JP3286585B2 - 廃水処理装置 - Google Patents

廃水処理装置

Info

Publication number
JP3286585B2
JP3286585B2 JP32495897A JP32495897A JP3286585B2 JP 3286585 B2 JP3286585 B2 JP 3286585B2 JP 32495897 A JP32495897 A JP 32495897A JP 32495897 A JP32495897 A JP 32495897A JP 3286585 B2 JP3286585 B2 JP 3286585B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tank
sludge
wastewater treatment
supplied
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP32495897A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11156368A (ja
Inventor
久人 竹田
良安 岡庭
薫 萩原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Heavy Industries Ltd filed Critical Sumitomo Heavy Industries Ltd
Priority to JP32495897A priority Critical patent/JP3286585B2/ja
Publication of JPH11156368A publication Critical patent/JPH11156368A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3286585B2 publication Critical patent/JP3286585B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Separation Of Suspended Particles By Flocculating Agents (AREA)
  • Purification Treatments By Anaerobic Or Anaerobic And Aerobic Bacteria Or Animals (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、廃水処理装置に関
するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、し尿処理施設に配設された廃水処
理装置においては、し尿及び浄化槽汚泥が供給され、し
尿及び浄化槽汚泥に生物学的硝化脱窒素処理が施される
ようになっている。図2は従来の廃水処理装置のブロッ
ク図である。
【0003】図において、13、14は除渣(さ)装置
であり、該除渣装置13にラインL1を介してし尿が、
前記除渣装置14にラインL2を介して浄化槽汚泥がそ
れぞれ供給される。そして、前記し尿及び浄化槽汚泥
は、それぞれ前記除渣装置13、14において夾(きょ
う)雑物が除去され、ラインL3、L4を介して被処理
水として硝化脱窒素槽17に供給される。
【0004】該硝化脱窒素槽17において、前記被処理
水に生物学的硝化脱窒素処理が施されると、前記被処理
水は、硝化及び脱窒素された後、活性汚泥及び生物処理
水から成る混合液になり、該混合液はラインL5を介し
て沈殿槽19に供給される。そして、該沈殿槽19にお
いて固液分離が行われ、混合液は活性汚泥と生物処理水
とに分離させられる。なお、前記沈殿槽19において前
記活性汚泥の沈降性が良好でないので、沈殿槽19の水
面積負荷は5〔m/日〕以下に設定される。
【0005】前記沈殿槽19内の活性汚泥の一部は、硝
化脱窒素槽17の汚泥濃度を保つためにラインL6を介
して硝化脱窒素槽17に返送される。また、余剰の活性
汚泥は、ラインL7を介して脱水機35に供給される。
なお、該脱水機35には、凝集沈殿槽27からラインL
8を介して凝集汚泥も供給される。前記脱水機35にお
いて、活性汚泥及び凝集汚泥に脱水処理が施され、活性
汚泥及び凝集汚泥は脱水ろ液と脱水ケーキとに分離させ
られる。そして、前記脱水ろ液は、ラインL9を介して
硝化脱窒素槽17に供給され、硝化脱窒素槽17におい
て被処理水と共に生物学的硝化脱窒素処理が施される。
一方、前記脱水ケーキはラインL10を介して系外に排
出される。
【0006】ところで、前記沈殿槽19において分離さ
せられた生物処理水は、SS、リン、COD、色度成分
等の汚濁物質を活性汚泥として多く含むので、直接砂ろ
過処理及び活性炭吸着処理を施すことができない。そこ
で、前記生物処理水はラインL11を介して混和槽22
に供給され、該混和槽22において、生物処理水に無機
凝集剤が添加されるとともに、図示しないpH調整剤が
添加されてpH調整が行われる。その結果、前記混和槽
22内において、前記生物処理水中のSS、リン、CO
D、色度成分等の汚濁物質が凝集され、凝集処理水と凝
集汚泥との混合液が形成される。
【0007】続いて、前記凝集処理水は、ラインL12
を介して凝集槽25に供給され、該凝集槽25におい
て、凝集処理水に高分子凝集剤が添加される。その結
果、凝集汚泥は、沈降性が良好な大きなフロックを形成
し、分離し易(やす)い凝集汚泥になる。そして、前記
凝集処理水は、ラインL13を介して凝集沈殿槽27に
供給され、該凝集沈殿槽27において固液分離が行わ
れ、凝集汚泥と上澄水とに分離させられる。
【0008】また、前記凝集汚泥はラインL8を介して
脱水機35に供給されるとともに、上澄水は、ラインL
14を介して砂ろ過塔29に、該砂ろ過塔29からライ
ンL15を介して更に活性炭吸着塔31に供給され、前
記砂ろ過塔29及び活性炭吸着塔31のそれぞれにおい
てろ過が行われる。そして、活性炭吸着塔31からライ
ンL16に処理水が排出される。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記従
来の廃水処理装置においては、ラインL1を介して除渣
装置13に供給されるし尿の量に対して、ラインL2を
介して除渣装置14に供給される浄化槽汚泥の量の混合
比率が大きく(例えば、70〔%〕以上)、かつ、図示
しない浄化槽の種類によって浄化槽汚泥の性質が異なる
ので、硝化脱窒素槽17において、し尿及び浄化槽汚泥
によって生物学的硝化脱窒素処理に与えられる負荷が大
きくなってしまうことがある。したがって、硝化脱窒素
槽17の容量をその分大きくする必要があり、廃水処理
装置のコストが高くなってしまう。
【0010】本発明は、前記従来の廃水処理装置の問題
点を解決して、し尿及び浄化槽汚泥によって生物学的硝
化脱窒素処理の負荷を小さくすることができ、硝化脱窒
素槽の容量を小さくすることができるとともに、処理工
程を簡略化することによって建設費及び維持管理費に係
るコストを低くすることができる廃水処理装置を提供す
ることを目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】そのために、本発明の廃
水処理装置においては、し尿及び浄化槽汚泥を被処理水
として受けて、該被処理水に脱水処理を施し、前記被処
理水を脱水ろ液と脱水ケーキとに分離させる脱水機と、
該脱水機から前記脱水ろ液を受けて、該脱水ろ液に生物
学的硝化脱窒素処理を施し、活性汚泥及び生物処理水か
ら成る混合液を形成する硝化脱窒素槽と、該硝化脱窒素
槽から供給された混合液、及び該混合液に添加される凝
集剤を受けるとともに、前記混合液と凝集剤とを混合す
るためのフィード供給管を備え、前記混合液を上澄水と
凝集汚泥とに分離させる沈殿槽とを有する。
【0012】
【0013】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て図面を参照しながら詳細に説明する。図1は本発明の
実施の形態における廃水処理装置のブロック図、図3は
本発明の実施の形態における沈殿槽の概念図である。図
において、13、14は除渣装置であり、該除渣装置1
3にラインL1を介してし尿が、前記除渣装置14にラ
インL2を介して浄化槽汚泥がそれぞれ供給される。そ
して、し尿及び浄化槽汚泥は、それぞれ前記除渣装置1
3、14において夾雑物が除去され、ラインL3、L4
を介して被処理水として脱水機33に供給される。な
お、該脱水機33には、沈殿槽38からラインL20を
介して凝集汚泥も供給される。
【0014】前記脱水機33において、前記被処理水及
び凝集汚泥に脱水処理が施され、前記被処理水及び凝集
汚泥は脱水ろ液と脱水ケーキとに分離させられる。そし
て、前記脱水ろ液は、ラインL21を介して硝化脱窒素
槽34に供給され、該硝化脱窒素槽34において生物学
的硝化脱窒素処理が施される。一方、前記脱水ケーキは
ラインL22を介して系外に排出される。
【0015】前記硝化脱窒素槽34において脱水ろ液に
生物学的硝化脱窒素処理が施されると、前記脱水ろ液
は、硝化及び脱窒素された後、活性汚泥及び生物処理水
から成る混合液になり、該混合液はラインL23を介し
て混和槽37に供給される。そして、該混和槽37にお
いて、活性汚泥、リン、COD、色度成分等の汚濁物質
を除去するために、混合液に鉄系又はアルミニウム系の
無機凝集剤等の凝集剤が添加されるとともに、図示しな
いpH調整剤が添加されてpH調整が行われる。その結
果、混和槽37内において、前記混合液中の活性汚泥、
リン、COD、色度成分等の汚濁物質が凝集され、前記
凝集汚泥の沈降性が良好になる。
【0016】続いて、前記混合液は、ラインL24を介
して沈殿槽38に送られ、該沈殿槽38において高分子
凝集剤等の凝集剤が添加され、固液分離が行われて凝集
汚泥と上澄水とに分離させられる。そして、凝集汚泥は
重力によって沈降して沈殿槽38の底部に沈殿する。一
方、上澄水は沈殿槽38からラインL25を介して砂ろ
過塔29に供給される。このように、沈殿槽38におい
て、混合液に高分子凝集剤を添加することによって、水
面積負荷を高くして、25〜50〔m/日〕に設定する
ことができるようになる。
【0017】ところで、前記沈殿槽38において、混合
液に高分子凝集剤が添加されると、図3に示すように、
沈殿槽38の液面から底部に向けて、主に上澄水から成
る清澄層41a、主にフロックから成りスラッジブラン
ケット効果をもたらす凝集フロック層41b、及び主に
凝集汚泥から成る濃縮汚泥層41cが順に形成される。
【0018】また、45は上端が開口させられたフィー
ド供給管であり、前記混合液はラインL24を介してフ
ィード供給管45内の上部に供給される。そして、該フ
ィード供給管45は前記沈殿槽38の中央に懸架され、
上端に配設された駆動装置46によって回転させられ
る。さらに、前記沈殿槽38の底部には凝集汚泥を捕集
するためにレーキアーム48が配設され、該レーキアー
ム48は、前記フィード供給管45の下端に取り付けら
れてフィード供給管45と共に回転させられ、前記沈殿
槽38の底部に沈殿した汚泥を掻(か)き集める。
【0019】一方、前記高分子凝集剤は前記フィード供
給管45内の上部及び下部に供給され、前記混合液に添
加される。また、前記フィード供給管45内には攪拌
(かくはん)翼状のミキサ61が懸架され、該ミキサ6
1は上端に配設された駆動装置62によって回転させら
れ、前記フィード供給管45内の混合液と高分子凝集剤
とを混合する。
【0020】そして、前記フィード供給管45の下端に
は、複数の管状のディストリビュータ65が放射状に延
びて形成され、該各ディストリビュータ65に複数の噴
射口66が下方に向けて開口するように形成される。さ
らに、前記沈殿槽38の設定位置には、清澄層41aと
凝集フロック層41bとの界面を検出するための界面検
知センサ71が配設され、該界面検知センサ71の検知
信号が制御装置72に送られ、該制御装置72は、前記
界面検知センサ71が検出した界面に対応させてポンプ
55を制御する。
【0021】なお、前記混和槽37と沈殿槽38との間
に凝集槽を配設し、該凝集槽において混合液に高分子凝
集剤を添加するようにしてもよい。ところで、前記沈殿
槽38内の凝集汚泥の一部は、前記硝化脱窒素槽34の
汚泥濃度を保つために、ラインL26を介して硝化脱窒
素槽34に返送される。また、前記沈殿槽38内の余剰
の凝集汚泥は、ラインL20を介して脱水機33に供給
されるとともに、上澄水は、ラインL25を介して砂ろ
過塔29に、該砂ろ過塔29からラインL15を介して
更に活性炭吸着塔31に供給され、前記砂ろ過塔29及
び活性炭吸着塔31のそれぞれにおいてろ過が行われ
る。そして、活性炭吸着塔31からラインL16に処理
水が排出される。
【0022】このように、前記脱水機33における脱水
処理によって得られた脱水ろ液を硝化脱窒素槽34に供
給するようにしているので、前記硝化脱窒素槽34にお
いて生物学的硝化脱窒素処理に与えられる負荷を、従来
の廃水処理装置に比べて30〜50〔%〕小さくするこ
とができる。したがって、硝化脱窒素槽34の容量をそ
の分小さくすることができ、廃水処理装置のコストを低
くすることができる。
【0023】また、前記硝化脱窒素槽34内において発
生させられた活性汚泥は、混合液に含まれたまま前記混
和槽37及び沈殿槽38に供給され、混和槽37及び沈
殿槽38において凝集させられて凝集汚泥になるので、
処理を簡素化することができる。さらに、前記凝集汚泥
を脱水機33に供給し、除渣装置13、14から供給さ
れた被処理水と共に脱水処理を施すことができるので、
処理を一元化することができる。
【0024】しかも、前記沈殿槽38において得られる
上澄水は、T−P量が1〔mg/l〕以下になり、SS
が10〔mg/l〕以下になるので、凝集沈殿槽を配設
する必要がなくなる。したがって、廃水処理装置のコス
トを低くすることができる。そして、前記活性炭吸着塔
31から排出される処理水の性質は、pHが5.8〜
8.6、BODが10〔mg/l〕以下、CODが10
〔mg/l〕以下、SSが10〔mg/l〕以下、T−
N量が10〔mg/l〕以下、T−P量が1〔mg/
l〕以下になる。
【0025】なお、本発明は前記実施の形態に限定され
るものではなく、本発明の趣旨に基づいて種々変形させ
ることが可能であり、それらを本発明の範囲から排除す
るものではない。
【0026】
【発明の効果】以上詳細に説明したように、本発明によ
れば、廃水処理装置においては、し尿及び浄化槽汚泥を
被処理水として受けて、該被処理水に脱水処理を施し、
前記被処理水を脱水ろ液と脱水ケーキとに分離させる脱
水機と、該脱水機から前記脱水ろ液を受けて、該脱水ろ
液に生物学的硝化脱窒素処理を施し、活性汚泥及び生物
処理水から成る混合液を形成する硝化脱窒素槽と、該硝
化脱窒素槽から供給された混合液、及び該混合液に添加
される凝集剤を受けるとともに、前記混合液と凝集剤と
を混合するためのフィード供給管を備え、前記混合液を
上澄水と凝集汚泥とに分離させる沈殿槽とを有する。
【0027】この場合、脱水機における脱水処理によっ
て得られた脱水ろ液を硝化脱窒素槽に供給するようにし
ているので、前記硝化脱窒素槽において生物学的硝化脱
窒素処理に与えられる負荷を小さくすることができる。
したがって、硝化脱窒素槽の容量をその分小さくするこ
とができ、廃水処理装置のコストを低くすることができ
る。
【0028】また、前記硝化脱窒素槽内において発生さ
せられた活性汚泥は、混合液に含まれたまま沈殿槽に供
給され、該沈殿槽において、混合液に凝集剤が添加され
るのに伴って、凝集させられて凝集汚泥になるので、処
理を簡素化することができる。さらに、前記凝集汚泥を
脱水機に供給し、被処理水と共に脱水処理を施すことが
できるので、処理を一元化することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態における廃水処理装置のブ
ロック図である。
【図2】従来の廃水処理装置のブロック図である。
【図3】本発明の実施の形態における沈殿槽の概念図で
ある。
【符号の説明】
33 脱水機 34 硝化脱窒素槽 38 沈殿槽
フロントページの続き (56)参考文献 特開 平9−201599(JP,A) 特開 昭61−50691(JP,A) 特開 昭59−6986(JP,A) 特開 昭58−159899(JP,A) 特開 昭56−139196(JP,A) 特開 昭58−79596(JP,A) 特開 平7−80211(JP,A) 特開 平11−216494(JP,A) 特開 平3−151100(JP,A) 特開 昭57−144096(JP,A) 特開 平3−161100(JP,A) 特開 平3−8499(JP,A) 特開 平9−24399(JP,A) 特開 平5−68993(JP,A) 特開 昭63−28500(JP,A) 特開 昭62−97699(JP,A) 特開 昭54−37363(JP,A) 特開 昭58−15000(JP,A) 特開 昭61−57300(JP,A) 特開 平2−43998(JP,A) 特開 平2−198699(JP,A) 特開 平3−52700(JP,A) 特開 平3−123698(JP,A) 特開 平3−232597(JP,A) 特開 平3−275197(JP,A) 特開 平4−131199(JP,A) 特開 平6−134493(JP,A) 特開 平6−226291(JP,A) 特開 平6−226290(JP,A) 特開 平6−226297(JP,A) 特開 平6−320190(JP,A) 特開 平6−304571(JP,A) 特開 平7−47394(JP,A) 特開 平7−155784(JP,A) 特開 平9−29294(JP,A) 特開 平9−19700(JP,A) 特開 平9−108692(JP,A) 特開 平9−174091(JP,A) 実開 平7−21102(JP,U) 実開 平3−22600(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C02F 1/00 - 11/20 B01D 21/00 - 21/34

Claims (7)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (a)し尿及び浄化槽汚泥を被処理水と
    して受けて、該被処理水に脱水処理を施し、前記被処理
    水を脱水ろ液と脱水ケーキとに分離させる脱水機と、 (b)該脱水機から前記脱水ろ液を受けて、該脱水ろ液
    に生物学的硝化脱窒素処理を施し、活性汚泥及び生物処
    理水から成る混合液を形成する硝化脱窒素槽と、 (c)該硝化脱窒素槽から供給された混合液、及び該混
    合液に添加される凝集剤を受けるとともに、前記混合液
    と凝集剤とを混合するためのフィード供給管を備え、前
    記混合液を上澄水と凝集汚泥とに分離させる沈殿槽とを
    有することを特徴とする廃水処理装置。
  2. 【請求項2】 前記凝集剤は高分子凝集剤である請求項
    1に記載の廃水処理装置。
  3. 【請求項3】 前記沈殿槽に供給される前の前記混合液
    に無機凝集剤が添加される請求項1又は2に記載の廃水
    処理装置。
  4. 【請求項4】 余剰の凝集汚泥は前記脱水機に供給され
    る請求項1〜3のいずれか1項に記載の廃水処理装置。
  5. 【請求項5】 前記浄化槽汚泥のし尿に対する混合比率
    は70〔%〕以上である請求項1〜4のいずれか1項に
    記載の廃水処理装置。
  6. 【請求項6】 前記フィード供給管の下方に複数の管状
    のディストリビュータが配設される請求項2〜5のいず
    れか1項に記載の廃水処理装置。
  7. 【請求項7】 前記フィード供給管内に攪拌翼が配設さ
    れる請求項6に記載の廃水処理装置。
JP32495897A 1997-11-26 1997-11-26 廃水処理装置 Expired - Lifetime JP3286585B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32495897A JP3286585B2 (ja) 1997-11-26 1997-11-26 廃水処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32495897A JP3286585B2 (ja) 1997-11-26 1997-11-26 廃水処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11156368A JPH11156368A (ja) 1999-06-15
JP3286585B2 true JP3286585B2 (ja) 2002-05-27

Family

ID=18171535

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32495897A Expired - Lifetime JP3286585B2 (ja) 1997-11-26 1997-11-26 廃水処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3286585B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5210932B2 (ja) * 2008-05-09 2013-06-12 アイケイ商事株式会社 生もの洗浄水等の汚水処理システム
JP5285382B2 (ja) * 2008-10-08 2013-09-11 渡辺 武 排液の処理方法と植物の養液栽培装置
JP5940435B2 (ja) * 2012-10-31 2016-06-29 住友重機械工業株式会社 凝集沈殿活性汚泥処理システム及びその運転方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11156368A (ja) 1999-06-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4017388A (en) Split treatment phosphorus removal from waste
JP3286585B2 (ja) 廃水処理装置
JP3368938B2 (ja) 汚水の処理方法及び装置
JP4144952B2 (ja) 河川・湖沼等の浄化方法
JPH03118896A (ja) 液状物質から固相を分離する方法、特に排水浄化方法
JPH0667520B2 (ja) し尿系汚水の処理装置
JPS63166492A (ja) 廃水処理方法及びその装置
JP2939156B2 (ja) 汚水処理装置
JP3496773B2 (ja) 有機性汚水の高度処理方法及び装置
JPH11216494A (ja) 廃水処理装置
JP4467748B2 (ja) 廃水処理装置
JPH0230320B2 (ja)
JP2704109B2 (ja) 下水返流水の処理方法
JPH10314757A (ja) 下水返流水の処理方法
JP2000051868A (ja) 廃水処理装置
JP2002086156A (ja) 廃水処理装置
JPH02261598A (ja) 池、堀等のヘドロの処理方法
JP3270155B2 (ja) 下水処理方法及び処理装置
JP2002086191A (ja) 廃水処理装置
JP2002126755A (ja) 凝集分離方法及び凝集分離処理装置
JPS596986A (ja) し尿系汚水の処理方法
JP2715616B2 (ja) 塗料汚水の浄化処理方法
JPH06269799A (ja) 汚泥の処理方法
JPH09225475A (ja) 廃水の凝集分離方法及び装置
JPH0852486A (ja) 好気性廃水処理の汚泥返送方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20020226

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080308

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090308

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090308

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100308

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100308

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110308

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110308

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120308

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130308

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130308

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140308

Year of fee payment: 12

S802 Written request for registration of partial abandonment of right

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R311802

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term