JP3275399B2 - ラクトンまたはエステルの製造法 - Google Patents

ラクトンまたはエステルの製造法

Info

Publication number
JP3275399B2
JP3275399B2 JP30853292A JP30853292A JP3275399B2 JP 3275399 B2 JP3275399 B2 JP 3275399B2 JP 30853292 A JP30853292 A JP 30853292A JP 30853292 A JP30853292 A JP 30853292A JP 3275399 B2 JP3275399 B2 JP 3275399B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cyclopentanone
acetate
phenoxy
lactone
ester
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP30853292A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05310721A (ja
Inventor
俊一 村橋
佳明 織田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Chemical Co Ltd filed Critical Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority to JP30853292A priority Critical patent/JP3275399B2/ja
Publication of JPH05310721A publication Critical patent/JPH05310721A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3275399B2 publication Critical patent/JP3275399B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Landscapes

  • Catalysts (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Furan Compounds (AREA)
  • Pyrane Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ケトンの酸化によ
るラクトンまたはエステルの製造法に関する。上記ラク
トンまたはエステルは、医薬、農薬、香料、液晶、樹
脂、フェロモンをはじめとして種々の製品を製造する際
にその合成中間体として重要な化合物である。特に、ε
−カプロラクトンは、ウレタンポリマーの原料となるポ
リエステルの合成中間体として非常に重要である。
【0002】
【従来の技術】過酢酸やm−クロロ過安息香酸等の過酸
類を用いたケトンの酸化によるラクトンまたはエステル
の製法はよく知られている(Some Modern
Methods of Organic Synthe
sis 3rd ed.P403〜407)。しかしな
がら、過酸類は衝撃感度が強く、さらに爆発性を有して
いるため、工業的観点からみれば有利な製法とは言い難
い。かかる問題点を解決すべく過酸類を用いない方法と
して、アルデヒド類の共存下に種々の金属触媒(米国特
許第3025306号公報)、FeCl3 、Fe(OA
c)3 、Fe(acac)3 等の可溶性の鉄触媒(米国
特許第3483222号公報)、可溶性のニッケル触媒
(特公昭46−12456号公報)や可溶性のパラジウ
ム、バナジウム、モリブデン、タングステン、セリウム
等の触媒(特公昭56−14095号公報)を用いて環
状ケトンを酸素酸化する方法が開発されている。しかし
ながら、いずれの場合も、転化率や選択率が低く工業的
に有利な製法とは必ずしも言い難い。また、最近、1,
3−ジケトナトニッケル触媒を用いる改良法(Che
m.Lett.,1991,641)が開発されている
が、均一系触媒であることから目的の生成物であるラク
トンまたはエステルと触媒との分離や触媒の回収が煩雑
になること、また触媒を回収しない場合には排水の負荷
が大きい等、工業的製法としては必ずしも充分とは言い
難い。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、容易
に入手でき、しかも回収できる触媒を用いたケトンの酸
素酸化によるラクトンまたはエステルの有利な製造法を
提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者らは上記課題を
解決するため、種々検討の結果本発明に至った。すなわ
ち本発明は、一般式(1) (式中、R1 およびR2 は、同一または相異なり、(C
1〜C 20 )アルキル基、(末端アルケニル、ハロゲ
ン、アルコキシ、フェノキシ、アシロキシで置換されて
いる)アルキル基;フェニル基;(アルキル、ハロゲ
ン、アルコキシ、フェノキシ、アシロキシで置換されて
いる)フェニル基;フェニルアルキル基または(アルキ
ル、ハロゲン、アルコキシ、フェノキシ、アシロキシで
置換されている)フェニルアルキル基を表わすか;ある
いは、R1 およびR2 が、同一または相異なり、(末端
アルケニル、ハロゲン、アルコキシ、フェノキシ、アシ
ロキシ、フェニル)で置換されていてもよいアルキル基
を表わすときには、R1 とR2 のアルキルの部分が結合
していてもよい。)で示されるケトンと酸素とを、不均
一系の鉄系触媒であるFeSO4 ・7H2 OまたはFe
23、およびアルデヒド類の存在下に反応させること
を特徴とする一般式(2) (式中、R1 およびR2 は、前記と同じ意味を表わ
す。)で示されるラクトンまたはエステルの製造法を提
供するものである。
【0005】本発明において、原料として用いられる上
記一般式(1)で示されるケトンとしては、例えば、ア
セトン、2−ブタノン、3−メチル−2−ブタノン、ピ
ナコロン、2−ペンタノン、3−ペンタノン、2−ヘキ
サノン、3−ヘキサノン、2−ヘプタノン、3−ヘプタ
ノン、4−ヘプタノン、2,2−ジメチル−6−ヘプテ
ン−3−オン、1−クロロ−3,3−ジメチル−2−ブ
タノン、3,3−ジメチル−1−メトキシ−2−ブタノ
ン、3,3−ジメチル−1−フェノキシ−2−ブタノ
ン、1−アセトキシ−3,3−ジメチル−2−ブタノ
ン、シクロブタノン、シクロペンタノン、シクロヘキサ
ノン、シクロヘプタノン、シクロオクタノン、シクロド
デカノン、2−メチルシクロブタノン、2−オクチルシ
クロブタノン、2−メチルシクロペンタノン、3−メチ
ルシクロペンタノン、2−ヘキシルシクロペンタノン、
2−ウンデシルシクロペンタノン、2,5−ジメチルシ
クロペンタノン、2−メチルシクロヘキサノン、3−メ
チルシクロヘキサノン、4−メチルシクロヘキサノン、
4−t−ブチルシクロヘキサノン、4−フェニルシクロ
ヘキサノン、2−アリルシクロヘキサノン、2−クロロ
シクロヘキサノン、4−メトキシシクロヘキサノン、4
−フェノキシシクロヘキサノン、4−アセトキシシクロ
ヘキサノン、フェニルアセトン、アセトフェノン、4’
−メチルアセトフェノン、4’−クロロアセトフェノ
ン、4’−メトキシアセトフェノン、3’−メトキシア
セトフェノン、2’−メトキシアセトフェノン、4’−
フェノキシアセトフェノン、4’−アセトキシアセトフ
ェノン、プロピオフェノン、4’−メトキシプロピオフ
ェノン、1−(p−トリル)−2−プロパノン、1−
(p−クロロフェニル)−2−プロパノン、1−(p−
メトキシフェニル)−2−プロパノン、1−(p−フェ
ノキシフェニル)−2−プロパノン、1−(p−アセト
キシフェニル)−2−プロパノン、ベンゾフェノン、3
α−アセトキシアンドロスタン−17−オン、3β−ア
セトキシアンドロスタン−17−オン、3α−ベンゾイ
ルオキシアンドロスタン−17−オン等が挙げられる。
【0006】本発明で得られる上記一般式(2)で示さ
れるラクトンまたはエステルとしては、例えば、酢酸メ
チル、酢酸エチル、酢酸イソプロピル、酢酸t−ブチ
ル、酢酸n−プロピル、プロピオン酸エチル、酢酸n−
ブチル、プロピオン酸n−プロピル、酢酸エチル、酢酸
ペンチル、プロピオン酸ブチル、吉草酸エチル、酪酸n
−プロピル、4−ペンテン酸t−ブチル、クロロ酢酸t
−ブチル、メトキシ酢酸t−ブチル、フェノキシ酢酸t
−ブチル、アセトキシ酢酸t−ブチル、γ−ブチロラク
トン、δ−バレロラクトン、ε−カプロラクトン、7−
ヘプタノラクトン、8−オクタノラクトン、12−ドデ
カノラクトン、4−メチル−4−ブタノラクトン、4−
オクチル−4−ブタノラクトン、5−メチル−5−ペン
タノラクトン、4−メチル−5−ペンタノラクトン、5
−ヘキシル−5−ペンタノラクトン、5−ウンデシル−
5−ペンタノラクトン、2,5−ジメチル−5−ペンタ
ノラクトン、6−メチル−6−ヘキサノラクトン、5−
メチル−6−ヘキサノラクトン、4−メチル−6−ヘキ
サノラクトン、4−t−ブチル−6−ヘキサノラクト
ン、4−フェニル−6−ヘキサノラクトン、6−アリル
−6−ヘキサノラクトン、6−クロロ−6−ヘキサノラ
クトン、4−メトキシ−6−ヘキサノラクトン、4−フ
ェノキシ−6−ヘキサノラクトン、4−アセトキシ−6
−ヘキサノラクトン、酢酸ベンジル、酢酸フェニル、酢
酸p−トリル、酢酸p−クロロフェニル、酢酸p−メト
キシフェニル、酢酸m−メトキシフェニル、酢酸o−メ
トキシフェニル、酢酸p−フェノキシフェニル、酢酸p
−アセトキシフェニル、プロピオン酸フェニル、安息香
酸エチル、プロピオン酸p−メトキシフェニル、酢酸
4’−メチルベンジル、酢酸4’−クロロベンジル、酢
酸4’−メトキシベンジル、酢酸4’−フェノキシベン
ジル、酢酸4’−アセトキシベンジル、安息香酸フェニ
ル、3α−アセトキシ−D−ホモ−17a−オキサアン
ドロスタン−17−オン、3β−アセトキシ−D−ホモ
−17a−オキサアンドロスタン−17−オン、3α−
ベンゾイルオキシ−D−ホモ−17a−オキサアンドロ
スタン−17−オン等が挙げられる。
【0007】鉄系触媒としては、FeSO4 ・7H2
O、Fe23 が挙げられる。また、これらの触媒の混
合物を用いたり、これらの触媒をヘテロポリ酸やシリカ
ゲル、高分子等に担持したものを用いてもよい。その使
用量は、特に制限されないが、通常、ケトンに対し、
0.01〜120モル%の範囲であり、好ましくは、
0.1〜10モル%の範囲である。
【0008】アルデヒド類としては、ホルムアルデヒ
ド、アセトアルデヒド、プロピオンアルデヒド、ブタナ
ール、ペンタナール、ヘキサナ─ル、ヘプタナール、デ
カナール、2─メチルプロパナール、2─メチルブタナ
ール、シクロヘキサンカルボキサアルデヒド、イソ吉草
アルデヒド、ベンズアルデヒド、p−クロロベンズアル
デヒド、m−クロロベンズアルデヒド、p−トルアルデ
ヒド、p−アニスアルデヒド、ピバルアルデヒド等が挙
げられ、その使用量は、特に制限されないが、通常、ケ
トンに対し、1〜30モル倍の範囲であり、好ましく
は、1〜10モル倍の範囲である。
【0009】本発明において、溶媒を用いることもで
き、用いられる溶媒としては、ジクロロメタン、クロロ
ホルム、エチレンジクロリド等のハロゲン化炭化水素
類、酢酸エチル等のエステル類、アセトニトリル等のニ
トリル類、ベンゼン、トルエン、キシレン、モノクロロ
ベンゼン、ジクロロベンゼン等の芳香族炭化水素類等が
挙げられる。
【0010】本発明に用いる酸素としては、酸素の他に
空気を用いることもでき、その供給方法としては、特に
制限されないが、吹き込み、酸素雰囲気下等が挙げら
れ、常圧でも加圧下でもよい。反応温度は、通常、0℃
から反応混合物の還流温度の範囲であり、好ましくは、
20℃から80℃の範囲である。反応時間は、特に制限
されないが、反応混合物をGC等で分析し、目的のラク
トンまたはエステルの生成率が頭打ちとなる時を反応終
点とすればよく、通常、1時間〜1週間の範囲である。
【0011】本発明では、用いたアルデヒド類は対応す
るカルボン酸になり、目的の生成物との分離は容易に行
なうことができる。反応終了後、例えば、触媒を濾過回
収後、濾液を亜硫酸水素ナトリウム水溶液、炭酸水素ナ
トリウム水溶液で洗浄後、濃縮、必要により精留等の操
作により目的のラクトンまたはエステルを得ることがで
きる。
【0012】
【発明の効果】本発明は、入手および回収容易な鉄系触
媒を用い、アルデヒド類の存在下、酸素によりケトンか
らラクトンまたはエステルを得ることができる工業的に
優れた製造法である。
【0013】実施例1および2 シクロペンタノン168mg、触媒1モル%(対シクロ
ペンタノン)、ベンズアルデヒド849mgおよびジク
ロロメタン12mlの混合物を、酸素雰囲気下25℃で
17時間攪拌した。反応混合物をGCで分析し、表1に
示す結果を得た。生成物については、GC−IS法によ
る定量およびGC−MSによる構造の同定をおこなっ
た。
【0014】
【表1】 *1対シクロペンタノン、*2対シクロペンタノン、( )
内の数値は対消費シクロペンタノン
【0015】実施例3〜8 シクロペンタノン168mg、Fe23 3.2mg、
アルデヒド4当量(対シクロペンタノン)およびジクロ
ロメタン12mlの混合物を、酸素雰囲気下25℃で1
7時間攪拌した。反応混合物をGCで分析し、表2に示
す結果を得た。
【0016】
【表2】 *1対シクロペンタノン、*2対シクロペンタノン、( )
内の数値は対消費シクロペンタノン
【0017】実施例9〜14 シクロペンタノン168mg、Fe23 3.2mg、
アルデヒド3当量(対シクロペンタノン)およびベンゼ
ン12mlの混合物を、酸素雰囲気下25℃で17時間
攪拌した。反応混合物をGCで分析し、表3に示す結果
を得た。
【0018】
【表3】 *1対シクロペンタノン、*2対シクロペンタノン、( )
内の数値は対消費シクロペンタノン
【0019】実施例15〜17 シクロペンタノン168mg、Fe23 3.2mg、
ベンズアルデヒド849mgおよび溶媒12mlの混合
物を、酸素雰囲気下25℃で17時間攪拌した。反応混
合物をGCで分析し、表4に示す結果を得た。
【0020】
【表4】 *1対シクロペンタノン、*2対シクロペンタノン、( )
内の数値は対消費シクロペンタノン
【0021】実施例18〜20 シクロペンタノン168mg、Fe23 3.2mg、
ベンズアルデヒドおよびベンゼン12mlの混合物を、
酸素雰囲気下25℃で17時間攪拌した。反応混合物を
GCで分析し、表5に示す結果を得た。
【0022】
【表5】 *1対シクロペンタノン、*2対シクロペンタノン、( )
内の数値は対消費シクロペンタノン
【0023】実施例21〜24 シクロペンタノン168mg、Fe23 、ベンズアル
デヒド637mgおよびベンゼン12mlの混合物を、
酸素雰囲気下25℃で17時間攪拌した。反応混合物を
GCで分析し、表6に示す結果を得た。
【0024】
【表6】 *1対シクロペンタノン、*2対シクロペンタノン、( )
内の数値は対消費シクロペンタノン
【0025】実施例25〜36 ケトン2ミリモル、Fe23 3.2mg、ベンズアル
デヒド637mgおよびベンゼン12mlの混合物を、
酸素雰囲気下25℃で17時間攪拌した。反応混合物を
GCで分析し、表7に示す結果を得た。生成物について
は、GC−IS法による定量およびGC−MSによる構
造の同定をおこなった。単離操作については、反応混合
物を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液で洗浄後、無水硫酸
ナトリウムで乾燥し、有機層を濃縮して得られる残渣を
シリカゲルカラムクロマトグラフィーまたは調製的薄層
クロマトグラフィーにより精製することにより行った。
【0026】
【表7】 *1対ケトン、*2対ケトン、( )内の数値は対消費ケト
ン、〔 〕内の数値は単離収率
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI C07C 69/24 C07C 69/78 69/78 C07D 309/30 D C07D 307/33 313/04 309/30 C07B 61/00 300 313/04 C07D 307/32 F // C07B 61/00 300 B01J 23/74 301 (56)参考文献 特開 平5−65245(JP,A) 特公 昭46−21393(JP,B1) 特公 昭43−5369(JP,B1) 特公 昭39−5921(JP,B1) 特公 昭42−10844(JP,B1) Stamicarbon N.V., Chemical Abstract s,1969,Vol.65,No.20019 (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C07C 67/42 C07C 69/14 C07C 69/157 C07C 69/24 C07C 69/78 C07D 307/33 C07D 309/30 C07D 313/04 CA(STN) REGISTRY(STN)

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】一般式(1) (式中、R1 およびR2 は、同一または相異なり、(C
    1〜C 20 )アルキル基、(末端アルケニル、ハロゲ
    ン、アルコキシ、フェノキシ、アシロキシで置換されて
    いる)アルキル基;フェニル基;(アルキル、ハロゲ
    ン、アルコキシ、フェノキシ、アシロキシで置換されて
    いる)フェニル基;フェニルアルキル基または(アルキ
    ル、ハロゲン、アルコキシ、フェノキシ、アシロキシで
    置換されている)フェニルアルキル基を表わすか;ある
    いは、R1 およびR2 が、同一または相異なり、(末端
    アルケニル、ハロゲン、アルコキシ、フェノキシ、アシ
    ロキシ、フェニル)で置換されていてもよいアルキル基
    を表わすときには、R1 とR2 のアルキルの部分が結合
    していてもよい。)で示されるケトンと酸素とを、不均
    一系の鉄系触媒であるFeSO4 ・7H2 OまたはFe
    23、およびアルデヒド類の存在下に反応させること
    を特徴とする一般式(2) (式中、R1 およびR2 は、前記と同じ意味を表わ
    す。)で示されるラクトンまたはエステルの製造法。
JP30853292A 1991-12-25 1992-11-18 ラクトンまたはエステルの製造法 Expired - Fee Related JP3275399B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30853292A JP3275399B2 (ja) 1991-12-25 1992-11-18 ラクトンまたはエステルの製造法

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34285591 1991-12-25
JP3-342855 1992-03-11
JP4-52440 1992-03-11
JP5244092 1992-03-11
JP30853292A JP3275399B2 (ja) 1991-12-25 1992-11-18 ラクトンまたはエステルの製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05310721A JPH05310721A (ja) 1993-11-22
JP3275399B2 true JP3275399B2 (ja) 2002-04-15

Family

ID=27294633

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30853292A Expired - Fee Related JP3275399B2 (ja) 1991-12-25 1992-11-18 ラクトンまたはエステルの製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3275399B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4774763B2 (ja) * 2004-03-25 2011-09-14 住友化学株式会社 精製酢酸3−メチル−2−ブテニルの製造方法
WO2005121204A2 (en) 2004-06-11 2005-12-22 Canon Kabushiki Kaisha Polyhydroxyalkanoic acid having vinyl, ester, carboxyl or sulfonic acid group and producing method therefor
US7510813B2 (en) 2004-06-24 2009-03-31 Canon Kabushiki Kaisha Resin-coated carrier for electrophotographic developer

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
Stamicarbon N.V.,Chemical Abstracts,1969,Vol.65,No.20019

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05310721A (ja) 1993-11-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Murahashi et al. Fe2O3-catalyzed baeyer-villiger oxidation of ketones with molecular oxygen in the presence of aldehydes
JP4722130B2 (ja) 置換シクロペンタノンの製造方法
US10836700B1 (en) Process for preparing ketone or carboxylic acid by catalytic oxidation of secondary or primary alcohol
JP3275399B2 (ja) ラクトンまたはエステルの製造法
EP0531715B1 (en) Process for producing alcohols and ketones
US5405974A (en) Process for producing a lactone or an ester
El Aakel et al. Efficient and selective catalytic oxidative cleavage of α-hydroxy ketones using vanadium-based HPA and dioxygen
US4225694A (en) Selective catalytic oxidation of unsaturated alcohols to carbonyl compounds
US7186858B2 (en) Method for producing carboxylic acid
Surendra et al. A simple biomimetic protocol for the oxidation of alcohols with sodium hypochlorite in the presence of β-cyclodextrin in water
EP0135225B1 (en) Process for preparing oxabicycloalkane compounds
GB2036737A (en) Derivatives of 1,5-dimethylbicyclo(3,2,1)octaine
US6995291B2 (en) Process for the oxidation of unsaturated alcohols
JP2001288122A (ja) 反応生成物と触媒との分離方法
JPH06263680A (ja) ケトンの製造方法
JPH0525149A (ja) スチレンオキシドの製造方法
DE2505580A1 (de) Verfahren zur herstellung von beta-hydroxycarbonylverbindungen
Hisanaga et al. A practical synthesis of (E)-2-cyclopentadecen-1-one: an important precursor of macrocyclic muscone
JPH0761982A (ja) ラクトン類の製造方法
JP4374838B2 (ja) ラクトン類、エステル類またはカルボン酸類の製造方法とその触媒
JP2845607B2 (ja) カルボニル基含有化合物の製造方法
Ahluwalia Green Reactions
WO2004060844A1 (ja) α,β-不飽和カルボニル化合物の製造方法
JP2005035978A (ja) シン−α−アルキル−β−アミノカルボニル化合物の光学活性体の製造方法
JP3014782B2 (ja) ラクトンまたはエステル化合物の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees