JP3273594B2 - 冷間タンデム圧延機における走間板厚変更方法 - Google Patents

冷間タンデム圧延機における走間板厚変更方法

Info

Publication number
JP3273594B2
JP3273594B2 JP24059397A JP24059397A JP3273594B2 JP 3273594 B2 JP3273594 B2 JP 3273594B2 JP 24059397 A JP24059397 A JP 24059397A JP 24059397 A JP24059397 A JP 24059397A JP 3273594 B2 JP3273594 B2 JP 3273594B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stand
thickness
running
change
leading end
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP24059397A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH1177127A (ja
Inventor
浩 鞍掛
尚史 土田
裕 斎藤
哲 服部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Hitachi Ltd
Original Assignee
JFE Steel Corp
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP24059397A priority Critical patent/JP3273594B2/ja
Application filed by JFE Steel Corp, Hitachi Ltd filed Critical JFE Steel Corp
Priority to DE69820076T priority patent/DE69820076T2/de
Priority to US09/462,811 priority patent/US6216504B1/en
Priority to KR10-2000-7000852A priority patent/KR100434193B1/ko
Priority to BR9812625-3A priority patent/BR9812625A/pt
Priority to EP98941719A priority patent/EP1010478B1/en
Priority to PCT/JP1998/003974 priority patent/WO1999012669A1/ja
Publication of JPH1177127A publication Critical patent/JPH1177127A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3273594B2 publication Critical patent/JP3273594B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B37/00Control devices or methods specially adapted for metal-rolling mills or the work produced thereby
    • B21B37/16Control of thickness, width, diameter or other transverse dimensions
    • B21B37/24Automatic variation of thickness according to a predetermined programme
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B37/00Control devices or methods specially adapted for metal-rolling mills or the work produced thereby
    • B21B37/16Control of thickness, width, diameter or other transverse dimensions
    • B21B37/24Automatic variation of thickness according to a predetermined programme
    • B21B37/26Automatic variation of thickness according to a predetermined programme for obtaining one strip having successive lengths of different constant thickness

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Control Of Metal Rolling (AREA)
  • Metal Rolling (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、冷間タンデム圧延
機で圧延材を連続的に圧延する際に、先行材から後行材
へ設定を変更する走間板厚変更方法に係り、特に、走間
板厚変更点通過直後から高精度な板厚精度を実現するこ
とが可能な、冷間タンデム圧延機における走間板厚変更
方法に関する。
【0002】
【従来の技術】冷間タンデム圧延機における走間板厚変
更に際しては、一般に、先行材圧延中に、先行材及び後
行材のパススケジュール、スタンド間張力設定値、変形
抵抗予測値、摩擦係数予測値等から求まる圧延荷重予測
値、先進率予測値を用いて、事前に各スタンドの走間変
更量(圧下変更量及びロール速度変更量)を計算する。
【0003】このとき、圧延実績を測定できる検出器が
ある場合は、これらから得られる圧延実績を用いて走間
変更量(走変量とも称する)を修正する方法が提案され
ている。例えば、圧延機入側に板厚計がある場合は、こ
の入側板厚計で測定された母板厚実績を用いて、第1ス
タンドの圧下変更量を修正する方法が知られている。
又、前段スタンドに、圧延荷重やスタンド間張力、圧延
速度、スタンド出側板厚を測定できる検出器が存在する
場合には、これらにより検出される前段スタンドの圧延
実績を用いて、後段スタンドの走間変更量を修正する方
法が知られている。
【0004】これらは、圧延材に対する種々の予測外れ
による走間変更量設定誤差を、圧延実績を用いて修正し
ようとするものである。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前者の
ように母板厚実績を用いて走間変更量を修正するだけで
は、変形抵抗誤差のように、圧延材の材質的な誤差に起
因する設定誤差を修正することはできない。
【0006】又、後者の前段スタンドの圧延実績を用い
て後段スタンドの走間変更量を修正する方法では、圧延
材の材質的な誤差を圧延実績を用いて何等かの方法で算
出し、これを後段スタンドの走間変更量修正にあてるこ
とができれば、後行材最先端部の板厚偏差を抑えること
ができるが、次のような問題が発生する。
【0007】例えば、当該第iスタンドと次の第(i+
1)スタンド間では、後行材先端部の第iスタンド実績
を用いて、第(i+1)スタンドの走間変更量を修正す
る場合、図7に矢印Aで示す如く、第(i+1)スタン
ドでの後行材最先端の板厚は目標値により近付くが、走
間変更点Bが、第iスタンド通過後、第iスタンドAG
C(自動板厚制御)がオンとなって、矢印Cで示す如
く、第iスタンド走間変更時の設定不良が原因で残った
板厚偏差が目標値へと近付くと、第スタンド圧延実績
による修正を行っていなければ、矢印Dに示す如く、目
標値に近付いたはずの第(i+1)スタンド出側板厚
が、矢印Eに示す如く、先端から逆に外れていくことに
なり、第(i+1)スタンドAGCがオンとなって、矢
印Fに示す如く目標板厚に戻るまで、板厚偏差が逆に増
大して、オフゲ−ジを発生してしまうことになる。
【0008】本発明は、前記従来の問題点を解決するべ
くなされたもので、走間板厚変更点通過直後から高精度
な板厚を得ることを課題とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は、冷間タンデム
圧延機で圧延材を連続的に圧延する際に、先行材から後
行材へ設定を変更する走間板厚変更において、後行材先
端が当該第iスタンドを通過した際の圧延実績(圧延荷
重、スタンド入出側張力、圧延速度等)と、第iスタン
ド出側板厚計により検出された後行材先端部の板厚実績
を用いて、次の第(i+1)スタンド以降の走間変更量
設定値(圧下変更量及びロール速度変更量)を修正する
と共に、後行材先端からの第iスタンド出側板厚実績を
第(i+1)スタンドまでトラッキングし、第(i+
1)スタンド入側における後行材先端からのマスフロー
を一定とするよう、第iスタンドのロール速度を制御す
ることにより、コイル先端から板厚を目標値に制御する
ようにして、前記課題を解決したものである。
【0010】
【発明の実施の形態】以下図面を参照して、本発明の実
施形態を詳細に説明する。
【0011】本発明の実施形態においては、図1に示す
如く、後行材12の先端が第iスタンドに噛み込んだ
際、当該第スタンドの荷重計20i、張力計22i等
の検出器により、圧延荷重実績、スタンド入出側張力実
績、圧延速度実績等を収集し、又、この実績収集点が第
iスタンド出側の板厚計24iに到達した時点での板厚
実績を収集し、次式により後行材先端部の荷重比Zpkを
学習する。
【0012】Zpk=Pact /Pcal …(1)
【0013】ここで、Pact は、第iスタンド圧延荷重
実績値、Pcal は、張力、速度、板厚等の実績を用い
て、圧延荷重式より圧延荷重を求めた計算値である。
【0014】コイル先端部での摩擦係数変化が圧延荷重
に与える影響は小さいものとし、(1)式で求めた学習
係数Zpkは、材料の変形抵抗を表わす指数として、第i
スタンドで求めた上記学習係数Zpkを、第(i+1)ス
タンド以降の後行材の荷重予測式に掛け合わせて、走間
変更量設定値(圧下変更量ΔSi+1 、ΔSi+2 、及びロ
ール速度変更量ΔVi+1 、ΔVi+2 )を修正計算して、
例えば第(i+1)スタンドと第(i+2)スタンドに
与える。
【0015】図1において、10は先行材、24i-1
は、第スタンド入側の板厚計、22i-1 は、第スタ
ンド入側の張力計、20i+1 、20i+2 は、それぞれ第
(i+1)スタンド、第(i+2)スタンドの荷重計、
22i+1 は、第(i+1)スタンド出側の張力計であ
る。
【0016】以上のような走変量修正演算は、出願人が
既に特願平8−143066で提案済みである。この走
変量修正演算は、ストリップの硬さも反映したものとな
るため、下流側の全スタンドで実施するのが望ましい。
【0017】一方、この方法によると、図1を用いて説
明したように、実績を用いた走変量再計算により、第
(i+1)スタンドでの後行材最先端部の板厚は目標値
となるが、第iスタンドAGCがオンとなると、第(i
+1)スタンドのAGCがオンとなるまで、前述のよう
に、第(i+1)スタンド出側で逆にオフゲージが発生
するという問題が発生する。
【0018】そこで、この問題を解決するため、本発明
では、図2に示す如く、第スタンド出側板厚計24i
で検出した、後行材最先端部の第iスタンド出側板厚実
績を、走変量再計算のために実績収集した点でロックオ
ンし、該実績収集点以降の板厚実績を第(i+1)スタ
ンドまでトラッキングする。そして、トラッキング点が
第(i+1)スタンドに到達した際に、次式に示すよう
に、第(i+1)スタンド入側におけるコイル最先端部
(ロックオン点)からのマスフローを一定とするよう
に、第iスタンドのロール速度Vi を制御する。
【0019】 ΔVi /Vi =(hi,L /Hi+1 )−1 …(2)
【0020】ここで、ΔVi /Vi は、第iスタンドの
ロール速度変更量、hi,L は、コイル先端部第iスタン
ド出側板厚実績ロックオン値、Hi+1 は、第iスタンド
出側板厚計24iの出力を第(i+1)スタンドまでト
ラッキングした、第(i+1)スタンド入側板厚実績値
である。
【0021】図2において、Mは、第iスタンドのミル
モータである。
【0022】図2の制御(先端部マスバランス一定制御
と称する)は、走間変更が終了し、各AGCが制御を開
始するまでオンとする。この先端部マスバランス一定制
御は、板厚偏差を解消するためのものであるので、直下
の1スタンドで行えば十分である。
【0023】このようにして、走間板厚変更時の走変量
設定不良を特願平8−143066と同様の走変量修正
演算により、圧延実績を用いて修正でき、且つ、前段ス
タンドにおいてAGCがオンとすることにより発生する
逆オフゲージを、本発明の特徴である先端部マスバラン
ス一定制御により、次スタンドで回避できるため、コイ
ル最先端から板厚を目標値に制御することができる。
【0024】本発明を実施するための制御装置の実施形
態を、図3に示す。この実施形態では、スタンド毎に状
態計測部30i、30i+1 、30i+2 ・・・と、制御装
置32i、32i+1 、32i+2 ・・・が設けられてい
る。
【0025】前記状態計測部30iで得られた入側板厚
Hi、出側板厚hi、圧延荷重Pi、後方張力Tbi、前
方張力Tfi、ロール速度Vi等の状態信号は、荷重モデ
ル34に入力され、圧延荷重式より圧延荷重Pi,cal が
計算される。
【0026】又、前記状態計測部30iで得られた走変
点通過信号により、その時点での出側板厚hiが、先端
部板厚記憶部36で記憶されると共に、板厚データトラ
ッキング部38でトラッキングされる。
【0027】前記荷重モデル34で得られた荷重計算値
Pi,cal 、前記状態計測部30iで得られた荷重実績値
Pi,act は走変量修正演算部40に入力され、ここで、
特願平8−143066と同様に、前出(1)式により
先端部荷重比Zpkを計算すると共に、走変設定値修正量
ΔS、ΔVを計算する。
【0028】又、本発明の特徴である先端部マスバラン
ス一定制御を行う先端部マスバランス一定制御部42
は、走変点が第(i+1)スタンドを通過した時点でオ
ンとなり、前記先端部板厚記憶部36から入力される先
端部第iスタンド出側板厚実績ロックオン値hi,L 及び
前記板厚データトラッキング部38から入力される、第
iスタンド出側板厚実績値hiをトラッキングした第
(i+1)スタンド入側板厚実績値Hi+1 を用いて、前
出(2)式により第iスタンドロール速度修正量ΔVi
を計算して、第iスタンドのミルモータ等の制御装置3
2iに出力する。
【0029】この先端部マスバランス一定制御部42に
よる制御は、例えば状態計測部30i+2 からの信号によ
り、第(i+1)スタンドのAGC制御がオンとなった
タイミング(可変とすることができる)によりオフとさ
れる。
【0030】
【実施例】本実施例では、5スタンド連続圧延機におい
て、本発明方法を第1スタンドに適用し、第2スタンド
以降の走変量を補正した。
【0031】従来の圧延実績による走変量修正演算がな
い走間板厚変更方法(従来法と称する)で走変した場合
の第1スタンド及び第3スタンドの出側板厚偏差(第2
スタンド出側に板厚計がないため、第3スタンド出側板
厚偏差で代用)の変化状態を図4に、先願と同様に、圧
延実績を用いて次スタンド以降の走変量を修正するが、
(2)式のロール速度補正は行わなかった場合(比較法
と称する)を図5に、本発明法により走変を行った場合
を図6に、比較して示す。
【0032】図4から明らかなように、従来法では、第
1スタンドで発生した板厚偏差が、後段の第3スタンド
まで残っている。又、比較法では、走変量設定不良によ
り第1スタンドにおいて発生したコイル最先端部の板厚
偏差が、第2スタンドにおいて修正されるが、第1スタ
ンドのAGCがオンとなり、第1スタンド出側の板厚が
目標値に近付くに連れ、第3スタンドでは、逆に板厚偏
差が増大していく。これらに対して、本発明法では、図
6から明らかなように、第2スタンドでコイル最先端の
板厚が目標値になり、且つ(2)式により第2スタンド
出側板厚を制御しているため、コイル最先端から板厚を
目標値に制御することができている。
【0033】
【発明の効果】前段スタンドのAGCがオンとなること
により、後段スタンドで発生する逆オフゲージを防止で
き、コイル最先端から、板厚を目標値に制御することが
可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】出願人が特願平8−143066で提案した、
圧延実績を用いて走変量を修正する方法を示すブロック
線図
【図2】本発明により先端部マスバランス一定制御を行
っている状態を示すブロック線図
【図3】本発明を実施するための制御装置の実施形態の
構成を示すブロック線図
【図4】従来法により走変を実施した場合の走変時の出
側板厚偏差の変化状態を示す線図
【図5】特願平8−143066で提案した走変量修正
演算を実施した場合の走変時の出側板厚偏差の変化状態
の例を示す線図
【図6】本発明を実施した場合の走変時の出側板厚偏差
の変化状態の例を示す線図
【図7】従来の走変方法における問題点を説明するため
の線図
【符号の説明】
10…先行材 12…後行材 20i、20i+1 、20i+2 …荷重計 22i-1 、22i、22i+1 …張力計 24i-1 、24i…板厚計 30i、30i+1 、30i+2 …状態計測部 32i、32i+1 、32i+2 …制御装置 34…荷重モデル 36…先端部板厚記憶部 38…板厚データトラッキング部 40…走変量修正演算部 42…先端マスバランス一定制御部
フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI B21B 37/12 BBP (72)発明者 斎藤 裕 茨城県日立市大みか町五丁目2番1号 株式会社日立製作所 大みか工場内 (72)発明者 服部 哲 茨城県日立市大みか町五丁目2番1号 株式会社日立製作所 大みか工場内 (56)参考文献 特開 平10−244304(JP,A) 特開 平10−249424(JP,A) 特開 昭52−70968(JP,A) 特開 昭63−168208(JP,A) 特開 平9−323108(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B21B 37/00 - 37/78

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】冷間タンデム圧延機で圧延材を連続的に圧
    延する際に、先行材から後行材へ設定を変更する走間板
    厚変更において、 後行材先端が当該第iスタンドを通過した際の圧延実績
    と、第iスタンド出側板厚計により検出された後行材先
    端部の板厚実績を用いて、次の第(i+1)スタンド以
    降の走間変更量設定値を修正すると共に、 後行材先端からの第iスタンド出側板厚実績を第(i+
    1)スタンドまでトラッキングし、第(i+1)スタン
    ド入側における後行材先端からのマスフローを一定とす
    るよう、第iスタンドのロール速度を制御することを特
    徴とする冷間タンデム圧延機における走間板厚変更方
    法。
JP24059397A 1997-09-05 1997-09-05 冷間タンデム圧延機における走間板厚変更方法 Expired - Fee Related JP3273594B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24059397A JP3273594B2 (ja) 1997-09-05 1997-09-05 冷間タンデム圧延機における走間板厚変更方法
US09/462,811 US6216504B1 (en) 1997-09-05 1998-09-04 Traveling sheet thickness changing method for cold tandem roller
KR10-2000-7000852A KR100434193B1 (ko) 1997-09-05 1998-09-04 냉간 탠덤압연기에서의 주행 판두께 변경방법
BR9812625-3A BR9812625A (pt) 1997-09-05 1998-09-04 Método de fresamento com alteração de calibre em trem de laminação a frio em tandem
DE69820076T DE69820076T2 (de) 1997-09-05 1998-09-04 Verfahren zur änderung der dicke eines in einem tandemkaltwalzwerk durchlaufenden bleches
EP98941719A EP1010478B1 (en) 1997-09-05 1998-09-04 Traveling sheet thickness changing method for cold tandem roller
PCT/JP1998/003974 WO1999012669A1 (fr) 1997-09-05 1998-09-04 Procede de modification de l'epaisseur de la tole traversant un laminoir en tandem

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24059397A JP3273594B2 (ja) 1997-09-05 1997-09-05 冷間タンデム圧延機における走間板厚変更方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1177127A JPH1177127A (ja) 1999-03-23
JP3273594B2 true JP3273594B2 (ja) 2002-04-08

Family

ID=17061817

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24059397A Expired - Fee Related JP3273594B2 (ja) 1997-09-05 1997-09-05 冷間タンデム圧延機における走間板厚変更方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6216504B1 (ja)
EP (1) EP1010478B1 (ja)
JP (1) JP3273594B2 (ja)
KR (1) KR100434193B1 (ja)
BR (1) BR9812625A (ja)
DE (1) DE69820076T2 (ja)
WO (1) WO1999012669A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3308926B2 (ja) * 1999-03-19 2002-07-29 川崎製鉄株式会社 圧延方法
KR20020040428A (ko) * 2000-11-24 2002-05-30 이구택 냉간압연기의 압연율 결정방법
CN100371097C (zh) * 2005-05-26 2008-02-27 上海宝信软件股份有限公司 多料流跟踪的控制方法
KR100828899B1 (ko) * 2006-12-08 2008-05-09 동부제철 주식회사 가역식 냉간압연기에서의 패스스케쥴 자동설정 시스템
CN103143574B (zh) * 2011-08-04 2015-04-15 上海交通大学 带钢热连轧过程的分布式预测控制系统
CN105512804B (zh) * 2015-12-01 2019-03-22 燕山大学 冷连轧过程以成本综合控制为目标的乳化液流量设定方法
IT202000000316A1 (it) 2020-01-10 2021-07-10 Danieli Off Mecc Metodo ed apparato di produzione di prodotti metallici piani

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3603124A (en) * 1968-05-09 1971-09-07 Nippon Kokan Kk Computer control system for rolling metal strips using feed-forward and prediction
JPS5722812A (en) * 1980-07-15 1982-02-05 Toshiba Corp Method for automatic control of plate thickness of multistand rolling mill
JPS6099421A (ja) * 1983-11-05 1985-06-03 Kobe Steel Ltd 冷間タンデム圧延機における板厚制御方法
JPS6178505A (ja) 1984-09-27 1986-04-22 Toshiba Corp タンデム圧延機の速度制御方法
JPH02112814A (ja) * 1988-10-21 1990-04-25 Kawasaki Steel Corp 金属材料の連続圧延における板厚制御方法
JPH03285719A (ja) * 1990-04-02 1991-12-16 Sumitomo Metal Ind Ltd 圧延機の摩擦係数および変形抵抗の計測方法
DE4040360A1 (de) * 1990-12-17 1991-06-27 Siemens Ag Regelung eines mehrgeruestigen warm- und/oder kaltband-walzwerks
JPH06154829A (ja) * 1991-09-27 1994-06-03 Kawasaki Steel Corp 板圧延における板厚・張力制御方法
JP2657444B2 (ja) * 1992-07-02 1997-09-24 株式会社日立製作所 冷間圧延機の走間ゲージ変更セットアップ学習方法
JP2697573B2 (ja) 1993-09-22 1998-01-14 日本鋼管株式会社 連続圧延機の制御方法
JP2800993B2 (ja) 1993-12-28 1998-09-21 三菱電機株式会社 連続圧延機の走間板厚変更方法
JP2760292B2 (ja) 1994-10-12 1998-05-28 住友金属工業株式会社 タンデム圧延機の制御方法
US5809817A (en) * 1997-03-11 1998-09-22 Danieli United, A Division Of Danieli Corporation Corporation Optimum strip tension control system for rolling mills

Also Published As

Publication number Publication date
KR20010022278A (ko) 2001-03-15
EP1010478A1 (en) 2000-06-21
DE69820076T2 (de) 2004-07-08
JPH1177127A (ja) 1999-03-23
WO1999012669A1 (fr) 1999-03-18
KR100434193B1 (ko) 2004-06-12
US6216504B1 (en) 2001-04-17
BR9812625A (pt) 2000-08-22
EP1010478A4 (en) 2002-02-06
EP1010478B1 (en) 2003-11-26
DE69820076D1 (de) 2004-01-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3273594B2 (ja) 冷間タンデム圧延機における走間板厚変更方法
US20060207305A1 (en) Method of setting/controlling wedge in plate material rolling
US6161405A (en) Apparatus for controlling a rolling mill based on a strip crown of a strip and the same
US4398254A (en) Method for controlling strip thickness in strip mill
EP0075946B1 (en) Dimension control device for a continuous rolling machine
JP3283431B2 (ja) 熱間仕上タンデム圧延機における頭部板厚制御方法
US4126026A (en) Method and apparatus for providing improved automatic gage control setup in a rolling mill
JP2959426B2 (ja) 伸び率演算方法
JP3129162B2 (ja) タンデム圧延機の板厚制御方法及び装置
JP3942356B2 (ja) リバース式圧延機における板厚制御装置
JP2800993B2 (ja) 連続圧延機の走間板厚変更方法
JP2755120B2 (ja) 熱間圧延材の走間板厚変更制御方法及び装置並びに走間板厚変更点トラッキング方法
JP3062017B2 (ja) 熱間圧延における板厚制御方法
JP3583835B2 (ja) 熱間仕上圧延におけるセットアップ方法
JP2763490B2 (ja) 圧延機のスタンド間張力制御方法
JP2698884B2 (ja) ストレッチレジューサによる管肉厚制御方法
SU1044360A1 (ru) Система стабилизации межклетевых нат жений проката на стане
JP2697573B2 (ja) 連続圧延機の制御方法
JPH0857512A (ja) テーパー鋼板の製造方法
JPH08187504A (ja) テーパー鋼板の製造方法
SU1719121A1 (ru) Способ стабилизации толщины листа на реверсивном стане
US6230531B1 (en) Rolling data collecting method and system
JP3451919B2 (ja) 熱間連続圧延機におけるスタンド間張力制御方法
SU1492213A1 (ru) Способ определени длины проката
SU910257A1 (ru) Способ определени транспортного запаздывани

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080201

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090201

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100201

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100201

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110201

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120201

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120201

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130201

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130201

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees