JP3288680B2 - 電気メッキ処理装置の製品ガイド機構 - Google Patents

電気メッキ処理装置の製品ガイド機構

Info

Publication number
JP3288680B2
JP3288680B2 JP2000195331A JP2000195331A JP3288680B2 JP 3288680 B2 JP3288680 B2 JP 3288680B2 JP 2000195331 A JP2000195331 A JP 2000195331A JP 2000195331 A JP2000195331 A JP 2000195331A JP 3288680 B2 JP3288680 B2 JP 3288680B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
product
sheet
guide
respect
guiding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000195331A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002013000A (ja
Inventor
正次 長倉
Original Assignee
丸仲工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 丸仲工業株式会社 filed Critical 丸仲工業株式会社
Priority to JP2000195331A priority Critical patent/JP3288680B2/ja
Priority to TW089216216U priority patent/TW528058U/zh
Priority to KR10-2000-0063377A priority patent/KR100389215B1/ko
Publication of JP2002013000A publication Critical patent/JP2002013000A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3288680B2 publication Critical patent/JP3288680B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D7/00Electroplating characterised by the article coated
    • C25D7/06Wires; Strips; Foils
    • C25D7/0614Strips or foils
    • C25D7/0621In horizontal cells
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D17/00Constructional parts, or assemblies thereof, of cells for electrolytic coating
    • C25D17/06Suspending or supporting devices for articles to be coated

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Electroplating Methods And Accessories (AREA)
  • Manufacturing Of Printed Wiring (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、プリント基板など
のシート状製品を製品上部で懸垂状態に挟持し該製品上
部で給電しながらメッキ処理タンク内の処理液中を横向
きで水平に進行させながら電気メッキする電気メッキ処
理装置におけるシート状製品の製品ガイド機構に関す
る。
【0002】
【従来の技術】陰極バーに横移動自在に支持された治具
によってメッキ処理されるシート状製品の製品上部を懸
垂状態に挟持し、前記治具に懸垂状態に挟持された前記
シート状製品を、前記陰極バーから前記治具を介して製
品上部で給電しながら前記陰極バーに沿ってメッキ処理
タンク内の処理液中を横向きで水平に進行させながら電
気メッキする電気メッキ処理装置が用いられている。前
記メッキ処理タンク内の処理液中を前記治具によって製
品上部を懸垂状態に挟持されているプリント基板などの
シート状製品を横向きで水平に進行させる際、前記シー
ト状製品には処理液の抵抗やエアー攪拌による抵抗が掛
けられいたずらに揺れ動くことから所期の進行姿勢を維
持しにくいものである。このようなことから、処理液中
を横向きで水平に進行される前記シート状製品の揺れを
防止できるように該シート状製品のシート両面に対して
少しの間隙をおいて配設される製品ガイドが用いられ
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
製品ガイドは、該製品ガイド間を進行される前記シート
状製品に対して常に同じ水平位置を遮蔽するように配設
されたものであるため、この製品ガイドによって常に遮
蔽されてしまうシート面と常に遮蔽されないシート面と
に均一なメッキ皮膜が施されない弊害がある。本発明の
製品ガイド機構はこのような実情に鑑み提供されたもの
であり、製品ガイド間を進行される前記シート状製品に
対して常に同じ水平位置を遮蔽しないでガイドできるよ
うにして、製品ガイドによって均一なメッキ皮膜が施さ
れないという弊害を解消しようとするものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明の製品ガイド機構
は、上記目的を達成するため、陰極バー(1)に横移動
自在に支持された治具(2)によってメッキ処理される
シート状製品(W)の製品上部を懸垂状態に挟持し、前
記治具に懸垂状態に挟持された前記シート状製品を、前
記陰極バーから前記治具を介して製品上部で給電しなが
ら前記陰極バーに沿ってメッキ処理タンク(3)内の処
理液(A)中を横向きで水平に進行させながら電気メッ
キする電気メッキ処理装置において、前記メッキ処理タ
ンク内の処理液中を横向きで水平に進行される前記シー
ト状製品の揺れを防止できるようにした棒状の製品ガイ
ド(4)を該シート状製品のシート両面に対して少しの
間隙をおいてそれぞれ配設し、この製品ガイドを、該製
品ガイド間を進行される前記シート状製品に対して常に
同じ水平位置を遮蔽しないように前記シート状製品の進
行方向に対して下方あるいは上方に傾斜させて配設した
ものである。
【0005】また、本発明の製品ガイド機構は、前記製
品ガイド(4)を、該製品ガイド間を進行される前記シ
ート状製品(W)に対して、該シート状製品の上部位置
をガイドする上部ガイド(5)と、該シート状製品の略
中間部位置をガイドする中間部ガイド(6)と、該シー
ト状製品の下部位置をガイドする下部ガイド(7)とに
よって構成し、定位置に固定された前記上部ガイドに対
して前記中間部ガイドと下部ガイドを前記シート状製品
の大きさに対応させて昇降するように構成し、更に、前
記上部ガイドと下部ガイドを、該製品ガイド間を進行さ
れる前記シート状製品に対して常に同じ水平位置を遮蔽
しないように前記シート状製品の進行方向に対して下方
傾斜と上方傾斜を繰り返し連続させた略波型形状に形成
したものである。
【0006】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態について図面
を参照して説明する。図1は本発明の製品ガイド機構を
示した概略正面図、図2は本発明の製品ガイド機構の概
略を示した縦断側面図、図3は本発明の製品ガイド(中
間ガイド)の概略平面図をそれぞれ示している。なお、
図中に示された矢印は製品の進行方向を示し、図2の縦
断側面図に示された製品ガイドはその切断面のみ図示し
たものである。
【0007】本発明の製品ガイド機構は、陰極バー1に
横移動自在に支持された治具(ハンガーと通称されてい
る)2によってメッキ処理されるプリント基板などのシ
ート状製品(W)の製品上部を懸垂状態に挟持し、前記
治具2に懸垂状態に挟持された前記シート状製品(W)
を、前記陰極バー1から前記治具2を介して製品上部で
給電しながら前記陰極バー1に沿ってメッキ処理タンク
3内の処理液(A)中を横向きで水平に進行させながら
電気メッキする電気メッキ処理装置において、前記メッ
キ処理タンク3内の処理液(A)中を横向きで水平に進
行される前記シート状製品(W)の揺れを防止できるよ
うにした棒状の製品ガイド4を該シート状製品(W)の
シート両面に対して少しの間隙をおいてそれぞれ配設
し、この製品ガイド4を、該製品ガイド4間を進行され
る前記シート状製品(W)に対して常に同じ水平位置を
遮蔽しないように前記シート状製品(W)の進行方向に
対して下方あるいは上方に傾斜させて配設したものであ
る。
【0008】前記製品ガイド4について、その実施形態
に基づいて説明すれば、前記製品ガイド4は、該製品ガ
イド間を進行される前記シート状製品Wに対して、該シ
ート状製品(W)の上部位置をガイドする上部ガイド5
と、該シート状製品(W)の略中間部位置をガイドする
中間部ガイド6と、該シート状製品(W)の下部位置を
ガイドする下部ガイド7とによって構成され、定位置に
固定された前記上部ガイド5に対して前記中間部ガイド
6と下部ガイド7を前記シート状製品(W)の大きさに
対応させて実線で示した下降位置と一点鎖線で示した上
昇位置との間を昇降するように構成されている。前記上
部ガイド5は固定支持部材8に支持され、この固定支持
部材8は前記メッキ処理タンク3の上方に架設された適
宜の架設部に固定されている。また、前記中間部ガイド
6と下部ガイド7は昇降支持部材9に多段状に支持され
ていて、この昇降支持部材8は連結部材を介して前記メ
ッキ処理タンク3の上方に架設された昇降装置(図示せ
ず)に昇降可能に連結されている。
【0009】前記中間ガイド6は、前記シート状製品
(W)の略中間部位置を多段状にガイドする複数のガイ
ド部材によって構成されていて、これらのガイド部材間
を進行される前記シート状製品(W)に対して常に同じ
水平位置を遮蔽しないように前記シート状製品(W)の
進行方向に対して下方傾斜を繰り返し連続されるように
配設されている。
【0010】また、前記上部ガイド5と下部ガイド7
は、該製品ガイド間を進行される前記シート状製品
(W)に対して常に同じ水平位置を遮蔽しないように前
記シート状製品の進行方向に対して下方傾斜と上方傾斜
を繰り返し連続させた略波型形状に形成されている。
【0011】前記製品ガイド4(中間ガイド6)の概略
平面図を示した図3から理解されるように、前記シート
状製品(W)が進入される前記製品ガイド4の進入側
は、対向する各製品ガイドの端部を略V字状に拡開形成
され、製品ガイド間に進入されるシート状製品(W)が
容易に進入できるように構成されている。なお、図3の
製品ガイド4は中間ガイド6を示しているが、前記上部
ガイド5及び下部ガイド7の進入側も同様に拡開形成さ
れている。図3において符号10は製品ガイド4に形成
された開口部を示している。
【0012】なお、図2において、符号11は陽極を入
れたアノードケース、符号12は前記治具2の製品挟持
部であり、メッキ処理液(A)中に入れられる前記製品
挟持部12は前記シート状製品(W)への給電部を除い
て絶縁素材で被覆されている。
【0013】
【発明の効果】請求項1に記載した本発明の製品ガイド
機構によれば、製品ガイド間を進行される前記シート状
製品に対して常に同じ水平位置を遮蔽しないでガイドで
きることにより、製品ガイドによって均一なメッキ皮膜
が施されないという弊害を解消できる。
【0014】また、請求項2又は3に記載した本発明の
製品ガイド機構によれば、製品ガイド間を進行される前
記シート状製品の略中間部は勿論のこと上部及び下部位
置に対しても常に同じ水平位置を遮蔽しないで効果的に
ガイドできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の製品ガイド機構を示した概略正面図で
ある。
【図2】本発明の製品ガイド機構の概略を示した縦断側
面図である。
【図3】本発明の製品ガイド(中間ガイド)を示した概
略平面図である。
【符号の説明】
1 陰極バー 2 治具 3 メッキ処理タンク 4 製品ガイド 5 上部ガイド 6 中間部ガイド 7 下部ガイド

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 陰極バー(1)に横移動自在に支持され
    た治具(2)によってメッキ処理されるシート状製品
    (W)の製品上部を懸垂状態に挟持し、前記治具に懸垂
    状態に挟持された前記シート状製品を、前記陰極バーか
    ら前記治具を介して製品上部で給電しながら前記陰極バ
    ーに沿ってメッキ処理タンク(3)内の処理液(A)中
    を横向きで水平に進行させながら電気メッキする電気メ
    ッキ処理装置において、前記メッキ処理タンク内の処理
    液中を横向きで水平に進行される前記シート状製品の揺
    れを防止できるようにした棒状の製品ガイド(4)を該
    シート状製品のシート両面に対して少しの間隙をおいて
    それぞれ配設し、この製品ガイドを、該製品ガイド間を
    進行される前記シート状製品に対して常に同じ水平位置
    を遮蔽しないように前記シート状製品の進行方向に対し
    て下方あるいは上方に傾斜させて配設したことを特徴と
    する電気メッキ処理装置の製品ガイド機構。
  2. 【請求項2】 前記製品ガイド(4)を、該製品ガイド
    間を進行される前記シート状製品(W)に対して、該シ
    ート状製品の上部位置をガイドする上部ガイド(5)
    と、該シート状製品の略中間部位置をガイドする中間部
    ガイド(6)と、該シート状製品の下部位置をガイドす
    る下部ガイド(7)とによって構成し、定位置に固定さ
    れた前記上部ガイドに対して前記中間部ガイドと下部ガ
    イドを前記シート状製品の大きさに対応させて昇降する
    ように構成したことを特徴とする請求項1記載の電気メ
    ッキ処理装置の製品ガイド機構。
  3. 【請求項3】 前記製品ガイド(4)を、該製品ガイド
    間を進行される前記シート状製品(W)に対して、該シ
    ート状製品の上部位置をガイドする上部ガイド(5)
    と、該シート状製品の略中間部位置をガイドする中間部
    ガイド(6)と、該シート状製品の下部位置をガイドす
    る下部ガイド(7)とによって構成し、定位置に固定さ
    れた前記上部ガイドに対して前記中間部ガイドと下部ガ
    イドを前記シート状製品の大きさに対応させて昇降する
    ように構成し、前記上部ガイドと下部ガイドを、該製品
    ガイド間を進行される前記シート状製品に対して常に同
    じ水平位置を遮蔽しないように前記シート状製品の進行
    方向に対して下方傾斜と上方傾斜を繰り返し連続させた
    略波型形状に形成したことを特徴とする請求項1記載の
    電気メッキ処理装置の製品ガイド機構。
JP2000195331A 2000-06-28 2000-06-28 電気メッキ処理装置の製品ガイド機構 Expired - Fee Related JP3288680B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000195331A JP3288680B2 (ja) 2000-06-28 2000-06-28 電気メッキ処理装置の製品ガイド機構
TW089216216U TW528058U (en) 2000-06-28 2000-09-19 Product guidance mechanism for electroplating treatment device
KR10-2000-0063377A KR100389215B1 (ko) 2000-06-28 2000-10-27 전기도금 처리장치의 제품가이드장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000195331A JP3288680B2 (ja) 2000-06-28 2000-06-28 電気メッキ処理装置の製品ガイド機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002013000A JP2002013000A (ja) 2002-01-15
JP3288680B2 true JP3288680B2 (ja) 2002-06-04

Family

ID=18694010

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000195331A Expired - Fee Related JP3288680B2 (ja) 2000-06-28 2000-06-28 電気メッキ処理装置の製品ガイド機構

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP3288680B2 (ja)
KR (1) KR100389215B1 (ja)
TW (1) TW528058U (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100333877C (zh) * 2002-07-03 2007-08-29 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 金属工件振动研磨抛光及去毛刺的方法及其设备
JP4598037B2 (ja) * 2007-08-28 2010-12-15 丸仲工業株式会社 表面処理装置における薄板状製品の液中投入ガイド
NL1035265C2 (nl) * 2008-04-07 2009-10-08 Meco Equip Eng Werkwijze en inrichting voor het elektrolytisch galvaniseren van niet-metallische glasachtige substraten.
JP2009287098A (ja) * 2008-05-30 2009-12-10 I Plant:Kk メッキ処理装置
KR101002032B1 (ko) 2010-08-12 2010-12-17 주식회사 티케이씨 도금설비에서의 박판형 피도금체 가이드장치

Also Published As

Publication number Publication date
KR100389215B1 (ko) 2003-06-27
KR20020005352A (ko) 2002-01-17
JP2002013000A (ja) 2002-01-15
TW528058U (en) 2003-04-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI305804B (ja)
JP5833355B2 (ja) 表面処理装置
US20070108044A1 (en) Plating tank
TWI750378B (zh) 搬運支架及使用該搬運支架的表面處理裝置
JP2003532793A5 (ja) 超小型電子加工物の側面の上に流体を方向付ける装置及び方法
JP3288680B2 (ja) 電気メッキ処理装置の製品ガイド機構
JP5865958B2 (ja) 表面処理装置及びワーク保持治具
JP3784824B1 (ja) 電気メッキ処理システム
JPH10204691A (ja) 電気メッキ装置の製品搬送機構
US4948486A (en) Electroplating apparatus for plate-shaped workpieces, particularly printed circuit boards
JP4190413B2 (ja) 非常に薄く平らな被処理物の搬送並びに湿式化学的又は電解的処理のための装置
KR20080111205A (ko) 이동식 연속 도금장치의 인쇄회로기판 지그세트 구조
JP6687592B2 (ja) 表面処理装置及びワーク保持治具
JP3754262B2 (ja) 表面処理装置
JP2018193601A (ja) 水平搬送メッキ処理装置における板状被処理物のクランプ治具
JP3382610B1 (ja) メッキ液噴出管を設けた液中搬送式のメッキ処理装置
JPH03170695A (ja) シールド付き電気めっき装置
JP3714532B2 (ja) 表面処理装置
KR100402846B1 (ko) 표면처리장치
JPS6247960B2 (ja)
JP2017128817A (ja) 表面処理装置
KR101607915B1 (ko) 피도금물 이송용 캐리어
JPS6228034A (ja) プレス用シ−ト材の供給装置
JP3017401B2 (ja) タイヤ材料の自動切断装置
JP2969106B1 (ja) 自動メッキ装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090315

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100315

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100315

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110315

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110315

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees