JP3272629B2 - 印刷機胴および/またはローラを清掃する方法ならびに装置 - Google Patents

印刷機胴および/またはローラを清掃する方法ならびに装置

Info

Publication number
JP3272629B2
JP3272629B2 JP09327497A JP9327497A JP3272629B2 JP 3272629 B2 JP3272629 B2 JP 3272629B2 JP 09327497 A JP09327497 A JP 09327497A JP 9327497 A JP9327497 A JP 9327497A JP 3272629 B2 JP3272629 B2 JP 3272629B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cleaning
rollers
settling
cleaning liquid
sedimentation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP09327497A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH1029301A (ja
Inventor
リッポルト アンドレアス
デルザム エドガー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Manroland AG
Original Assignee
MAN Roland Druckmaschinen AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MAN Roland Druckmaschinen AG filed Critical MAN Roland Druckmaschinen AG
Publication of JPH1029301A publication Critical patent/JPH1029301A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3272629B2 publication Critical patent/JP3272629B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41FPRINTING MACHINES OR PRESSES
    • B41F35/00Cleaning arrangements or devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D17/00Separation of liquids, not provided for elsewhere, e.g. by thermal diffusion
    • B01D17/02Separation of non-miscible liquids
    • B01D17/0208Separation of non-miscible liquids by sedimentation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41PINDEXING SCHEME RELATING TO PRINTING, LINING MACHINES, TYPEWRITERS, AND TO STAMPS
    • B41P2235/00Cleaning
    • B41P2235/30Recovering used solvents or residues
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41PINDEXING SCHEME RELATING TO PRINTING, LINING MACHINES, TYPEWRITERS, AND TO STAMPS
    • B41P2235/00Cleaning
    • B41P2235/30Recovering used solvents or residues
    • B41P2235/31Recovering used solvents or residues by filtering

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Inking, Control Or Cleaning Of Printing Machines (AREA)
  • Cleaning By Liquid Or Steam (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、印刷機胴を洗浄装
置で清掃し、かつ/または印刷機のローラを清掃する方
法であって、前記洗浄装置もしくはローラに洗剤/溶剤
を清掃液として循環させて供給し、清掃が行われた後に
汚れた清掃液を分離浄化して再び供給する形式の方法、
ならびにこの方法を実施する装置に関する。
【0002】
【従来の技術】このような装置は、欧州特許第0531
773A1号明細書から公知である。この清掃装置は再
処理ユニットとして、蒸溜器と、その後ろに接続され
た、溜出液を水と溶剤に分離する重力分離器とを有して
いる。この装置では水と溶剤は別々に、かつ相前後して
洗浄装置に再供給される。
【0003】米国特許第4317720号明細書から、
遠心沈殿およびフィルタ原理によって作動する浄化装置
が公知である。この装置では粗大な不純物(インキ/固
形物質)は遠心分離器によって洗剤から分離され、比較
的微細な不純物はフィルタによって洗剤から分離され
る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ゆえに本発明の課題
は、循環系において少ないコストで清掃液の高い純度
を、特に植物性ベースの清掃液の高い純度を達成する、
印刷機胴もしくはローラを清掃する方法ならびに装置を
提供することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】この課題を解決するため
に本発明の方法では、冒頭に述べた形式の方法におい
て、重力の作用により3種類の成分、すなわち懸濁した
固形物質、洗剤/溶剤および水を沈殿させることによっ
て汚れた清掃液を分離するようにした。
【0006】また前記課題を解決するために本発明の装
置では、洗浄装置およびローラの後ろに、導管で連結し
た少なくとも2つの沈殿装置が直列に配置されているよ
うにした。
【0007】本発明による解決策は、使用済み清掃液の
多段分離法と対応する装置であり、この場合清掃液はそ
の成分(相)、すなわち懸濁した固形物質、洗剤/溶剤
および水に分離される。
【0008】その際、追加のプロセス段階、たとえば蒸
留は必要ない。
【0009】印刷機のすべての洗浄装置もしくは汚れた
ローラから、汚れた清掃液が循環して沈殿装置に供給さ
れる。沈殿装置内では比較的軽い洗剤/溶剤が上方に、
比較的重い水が下方に分離する。洗剤と水の間では懸濁
した固形物質が濃縮する。懸濁した固形物質はインキ粒
子、紙粉および/またはパウダからなる。すべての沈殿
装置は、収容タンクが細く、高く設計されるように寸法
を選択することが好ましい。それによってより高い分離
効率が達成される。規定の時間の後、汚れた清掃液の成
分はほぼ空間的に分離されている。このとき、清掃液を
より低い位置に排出したり、吸引したりできることが好
都合である。排出の際は最初に浄化された水、次に懸濁
した固形物質、そして最後に洗剤/溶剤が時間的に別々
にタンクから出る。
【0010】循環系には沈殿した成分を識別するための
センサが配置されていて、再度分離するために、後段の
バルブを対応して操作することによって、後段に配置さ
れた沈殿装置の対応する収容タンクに成分を送る。この
運転方式では任意に多数の沈殿装置(n倍)を相前後し
て配置できる。最後の沈殿装置もしくは沈殿段階の後
で、浄化された洗剤/溶剤と浄化された水が分離して印
刷機の洗浄装置もしくはローラに循環して搬送される。
その際、必要に応じて添加物を供給できる。懸濁した固
形物質は数倍に濃縮したエマルジョンの形で存在し、た
とえば凝集剤によって濃縮し、および/または廃棄タン
クに送ることができる。すでに達成された純度に応じ
て、水および洗剤/溶剤をこれより早く循環系に送り込
むこともできる。しかしながら、納得できる純度を達成
するためには、循環系において後段に直列に配置された
少なくとも2つの沈殿装置が必要である。必要に応じ
て、新鮮な水と新鮮な洗剤/溶剤を循環系に供給するこ
ともできる。
【0011】
【発明の実施の形態】次に図面につき本発明の実施の形
態を詳しく説明する。
【0012】図示の実施例は、給紙装置1と給紙テーブ
ル2と直列に配置された2つの印刷ユニット3とラッカ
塗布ユニット7と排紙装置9とを有する枚葉紙輪転印刷
機に関するものである。各々の印刷ユニット3は版胴4
とゴム胴5と圧胴6とから成り、印刷ユニット3の間で
枚葉紙を搬送するために、枚葉紙を引き渡すための搬送
胴が配置されている。ラッカ塗布ユニット7は1つの版
胴8と、同じく1つの圧胴6とを有している。ここで
は、印刷ユニット3のインキ装置および湿し装置ならび
にラッカ塗布ユニット7の調量系については、インキ装
置および湿し装置はインキローラ列内に清掃液供給装置
と汚れた清掃液の除去装置を有しているということだけ
指摘する。清掃液供給装置は噴霧ノズルによって形成さ
れ、除去装置はローラに当てたり離したりできるドクタ
によって形成されていることが好ましい。清掃液供給装
置および除去装置は以下に述べる循環系と導管で連結し
ている。見やすくするために、図1ではローラと循環系
の連結は示していない。
【0013】各々のゴム胴5と各々の圧胴6と版胴8と
には、1つの洗浄装置10が接触したり離れたりできる
ように付属している。その際、洗浄装置10は、洗浄ロ
ーラまたは洗浄布を収容できる。さらに、洗浄装置は、
噴霧装置または噴霧・吸引複合装置として形成すること
もできる。
【0014】各々の洗浄装置10および各々のローラ列
(インキ装置/湿し装置)は、水と洗剤/溶剤に対して
別個の供給装置と汚れた清掃液の共通除去装置を有して
いて循環系を形成している。この循環系において、洗浄
装置10もしくはローラには、汚れた清掃液を浄化する
ための幾つかの沈殿装置12、16からnが後置されて
いる。
【0015】第1の沈殿装置12は、清掃液のための収
容タンクとして形成されている。第2の沈殿装置16お
よびその他の各々の沈殿装置17、18、ならびに場合
によってそれらの後ろに接続されたn個の沈殿装置n
は、それぞれ3つの収容タンクを備えて構成されてい
る。つまり、各々の沈殿装置16からnは、懸濁した固
形物質のための収容タンクと、洗剤/溶剤のための収容
タンクと、水のための収容タンクとを備えて構成されて
いる。対応する成分に対する収容タンクは互いに導管で
連結されており、高さは比較的大きく、幅は比較的小さ
いことが好都合である。
【0016】導管系において、各々の沈殿装置16から
nの前には、切り替え可能なバルブ15が、導管の数に
対応して配置されている。バルブ15は手動制御可能で
あるが、好ましくは電子制御可能である。循環系におい
て沈殿装置16の前にはセンサ13が配置されている。
このセンサ13は、電子制御装置14と連結されていて
後置された3つのバルブ15を制御する。択一的に、
水、洗剤/溶剤および懸濁した固形物質の各相を識別す
るために幾つかのセンサ13を使用することもできる。
沈殿装置17およびその他の各々の沈殿装置18からn
の前には、各々のバルブ15に1つのセンサ13が配置
されている。すべてのセンサ13はまた、電子制御装置
14と連結している。沈殿装置12と沈殿装置16との
間では、互いに連結した各々のバルブ15で、汚れた清
掃液の成分に対応する導管系が分岐していることが好都
合である。
【0017】好適な構成において、第1の沈殿装置12
の前には緩衝貯蔵器11を有する導管系が配置されてい
る。緩衝貯蔵器11は中間貯蔵に用いられ、汚れた清掃
液を連続的に収容するが、これを周期的に第1の沈殿装
置12に放出する。それぞれ最後の沈殿装置17もしく
は18からnの後ろには、懸濁した固形物質に対する導
管系において廃棄タンク19が配置されている。ここに
は凝集剤を供給し、および/または対応する廃棄を行う
ことができる。沈殿装置12、16に後置された沈殿装
置17からnは、使用する清掃液に応じて洗剤/溶剤、
および場合によっては水のための収容タンクのみから成
ることもできる。
【0018】作用方式は、次のとおりである。
【0019】汚れた清掃液は、洗浄装置10および/ま
たはローラの除去装置から、循環を形成する導管系を通
して排出される。緩衝貯蔵器11がある場合は、汚れた
清掃液はここに一時的に貯蔵される。さもなくば、常に
所定の量の清掃液が送り管20を通って直接第1の沈殿
装置12に供給される。その際、すでに分離された成分
が再び混じり合わないように、清掃液は周期的に供給お
よび排出される。第1の沈殿装置12では、一定量の液
は静止状態で放置される。そうすることによって、清掃
液は重力の作用により自然に3つの相、すなわち懸濁し
た固形物質、洗剤/溶剤および水に分離する。その後で
沈殿装置12を空にすると、これらの3相は次の分離の
ために、切り替え可能なバルブ15を通して後置された
沈殿装置16の3つのタンクに送られる。沈殿装置16
内では、3相は再び重力分離の作用を受ける。なぜなら
ば、各相にはまだ別の相がわずかに含まれているからで
ある。清掃液の汚れの度合いに応じて、沈殿装置16の
後ろには任意の数の別の沈殿装置17からnを、好まし
くはそれぞれ3つのタンクを備えて配置できる。
【0020】センサ13とバルブ15は電子制御装置1
4によって作動させられる。センサ13は分離された相
の純度を感知するので、たとえば水または洗剤/溶剤
は、すでに沈殿装置17の手前で戻り管21を通して再
び循環系に送り込まれるが、懸濁した固形物質は再度沈
殿装置17で分離される。次に、残りの水と洗剤の成分
が循環系に送り込まれ、懸濁した固形物質はこの分離に
よってさらに濃縮され、廃棄タンク19に送ることがで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】洗浄装置を有する印刷機と循環系内に配置され
た沈殿装置を示す図である。
【符号の説明】 1 給紙装置、 2 給紙テーブル、 3 印刷ユニッ
ト、 4 版胴、 5ゴム胴、 6 圧胴、 7 ラッ
カ塗布ユニット、 8 版胴、 9 排紙装置、 10
洗浄装置、 11 緩衝貯蔵器、 12 第1の沈殿
装置、 13センサ、 14 電子制御装置、 15
バルブ、 16 第2の沈殿装置、17 第3の沈殿装
置、 18からn 沈殿装置、 19 廃棄タンク、
20 送り管、 21 戻り管
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 エドガー デルザム ドイツ連邦共和国 オーベルツハウゼン オステントシュトラーセ 86 (56)参考文献 特開 平4−308759(JP,A) 特開 平5−234605(JP,A) 特開 平5−237999(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B41F 35/00 - 35/06

Claims (8)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 印刷機胴を洗浄装置で清掃し、かつ/ま
    たは印刷機のローラを清掃する方法であって、前記洗浄
    装置もしくはローラに洗剤/溶剤を清掃液として循環さ
    せて供給し、清掃が行われた後に汚れた清掃液を沈殿装
    置において分離浄化して再び供給する形式のものにおい
    て、重力の作用により3種類の成分、すなわち上側層と
    しての洗剤/溶剤、中間層としての懸濁した固形物質、
    および下側層としての水を沈殿させることによって汚れ
    た清掃液を分離することを特徴とする、印刷機胴および
    /または印刷機のローラを清掃する方法。
  2. 【請求項2】 印刷機胴を洗浄装置で清掃し、かつ/ま
    たは印刷機のローラを清掃する装置であって、前記洗浄
    装置もしくはローラに洗剤/溶剤および水が清掃液とし
    て1つの循環系において供給され、清掃後に汚れた清掃
    液が、沈殿装置において分離浄化されて再び供給される
    形式のものにおいて、前記洗浄装置およびローラの後ろ
    に、導管で連結した少なくとも2つの沈殿装置(12、
    16)が直列に配置されており、第1の沈殿装置(1
    2)が、使用済み掃除液のための収容タンクから形成さ
    れており、かつ第2の沈殿装置(16)が、循環系にお
    いて互いに連結された3つの収容タンク、すなわち懸濁
    した固形物質のための収容タンクと洗剤/溶剤のための
    収容タンクと水のための収容タンクとから形成されてい
    ることを特徴とする、印刷機胴および/またはローラを
    清掃する装置。
  3. 【請求項3】 前記洗浄装置およびローラに導管におい
    て緩衝貯蔵器(11)が前置されている、請求項2記載
    の装置。
  4. 【請求項4】 第1の沈殿装置(12)が緩衝貯蔵器
    (11)である、請求項2記載の装置。
  5. 【請求項5】 第3の沈殿装置およびその他の沈殿装置
    (17からn)が、洗剤/溶剤のための、循環系におい
    て連結した少なくとも1つの収容タンクから形成されて
    いる、請求項2記載の装置。
  6. 【請求項6】 導管系において各々の沈殿装置(16か
    らn)に、手動制御または電子制御可能な切り替え可能
    なバルブ(15)が前置されている、請求項2または5
    記載の装置。
  7. 【請求項7】 沈殿装置(16)の前には、後続の3つの
    バルブ(15)のために、分離された相の純度を感知す
    る少なくとも1つのセンサ(13)が配置されており、
    センサ(13)およびバルブ(15)が電子制御装置
    (14)と連結している、請求項2記載の装置。
  8. 【請求項8】 各々の沈殿装置(17からn)の前に、
    バルブ(15)毎に、分離された相の純度を感知する各
    1つのセンサ(13)が配置されており、バルブ(1
    5)およびセンサ(13)が電子制御装置(14)と連
    結している、請求項2記載の装置。
JP09327497A 1996-04-12 1997-04-11 印刷機胴および/またはローラを清掃する方法ならびに装置 Expired - Fee Related JP3272629B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19614395.0 1996-04-12
DE19614395A DE19614395C2 (de) 1996-04-12 1996-04-12 Verfahren und Vorrichtung zum Reinigen eines Druckmaschinenzylinders und/oder von Walzen

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1029301A JPH1029301A (ja) 1998-02-03
JP3272629B2 true JP3272629B2 (ja) 2002-04-08

Family

ID=7791033

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP09327497A Expired - Fee Related JP3272629B2 (ja) 1996-04-12 1997-04-11 印刷機胴および/またはローラを清掃する方法ならびに装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5797328A (ja)
EP (1) EP0800917B1 (ja)
JP (1) JP3272629B2 (ja)
AT (1) ATE183690T1 (ja)
DE (1) DE19614395C2 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19648193C2 (de) * 1996-11-21 1999-04-01 Roland Man Druckmasch Waschvorrichtung zum Reinigen eines Zylinders einer Druckmaschine
DE19838583C2 (de) * 1997-10-14 2003-06-18 Heidelberger Druckmasch Ag Verfahren zur Optimierung der Feuchtmittelnutzung im Offsetdruck
GB0027049D0 (en) * 2000-11-06 2000-12-20 Dynamic Products Ltd Method and apparatus for coating porous or permeable substrates
DE10246946B4 (de) * 2001-11-07 2013-06-13 Heidelberger Druckmaschinen Ag Einrichtung zum Beschichten von Bedruckstoffen in einer Druckmaschine
DE10209856B4 (de) * 2002-03-06 2007-09-20 Man Roland Druckmaschinen Ag Verfahren zur Steuerung der Einbringung von Reinigungsflüssigkeit
DE10227675A1 (de) * 2002-06-20 2004-01-08 Neratec Ag Verfahren und Vorrichtung zum Aufbereiten von gebrauchtem Waschmittel
DE20302462U1 (de) * 2003-02-15 2003-04-17 Roland Man Druckmasch Waschvorrichtung für Druck- und/oder Beschichtungswerke in einer Verarbeitungsmaschine
DE102005029357B4 (de) * 2005-06-24 2007-04-05 Technotrans Ag Druckmaschine mit wenigstens einem Peripheriegerät
DE102012103851A1 (de) * 2012-05-02 2013-11-21 Windmöller & Hölscher Kg Verfahren zum Reinigen eines Farbsystems einer Rotationsdruckmaschine sowie Farbsystem
EP3230801B1 (en) 2015-04-01 2022-03-09 HP Indigo B.V. Reducing contamination

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4317720A (en) * 1980-09-18 1982-03-02 Hawk Eugene D Cleaning fluid recovery apparatus
US5069755A (en) * 1988-11-18 1991-12-03 Durr Larry L Dry cleaning solvent filtration and steam distillation recovery system
US5090498A (en) * 1989-11-10 1992-02-25 M-I Drilling Fluids Company Water wash/oil wash cyclonic column tank separation system
US5183572A (en) * 1991-08-23 1993-02-02 Curtis Manufacturing Company, Inc. Cross-flow filtration system and method for filtering a solvent-particulate waste stream
DE4129189C2 (de) * 1991-09-03 1997-02-27 Roland Man Druckmasch Vorrichtung zum Waschen eines Zylinders einer Druckmaschine
DE4211656A1 (de) * 1992-04-07 1993-10-14 Technotrans Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Recycling verschmutzter Prozesswasser
US5298167A (en) * 1992-12-10 1994-03-29 Arnold Kenneth E Method for separating immiscible liquid
US5422019A (en) * 1994-02-23 1995-06-06 Carman; Lyle Method for removing contaminants from industrial cleaning systems
US5492619A (en) * 1994-04-12 1996-02-20 Clearline Systems, Inc. Automatic grease collection system
US5487907A (en) * 1994-10-14 1996-01-30 Drown; David C. Process to recover oil from crumbs, food particles and carbohydrate matrices

Also Published As

Publication number Publication date
EP0800917B1 (de) 1999-08-25
JPH1029301A (ja) 1998-02-03
DE19614395C2 (de) 1999-08-12
US5797328A (en) 1998-08-25
EP0800917A1 (de) 1997-10-15
DE19614395A1 (de) 1997-10-16
ATE183690T1 (de) 1999-09-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3272629B2 (ja) 印刷機胴および/またはローラを清掃する方法ならびに装置
US7087159B2 (en) Fountain solution recycling system for commercial printers
US7291277B2 (en) Method and device for cleaning the fountain solution of a printing press
US5259313A (en) Method and apparatus for cleaning an inking mechanism and/or a printing mechanism in printing units of rotary printing machines
AU2904492A (en) Method of recovery of printing ink wastes
JPH0929948A (ja) 印刷機内で版胴と対応する着けローラとを洗浄する方法および装置
JPH05237999A (ja) 印刷機の胴を洗浄する装置
ES2283265T3 (es) Metodo y aparato para el tratamiento de una disolucion para limpieza.
JPH05138873A (ja) 印刷機の胴を洗浄するための装置
EP0636401A1 (de) Prozesswasser-Recycling-Anlage
KR100475431B1 (ko) 대용량 토양세척장치
JPH10157082A (ja) 印刷機の胴を清浄化するための洗浄装置
JPH07165Y2 (ja) 加工液吸引処理装置
KR200431099Y1 (ko) 인쇄기의 습수정화장치
DE19810976B4 (de) Verfahren und Vorrichtung zum Reinigen von industriellem Abwasser aus Druckereien
JP3117376B2 (ja) 印刷機の洗浄装置
US3001294A (en) Apparatus for the recovery of solids and liquid from flour mill wastes
WO2000073212A1 (en) A method of removing dirt from a dirty solution, use of the method and devices able to perform this method
JP2928683B2 (ja) ドライクリーニング機の溶剤浄化装置
KR200317747Y1 (ko) 대용량 토양세척시스템
JPS6262761A (ja) オフセツト輪転機
SE459379B (sv) Saett och apparat foer separering av vatten och loesningsmedel ur en blandning av naemnda vaetskor, vilka anvaendes i en framkallningsmaskin foer moensterkort
DE102016012852A1 (de) Verfahren zur Reinigung von Feuchtmitteln und Feuchtmittel-Reinigungsvorrichtung für eine Druckmaschine
JP2001179009A (ja) 移床式連続砂ろ過方法、およびそのシステム
DE10163340A1 (de) Verfahren und Anlage zum Wiederaufbereiten von bei der Reinigung von Druckmaschinen verschmutztem Reinigungsmittel, sowie Verwendung eines Emulsionsspalters bei einer solchen Wiederaufbereitung

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080125

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090125

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100125

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110125

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees