JPS6099421A - 冷間タンデム圧延機における板厚制御方法 - Google Patents

冷間タンデム圧延機における板厚制御方法

Info

Publication number
JPS6099421A
JPS6099421A JP58208085A JP20808583A JPS6099421A JP S6099421 A JPS6099421 A JP S6099421A JP 58208085 A JP58208085 A JP 58208085A JP 20808583 A JP20808583 A JP 20808583A JP S6099421 A JPS6099421 A JP S6099421A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rolling
stand
plate thickness
thickness
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58208085A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0141404B2 (ja
Inventor
Ichiro Kokubo
小久保 一郎
Tokuo Mizuta
水田 篤男
Kiyohiro Tani
谷 清博
Takamasa Nakada
中田 隆正
Yukio Naito
内藤 雪夫
Kazuharu Nobori
昇 和治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kobe Steel Ltd
Original Assignee
Kobe Steel Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kobe Steel Ltd filed Critical Kobe Steel Ltd
Priority to JP58208085A priority Critical patent/JPS6099421A/ja
Publication of JPS6099421A publication Critical patent/JPS6099421A/ja
Publication of JPH0141404B2 publication Critical patent/JPH0141404B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B37/00Control devices or methods specially adapted for metal-rolling mills or the work produced thereby
    • B21B37/48Tension control; Compression control
    • B21B37/52Tension control; Compression control by drive motor control
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B1/00Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations
    • B21B1/22Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations for rolling plates, strips, bands or sheets of indefinite length
    • B21B1/24Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations for rolling plates, strips, bands or sheets of indefinite length in a continuous or semi-continuous process
    • B21B1/28Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations for rolling plates, strips, bands or sheets of indefinite length in a continuous or semi-continuous process by cold-rolling, e.g. Steckel cold mill
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B2265/00Forming parameters
    • B21B2265/14Reduction rate
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B2275/00Mill drive parameters
    • B21B2275/02Speed
    • B21B2275/04Roll speed

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Control Of Metal Rolling (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕 この発明は冷間タンデム圧延機における板厚制御方法に
関し、特に制御用コンピュータを用いたフィードフォワ
ード式自動板厚制御方法に関する。 〔従来技術〕 従前の冷間タンデム圧延では、圧延材料の長手方向の板
厚変動、硬度変動に列し厚み計等からの板厚偏差信号に
基づいて特定圧延スタンドの出側板厚変動が小さくなる
ように制御を行つC1,−1′に0この方法では、圧延
拐料の板)享変動および若干の硬度反動に対しては最終
の板厚精度を良好に保持することができるか、硬度変動
が大きくなると最終スタンドの出側板厚精度が悪化し、
製品を許容公差に収めることができず歩留を低下させて
いた。 そこで我々はこの問題を討究し、特開昭57−1464
14号公報開示の発明として結実させた。 即ち、「冷間タンデム圧延機の板厚制御方法」であって
、「まず、各スタンドの入側および出側の目標板厚と圧
延4シの基準変形抵抗を設定)7、次いで、少なくとも
一つの上流側スタンドの入側板厚を厚み計で計測して、
該入側板厚の目標入側板厚に対する入側板厚偏差を算出
し、該入側板厚偏差が算出された圧砥料の部分を上流側
スタンドが圧延する際のロール間隙を、該上流側スタン
ドの出側板厚カ月」検出側板厚となるように上記入側板
厚偏差と基準菱形抵抗と混流側スタンドのミル常数とに
基づいて修正・設定する一方、・上記上biL側スタン
ドが目標入側板厚を有しかつ仙準変形抵抗を有する圧延
イ、」を圧延する際の基準圧延荷重にl]する上記上流
側スタンドか上記圧砥料の部分を圧延する際の実測によ
る圧延荷重の圧延荷重偏差を算出すると共に、上記上流
側スタンドの出側板厚の目標出側板厚に、41する出側
板厚fllif差を、上記圧延荷重偏差とロール間隙、
髄正量と上流側スタンドのミル常数とに基づいて算出し
、次いで、」二記圧延材の部分の菱形抵抗の変動分を上
記入側板厚偏差、上記圧延荷重1+1?+差2上記出側
板厚偏差に基づいて算出して実変形抵抗を算出し、次い
で、下i’Jff:側次スタンドが」二記圧地相の部分
を圧延する際のロール間隙を上記実変形抵抗と上記上流
側スタンドの出側板厚偏差と下流側次スタンドのミル常
数とに某づいて修正・設定して、下流側次スタンドの出
側板厚が1」標板厚となるようにしたことを特徴とする
」制御手法である。その結果、従前技術と」−記発明技
術との作用を左右に対照させて示しプ辷第1図から分る
ように、圧延拐料の硬度変動が大きい場合でも、最終ス
タンド出側板厚精度は大幅に改善できるようになった。 ところか、スタンド間張力の挙動に着目してみると、同
図+d+ 、 te+に示すように、従1)1■とは異
なり、第1〜第2スクンド間張力と第2〜第3スタンド
間張力とか互に逆方向に作用するようになった。 このため第1〜第3スタンド間における張力バランスが
崩れるとともに第1および第2スタンドの七−夕負荷バ
ランスも朋れ、圧延法■が不安定となった。そのため、
手動操作によるバランスイ):> ’、+lEが必要と
なり、さらに高速の圧延時では手動による修正が困難な
ことから必然的に圧延速度を低下させねばならなくなっ
た。人手による煩雑さに加えて生産性を阻害するという
問題が生じンそ。 この一方で、張力バランスの不均衡を従来のテンション
メークに基づく張力制御装置で行う手法も考慮されるが
、しかしこの手法はフィードバック方式であるため、応
答遅れの問題があり、圧延イ・イ料の急激な硬度変動に
列し張力バランスを良好に保持しておくことは可能でな
い。 〔発明の目的〕 本発明は」二記問題点に′l濫みなされたもので、その
目的は、圧延相和に局部的な硬度共動かあつ−Cも最終
スタンド出側の板厚精度を良好に、1illi持した丑
まで、自動的に張力バランスを回復でさるようにするこ
とである。 〔発明の(既要〕 上記目的を達成するため、本発明は、複数の圧延スタン
ドからなる冷間タンデム圧延機の上流側の少なくとも一
つの圧延スタンドの圧延利ネ、1人側に設はブj厚み話
からの板厚信号と、この圧延スタンドの圧延荷重計から
の圧延荷重1呂号とに基づいて上記圧延月λ′、−1の
硬度変動にヌ11応する変形抵抗の変動分を算出し、こ
の変形抵抗変動分のデータに基づいて圧延月別の板厚共
動と硬度変動に文]し最終スタンドの出側板厚精度゛に
良好に保持するように上記圧延スタンドの次段以降の圧
延スタンドのロール圧下量を制御する工程を含み、次段
以(1イの圧延スタンドのロール圧下量を制?]4jす
ると同時に、圧砥料ね入側に厚み計を設けた上記圧延ス
タンドのロール速度を上記変形抵抗変動分のデータに基
づいて制御し、圧延桐料の硬度変動に起因する圧延スタ
ンド間張力のバランスを安定化するようにしたことを特
徴とする。 〔欠弛例〕 以下、本発明を添付図面に図解する実施例に基づき具体
的に説明する。 第1図において、1はペイオフリール2からテンション
リール3へ移送さルる圧ジル利料、4・−6及び7は上
記ペイオフリー/I/2とテンションリー)v3との間
に直列に設置i7′ffシた第1〜(ニア53スタンド
及び最終スタンド、8〜10及び11u:夫々第1〜第
3スタンド及び最終スタンドのワークロール、12〜1
5u夫々」−i+己’7−クロール8〜IOKロール間
隙を与えるとともに圧延荷重を印加する油圧シリンダ、
16〜]9は夫々上記第]〜第3及び最終スタンド4〜
7の圧延荷重を検出するロードセル、20〜23は第1
〜’:)p; 3及び最終スタンドのロールを駆動する
モータ、24〜27は夫々」二記モーク20〜23に相
関して設けられ第1〜第3及び最終スタンドの回転速度
を険知するパルスジェネレータ(1’G)、28は、第
1スクンド4の入側に配設さルだX線厚み計、29は第
2スタンド5の出側に配設されたX線厚み計である。 X線厚み計28.29で計測される板厚データは、板厚
検出装置30.31を介し板厚信号として演算制御装置
32に人力される。各スタンド4〜7のロードセ/L’
l−6〜19で+i 17111Jされる圧延荷重デー
タは、圧延荷重検出装置33.・・・を介して圧延荷重
信号として上記演算制御装置32に入力される。まだ、
P G 2 、L〜27から出力されるモータの回転速
度を表わす信号も演算制御装置32に入力することがで
きる。演算制御装置32は、これらの入力信号及び予め
記憶手段に記・1点させたデータ又は外部からの設定デ
ータを一定の演算式に基づいて演算処理し、各圧延スタ
ンド4〜7に個別に制御信号を出力することができる。 この信号は、油圧圧下装置34 、35 、36 、3
7を介して各油圧シリンダ12〜15に与えられ、第1
〜最終スタンドのワークロール8〜11の各ロール間隙
を所定の間隔に制御する。寸だ、第1〜j、)<終スタ
ンド4〜7のモータ20〜23にtヨ、通常それぞれ独
立にA S R等のモータ制お11回路を設け−ごいる
が、本実施例では特に、第1スタンド4のモータ20の
速度を制御できるモータ速度制御装置38が設けられ、
演算制御装置32からの制御13号ΔV1ニよってモー
タ20の回転速度か1Il(I御可能な構成である。 上記構成のもとで、実施例の制御手法を説明づ−る。 予め、板厚検出装置30に第1メクンド8人側の目標板
厚データt110を、板厚検出装置31に第2スタンド
9出側の目標板厚データ1120を設定しておくととも
に、@1スタンド8の圧延荷重検出装置33に基準圧延
荷重データPRIOを設定しておく。また、厚み計28
からの板厚信号に応じて第1スタンド4のロール間隙を
制徊Iするために使用される圧延材料10基準変形抵抗
係数Qo も予め演算制御装置32に設定される。 1!!、み計28は上流側のスタンドと1〜での?XS
1スクンド4の入側板厚T11を時々刻々計3111 
して、板厚検出装置30にそれを表わす信号を人力する
。 板厚検出装置:t30は、入側板厚信号1−11 と予
め設定さえしている目標入側板厚1−110との偏差、
すなわち入側板厚’1JtIf差Δ111oを算出して
、演算制佃I装置r1゛32中の移送演算部:39に入
力する。移送演算部:39には、第17.タンド4のモ
ータ20の回転速fiiV1 を表わす信号がI’G2
4から人力きれる。 この移送演算部39に2いて、回転速度■1 を表わす
信号と仮の後進率に基づいて、人fill板厚が[1で
ある圧廷伺旧1の実1則点が第1スタンド4のワークロ
ール8直下に移送されるまでの時間T17f:演算する
とともに、次の(1)式で示されるように、入側板厚偏
差Δl−110をワークロール8直下に時間シフトさせ
た入側板厚偏差Δ[1を演算する。 −’fs Δ01 =Δt110−e ’ −−−(1)ここで、
Sはラプラス演算子である。 このΔ[1によって第1スタンド40ロール間隙の変位
置ΔS1が次式(2)によつ請求められる。 ここで、Qo 二基準友形抵抗係数 M1 :第1スクンド4のミル常数、すなわちミル剛性
係数。 上記(2)式の原理は先に開示した特開昭57−146
4−14号公報に詳述きれたとおりで説明を略す。また
、とのΔSl によって第1スタンド4の油圧シリンダ
12の変位を制御するノζめのムQ算!lr制御部は図
示を略している。 移送演算部39の出力Δl−11が人力される演算処理
部40は、圧砥料141の硬度変動を把νlしてこの硬
度変動に応じて第2スタンド50ロール11]隙を制御
し板厚変動を抑制する。そのために、まず、硬度変動を
把握する口約で次の演算を行なう。 ΔQ1=A・ΔPR1+B・ΔH1+C・ΔS1・・・
・・・(3)ここで、ΔQ1は第1スタンド4における
圧延利料1の平均変形抵抗の基準値Q1からの偏差であ
る。ΔPRIは、第2図に示すように、圧延荷重検出装
置33かもの出力で、第1スタンド4のロードセ/v1
6の出力信号と目標圧延荷重データPR1oとの偏差信
号である。また、ΔS1は前述した第1スタンド4の油
圧シリンダ12の変位量であり、図示では、油圧圧下装
置34を介して油圧シリンダ12の位置及位置として入
力するようにしてしる。もつとも、このような外部から
の人力としてでなく、前述したように演算制御装置32
内部で生成されるΔS1データを用いてもよい。 上記(3)式のA、 、 13 、 Cは、予め圧延利
料の寸法、拐質等によりめられる所定の係数で、(4)
式で与えられる。 ここで、Ml :第1スタンド4のミル定数PR1:第
1スタンド4の圧延荷重 H1:第1スタンド40人側板厚 h1:第1スタンド4の出1則)j、(厚。 上記(3)式でめた第1スタンド4における圧延材料の
平均変形偏差ΔQ1は、次の(5)式の演算によって第
2ヌタンド5における平均変形面差ΔQ2の予氾1]1
直として1吏用される。 ただし、Ql:第1スタンド4のへ党平均変形抵抗 G2:・第2スタンド5の甚準平均変形抵抗。 斗だ、ダロメタンド4の出側板厚偏差Δ111は(6)
式で演算される。 そして、演算処理部40は、上記(5)式、(6)式の
演算結果を用い、その制御1141力Δs2 を次の(
7)式によって演算し、第2メクンド5の油圧圧下装置
i<f35に出力する。 s ・・・・・・・・・(7) ここで、G2:演算処理部40のゲイン−f 2 : 
% 1スタンド4から第2スタンド5への移送おくれ、
なお、こ れに係る演算は(1)式と同様にし て行う(St’;iラプラス演算子)。 ■−■20:ロツクオン時の第2スタンド5の入側板厚 h’2o;ロックオン時の第2スタンド5の出側板厚。 この制御伯躬ΔS2によつ−〔油圧シリンダ13のロー
ル間隙が制御され圧延拐料1の硬度変動に起因する板厚
変動はほとんど吸収される。したがってこの演算処理部
40を第2スタンド・フローストレス・フィードフォワ
ードA G C(F S −FF−AGC)と称するこ
とができる。 この第2スタンドF S F F A G C4Qを作
動させてもなお硬度変動に起因する板厚変動が残存する
場合には、次段の@3スタンド6を第3スタンドFF−
A G C41によって制御する。すなわち、第3スタ
ンドF F−A G C41に、第2スタンド5の出側
厚み計29によって計測された出側厚み口号h2 と目
標板厚データ1120との偏差出力Δh2を入力し、次
式によって、第3スタンド6の油圧圧下装置36に出力
する制御信号(油圧シリンダ14の位置制御量)を演算
する。 ここで、Q:3 :范aスタンド6における圧延材料の
基準平均変形抵抗 M3 :第3スタンド6のミル定数 T3:第2スタンドの出側厚み洲29 から第3スタンド6までの1多送 おくれ G3 :この第3スタンドFF−AGCのゲイン。 上記第2スタンドF S −F F −A G C40
を作動させるとともに合せて第3スタンドF’ F −
A GC41を作動させた場合の圧延荷重、板厚偏差等
の時間変動を第3図の左欄に示す。特に同図(’C)に
示すように、最終スタンド7の出側板厚偏差は大きなま
た急激な硬度反動があっても板厚精度は良好に保たれて
いる。 しかし、圧延利料1がスキッドマーク等によシ局部的に
軟らかくなっているような場合、圧延荷重が減少するが
(例えば第3図(a)の下方への変化)、同図(d)に
示すように@1〜1〜第2スタンド張力が増大方向に変
化する。圧延荷重の減少と同時にこのスタンド間張力も
減小させるようにすることが第1及び第2ヌタンドのモ
ータ20.21の負荷バランスを保たせる上で、即ち圧
延状態を安定させる上で重要である。 そこで、第2図に示すように、第1スタンド4のモータ
20の回4v、速度を制御する、第1スタンド・テンシ
ョンバランス−コントロール部(第1スタンド’rBc
)42を演算制御装置32に設け、第2スタンドFS−
FF−AGC40を作動させると同時にこの第1スタン
ドT B C42−と作動させるようにする。このだめ
@lスタンドT B C42に、第2ヌクンドFS−F
F−AGC40の制御出力である油圧圧下装置35への
出力信号ΔS2 と同じ信号ΔS2を入力し、次式(9
)によって第1ヌタント4のモータ20の速度制御h1
Δ■】を演算し、モータ速度制御装置38に出力する。 θ
【1−2 JV1 スタンド間張力EL〜2に力1す ノド間り長刀【1〜2に苅する影 響係数。 G】 :この第1ヌクンドl−B C42のゲイン。 め、圧IAL4)+料1の寸法、利質等によってめられ
、テーブル化されて、演算制御装置32の記憶手段に1
氾憶されている。作動するとき、テーブルが索引きれ、
圧延例月に対応した影響係数が選択きれる。 第3図の右欄にこの第1スクンドTBC42を作動させ
たときの動作特性を示す。硬度反動に応じ制御信号ΔS
2によって第2スタンド50ロール間隙が開く(第3図
(f))が、同時にΔ■1 によって第1スタンド4の
モータ2Gの回転速度が増大する(第3図(g))。こ
れによって第1〜第2スタンドrii] jj長ツ7i
よ通常張力より減少方向に作用するようになる(・第3
図((月)。したかって第2〜第3スタンド間張力とそ
の変動方向が同相となりモータ20.2]の負荷バラン
スを崩すことかない。 〔効果〕 以上の説明から明らかなように、本発明によれば、圧延
拐壮lの局部的な硬度反動を第2ヌクンド以(脩:のロ
ール圧下足を制御すると同時に、この制御値も3・と同
じ信号をもとに第1スタンドの[J−ル速)tLを制御
するようにしたので、最終スタンド出側板厚粘度を良好
に保持した捷まで人手を介さず自動的にスタンド間張力
のバランスが保持できるようになシ、安定した高速圧延
が可能となった。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来法の動作状況を説明するだめのグラフ、第
2図は本発明の実施例を適用する冷間クンデム圧延(幾
及びその制御系の図解図、第3図はIJ¥施例の方法に
基づく動作状況を従来例と苅1’!’:t して示した
グラフである。 l・・・圧延月相、4,5,6.7・・・圧延スタンド
、28.29・・・X線厚み計、16・・・ロードセル
、20・・・第1スタンドのモータ、38・・・モータ
4 W flill 御装置、40・・・第2スタンド
F S −F F−A、 G C141・・・第3スタ
ンドFF−AGC,42・・第1スタンドTBC6 特許出願人 株式会社神戸製鋼所

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)複数の圧延スタンドからなる冷間タンデム圧延機
    の上流側の少なくとも一つの圧延スタンドの圧延材料入
    側に設けた厚み計からの板厚信号と、この圧延スタンド
    の圧延荷重計からの圧延荷重信号とに扶づいて上記圧延
    月利の硬度変動に対応する変形抵抗の変動分を算出し、
    この変形抵抗変動分のデータに基づいて上記圧延スタン
    ドの次段以降の圧延スタンドのロール圧下量を制御する
    工程を霞む板厚制御方法において、次段以降の圧延スタ
    ンドのロール圧下量を制御すると同時に、圧延41 J
    n入側に厚み計を設けた上記圧延スタンドのロール速度
    を上記変形抵抗変動分の信号に基づいて制御し、圧延材
    料の硬度変動に起因する圧延スタンド間張力のバランス
    を安犀化するようにしたことを特徴とする冷間タンデム
    圧延機における板厚制御方法。
JP58208085A 1983-11-05 1983-11-05 冷間タンデム圧延機における板厚制御方法 Granted JPS6099421A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58208085A JPS6099421A (ja) 1983-11-05 1983-11-05 冷間タンデム圧延機における板厚制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58208085A JPS6099421A (ja) 1983-11-05 1983-11-05 冷間タンデム圧延機における板厚制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6099421A true JPS6099421A (ja) 1985-06-03
JPH0141404B2 JPH0141404B2 (ja) 1989-09-05

Family

ID=16550388

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58208085A Granted JPS6099421A (ja) 1983-11-05 1983-11-05 冷間タンデム圧延機における板厚制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6099421A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62118913A (ja) * 1985-11-15 1987-05-30 Kobe Steel Ltd タンデム圧廷機における板厚制御方法
JPS62156015A (ja) * 1985-12-27 1987-07-11 Nisshin Steel Co Ltd タンデムミルにおけるダイナミツク板厚補償agc装置及びその板厚補償方法
EP1010478A1 (en) * 1997-09-05 2000-06-21 Kawasaki Steel Corporation Traveling sheet thickness changing method for cold tandem roller
JP2008126307A (ja) * 2006-11-24 2008-06-05 Nippon Steel Corp タンデム式圧延機の板厚制御装置
WO2009004005A1 (de) * 2007-07-05 2009-01-08 Siemens Aktiengesellschaft Walzen eines bandes in einer walzstrasse unter nutzung des letzen gerüsts der walzstrasse als zugverringerer
JP2016073992A (ja) * 2014-10-06 2016-05-12 Jfeスチール株式会社 冷間圧延装置、冷間圧延方法および冷延鋼帯の製造方法

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62118913A (ja) * 1985-11-15 1987-05-30 Kobe Steel Ltd タンデム圧廷機における板厚制御方法
JPH0587337B2 (ja) * 1985-11-15 1993-12-16 Kobe Steel Ltd
JPS62156015A (ja) * 1985-12-27 1987-07-11 Nisshin Steel Co Ltd タンデムミルにおけるダイナミツク板厚補償agc装置及びその板厚補償方法
EP1010478A1 (en) * 1997-09-05 2000-06-21 Kawasaki Steel Corporation Traveling sheet thickness changing method for cold tandem roller
EP1010478A4 (en) * 1997-09-05 2002-02-06 Kawasaki Steel Co METHOD FOR CHANGING THE THICKNESS OF A SHEET THROUGH A TANDEM COLD ROLLING MILL
JP2008126307A (ja) * 2006-11-24 2008-06-05 Nippon Steel Corp タンデム式圧延機の板厚制御装置
WO2009004005A1 (de) * 2007-07-05 2009-01-08 Siemens Aktiengesellschaft Walzen eines bandes in einer walzstrasse unter nutzung des letzen gerüsts der walzstrasse als zugverringerer
US8676371B2 (en) 2007-07-05 2014-03-18 Siemens Aktiengesellschaft Rolling of a strip in a rolling train using the last stand of the rolling train as a tension reducer
JP2016073992A (ja) * 2014-10-06 2016-05-12 Jfeスチール株式会社 冷間圧延装置、冷間圧延方法および冷延鋼帯の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0141404B2 (ja) 1989-09-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6227021B1 (en) Control apparatus and method for a hot rolling mill
WO1981001805A1 (en) Load redistribution control apparatus for continuous rolling machine
JPS6016850B2 (ja) コ−ルドタンデムミルの圧延速度揃速方法
JP2005095975A (ja) 圧延材料の厚さを制御する方法および装置
JPS6099421A (ja) 冷間タンデム圧延機における板厚制御方法
US4691546A (en) Rolling mill control for tandem rolling
US3334502A (en) Strip thickness control apparatus for a rolling mill
US4665729A (en) Thickness control method and system for a single-stand/multi-pass rolling mill
US3552162A (en) Rolling mill control system
JP3506119B2 (ja) タンデム圧延機の圧延負荷配分変更方法
JPH05177223A (ja) タンデム圧延機の走間スケジュール調整方法
JP3531744B2 (ja) タンデム圧延機の板厚制御方法
JPH10286614A (ja) 熱間連続圧延における板幅制御方法
JPH11123424A (ja) 粗圧延ラインにおける粗バー幅制御方法
JP3466523B2 (ja) 板厚制御方法
JPS6330081B2 (ja)
JPH0745053B2 (ja) 冷間連続圧延における形状制御方法
JPS62254916A (ja) 冷間圧延機の制御方法
JPH08192210A (ja) 圧延機の板幅制御方法
JPS617012A (ja) 圧延材の幅制御方法
JPS5942567B2 (ja) 冷延タンデム・ミルによる板幅制御方法
JPS60177908A (ja) 圧延工程における走間板厚変更方法
JP3541596B2 (ja) 連続式タンデム圧延機における板材の板厚制御方法
JPH0576916A (ja) 冷間タンデム圧延における板幅制御方法
JPS6239042B2 (ja)