JP3273884B2 - 発泡断熱材の発泡ガスの回収方法及び装置 - Google Patents

発泡断熱材の発泡ガスの回収方法及び装置

Info

Publication number
JP3273884B2
JP3273884B2 JP711296A JP711296A JP3273884B2 JP 3273884 B2 JP3273884 B2 JP 3273884B2 JP 711296 A JP711296 A JP 711296A JP 711296 A JP711296 A JP 711296A JP 3273884 B2 JP3273884 B2 JP 3273884B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
foaming gas
foaming
foamed
gas recovery
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP711296A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09192638A (ja
Inventor
博信 上田
信夫 木村
義之 高村
幹治 藤森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP711296A priority Critical patent/JP3273884B2/ja
Publication of JPH09192638A publication Critical patent/JPH09192638A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3273884B2 publication Critical patent/JP3273884B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/52Mechanical processing of waste for the recovery of materials, e.g. crushing, shredding, separation or disassembly
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/62Plastics recycling; Rubber recycling

Landscapes

  • Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)
  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)
  • Separation, Recovery Or Treatment Of Waste Materials Containing Plastics (AREA)
  • Processing Of Solid Wastes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、冷却装置等に用い
られる不要な発泡断熱材の処理方法及び装置に関し,特
に前記発泡断熱材から発泡ガスを脱気して回収する方法
及び処理装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来の発泡ガス回収技術は,ドイツ連邦
共和国特許DE3905610C1,DE401651
2A1公報等に記載されており,ウレタン破砕部の周辺
部全体をケーシングで囲んで密閉空間として,その空間
内に発生した発泡ガスを吸着体により吸着し,その吸着
ガスを脱着する脱着装置及びその脱着されたガスを液化
する装置(以下,吸着部,脱着部及び液化部を合わせ吸
着装置と記す)により回収する方法及び装置が示されて
いる。また,特開平6−184348号公報には粉砕部
で分離した発泡ガスを直接凝縮液化し,発泡ガスを回収
する方法及び装置,特願平6−71029号公報には粗
破砕部で吸着装置を用い,その他の破砕部で脱気される
発泡ガスは直接凝縮液化する例が示されている。これら
例においては発泡ガスを回収するために要するコスト又
は凝縮液化部で発生する未凝縮分の発泡ガスの回収方法
につき具体的な検討がなされていない。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】例えば破砕部全体を密
閉空間として,その空間部の発泡ガスを回収する活性炭
吸着装置を備えた設備では,予備破砕部,破砕片の分別
部,発泡断熱材と発泡ガスの分離部及び発泡断熱材の減
容圧縮部等を同一のケーシングで密閉し,その密閉空間
に発生する発泡ガスと空気の混合ガスを吸着装置に導き
発泡ガスの回収を行うため,吸着装置はそれに相応して
大きく設計され,高価となる。また,既存の破砕設備を
持つ廃棄物処理業者に上記装置を適用するには物理的に
困難(密閉空間の確保,密閉空間内の流量バランス等)
な面が有る。従って,システム全体を購入しかつ,その
システムを設置する面積を確保する必要があり,産業上
有益ではないと考えられる。
【0004】次に,発泡ガスと空気の混合ガスを凝縮液
化して回収する装置(以下,凝縮液化装置と記す)につ
いて考えると,本装置の凝縮効率は,圧力,冷却温度及
び発泡ガス濃度に依存するため,未凝縮分の発泡ガスが
残存する可能性がある。例えば,操作圧力Poが0.7
Mpa,冷却温度Tsが−40℃,フロン(R−11)
濃度Coが30%とすると,−40℃時のフロン飽和蒸
気圧Psは0.005MPaで,次式より凝縮効率ηは
97.5%となり,2.5%の未凝縮フロンが残存す
る。
【0005】
【数1】
【0006】従って,この未凝縮分の発泡ガスを含む混
合ガスを回収装置の上流,すなわち粉砕部(脱気部)に
戻す事が考えられる。一方,凝縮液化装置へ供給される
ガスは,粉砕部で脱気される発泡ガスと粉砕機周辺より
インリークするガス(空気)との混合ガスである。この
粉砕機に空気と未凝縮分の発泡ガスの混合ガスを還流す
る事で,本機のマスバランスは崩れ,粉砕機周辺へアウ
トリークするガスが発生する事となる。例えば,凝縮液
化装置へ供給する混合ガス量Qoutは発泡断熱材を粉
砕する際,発生するフロン量Qrinと,タンク内に発
生する微小な内圧や拡散により,そのガスが外部へ漏洩
する事を防止するため吸引(凝縮液化装置への供給量に
依存)する空気量Qainと,タンク内の濃度変化状態
(V:タンク容積,t:時間)により決り次式で表され
る。
【0007】
【数2】
【0008】また,粉砕機より上記凝縮効率ηを持つ凝
縮液化装置へフロン濃度Coの混合ガスQoutを供給
すると,未凝縮フロンを含む排ガス量Qexは次式とな
る。
【0009】
【数3】
【0010】従って,数3で計算されるQexを粉砕機
に戻す事は,数2に数3を加算した次式となる。
【0011】
【数4】
【0012】数4より,Q’out=Qoutとなるた
めにはCo,ηが100%である必要が有るが,現実的
には両者とも100%とならないため,必然的にQ’o
ut>Qoutの関係から,数3のバランスは崩れる事
となる。このため,Qex相当のアウトガスが常時発生
し,粉砕時の脱気された発泡ガス,還流ガス内の発泡ガ
ス及び,タンク内の発泡ガスを含めた混合ガスが外部へ
漏洩する事になる。このことより,冷却装置内に残存す
る発泡ガスの回収率が低下するばかりか,発泡ガスの大
気漏洩により,環境汚染を招く。
【0013】更に,吸着装置及び凝縮液化装置の2つの
凝縮部を備えた特願平6−71029号公報では,低濃
度及び高濃度のフロンを別々に液化回収して,装置の低
コスト化を図る事は考案されているが,未凝縮の発泡ガ
スの回収方法につき具体的に記述されていなかった。従
って,上記凝縮液化装置で生じる同様な問題点を抱えて
いると推定される。
【0014】本発明の目的は、未凝縮ガスを考慮した回
収装置を最適化することによる低コスト化,既存の破砕
設備を有効に活用した追設可能な装置とする事によるイ
ニシャルコストの低減を図り,発泡ガスの回収率を上げ
る方法及び装置を提供することにある。
【0015】
【課題を解決するための手段】上記目的は、廃棄すべき
冷却装置を破砕する破砕装置と,該破砕装置の空間内に
発生する発泡ガスを回収する第1の発泡ガス回収装置
と,該破砕装置から取出された破砕片から発泡断熱材を
分別する分別装置と,分別された発泡断熱材中の各独立
気泡を破壊することにより樹脂と気泡中の発泡ガスを分
離する微粉砕装置と,該樹脂を気密容器内で減用して排
出する樹脂圧縮装置と,該微粉砕装置で分離された発泡
ガスを回収する第2の発泡ガス回収装置により構成され
る装置において,該第2の発泡ガス回収装置にて未回収
となる発泡ガスを該第1の発泡ガス回収装置へ供給する
ことにより達成できる。また,上記第1の発泡ガス回収
装置は,上記破砕装置の空間内に発生する発泡ガスを吸
着する吸着体と,該吸着体に吸着させた発泡ガスを脱着
する脱着装置と,脱着された発泡ガスを液化する液化装
置を具備した吸着装置で,上記第2の発泡ガス回収装置
は上記微粉砕装置で分離された発泡ガスと微粉砕装置内
或は外部から混入する空気との混合ガスを圧縮・冷却
し,液化する凝縮液化装置である。
【0016】請求項3は上記破砕装置の空間内に発生す
る発泡ガスの濃度を検知し,上記凝縮液化装置にて未凝
縮となる発泡ガスの濃度を調整する濃度調整器に信号を
取込み,流量調整バルブを制御して,該未凝縮ガスを上
記吸着装置へ供給させることで達成できる。
【0017】請求項4は請求項3の濃度調整器におい
て,上記未凝縮ガスの圧力,及び凝縮部の温度又はその
両者を制御する装置を付加したことで達成できる。
【0018】請求項5は上記樹脂圧縮装置の減容ウレタ
ン取出し部周辺のガスを,上記吸着装置へ供給させるこ
とで達成できる。
【0019】請求項6は上記凝縮液化装置にて未凝縮と
なる発泡ガスを上記吸着装置へ供給し,上記吸着装置に
て未吸着となる発泡ガスを上記凝縮液化装置へ供給させ
ることで達成できる。
【0020】請求項7は上記分別装置と上記微粉砕装置
の連結部のガスを,上記吸着装置へ供給させることで達
成できる。
【0021】廃棄すべき冷却装置は破砕装置で破砕さ
れ,分別装置で金属,プラスチック,及び発泡断熱材等
に分別される。また,上記破砕装置で冷却装置が破砕さ
れる際,構成要素である発泡断熱材も破砕されるため,
比較的低濃度の発泡ガスが破砕装置内に発生する。そこ
で,上記破砕装置の空間内に発生する発泡ガスを吸着す
る吸着体と,該吸着体に吸着させた発泡ガスを脱着する
脱着装置と,脱着された発泡ガスを液化する液化装置を
具備した吸着装置で回収する。次に分別された発泡断熱
材は,微粉砕装置にて粉砕する事で,発泡断熱材中の各
独立気泡を破壊し,樹脂と気泡中の比較的高濃度の発泡
ガスを分離する。分離された樹脂は微粉砕装置の下部に
設置・気密された樹脂圧縮装置内で減用して排出され,
もう一方の発泡ガスは周辺空気と混合され,凝縮液化装
置で,混合ガスを圧縮・冷却し,発泡ガスを液化する。
【0022】一方,凝縮液化装置の凝縮効率は,圧力,
冷却温度及び発泡ガス濃度に依存するため,未凝縮分の
発泡ガスが残存する場合がある。従って,この未凝縮分
の発泡ガスを含む混合ガスを上記吸着装置に供給し,冷
却装置内の発泡ガスを完全に回収する。
【0023】本装置は回収装置の最適化が容易で,かつ
装置全体の低コスト化が図れ,未凝縮ガスの回収によ
り,発泡ガスの回収率を向上させる事ができる。また,
本装置は回収装置をユニット化した追設可能な装置であ
るため,既存の破砕設備を有効に活用でき,イニシャル
コストの低減が図れる。
【0024】請求項3は上記破砕装置の空間内に発生す
る発泡ガスの濃度を検知し,上記凝縮液化装置にて未凝
縮となる発泡ガスの濃度を調整する濃度調整器に信号を
取込み,流量調整バルブを制御して,該未凝縮ガスを上
記吸着装置へ供給させることにより,吸着装置の最適化
が図れる。
【0025】請求項4は請求項3の濃度調整器におい
て,上記未凝縮ガスの圧力,及び凝縮部の温度又はその
両者を制御する装置を付加したことにより,上記吸着装
置の最適化が図れる。
【0026】請求項5は上記樹脂圧縮装置の減容ウレタ
ン取出し部周辺のガスを,上記吸着装置へ供給させるこ
とにより,更に発泡ガスの回収効率を向上させる事がで
きる。
【0027】請求項6は上記凝縮液化装置にて未凝縮と
なる発泡ガスを上記吸着装置へ供給し,上記吸着装置に
て未吸着となる発泡ガスを上記凝縮液化装置へ供給させ
ることにより,更に発泡ガスの回収効率を向上させる事
ができる。
【0028】請求項7は上記分別装置と上記微粉砕装置
の連結部のガスを,上記吸着装置へ供給させることで,
更に発泡ガスの回収効率を向上させる事ができる。
【0029】
【発明の実施の形態】以下,本発明の実施例である発泡
断熱材の発泡ガス回収装置を図1により説明する。
【0030】廃棄すべき冷却装置1は2軸剪断式破砕機
2に投入されて予備破砕された後,粗破砕片3となり,
密閉されたベルトコンベヤ等(図示せず)で衝撃破砕機
4に投入される。ここで冷却装置1の構成材料である発
泡断熱材5は,付着したプラスチック6,金属7等から
完全に剥離され,破砕片群8は次工程の風力分別装置9
のホッパ10に送られる。ホッパ10に送られた破砕片
群8はロータリーバルブ11で,適宜風力分別装置9へ
供給され,集塵機12の吸引力で比較的軽量な発泡断熱
材5は上方へ,プラスチック6及び金属7等の重量物は
下方の重量物回収タンク13に分別される。上方へ導か
れた発泡断熱材5は,集塵機12の下部に設置されたロ
ータリーバルブ14を経て,スクリューフィーダ15に
より微粉砕機16へ供給され,発泡断熱材の樹脂17は
タンク18に貯蔵される。また,貯蔵された樹脂17
は,微粉砕機下部に設置され,かつタンク18内のガス
が外部へ漏洩されないよう気密された樹脂圧縮装置19
で,減容して排出される。
【0031】一方,本動作において,発泡断熱材に含有
されている発泡ガスは以下のようにして回収される。廃
棄すべき冷却装置1が2軸剪断式破砕機2,衝撃破砕機
4で破砕される際,粗破砕片3(粗破砕片中の発泡断熱
材)及び発泡断熱材5より比較的低濃度の発泡ガスが破
砕装置(2軸剪断式破砕機2と衝撃破砕機4を含めた装
置)内に発生する。そこで,上記破砕装置の空間内に発
生する発泡ガスを吸着装置導入管20を経由して,吸着
する吸着体と,該吸着体に吸着させた発泡ガスを脱着す
る脱着装置と,脱着された発泡ガスを液化する液化装置
を具備した吸着装置21で回収する。また,発泡断熱材
5を微粉砕機16にて粉砕する事で,発泡断熱材5中の
各独立気泡を破壊し,樹脂17と気泡中の比較的高濃度
の発泡ガスを分離する。分離された高濃度発泡ガスは周
辺空気と混合され,バグフィルタ22を通過し,圧縮機
23で圧縮され,凝縮機24で液化された後,捕集タン
ク25にて貯蔵される。尚,圧縮機23,凝縮機24,
捕集タンク25はユニット化された凝縮液化装置26で
ある。
【0032】これらの凝縮効率は,圧力,冷却温度及び
発泡ガス濃度に依存し,かつ発泡ガスの回収状態により
変化する。例えば,吸着装置21では密閉容器内に発泡
ガスが回収され,濃度がほぼ100%となるため,発泡
ガスの温度が沸点以下であれば,基本的には発泡ガスは
液として全量回収される。しかし,凝縮液化装置26で
回収される高濃度発泡ガスは空気との混合ガスであるた
め,発泡ガス濃度は100%とならない。また,系内の
通過ガスは排ガスとして外部へ排気するため,凝縮効率
も100%とならず,未凝縮分の発泡ガスが残存する。
従って,この未凝縮分の発泡ガスを含む混合ガスを凝縮
液化装置26の上流,すなわち粉砕機(破砕装置又は微
粉砕機16)に戻す事が考えられる。しかし,凝縮液化
装置26へ供給されるガスは,粉砕部で脱気される発泡
ガスと粉砕機周辺よりインリークするガス(空気)との
混合ガスであり,粉砕機に空気と未凝縮分の発泡ガスの
混合ガスを還流する事は,本機のマスバランスを崩し,
粉砕機周辺へアウトリークするガスを発生させる原因と
なる。またそのガスには粉砕時に脱気された発泡ガス,
還流ガス内の発泡ガス等が混入する事は言うまでもな
い。一方,吸着装置21の吸着体の設計方法は,上記粗
破砕装置で発生する発泡ガス量と,冷却装置1の処理量
の積算値で決まる。また,冷却装置1に含有される発泡
ガスはメーカー,型式,製造年及び保存状態で様々であ
り,吸着体の容量を決定するには最大の発泡ガスを所有
する装置を基準に計算する事になる。しかし,現実は破
砕装置内で発生する発泡ガス量は前述したように様々な
値を持つと予想されるため,吸着体が過剰スペックとな
ることは否めない。そこで,未凝縮分の発泡ガスを未凝
縮ガス供給管27で,吸着装置21に供給することで,
過剰分の吸着容量を有効に活用し,冷却装置1内の発泡
ガスを完全に回収できる。
【0033】このことにより,本装置は回収装置の最適
化が容易で,かつ装置全体の低コスト化が図れ,未凝縮
ガスの回収により,発泡ガスの回収率を向上させる事が
できる。また,本装置は回収装置をユニット化した追設
可能な装置であるため,既存の破砕設備を有効に活用で
き,イニシャルコストの低減が図れる。
【0034】図2〜図5は本発明のその他の実施例であ
る発泡断熱材の発泡ガス回収装置で,基本的な動作,符
号及び効果は上記実施例とほぼ同様である。以下,図1
との相違点及び特筆する効果をそれぞれの実施例に対し
説明する。
【0035】図2は上記破砕装置の空間内に発生する低
濃度発泡ガスの濃度を吸着装置導入管20に設置した濃
度センサー28で検知し,その信号を上記凝縮液化装置
26にて未凝縮となる発泡ガスの濃度を調整する濃度調
整器29に取り込み,流量調整バルブ30を制御して,
上記未凝縮ガスを上記吸着装置へ供給させることによ
り,吸着装置の最適化を図るものである。また,濃度調
整器29は凝縮機の温度を検知する温度センサー31と
上記未凝縮ガスの圧力を検知する電送式圧力計32の信
号を取り込み,上記吸着装置21へ供給する発泡ガス量
をより細かく制御するものである。例えば,濃度センサ
ー28の信号により,吸着装置21へ供給する発泡ガス
濃度が高いものを必要と濃度調整機29が判断した場
合,凝縮機24の温度を温度センサー31の信号に同期
させ上げ,人為的に凝縮効率を低下させるか,未凝縮ガ
スの圧力を電送式圧力計32の信号もとに減圧弁33で
増加させるか,或は両者で制御し,流量調整バルブ30
を介して吸着装置へ未凝縮ガスを供給するよう制御すれ
ば良い。また,低濃度を必要とする場合,上記と逆の制
御を行い,吸着装置21の吸着体を有効に活用し,か
つ,仕様以上の発泡ガスを供給する事を防止する。
【0036】図3は樹脂圧縮装置19の減容ウレタン取
出し部周辺のガスを,ブロワー34で吸引し,上記吸着
装置21へ供給させるものである。本樹脂圧縮装置19
は,タンク18内の樹脂17を減容・排出する際,タン
ク18と大気間を閉鎖し,減容樹脂を取出すものであ
る。しかし,シール性が不完全な場合,シール部の裂傷
が発生した場合,大気へ発泡ガスが漏洩する事が考えら
れる。従って,前述した構造とする事で,微量でかつ不
定期なガスも回収する事ができるため,発泡ガスの回収
効率を向上させ,信頼性も向上する。
【0037】図4は上記凝縮液化装置26にて未凝縮と
なる発泡ガスを上記吸着装置21へ未凝縮ガス供給管2
7を経由して供給し,上記吸着装置21にて未吸着とな
る発泡ガスを上記凝縮液化装置26へ未吸着ガス供給管
35を経由して供給させることにより,更に発泡ガスの
回収効率を向上させる事ができる。
【0038】図5は集塵機12の下部に設置されたロー
タリーバルブ14と微粉砕装置16の連結部のガスを,
ブロワー35で吸引し,上記吸着装置21へ供給させる
ものである。本考案は微粉砕機16で発生する高濃度発
泡ガスの一部が集塵機12側へ逆流する場合を想定した
もので,前述した構造とする事で,微量でかつ不定期な
ガスも回収する事ができるため,発泡ガスの回収効率を
向上させ,信頼性も向上する。
【0039】
【発明の効果】本発明の実施例によれば、本装置は回収
装置の最適化が容易で,かつ装置全体の低コスト化が図
れ,未凝縮ガスの回収により,発泡ガスの回収率を向上
させる事ができる。また,本装置は回収装置をユニット
化した追設可能な装置であるため,既存の破砕設備を有
効に活用でき,イニシャルコストの低減が図れる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による発泡断熱材の発泡ガス回収装置の
一実施例を示すブロック図である。
【図2】本発明による発泡断熱材の発泡ガス回収装置の
他の実施例を示すブロック図である。
【図3】本発明による発泡断熱材の発泡ガス回収装置の
他の実施例を示すブロック図である。
【図4】本発明による発泡断熱材の発泡ガス回収装置の
他の実施例を示すブロック図である。
【図5】本発明による発泡断熱材の発泡ガス回収装置の
他の実施例を示すブロック図である。
【符号の説明】
1…冷却装置、2…2軸剪断式破砕機、3…粗破砕片、
4…衝撃破砕機、5…発泡断熱材、6…プラスチック、
7…金属、8…破砕片群、9…風力分別装置、10…ホ
ッパ、11…ロータリーバルブ、12…集塵機、13…
重量物回収タンク、14…ロータリーバルブ、15…ス
クリューフィーダ、16…微粉砕機、17…樹脂、18
…タンク、19…樹脂圧縮装置、20…吸着装置導入
管、21…吸着装置、22…バグフィルタ、23…圧縮
機、24…凝縮機、25…捕集タンク、26…凝縮液化
装置、27…未凝縮ガス供給管、28…濃度センサー、
29…濃度調整器、30…流量調整バルブ、31…温度
センサー、32…電送式圧力計、33…減圧弁、34…
ブロワー、35…未吸着ガス供給管。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 高村 義之 山口県下松市大字東豊井794番地 株式 会社 日立製作所 笠戸工場内 (72)発明者 藤森 幹治 山口県下松市大字東豊井794番地 日立 テクノエンジニアリング株式会社笠戸事 業所内 (56)参考文献 特開 平8−168741(JP,A) 特開 平6−184348(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B09B 5/00 B29B 17/00 - 17/02 C08J 11/00 - 11/28

Claims (8)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】廃棄すべき冷却装置を破砕する破砕装置
    と,該破砕装置の空間内に発生する発泡ガスを回収する
    第1の発泡ガス回収装置と,該破砕装置から取出された
    破砕片から発泡断熱材を分別する分別装置と,分別され
    た発泡断熱材中の各独立気泡を破壊することにより樹脂
    と気泡中の発泡ガスを分離する微粉砕装置と,該樹脂を
    気密容器内で減容して排出する樹脂圧縮装置と,該微粉
    砕装置で分離された発泡ガスを回収する第2の発泡ガス
    回収装置により構成される装置において,該第2の発泡
    ガス回収装置にて未回収となる発泡ガスを該第1の発泡
    ガス回収装置へ供給させることを特徴とする発泡断熱材
    の発泡ガス回収装置。
  2. 【請求項2】上記第1の発泡ガス回収装置は,上記破砕
    装置の空間内に発生する発泡ガスを吸着する吸着体と,
    該吸着体に吸着させた発泡ガスを脱着する脱着装置と,
    脱着された発泡ガスを液化する液化装置を具備した吸着
    装置で,上記第2の発泡ガス回収装置は上記微粉砕装置
    で分離された発泡ガスと微粉砕装置内或は外部から混入
    する空気との混合ガスを圧縮・冷却し,液化する凝縮液
    化装置であることを特徴とする請求項1記載の発泡断熱
    材の発泡ガス回収装置。
  3. 【請求項3】請求項2記載の発泡ガス回収装置におい
    て,上記破砕装置の空間内に発生する発泡ガスの濃度を
    検知し,上記凝縮液化装置にて未凝縮となる発泡ガスの
    濃度を調整する濃度調整器に信号を取込み,流量調整バ
    ルブを制御して,該未凝縮ガスを上記吸着装置へ供給さ
    せることを特徴とする発泡断熱材の発泡ガス回収装置。
  4. 【請求項4】請求項3記載の濃度調整器において,上記
    未凝縮ガスの圧力,及び凝縮部の温度又はその両者を制
    御する装置を付加したことを特徴とする発泡断熱材の発
    泡ガス回収装置。
  5. 【請求項5】請求項1記載の発泡ガス回収装置におい
    て,上記樹脂圧縮装置の減容ウレタン取出し部周辺のガ
    スを,上記第1の発泡ガス回収装置へ供給させることを
    特徴とする発泡断熱材の発泡ガス回収装置。
  6. 【請求項6】請求項1記載の発泡ガス回収装置におい
    て,上記第2の発泡ガス回収装置にて未回収となる発泡
    ガスを上記第1の発泡ガス回収装置へ供給し,上記第1
    の発泡ガス回収装置にて未回収となる発泡ガスを上記第
    2の発泡ガス回収装置へ供給させることを特徴とする発
    泡断熱材の発泡ガス回収装置。
  7. 【請求項7】請求項1記載の発泡ガス回収装置におい
    て,上記分別装置と上記微粉砕装置の連結部のガスを,
    上記第1の発泡ガス回収装置へ供給させることを特徴と
    する発泡断熱材の発泡ガス回収装置。
  8. 【請求項8】廃棄すべき冷却装置を破砕し,破砕が行わ
    れる空間内に発生する発泡ガスを吸着装置により回収
    し,破砕により得られた破砕片から発泡断熱材を分別
    し,分別された発泡断熱材中の各独立気泡を破壊するこ
    とにより樹脂と気泡中の発泡ガスを分離し,該樹脂を気
    密容器内で減容して排出し,独立気泡の破壊により分離
    された発泡ガスを液化回収するとともにその際に未回収
    となる発泡ガスを上記吸着装置に供給することを特徴と
    する発泡断熱材の発泡ガス回収方法。
JP711296A 1996-01-19 1996-01-19 発泡断熱材の発泡ガスの回収方法及び装置 Expired - Fee Related JP3273884B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP711296A JP3273884B2 (ja) 1996-01-19 1996-01-19 発泡断熱材の発泡ガスの回収方法及び装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP711296A JP3273884B2 (ja) 1996-01-19 1996-01-19 発泡断熱材の発泡ガスの回収方法及び装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09192638A JPH09192638A (ja) 1997-07-29
JP3273884B2 true JP3273884B2 (ja) 2002-04-15

Family

ID=11657014

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP711296A Expired - Fee Related JP3273884B2 (ja) 1996-01-19 1996-01-19 発泡断熱材の発泡ガスの回収方法及び装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3273884B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20200054711A (ko) 2018-11-12 2020-05-20 한국에너지기술연구원 발포공정에서 배출되는 발포 가스 포집장치, 회수장치 및 방법

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101670355B (zh) * 2009-09-25 2013-03-13 湖南万容科技股份有限公司 废旧电冰箱无害化处理与资源高效回收的方法及设备
CN110682472A (zh) * 2019-08-29 2020-01-14 安徽超星新材料科技有限公司 一种利用废旧双壁波纹管加工聚乙烯颗粒的装置
WO2022122105A1 (en) * 2020-12-09 2022-06-16 Shark Containers A/S Drum shredder and a shredder system

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20200054711A (ko) 2018-11-12 2020-05-20 한국에너지기술연구원 발포공정에서 배출되는 발포 가스 포집장치, 회수장치 및 방법

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09192638A (ja) 1997-07-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05147040A (ja) 廃棄物の処理装置
JP3273884B2 (ja) 発泡断熱材の発泡ガスの回収方法及び装置
JP2002096056A (ja) 発泡断熱材の発泡ガスの回収方法及び装置
JPH08168741A (ja) 発泡断熱材の発泡ガスの回収方法と装置
JP2001219154A (ja) 発泡断熱材の発泡ガスの回収方法及び回収装置
JPH06184348A (ja) 断熱材中の発泡ガスの回収方法及び回収装置
JP2725645B2 (ja) 廃棄物の処理装置及び処理方法
JP3226849B2 (ja) 発泡断熱材の発泡ガスの回収方法及び装置
JP2822884B2 (ja) 発泡断熱材の発泡ガスの回収方法と装置
JPH0867764A (ja) 断熱材中の発泡ガスの回収装置
CN1903406A (zh) 回收系统的压缩方法及设备
JP2000312875A (ja) 発泡断熱材の発泡ガスの回収方法及び装置
JP3144415B2 (ja) フロン分離方法及びその装置
JP3451044B2 (ja) ウレタン発泡断熱材の処理方法および処理装置
JP2851937B2 (ja) 冷媒回収装置
JPH0987415A (ja) 廃棄物から発泡ガスを液化回収する方法及び装置
JPH08327168A (ja) 冷媒用フロンの回収再利用方法
JP3005920B2 (ja) フロン分離方法及びその装置
JP2735040B2 (ja) 断熱材中の発泡剤の回収方法及び装置
JPH079446A (ja) 断熱材中の発泡ガスの回収方法及び装置
JP2785759B2 (ja) 発泡断熱材の発泡ガスの回収方法および装置
JP2941600B2 (ja) 発泡断熱材の発泡ガスの回収方法
JP3144007B2 (ja) 発泡断熱材の発泡ガスの回収方法
JP3181239B2 (ja) 断熱材中の発泡ガスの回収方法及び回収装置
JPH02208464A (ja) フロン回収装置

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080201

Year of fee payment: 6

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080201

Year of fee payment: 6

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080201

Year of fee payment: 6

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080201

Year of fee payment: 6

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080201

Year of fee payment: 6

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080201

Year of fee payment: 6

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080201

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees