JP3267230B2 - エアバッグ用内装部材 - Google Patents

エアバッグ用内装部材

Info

Publication number
JP3267230B2
JP3267230B2 JP03208198A JP3208198A JP3267230B2 JP 3267230 B2 JP3267230 B2 JP 3267230B2 JP 03208198 A JP03208198 A JP 03208198A JP 3208198 A JP3208198 A JP 3208198A JP 3267230 B2 JP3267230 B2 JP 3267230B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
airbag
main body
lid
boss
synthetic resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP03208198A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11208408A (ja
Inventor
勤 岡野
治男 福田
康夫 近藤
裕作 古川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Auto Body Co Ltd
Original Assignee
Toyota Auto Body Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP03208198A priority Critical patent/JP3267230B2/ja
Application filed by Toyota Auto Body Co Ltd filed Critical Toyota Auto Body Co Ltd
Priority to PCT/JP1998/003222 priority patent/WO1999005007A1/ja
Priority to DE69818682T priority patent/DE69818682T2/de
Priority to KR1020007000277A priority patent/KR100360578B1/ko
Priority to CN98807439A priority patent/CN1098180C/zh
Priority to US09/462,502 priority patent/US6835439B1/en
Priority to EP98932570A priority patent/EP1002703B1/en
Publication of JPH11208408A publication Critical patent/JPH11208408A/ja
Priority to HK00108462A priority patent/HK1029087A1/xx
Application granted granted Critical
Publication of JP3267230B2 publication Critical patent/JP3267230B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Instrument Panels (AREA)
  • Air Bags (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はエアバッグ用内装部
材に関し、特に、エアバッグ膨出口を閉鎖する蓋体と内
装部材本体との結合構造に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、安全性の向上のため助手席用のエ
アバッグや、いわゆるサイドエアバッグを設けることが
行われつつあり、この場合、エアバッグはインストルメ
ントパネル(インパネ)やドアトリム等の合成樹脂製内
装部材の内側に設置されて、内装部材に設けられたエア
バッグ膨出口より車室内へ膨出するようになっている。
そして、通常、このエアバッグ膨出口は、エアバッグの
膨張時に容易に破断する薄肉部を有する蓋体(エアバッ
グカバー)で閉鎖されている。
【0003】従来、上記エアバッグカバーはインパネ等
とは別体で製造されて、エアバッグ膨出口の開口縁にビ
ス止め等により覆着されていたが、製造および組付けに
手間を要していた。そこで、例えば特開平9−2187
号公報等には、エアバッグカバーを二色成形により内装
部材の本体と一体成形して上述の手間を解消したエアバ
ッグ用内装部材が提案されている。
【0004】ところで、上記公報等に記載された二色成
形によるエアバッグ用内装部材では、本体にポリプロピ
レン(PP)等の硬質合成樹脂材を使用するとともに、
エアバッグカバーには上記ポリプロピレン(PP)等と
相溶性のあるオレフィン系熱可塑性エラストマー(TP
O)等を使用して、一体成形時に同時にエアバッグカバ
ーと本体が結合されるようにしている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかし、相溶性を利用
した溶着によるエアバッグカバーと本体との結合は、こ
れらエアバッグカバーや本体に使用できる材料の組み合
わせが制限されるため、両者に要求される物理的特性等
を満足する材料の選択に苦慮するという問題がある。
【0006】そこで、本発明はこのような課題を解決す
るもので、蓋体と本体の材料の組み合わせが自由でかつ
両者の強固な結合を実現したエアバッグ用内装部材を提
供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】 上記目的を達成するた
め、本第1発明は、エアバッグ膨出口(12)を設けた
本体(11)と、エアバッグ膨張時に破断する薄肉部
(24)が一部に形成され上記エアバッグ膨出口(1
1)を閉鎖する蓋体(2)とを二色成形によって形成し
たエアバッグ用内装部材であって、上記本体(11)の
成形時に同時にそのエアバッグ膨出口(12)の開口縁
(111)下面に周状に多数形成されたボス(14)
と、蓋体(2)の成形時に同時に当該蓋体(2)を形成
する合成樹脂材によってボス(14)の周囲を満たすよ
うに形成された蓋体外周縁(21)とを具備し、蓋体外
周縁(21)を貫通したボス(14)の先端を熱で潰し
てかしめることにより蓋体(2)を本体(11)に結合
する。本第1発明のエアバッグ用内装部材は例えば、金
型(5,6)の本体成形空間(S2)内に合成樹脂材を
射出して本体(11)を形成すると同時に、該本体(1
1)のエアバッグ膨出口(12)の開口縁(111)下
面にボス(14)を形成し、本体(11)が半固溶状態
にある間にボス成形用の凹所(62)を有するスライド
コア(61)を後退させて生じた間隙空間(S3)内に
蓋体(2)を形成する合成樹脂材を射出することにより
該合成樹脂材がボス(14)の周囲を満たし、その後金
型から取り出した本体(11)の開口縁(111)下面
から突出する上記ボス(14)の先端を熱で潰してかし
めることにより蓋体(2)を本体(11)に結合する製
造方法により製造される。
【0008】本発明においては、本体と蓋体とをカシメ
等で機械的に結合するから、従来の溶着による結合に比
して、本体や蓋体に使用する材料に相溶性を要する等の
制約がなく、両者に要求される物理的特性等を満たす材
料を広く選択することができる。
【0009】なお、上記カッコ内の符号は、後述する実
施形態に記載の具体的手段との対応関係を示すものであ
る。
【0010】
【発明の実施の形態】(第1実施形態)図1にはエアバ
ッグ用内装部材の一例としてのインパネ1の助手席側部
分の拡大斜視図を示す。インパネ1はゴムやフィラーを
混入したポリプロピレン(PP)等の硬質合成樹脂材よ
りなり、その本体11の上面には前後方向(図1の斜め
上下方向)の中央位置に略矩形のエアバッグ膨出口12
が形成されている。そして、このエアバッグ膨出口12
は後述する二色成形で成形された、PPとは相溶性のな
いPC(ポリカーボネート)/ABS(アクリロニトリ
ルブタジエンスチレン)アロイ等よりなるエアバッグカ
バー2で閉鎖されている。このエアバッグ膨出口12部
の断面を図2に示す。
【0011】図2において、エアバッグカバー2の外周
縁21は、インパネ本体11のエアバッグ膨出口12の
開口縁111下面に沿って屈曲し、当該下面に突設され
たボス14によりカシメ固定されている。すなわち、イ
ンパネ本体11の開口縁111下面には図1に示すよう
に、周状に間隔をおいて多数のボス14が形成されてお
り、これらボス14がエアバッグカバー2の外周縁21
を下方へ貫通するとともに、その先端が熱により潰され
てカシメ状態となっいる。これにより、エアバッグカバ
ー2はインパネ本体11に強固に結合されている。
【0012】エアバッグカバー2の外周表面は全周が段
付きに低くなって、エアバッグ膨出口12の開口周面と
の間に凹溝22が形成されている。エアバッグカバー2
の前辺(図2の左辺)裏面にはこれに沿って直線状に、
斜め前方へ突出するリブ23が形成されており、このリ
ブ23には金属製リテーナ231が被せられて、エアバ
ッグカバー2の背後に位置するエアバッグケース3のブ
ラケット31にボルト41とナット42で結合されてい
る。エアバッグが収納されたエアバッグケース3はブラ
ケット32を介してインパネ本体11のインサート材1
3にボルト43とナット44で固定されている。
【0013】上記前辺を除くエアバッグカバー2の三辺
に沿った裏面は表面方向へ深く窪んで、凹溝22との間
にエアバッグ膨張時に破断する薄肉部24が形成されて
いる。したがって、エアバッグが膨張した場合にはエア
バッグカバー2の三辺の薄肉部24(図1)が破断し
て、リブ23のつけ根付近をヒンジ中心としてエアバッ
グカバー2が車室内(図2の上方)へ開放し、エアバッ
グがエアバッグ膨出口12から膨出する。
【0014】このようなエアバッグ用インパネ1は以下
に説明する二色成形によって製造される。すなわち、図
3において、上型5内のスライド式対向型51にはその
型面外周に上記凹溝22と同形の凸条52が形成されて
おり、この凸条52の端面に下型6内のスライドコア6
1の端面が圧接して、エアバッグカバー成形空間S1と
その外方の本体成形空間S2が分離されている。また、
スライドコア61の端面には内部へ一定深さで延びる円
柱状の凹所62が間隔をおいて周状に多数形成されてお
り、これら凹所62は本体成形空間S2へ連通してい
る。このような本体成形空間S2内にPP材が射出され
て、インパネ本体11が成形され、この時同時に上記各
凹所62内へPP材が供給されて既述のボス14が成形
される。
【0015】本体成形空間S2内の硬質合成樹脂材が未
だ半固溶状態にある間に、続いて図4に示すように、ス
ライドコア61が一定量後退させられて本体成形空間S
2とエアバッグカバー成形空間S1が連通させられ、こ
の状態でエアバッグカバー成形空間S1内に上記PP材
と相溶性のないPC/ABSアロイ材が射出される。P
C/ABSアロイ材はエアバッグカバー成形空間S1を
満たすとともに、スライドコア61が後退して生じた間
隙空間S3内にも入り込んでエアバッグカバー2の外周
縁21となり、ボス14の周囲を満たす。この状態で金
型から取り出し、インパネ本体11のエアバッグ膨出口
12(図2)の開口縁111下面から突出する上記ボス
14の先端を熱で潰してかしめる。
【0016】
【0017】
【0018】(その他の実施形態)第1実施形態におけ
ボス14は必ずしも円柱形状である必要はなく、角柱
形状あるいは壁形状等が採用できる。
【0019】
【発明の効果】以上のように、本発明のエアバッグ用内
装部材によれば、蓋体と本体の材料の組み合わせを制限
することなく両者の強固な結合を実現しているから、蓋
体と本体にそれぞれ要求される物理的特性等を満たす材
料を広く選択することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施形態におけるエアバッグ用イ
ンストルメントパネルの助手席側部分の拡大斜視図であ
る。
【図2】図1のII−II線に沿った断面図である。
【図3】エアバッグ用インストルメントパネル成形時の
金型断面図である。
【図4】エアバッグ用インストルメントパネル成形時の
金型断面図である。
【符号の説明】
1…エアバッグ用インストルメントパネル、11…イン
ストルメントパネル本体、111…開口縁、12…エア
バッグ膨出口、2…エアバッグカバー、21…外周縁。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 古川 裕作 愛知県刈谷市一里山町金山100番地 ト ヨタ車体株式会社内 (56)参考文献 特開 平10−95029(JP,A) 特開 平9−142242(JP,A) 特開 平9−164861(JP,A) 特開 平9−290666(JP,A) 特開 平7−137596(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B60R 21/16 - 21/32 B60K 37/00

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】エアバッグ膨出口を設けた本体と、エアバ
    ッグ膨張時に破断する薄肉部が一部に形成され前記エア
    バッグ膨出口を閉鎖する蓋体とを二色成形によって形成
    したエアバッグ用内装部材であって、前記本体の成形時
    に同時にそのエアバッグ膨出口の開口縁下面に周状に多
    数形成されたボスと、前記蓋体の成形時に同時に当該蓋
    体を形成する合成樹脂材によって前記ボスの周囲を満た
    すように形成された蓋体外周縁とを具備し、前記蓋体外
    周縁を貫通した前記ボスの先端を熱で潰してかしめるこ
    とにより前記蓋体を前記本体に結合したことを特徴とす
    るエアバッグ用内装部材。
  2. 【請求項2】エアバッグ膨出口を設けた本体と、エアバ
    ッグ膨張時に破断する薄肉部が一部に形成され前記エア
    バッグ膨出口を閉鎖する蓋体とを二色成形により形成す
    るエアバッグ用内装部材の製造方法であって、金型の本
    体成形空間内に合成樹脂材を射出して前記本体を形成す
    ると同時に、該本体のエアバッグ膨出口の開口縁下面に
    ボスを形成し、前記本体が半固溶状態にある間に前記ボ
    ス成形用の凹所を有するスライドコアを後退させて生じ
    た間隙空間内に前記蓋体を形成する合成樹脂材を射出す
    ることにより該合成樹脂材が前記ボスの周囲を満たし、
    その後金型から取り出した前記本体の前記開口縁下面か
    ら突出する前記ボスの先端を熱で潰してかしめることに
    より前記蓋体を前記本体に結合することを特徴とするエ
    アバッグ用内装部材の製造方法。
JP03208198A 1997-07-23 1998-01-28 エアバッグ用内装部材 Expired - Fee Related JP3267230B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03208198A JP3267230B2 (ja) 1998-01-28 1998-01-28 エアバッグ用内装部材
DE69818682T DE69818682T2 (de) 1997-07-23 1998-07-16 Paneel für luftkissen und verfahren zu dessen herstellung
KR1020007000277A KR100360578B1 (ko) 1997-07-23 1998-07-16 에어백용 패널 및 그 제조방법
CN98807439A CN1098180C (zh) 1997-07-23 1998-07-16 气囊板
PCT/JP1998/003222 WO1999005007A1 (fr) 1997-07-23 1998-07-16 Panneau pour air bag et son procede de fabrication
US09/462,502 US6835439B1 (en) 1997-07-23 1998-07-16 Panel for air bags and method of manufacturing the same
EP98932570A EP1002703B1 (en) 1997-07-23 1998-07-16 Panel for air bags and method of manufacturing the same
HK00108462A HK1029087A1 (en) 1997-07-23 2000-12-28 Panel for air bags

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03208198A JP3267230B2 (ja) 1998-01-28 1998-01-28 エアバッグ用内装部材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11208408A JPH11208408A (ja) 1999-08-03
JP3267230B2 true JP3267230B2 (ja) 2002-03-18

Family

ID=12348939

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03208198A Expired - Fee Related JP3267230B2 (ja) 1997-07-23 1998-01-28 エアバッグ用内装部材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3267230B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102008044648A1 (de) 2007-08-28 2009-05-07 Suzuki Motor Corp., Hamamatsu-Shi Spritzgussverfahren

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003170763A (ja) * 2001-12-04 2003-06-17 Inoac Corp インストルメントパネル
KR100812835B1 (ko) * 2006-12-06 2008-03-11 현대자동차주식회사 차량용 조수석 에어백 및 그 제조방법
JP2010149546A (ja) * 2008-12-24 2010-07-08 Toyoda Gosei Co Ltd 膝保護用エアバッグ装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102008044648A1 (de) 2007-08-28 2009-05-07 Suzuki Motor Corp., Hamamatsu-Shi Spritzgussverfahren

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11208408A (ja) 1999-08-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7000941B2 (en) Cover for air bag device
US5320380A (en) Cover for an airbag assembly
US6250669B1 (en) Instrument panel having integral airbag door portion
JP3298503B2 (ja) エアバッグドア部を有する車両用内装部材
US6076246A (en) Method for manufacturing an automotive interior trim component and the resultant construction thereof
US7661698B2 (en) Airbag apparatus
EP1002703B1 (en) Panel for air bags and method of manufacturing the same
EP1393990B1 (en) Air-bag-door-equipped vehicle interior trim article and method for fabricating the same
JP3267230B2 (ja) エアバッグ用内装部材
EP0734915B1 (en) Manufacturing method of pad
JP3240986B2 (ja) エアバッグ用内装部材およびその製造方法
JP3240985B2 (ja) エアバッグ用内装部材
JP3430915B2 (ja) エアバッグドア部を有する車両用内装部材
JP2004243594A (ja) 発泡体付き成形部材
JPH11115488A (ja) 自動車用内装部品
JP3239834B2 (ja) エアバッグ用内装部材
US20060267312A1 (en) Airbag cover and method for producing airbag cover
JPH11208399A (ja) エアバッグカバー
JP3206721B2 (ja) 自動車用内装部品
JP2000280848A (ja) エアバッグ用蓋部を備えたインストルメントパネル
JPH11208409A (ja) エアバッグ用内装部材
JP4174784B2 (ja) 車両内装部材
JP4067355B2 (ja) 自動車内装品本体
JPH1113717A (ja) 発泡成形品の固定具取付部品
JP2001233165A (ja) エアバッグ装置の取付け構造

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110111

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees