JP3278407B2 - 投影露光装置及びデバイス製造方法 - Google Patents

投影露光装置及びデバイス製造方法

Info

Publication number
JP3278407B2
JP3278407B2 JP01037599A JP1037599A JP3278407B2 JP 3278407 B2 JP3278407 B2 JP 3278407B2 JP 01037599 A JP01037599 A JP 01037599A JP 1037599 A JP1037599 A JP 1037599A JP 3278407 B2 JP3278407 B2 JP 3278407B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical system
exposure apparatus
projection
projection exposure
change
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP01037599A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11297620A (ja
Inventor
弘之 石井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP01037599A priority Critical patent/JP3278407B2/ja
Priority to US09/247,087 priority patent/US6646713B2/en
Priority to KR1019990005154A priority patent/KR100324407B1/ko
Publication of JPH11297620A publication Critical patent/JPH11297620A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3278407B2 publication Critical patent/JP3278407B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/027Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/708Construction of apparatus, e.g. environment aspects, hygiene aspects or materials
    • G03F7/70858Environment aspects, e.g. pressure of beam-path gas, temperature
    • G03F7/70883Environment aspects, e.g. pressure of beam-path gas, temperature of optical system
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B27/00Photographic printing apparatus
    • G03B27/32Projection printing apparatus, e.g. enlarger, copying camera
    • G03B27/52Details
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70216Mask projection systems

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、投影露光装置及び
デバイス製造方法に関し、特に、大気圧変化による投影
光学系の光学特性の変化を補正又は小さくできる機能を
備えた投影露光装置及びこのような投影露光装置を用い
て半導体チップや液晶素子や撮像素子や磁気センサ等の
デバイスを製造するデバイス製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】投影露光装置の投影光学系は通常レンズ
に代表される屈折光学素子を備えており、大気圧変化に
よる投影光学系の光学素子間の空気の圧力変化によって
空気自身の屈折率が変化し、硝材と空気の相対屈折率が
変化する。このため投影光学系のピント位置、投影倍
率、歪曲収差、球面収差、コマ収差、非点収差、像面湾
曲などの光学特性が変化する。
【0003】そこで特開平1−123238号公報や特
開平8−305034号公報が示す投影露光装置は、投
影光学系に用いている屈折光学素子の全てを同じ硝材
(溶融石英)で構成し、露光用のKrFエキシマレーザ
ー光(波長248nm)の波長を変化させて硝材の屈折率を
変えることによって大気圧変化による硝材と空気の相対
屈折率の変化を補正し、前述の光学特性を全て補正して
いる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、例えば
ArFエキシマレーザー光(波長193nm)を用いる投影
露光装置のように、より微細なデバイスパターンを基板
のレジストに投影する必要があり、そのために投影光学
系の複数の屈折光学素子に溶融石英と蛍石といった二種
類以上の硝材を用いて色収差を補正している場合は、そ
れぞれの硝材の屈折率や分散が互いに異なるためにレー
ザー光の波長を変化させてそれぞれの硝材の屈折率を変
えても大気圧変化による硝材と空気の相対屈折率の変化
をすべての硝材について補正することはできず、そのた
め前述の光学特性の変化を良好に補正することができな
い。尚、二種類以上の硝材を用いた投影光学系を用いる
場合に関しては上記特開平10−305034号で簡単
に言及されている。
【0005】本発明の目的は、二種類以上の硝材を用い
た複数の屈折光学素子を有する投影光学系の大気圧変化
による光学特性の変化を小さくすることができる投影露
光装置やこの投影露光装置を用いるデバイス製造方法と
を提供することにある。
【0006】本発明の目的は、二種類以上の硝材を用い
た複数の屈折光学素子を有する投影光学系の大気圧変化
による光学特性の変化を実質的に補正(ゼロ又はパター
ンの解像に問題が生じない程度まで)することができる
投影露光装置やこの投影露光装置を用いるデバイス製造
方法とを提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本願発明は、エキシマレーザーからの波長が250
nm以下のレーザー光で照明されたマスクのパターンを
二種類以上の硝材を用いた複数の屈折光学素子を有する
投影光学系によって基板上に投影する投影露光装置にお
いて、大気圧の変化を検出する検出手段と、該検出手段
の出力に応じて前記レーザー光の波長を変える手段を有
し、前記レーザー光の波長を変えることによって前記大
気圧の変化による前記投影光学系の所定の光学特性の変
化が実質的に補正されるように、前記投影光学系の前記
複数の屈折光学素子間の空間(複数有る)を屈折率が約
1の二種類以上の気体で満たし且つ各気体の圧力が前記
大気圧と同一又はほぼ同一になるようにしたことを特徴
とする。
【0008】
【0009】
【0010】
【0011】
【0012】
【0013】又、本発明のデバイス製造方法は、ウエハ
にレジストを塗布する段階と、このウエハのレジストを
上記の本発明の投影露光装置によりマスクのデバイスパ
ターンの像で感光させる段階と、前記デバイスパターン
像でレジストを感光したウエハを現像する段階とを有す
ることを特徴としている。
【0014】
【発明の実施の形態】図1は本発明の一実施形態を示す
概略図である。
【0015】図1において、マスクやレチクル101(以
下、「マスク101」と記す)に描かれている半導体チッ
プ(IC,LSI)回路の原画(以下、「回路パター
ン」と記す)は不図示の照明系によりArFエキシマレ
ーザー光(波長193nm)で、照度分布が均一になるよう
に照明され、回路パターンの像が、投影光学系105によ
り、レジストが塗布されたウエハー103上に投影され
る。この回路パターン像には0.2μm以下の微細な線幅
のパターン像が含まれている。ウエハー103は投影光学
系105の光軸方向及びこの方向に直交する所望の方向に
移動可能である。
【0016】図1における不図示の照明系はArFエキ
シマレーザー光の波長が可変であり、この波長可変照明
系やこれを制御する制御系は前述の特開平1−1232
38号公報又は特開平8−305034号公報に記載さ
れたものと基本的に同じものを用いることができ、ここ
では詳細に説明しない。
【0017】ArFエキシマレーザー光の波長はレーザ
共振器内の回折格子やエタロンやプリズム等の分光素子
又は共振用のミラーを回転させることにより変えること
ができ、このときの回転角は、コンピューターによっ
て、大気圧の変化を検出する気圧計の出力に応じて所定
のプログラムに基いて求める。
【0018】図1において、投影光学系105は屈折光学
素子であるレンズを多数個有しており、この多数個のレ
ンズのレンズとレンズの間の空間はヘリウムガスか窒素
ガスで、少なくとも1つの空間が他の少なくとも1つの
空間のガスとは種類や屈折率が異なるガスを有するよう
に、満たされている。また、投影光学系105はレンズの
硝材として溶融石英と蛍石の二種類を用いている。
【0019】図1の投影光学系105は、レンズ111からレ
ンズ113までのレンズとレンズの間(空気間隔121、空気
間隔122)のそれぞれの空間がヘリウムガスで満たさ
れ、レンズ113からレンズ114までのレンズとレンズの間
(空気間隔123)が窒素ガスで満たされ、レンズ114から
レンズ115までのレンズとレンズの間(空気間隔124)は
ヘリウムガスで満たされている。
【0020】レンズとレンズの間の空間に充填されてい
る二種類のガス(気体)、即ちヘリウムガスと窒素ガス
は、露光光としてのArFエキシマレーザー光に基く不
必要な化学反応を避けるために比較的安定している不活
性ガスのうちレーザー光の波長を変えることによって投
影光学系の光学特性の変化を補正又は十分に小さくする
ために互いに屈折率の差が大きいガスであって且つ又比
較的安価に手に入るガスとして選ばれている。
【0021】図1において、ヘリウムガスは、ガスボン
ベ131により供給され、可変バルブ132によりその流量を
制御された後、パイプ141を通して空気間隔121の空間へ
導入される。空気間隔121の空間と空気間隔122の空間は
パイプ142によりつながっており、このパイプ142を通し
て空気間隔121の空間のヘリウムガスが空気間隔122の空
間に導入される。
【0022】更に、空気間隔122の空間と空気間隔124の
空間はパイプ143によりつながっており、このパイプ143
を通して空気間隔122の空間のヘリウムガスが空気間隔1
24の空間に導入される。これらの空気間隔121,122,124
の各空間は最終的にパイプ144により外気即ち大気に開
放されており、従って空気間隔121,122,124の各空間内
とパイプ142,143内のヘリウムガスの圧力は大気圧と等
しく保たれており、大気圧の変化によりその圧力も変化
する。
【0023】窒素ガスは、ガスボンベ133により供給さ
れ、可変バルブ134によりその流量を制御された後、パ
イプ145を通して空気間隔123の空間へ導入される。又、
空気間隔123の空間は最終的にパイプ146により外気即ち
大気に開放されており、空気間隔123の空間内とパイプ1
45の窒素ガスの圧力は大気圧と等しく保たれてており、
大気圧の変化によりその圧力も変化する。
【0024】このように、投影光学系のレンズとレンズ
の間の空気間隔を満たす不活性ガスの圧力がいつも大気
圧と同じ又はほぼ同じになるように設定してあるので、
鏡筒構造を複雑化、強化することなく鏡筒内部に不活性
ガスを充填することができる。
【0025】本実施施形態の投影露光装置は、以上の如
き構成を有するので、投影光学系105が溶融石英と蛍石
の二種類の硝材を用いた複数のレンズを有していても、
気圧計の出力(大気圧変化)に応じてエキシマレーザー
光の波長を変えることにより投影光学系105の大気圧変
化(不活性ガスの圧力変化)による光学特性の変化を
正でき、装置の性能を低下させることがない。
【0026】図2は投影光学系105の実施例を示すレン
ズ断面図である。この実施例の投影光学系は、設計波長
が193nm、投影倍率が1/4倍、開口数が0.60、像面サイズ
がφ20mmであり、蛍石と溶融石英の二種類の硝材を用い
て色収差の補正を行なっている。
【0027】図2の投影光学系は、本発明の技術思想に
基き設計されており、マスクのパターン面から最初のレ
ンズまでの間の空間は空気、第1レンズから第レンズ1
3の間の各空間はヘリウムガス、開口絞りの近傍にある
第13レンズから第14レンズの間の空間は窒素ガス、
第14レンズから第21レンズの間の各空間はヘリウム
ガス、第21レンズからウエハー面の空間は空気が満た
される状況で最良の結像性能が得られるように設計され
ている。
【0028】図2の投影光学系のレンズデータを表1に
示す。
【0029】表1が示す通り、この投影光学系は第5レ
ンズから第10レンズと、第14レンズから第19レン
ズと、第21レンズとが蛍石より成り、第1レンズから
第4レンズと第11レンズから第13レンズと第20レ
ンズとが溶融石英から成り、第13レンズである石英レ
ンズと第14レンズである蛍石レンズ間の空気間隔の空
間に窒素ガスを充填し、他の全ての空気間隔の区間にヘ
リウムガスを充填している。
【0030】この投影光学系の結像性能を示すために、
その縦収差を図3Aに示す。
【0031】この投影光学系の各レンズに関しての気圧
が変化した時の屈折率と波長が変化した時の屈折率を表
2に示す。表2を得る際は波長の変化が十分小さくて波
長が変化した時のレンズ(硝材)の屈折率の変化が波長
の変化に比例するとして計算を行なった。ヘリウムガス
や窒素ガスの屈折率が波長が変化しても変化していない
のは屈折率の変化量が有効桁数以下の非常に小さい値で
あるからである。
【0032】本実施例のように投影光学系の空気間隔の
空間にヘリウムガスと窒素ガスとを充填(パージ)した
ものの効果を示すために以下に2つの比較例を示す。
【0033】第1の比較例は投影光学系の全ての空気間
隔の空間に窒素ガスを充填(パージ)したもの、第2の
比較例は投影光学系内の全ての空気間隔の空間にヘリウ
ムガスを充填(パージ)したものである。因みに投影光
学系内の全ての空気間隔の空間にヘリウムガスを充填す
る形態は特公平6−38388号公報に示されている。
【0034】第1、第2比較例の投影光学系は双方と
も、本実施例の投影光学系とほぼ同じ構成を有し、設計
波長に関する結像性能も本実施例の投影光学系と同等で
ある。
【0035】第1の比較例に関して、図4Aにレンズ断
面図を、表3Aにレンズデータを、図5Aに縦収差図を
示し、第2の比較例に関して、図4Bにレンズ断面図
を、表3Bに設計値を、図5Bに縦収差図を示す。
【0036】本実施例の効果を示すのが表4である。表
4は、大気圧の変化が無い時の投影光学系の収差と、大
気圧の変化が+50hPa起こった時に投影光学系に生じる収
差を補正するためにレーザー光の波長を変更した場合の
収差と、両収差の差即ち大気圧が+50hPa 変化した時に
レーザー光の波長を変化させることによって大気圧変化
による収差変化を補正した場合の残存収差(補正残差)
とを示している。
【0037】表4の計算例では、本実施形態において
は、大気圧変化による収差変化を補正するための波長の
変化量は大気圧変化による球面収差(の変化)を補正す
る(ゼロにする)ように決めた。
【0038】表4が示す通り、第1の比較例である全て
の空気間隔の空間に窒素ガスをパージした投影光学系の
コマ収差の補正残差は-0.264λであるのに対し、第2の
比較例である全ての空気間隔の空間にヘリウムガスをパ
ージした投影光学系のコマ収差の補正残差は-0.066λで
第1の比較例と比べて1/4に減っている。
【0039】しかしながら、コマ収差の変化量が0.066
λという値は、図1の投影露光装置のように0.2μm以
下の微細な像を投影する場合は問題になる量である。
【0040】これに対し本実施例のコマ収差の補正残差
は-0.022λで、第1の比較例と比べて1/12に減ってお
り、第2の比較例と比べても1/3に減っている。また本
実施例では、倍率や像面湾曲等の補正残差も比較例1、
2の場合より減っている。
【0041】
【表1】
【0042】
【表2】
【0043】
【表3】
【0044】
【表4】
【0045】本実施形態においては、気圧変化による光
学特性の変化を補正するための露光光の波長の変化量は
球面収差の変化をゼロまで(ゼロでなくても良い)補正
するように設定していたが、この波長変化量は球面収差
以外の光学特性の変化例えばコマ収差や像面湾曲非点収
差や歪曲収差等の他の収差の変化、或いは球面収差とコ
マ収差と像面湾曲と非点収差と歪曲収差のうちの複数の
収差の変化、を補正したり十分に小さくするように設定
しても良い。
【0046】即ち、この波長変化量は、特定の一つの光
学特性の変化量を十分に補正したり十分に小さくするよ
うに設定するのではなく、複数の光学特性、例えば複数
種の収差を補正したり十分に小さくするために最適な波
長変化量を選択しても良いのである。
【0047】本実施形態は投影光学系のどの空気間隔の
空間にどのような不活性ガス(気体)を充填するかを全
体的に収差の補正残差が小さくなるように決めたが、別
の収差補正手段により補正できる収差がある場合は、不
活性ガスの種類と充填箇所を決める際に、別の収差補正
手段のある収差の補正残差は考慮せずに、別の収差補正
手段の無い収差の補正残差を考慮する(収差を補正す
る)ようにしても良い。
【0048】例えば、特開平7−92424号公報の投
影露光装置のように投影光学系の球面収差を補正する補
正光学系を備える場合や、特開平2−81019号公報
と特開平3−88317号公報の投影露光装置のように
投影光学系の投影倍率や歪曲収差を補正する補正光学系
を備える場合や、特開平10−27743号公報や特開
平10−242048号公報の投影露光装置のように投
影光学系の軸上及び軸外非点収差を補正する補正光学系
を有する場合や、特開平8−22951号公報の投影露
光装置のようにコマ収差を補正する補正光学系を有する
場合や、特開平10−242048号公報の投影露光装
置のように、像面湾曲を補正する補正光学系を有する場
合には、それぞれの補正系により対応する収差等の光学
特性を補正できるので、補正系を有する光学特性につい
ては大気圧変化やレーザ光の波長変化によってこの光学
特性が変化しても構わず、補正系を有していない他の光
学特性(一種又は複数種の収差)の補正残差を抑えるよ
うに不活性ガスの種類と充填箇所を決めた方が良い。
【0049】本実施形態では、投影光学系の空気間隔の
相異なる空間に充填する気体はヘリウムガスと窒素ガス
の二種類の不活性ガスを用いたが、これら以外の二種類
の不活性ガスを用いても構わないし、全部で三種類以上
の不活性ガスを用いても構わない。また、空気と一種又
は複数種の不活性ガスを用いることもできる。
【0050】又、それぞれの空気間隔の空間に充填する
気体は、一種類から成るものに限定されず、例えばヘリ
ウムと窒素を混合したガスのように複数種の気体を有す
る混合ガスでも構わない。
【0051】本実施形態の投影光学系は一ヶ所の空気間
隔の空間に窒素ガスを充填し、残りの全ての空気間隔の
空間にヘリウムガスを充填していたが、窒素ガスの充填
箇所(空気間隔空間)が複数箇所に成るような系も構成
できる。
【0052】本実施形態の投影光学系としては、複数の
レンズより成る光学系以外に、複数のレンズと凹面鏡を
備える光学系が使用可能である。
【0053】以上説明した各実施例は、光源としてAr
Fエキシマレーザを用いるものであったが、光源とし
て、波長250nm以下の露光光を供給する、例えばK
rFエキシマレーザ(波長約248nm)等を用い、設
計波長をこの光源の波長とした投影光学系を用いる場合
にも本発明は適用できる。
【0054】本実施形態の投影露光装置はステップアン
ドリピート型のステッパー又はステップアンドスキャン
型のステッパーに適用できる。
【0055】図6は半導体デバイスの製造フローを、図
7は図6のウエハプロセスのフローを示す図であり、上
記各実施形態の投影露光装置を図7の「露光」工程で用
いることによって、大気圧が変化してもデバイスパター
ン像のうちの0.2μm以下の微細な線幅のパターン像さ
えも解像できるので、極めて集積度の高い半導体デバイ
スが得られる。
【0056】
【発明の効果】以上、本発明によれば、大気圧変化によ
る投影光学系の光学特性の変化を実質的に補正でき、従
って大気圧が変化しても例えば0.2μm以下の微細な線
幅のパターン像さえも解像できる投影露光装置やデバイ
ス製造方法を提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の投影露光装置の一実施形態を示す概略
図である。
【図2】図1の投影光学系105の一例を示すレンズ断
面図である。
【図3】図2と表1とで示す投影光学系の縦収差を示す
図である。
【図4】図2と表1とで示す投影光学系の効果を示すた
めに設計を行なった比較例の投影光学系のレンズ断面図
で、図4Aが第1の比較例のレンズ断面図、図4Bが第
2の比較例のレンズ断面図である。
【図5】図4が示す第1、第2の比較例の縦収差を示す
図で、図5Aが第1の比較例の縦収差図、図5Bが第2
の比較例の縦収差図である。
【図6】半導体デバイスの製造フローを示す図である。
【図7】図6のウエハプロセスを示す図である。
【符号の説明】
101 マスク 102 マスクステージ 103 ウエハー 104 ウエハーステージ 105 投影光学系 111,112,113,114,115 レンズ 121,122,123,124 空気間隔 131 ヘリウムのガスボンベ 132,134 バルブ 133 窒素のガスボンベ 141,142,143,144,145,146 気
体を通すパイプ

Claims (18)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 エキシマレーザーからの波長が250n
    m以下のレーザー光で照明されたマスクのパターンを二
    種類以上の硝材を用いた複数の屈折光学素子を有する投
    影光学系によって基板上に投影する投影露光装置におい
    て、大気圧の変化を検出する検出手段と、該検出手段の
    出力に応じて前記レーザー光の波長を変える手段を有
    し、前記レーザー光の波長を変えることによって前記大
    気圧の変化による前記投影光学系の所定の光学特性の変
    化が実質的に補正されるように、前記投影光学系の前記
    複数の屈折光学素子間の空間を屈折率が約1の二種類以
    上の気体で満たし且つ各気体の圧力が前記大気圧と同一
    又はほぼ同一になるようにしたことを特徴とする投影露
    光装置。
  2. 【請求項2】 前記複数の屈折光学素子はSiO2とC
    aF2より成ることを特徴とする請求項1に記載の投影
    露光装置。
  3. 【請求項3】 前記互いに異なる気体は、それぞれ不活
    性ガスであることを特徴とする請求項1に記載の投影露
    光装置。
  4. 【請求項4】 前記光学特性は球面収差、コマ収差、歪
    曲収差、非点収差、像面湾曲のうちの一又は複数の収差
    であること特徴とする請求項1記載の投影露光装置。
  5. 【請求項5】 前記レーザ光の波長が200nm以下で
    あることを特徴とする請求項1に記載の投影露光装置。
  6. 【請求項6】 前記二種類以上の気体はヘリウムと窒素
    であることを特徴とする請求項1−5に記載の投影露光
    装置。
  7. 【請求項7】 前記二種類以上気体は、互いに異なる
    硝材より成る2つの屈折光学素子の間の空間に満たされ
    ることを特徴とする請求項6に記載の投影露光装置。
  8. 【請求項8】 前記投影光学系の開口絞りの近傍にある
    一つの空間のみに前記窒素が満してあり、残りの全ての
    空間に前記ヘリウムが満たしてあることを特徴とする請
    求項7に記載の投影露光装置。
  9. 【請求項9】 前記二種類以上の気体は、それぞれ、単
    一種類の気体のみ又は複数種類の気体の混合物より成る
    ことを特徴とする請求項1に記載の投影露光装置。
  10. 【請求項10】 前記大気圧変化により変化する前記投
    影光学系の光学特性の内の球面収差を補正するための補
    正光学系を有することを特徴とする請求項1に記載の投
    影露光装置。
  11. 【請求項11】 前記大気圧変化により変化する前記投
    影光学系の光学特性の内のピント位置を実質的に補正す
    るために前記基板を前記投影光学系の光軸方向に移動さ
    せる駆動機構を有することを特徴とする請求項1に記載
    の投影露光装置。
  12. 【請求項12】 前記大気圧変化により変化する前記投
    影光学系の投影倍率を補正するための補正光学系を有す
    ることを特徴とする請求項1に記載の投影露光装置。
  13. 【請求項13】 前記大気圧変化により変化する前記投
    影光学系の歪曲収差を補正するための補正光学系を有す
    ることを特徴とする請求項1に記載の投影露光装置。
  14. 【請求項14】 前記大気圧変化により変化する前記投
    影光学系の非点収差を補正する補正光学系を有すること
    を特徴とする請求項1に記載の投影露光装置。
  15. 【請求項15】 前記大気圧変化により変化する前記投
    影光学系の像面湾曲を補正する補正光学系を有すること
    を特徴とする請求項1に記載の投影露光装置。
  16. 【請求項16】 前記大気圧変化により変化する前記投
    影光学系のコマ収差を補正する補正光学系を有すること
    を特徴とする請求項1に記載の投影露光装置。
  17. 【請求項17】 前記互いに異なる気体の圧力が互いに
    異なることを特徴とする請求項1に記載の投影露光装
    置。
  18. 【請求項18】 ウエハにレジストを塗布する段階と、
    前記ウエハのレジストを請求項1乃至請求項17のいず
    れか1項に記載の装置によりマスクのデバイスパターン
    の像で感光させる段階と、前記デバイスパターン像でレ
    ジストを感光したウエハを現像する段階とを有するデバ
    イス製造方法。
JP01037599A 1998-02-12 1999-01-19 投影露光装置及びデバイス製造方法 Expired - Fee Related JP3278407B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP01037599A JP3278407B2 (ja) 1998-02-12 1999-01-19 投影露光装置及びデバイス製造方法
US09/247,087 US6646713B2 (en) 1998-02-12 1999-02-09 Projection exposure apparatus and device manufacturing method
KR1019990005154A KR100324407B1 (ko) 1998-02-12 1999-02-12 투영노광장치 및 디바이스 제조방법

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2974298 1998-02-12
JP10-29742 1998-02-12
JP01037599A JP3278407B2 (ja) 1998-02-12 1999-01-19 投影露光装置及びデバイス製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11297620A JPH11297620A (ja) 1999-10-29
JP3278407B2 true JP3278407B2 (ja) 2002-04-30

Family

ID=26345632

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP01037599A Expired - Fee Related JP3278407B2 (ja) 1998-02-12 1999-01-19 投影露光装置及びデバイス製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6646713B2 (ja)
JP (1) JP3278407B2 (ja)
KR (1) KR100324407B1 (ja)

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001023935A1 (fr) 1999-09-29 2001-04-05 Nikon Corporation Procede et dispositif d'exposition par projection, et systeme optique de projection
WO2001023933A1 (fr) 1999-09-29 2001-04-05 Nikon Corporation Systeme optique de projection
DE10119861A1 (de) 2000-05-04 2001-11-08 Zeiss Carl Projektionsobjektiv, insbesondere für die Mikrolithographie
DE50112813D1 (de) * 2000-05-04 2007-09-20 Zeiss Carl Smt Ag Projektionsobjektiv, insbesondere für die Mikrolithographie
US7203007B2 (en) * 2000-05-04 2007-04-10 Carl Zeiss Smt Ag Projection exposure machine comprising a projection lens
JP2002057089A (ja) 2000-08-09 2002-02-22 Canon Inc 露光装置
JP2002260999A (ja) * 2000-12-08 2002-09-13 Carl-Zeiss-Stiftung Trading As Carl Zeiss 対物レンズの少なくとも1つの内部空間を気体洗浄するシステム
JP2002244034A (ja) 2001-02-21 2002-08-28 Nikon Corp 投影光学系および該投影光学系を備えた露光装置
JP2002323652A (ja) 2001-02-23 2002-11-08 Nikon Corp 投影光学系,該投影光学系を備えた投影露光装置および投影露光方法
JP2003068630A (ja) * 2001-08-29 2003-03-07 Kyocera Corp 露光装置
JP4721575B2 (ja) * 2001-08-29 2011-07-13 京セラ株式会社 露光装置
JP2003124096A (ja) * 2001-10-11 2003-04-25 Advantest Corp 電子ビーム露光方法及び露光装置
DE10261775A1 (de) * 2002-12-20 2004-07-01 Carl Zeiss Smt Ag Vorrichtung zur optischen Vermessung eines Abbildungssystems
JP2004281697A (ja) * 2003-03-14 2004-10-07 Canon Inc 露光装置及び収差補正方法
US7265917B2 (en) * 2003-12-23 2007-09-04 Carl Zeiss Smt Ag Replacement apparatus for an optical element
US8654308B2 (en) * 2004-07-12 2014-02-18 Nikon Corporation Method for determining exposure condition, exposure method, exposure apparatus, and method for manufacturing device
KR100616647B1 (ko) * 2004-12-28 2006-08-28 삼성전기주식회사 카메라 모듈용 렌즈 시스템
JP4245577B2 (ja) * 2005-03-22 2009-03-25 シャープ株式会社 レンズ位置制御装置及び撮像モジュール
DE102008000967B4 (de) 2008-04-03 2015-04-09 Carl Zeiss Smt Gmbh Projektionsbelichtungsanlage für die EUV-Mikrolithographie
NL2008186A (en) * 2011-03-14 2012-09-17 Asml Netherlands Bv Projection system, lithographic apparatus and device manufacturing method.
DE102012211256A1 (de) * 2012-06-29 2014-01-02 Carl Zeiss Smt Gmbh Projektionsbelichtungsanlage für die Projektionslithographie
JP7213761B2 (ja) * 2019-06-18 2023-01-27 キヤノン株式会社 露光装置、および物品製造方法
US11581692B2 (en) 2019-06-18 2023-02-14 KLA Corp. Controlling pressure in a cavity of a light source

Family Cites Families (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4690528A (en) * 1983-10-05 1987-09-01 Nippon Kogaku K. K. Projection exposure apparatus
US4811055A (en) 1984-02-27 1989-03-07 Canon Kabushiki Kaisha Projection exposure apparatus
JP2516194B2 (ja) 1984-06-11 1996-07-10 株式会社日立製作所 投影露光方法
US4773750A (en) 1984-06-21 1988-09-27 Bruning John H Deep-UV lithography
JPS618922A (ja) * 1984-06-25 1986-01-16 Nippon Kogaku Kk <Nikon> 投影光学装置
JPS6179228A (ja) * 1984-09-26 1986-04-22 Nippon Kogaku Kk <Nikon> 投影光学装置
DE3447488A1 (de) 1984-10-19 1986-05-07 Canon K.K., Tokio/Tokyo Projektionseinrichtung
JPS6232613A (ja) 1985-08-05 1987-02-12 Canon Inc 投影露光装置
US4805000A (en) 1986-01-17 1989-02-14 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Exposure apparatus
JPH0834327B2 (ja) 1986-08-13 1996-03-29 株式会社小松製作所 マルチモ−ド狭帯域発振エキシマレ−ザ
US4825247A (en) * 1987-02-16 1989-04-25 Canon Kabushiki Kaisha Projection exposure apparatus
US5095190A (en) 1987-03-03 1992-03-10 Canon Kabushiki Kaisha Exposure apparatus
JPS63280483A (ja) 1987-05-13 1988-11-17 Canon Inc レーザ光の波長検出方法
JPS63302519A (ja) 1987-06-03 1988-12-09 Canon Inc 投影露光装置
DE3891284T1 (de) 1987-07-17 1990-04-26 Komatsu Mfg Co Ltd Laserwellenlaengen-regelvorrichtung
EP0302124A1 (de) 1987-08-03 1989-02-08 Mercotrust Aktiengesellschaft Einrichtung zum Projektionskopieren von Masken auf ein Werkstück
JPH0628227B2 (ja) * 1987-10-06 1994-04-13 株式会社日立製作所 半導体露光装置
DE3733823A1 (de) 1987-10-07 1989-04-20 Zeiss Carl Fa Verfahren zur kompensation des einflusses von umweltparametern auf die abbildungseigenschaften eines optischen systems
JPH01106426A (ja) 1987-10-19 1989-04-24 Canon Inc 露光装置
US5105075A (en) 1988-09-19 1992-04-14 Canon Kabushiki Kaisha Projection exposure apparatus
JP2956903B2 (ja) 1988-09-19 1999-10-04 キヤノン株式会社 投影装置
JP2731953B2 (ja) 1989-08-07 1998-03-25 キヤノン株式会社 エネルギー量制御装置
US5163168A (en) 1990-03-30 1992-11-10 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Pulse signal generator and redundancy selection signal generator
JP2897345B2 (ja) 1990-05-25 1999-05-31 キヤノン株式会社 投影露光装置
JP2897346B2 (ja) 1990-05-25 1999-05-31 キヤノン株式会社 投影露光装置
JPH0488317A (ja) 1990-07-31 1992-03-23 Sharp Corp 投影型ディスプレイ装置
JPH05210049A (ja) * 1992-01-31 1993-08-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd 投影レンズ倍率補正方法およびその装置
JPH0638388A (ja) 1992-07-17 1994-02-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd 充電器
US5446282A (en) 1993-04-05 1995-08-29 Nikon Corporation Scanning photoelectron microscope
US5596204A (en) 1993-04-06 1997-01-21 Nikon Corporation Method for aligning processing areas on a substrate with a predetermined position in a static coordinate system
JP3359123B2 (ja) 1993-09-20 2002-12-24 キヤノン株式会社 収差補正光学系
JPH07220988A (ja) 1994-01-27 1995-08-18 Canon Inc 投影露光方法及び装置及びこれを用いたデバイス製造方法
JP3254916B2 (ja) 1994-07-06 2002-02-12 キヤノン株式会社 投影光学系のコマ収差を検出する方法
JP3402850B2 (ja) 1995-05-09 2003-05-06 キヤノン株式会社 投影露光装置及びそれを用いたデバイスの製造方法
JPH0982601A (ja) 1995-09-12 1997-03-28 Nikon Corp 投影露光装置
JP3677837B2 (ja) 1995-11-10 2005-08-03 株式会社ニコン 投影露光装置
US5883704A (en) * 1995-08-07 1999-03-16 Nikon Corporation Projection exposure apparatus wherein focusing of the apparatus is changed by controlling the temperature of a lens element of the projection optical system
JPH1027743A (ja) 1996-07-11 1998-01-27 Canon Inc 投影露光装置、デバイス製造方法及び収差補正光学系
JP3303758B2 (ja) 1996-12-28 2002-07-22 キヤノン株式会社 投影露光装置及びデバイスの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20020033934A1 (en) 2002-03-21
KR100324407B1 (ko) 2002-02-27
US6646713B2 (en) 2003-11-11
KR19990072662A (ko) 1999-09-27
JPH11297620A (ja) 1999-10-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3278407B2 (ja) 投影露光装置及びデバイス製造方法
JP4826695B2 (ja) 反射屈折光学系および該光学系を備えた投影露光装置
JP4006539B2 (ja) リソグラフィ投影装置、およびデバイス製造方法
US6831731B2 (en) Projection optical system and an exposure apparatus with the projection optical system
KR100200384B1 (ko) 투영노광장치 및 이것을 이용한 디바이스제조방법
US20030206282A1 (en) Projection exposure methods and apparatus, and projection optical systems
EP1115019A2 (en) Projection exposure lens with aspheric elements
EP1139138A1 (en) Projection exposure method and apparatus and projection optical system
US6867922B1 (en) Projection optical system and projection exposure apparatus using the same
JP2002323652A (ja) 投影光学系,該投影光学系を備えた投影露光装置および投影露光方法
US20060056038A1 (en) Aberration correcting optical system
JP2002323653A (ja) 投影光学系,投影露光装置および投影露光方法
US20090097106A1 (en) Reflective-Type Projection Optical System and Exposure Apparatus Equipped with the Reflective-Type Projection Optical System
JP2006245085A (ja) 投影光学系、投影光学系の調整方法、露光装置、および露光方法
JP2009145724A (ja) 投影光学系及びそれを有する露光装置
JP3347692B2 (ja) 光学特性調整方法及びデバイス製造方法
JP5006762B2 (ja) 露光装置及びデバイス製造方法
EP0883029A1 (en) Exposure apparatus
JP2007250723A (ja) 結像光学系の評価方法および調整方法、露光装置、および露光方法
JP2004259844A (ja) 投影光学系の製造方法、投影光学系、露光装置の製造方法、露光装置、露光方法、および光学系の製造方法
JP4482874B2 (ja) 投影光学系、露光装置、および露光方法
EP1477854A2 (en) Projection optical system
JP2007287885A (ja) 照明光学装置、露光装置、およびデバイス製造方法
JP2004258179A (ja) 投影光学系の製造方法、投影光学系、露光装置の製造方法、露光装置、露光方法、および光学系の製造方法
JP2001230192A (ja) 投影露光装置及びデバイスの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20000620

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080215

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090215

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100215

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100215

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110215

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120215

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130215

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140215

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees