に設けた複数
    の鋼球と、 を備え、 前記クランプボルトの頭部は、正転時には面摩擦で前記
    ホルダ本体の内面に圧接し、逆転時には前記鋼球を介し
    てころがり摩擦でホルダ本体の内面に圧接すること、 を特徴とする工具ホルダ。
  2. 【請求項2】 後部に工作機械の主軸に装着されるテー
    パシャンク部を有するホルダ本体と、 前記ホルダ本体の前部に形成されたテーパ孔部に装着さ
    れ、後方に付勢されることで切削工具の保持力を生じる
    コレットと、 前記ホルダ本体の中心孔に後方から挿入され、かつ、前
    記コレットの後部に螺着され、正転させることでコレッ
    トに締付け力を付与し、逆転させることでコレットの締
    付け力を解除させるクランプボルトと、 前記クランプボルトの頭部の外周面と前記ホルダ本体の
    中心孔の内周面との間に形成した環状溝部に設けた複数
    の鋼球と、 を備え、 前記クランプボルトの頭部は、正転時には面摩擦で前記
    ホルダ本体の内面に圧接し、逆転時には前記鋼球を介し
    てころがり摩擦でホルダ本体の内面に圧接すること、 を特徴とする工具ホルダ。
  3. 【請求項3】 後部に工作機械の主軸に装着されるテー
    パシャンク部を有し、中心孔の前部に切削工具のテーパ
    シャンク部が挿入されるテーパ孔部を有するホルダ本体
    と、 前記ホルダ本体の中心孔に後方から挿入され、かつ、前
    記切削工具の後部に螺着され、正転させることで切削工
    具のテーパシャンク部にホルダ本体のテーパ孔部への圧
    接力を付与し、逆転させることで圧接力を解除させるク
    ランプボルトと、 前記クランプボルトの頭部の外周面と前記ホルダ本体の
    中心孔の内周面との間に形成した環状溝部に設けた複数
    の鋼球と、 を備え、 前記クランプボルトの頭部は、正転時には面摩擦で前記
    ホルダ本体の内面に圧接し、逆転時には前記鋼球を介し
    てころがり摩擦でホルダ本体の内面に圧接すること、 を特徴とする工具ホルダ。
  4. 【請求項4】 前記クランプボルトの頭部は、正転時に
    は前方面部がホルダ本体の中心孔に形成した段差面に圧
    接し、逆転時にはホルダ本体の内周面に設けた回転自在
    な複数の鋼球に圧接することを特徴とする請求項1、請
    求項2又は請求項3記載の工具ホルダ。
  5. 【請求項5】 前記クランプボルトの頭部は、ころがり
    摩擦で複数の鋼球を介してホルダ本体の内周面に圧接す
    るカラーが分離されていることを特徴とする請求項4記
    載の工具ホルダ。
JP20355497A 1997-07-29 1997-07-29 工具ホルダ Expired - Lifetime JP3290383B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20355497A JP3290383B2 (ja) 1997-07-29 1997-07-29 工具ホルダ
US09/114,907 US5927913A (en) 1997-07-29 1998-07-14 Tool holder
DE19832792A DE19832792B4 (de) 1997-07-29 1998-07-21 Werkzeughalter

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20355497A JP3290383B2 (ja) 1997-07-29 1997-07-29 工具ホルダ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1142506A JPH1142506A (ja) 1999-02-16
JP3290383B2 true JP3290383B2 (ja) 2002-06-10

Family

ID=16476068

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20355497A Expired - Lifetime JP3290383B2 (ja) 1997-07-29 1997-07-29 工具ホルダ

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5927913A (ja)
JP (1) JP3290383B2 (ja)
DE (1) DE19832792B4 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10056729B4 (de) * 2000-11-15 2007-10-04 Josef Albrecht Bohrfutterfabrik Gmbh & Co. Axial-Spannfutter
KR20020072883A (ko) * 2001-03-13 2002-09-19 이상문 공구홀더
US20040261241A1 (en) * 2003-06-25 2004-12-30 Crouch Samuel Wesley Extended tool holder with draw collet
DE102004019869A1 (de) * 2004-01-16 2005-08-11 Franz Haimer Maschinenbau Kg Schwingungsgedämpfter Werkzeughalter
US7703360B2 (en) * 2006-04-13 2010-04-27 Myers Douglas A Lathe chuck having a hollow arbor
US7278196B1 (en) * 2006-04-29 2007-10-09 Stojan Stojanovski Interlocking tool holder
JP2011019881A (ja) * 2009-07-14 2011-02-03 Tadashi Fukunaga ボール回転マッサージ器
JP5011366B2 (ja) * 2009-11-27 2012-08-29 株式会社日研工作所 工具ホルダおよび工具ホルダの組立方法
RU2487782C2 (ru) * 2011-02-10 2013-07-20 Геннадий Михайлович Целковнев Устройство соединения модулей
CN102744635A (zh) * 2012-07-10 2012-10-24 苏州工业园区艺达精密机械有限公司 一种夹具
CN104097094A (zh) * 2014-06-30 2014-10-15 大连钢力刃具有限公司 一种液压刀柄
CN110802431A (zh) * 2019-09-20 2020-02-18 台州市聚海铜业有限公司 螺纹夹头
KR102284992B1 (ko) * 2020-03-03 2021-08-03 주식회사 신평산업 퀵체인지툴
CN113601227B (zh) * 2021-07-06 2024-03-12 龙口市亨嘉智能装备有限公司 一种多棱体工件多级定位装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2311258A (en) * 1942-01-26 1943-02-16 Knut R Sjogren Collet chuck
US3030119A (en) * 1961-01-05 1962-04-17 Richard L Myers Hand and power operated collet chuck
US4122755A (en) * 1976-11-08 1978-10-31 Ex-Cell-O Corporation Self-locking chuck
DE3930070C2 (de) * 1989-09-09 1993-12-16 Chiron Werke Gmbh Werkzeugmaschine mit ausblasbarer Werkzeugaufnahme
JPH0694206A (ja) * 1992-09-16 1994-04-05 Babcock Hitachi Kk ボイラ用空気予熱器の据付方法
JPH0890318A (ja) * 1994-09-27 1996-04-09 Nikken Kosakusho:Kk コレットチャック
JP3180870B2 (ja) * 1994-10-25 2001-06-25 株式会社日研工作所 工具ホルダ
JPH08150504A (ja) * 1994-11-25 1996-06-11 Nikken Kosakusho:Kk 工具ホルダのコレット抜き装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE19832792A1 (de) 1999-02-18
DE19832792B4 (de) 2006-08-31
US5927913A (en) 1999-07-27
JPH1142506A (ja) 1999-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3258626B2 (ja) 工具ホルダ
JP3290383B2 (ja) 工具ホルダ
US6902358B2 (en) Power drivable chuck
US4840387A (en) Self-actuating keyless chuck
JPH0283105A (ja) 締め付け具
US20030107190A1 (en) Hammerlock chuck
US6824141B1 (en) Chuck device
JP2774161B2 (ja) 工作機械主軸用工具アダプタ
TWI382889B (zh) A device for clamping a workpiece with a hollow shaft
US5829762A (en) Chuck with locking unit
JPH1190708A (ja) 工作機械のツールロック装置
JPS5810181B2 (ja) ツ−ルホルダ
JPH02172605A (ja) 締め付け具
JPH07299614A (ja) 工 具
JP2001219310A (ja) コレットチャックにおけるコレット及び締付ナット
JP3629653B2 (ja) 工具ホルダ及びそのアンチャッキング方法
JP3922410B2 (ja) チャック
JP3668534B2 (ja) ねじ切り加工用治具
JPH0124416Y2 (ja)
JPH0446685B2 (ja)
JP2506042Y2 (ja) 工具ホルダ
JPH06320309A (ja) ツール着脱装置
JPH042731Y2 (ja)
JP2518947Y2 (ja) 旋盤チャック用ジョウピース取付装置
US6662922B2 (en) Shaft-hub-connection

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080322

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090322

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100322

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110322

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110322

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120322

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120322

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130322

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130322

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140322

Year of fee payment: 12

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term